JPH03173958A - 光磁気ディスク - Google Patents

光磁気ディスク

Info

Publication number
JPH03173958A
JPH03173958A JP1312557A JP31255789A JPH03173958A JP H03173958 A JPH03173958 A JP H03173958A JP 1312557 A JP1312557 A JP 1312557A JP 31255789 A JP31255789 A JP 31255789A JP H03173958 A JPH03173958 A JP H03173958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
layer
dielectric
optical disk
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1312557A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Onaki
伸晃 小名木
Shinichiro Suzuki
真一郎 鈴木
Kiyoaki Fujii
藤井 清朗
Takahiro Kobayashi
高広 小林
Takamasa Yoshikawa
高正 吉川
Masayasu Yamaguchi
正泰 山口
Kiyohide Ogasawara
清秀 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP1312557A priority Critical patent/JPH03173958A/ja
Priority to US07/595,367 priority patent/US5087340A/en
Priority to EP19900311475 priority patent/EP0430422A3/en
Publication of JPH03173958A publication Critical patent/JPH03173958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、E −D RA W (12rasable
−Direct1?ead Artcr Wrlte)
型の光磁気ディスクに関し、特に希土類金属元素と遷移
金属元素とを主成分とする非晶質合金薄膜を磁気記録媒
体とした光磁気ディスクに関する。
前景技術 光磁気記録技術において、一定の条件下で成膜される希
土類金属と遷移金属との合金薄膜層は非晶質構造をとり
、その層面に垂直な一軸磁気異方性をaすることが知ら
れている。従来から、この性質を利用しこの合金薄膜を
光磁気記録層とする光磁気ディスクが開発されている。
この光磁気記録層は酸化などにより劣化されやすいので
、これを挾む窒化珪素SiN、硫化亜鉛ZnSなどの誘
7じ体からなる一対の保護層が設けられる。これら保護
1φは、光磁気記録層を温気から連断する働きと、磁気
光学効果の増強すなわち、レーザ光が多重反勾、■する
際に生じるエンハンス効果によってレザ光のカー回転角
を大きくする働きをなす。
光磁気ディスクの構造として、第1図の拡大部分断面図
に示す光磁気ディスクが知られている。
かかる光磁気ディスクは、PC等からなる透明基板1の
主面上に、カー効果エンハンス層としても作用する誘電
体からなる第1fQ]ff12と、TbFeCo (テ
ルビュームー鉄−コバルト)等からなる光磁気記録層3
と、誘電体からなる第2保護IW4とを順に積jωして
なる。また1例えば保護層4上に接着剤層6を介して裏
板7を貼着して光磁気ディスクが得られる。レーザビー
ム8は透明基板1の方向から入射される。
光磁気ディスクの情報の記録再生は次のように行われる
。先ず、光磁気記録層3上にレーザビー8を実兄するこ
とによってこれをそのキュリー温度又は補償温度付近の
温度まで局部的に加熱せしめる。この時、光磁気記録層
の昇d部分に2宴、、Aすべき情報に対応して層面垂直
方向に一様に磁界を印加し熱消磁又は磁極の反転の熱的
効果により、一方向に一様に磁化された層商内に小さな
反転磁区を任意に形成する。次に、この反転磁区に心線
1llIi光レーザ光を入射すれば、保護層2によりエ
ンハンスされた光磁気配j;A jω3のカー効果によ
る光の偏光楕円体の主軸の回転と楕円率との変化から、
反転磁区の′G無を信号として検出できる。
このようにして光磁気ディスクにおいて反転磁区の自゛
無を”1”   “Omに対応させることによって記I
A情報の記録再生が可能となる。
しかしながら、従来の保護層は多結晶の誘電体であるた
め結晶による光の散乱の影響により、光磁気ディスクの
C/N比等の初期特性が悪化する問題が生じる。
発明の概要 [発明の目的] 本発明の目的は、高感度かつ高C/N比の光磁気ディス
ク及びその製造方法をW[%することである。
[発明の構成] 本発明の光磁気ディスクは、透明基板上の少なくとも一
対の誘電体層間に配置されかつ層面に垂直な方向に一軸
の磁気異方性を有する希土類金属遷移全域の非晶質合金
薄膜からなる光磁気記録層を有する光磁気ディスクであ
って、前記誘電体層が非晶質であることを特徴とする。
本発明の光磁気ディスク製逍方注は、透明及板上の少な
くとも一対の誘電体層間に配置されかつ層面に垂直な方
向に一軸の磁気異方性を有する希土類金属−遷移金属の
非晶質合金薄膜からなる光磁気記録層を有する光磁気デ
ィスクを製造する方法であって、誘電体層の形成工程に
おいて、成膜装置の気密容器中のスパッタガス圧力を0
.2〜1、QmTorrとする低圧ガス圧直流スパッタ
法により誘電体層を形成することを特徴とする。
[発明の作用] 以上の構成により、光磁気ディスクのC/N比が9%く
なる。
実施例 以下、本発明の実施例を添附図面に址づいて説明する。
本発明の光磁気ディスクは、第1及び第2保護Im2.
4の桔品構造を除いて第1図の+74逍のものと同一で
ある。すなわち、本発明の光6M 気ディスクは、PC
,PMMA、PC,ガラス″、+1からなる透明基板1
の主面上に、カー効果エンハンス層としても作用する誘
電体からなる第1保設層2と、TbFeCo、GdTb
Fe等からなる光磁気記録jω3と、誘電体からなる第
2保護層4とを順に積Jωして、接着剤層6を介して裏
板7を貼着した右のである。本発明の光磁気ディスクに
おいては、第1保設層2の誘電体層が非晶質であり、誘
電体層を非晶質とするためにこれ等誘電体層の形成工程
において、通常よりも低圧のスパッタガス圧力の下でス
パッタ法により誘ra体物質を層状に形成する。
具体的に実施例の光磁気ディスク及び比較例においては
、基板にガラス盤を用いて、該装置のスパッタを行う気
密容器において、ターゲットにはTbFeCo及びZn
Sが用いられた。これらは、光磁気配111tωを一対
の、誘電体層で挾持した3層構逍のものであり、ガラス
盤の上に、ZnSからなる。″A誘電体層850人の膜
厚で成膜して、その後、非結晶合金からなる光磁気記録
層を900人の膜厚て成膜して、さらにZnSからなる
誘電体層を1000人の膜厚で積層した光磁気ディスク
である。
該実施例及び比較例の光磁気ディスクの誘電体体層の成
膜工程において、スパッタリング装置を用いスパッタガ
ス(A「)圧を変化させることにより誘電体層の粘晶状
態(結晶質あるいは非晶質)を制御する。スパッタ条件
をスパッタガス(Ar)圧が実施例では0.2〜1.0
mTorrの条件で行い、比較例では1.0mT、o 
r rを越えるArガス圧力の条件で行い、それぞれ硫
化亜鉛誘電体層を形成する。なお、直流スパッタリング
装置を用い0.2〜1.0mTorrの条件で行うスパ
ッタ方法を低圧ガス江スパッタ法という。
ここで、第2図に、得られた実施例及び比較例の光磁気
ディスクにおいて、そのC/N比とスパッタ装置の気密
容器中のArガス圧力の関係を示す。0.2〜1..0
mTorrの条件で特に0゜3mTo r rで約65
dBを越える高いC/N比をv、?ることか分かる。
これは、TS3図に示すように、例えば実施例のアルゴ
ンガス圧力0.3mTorr及び比較例の2mTo r
 rのガラス盤上に成膜したZ n Sの誘電体層をX
線角q折し、そのX線回折パターンを比較してみると2
mTo r rのものでは高いピークを示しているよう
に多結晶となっているが、0゜3mTorrのものでは
ピークが7i在せず非粘晶であることから、誘?じ体層
の多結晶による光の散乱の影響が、非晶質:A重体層を
有する実施例の場合ないためと推定される。
また、第1図において、第2保護層4と接着剤層6との
間に反射層を設けた構造としても良い。基板の主面上に
複数の同心■状案内溝を担持した等のものを用いること
もできる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、透明基板上の一対の誘電
体膜間に配置された光磁気記録層を有する光磁気ディス
クにおいて、誘電体層を非晶質とした故に、高C/N比
の光磁気ディスクが得られる。また、本発明の方法によ
れば、誘電体層を低圧ガス圧スパッタ法によって形成す
るので、スパッタArガス圧力を制御するだけで高C/
N比の光磁気ディスク製逍の生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は光磁気ディスクの横進を示す拡大部分断内因で
あり、第2図は実施例及び比較例の光磁気ディスクにお
いてそのC/N比とスパッタ装置の気密容器中のA「ガ
ス圧力の関係を示すグラフ、第3図は実施例及び比較例
の光磁気ディスクのZnSの誘電体層のX線回折パター
ンを示すである。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・基板 2・・・・・・第1誘電体層 3・・・・・・光磁気記録層 4・・・・・・第2誘電体層 6・・・・・・接着剤層 7・・・・・・裏板 8・・・・・・レーザ光 出廓人 代狸人 パイオニア桂式会比 ブF理士  ノ傷村元彦 !、−8 弔 図 ロー − 大豊り] !−−! tヒ板デ)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板上の少なくとも一対の誘電体層間に配置
    されかつ層面に垂直な方向に一軸の磁気異方性を有する
    希土類金属−遷移金属の非晶質合金薄膜からなる光磁気
    記録層を有する光磁気ディスクであって、前記誘電体層
    が非晶質であることを特徴とする光磁気ディスク。
  2. (2)前記誘電体層は硫化亜鉛であることを特徴とする
    請求項1記載の光磁気ディスク。
  3. (3)透明基板上の少なくとも一対の誘電体層間に配置
    されかつ層面に垂直な方向に一軸の磁気異方性を有する
    希土類金属−遷移金属の非晶質合金薄膜からなる光磁気
    記録層を有する光磁気ディスクを製造する方法であって
    、誘電体層の形成工程において、成膜装置の気密容器中
    のスパッタガス圧力を0.2〜1.0mTorrとして
    スパッタ法により誘電体層を形成することを特徴とする
    方法。
  4. (4)前記誘電体層は硫化亜鉛であることを特徴とする
    請求項3記載の方法。
  5. (5)前記スパッタガス圧力が0.3mTorrあるこ
    とを特徴とする請求項3または4記載の方法。
JP1312557A 1989-12-01 1989-12-01 光磁気ディスク Pending JPH03173958A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312557A JPH03173958A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 光磁気ディスク
US07/595,367 US5087340A (en) 1989-12-01 1990-10-10 Method of making magneto-optical recording disk
EP19900311475 EP0430422A3 (en) 1989-12-01 1990-10-18 Magneto-optical recording disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1312557A JPH03173958A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 光磁気ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173958A true JPH03173958A (ja) 1991-07-29

Family

ID=18030648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1312557A Pending JPH03173958A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 光磁気ディスク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5087340A (ja)
EP (1) EP0430422A3 (ja)
JP (1) JPH03173958A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633092A (en) * 1991-12-10 1997-05-27 British Technology Group Ltd. Magnetostrictive material
US5202880A (en) * 1992-03-06 1993-04-13 Digital Equipment Corporation Double-sided magneto-optical media for a multi-disk storage device
EP0657562B1 (en) 1993-11-12 2001-09-12 PPG Industries Ohio, Inc. Durable sputtered metal oxide coating
JP3226418B2 (ja) * 1994-05-26 2001-11-05 キヤノン株式会社 熱的記録媒体の記録方法
US5985105A (en) * 1997-12-04 1999-11-16 Seagate Technology, Inc. Method of sputtering protective overcoats with improved corrosion resistance
BR0008208A (pt) 1999-02-12 2002-02-19 Gen Electric Meios de armazenamento de dados
US20020155216A1 (en) * 2001-04-19 2002-10-24 Reitz John Bradford Spin coated media
EP2049089A4 (en) * 2006-08-08 2012-07-04 Accu Break Technologies Inc PHARMACEUTICAL TABLET CONTAINING A PLURALITY OF ACTIVE SEGMENTS
CN1963927B (zh) * 2006-11-23 2010-09-15 上海应用技术学院 一种蓝光磁光盘
EP2083801A1 (en) * 2006-11-30 2009-08-05 Accu-Break Technologies, Inc. Divisible osmotic dosage forms and methods of use

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289948A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Konica Corp 光磁気記録媒体
JPS63195846A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Mitsubishi Metal Corp 光磁気記録体
JPS6452239A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Canon Kk Magneto-optical memory medium

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684454A (en) * 1983-05-17 1987-08-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sputtering process for making magneto optic alloy
US4615944A (en) * 1983-05-17 1986-10-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Amorphous magneto optical recording medium
US4851096A (en) * 1984-07-07 1989-07-25 Kyocera Corporation Method for fabricating a magneto-optical recording element
EP0239390A3 (en) * 1986-03-27 1989-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Optomagnetic recording medium
US4959136A (en) * 1986-09-17 1990-09-25 Eastman Kodak Company Method for making an amorphous aluminum-nitrogen alloy layer
DE3802998A1 (de) * 1988-02-02 1989-08-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung einer duennen roentgenamorphen aluminiumnitrid- oder aluminiumsiliciumnitridschicht auf einer oberflaeche

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62289948A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Konica Corp 光磁気記録媒体
JPS63195846A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Mitsubishi Metal Corp 光磁気記録体
JPS6452239A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Canon Kk Magneto-optical memory medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0430422A3 (en) 1992-02-26
US5087340A (en) 1992-02-11
EP0430422A2 (en) 1991-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747136A (en) High-density magneto-optic disk and method of manufacturing the same
JPH03173958A (ja) 光磁気ディスク
US5501913A (en) Garnet polycrystalline film for magneto-optical recording medium
JPH0519213B2 (ja)
EP0091122B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPS63107008A (ja) 高カ−回転角を有する薄膜及びその製造方法
JPS63179435A (ja) 磁性薄膜記録媒体
JPH02778B2 (ja)
JP2680586B2 (ja) 光磁気記憶媒体
JP2553720B2 (ja) 光磁気ディスク
JPH0317813A (ja) 磁気記録媒体
JPH06349137A (ja) 光学的または磁気光学的データ記憶媒体のためのアモルファスまたは準アモルファス膜構造、光学的データ記憶装置及びその製造方法
JP2921794B2 (ja) 光磁気ディスク
JP2647958B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS61148649A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JP3116430B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP2757560B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS62267949A (ja) 光磁気記録媒体
JPH031509A (ja) 磁性膜
JPS63148447A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS60231936A (ja) 光磁気記録媒体
JPH047023B2 (ja)
JPH03142736A (ja) 光磁気ディスク
JPS63149847A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61243977A (ja) 光磁気記録媒体