JP2004526307A - 高出力放射エミッタデバイスおよび電子部品用熱放散パッケージ - Google Patents

高出力放射エミッタデバイスおよび電子部品用熱放散パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2004526307A
JP2004526307A JP2002561261A JP2002561261A JP2004526307A JP 2004526307 A JP2004526307 A JP 2004526307A JP 2002561261 A JP2002561261 A JP 2002561261A JP 2002561261 A JP2002561261 A JP 2002561261A JP 2004526307 A JP2004526307 A JP 2004526307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
emitting device
sealed chamber
substrate
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2002561261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526307A5 (ja
Inventor
ロバーツ,ジョン・ケイ
リース,スペンサー・ディー
Original Assignee
ジェンテクス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテクス・コーポレーション filed Critical ジェンテクス・コーポレーション
Publication of JP2004526307A publication Critical patent/JP2004526307A/ja
Publication of JP2004526307A5 publication Critical patent/JP2004526307A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J15/00Gas-filled discharge tubes with gaseous cathodes, e.g. plasma cathode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/54Cooling arrangements using thermoelectric means, e.g. Peltier elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/56Cooling arrangements using liquid coolants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/648Heat extraction or cooling elements the elements comprising fluids, e.g. heat-pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/87Arrangements for heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8794Arrangements for heating and cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/20Electroluminescent [EL] light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明の電子部品パッケージ(10)は、密封チャンバ;密封チャンバ内に入っている液体またはゲル(20);密封チャンバ内に配置され、液体またはゲル(20)と物理的および熱的に接触している少なくとも1個の電子部品(12);および電子部品に電気的に連結され、密封チャンバから外に延びている少なくとも1つの電気伝導体を含む。(複数の)電子部品(12)には、放射エミッタ、熱もしくは光センサ、抵抗器、およびマイクロプロセッサまたは他の半導体部品のいずれか1種、あるいは組合せが含まれうる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に、例えば発光ダイオード(LED)パッケージなどの放射エミッタアセンブリならびに電子部品用熱放散パッケージに関する。
【背景技術】
【0002】
放射エミッタ、特に光エミッタは多様な市販および産業用製品とシステムで使用されており、従ってまた多くの形態およびパッケージとして存在する。本明細書では、用語「光エミッタ(optical radiation emitter)」は、可視光、近赤外(IR)放射(radiation)、および紫外(UV)放射を放出(emit)する全てのエミッタデバイスを含む。このような光エミッタは、光ルミネセント、エレクトロルミネセント、あるいは他の固体エミッタであろう。光ルミネセント光源には燐光および蛍光光源が含まれる。蛍光光源には、蛍光体および蛍光染料、顔料、結晶、基板、コーティング、および他の材料が含まれる。
【0003】
エレクトロルミネセント光源には、半導体光エミッタならびに電気的励起に応答して光を発する他のデバイスが含まれる。半導体光エミッタには、発光ダイオード(LED)チップ、発光ポリマー(LEP)、有機発光デバイス(OLED)、ポリマー発光デバイス(PLED)などが含まれる。
【0004】
半導体光エミッタコンポーネント、特にLEDデバイスは、多様な消費者および産業用オプトエレクトロニクスの用途で、ありふれたものとなっている。これらの用途の多くで、従来の無機LEDの代替として相応しい独立したコンポーネントとして、他のタイプの半導体光エミッタコンポーネントも、OLED、LEPなどを含めて、パッケージ化することができるであろう。
【0005】
あらゆる色の可視LEDコンポーネントが、コンピュータのモニタ、コーヒーメーカ、ステレオレシーバ、CDプレイヤ、VCRなどのステータス・インディケータとして、単独で、あるいは小さなクラスタとして使用されている。このようなインディケータはまた、航空機、列車、船、車、トラック、ミニバンおよびスポーツ用車両などの機器パネルなどの様々なシステムにも見出される。数百、数千の可視LEDコンポーネントを含む、アドレス指定できるアレイが、多くの飛行場や株式取引所に見出されるもののような移動メッセージディスプレイに、また多くのスポーツ複合施設や都会の大型広告板に見出される高輝度大面積屋外テレビスクリーンに見出される。
【0006】
琥珀色、赤色、および赤−オレンジ色放出可視LEDは、乗物のセンター・ハイ・マウント・ストップ・ランプ(CHMSL)、ブレーキランプ、外装方向指示器およびハザードフラッシャ、外装シグナルミラー、および道路工事の危険標識用などの視覚信号システムに、100コンポーネントまでのアレイとして使用されている。琥珀色、赤色、および青−緑色放出可視LEDは、都会および郊外の交差点において、停止/徐行/進行の交差点信号灯として、300コンポーネントまでのずっと数が多いアレイとして益々多く使用されている。
【0007】
複数の可視有色LEDの多色の組合せは、2波長補色系(binary−complementary)および3波長系RGB光源において、照明用投影白色光源として使用されている。このような光源は、例えば、乗物または航空機のマップライトとして、あるいは乗物または航空機のリーディングライトもしくは室内灯、トランク灯(cargo light)、ナンバープレート光源、バックアップライト、および外装ミラー・パドル(puddle)ライトとして有用である。他の適切な使用例には、携帯フラッシュライト、ならびに頑丈で、コンパクトで、軽量、高効率、長寿命、低電圧白色照明光源が必要とされる場合の他の光源用途が含まれる。これらの事例のいくつかでは、光源として、蛍光体で性能を向上させた「白色」LEDもまた使用することができるであろう。
【0008】
IR放出LEDは、VCR、TV、CD、また他の視聴覚機器リモートコントロールユニットのような機器でリモートコントロールと通信用に使われている。同様に、高強度IR放出LEDは、デスクトップ、ラップトップおよびパームトップコンピュータなどのIRDA機器;PDA(personal digital assistant、携帯情報端末);およびプリンタ、ネットワークアダプタ、ポインティングデバイス(「マウス」、トラックボールなど)、キーボード、および別のコンピュータなどのコンピュータ周辺機器の間の通信に使用されている。IR−LEDエミッタおよびIRレシーバはまた、産業用制御システムで接近または存在検出用の、ポインティングデバイスや光学式エンコーダなどのオプトエレクトロニクスデバイス内で位置および向き検出用のセンサとして、またバーコードスキャナのようなシステムの読み取りヘッドとして役立っている。自動車の夜間暗視システムにもIR−LEDエミッタを用いることができるであろう。
【0009】
青色、紫色、およびUV放出LEDおよびLEDレーザは、高密度記録光ディスクでの読み取りと書き込みなどのデータ記録と検索用途で広範に使用されている。
LEDコンポーネント、チップ、およびシステムの性能と信頼性は、これらのコンポーネント、チップ、およびシステムの熱特性(thermal performance)により、また周囲の温度により大きな影響を受ける。高い動作温度は、LEDの放出効率を低下させ、同時にほとんどの条件で故障の確率を増大させる。このような高温は、LEDの内部消費電力(power dissipation)と相俟って作用するシステムの大きな熱抵抗の結果でありうるし、また高い周囲温度での動作あるいは他の影響の結果でもありうる。原因の如何によらず、LEDの効率と信頼性は通常、温度の上昇により悪影響を受ける。したがって、動作中の内部消費電力に起因する、LEDコンポーネント、チップ、およびシステムの温度上昇をできるだけ抑えることには利点がある。例えば、LEDチップを入れるパッケージ化デバイスの材料および構造を最適化することにより、LEDチップと周囲の環境との間の、伝導、対流、および放射熱抵抗を小さくすることにより、これを成し遂げることができる。このような方法が、はんだ付け可能で、自動挿入可能な大量生産品、および他の個別仕様LEDコンポーネントに適用できるものとして、「半導体放射エミッタパッケージ(SEMICONDUCTOR RADIATION EMITTER PACKAGE)」という名称で、1999年10月22日に、John K.Roberts他により出願され、またPCT国際公開No.WO 00/55914に公開され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,335,548号に開示されている。
【0010】
高出力LEDシステムおよび高出力密度LEDシステムでは、システムの熱特性が特に重要である。10ルーメンを超える(あるいは1ワットを超える消費電力)LED光源および高出力シグナルライトは、特にパッケージ面積/容積をできるだけ小さくしなければならない(出力密度を上げること)場合には、熱特性の改良により利益を得ることができるシステムの例である。
【0011】
LEDの動作温度を限界内に収めるために、通常LEDに許される消費電力は限られている。しかし、消費電力を限界内に収めるためには、LEDを流れる電流が制限されなければならないが、放出される光束はLEDを流れる電流に通常比例するので、これが今度はLEDから放出される光束を制限する。
【0012】
LEDの別の基本的性質により、実用動作温度変化ΔTはさらに制限される。半導体LEDは、IR、可視、およびUVエミッタを含めて、物理的エレクトロルミネセンス機構で光を放出する。それらの放出は、それらを構成している材料のバンドギャップに特徴的であり、それらの量子効率はそれらの内部温度と逆に変化する。LEDチップの温度上昇に応じて、それらの放出効率が減少する。この効果は、可視、UV、およびIRを放出する、全ての一般タイプのLEDにとってかなり重要である。一般に、一定電力での動作を仮定すると、チップ温度の1℃の上昇(ΔT)により通常、利用できる放射の1パーセントまでの減少とピーク放出波長の0.1nmまでのシフトが生じる。したがって、40℃のΔTにより、40パーセントまでの放出光束の減少とピーク波長の4nmのシフトが生じうる。
【0013】
以上の検討から、熱による損傷を避け、最高のLED放出性能を実現するためには、動作中、LEDデバイスチップとパッケージに生じるΔTをできるだけ小さくすることが非常に
重要であるということが理解される。出力を制限するか、あるいは熱抵抗を小さくすることにより、これを達成することができるであろう。
【0014】
LEDの出力を制限することは、言うまでもなく、高出力LEDの目的、すなわち、より有用な放射を生み出すということに反する。LEDでより強い光束を発生するには通常、より大きな電流(したがってまたより大きな電力)を必要とする。しかし、ほとんどの従来技術のデバイスでは、それらの半導体放射エミッタから周囲への熱抵抗が比較的大きく、熱による内部損傷を避けるために、消費電力を制限するように強いられる。こうして、最高の5mmT−1 3/4THDパッケージでは、連続消費電力が25℃の雰囲気温度で約110mWに制限されている。
【0015】
従来のLEDデバイスの設計者が直面する別の問題は、LEDリードの1つをLEDチップに接合するのに使用されるワイヤボンドが切れる、あるいはリードもしくはチップと接触を無くすことがあるということである。このような不具合は、例えば、封止材を通してワイヤボンドに伝えられる剪断力、あるいはワイヤボンドの回りの封止材の熱膨張/収縮により発生しうる。
【0016】
過度の動作温度に置かれると、前記の放射エミッタの別の形態においてもまた、性能低下、損傷、故障の確率の増加あるいは加速的な減衰が起こる。
したがって、過度の動作温度が引き起こしうる、ワイヤボンド接合の破壊あるいは他の欠陥による不具合を生じにくいと同時に、従来のLEDデバイスより放出出力が大きい放射エミッタデバイスを提供することが望ましい。
【0017】
他の電子部品に関連する類似の熱放散の問題が存在する。例えば、パソコンで使用されるタイプのマイクロプロセッサには大きなヒートシンクが取り付けられていることが多い。したがって、このような電子部分のための、改良された熱放散パッケージが望まれている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0018】
本発明の一態様は、大きな放射束および/または光束の放出が可能な、比較的高出力で高出力密度の放射エミッタデバイスを提供することである。本発明のさらなる一態様は、内部電力消費による温度上昇が比較的小さく、また熱抵抗が比較的小さいために信頼性が増した放射エミッタデバイスを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0019】
本発明の一実施形態により、これらおよび他の態様ならびに利点を実現するために、本発明の放射放出デバイスは、密封チャンバ;前記密封チャンバに入っている1種または複数の液体またはゲル;電気信号に応答して光を放出するエレクトロルミネセント・エミッタを備え、前記エレクトロルミネセント・エミッタは、前記の液体またはゲルの1つと物理的および熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置され;また第1および第2の電気的導体が、前記エレクトロルミネセント・エミッタに電圧を加えるために、前記エレクトロルミネセント・エミッタに電気的に連結されている。前記密封チャンバを定める構造体の一部分は放射が入り、あるいは出て行けるように部分的に透明であろう。
【0020】
本発明の別の態様は、熱放散特性が改良された、電子部品用パッケージを提供することである。これらおよび他の態様ならびに利点を実現するために、電子部品パッケージは、合わせてシールされ間隔を置いて配置されて密封チャンバを定める第1および第2の基板、前記密封チャンバに入っている1種または複数の液体またはゲル、および前記密封チャンバ内に配置され前記の液体またはゲルの1つと熱的に接触している少なくとも1個の電子部品を備える。一実施形態によれば、前記の少なくとも1個の電子部品には半導体電子部分が含まれる。本発明の別の実施形態によれば、前記第1の基板は印刷回路板である。
【0021】
別の実施形態によれば、光放出デバイスは、密封チャンバ;前記密封チャンバに入っており、屈折率が1.0より大きい流体媒介材料;電気信号に応答して光を放出するエレクトロルミネセント・エミッタを備え、前記エレクトロルミネセント・エミッタが前記流体媒介材料と物理的および熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置され;また第1および第2の電気的導体が、前記エレクトロルミネセント・エミッタに電圧を加えるために、前記エレクトロルミネセント・エミッタに電気的に連結している。
【0022】
別の実施形態において、光放出デバイスには、電気信号に応答して光を放出する半導体放射エミッタ;前記半導体放射エミッタを保護するための保護バリアを備え、前記保護バリアは、経時的にその帯域内光学特性を実質的に保つ材料を含み;第1および第2の電気的導体が、前記半導体放射エミッタに電圧を加えるために、前記半導体放射エミッタに電気的に連結している。
【0023】
これらおよび他の特徴、利点、ならびに本発明の目的は、以下の明細書、特許請求の範囲、および添付図を参照することによって、当分野の技術者により一層理解され正しく認識されるであろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
これから、添付図にその例が示されている、本発明の好ましい実施形態が詳細に参照される。可能である場合は常に、全ての図で、同一の参照番号が同一の、あるいは類似の部分を表すために使用される。
【0025】
本明細書における説明のために、用語「上」、「下」、「右」、「左」、「後」、「前」、「垂直」、「水平」、「最上部」、「最下部」、およびそれらの派生語は、放射放出源の主光軸に沿ってその源を直接見ている人により眺められるとして、本発明に関係づけられる。しかし、本発明は、そうではないと明記された場合を除いて、様々な別の配向を想定しているということが理解されるべきである。添付図に例示され、以下の明細書で説明される具体的なデバイスは単に、添付の特許請求の範囲で定められる、本発明の基本的な考え方の例示的実施形態にすぎないということも理解されるべきである。したがって、本明細書で開示される実施形態に関する具体的な寸法、比率、および他の物理的特性は、特許請求の範囲に別の仕方で明記されるのでなければ、限定であると見なされるべきではない。
【0026】
本発明のいくつかの実施形態は一般に、高および低出力用途のいずれにも有用な改良された光放出デバイスに関する。本発明のこのような実施形態は、乗物、携帯ランプ、および特殊照明などの出力の限定された用途で使用するのに特によく適する。本明細書では乗物(vehicle)により、自動車、トラック、バン、バス、リクレーション車(RV)、自転車、オートバイおよびモペット、エンジン付きカート、電気自動車、電気カート、電気自転車、船、ボート、ホバークラフト、潜水艦、飛行機、ヘリコプター、宇宙ステーション、スペースシャトルなどを含めて、しかしこれらに限定されず、陸上の乗物、船舶、航空機および乗員の乗った宇宙船を意味する。本明細書では携帯ランプにより、キャンプ用ランタン、採鉱、登山、および洞窟探検用などの頭またはヘルメット装着ランプ、手持ちフラッシュライトなどを意味する。本明細書では特殊照明により、ビルの停電、火災あるいは煙の蓄積時に始動させる非常用照明、顕微鏡台の光源、広告板前面の照明、標識用バックライトなどを意味する。光源あるいは表示器のいずれかとして、本発明の光放出アセンブリを使用することもできるであろう。本発明を利用できると思われる用途のいくつかの例が、「半導体放射エミッタパッケージを用いる表示器および光源(INDICATORS AND ILLUMINATORS USING A SEMICONDUCTOR RADIATION EMITTER PACKAGE)」という名称で、John K.Roberts他による、本発明の譲受人に譲渡された、PCT国際公開No.WO 00/55685に開示されている。
【0027】
本発明の実施形態のいくつかは、信頼性が高く、低電圧で、長寿命で、十分な光度の白色光を発生して、関心のある対象を見ることができ、容易に何であるかを認めるのに十分な外見の色とコントラストをもつように、十分によく照らすことができる、乗物、携帯ライト、および特殊照明用の光源を提供する。本発明の放射エミッタデバイスのいくつかは、ACあるいはDC電力源、パルス幅変調DC電力源、および電子制御システムで使用するのによく適しているであろう。さらに、様々な色の光を放出させるために、かつ/またはIRおよびUV放射などの非可視放射の放出をさせるために、本発明の放射放出デバイスを用いてもよい。
【0028】
本明細書では、用語「放射エミッタ」および「放射放出デバイス」には、光または光でない放射を発生し放出する何らかの構造体が含まれ、一方用語「光エミッタ」または「光放出デバイス」には、可視光、近赤外(IR)放射、および/または紫外(UV)放射を含めて、光を放出する放射エミッタが含まれる。前記のように、光エミッタは、エレクトロルミネセント放射源または別の固体放射源および/または光ルミネセントあるいは他の放射源を含むであろう。エレクトロルミネセント放射源の1つの形態には、半導体光エミッタが含まれる。本発明では、「半導体光エミッタ」には、コンポーネントあるいは材料に電流を流すと、エレクトロルミネセンスの物理的機構により、波長が100nmと2000nmの間の電磁放射を放出する何らかの半導体コンポーネントあるいは材料が含まれる。本発明における半導体光エミッタの主たる機能は、導かれた電力を発光出力に変換することである。半導体光エミッタには、当技術分野においてよく知られており、多様な従来技術のデバイスで使用されている、IR、可視またはUVの通常のLEDチップまたはダイが含まれるであろうし、あるいはそれには、以下に記載される半導体光エミッタの何らかの別の形態が含まれるであろう。
【0029】
本発明で使用しうる半導体光エミッタの別の形態は、発光ポリマー(LEP)、ポリマー発光ダイオード(PLED)、有機発光ダイオード(OLED)などである。このような材料とそれらから作られるオプトエレクトロニクス構造体は、従来の無機LEDに電気的には類似しているが、エレクトロルミネセンス用導電性ポリマー、ポリアニリンの誘導体などの有機構成物によるものである。このような半導体光エミッタは、比較的新しいが、ケンブリッジのCambridge Display Technology,Ltd.などの供給源から、およびカリフォルニア州サンタバーバラのUniaxから入手することができるであろう。
【0030】
簡潔にするため、半導体光エミッタという用語を、LEDあるいは前記のもしくは当技術分野において知られているエミッタの他の形態という用語で置換えてもよい。本発明に適するエミッタの例には、付随する電気的連結用導電性パッドをもち、AlGaAs、AlInGaP、GaAs、GaP、InGaN、AlInGaN、GaN、SiC、ZnSeなどのドープされた無機化合物内のP−NあるいはN−P接合で主に発光する様々なLEDチップが含まれる。
【0031】
LEDは機械的または電気的に数百万サイクルのオン−オフの切換えを行っても、信頼性あるいは実使用寿命にそれほど低下が見られないので、LEDは本発明の放射放出デバイスに使用するのに好ましいエレクトロルミネセント光源である。LEDの光度および照度は、広い範囲の条件で、流される電流に関して、線形応答関数にほぼ近いので、それらの強度を制御することは比較的簡単である。最後に、AlInGaP、AlGaAs、InGaN、AlInGaN、およびGaNのLEDの最近の世代は、白熱灯よりも可視光のルーメンあるいはカンデラあたりの電力消費が少ないので、ハーネス、フューズ、コネクタ、バッテリ、発電機、交流電源、スイッチ、電子制御装置、および光学器械に接続すると、より経済的で、コンパクトで、また軽量な光源となる。いくつかの例はすでに記載されたし、本発明の範囲内に組み込まれるが、本発明には、記載された特定のもの以外に、本明細書の教示から逸脱していることが認められず、したがってまた本発明の範囲に含まれる、明白な他の用途があるということが理解されるべきである。
【0032】
本発明の光放出アセンブリで使用しうる別の好ましい放射源は光ルミネセント放射源である。光ルミネセント放射源は、可視または非可視の放射を部分的に吸収し可視放射を再放出することにより可視光を発生する。光ルミネセンスは燐光および蛍光材料を放射源とし、これらには蛍光体だけでなく、蛍光染料、顔料、結晶、基板、コーティングが含まれる。LEDあるいは他の放射エミッタにより、このような蛍光あるいは燐光材料を励起してもよく、またそれをLED内もしくはその上に、あるいはLEDとは一体化されていないレンズもしくは拡散体などの独立した光学要素内もしくはその上に配置してもよい。蛍光あるいは燐光放射源を利用する例示的構造体は後にさらに記載される。
【0033】
より詳細に以下に説明されるように、本発明では、典型的な従来技術のLEDデバイスにおけるように主に1つの表面だけからでなく、(複数の)LEDチップのあらゆる表面を通して(複数の)LEDチップから同時に熱を奪うことにより、従来のLED構造体よりかなり低い熱抵抗が示される。より具体的には、本発明の放射エミッタパッケージは、LEDチップを取り囲む液体もしくはゲルが入っている密封チャンバもしくはキャビティを備え、この液体もしくはゲルは、中ないし高熱伝導率、中ないし高対流性、あるいはこの両方をもつ。「中ないし高対流性」の材料は、空気、あるいはエポキシもしくはシリコーンなどの通常の透明固体ポリマーのいずれかより効果的に対流性である材料である。「効果的に対流する」とは、熱源から放散される熱のかなりの部分を自然対流により移動させることを意味する。透明プレートが、それに間隔を置いた位置関係で密封されて、密封チャンバもしくはキャビティを定める、中ないし高熱伝導率プレートにLEDチップを取り付けてもよい。この組合せは、伝導により、また密封チャンバもしくはキャビティ内の液体の自然対流による対流輸送により、熱がチップの大きな表面から取り去られるので、特別に効果的である。本発明の実施形態が、図1〜18に関連させて以下に記載される。これらの実施形態は単に例示のために与えられるのであって、本発明の限定ではないということが理解されるであろう。
【0034】
図1〜3は本発明の第1の実施形態に従って組み立てられた放射エミッタデバイス10を示す。デバイス10は1個または複数の放射放出源12を含み、これらは第1の基板14に取り付けられて図1に示されている。放射エミッタ12は好ましくはLEDチップまたはダイであるが、他の形態の放射エミッタを用いてもよい。このLEDチップは、AlGaAs、AlInGaP、GaAs、GaP、InGaN、AlInGaN、GaN、SiC、ZnSeおよび他の無機化合物半導体材料を利用するLEDチップを含めて、縦および横型構造、透明もしくは吸収性基板、電気伝導性もしくは絶縁性基板、テーパ付き側面、逆角錐台(TIP)構造、部分TIP構造、またはフリップチップ、あるいは他のチップ形態をもつものを含む通常のLEDの何れかでありうる。アノードはチップ最上表面上にあり、通常ワイヤボンド用に使用することができ、またカソードはチップ最下部にあり、通常ダイ連結接着剤、はんだあるいは共晶ボンドを用いて接続することができるであろう。いくつかのInGaN/SiC−LEDチップでのように、カソードが最上部側にあり、通常ワイヤボンドに用いられ、またアノードが最下部にあり、通常ダイ連結接着剤、はんだあるいは共晶ボンドで接続されるように、この極性を逆にすることもできるであろう。別法として、横型のInGaN/サファイアLEDチップ構造体におけるように、アノードとカソードのいずれもがチップの最上部側にあり、通常ワイヤボンディングにより接続されるということもあるであろう。両方の接点はフリップチップ配置構成のチップの最下部側にあってもよく、通常はんだあるいはダイ連結接着剤で連結される。本発明で使用するのに適した含まれるLEDチップは、Cree、AXTI、UOE、LumiLEDSおよびUECなどの供給源から入手できる。この第1の実施形態の目的のために、第1の基板14は、何らかの電気伝導性材料で、また好ましくは比較的熱伝導率の大きい材料からなるであろう。好ましくは、第1の基板14は0.5から6.1mmの厚さをもち、銅またはアルミニウムからなる。他の実施形態に関連して後に記載されるように、別法として、第1の基板は電気的に非伝導性の材料(セラミック、PCボード、不動態化金属クラッドボードなど)からなっていてもよい。第1の基板はまた、ヒートシンクまたはサーモエレクトリック・クーラーなどの外部冷却構造体の全体あるいは一部分あるいは表面からなっていてもよい。電力の分配を容易にするために、あるいはエミッタおよび第1の基板の物理的性質を安定化するために、シリコン、炭化ケイ素、金属または類似の他の材料からなる任意選択のサブマウントをエミッタ12と第1の基板14の間に取り付けてもよい。
【0035】
放射エミッタアセンブリ10は、第1の基板14から間隔を置いて配置された保護バリアの役を務める第2の基板16をさらに含む。放射エミッタ12から放射がそれを通して放出される、第2の基板16の少なくとも一部分は、エミッタ12から放出される放射のいくらかの、あるいは全ての波長に対して実質的に透明である。別法として、第2の基板16の全体が、放射エミッタ12から放出される放射に対して透明であるか、あるいは全可視、IR、および/またはUV放射に対して選択的に透明であってもよい。例えば、第2の基板16は、0.5から6.1mmのガラス製カバープレートからなっていてもよい。いくつかの実施形態では、このガラスは、通常のソーダ石灰フロートガラスであり、別の実施形態では、それは融解シリカガラス、ホウケイ酸フロートガラスあるいは他のガラス組成物であってよい。第2の基板はまた、強化ガラス、エポキシシート、あるいは脂肪族もしくはオレフィン性の透明プラスチック(例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ジシクロペンタジエンおよびポリメチルペンテン)からなっていてもよい。このような透明脂肪族もしくはオレフィン系プラスチックは、本発明で使用される可能性のある1つの液体である炭酸プロピレンなどの非プロトン溶媒に曝されても劣化しない。これらの透明なプラスチックはまた、全くの溶液相および部分的溶液相の電解質を含む固体状態システムにおいてもよく機能を果たす。これらの透明なプラスチックには、ニュージャージー州SummittのTicona,LLCが市販するTOPAS(登録商標)などの環状オレフィンコポリマー;三井化学(株)製TPX(商標)などのポリメチルペンテン;日本ゼオン(株)製ZEONEX(登録商標)(ジシクロペンタジエン系)などの水素化環状オレフィンポリマー;および三井化学(株)製APEL(商標)などのアモルファス環状オレフィンコポリマーが含まれる。第2の基板として適切な別のポリマーはポリサルホンである。第2の基板16は、長期間にわたりその「帯域内」光学特性を保つべきである。用語「帯域内」光学特性は、アセンブリ内の放射エミッタにより放出される波長の放射に影響するか、あるいは実質的に影響を及ぼす光学特性を意味する。具体的には、それは、光の吸収(特に、アセンブリ内の放射源により放出される波長での)がないままであり、曇りを帯び散乱を起こすようになりにくく、またアセンブリ内の光源により放出される放射のかなりの部分を意図しないのに吸収するような仕方で、経時的にそれが黄色あるいは他の色に変わる反応を起こしにくいようであるべきである。多くの実施形態で、第2の基板16は、青色、紫色、もしくはUV光などの短波長放射への長時間の、繰り返してのあるいは大量の暴露により、あるいは周囲の熱、アセンブリ工程によるもしくはアセンブリの動作により発生する内部の熱による熱への暴露により、劣化しにくいようであるべきである。青−緑色、青色、紫色もしくはUV光のエミッタを含む、本発明の実施形態では、第2の基板16が、放射される短波長帯域で最初から実質的に透明であり、そうであり続け、いくつかの透明ポリマー材料に典型的な黄色化現象の発生を防ぐことにより、これらのエミッタにより発生する放射の吸収を増加させる過度の傾向を抑えることが特に重要であろう。また、反射防止コーティング、バリアコーティングあるいは他の薄膜コーティングなどのコーティング(示されていない)で、第2の基板16の表面の1つまたは複数を処理してもよい。例えば、チャンバ21内の放射源により放出され、第2の基板16の表面を通って出て行く光の取り出し効率を向上させるために、このようなコーティングを用いることができるであろう。酸素、水蒸気あるいは他の作用種が基板16を通ってチャンバ21に透過することを防ぐために、不純物が第2の基板から液体20へ浸出することを防ぐために、あるいは液体20の一部分が第2の基板16へ浸透するかもしくはそれと反応することを防ぐために、別のコーティングを用いてもよい。
【0036】
第2に基板16は一般に半硬質ないし硬質であるが、いくつかの実施形態では、第2の基板16が実質的に柔軟であると有利であろう。第2の基板16を柔軟にすることにより、高出力レベルでの長時間のアセンブリの動作中、あるいはアセンブリ製造中の普通の温度より高い周辺温度の雰囲気で動作中に起こりうる、液体20の容積の熱膨張に適応することが可能であろう。このような柔軟性は、第2の基板16の構成により薄い透明材料のシートを利用することにより、あるいは最初からより柔軟な材料を選択することにより実現できるであろう。別法として、第2の基板16の、シール18により加えられる保持力を受ける部分がかなり距離をもって配置されるような仕方で(あるいはシール18の近傍における他の機構により)、チャンバ21の面積を増加させることにより、第2の基板16を柔軟にすることができるであろう。
【0037】
図1〜3に示されるように、アセンブリ10は、これから後「密封チャンバ」と呼ばれる閉じた領域をそれらの間に定めるように、第1および第2の基板、14および16の間に延びるシール(あるいはガスケット)18をさらに含む。本明細書では、用語「チャンバ」は、キャビティあるいは類似の構造を含むであろう。シールあるいはガスケット18は、エポキシ、ブチルゴム、金属および/またはガラス組成物のフリット、セラミック、はんだなどの合金、あるいは他の比較的不活性なバリア材料からなることが好ましい。密封チャンバ内には、中ないし高熱伝導性、中ないし高対流性のいずれか、もしくは両方である、液体、ゲル、あるいは他の材料が存在する。本明細書では、「ゲル」は固体の構造体と、その固体の構造体に浸透している液体とを含む媒体である。ゲルは液体を含むため、液体という用語は、これから後、ゲルの液体でないものと同様に、ゲルに含まれる液体を表すためにも用いられる。
【0038】
液体20は、デバイスで使用されるLEDチップ12の各々を取り囲むように、密封チャンバ21内に入れられる。密封チャンバ21が事実上満たされるように、十分な液体20を密封チャンバ21内に入れることもできるであろう。別法として、密封チャンバ21の一部分が空気、ガスあるいは真空の泡(示されていない)により占められたまま残るように、使用される液体20の体積を密封チャンバ21の体積より小さくしてもよい。このようなチャンバ21の満たされていない部分は、液体20の熱膨張に適応するために、あるいはチャンバ21の残りの部分が満たされているということの視覚的表示として有用であろう。1種より多い液体20を、それらが相溶しない場合、そのような液体により、1つより多いゾーンが定められ(示されていない)占有されるように、同一の密封チャンバ21内で使用してもよい。このような形態は、チャンバ21の異なる部分に存在する液体20が、異なる物理的、光学的あるいは化学的性質であることが望ましい場合に有用であろう。液体20は、そうである必要はないが、電気的に非伝導性であることが好ましい。基板14および16、シール18、およびLEDチップ12に使用される材料は、液体が認められる程の電気伝導性となるようには、それらが液体20と反応せず、それをイオン化もしないように選択されることが好ましい。液体20の電気伝導率が大きいと、チャンバ内にチップがどのように配置されているかに応じて、LEDチップ12に渡る短絡が生じるであろう。液体20には、低ないし中くらいの熱膨張、あるいは第1の基板14、第2の基板16、またはシール18のそれに実質的に見合う熱膨張があることが好ましく、またいくつかの実施形態では、対流を増加させるために、熱膨張がわずかだけより大きいことが望ましく、一方別の実施形態では、任意選択のダイ連結(示されていない)、任意選択のはんだバンプ(25)およびシール18への応力をできるだけ少なくするために、熱膨張係数の小さいことが望ましい。液体20はまた、不活性であり、容易に分解せず、時間の経過と共に密封チャンバ21に入り込むことができた外部からの作用種、もしくは製造時から密封チャンバ21に内に含まれていた不純物とも反応しないことが好ましい。液体20はまた経時的にその光学的特性を維持すべきである。具体的には、それは、アセンブリ内の光源により放出される放射のかなりの部分を意図しないのに吸収するような仕方で、時間の経過と共に液体を黄色もしくは別の色に変える反応を起こしにくいようであるべきである。アセンブリが、周囲の環境からの、もしくはアセンブリ内のエミッタからの、UV、紫色もしくは青−緑色の光などの短波長放射に暴露されると思われる用途では、液体20は、このような放射への長時間の、繰り返しての、あるいは大量の暴露で劣化しにくいようであるべきである。青−緑色、青色、紫色あるいはUV光のエミッタを含む本発明の実施形態では、液体20が実質的に無色のままであって、これらのエミッタにより生成される放射の吸収の増加に向かう過度の傾向を抑えることが特に重要である。液体20はまた、シール材料と共存できるべきである。この液体はまた、放射エミッタ12から放出される放射のいくらかの、あるいは全ての波長に対して実質的に透明であるべきである。しかし、放射エミッタ12から放出される放射を選択的に濾光するように、液体を選択するか、あるいは染料を利用しうるということが理解されるであろう。液体20の屈折率はまた、放射エミッタ12とガラスのそれの間であること、あるいはそうでなければ、屈折率がエミッタまたはガラスの一方とほぼ一致することが好ましい。液体20をエミッタ12およびどの任意選択のワイヤボンドにも接触させておくことから生じうる別の利点は、ワイヤボンドの如何なる振動にも液体が粘性制動を及ぼすことである。さらに、液体20(本明細書では、(複数の)エミッタおよび第2の基板もしくは保護バリアの間に入れられる媒介材料とも呼ばれる)は、デバイス内の内部反射を最少化することにより光の取り出し効率を増加させうる。この点に関して、ほとんどのLEDチップ材料は屈折率が大きいので、このようなチップが屈折率の非常に小さい媒体により囲まれている場合、全体としての内部反射および内部吸収により、大きな取り出し損失が発生するということに注意すべきである。空気もしくは他の雰囲気ガスは通常、1.0に近い屈折率をもつので、LEDチップを直接空気に曝して並置することを含む配置構成により、光学的に劣悪な組合せとなる。この理由で、液体20は、他の機能的な要請に矛盾しないで、比較的大きな屈折率をもつように選択される。アセンブリ内の放射源の放出波長での液体20の屈折率は通常、約1.3より大きいが、1.4より大きいことがより好ましく、ある場合には1.5より大きいこともある。小さな粒子のフィラーもしくは他の添加剤を加えることで、液体20は、2.5のように大きい実効屈折率をもつ懸濁液あるいは溶液となりうる。このような添加剤には、ナノ粒子、ドープされたナノ結晶、通常の蛍光体を含めて、無機フィラーもしくは有機材料が含まれる。このようなフィラーもしくは添加剤を加えて、あるいは加えないで、1.4より大きく、3.0のように大きい、高められた屈折率をもつオイルなどのある種の光学流体もまた利用できるであろう。液体20は炭酸プロピレン、あるいは前記の性質の1つあるいは複数をもつ他の液体もしくはゲルであってよい。使用しうる市販の液体の1つは、イタリア、ミラノのMontedison S.P.A.が市販するGalden(登録商標)D02TSである。
【0039】
真空戻し充填法(vacuum back−filling)、あるいはエレクトロクロミック・ミラーまたは窓を作る際に、2枚のガラス基板の間にエレクトロクロミック溶液を一定量だけ入れるのに用いられるものなどの他の通常の技術により、液体20を密封チャンバ21内に一定量だけ入れることができるであろう。シール、または基板の一方もしくは両方のいずれかに、1個または複数の充填用の穴を設けることができるであろう。密封チャンバ21が液体20で満たされた後、UV硬化性もしくは他のプラグ材で、(複数の)穴を閉じることができるであろう。
【0040】
図1〜3に示される実施形態において、基板は約2.54cm(1インチ)x3.18cm(1.25インチ)の矩形である。しかし、基板の寸法はずっと大きくてもよく、建物の窓と同じくらい大きくてもよく、あるいは用途に応じてより小さくてもよい。好ましくは、シールと2枚の基板により定められる密封チャンバ21の液体の体積は、十分な熱輸送を確実に行うために、放射エミッタの体積の約20倍より大きい。いくつかの実施形態では、この体積を放射エミッタの体積の2倍まで少なくすることが可能であろう。基板14および16は、図1および2に矩形として描かれているが、基板は実際上如何なる形状でもありうるいうことが理解されるであろう。正方形、円形、6角形、8角形は特定の用途で望ましいであろう。シール18は、基板と同じ形状に形作られる必要はない。シール18は、2枚の基板を一緒に結合する役目をしており、液体20が入っている密封チャンバ21の側面を形作る。シール18はまた、液体20が密封チャンバ21から出て行くことを防ぐと同時に、水、酸素、および他の物質が密封チャンバ21に拡散することを防ぐように、環境とのバリアとしての役目も果たすべきである。シール18はまた、基板14および16の分離距離を保つためのスペーサとしての役割を果たすであろう。基板14および16の分離距離を保つための唯一の手段として、あるいはシールにより果たされる間隔保持機能の補助として、基板の間に配置される柱、ガラスビーズなどの形態のスペーサ(示されていない)を用いてもよい。密封チャンバ21内の放射エミッタあるいは他の電子部品(後にさらに記載される)もまた、この間隔保持機能を果たしうる。
【0041】
密封チャンバ21に存在する、どのエレクトロルミネッセント放射エミッタ12にも電流が流れて行き、またそれらを通して電流が流れうるように、エミッタ12に電気的に連結され密封チャンバ21から外に延びる電気伝導体が備えられる。電気伝導性の第1の基板14が用いられた場合、第1の基板14に直接、エミッタ12の負あるいは正の端子を取り付け、一方、エミッタ12の他方の端子を、第2の基板16の最下部内側表面に備えられる導体22に、はんだ付けするか(はんだバンプ25に注意)、あるいは別の仕方で電気的に接続することができるであろう。導体22は金属からなっていても、一般的な透明伝導体であるインジウム−スズ酸化物(ITO)からなっていてもよい。このような配置構成にすると、第1の基板14および第2の基板16の間の間隔は、通常は0.3mm(0.012インチ)程度であるが、0.025mm(0.001インチ)のように薄いことも、あるいは12.7mm(0.5インチ)のように厚いこともありうる、エミッタ12の厚さとほぼ等しいであろう。この実施形態では、第2の基板16の(複数の)導体22に電気的接続をする、エミッタ12の最上部のはんだバンプ25の代わりとして、液体20の部分伝導性が補足し、あるいは役立つであろう。
【0042】
図2に示されるように、それぞれの伝導性クリップ24および28により、電気伝導体22および第1の基板14に、電気リード26および30を連結することができるであろう。このようなクリップはエレクトロクロミック・デバイスで利用されているものに類似の構造をもつであろう。適切なクリップの例が、「エレクトロクロミック・デバイスの透明伝導性電極で使用するクリップ(CLIP FOR USE WITH TRANSPARENT CONDUCTIVE ELECTRODES IN ELECTROCHROMIC DEVICES)」という名称で、1997年8月22日に、William L.Tonar他により出願された米国特許第6,064,509号に開示されている。さらに、2組のリードポスト31が、26および30のリードとして機能するように、クリップ24および28の反対の端部から延びていてもよい。このようなリードポストであれば、パッケージを印刷回路板のスルーホールに取り付けられるであろう。
【0043】
第1の基板14は平坦なプレートとして示されているが、基板14は、外部表面積を増し、ヒートシンクとしてのその効果をできるだけ大きくするために、凹部、凸部、フィンなどを含んでいてもよいということが当分野の技術者により理解されるであろう。例えば、Pentium(登録商標)あるいはAthlon(登録商標)CPUチップで現在採用されているものなどのヒートシンクを用いてもよい。さらに、あるいは別法として、アセンブリからの熱の放散を増すために、ファン、強制対流システム、あるいはペルチェ型冷却システムを使用してもよい。例えば、図3Bに示されるように、第1の基板14の裏側に連結された、ペルチェクーラ33、ヒートシンク35、および/またはファン37を任意選択で備えるか、あるいは別の仕方で第1の基板14と一体化されたペルチェ型冷却構造体を用いてもよい。また、この配置構成におけるペルチェ冷却構造体を他のサーモエレクトリック冷却材料、構造体もしくは手段で置き換えてもよい。後にさらに記載されるように、(複数の)エミッタ12と一緒に、密封チャンバ21内に少なくとも1個の電子部品31を備えてもよい。
【0044】
さらに、基板14は、その上側表面にカップ形の凹部を、デバイスに備えられる放射エミッタ12のそれぞれがこのような凹部を1個もつように含んでいてもよい。基板14の上側表面が反射性であれば、このような凹んだカップは、エミッタの側面から放出された光を前方に方向を変え、第2の基板16を通して放出するのに役立つであろう。別法として、基板14が、前記と異なり反射性でない場合、反射性材料で、最上部表面、特にこのような凹んだカップ内を被覆するか、あるいはエミッタの下に反射性パッドを置いてもよい。このような反射性パッドは、非伝導性の第1の基板が用いられた場合、電気伝導体であってもよい。
【0045】
同様に、第2の基板16も平坦な上側あるいは下側表面をもつ必要はない。基板16は、一体型マイクロレンズ、拡散体などを含んでいてもよい。さらに、第2の基板16の1つまたは複数の表面に、グラフィックマスク、アップリケ、あるいはカラーフィルタを付けるか、あるいは一体化してもよい。例えば、エミッタから放出される光が、出口標識などの標識の文字を通して通過するようになったアップリケを付けてもよい。このようにして、非常に明るい、バックライト・ディスプレイ・パネルを提供できるであろう。このパネルはスタティック(例えば、計器盤、アップリケ、スクリーン印刷されたマスクなど)、あるいはダイナミック(例えば、液晶ディスプレイ(LCD)パネル)であってよい。LCDパネルが第2の基板16として使用されるか、あるいは別の仕方で基板16の近傍に連結されるかもしくは取り付けられる場合、ダイナミック・フルカラー・ディスプレイを可能にするために、欠かすことができないというわけではないが、放射放出デバイスが、赤色、緑色、および青色(RGB)LEDか、あるいは別法として2波長補色系白色放出源となる組合せ、またはInGaN−LED/蛍光白色放出源の組合せを含むことが好ましい。
【0046】
図に例示されるように、放射放出アセンブリは1個または複数のエミッタ12を含んでいてもよい。複数の放射エミッタ12は、同一波長帯域内の光を放出してもよいし、あるいは波長帯域の異なる光を放出してもよい。例えば、1個または複数のLEDがIRもしくはUV放射を放出し、他が可視放射を放出してもよい。別の例として、放射エミッタは、放射エミッタ12から放出される光が重なり合い、白色光もしくは放射エミッタのどれからも単独では放出されない色の光となるように、補完的な色の光を放出してもよい。白色光もしくは、照明の他のほとんど全ての色を生み出すために、1つが赤色を放出し、別のものが青色を放出し、また第3のものが緑色を放出する3種の放射エミッタを用いることができるであろう。別法として、「発光ダイオードを組み込む光源アセンブリ(ILLUMINATOR ASSEMBLY INCORPORATING LIGHT EMITTING DIODES)」という名称で、本発明の譲受人に譲渡された、Robert R.Turnbull他による米国特許第5,803,579号に開示された方法で実質上の白色を生成するために、補色である2つの色の光を放出する2種の放射エミッタを用いてもよい。
【0047】
1個より多いエレクトロルミネッセント放射エミッタが、本発明のデバイスで使用される場合、エミッタを独立に作動させ、それらの強度を独立に制御しうるように、それぞれのエレクトロルミネッセント・エミッタ12に別々の伝導性リードを備えることができるであろう。例えば、図1〜3に示される実施形態において、第2の基板16の表面全体にわたる単一の透明伝導層22を用いるのでなく、エミッタ12の最上部の通常は正である端子に個別に接続するように、透明伝導層22をエッチングするか、あるいはべつの仕方でパターン化してもよい。このような例が図3Cに示されており、伝導性の層がパターン化されて、2つの別の接続部22aと22bを形作っている。この場合、クリップ24(図2)の代わりに、2個の別個のより小さいクリップ(示されていない)を用いることができるであろう。逆に、第1の基板14が、後に記載され、図4、5、6A、6B、10、11、および18に示される実施形態でのように、電気的に非伝導性の材料からなる場合、エミッタ12の正および/または負の端子に別個の接続部を備えるために、第1の基板上に独立した電気伝導性トレース(trace)を形作ることができるであろう。
【0048】
本発明の放射デバイスに白色光あるいは封入されたエレクトロルミネセント・エミッタ12により放出される光のそれとは異なる色相をもつ別の色の光を放出させることが望ましい場合には、基板16に、あるいは基板16上の層内に、燐光もしくは蛍光材料などの光ルミネセント放射源を組み込むことが望ましいであろう。別法として、エレクトロルミネセント・エミッタ12の上に、1個または複数のブロブ(blob)として光ルミネセント源を付けてもよく、あるいはそれを液体20に溶解もしくは懸濁させてもよい。光ルミネセント源がエレクトロルミネセント・エミッタ12から放出される放射により照射されるとき、アセンブリが実質的に白色の光を放出しうるように、光ルミネセント源を用いることができるであろう。UV、紫色、あるいは青放出エレクトロルミネセント・エミッタ12により照射されたとき、緑色、青−緑色、琥珀色、オレンジ色、あるいは赤色の光を発生するように、光ルミネセント源を用いることもできるであろう。このような仕方で光ルミネセント源を使用する例は、「光放出アセンブリ(LIGHT EMITTING ASSEMBLY)」という名称で、2000年11月28日に、John K.Roberts他による出願され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第09/723,675号に開示されている。
【0049】
さらにあるいは別法として、液体20に光ルミネセント源を分散、溶解、もしくは懸濁させてもよい。液体20の対流は、光ルミネセント材料を懸濁液または溶液中に保とうとするであろう。液体20内での光ルミネセント媒体のこのような分散はまた、デバイスの色の均一性および/または輝度を保つ助けとなり、また長期使用での光ルミネセント媒体の分解を抑える助けとなるであろう。
【0050】
液体20は好ましくは電気的に非伝導性であるとして上に記載されたが、液体20の抵抗がチャンバ21内の放射エミッタ12の正負端子間の抵抗より大きく、また電気伝導体の間の液体を通しての抵抗経路が、各電気伝導体とそれらがそれぞれ連結される正もしくは負の端子との間の液体を通しての抵抗経路よりずっと長ければ、液体20は伝導性であってもよい。考えられるところでは、伝導性の液体を用いることにより、液体20の薄い部分を通して、第1の基板14もしくは第2の基板16から、エレクトロルミネセント・エミッタ12へ電流が流れるようになることにより、ワイヤボンドもしくははんだの必要性が無くなるであろう。
【0051】
さらに、システムの寿命を延ばすために、液体20に抗酸化剤あるいはUV安定剤などの添加剤を加えてもよい。任意選択で、いくらかの望ましい電気伝導性をもたせるために、電荷質を少量だけ注意して加えることができる。
【0052】
図4は、本発明の第2の実施形態に従って組み立てられた放射放出デバイス40を示す。示されているように、放射放出デバイス40は、電気的に非伝導性の第1の基板32、第2の基板16、および2枚の基板の間に配置されて、液体またはゲル20が入っている密封チャンバ21を定めるシール18を含む。デバイス40はさらに、第1の基板32の上側表面上にある第1の電気的トレース34および第2の電気的トレース36を含む。図4に示されるように、2個の放射エミッタ12は、それらのカソードをトレース34と電気的に接触させて第1の電気的トレース34の上に取り付けられている。トレース34は、外部デバイスと電気的に接触できるように密封チャンバ21から外に延びている。第2のトレース36もまた、密封チャンバ内部から延びており、放射エミッタ12の正または負の端子と連結しているワイヤボンド38と電気的に連結している。すでに示唆されたように、両方の放射放出エミッタ12が共通の電気的トレースを共有してもよいし、あるいは独立した作動および制御ができるように別個のトレースをもっていてもよい。
【0053】
第1の基板32は、アルミナもしくはベリリアセラミックなどの他のセラミック基板、不動態化金属、金属クラッドもしくは金属コア印刷回路板、不動態化、陽極酸化、もしくはラミネート金属印刷回路板からなっていてよく、あるいはガラス、エポキシシート、もしくはすでに記載されたものなどの脂肪族またはオレフィンプラスチックからなっていてもよい。第1および第2の基板の両方がプラスチックからなる場合、シールあるいは別のスペーサを必要とせずに、2枚の基板を配置構成し、合わせることが可能であろう。「少なくとも1つのポリマー基板を含むエレクトロクロミック・アセンブリ(ELECTROCHROMIC ASSEMBLY INCLUDING AT LEAST ONE POLYMERIC SUBSTRATE)」という名称で、2000年6月9日に出願され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,193,379号は、エレクトロクロミック媒体を入れるために使用される場合に、密封チャンバを形作るための様々なプラスチック材料および構造体を開示している。このような開示された構造体は本発明の光放出アセンブリで使用される。
【0054】
デバイス40は、フレネルレンズ、回折格子、全内部反射(TIR)レンズ、カタディオプトリックレンズ、キノフォームレンズ、ホログラフィック光学素子(HOE)、あるいは他の光学レンズでありうる微細溝レンズ41をさらに含んでいてもよい。第2の基板16の内側または外側表面上のいずれかにレンズ41を一体成形してもよいし、あるいは第2の基板16に光学的に連結してもよい。適切な微細溝レンズは、「微細溝レンズをもつ放射エミッタデバイス(RADIATION EMITTER DEVICE HAVING A MICRO− GROOVE LENS)」という名称で、2002年2月19日にJohn K.Robertsにより出願され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第10/078,906号に開示されている。
【0055】
図5は、本発明の第3の実施形態に従って組み立てられた放射放出デバイス50を示す。第2の実施形態のデバイス40と同様に、デバイス50は、液体またはゲル20が入っている密閉チャンバ21を形作るシール18により、第2の基板16から間隔を置いて配置された、電気的に非伝導性の第1の基板32を用いる。デバイス50は、2つの最上部側の電極接点をもつ横型LED52が用いられるという点において、デバイス40と異なる。基板32の上側表面上に設けられた、第1の電気的トレース54と第2の電気的トレース56の間に形作られた間隙内で基板32上に、LED52を直接取り付けてよい。第2の実施形態におけるように、電気的トレース54および56は、密封チャンバ21内部からデバイスの外部に延びていて、デバイス50の外部からLEDチップ52に電気信号を加えられるようになっている。第1のトレース54は、LEDチップ52のアノードに連結される第1のワイヤボンドに58に連結されるためにある。第2のトレース56は、LEDチップ52のカソードに連結される第2のワイヤボンドに60に連結するためにある。
【0056】
図4および5に示される実施形態のいずれも、放射エミッタの接点端子の1つに結合される電気トレースワイヤを用いる。好ましくは、トレースワイヤは矩形断面をもつフラット・リボンワイヤであり、ウェッジボンドを用いて放射エミッタの接点端子に結合される。このようなワイヤおよびボンドでは、ボール形ボンドを用いて結合される、円形断面をもつ通常のワイヤより、ボンドのプロフィール即ち輪郭がより低くなるので、放射エミッタを基板の間に収容するのに必要とされる間隔を減らせる。しかし、いくつかの実施形態では、通常の円形ボンドワイヤを用いてもよく、他の実施形態では何も必要でない。
【0057】
図6Aおよび6Bは、平らでない形状の基板が密封チャンバ21を形作るのに用いられる、本発明の第4の実施形態の2つの変形形態を示す。具体的には、図6Aに、密封チャンバ21の、背面および側面の少なくとも一部分が、透明、部分的に透明あるいは不透明であり、また金属またはプラスチックからなりうる、平らでない形状の基板70により定められる構造体が示されている。基板70は、(複数の)放射エミッタ12の上になる開口部71をもつ。示されるように、放射エミッタ12から放出される放射に対して実質的に透明である窓の基板72が、開口部71を横切り基板70にしっかりと固定されている。窓基板72と平らでない形状の基板70の間に、シールまたはガスケット74を配置して、チャンバ21をシールすることができるであろう。
【0058】
図6Bに、平らでない形状で透明の第2の基板75が、密封チャンバ21の前面および側面の一部分を定めるように備わる構造体が示されている。チャンバ21を密封するために、第1の基板32に第2の基板75を超音波溶着あるいは別の仕方で結合させることができるであろう。示されるように、第2の基板はドーム形状であり、第1の基板32の端部を嵌め込むための肩76とリム77をもつ。(複数の)放射エミッタ12への電気的接続は、第1の基板32の内側表面から外側表面に延びる、第1の基板32に形成されたバイアを通して延びている。第2の基板を逆さまにして、超音波溶着の前に、チャンバ21を満たすことができるであろう。別法として、溶着後にチャンバを充填しうるように、第1の基板を貫く充填用の穴を備えてもよい。次いで、充填用の穴を塞ぐために、UV硬化性あるいは他のプラグを用いることができるであろう。
【0059】
図7は、本発明の第5の実施形態を示す。この第5の実施形態では、反射マスク80が第2の基板16の表面に備えられる。この反射マスク80には、それぞれの放射エミッタ12の上方に複数の非マスク開口部82がある。マスク80には、任意選択で、マスク80を通してエミッタ12から光が直接放出されるのを防ぐために、各エミッタ12の真上に小さな反射スポット84があってもよい。このようにして、チャンバ21内に、異なる色の光を放出するエミッタを配置してもよく、エミッタから放出される光は、アセンブリから放出される前に、チャンバ21内で混ぜ合わせられるであろう。マスク80は、パターン化された反射もしくは拡散コーティングあるいはフィルタであってよく、パターン化された伝導体が使用される場合、それと一体化してもよい。本発明の範囲から逸脱することなく、様々な光学的性質を最適化するために、示されたもの以外のパターンを用いてもよい。
【0060】
図15および16は、本発明のさらに別の実施形態を示す。図15の横断面図に示されるように、エミッタ12から放出される放射は、放射が第2の基板16の表面に当たる角度に応じて、第2の基板16をほぼ完全に透過するか、部分的に透過し部分的に内部に反射されるか、あるいはほぼ完全に内部に全反射されるかのいずれかである。放射(すなわち、光線)が内部に反射されるかどうかは、フレネルの式とスネルの法則を適用して決められる臨界角より大きい角度で光線が表面に当たるかどうかによる。第1の基板14の上側表面全体が鏡のような反射面であると、第2の基板16の表面から内部に全反射される光線Tは、第1の基板14の上側表面で、次に再び第2の基板16の表面で、内部に全反射され続けるであろう。そのままでは内部に全反射されるであろう光線Tを、放射放出デバイスの第2の基板を通して最終的に出て行くようにするためには、第1の基板14の上側表面に反射性の異なるゾーン、すなわち鏡面反射ゾーン301と拡散反射ゾーン303があればよい。図15および16に示されるように、別個の鏡面反射ゾーン301が各エミッタ12に備わり、関連するエミッタ12が円の中心に置かれた円形である。第1の基板14の上側表面の残りの部分は(電気的トレースおよび接点端子により被覆された領域は例外として)、拡散反射ゾーン303からなる。鏡面反射ゾーン301は、パターン化された電気伝導体トレース304の一部分として備わっていてもよい。当分野の技術者には明らかであろうように、円形の鏡面反射ゾーン301の直径は、第2の基板16の表面から内部に全反射される光線を反射しないだけ十分に小さく、尚かつ他の全ての光を反射するのに十分なだけ大きいように選択される。拡散反射ゾーン303は、第2の基板16の表面で内部に全反射された光線Tを拡散させることにより、その光が第2の基板16から出て行けるような角度で光を反射するために備えられる。拡散反射ゾーン303には光ルミネセント材料を含むコーティングがあってもよい。
【0061】
鏡面反射ゾーン301は平らな表面上の円として示されているが、第1の基板14が凹んだ反射性カップを含んでいてもよいということが理解されるであろう。図17Aおよび17Bはこのような構造の互いに代替となる変形形態を示す。具体的には、図17Aは、これがなければ第2の基板16の表面に臨界角を超える角度で当たるであろう光線の向きを変えるように、放射エミッタ12の間の反射性の隔壁311を使用することを示す。反射隔壁は放物線状の反射カップ、あるいは他の形状のカップを形作り、表面の性質は鏡面状であっても拡散性であってもよい。図17Bは、反射隔壁313が第1の基板315の上側表面に一体成形された、図17Aに示される構造の変形形態を示す。上の実施形態の隔壁311および313は、第1および第2の基板の間のスペーサとしても役立ちうることに留意されたい。
【0062】
図8は本発明に従って組み立てられた乗物用ヘッドランプ2600を示す。示されるように、このヘッドランプは、それが、第1の基板2601、第2の基板2630、およびシール(示されていない)の間に形作られた密封チャンバ21内に、放射エミッタ2603および2605の配列を含むということ以外は、すでに示されたものに類似の光放出アセンブリを含んでいる。第2の基板2630は、各1個の、もしくは各グループのエミッタ2603、2605の上方の基板外側表面に形作られた複数のマイクロレンズ2631を含むことが好ましい。第1の基板2601は、熱抽出部材2621と、各1個のもしくは各グループのエミッタがその中に取り付けられている複数の反射カップ2602を含むことが好ましい。エミッタ2603は、ワイヤボンド2609と抵抗器2611を通して、電気伝導体ストリップ2607に接続されている。エミッタ2605は、ワイヤボンド2615と抵抗器2617を通して、電気的伝導体ストリップ2613に接続されている。図8に示されているものに類似の第2のアセンブリを、共通のヘッドランプハウジングに配置し、好ましくは、強い光線を生ずるように、第1のアセンブリに対してある角度で配置することもできるであろう。本発明の高出力光放出アセンブリを利用することにより、乗物に想定される、必要とされる照度レベルを生み出すために、より少数のLEDもしくは他のエミッタしか必要としない乗物用ヘッドランプを組み立てることができるであろう。ヘッドランプ2600はフォッグランプあるいは他のランプアセンブリであってもよい。
【0063】
図9は本発明の前記実施形態で使用しうる例示的な回路100を示す。示されるように、接地102、第1の供給電圧接点104、および第2の供給電圧接点106を含む3つの外部接続が備わっている。第2の供給電圧接点は、抵抗器114により、第1のLED110、および2個の第2のLED112の間にバイアス電圧をかけることにより、第1のLEDに対する第2のLEDの相対強度を調節できるようにするために備えられ、これは第1および第2のLEDが異なる色の光を放出する場合に特に利点がある。抵抗器118は、第1のLEDおよび第1の供給電圧接点の間に連結されている。抵抗器118、第1のLED110、および第2のLED112は、第1の供給電圧接点104と接地102の間に直列に連結されている。図9に示されるように、複数の、このように直列に連結されたLEDを並列に接続してもよい。回路100のいくつかの部分を基板14および16の一方あるいは両方に印刷してもよい。外部への接続のために接点102、104、および106はチャンバの外に延ばして、回路100のいくつかの部分を密封チャンバ21の内部に、あるいは外部に配置してもよい。同様に、チャンバ内で発生する熱を少なくするために、抵抗器114および118をチャンバの外部に備えてもよい。
【0064】
好ましい実施形態において、LED110は青−緑色の光を放出し、LED112は琥珀色の光を放出する。このような構成で、アセンブリから事実上の白色光を放出させることができるであろう。
【0065】
図10は、本発明の第6の実施形態による、図11に示される完成アセンブリの一部分となる初期サブアセンブリを示す。パッケージ150は、印刷回路板155を含み、これは、後に提供される例ではBeOからなる。様々な電気伝導性トレースが回路板155の上に形作られている。図10および11に示される例では、第1のトレース160が、第1の電気的接点162から、4個の第1の抵抗器164a〜164dのそれぞれの第1の端子に延びている。トレース166a〜166bは、個々の抵抗器164a〜164aの第2の端子から、第1の組のLED170a〜170dがその上に取り付けられる、対応するパッド168a〜168dのそれぞれのアノードに延びている。第1のLED170a〜170dは、それらのアノードをそれぞれ、パッド168a〜168dに電気的に接触させて取り付けられる。トレース166a〜166dはまた、個々の第2のLED174a〜174dがその上に取り付けられる、パッド172a〜172dに近い位置にも延びている。第2のLEDは、それらのアノードをパッド172a〜172dに電気的に接触させて取り付けられる。ワイヤボンド176a〜176dが、第2のLED174a〜174dのカソードをトレース166の末端部に連結する。
【0066】
第1のLED170a〜170dのカソードは、対応するワイヤボンド178a〜178dにより、それぞれのトレース180a〜180dに電気的に連結されており、次にこれは第2の抵抗器182a〜182dのそれぞれの第1の端子に連結されている。さらに、抵抗器182a〜182dの第2の端子は、トレース184に共に連結されており、これは第2の接点端子186に延び、電気的に連結している。抵抗器164a〜164dおよび182a〜182dは、好ましくは、回路板155に印刷された2Ω、1Wの厚膜抵抗器である。
【0067】
第2のLED174a〜174dのアノードがそれぞれ連結されるパッド172a〜172dは、それぞれのトレース188a〜188dに電気的に連結している。これらのトレース188a〜188dの各々は、それぞれのワイヤボンド190a〜190dにより、トレース184を挟んで反対側にある別のそれぞれのトレース192a〜192dに接続している。トレース192a〜192dはそれぞれ、ワイヤボンド196a〜196dにより、それぞれの第3のLED194a〜194dのカソードに連結している。第3のLED194a〜194dのアノードは、対応するパッド198a〜198dに取り付けられており、さらにこれらのパッドは、延びて第3の接点端子202に電気的に連結しているトレース200により互いに共に連結されている。
【0068】
図10に示される回路配置図で得られる回路は概ね図9に対応する回路図をもち、第1のLED170a〜170dはLED110に対応し、第2および第3のLED174a〜174dおよび194a〜194dはLED112に対応し、第1の抵抗器164a〜164dは抵抗器114に対応し、また第2の抵抗器182a〜182dは抵抗器118に対応する。
【0069】
好ましい実施形態において、また後に記載される実施例において、第1のLED170a〜170dは、青−緑色の光を放出するInGaN−LEDチップであることが好ましい。第2および第3のLED174a〜74dおよび194a〜194dのいずれも、琥珀色の光を放出するAlInGaP−LEDチップである。これらのLEDチップを用いることにより、「発光ダイオードを組み込む光源アセンブリ(ILLUMINATOR ASSEMBLY INCORPORATING LIGHT EMITTING DIODES)」という名称の、Robert R.Turnbull他の米国特許第5,803,579号の教示の通りに、このパッケージから事実上の白色光が放出されるであろう。
【0070】
前記の回路を組み立てた後、カバーガラス205が、電気接点162、186、および202を例外として、また結果として形成される密封チャンバ21にそれを通して液体またはゲルを充填しうる小さな穴を例外として、回路部品を取り囲むエポキシシール210で回路板155に取り付けられる。後に記載される実施例では、密封チャンバはGalden(登録商標)D02TSで満たされた。続いて、カバー205と回路板155の間でエポキシに設けられた穴は、Dynax UV硬化性接着剤からなるプラグ212で塞がれた。得られた構造体は図11に示されている。
【0071】
図11から明らかなように、得られる完成パッケージアセンブリは3つの接点パッド162、186、および202を備え、これらは密封チャンバ21から外向きに、印刷回路板155の端部まで延びている。このようにして、駆動回路と連結するために、この接点パッドを通常の低挿入力エッジコネクタに接続することができるであろう。このようなエッジコネクタは通常のPCIまたはISAスロットコネクタでよい。使用される電気的配置構成に応じて、別の個数の接点パッドを使用しうるということが理解されるべきである。
【0072】
本発明の例示と見なされており、如何なる意味でも本発明を限定しようとするものではない以下の実施例により、本発明はさらに明確となるであろう。
【実施例】
【0073】
本発明の有効性を例示するために、図10および11に示され、上に記載されたパッケージアセンブリを組み立てた。この構造体は、長さが約3.8cm(1.5インチ)、幅が約3.8cm(1.5インチ)であり、外部接点パッドが約0.64cm(0.25インチ)の長さである。本発明の有効性を例示するために、デバイスからの照度を、密封チャンバ21を何らかの液体で満たす前に、様々な電力レベルで測定した。次に、アセンブリを液体で満たし栓をして、再び照度を同一の電力レベルで測定した。これらの測定の結果を、照度を45.7cm(18インチ)でのルクス(foot−candles)で測定して、図12に示した。図12から明らかなように、物理的および熱的にLEDと接触するように液体を入れると、それらの性能が著しく向上した。加える電力を増すと、改善度は大きくなった。この例では、示される各電力レベルで、未充填放射エミッタに対して充填放射エミッタの照度が増加しているのは、接合部(junction)動作温度の低下とアセンブリの熱抵抗の低下を示すものであるということが理解されるべきである。
【0074】
図13は、デバイスのチャンバ21が如何なる液体にも充填されていない場合の、波長の関数としての相対分光放射照度のプロットである。異なる5つの電力レベルで、相対分光放射照度を測定した。次に、デバイスを液体で充填した後、同様のプロットを得て、それを図14に示す。
【0075】
前記発明は、本発明のパッケージの密封チャンバ21内に光エミッタおよび他の放射線放出デバイスを備えることに関して記載されてきたが、本発明のパッケージを他の電子部品からの熱放散を向上させるために、同様に使用することができるであろう。例えば、図18に示されるように、マイクロプロセッサ230、センサ240、抵抗器245、および他の電子部品、特に他の半導体電子部品を、2枚の部材255および260の間に形作られた密封チャンバ250内に配置してもよい。密封チャンバ内に、単独でまたは放射エミッタ、マイクロプロセッサ、抵抗器、センサあるいは他の部品と組み合わせて、望ましく配置することができると思われる他の電子部品の例には、サーミスタ、ダイオード、ツェナーダイオード、フォトダイオード、トランジスタ、電圧レギュレータ、ペルティエ効果ダイオードもしくは他の熱電冷却チップまたは材料、フォトトランジスタなどが含まれる。部材255および260は前記の何れかの構造をもつであろう。しかし、密封チャンバ内のどの部品も光学部品でない場合、部材255および260のいずれも不透明であってよい。このように拘束がなければ、第1の部材255は、例えば印刷回路板であり、第2の部材260はヒートシンクであってもよく、ヒートシンクは非常に熱伝導性の大きい材料からなり表面積が大きいことが好ましい。密封チャンバから外向きに延びる様々なフィン262を含めることにより、表面積をこのように大きくしてもよい。また、図18に示されるように、ヒートシンク部材260内に、それを通して液体が流れうる様々な通路264を設けてもよい。これらの通路は、密封チャンバ250に入っている液体が通路を通って流れて液体からの熱放散を促進しうるように、そこに合流していてもよい。
【0076】
チャンバ内に取り付けられる電子部品は、表面実装(SMT)、スルーホール(THD)、ボール・グリッド・アレイ(BGA)、チップ・オン・ボード、チップ・オン・グラス、あるいは他の一般的な半導体デバイスの形態であってよい。これらの部品、およびチャンバ内のパターン化された何れの伝導体への/からの/間の、あるいはチャンバを出て行く接点への電気接続も、はんだ、はんだバンプ、はんだペースト、導電性エポキシ、共晶接合、ワイヤボンド、リードフレーム、あるいは他の電気的接続手段であってよい。
【0077】
別の実施形態では、部材255と260のいずれもが、エポキシシールによりサンドイッチ状に合わせられ、液体またはゲルで満たされている印刷回路板であることが可能であろう。このことにより、回路板の片側あるいは両側に取り付けられた回路部品からの熱放散が本発明の通りに可能となるであろう。
【0078】
他の実施形態におけるように、図18に示される部品を、1つの密封チャンバ内に放射エミッタと一緒に入れてもよいということもまた理解されるべきである。例えば、抵抗器および/またはセンサを放射エミッタと同じ密封チャンバ内に入れると有益であろう。このようなセンサは、密封チャンバ内の液体の温度をモニタし、チャンバ内部の温度の関数としてLEDチップに供給される電流を制御することができる仕組みを提供するように、サーミスタなどの熱センサであってもよい。こうすると、LEDチップを安全な最大の水準で駆動できるであろう。チャンバ内の何らかのエレクトロルミネセント放射源への電気駆動信号を調節するための電圧レギュレータを含めることもまた望ましいであろう。さらに、密封チャンバ内に、トランジスタ、フォトトランジスタ、ダイオード、フォトダイオード、あるいはツェナーダイオードのいずれか1つあるいは組合せを含めると望ましいであろう。
【0079】
光センサを放射エミッタと同じ密封チャンバ内に配置することはさらに望ましいであろう。2002年12月24日に発行され、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,498,440号は、複数のLEDチップと組み合わせて光センサを利用することの利点を開示する。このようなセンサを、デバイス内のエレクトロルミネセント・エミッタ12の制御用フィードバックを提供するなどの多くの目的に用いることができるであろう。密封チャンバ内に光センサが備えられる場合には、センサに達する光を効果的に濾光するために、密封チャンバ内に光吸収材を組み入れることが望ましいであろう。
【0080】
自動車および他の用途で使用される近赤外線夜間暗視システムを提供するために、本明細書に記載された放射エミッタデバイスを利用することができる。放射エミッタデバイスが、人間の目で感知できるより長いが、まだ電子イメージセンサの感知能力内である波長の放射を放出するIR−LEDダイを用いて、前記のように組み立てられる。この波長範囲は800と880nmの間であることが好ましいが、700nmのように短かくても、あるいは1200nmのように長くてもよい。そのようなIR放出LEDは、台湾、新竹(Hsinchu)のTyntec Corporationから入手できる。
【0081】
現在の乗物用夜間暗視システムには、近赤外線夜間暗視システムを用いることにより克服されるいくつかの不都合な点がある。現行のシステムは遠赤外線放射−本質的には熱を感知する。遠赤外線放射を感知する検出器は、近赤外線を感知する検出器よりかなり高価である。さらに、ガラスは遠赤外線に対して不透明であるため、センサを乗物のキャビンの外に設置せざるを得ないので、システムをずっと過酷な環境条件のもとに置くことになる。また、ガラス製光学機器を用いることができず、遠赤外線放射に対して透明でより高価な光学材料を、代わりに使用しなければならない。最後に、取り囲む周辺より高温でない対象は、高温の対象のようにはよく感知されない。したがって、道路には、遠赤外線システムにより適切に検出されない対象がある可能性がある。
【0082】
したがって、カメラにより画像化される情景を照らす放射線を放出するように、本発明の放射エミッタデバイスを配置構成することができるであろう。自動車では、車両のヘッドランプと一緒にあるいは近くに、IR光源アセンブリをパッケージ化することができるであろう。IR放射は人間の目では検出されないので、対向もしくは先行するドライバを妨害するまぶしい光を全く気にかけることなく、乗物の前の情景を実質的に照射することが可能である。
【0083】
カメラは、IR−LEDが放出するものと少なくとも同じスペクトルの光を画像化するように構成される。カメラの分光感度は、フィルタの使用により、IR−LEDにより放出される光の波長範囲だけに限定されることが好ましい。こうすることにより、他の光源からの、画像における色ざめ(washing−out)またはブルーミングが減少する。カメラをバックミラーの取り付け具に設置することにより、乗物のワイパおよびウォッシャ・システムによって洗浄される部分の、乗物のフロントガラスを通して見るように、カメラを取り付けることができる。カメラには、前方の情景の明るい対象とほのかな対象の両方を同時に画像化できるように、ワイド・ダイナミック・イメージ・センサを使用することが好ましい。このようなイメージセンサは、「ワイド・ダイナミック・レンジ・光センサ(WIDE DYNAMIC RANGE OPTICAL SENSOR)」という名称で、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,008,486号の記載されている。
【0084】
乗物の後方の情景が、このような近赤外線画像化システムを用いて画像化されようとする場合、後部標識灯のセンタ・ハイマウント・ストップランプ(CHMSL)に、あるいは後部窓ガラスの後ろにカメラを取り付け、一方、カメラと同じ位置に、あるいは前記の位置とは異なる位置に、本発明の放射線放出デバイスを取り付けることができるであろう。類似の後方視覚システムが、「乗物の後方視覚を向上させるシステムおよび部品(SYSTEMS AND COMPONENTS FOR ENHANCING REAR VISION FROM A VEHICLE)」という名称で、本発明の譲受人に譲渡された、Frederick T.Bauer他のPCT国際公開No.WO 00/15462に開示されている。
【0085】
当分野の技術者により理解されるように、本発明の放射線放出デバイスにより、放射エミッタにより発生する熱のより効率的な抽出が可能となる。この抽出の向上により、より多くの駆動電流を放射エミッタに送ることができ、結果として従来得られていたものより大きな放射束レベルを生み出すことができる。前記の、本発明の譲受人に譲渡された米国特許第6,335,548号に開示されているLEDの構成では、約0.31W/cm2(2W/in2)まで、あるいはそれ以上の出力密度が達成され、一方、本発明の構造体では0.78から1.55W/cm2(5から10W/in2)まで、あるいはそれ以上の出力密度が得られるであろう。本発明の特定の実施形態において、小型ランプの用途(すなわち小面積の実施形態)で、1Wを超え、高出力ランプ用途(すなわち大面積の実施形態)で、1000W以上の電力消費が可能であろう。
【0086】
さらに、用いられた何れのワイヤボンドも疲労もしくは破断する可能性は、本発明ではこれらのワイヤボンドを固体の封止材で包み込まないので、無くなっているか(ワイヤボンドを必要としない第1の実施形態の場合におけるように)、あるいはかなり減っている。図4および5に示される実施形態で用いられたワイヤボンドは、液体またはゲルにより取り囲まれているので、通常の封止材でそれらが包み込まれた場合がそうであるように、何らかの熱膨張または収縮の結果として生じる剪断力はワイヤボンドに伝達されえない。
【0087】
光エンジンモジュールを含む本発明の実施形態を作るための製造方法は、最初に、任意選択の表面実装、BGA、チップもしくは他の電子部品を第1の基板上に取り付けることを含む。次に、共晶接合、はんだ接合、ダイ接合接着剤、エポキシなどを用いて、第1の基板に、1個または複数のLEDチップを取り付ける。次に、第1の基板に上に、任意選択のさらなる表面実装、BGA、チップもしくは他の電子部品を取り付けることができる。キュアリング工程あるいはリフロー工程が通常、チップと部品と第1の基板の間に不変の電気的および機械的結合を形成するのに適切であるように実施される。次に、1個または複数のLEDもしくは電子部品チップへの電気接合にワイヤボンドが使用される実施形態では、ワイヤボンディングが実施される。次に、バリア接着剤、シールもしくはガスケット材料が第1もしくは第2の基板の上に置かれるか、あるいは計量配分される。任意選択で、あるいは追加として、第1あるいは第2の基板のいずれかの部分に、シール材料を予め配置するか、あるいは一体化することができる。製造工程のこの点までの任意の点で、後にキャビティとなる領域内に、任意選択のスペーサを、第1の基板もしくは第2の基板上にそれらを置くか取り付けることにより、あるいは2枚の基板の間にそれらを挟み込むことにより、適切な場所に置くことができるであろう。次に、第1および第2の基板が、何らかのシール材料もしくは構造体がそれらの表面の適当な部分に沿って、それらの間の狭い間隙を塞ぐようにして、ごく接近して置かれる。大規模製造と、一度にいくつかのモジュールを、あるいはいくつかの半独立チャンバをもつモジュールを製造することを容易にするために、1個の第2の基板(および付随のシール材)上に、いくつかの第1の基板を配置してもよく、この逆でもよい。次に、シール材料が、焼き付け、IR加熱、e−ビームもしくはマイクロ波硬化、リフローもしくは他の類似の方法などの熱処理または放射線暴露により、硬化、焼結または融解される。小さな開口部が、後にキャビティを充填するためのチャネルを提供するために、第1または第2の基板あるいはシール材料内に残されるであろう。次に、真空戻し充填プロセス、2−ポート加圧もしくは重力充填あるいは他の手段により、キャビティに流体が導入されるであろう。キャビティが充填された後、UV硬化性エポキシもしくは他のシーラント/バリア材料を用いて、第1または第2の基板あるいはシールの開口部が塞がれるであろう。
【0088】
前記の説明は、好ましい実施形態の説明にすぎないと考えられている。本発明の変更は、当分野の技術者および本発明を実施し使用する者に思い浮かぶであろう。したがって、図に示され上で説明された実施形態は、単に例示のためであるにすぎず、均等論を含めて、特許法の原則により解釈されるように特許請求の範囲により定められる本発明の範囲を限定しようとするものではないということが理解される。
【図面の簡単な説明】
【0089】
【図1】本発明の第1の実施形態に従って組み立てられた放射放出デバイスの上正面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の放射放出デバイスの斜視図である。
【図3】図3Aは、図1に示される放射放出デバイスの、III−III’の線に沿った横断面図である。 図3Bは、図1に示されるデバイスの別の実施形態の横断面図である。 図3Cは、図1に示されるデバイスの別の実施形態の横断面図である。
【0090】
【図4】本発明の第2の実施形態に従って組み立てられた放射エミッタデバイスの横断面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態に従って組み立てられた放射エミッタデバイスの横断面図である。
【図6】図6Aは、本発明の第4の実施形態の第1の変形形態に従って組み立てられた放射エミッタデバイスの横断面図である。 図6Bは、本発明の第4の実施形態の第2の変形形態に従って組み立てられた放射エミッタデバイスの横断面図である。
【0091】
【図7】本発明の第5の実施形態に従って組み立てられた放射エミッタデバイスの上面図である。
【図8】本発明に従って組み立てられた乗物用ヘッドランプアセンブリの斜視図である。
【図9】1つまたは複数の前記実施形態において装備されうる電気回路の概略図である。
【図10】本発明の第6の実施形態による初期パッケージ・サブアセンブリの上面図である。
【図11】本発明の第6の実施形態に従って組み立てられた完成パッケージアセンブリの上面図である。
【図12】図11に示されるパッケージアセンブリについて、チャンバが液体で満たされた場合と密封チャンバが如何なる液体にも満たされていない場合に、電力の関数として照度を示すグラフである。
【図13】図11に示されるパッケージアセンブリについて、チャンバが如何なる液体にも満たされていない場合に得られた、様々な電力レベルで波長の関数として相対分光放射照度を示すグラフである。
【図14】図11に示されるパッケージアセンブリについて、チャンバが液体に満たされた場合に得られた、様々な電力レベルで波長の関数として相対分光放射照度を示すグラフである。
【図15】図1に示されるデバイスの別の実施形態の横断面図である。
【図16】図15に示されるデバイスのサブアセンブリの平面図である。
【0092】
【図17】図17Aは、図1に示されるデバイスの別の実施形態の横断面図である。 図17Bは、図1に示されるデバイスの別の実施形態の横断面図である。
【図18】本発明の別の実施形態に従って組み立てられた電子部品パッケージアセンブリの横断面図である。

Claims (73)

  1. 密封チャンバ;
    前記密封チャンバに入っている液体またはゲル;
    電気信号に応答して光を放出するエレクトロルミネセント・エミッタであって、前記液体またはゲルと物理的および熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置された前記エレクトロルミネセント・エミッタ;および
    前記エレクトロルミネセント・エミッタに電圧を加えるために前記エレクトロルミネセント・エミッタに電気的に連結された第1および第2の電気伝導体;
    を備える光放出デバイス。
  2. 前記液体またはゲルの電気伝導率が比較的低い請求項1に記載の光放出デバイス。
  3. 前記エレクトロルミネセント・エミッタがLEDチップである請求項1に記載の光放出デバイス。
  4. 前記密封チャンバが、間隔を置いて配置され、シールにより接合された第1および第2の基板の間に形作られている請求項1に記載の光放出デバイス。
  5. 前記密封チャンバ内に配置されたセンサをさらに含む請求項1に記載の光放出デバイス。
  6. 前記センサが光センサである請求項5に記載の光放出デバイス。
  7. 前記センサが熱センサである請求項5に記載の光放出デバイス。
  8. 前記密封チャンバ内に配置されたサーミスタをさらに含む請求項1に記載の光放出デバイス。
  9. 前記密封チャンバ内に配置された抵抗器をさらに含む請求項1に記載の光放出デバイス。
  10. 前記密封チャンバ内に配置されたトランジスタをさらに含む請求項1に記載の光放出デバイス。
  11. 前記密封チャンバ内に配置されたダイオードをさらに含む請求項1に記載の光放出デバイス。
  12. 前記密封チャンバ内に配置されたツェナーダイオードをさらに含む請求項1に記載の光放出デバイス。
  13. 前記密封チャンバ内に配置された電圧レギュレータをさらに含む請求項1に記載の光放出デバイス。
  14. 密封チャンバ;
    前記密封チャンバ内に入っており、電気伝導率が比較的小さい液体またはゲル;
    前記液体またはゲルと熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置された、電気信号に応答して放射を放出する放射エミッタ;および
    前記放射エミッタに電気的に連結し、前記密封チャンバから外に延びる第1および第2の電気伝導体;
    を備える放射放出デバイス。
  15. 前記密封チャンバが、合わせてシールされた第1および第2の基板により定められる請求項14に記載の放射放出デバイス。
  16. 前記第1の基板が回路板であり、また前記第1および第2の電気伝導体が前記回路板上に形作られたトレースである請求項15に記載の放射放出デバイス。
  17. 合わせてシールされ、間隔を置いて配置されて密封チャンバを定める第1および第2の基板;
    前記密封チャンバ内に入っている液体またはゲル;および
    前記液体またはゲルと熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置された、電気信号に応答して放射を放出する放射エミッタ;
    を備える放射放出デバイス。
  18. 前記第2の基板が前記放射エミッタから放出される放射に対して少なくとも部分的に透明である請求項17に記載の放射放出デバイス。
  19. 前記第2の基板上に備わる透明電気伝導体をさらに含む請求項18に記載の放射放出デバイス。
  20. 前記第1の基板が電気伝導性である請求項17に記載の放射放出デバイス。
  21. 前記第1の基板の熱伝導率が大きい請求項17に記載の放射放出デバイス。
  22. 前記第1の基板が電気的に非伝導性である請求項17に記載の放射放出デバイス。
  23. 前記第1の基板上に備わる電気伝導体をさらに含む請求項22に記載の放射放出デバイス。
  24. 前記第1の基板上に備わる第2の電気伝導体をさらに含む請求項23に記載の放射放出デバイス。
  25. 前記第2の基板上に備わる第2の電気伝導体をさらに含む請求項23に記載の放射放出デバイス。
  26. 前記第2の基板上に備わる電気伝導体をさらに含む請求項17に記載の放射放出デバイス。
  27. 前記液体またはゲルが炭酸プロピレンを含む請求項17に記載の放射放出デバイス。
  28. 前記密封チャンバ内に配置された複数の放射エミッタをさらに含む請求項17に記載の放射放出デバイス。
  29. 前記複数の放射エミッタが2波長補色光を放出して事実上の白色光を作り出す請求項28に記載の放射放出デバイス。
  30. 前記複数の放射エミッタが、赤、緑、および青色の光を放出する請求項28に記載の放射放出デバイス。
  31. 前記複数の放射エミッタが同一の色相をもつ光を放出する請求項28に記載の放射放出デバイス。
  32. 前記放射エミッタが赤外放射を放出する請求項17に記載の放射放出デバイス。
  33. 前記放射エミッタが紫外放射を放出する請求項17に記載の放射放出デバイス。
  34. 前記第1の基板が回路板である請求項17に記載の放射放出デバイス。
  35. 放射エミッタデバイスの熱抵抗を低下させる方法であって、
    基板上に放射エミッタデバイスを取り付けるステップ;および
    放射エミッタデバイスの少なくとも一部分を対流性液体またはゲルで取り囲むステップ
    を含む方法。
  36. 前記基板の熱伝導率が大きい請求項35に記載の方法。
  37. 放射エミッタデバイスを液体またはゲルで取り囲む前記ステップが、
    第1の基板を供用するサブステップ;
    第1の基板に放射エミッタデバイスを取り付けるサブステップ;
    第1の基板を第2の基板でシールして放射エミッタデバイスの回りに密封チャンバを定めるサブステップ;および
    密封チャンバ内に液体またはゲルを入れるサブステップ;
    を含む請求項35に記載の方法。
  38. 前記液体またはゲルが非常に対流性である請求項35に記載の方法。
  39. 密封チャンバ;
    前記密封チャンバに入っている液体またはゲル;
    電気信号に応答して光を放出する複数の光エミッタであって、前記液体またはゲルと物理的および熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置された前記光源;および
    前記光エミッタに電圧を加えるために、前記光エミッタに電気的に連結された第1および第2の電気伝導体
    を備える乗物用ヘッドランプ。
  40. 少なくとも1個の半導体電子部品のためのパッケージであって、
    合わせてシールされ、間隔を置いて配置されて密封チャンバを定める第1および第2の基板;
    前記密封チャンバ内に入っている液体またはゲル;および
    前記液体またはゲルと熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置された、少なくとも1個の半導体電子部品;
    を備える前記パッケージ。
  41. 前記第1および第2の基板が印刷回路板である請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  42. 前記第2の基板が実質的に不透明である請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  43. 前記第2の基板が実質的に透明である請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  44. 前記少なくとも1個の電子部品が放射放出デバイスを含む請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  45. 前記少なくとも1個の電子部品が光センサを含む請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  46. 前記少なくとも1個の電子部品がマイクロプロセッサを含む請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  47. 前記第2の基板の熱伝導率が大きい請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  48. 前記第1の基板が印刷回路板である請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  49. 前記第1の回路板の一部分が前記密封チャンバから外側に延び、前記部分が、前記密封チャンバ内に配置された前記電子部品の少なくとも1個に電気的に連結された少なくとも1個の電気接点を含む請求項48に記載の電子部品パッケージ。
  50. 前記電気接点がエッジコネクタの対応する電気接点に接触するように構成された請求項49に記載の電子部品パッケージ。
  51. 前記第2の基板が大きな外部表面積を有するヒートシンクである請求項40に記載の電子部品パッケージ。
  52. 前記ヒートシンクが、前記密封チャンバから外に延びる複数のフィンをもつ請求項51に記載の電子部品パッケージ。
  53. 前記ヒートシンクが、液体がそれを通って流れる複数の通路を有する請求項51に記載の電子部品パッケージ。
  54. 前記密封チャンバ内の前記液体が前記通路を通って流れることができるように、前記通路が前記密封チャンバに通じている請求項53に記載の電子部品パッケージ。
  55. 少なくとも1個の電子部品のためのパッケージであって、
    合わせてシールされ、間隔を置いて配置されて密封チャンバを定める回路板および基板;
    前記密封チャンバ内に入っている液体またはゲル;および
    前記回路板上に取り付けられ、前記液体またはゲルと熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置された少なくとも1個の電子部品;
    を備える前記パッケージ。
  56. 前記基板が実質的に不透明である請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  57. 前記基板が実質的に透明である請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  58. 前記少なくとも1個の電子部品が放射放出デバイスを含む請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  59. 前記少なくとも1個の電子部品が光センサを含む請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  60. 前記少なくとも1個の電子部品がマイクロプロセッサを含む請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  61. 前記少なくとも1個の電子部品が抵抗器を含む請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  62. 前記第2の基板の熱伝導率が大きい請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  63. 前記少なくとも1個の電子部品が半導体部品を含む請求項55に記載の電子部品パッケージ。
  64. 合わせてシールされ、間隔を置いて配置されて密封チャンバを定める第1および第2の基板;
    前記密封チャンバ内に入っている液体またはゲル;
    前記第1の基板に固定された複数のLEDチップ;および
    前記第1および第2の基板上の一方あるいは両方に配置され、前記LEDチップに電圧を加えるために前記LEDチップに電気的に連結された第1および第2の電気伝導体
    を備える光放出デバイス。
  65. 密封チャンバ;
    前記密封チャンバ内に入っていて、屈折率が1.0より大きい流体媒介材料;
    電気信号に応答して光を放出するエレクトロルミネセント・エミッタであって、前記流体媒介材料と物理的および熱的に接触して前記密封チャンバ内に配置された前記エレクトロルミネセント・エミッタ;
    前記エレクトロルミネセント・エミッタに電圧を加えるために、前記エレクトロルミネセント・エミッタに電気的に連結された第1および第2の電気伝導体
    を備える光放出デバイス。
  66. 入っている前記流体媒介材料の屈折率が約1.3より大きい請求項65に記載の光放出デバイス。
  67. 入っている前記流体媒介材料の屈折率が約1.4より大きい請求項65に記載の光放出デバイス。
  68. 入っている前記流体媒介材料が液体またはゲルである請求項65に記載の光放出デバイス。
  69. 電気信号に応答して光を放出する半導体放射エミッタ;
    前記半導体放射エミッタを保護するための保護バリアであって、経時的にその帯域内光学特性を実質的に保つ材料を含む前記保護バリア;および
    前記半導体放射エミッタに電圧を加えるために、前記半導体放射エミッタに電気的に連結する第1および第2の電気伝導体
    を備える光放出デバイス。
  70. 前記保護バリアが、経時的に黄変しにくい材料からなる請求項68に記載の光放出デバイス。
  71. 前記保護バリアが、曇りを生じにくい材料からなる請求項68に記載の光放出デバイス。
  72. 前記保護バリアが、ガラスからなる請求項68に記載の光放出デバイス。
  73. 前記保護バリアが、基板ならびに前記エミッタと前記基板の間に配置された媒介材料を備える請求項68に記載の光放出デバイス。
JP2002561261A 2001-01-31 2002-01-31 高出力放射エミッタデバイスおよび電子部品用熱放散パッケージ Abandoned JP2004526307A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26548701P 2001-01-31 2001-01-31
US09/835,238 US6639360B2 (en) 2001-01-31 2001-04-13 High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components
PCT/US2002/003161 WO2002061805A2 (en) 2001-01-31 2002-01-31 High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526307A true JP2004526307A (ja) 2004-08-26
JP2004526307A5 JP2004526307A5 (ja) 2005-05-26

Family

ID=26951234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002561261A Abandoned JP2004526307A (ja) 2001-01-31 2002-01-31 高出力放射エミッタデバイスおよび電子部品用熱放散パッケージ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6639360B2 (ja)
EP (1) EP1358664A4 (ja)
JP (1) JP2004526307A (ja)
KR (1) KR100905510B1 (ja)
AU (1) AU2002245375A1 (ja)
CA (1) CA2432286C (ja)
MX (1) MXPA03006867A (ja)
WO (1) WO2002061805A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066700A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
WO2007097111A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Nec Corporation 車載光通信システムおよび車載光送信機
JP2008532298A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ledアレイ
JP2010140644A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Ccs Inc 植物育成用パッケージled、植物育成用光源ユニット及び植物育成装置
JP2011061157A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Starlite Co Ltd Led用ヒートシンク及び自動車用ledランプ
JP2012504342A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 ブリッジラックス インコーポレイテッド 効率的なledアレイ
US8439529B2 (en) 2004-10-29 2013-05-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lighting device, automotive headlights and method for producing a lighting device
JP2013184521A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Kohei Kaneko 車輌用灯火装置およびその制御方法
JP2013542601A (ja) * 2010-10-08 2013-11-21 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 光源を備える絶縁ガラス(ig)ユニット若しくは真空絶縁ガラス(vig)ユニット及び/又はその製造方法
JP2017017110A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 国立研究開発法人情報通信研究機構 深紫外光を放射する半導体発光素子、該半導体発光素子を備える発光モジュール、及び該半導体発光素子の製造方法
JP2019103747A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 豊田合成株式会社 紫外光照射殺菌装置

Families Citing this family (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155067A (en) * 1991-03-26 1992-10-13 Micron Technology, Inc. Packaging for a semiconductor die
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) * 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6690268B2 (en) 2000-03-02 2004-02-10 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
ATE363413T1 (de) 2001-01-23 2007-06-15 Donnelly Corp Verbessertes fahrzeugbeleuchtungssystem
US7075112B2 (en) * 2001-01-31 2006-07-11 Gentex Corporation High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components
TW548860B (en) * 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US7211828B2 (en) * 2001-06-20 2007-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic apparatus
TW546857B (en) 2001-07-03 2003-08-11 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment
EP1421316B1 (en) 2001-08-31 2007-10-17 Gentex Corporation Vehicle lamp assembly with heat sink
JP4166455B2 (ja) * 2001-10-01 2008-10-15 株式会社半導体エネルギー研究所 偏光フィルム及び発光装置
JP3864862B2 (ja) * 2002-04-04 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
US6851831B2 (en) * 2002-04-16 2005-02-08 Gelcore Llc Close packing LED assembly with versatile interconnect architecture
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7164155B2 (en) * 2002-05-15 2007-01-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US6807345B2 (en) * 2002-05-28 2004-10-19 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for removing heat from opto-electronic components
USRE47011E1 (en) 2002-05-29 2018-08-28 Optolum, Inc. Light emitting diode light source
US6573536B1 (en) 2002-05-29 2003-06-03 Optolum, Inc. Light emitting diode light source
US6906403B2 (en) * 2002-06-04 2005-06-14 Micron Technology, Inc. Sealed electronic device packages with transparent coverings
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
US20030230977A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-18 Epstein Howard C. Semiconductor light emitting device with fluoropolymer lens
TW541731B (en) * 2002-06-21 2003-07-11 Advanced Optoelectronic Tech LED package module
US6970356B2 (en) * 2002-07-16 2005-11-29 Tseng Jyi Peng Heat sink system
US20040032728A1 (en) * 2002-08-19 2004-02-19 Robert Galli Optical assembly for LED chip package
RU2221236C1 (ru) * 2002-09-16 2004-01-10 Калачев Алексей Александрович Способ анализа физических и/или химических свойств поверхностного слоя твердого тела (варианты)
EP1543358A2 (en) 2002-09-20 2005-06-22 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
AU2003270918A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-23 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Illuminator assembly
ITMI20022467A1 (it) * 2002-11-20 2004-05-21 St Microelectronics Srl Processo per realizzare un transistore di selezione di byte per
US7710019B2 (en) 2002-12-11 2010-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light-emitting diode display comprising auxiliary electrodes
US6998777B2 (en) * 2002-12-24 2006-02-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting diode and light emitting diode array
BE1015302A3 (fr) * 2003-01-10 2005-01-11 Glaverbel Vitrage comportant des composants electroniques.
TW594950B (en) * 2003-03-18 2004-06-21 United Epitaxy Co Ltd Light emitting diode and package scheme and method thereof
JP2004296100A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Toyota Industries Corp 有機el装置及び液晶表示装置
CN102290409B (zh) 2003-04-01 2014-01-15 夏普株式会社 发光装置
DE10315131A1 (de) * 2003-04-03 2004-10-14 Hella Kg Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
US6998776B2 (en) * 2003-04-16 2006-02-14 Corning Incorporated Glass package that is hermetically sealed with a frit and method of fabrication
US7344901B2 (en) * 2003-04-16 2008-03-18 Corning Incorporated Hermetically sealed package and method of fabricating of a hermetically sealed package
JP4501464B2 (ja) * 2003-04-25 2010-07-14 株式会社デンソー 厚膜回路基板、その製造方法および集積回路装置
WO2004100213A2 (en) * 2003-05-05 2004-11-18 Gelcore Llc Led-based light bulb
US20040264192A1 (en) * 2003-05-06 2004-12-30 Seiko Epson Corporation Light source apparatus, method of manufacture therefor, and projection-type display apparatus
EP1638810B1 (en) 2003-05-19 2017-11-01 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies incorporating hands-free telephone components
JP4302444B2 (ja) * 2003-06-24 2009-07-29 本田技研工業株式会社 テールライト構造
JP4138586B2 (ja) * 2003-06-13 2008-08-27 スタンレー電気株式会社 光源用ledランプおよびこれを用いた車両用前照灯
AT501081B8 (de) * 2003-07-11 2007-02-15 Tridonic Optoelectronics Gmbh Led sowie led-lichtquelle
US20050017619A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Sheng-Chih Wan Modified high-brightness flat lamp structure
JP4314911B2 (ja) * 2003-08-20 2009-08-19 スタンレー電気株式会社 車両前照灯
DE10341433A1 (de) * 2003-09-09 2005-03-31 Braun Gmbh Beheizbarer Infrarot-Sensor und Infrarot-Thermometer mit einem derartigen Infrarot-Sensor
JP4140042B2 (ja) * 2003-09-17 2008-08-27 スタンレー電気株式会社 蛍光体を用いたled光源装置及びled光源装置を用いた車両前照灯
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7109520B2 (en) 2003-10-10 2006-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat sinks
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
JP4402425B2 (ja) * 2003-10-24 2010-01-20 スタンレー電気株式会社 車両前照灯
US7304418B2 (en) * 2003-10-24 2007-12-04 Seiko Epson Corporation Light source apparatus with light-emitting chip which generates light and heat
US7052355B2 (en) * 2003-10-30 2006-05-30 General Electric Company Organic electro-optic device and method for making the same
US7397067B2 (en) * 2003-12-31 2008-07-08 Intel Corporation Microdisplay packaging system
US7150554B2 (en) * 2003-12-31 2006-12-19 General Motors Corporation Dark look LED automotive lighting
JP4452607B2 (ja) * 2004-03-05 2010-04-21 順一 島田 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置
US20050253159A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-17 Creswick Steven B Semiconductor (LED) chip attachment
US7864398B2 (en) 2004-06-08 2011-01-04 Gentex Corporation Electro-optical element including metallic films and methods for applying the same
US7706046B2 (en) * 2004-06-08 2010-04-27 Gentex Corporation Rearview mirror element having a circuit mounted to the rear surface of the element
JP2006049308A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置、その製造方法、及びその製造装置
US7915822B2 (en) * 2004-08-04 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and method and apparatus for manufacturing the same
JP5081370B2 (ja) * 2004-08-31 2012-11-28 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR100638047B1 (ko) * 2004-10-15 2006-10-23 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛을 갖는 액정 디스플레이
KR100587017B1 (ko) * 2005-02-23 2006-06-08 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
US20080296589A1 (en) * 2005-03-24 2008-12-04 Ingo Speier Solid-State Lighting Device Package
WO2006105638A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Tir Systems Ltd. Electronic device package with an integrated evaporator
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
DE102005023210A1 (de) * 2005-05-16 2006-11-23 Noctron S.A.R.L. Vorrichtung zur Erzeugung von Strahlung sowie Nachtsichtgerät mit einer solchen Vorrichtung
FR2885990B1 (fr) * 2005-05-23 2007-07-13 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation a diodes electroluminescentes pour vehicule automobile.
US7612861B2 (en) * 2005-06-13 2009-11-03 Lg. Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel capable of minimizing a defect rate caused by bright point and repairing method thereof
US7319246B2 (en) * 2005-06-23 2008-01-15 Lumination Llc Luminescent sheet covering for LEDs
EP1768197A3 (en) * 2005-09-27 2012-11-21 LG Electronics Inc. Light emitting diode package and backlight unit using the same
DE102005050947A1 (de) * 2005-10-22 2007-04-26 Noctron S.A.R.L. Leuchtelement mit wenigstens einem Leucht-Chip-Kristall
EP1949666B1 (en) 2005-11-01 2013-07-17 Magna Mirrors of America, Inc. Interior rearview mirror with display
US7348583B2 (en) 2005-11-02 2008-03-25 Exalos Ag Wavelength stabilized light source
US7597603B2 (en) * 2005-12-06 2009-10-06 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element
US7537504B2 (en) * 2005-12-06 2009-05-26 Corning Incorporated Method of encapsulating a display element with frit wall and laser beam
US9174400B2 (en) * 2006-02-15 2015-11-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing structures in optoelectronic components and device for this purpose
US8169681B2 (en) 2006-03-03 2012-05-01 Gentex Corporation Thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements
US8368992B2 (en) 2006-03-03 2013-02-05 Gentex Corporation Electro-optical element including IMI coatings
US7746534B2 (en) 2006-12-07 2010-06-29 Gentex Corporation Thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements
US8274729B2 (en) 2006-03-03 2012-09-25 Gentex Corporation Thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements
US7688495B2 (en) 2006-03-03 2010-03-30 Gentex Corporation Thin-film coatings, electro-optic elements and assemblies incorporating these elements
EP2426552A1 (en) 2006-03-03 2012-03-07 Gentex Corporation Electro-optic elements incorporating improved thin-film coatings
US7655957B2 (en) * 2006-04-27 2010-02-02 Cree, Inc. Submounts for semiconductor light emitting device packages and semiconductor light emitting device packages including the same
CN101506934A (zh) * 2006-05-02 2009-08-12 舒伯布尔斯公司 塑料led灯泡
JP2009535784A (ja) * 2006-05-02 2009-10-01 スーパーバルブス・インコーポレイテッド Led電球用熱除去設計
EP2013919A2 (en) 2006-05-02 2009-01-14 Superbulbs, Inc. Method of light dispersion and preferential scattering of certain wavelengths of light for light-emitting diodes and bulbs constructed therefrom
US7404655B2 (en) * 2006-05-10 2008-07-29 Gentex Corporation Vehicle rearview assembly including a map light
US7513665B2 (en) * 2006-05-16 2009-04-07 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp module and headlamp assembly with internally reflecting translucent member
US7906794B2 (en) 2006-07-05 2011-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device package with frame and optically transmissive element
US20080124558A1 (en) * 2006-08-18 2008-05-29 Heather Debra Boek Boro-silicate glass frits for hermetic sealing of light emitting device displays
KR20090063251A (ko) * 2006-10-12 2009-06-17 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 조명 장치
WO2008052327A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Tir Technology Lp Lighting device package
US9274394B2 (en) 2007-03-05 2016-03-01 Gentex Corporation Multi-zone mirrors
US10017847B2 (en) 2007-03-05 2018-07-10 Gentex Corporation Method and apparatus for ion milling
US8035881B2 (en) 2007-03-05 2011-10-11 Gentex Corporation Multi-zone mirrors
US8649083B2 (en) 2007-03-05 2014-02-11 Gentex Corporation Multi-zone mirrors
KR20080086615A (ko) * 2007-03-23 2008-09-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
US7851906B2 (en) * 2007-03-26 2010-12-14 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Flexible circuit electronic package with standoffs
CN101285960B (zh) * 2007-04-13 2012-03-14 清华大学 场发射背光源
WO2008154172A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Superbulbs, Inc. Apparatus for cooling leds in a bulb
US20090008662A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Ian Ashdown Lighting device package
DE102007040042B4 (de) * 2007-08-24 2019-02-21 HELLA GmbH & Co. KGaA System zum Erzeugen eines Lichtbündels im Vorfeld eines Kraftfahrzeuges
US8450927B2 (en) 2007-09-14 2013-05-28 Switch Bulb Company, Inc. Phosphor-containing LED light bulb
US8439528B2 (en) 2007-10-03 2013-05-14 Switch Bulb Company, Inc. Glass LED light bulbs
KR100846973B1 (ko) * 2007-10-16 2008-07-17 조정웅 발광다이오드 패키지 및 그 제조 방법
CN103925559A (zh) 2007-10-24 2014-07-16 开关电灯公司 用于发光二极管光源的散射器
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
JP5152502B2 (ja) * 2008-06-09 2013-02-27 スタンレー電気株式会社 灯具
US8448468B2 (en) 2008-06-11 2013-05-28 Corning Incorporated Mask and method for sealing a glass envelope
US7955855B2 (en) * 2008-07-11 2011-06-07 Massachusetts Institute Of Technology Detection of materials via nitrogen oxide
WO2010021675A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-25 Superbulbs, Inc. Settable light bulbs
WO2010021676A1 (en) 2008-08-18 2010-02-25 Superbulbs, Inc. Anti-reflective coatings for light bulbs
US9107273B2 (en) * 2008-09-11 2015-08-11 Switch Bulb Company, Inc. End-of-life bulb circuitry
WO2010044866A1 (en) 2008-10-16 2010-04-22 Superbulbs, Inc. White ac led
US20100095705A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
DE102008057140A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
TWI413284B (zh) * 2009-02-24 2013-10-21 Ind Tech Res Inst 發光二極體封裝結構
US8692274B2 (en) 2009-02-24 2014-04-08 Industrial Technology Research Institute Light emitting diode package structure
WO2010143204A2 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Shirish Devidas Deshpande Customizable, long lasting, thermally efficient, environment friendly, solid-state lighting apparatuses
US7855394B2 (en) * 2009-06-18 2010-12-21 Bridgelux, Inc. LED array package covered with a highly thermal conductive plate
FR2951523B1 (fr) * 2009-10-20 2011-11-11 Saint Gobain Dispositif d'eclairage a diodes electroluminescentes
FR2955538B1 (fr) * 2010-01-26 2015-08-21 Valeo Vision Dispositif optique, notamment pour vehicule automobile
GB2477994A (en) * 2010-02-23 2011-08-24 Ecolumens Ltd Liquid cooled semiconductor light
DE102010002885B4 (de) * 2010-03-15 2016-07-21 Irlbacher Blickpunkt Glas Gmbh Beleuchtungseinheit mit organischer Leuchtdiode, deren Verwendung als Display sowie Verfahren zur Herstellung der Beleuchtungseinheit
KR101641860B1 (ko) * 2010-05-12 2016-07-29 엘지이노텍 주식회사 발광소자 어레이, 조명장치 및 백라이트 장치
DE202010018073U1 (de) * 2010-06-18 2013-12-05 Diehl Aerospace Gmbh Inneneinrichtungsanordnung für eine Passagierkabine
US20120018768A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Intematix Corporation Led-based light emitting devices
EP2601372B1 (en) * 2010-08-04 2016-07-13 Koninklijke Philips N.V. Window for an object
US8964278B2 (en) 2010-08-09 2015-02-24 Gentex Corporation Electro-optic system configured to reduce a perceived color change
US8228590B2 (en) 2010-08-09 2012-07-24 Gentex Corporation Electro-optic system configured to reduce a perceived color change
US20130293341A1 (en) * 2010-08-23 2013-11-07 Brusa Elektronik Ag Electrical fuse
JP5243505B2 (ja) * 2010-09-13 2013-07-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用前照灯
US8587185B2 (en) 2010-12-08 2013-11-19 Cree, Inc. Linear LED lamp
US8226274B2 (en) 2011-03-01 2012-07-24 Switch Bulb Company, Inc. Liquid displacer in LED bulbs
US8591069B2 (en) 2011-09-21 2013-11-26 Switch Bulb Company, Inc. LED light bulb with controlled color distribution using quantum dots
US9482421B2 (en) 2011-12-30 2016-11-01 Cree, Inc. Lamp with LED array and thermal coupling medium
US9435524B2 (en) 2011-12-30 2016-09-06 Cree, Inc. Liquid cooled LED systems
US9335531B2 (en) 2011-12-30 2016-05-10 Cree, Inc. LED lighting using spectral notching
FI20125933A (fi) * 2012-09-08 2014-03-09 Lumichip Ltd LED-chip-on-board-komponentti ja -valaistusmoduuli
US9062867B2 (en) 2012-12-12 2015-06-23 Cree, Inc. LED lamp
US9677752B2 (en) * 2012-12-19 2017-06-13 Esjonsson Ehf Light emitting diode (LED) lighting system
US9464768B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Code 3, Inc. Collimating light head including base with projecting dome-like lens
TWI519735B (zh) * 2013-09-02 2016-02-01 雷盟光電股份有限公司 具散熱結構之led燈具
FR3010576B1 (fr) 2013-09-09 2016-12-23 Valeo Vision Module lumineux comportant une diode electroluminescente organique
DE202014007830U1 (de) 2013-09-27 2014-11-20 Gentex Corporation Rückspiegelanordnung mit Farbausgleich für eine Anzeige
US9423116B2 (en) 2013-12-11 2016-08-23 Cree, Inc. LED lamp and modular lighting system
US9726330B2 (en) 2013-12-20 2017-08-08 Cree, Inc. LED lamp
US9960322B2 (en) 2014-04-23 2018-05-01 Cree, Inc. Solid state lighting devices incorporating notch filtering materials
US9470394B2 (en) * 2014-11-24 2016-10-18 Cree, Inc. LED light fixture including optical member with in-situ-formed gasket and method of manufacture
DE102015108071B4 (de) 2015-05-21 2023-06-15 Pictiva Displays International Limited Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
WO2018018794A1 (zh) * 2016-07-27 2018-02-01 麦健文 Led灯的散热系统
DE102016224099A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
US10260683B2 (en) 2017-05-10 2019-04-16 Cree, Inc. Solid-state lamp with LED filaments having different CCT's
CN109390351B (zh) * 2017-08-02 2021-01-22 京东方科技集团股份有限公司 布线结构及其制备方法、oled阵列基板、显示装置
US10309635B1 (en) 2017-12-20 2019-06-04 Valeo North America, Inc. Damaged connection detection
US11282791B2 (en) * 2019-06-27 2022-03-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having a heat dissipation structure connected chip package
US20220310893A1 (en) * 2019-12-06 2022-09-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic arrangement
US12040317B2 (en) 2019-12-06 2024-07-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic device
US11592166B2 (en) 2020-05-12 2023-02-28 Feit Electric Company, Inc. Light emitting device having improved illumination and manufacturing flexibility
US11640104B2 (en) * 2020-06-15 2023-05-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light source device having a sealing member, method of manufacturing the light source device, and projector including the light source device
US11876042B2 (en) 2020-08-03 2024-01-16 Feit Electric Company, Inc. Omnidirectional flexible light emitting device
US11771969B2 (en) * 2021-03-25 2023-10-03 Thu Van Nguyen Liquid damper for a bat knob and/or end cap

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121639A (en) * 1977-03-30 1978-10-24 Mitsubishi Electric Corp Photo coupling method
JPS57141986A (en) * 1981-02-25 1982-09-02 Fujitsu Ltd Cooling method for semiconductor laser
JPS61129894A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS61206284A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 Toshiba Corp 半導体レ−ザ装置
JPS61296777A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Nec Corp 光結合装置
JPS6236561U (ja) * 1985-08-22 1987-03-04
JPS6314489A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
JPS6327069A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Nec Corp 光結合装置
JPH01179483A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Canon Inc 半導体レーザー装置
JPH0263182A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JPH0267782A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ用パッケージ
JPH0278256A (ja) * 1988-09-13 1990-03-19 Fujitsu Ltd 浸漬冷却モジュール
JPH02266585A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Nec Kagoshima Ltd キャンパッケージ型レーザダイオード
US5262675A (en) * 1988-08-21 1993-11-16 Cray Research, Inc. Laser diode package
JPH0799372A (ja) * 1993-08-02 1995-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
JPH07134223A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Fujitsu Ltd 光半導体装置の製造方法
JPH07170024A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sharp Corp 半導体装置
JPH07335982A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08116138A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 半導体レーザ素子の冷却装置
JPH08186205A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Shigenao Maruyama 温度制御装置及び方法
JPH09307040A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置、インバータ装置、および半導体装置の製造方法
JPH1197797A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光素子実装体
WO1999031774A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser et procede de fabrication de ce dernier
JP2000044406A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 K I Kasei Kk 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法
WO2001001497A1 (en) * 1999-06-29 2001-01-04 Honeywell Inc. Hermetic chip-scale package for photonic devices

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920495A (en) 1972-04-28 1975-11-18 Westinghouse Electric Corp Method of forming reflective means in a light activated semiconductor controlled rectifier
US4125777A (en) 1977-08-17 1978-11-14 Rca Corporation Radiation emitter-detector package
US4257061A (en) 1977-10-17 1981-03-17 John Fluke Mfg. Co., Inc. Thermally isolated monolithic semiconductor die
US4267559A (en) 1979-09-24 1981-05-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Low thermal impedance light-emitting diode package
US5032898A (en) 1979-12-10 1991-07-16 Amp Incorporated Electro-optic device assembly having integral heat sink/retention means
US4394600A (en) 1981-01-29 1983-07-19 Litton Systems, Inc. Light emitting diode matrix
JPS58186980A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Nec Corp 光半導体装置
ATE47624T1 (de) 1984-11-15 1989-11-15 Japan Traffic Manage Tech Ass Signallichteinheit mit waermeabfuhr.
GB2191602B (en) * 1986-06-09 1989-12-13 Donnelly Mirrors Ltd Fluid light controlling medium for a vehicle rear view mirror
GB2249428A (en) 1988-08-11 1992-05-06 Plessey Co Plc Connections for led arrays
JP2739970B2 (ja) 1988-10-19 1998-04-15 株式会社東芝 圧接型半導体装置
US4911519A (en) 1989-02-01 1990-03-27 At&T Bell Laboratories Packaging techniques for optical transmitters/receivers
JPH0487381A (ja) 1990-07-31 1992-03-19 Eastman Kodak Japan Kk 発光ダイオードアレイチップ
US5235347A (en) 1990-09-07 1993-08-10 Hewlett-Packard Company Light emitting diode print head
US5173839A (en) 1990-12-10 1992-12-22 Grumman Aerospace Corporation Heat-dissipating method and device for led display
US5136205A (en) 1991-03-26 1992-08-04 Hughes Aircraft Company Microelectronic field emission device with air bridge anode
US5181874A (en) 1991-03-26 1993-01-26 Hughes Aircraft Company Method of making microelectronic field emission device with air bridge anode
NO911774D0 (no) * 1991-05-06 1991-05-06 Sensonor As Anordning ved innkapsling av et funksjonsorgan, samt fremgangsmaate for fremstilling av samme.
JP3007199B2 (ja) 1991-09-30 2000-02-07 ローム株式会社 Ledヘッド
US5434750A (en) 1992-02-07 1995-07-18 Lsi Logic Corporation Partially-molded, PCB chip carrier package for certain non-square die shapes
US5313098A (en) * 1993-04-08 1994-05-17 Alliedsignal Inc. Packaging arrangement for power semiconductor devices
US5958100A (en) 1993-06-03 1999-09-28 Micron Technology, Inc. Process of making a glass semiconductor package
JP3420612B2 (ja) 1993-06-25 2003-06-30 株式会社東芝 Ledランプ
US5753928A (en) 1993-09-30 1998-05-19 Siemens Components, Inc. Monolithic optical emitter-detector
EP0658933B1 (en) * 1993-12-16 2001-10-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing light-emitting semiconductor devices
AUPM483294A0 (en) 1994-03-31 1994-04-28 Chulalongkorn University Amorphous semiconductor thin film light emitting diode
US5789772A (en) 1994-07-15 1998-08-04 The Whitaker Corporation Semi-insulating surface light emitting devices
US5632551A (en) * 1994-07-18 1997-05-27 Grote Industries, Inc. LED vehicle lamp assembly
DE69425383T2 (de) 1994-10-11 2001-02-15 International Business Machines Corp., Armonk Monoelektrische anordnung von lichtemittierenden dioden zur lichterzeugung mehrerer wellenlängen und deren anwendung für mehrfarben-anzeigevorrichtungen
US5629232A (en) 1994-11-14 1997-05-13 The Whitaker Corporation Method of fabricating semiconductor light emitting devices
US5680008A (en) 1995-04-05 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Compact low-noise dynodes incorporating semiconductor secondary electron emitting materials
US5885475A (en) 1995-06-06 1999-03-23 The University Of Dayton Phase change materials incorporated throughout the structure of polymer fibers
JPH09186390A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ装置
US5940683A (en) 1996-01-18 1999-08-17 Motorola, Inc. LED display packaging with substrate removal and method of fabrication
US5803579A (en) * 1996-06-13 1998-09-08 Gentex Corporation Illuminator assembly incorporating light emitting diodes
US5785418A (en) 1996-06-27 1998-07-28 Hochstein; Peter A. Thermally protected LED array
US5777433A (en) 1996-07-11 1998-07-07 Hewlett-Packard Company High refractive index package material and a light emitting device encapsulated with such material
KR100232136B1 (ko) * 1996-08-20 1999-12-01 구자홍 칼라 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽구조 및 격벽제조방법
JP2939943B2 (ja) 1996-11-01 1999-08-25 日本電気株式会社 冷陰極電子銃およびこれを備えたマイクロ波管装置
US5966393A (en) 1996-12-13 1999-10-12 The Regents Of The University Of California Hybrid light-emitting sources for efficient and cost effective white lighting and for full-color applications
DE19727607C2 (de) 1997-06-28 2000-11-23 Philips Corp Intellectual Pty Plasmabildschirm mit einer UV-Leuchtstoffzubereitung und UV-Leuchtstoffzubereitung
US5869883A (en) 1997-09-26 1999-02-09 Stanley Wang, President Pantronix Corp. Packaging of semiconductor circuit in pre-molded plastic package
US5945217A (en) 1997-10-14 1999-08-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Thermally conductive polytrafluoroethylene article
US6370019B1 (en) * 1998-02-17 2002-04-09 Sarnoff Corporation Sealing of large area display structures
US5959316A (en) 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
US6274924B1 (en) 1998-11-05 2001-08-14 Lumileds Lighting, U.S. Llc Surface mountable LED package
US8853696B1 (en) * 1999-06-04 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and electronic device

Patent Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53121639A (en) * 1977-03-30 1978-10-24 Mitsubishi Electric Corp Photo coupling method
JPS57141986A (en) * 1981-02-25 1982-09-02 Fujitsu Ltd Cooling method for semiconductor laser
JPS61129894A (ja) * 1984-11-29 1986-06-17 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JPS61206284A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 Toshiba Corp 半導体レ−ザ装置
JPS61296777A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Nec Corp 光結合装置
JPS6236561U (ja) * 1985-08-22 1987-03-04
JPS6314489A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
JPS6327069A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Nec Corp 光結合装置
JPH01179483A (ja) * 1988-01-08 1989-07-17 Canon Inc 半導体レーザー装置
US5262675A (en) * 1988-08-21 1993-11-16 Cray Research, Inc. Laser diode package
JPH0263182A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
JPH0267782A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ用パッケージ
JPH0278256A (ja) * 1988-09-13 1990-03-19 Fujitsu Ltd 浸漬冷却モジュール
JPH02266585A (ja) * 1989-04-06 1990-10-31 Nec Kagoshima Ltd キャンパッケージ型レーザダイオード
JPH0799372A (ja) * 1993-08-02 1995-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子
JPH07134223A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Fujitsu Ltd 光半導体装置の製造方法
JPH07170024A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Sharp Corp 半導体装置
JPH07335982A (ja) * 1994-06-08 1995-12-22 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH08116138A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 半導体レーザ素子の冷却装置
JPH08186205A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Shigenao Maruyama 温度制御装置及び方法
JPH09307040A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Hitachi Ltd 半導体装置、インバータ装置、および半導体装置の製造方法
JPH1197797A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光素子実装体
WO1999031774A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser et procede de fabrication de ce dernier
JP2000044406A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 K I Kasei Kk 殺微生物組成物及び微生物の生育抑制方法
WO2001001497A1 (en) * 1999-06-29 2001-01-04 Honeywell Inc. Hermetic chip-scale package for photonic devices

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539235B2 (ja) * 2004-08-27 2010-09-08 日亜化学工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2006066700A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Nichia Chem Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
US8439529B2 (en) 2004-10-29 2013-05-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lighting device, automotive headlights and method for producing a lighting device
KR101227582B1 (ko) * 2005-02-28 2013-01-29 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 Led-어레이
JP2008532298A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ledアレイ
WO2007097111A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Nec Corporation 車載光通信システムおよび車載光送信機
JP2016103652A (ja) * 2008-09-29 2016-06-02 ブリッジラックス インコーポレイテッド 効率的なledアレイ
JP2012504342A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 ブリッジラックス インコーポレイテッド 効率的なledアレイ
JP2014195108A (ja) * 2008-09-29 2014-10-09 Bridgelux Inc 効率的なledアレイ
JP2010140644A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Ccs Inc 植物育成用パッケージled、植物育成用光源ユニット及び植物育成装置
JP2011061157A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Starlite Co Ltd Led用ヒートシンク及び自動車用ledランプ
JP2013542601A (ja) * 2010-10-08 2013-11-21 ガーディアン・インダストリーズ・コーポレーション 光源を備える絶縁ガラス(ig)ユニット若しくは真空絶縁ガラス(vig)ユニット及び/又はその製造方法
JP2013184521A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Kohei Kaneko 車輌用灯火装置およびその制御方法
JP2017017110A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 国立研究開発法人情報通信研究機構 深紫外光を放射する半導体発光素子、該半導体発光素子を備える発光モジュール、及び該半導体発光素子の製造方法
JP2019103747A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 豊田合成株式会社 紫外光照射殺菌装置
JP7035499B2 (ja) 2017-12-14 2022-03-15 豊田合成株式会社 紫外光照射殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6639360B2 (en) 2003-10-28
KR20030074729A (ko) 2003-09-19
MXPA03006867A (es) 2004-05-14
EP1358664A4 (en) 2006-11-29
US20020149312A1 (en) 2002-10-17
AU2002245375A1 (en) 2002-08-12
WO2002061805A2 (en) 2002-08-08
CA2432286A1 (en) 2002-08-08
CA2432286C (en) 2007-08-28
WO2002061805A3 (en) 2003-03-06
KR100905510B1 (ko) 2009-07-01
EP1358664A2 (en) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7489031B2 (en) High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components
CA2432286C (en) High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components
US10190740B2 (en) Light source unit and vehicle front lamp using the light source unit
US7118931B2 (en) Radiation emitter device having an integral micro-groove lens
US6521916B2 (en) Radiation emitter device having an encapsulant with different zones of thermal conductivity
JP3850665B2 (ja) 半導体発光エミッタパッケージ
CN208735537U (zh) 车辆用照明装置及车辆用灯具
CA2430747C (en) Radiation emitter devices and method of making the same
CN105493281A (zh) 将led裸片与引线框架带的接合
US20220066087A1 (en) Lighting module, lighting device, and manufacturing method thereof
KR102513351B1 (ko) 반도체 발광 소자를 이용한 차량용 램프
US10788182B2 (en) Vehicle lamp using semiconductor light emitting device and method for controlling the same
US20210372594A1 (en) Lighting module and lighting device comprising same
US20050253159A1 (en) Semiconductor (LED) chip attachment
CN109496256A (zh) 管型发光二极管照明装置
CN115003554A (zh) 光学组件及包括其的后视镜组件
KR20120047061A (ko) 발광소자 어레이 및 이를 포함하는 백라이트 유닛과 표시장치
CN101504938A (zh) 发光二极管封装结构与发光二极管封装方法
KR102110477B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 조명시스템
KR102101367B1 (ko) 발광 소자
KR20130074991A (ko) 발광 모듈
KR102131340B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템
KR20130116973A (ko) 발광소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090313

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090707