JP2004504196A - 自動車内装部品を製造する方法 - Google Patents

自動車内装部品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504196A
JP2004504196A JP2002516126A JP2002516126A JP2004504196A JP 2004504196 A JP2004504196 A JP 2004504196A JP 2002516126 A JP2002516126 A JP 2002516126A JP 2002516126 A JP2002516126 A JP 2002516126A JP 2004504196 A JP2004504196 A JP 2004504196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
insert
mold
layer
flowable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002516126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091384B2 (ja
JP2004504196A5 (ja
Inventor
デ ウィンテル フーゴ
ウィレムス ジャン
Original Assignee
レクティセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レクティセル filed Critical レクティセル
Publication of JP2004504196A publication Critical patent/JP2004504196A/ja
Publication of JP2004504196A5 publication Critical patent/JP2004504196A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091384B2 publication Critical patent/JP5091384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1228Joining preformed parts by the expanding material
    • B29C44/1233Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being supported during expanding
    • B29C44/1238Joining preformed parts by the expanding material the preformed parts being supported during expanding and having flexible and solid areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/08Coating a former, core or other substrate by spraying or fluidisation, e.g. spraying powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/20Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2404Lining or labelling inside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/001Shaping in several steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • B29C37/0032In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article the coating being applied upon the mould surface before introducing the moulding compound, e.g. applying a gelcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/14Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being a lining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/302Trim strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/22Nonparticulate element embedded or inlaid in substrate and visible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

内装材パーツの目に触れる表面(3)を形成するための少なくとも一つのスキン(2)を製造する方法であって、この方法は、前記目に触れる表面の後方の一定距離に位置する裏面(7)を示す少なくとも一つの予め製造された挿入物(6)を含む。このスキンは、エラストマの非気泡性または微細気泡性プラスチックスキン(2)を製造するための少なくとも一つの流動性スキン材料を、モールドの少なくとも一つの表面につけ、この流動性材料を硬化させることによって製造される。何れかの裏打ち材層(4)または中間発泡体層(5)をスキンの裏面に一体化させる前に、予め製造された挿入物が前記スキン材料に付着固定される。前記流動性スキン材料として、好ましくは反応性ポリウレタン混合物が使用される。予め製造された挿入物は、少なくとも部分的には前記流動性スキン材料自身の付着性によって、好ましくはそれが完全に硬化する前に、付着により固定される。この方法は、挿入物を内装部品の中により容易に一体化し、スキンのプラスチック材料と挿入物との間に質的な視覚的移行部を達成することを可能にする。
【選択図】図1

Description

【0001】
(技術の分野)
本発明は、特に自動車に搭載してその内装の一部を形成するように構成された、内装部品の目に触れる表面を形成するための、少なくともプラスチック材料のスキン、特に可撓性スキンを製造する方法に関し、該内装部品は、前記プラスチック材料により形成された目に触れる表面の背後に一定距離で配置された裏面を示す、少なくとも一つの予め製造された挿入物を具備する。この方法において、前記スキンは、エラストマの非多孔質または微細多孔質性プラスチックスキンを製造するための少なくとも一つの流動性スキン材料を、モールドの少なくとも一つの表面に対してつけ、該流動性スキン材料を硬化させて前記プラスチック材料を得ることを可能にすることによって製造される。内装部品自体を製造するために、少なくとも構造的裏打ち層が、好ましくは中間発泡体層の媒介層を介して、製造されたスキンの裏面側に一体化される。
【0002】
(背景技術)
自動車工業において、ダッシュボード、ドアパネル、カバーまたは他の表面仕上げパネルのような内装部品は、益々複雑になってきている。電子機器のような新たな車オプションは、快適レベルおよびドライバーの要求を改善するために、最小限の利用可能な空間に組込まれなければならない。更に、美観の観点からの要求も同様に高度になってきている。車の内装がより魅力的に見えるように、新しい色、きめ、材料が取込まれる。
もう一つの傾向は車の個性化である。車のドライバーは、自分の車を彼等の個性で差別化したいと思う。彼等は、彼等の自動車に個性的な感触を作り出すために、挿入物のより高度の選択を必要とする。可能性のある顧客に特定の車の購入を決定させるためには、色彩、材料、機能のより高度のパレットが必要とされる。今日、輸送および費用の理由により、製造プロセスは特定量のバージョンおよびオプションに限定される。
【0003】
自動車の内装部品の現在の製造方法は、通常は下記の概念に基づいている。
一つのベース層、または塗料層(特に所謂インモールド(inmold)塗料または事後にスキン上につけられる塗料)で覆われたベース層で形成され得る、視覚的に美的な材料(スキンまたは箔)を製造する;
この美的材料を、一段階プロセスまたは二段階プロセスで自己支持性支持体、即ち、構造的裏打ち材層と組合せる。一段階プロセスでは、剛性PUシステムが、例えばR−RIM(補強された反応射出モールド)によりスキンの裏面につけられる一方、二段階プロセスでは、例えば剛性ABSからの射出モールドプロセスにより支持体が予め製造され、第二段階で、例えばPU裏面発泡プロセスを使用してスキンと組合される;
これらの部品をダイカットし、別途予め製造された挿入物を一体化することにより、自己支持性部品に組み立てる。
【0004】
予め製造された挿入物を内装部品の中に挿入することは、かなりの量の挿入物または器具、ワイヤ等を装着しなければならないので複雑な仕事であり、製造コストが高くなる。更に、広範な材料の異なる挿入物は、当該パーツに切られた孔の中に完全に嵌合しなければならない。孔および/または挿入物のサイズのずれは劣悪な視覚的品質を生じるが、これは車の中で生じ得る大きな温度変動(−35℃〜+130℃)、または当該パーツのダイカットプロセスにおける公差の結果である可能性がある。
【0005】
内装部品の中に装着される挿入物のもう一つの問題は、それらが、自動車が例えば凸凹道を走行するときに、煩くギシギシいう騒音の源であり得ることである。これらのギシギシいう騒音は、内装部品のスキンまたは他の層に対する挿入物の振動の結果であり、またそれにより生じた摩擦作用の結果である。高品質の要求を考慮すれば、これらのギシギシいう騒音は自動車工業における重要な問題であり、回避するのが非常に困難である場合が多い。
従って、本発明の目的は、挿入物をより容易に内装部品の中に一体化することを可能にし、またスキンによって形成された内装部品の目に触れる表面と挿入物との間の視覚的移行部の達成を更に可能にする、自動車の内装部品およびそのためのスキンを製造する方法を提供することである。
【0006】
この目的のために、本発明による方法は、予め製造された挿入物がモールド内に配置され、前記プラスチック材料に付着固定されること、特に、少なくとも部分的には前記スキン材料自身の付着性(接着性)によって、それが完全に硬化する前に固定されることを特徴とする。
【0007】
予め製造された挿入物を内装部品の中に一体化するために、それらは最早、内装部品自身の孔の中に組み立てられる必要はなく、このスキンを作製するときには、その中に孔をダイカットする必要なしに該スキンに固定することができる。本発明による方法において、スキンへの挿入物の固定は種々の実施例に従って行うことができる。
【0008】
(発明の開示)
第一の実施例においては、予め製造された挿入物がモールド表面に配置され、続いて、前記モールド表面および少なくとも前記予め製造された挿入物の少なくとも一方の側に、流動性のスキン材料が、前記モールド表面および前記挿入物の前記側を覆って広がる層でつけられて、前記挿入物が前記スキンに固定される。
こうして製造されたスキンにおいて、前記挿入物は、前記内装部品が後で前記挿入物に固定された仕上げ部材で覆われなければ、前記内装部品上で見える状態で残る。
【0009】
流動性のスキン材料からスキンをモールドするときに、前記挿入物は該スキンに一体化および固定されるから、挿入物が幾らか寸法変化する場合、または大きく変動する温度に長期間さらされた後であっても、挿入物とスキンとの間には質的な視覚的変化が得られる。スキンが挿入物に固定されるという事実のために、それは寸法的により安定であり、変動する温度に長期間、さらされた後であっても、挿入物とスキンとの間の変化が維持される。対照的に、従来技術の方法ではこのような寸法的に安定なスキンは自動的には得られず、スキンまたは内装部品の変形を回避するために、例えば裏打ち発泡材層に金属補強ワイヤが使用されていた。
【0010】
第二の実施例において、前記挿入物は表面を示し、その表面がモールド表面から或る距離に位置するようにモールド内に維持される。該モールド表面にはスキンがモールドされ、該モールド表面と挿入物の表面との間に流動性のスキン材料がつけられて、前記挿入物の表面が前記スキン材料で覆われる。
この実施例では、射出プロセス、特に閉じたモールドの中で行われるRIMプロセスを使用することにより、前記挿入物を容易にスキンの中に一体化することができる。このRIMプロセスでは、前記流動性スキン材料が挿入物の表面とモールド表面との間に浸透できるように、スキンの目に触れる表面が一方のモールド表面に当接され、また、挿入物は反対のモールド表面に取外し可能に取付けられて、前記第一のモールド表面から或る距離に維持される。
【0011】
第三の実施例において、前記挿入物は表面を示し、またその表面が前記モールド表面から或る距離に位置するようにモールド内に維持される。該モールド表面には、前記予め製造された挿入物をモールド内に配置する前に、流動性スキン材料を前記モールド表面につけることにより前記スキンをモールドし、また好ましくは、この流動性スキン材料の層が完全に硬化する前に、前記挿入物をこの第一の層の上に配置することにより、該挿入物をこの層に結合させる。
この実施例では、開いたモールドにおいて、好ましくは流動性スキン材料(好ましくは反応性ポリウレタン混合物)の第一の層をモールド表面にスプレする。スプレ直後に、このスプレ層の裏面に挿入物を容易に配置することができる。
【0012】
第一の実施例に従って、前記挿入物をモールド表面に当接して配置するときは、前記流動性スキン材料は、開いたモールド内にスプレプロセスによって、つけられ、或いは流動性スキン材料が反応性混合物からなる場合には、特に反応性射出モールド(RIM)プロセスに従って、閉じたモールドの中に注入または射出することができる。
【0013】
本発明による方法の異なる実施例では、前記流動性スキン材料として、好ましくは、エラストマの非気泡性または微細気泡性ポリウレタンスキンを得るための反応性材料が使用される。種々の塗布方法即ちつける方法(スプレ、注入もしくは射出)の夫々についての反応性混合物を使用することの利点は、器具圧力および器具温度が比較的低いため、これらの挿入物が機械的、美的および/または機能的或いは電子的な、挿入物の何れであっても、一体化された挿入物の外観および特性を損なう危険が実質的に存在しないことである。
【0014】
従来技術のUS−A−4,810,452明細書は、自動車内装用の表面パネル、特にドアパネルを製造する方法を既に開示しており、ここでは、最初にモケットおよび/またはファブリックの断片がモールド表面の凹部の中に配置され、これら断片の裏面はモールド表面と同一平面にされる。続いて、ポリウレタン反応性混合物の連続層が、モールド表面および前記断片の裏面により形成された表面に噴霧される。本発明による方法とは対照的に、この既知の方法は、表面パネルの外側に薄層の被覆材料をつけるために適しているに過ぎない。本発明による方法では、挿入物はかなりの厚さを有してもよく、従って機能的素子によって形成されてもよい。何故なら、これらの挿入物は内装部品スキンの表面には適用されず、逆に、スキンにより形成される目に触れる表面内に少なくとも部分的に後退させられる、即ち、その裏面は、スキンのプラスチック材料により形成された目に触れる表面の後方に、一定の距離で位置するからである。この挿入物は、周囲の内装部品の厚さよりも大きい厚さを有することができ、その結果、挿入物の回りの領域において、それが構造的裏打ち材層または支持体の裏面によって形成される表面を越えて広がっていてもよい。
【0015】
従来技術であるWO95/32850明細書は、更に、二以上の異なる色に着色されたエラストマポリウレタン材料からなるエラストマスキンを製造する方法を開示している。この方法では、モールドの一部がマスクによって遮蔽される一方、覆われていない部分に第一の色のエラストマ材料が噴霧される。その後、上記のマスクが除去されて、第二の着色を施されたエラストマ材料がモールド表面につけられ、また部分的には既につけられた第一のスキン層にも噴霧される。次いで、発泡体層および構造的裏打ち材層が適用される。この公知技術の欠点は、両方のスキン部分を、モールド自身の中で同じ材料から製造しなければならないことである。更に、夫々の異なる色のために別の反応性混合物および別のスプレ装置を準備しなければならないので、製造プロセスにおける色の変化が制限される。対照的に、本発明による方法では予め製造された挿入物を使用し、該挿入物はモールド内に配置されてスキンに美的変化を与えるだけでなく、機能的要素をも与える。このような予め製造された挿入物のスキン内への一体化、およびその後の内装部品の中への一体化は、WO95/32850明細書には開示されていない。
【0016】
本発明による方法の第一の有利な実施例において、モールド表面は直立エッジおよび予め製造された挿入物を示し、該挿入物は、その側面を前記モールド内の直立エッジに当接させて配置される。
この実施例の利点は、前記直立エッジによって、流動性のスキン材料が挿入物の側面を覆うことが防止され、特に、挿入物の表面にまで浸透するのを防止することが可能になることである。換言すれば、直立エッジは、内装部品の目に触れる側において、スキンの目に触れる表面と挿入物との間のシャープで且つ明瞭な変化を得ることを可能にする。
【0017】
本発明による方法の好ましい実施例では、予め製造された挿入物は表面を有しており、該挿入物は、この表面をスキンがモールドされるモールド表面と実質的に同一平面になるようにモールド内に配置される。
この実施例において、前記挿入物は、それが内装部品の目に触れる表面の一部を形成するように、好ましくは覆われないまま残される。
【0018】
本発明による方法のもう一つの好ましい実施例において、挿入物は表面を有しており、またその表面がスキンをモールドするモールド表面の後方に一定の距離で位置するようにモールド内に維持され、特に、挿入物を直立エッジまたはモールド表面の隆起部分上に配置して、スキンが挿入物の表面に凹部を形成することにより、その表面がスキンで形成される目に触れる表面内へと後退するようになっていて、前記流動性スキン材料が挿入物の表面を全体的に覆うのが防止される。
この実施例では、挿入物の表面の凹部内に仕上げ部材を配置することが可能であり、その表面は特にスキンの目に触れる表面と同一平面とすることができる。この実施例はまた、スキンのエッジが仕上げ部材の周囲で挿入物に固定されるから、換言すれば、車両の中で大きな温度変化に長時間露出された後でも寸法的に安定なので、就中、スキンと仕上げ部材の表面との間の質的な変化を得ることを可能にする。
【0019】
本発明はまた、特に自動車に装着されてその内装の一部を形成するように構成された、内装部品の目に触れる表面を形成するためのスキン、特に可撓性スキンに関するものであり、該スキンは、特に本発明による方法に従ってエラストマの非気泡性または微細気泡性プラスチック材料で製造され、また少なくとも一つの予め製造された挿入物を含むことを特徴としており、該挿入物は前記スキンのプラスチック材料に付着され、且つ前記目に触れる表面の後方に一定の距離で位置する裏面を有する。
【0020】
本発明の他の詳細および利点は、以下で述べる本発明による方法およびスキンの幾つかの実施例の説明から明らかになる。この説明は例示として提供するものに過ぎず、特許請求の範囲に記載した本発明の範囲を限定しようとするものではない。この説明において使用する参照番号は、添付の図面に関連するものである。
【0021】
(発明の実施の形態)
本発明は、一般には自動車内装用の内装部品1、特に、ダッシュボード、ドアパネル、コンソール、グローブボックス等のような内装部品、またはこのような内装部品1またはパネルの目に触れる表面3を形成する、少なくともそれらのスキン2を製造する方法に関する。スキン2に加えて、内装部品1は、通常は中間発泡体層5を介してスキン2の裏面側に結合された、少なくとも一つの構造的裏打ち材層4または剛性支持体を含んでいる。本発明の方法によれば、更に、少なくとも一つの予め製造された挿入物6が内装部品1に組込まれる。この挿入物6は、美的、機能的、または電子的な素子で構成されていてもよい。本発明の美的特徴は、挿入物6がスキン2によって形成される目に触れる表面3の背後に一定距離で配置された裏面7を示すこと、即ち、US−A−4,810,452明細書のように、挿入物6が、その裏面7をスキン2の表面3に簡単に適用(例えば接着、付着)されることである。
【0022】
スキン2、好ましくは可撓性のスキンは、エラストマの非気泡または微小気泡プラスチック製スキンを製造するための少なくとも一つの流動性スキン材料を、モールド9の少なくとも一つの表面8につけることにより製造される。このスキンは、通常は、0.1〜3 mmの範囲、通常は0.5〜1.5 mmの範囲の平均厚さを有する一方、当該スキンが非気泡性または微細気泡性である事実のために、その密度は、通常は400kg/mよりも高く、好ましくは700kg/mよりも高い。スキンまたは他の層の平均厚さを決定するためには、当該スキンの容積および表面積を測定し、該容積を表面積で除算する。流動性スキン材料は溶融した熱可塑性材料、特にTPO、PVC、EV...のようなTPE(=熱可塑性エラストマ)であればよい。しかし、本発明によれば、エラストマの非気泡性または微細気泡性ポリウレタン材料を得るための反応性混合物の使用が好ましい。反応性混合物を使用することの利点は、器具圧力および器具温度が比較的低く維持されるので、一体化される挿入物の外観または特性が損なわれる危険がほとんど存在しないことである。更に詳細な説明では、このような反応性混合物の使用のみに言及するが、当業者には、スキンがこのような材料用の現存のモールド技術に従って、熱可塑性材料から製造できることは明らである。
【0023】
好ましい実施例において、反応性ポリウレタン混合物は、開いたモールドの表面8に対するスプレプロセスによってつけることも、或いは閉じたモールド内に適用(特に注入)することもでき、より好ましくは反応性射出モールド(RIM)プロセスに従って射出することができる。スプレ、注入およびRIMプロセス自体は既知であるから、更に詳細な説明を必要としない。スプレプロセスについては、ヨーロッパ特許EP−B−0 303 305明細書に記載された技術を更に参照することができる。
【0024】
反応性ポリウレタン混合物としては、例えばスプレプロセスについてはヨーロッパ特許EP−B−0 379 246に、反応性射出モールドプロセスについてはWO98/1442に開示された、光安定性のマス染色された(mass−stained)着色ポリウレタン反応混合物を使用することができる。これら特許公報を、そこに開示された特定の組成物に関する参照として、本明細書の一部として本願に援用する。
【0025】
異なる実施例においては、仕上げ層、特に光安定性のポリウレタン塗料、即ち、水ベースもしくは溶媒ベースの所謂PUインモールド塗料を、モールド表面に最初につけてもよい。この塗料は、その後につけられるエラストマ層と共にスキン2を構成する。この実施例では、エラストマ層は光安定性である必要はないので、この層のために芳香族ポリウレタン系を使用することができる。
【0026】
スキン2の裏面につけられる構造的裏打ち材層4すなわち支持体は、内装部品1に必要な強度を与えて、それを自己支持性にするようなPVC、ABS、SMA、PU等の種々の材料で製造することができる。裏打ち材層4は、特に、閉じたモールド内でのS−RIM(構造的RIM)またはR−RIM(強化RIM)プロセスによって、または例えばヨーロッパ特許EP−B−0 642 411明細書に開示された開いたモールド内でのスプレ技術によりつけられた剛性PU系から出発して、一段階プロセスによってスキン2の裏面に、その場所で、で形成することができる。任意に、最初にポリウレタン発泡体系をスキン2の裏面につけて中間発泡体層5を形成し、パネルの触感を改善することができる。
【0027】
また、構造的裏打ち材層4を、二段階プロセスでスキン2の裏面につけることもできる。このようなプロセスにおいて、裏打ち材層4は、例えば最初に、射出プロセスまたは反応性射出プロセスに従ってモールドされる。次いで第二の段階で、それを例えばスキン2の裏面に直接接着すればよい。しかし、通常は内装部品1の柔らかい触感を促進するために、それはスキン2と構造的裏打ち材層4の間に、その場所で、形成された中間発泡体層5を介在させて、スキンの裏面に一体化される。このような発泡体用の反応性ポリウレタン混合物または他の混合物は、剛性裏打ち材層4をつける直前にスキン2の上に流し込んでもよく、またはスキン2と裏打ち材層4の間に注入してもよい。
【0028】
本発明による方法の特徴は、予め製造された一または複数の挿入物を、内装部品1に一体化する方法にある。特に、これら挿入物6は、好ましくは少なくとも部分的には前記流動性スキン材料自身の付着性によって、それが完全に硬化する前に、即ち、反応性混合物が完全に硬化する前に、スキンのプラスチック材料に付着固定される。挿入物はスキン層に固定されるので、該スキン2は挿入物の回りで寸法的に安定なまま残り、その結果、質的な変化を得ることができると共に、この固定によりギシギシいう騒音を回避できる。更に、挿入物を内装部品に装着するために更なる組立て工程を必要としない。しかし、これは内装部品、または本発明によるプロセスにより一体化された挿入物上に、その後に他の要素を装着することを排除するものではない。
【0029】
図1は、自動車の内装部品1、より具体的にはダッシュボードを製造するために、本発明による方法を実施できる一つの方法を概略的に示している。この実施例において、予め製造された一つまたは複数の挿入物6は、それらをモールド表面8に当接して配置し、続いてスキンのための反応性混合物をこのモールド表面および挿入物6の少なくとも一方の側に、モールド表面8および挿入物6の前記側を少なくとも部分的に覆って広がる層でつけることにより、スキン2に固定される。
【0030】
この図1の実施例では、二分割式のモールド9が使用される。その中に挿入物6を配置する前に、任意に、離型剤および/またはインモールドコーティングを最初にモールド9の中にスプレすることができる。図示の実施例では、挿入物6が下方モールド部分のモールド表面8に当接して配置される。その後、スプレガン10により、反応性ポリウレタン混合物が、モールド表面8を覆い且つ挿入物6の裏面を少なくとも部分的に覆って広がる層としてスプレされる。
【0031】
第二工程で、好ましくはスキン2が未だ幾分粘着性であるときに、ポリウレタン発泡体層5を得るための反応混合物が、注入ノズルまたはミキシングヘッドによってポリウレタンスキン2の裏面に流し込まれる。アンダーカットの場合は、第一工程で製造したスキンを、内装部品の離型を可能にするように、下方モールド部分が二以上の部分からなる第二のモールドに移すべきである。
【0032】
次に、第三工程で、予め製造された構造的裏打ち材層4を取付けられた最上部のモールド部分9が閉じられ、中間発泡体層が硬化され、得られた内装部品1が離型される。この実施例において、構造的裏打ち材層4は、特に、ABSまたはSMA(スチレン無水マレイン酸)のような熱可塑性材料で製造することができ、これらは別の射出モールド内で射出モールドすることができる。勿論、例えば反応性ポリウレタンまたはポリイソシアヌル酸エステル混合物製の構造的裏打ち材層を製造することも可能である。
【0033】
モールド9を閉じる前に発泡体材料を該モールド内に注ぎ込む代りに、この発泡体材料は、モールド9を閉じた後に、スキン2と構造的裏打ち材層4との間に注入することもできる。
【0034】
更なる変形例では、ポリウレタン発泡体層5を得るための反応性混合物は、第二工程において、スプレガンによりポリウレタンスキン2の裏面にスプレすることができる。こうして中間発泡体層が形成されたら、モールドを閉じ、第三のスプレガンにより適切な反応混合物、例えば剛性の構造的裏打ち材層4を得るための、ポリウレタンもしくはポリイソシアヌレート反応混合物をモールドキャビティーの中に注入することができる。
【0035】
図1に示した挿入物6は、車の中の最終的な内装部品1上で目に触れるまま残され、特に、被覆されないで内装部品1の目に触れる表面の一部を形成する表面を示すことが意図されている。それらは、皮革、ファブリック、発泡体等、または木材、金属、ABS(アクリルブタジエンスチレン)、PC(ポリカーボネート)、或いは透明もしくは装飾材料のような、比較的軟質から硬質まで変化する美的材料で製造することができる。
【0036】
内装部品1の目に触れる表面側で、スキン2のポリウレタン材料と美的挿入物の縁部との間に心地よく仕上げられた変化を達成するために、モールド表面8には直立したエッジ13が設けられ、挿入物6はその両側面14をこれら直立エッジ13に当接させて配置される。図2は、両側面14が直立エッジ13に当接した一つの挿入物の隣接関係を拡大して示している。図3に拡大して示した図1の第二の挿入物のように、特定領域の視覚的外観の重要性が低い場合は、より低い直立エッジを使用してもよく、或いはエッジを全く使用しなくてもよい。
【0037】
視覚的外観が重要な場合、直立エッジまたはリッジ13は、好ましくは0.1〜5 mm、より好ましくは0.25〜1 mmの厚さを示すベースを有する。このベースの厚さは、実際に美的に要求されるときには、例えば図13および図14に示したように、任意に丸みをもった最終の部品におけるエラストマスキン層と挿入物との間の隙間の幅を決定する。美的理由のために、時にはこの隙間を引込めるのが望ましいことがある。これは、例えばクロムまたは木材の外観をもった装飾フレーム37を、隙間の中に押し込むことによって容易に達成することができる。図4に示した実施例では、装飾フレーム37が溝と同じ幅を有し、従って挿入物の回りに狭いエッジを与える。図5は、フレーム37が装飾的なヘッド部分を示すもう一つの実施例を示しており、該ヘッド部分は隣接する挿入物およびスキン材料の隣接したエッジを部分的に覆っている。この実施例において、フレームはあり継ぎを示しており、これによりフレームはより強く隙間の中にクランプされる。
【0038】
挿入物が目に触れるまま残るときは、反応性混合物が直立エッジ13と挿入物6の両側面との間に浸透して、挿入物の表面12に至るのを回避するのが好ましい。直立エッジと挿入物との間の寸法を大きくすると、僅かな圧力がスプレのシーリングを生じる。直立エッジ13は、特に、少なくとも0.5 mmの高さ、好ましくは少なくとも1mmの高さ、最も好ましくは少なくとも2 mmの高さを有する。反応性混合物の粘度、挿入物が直立エッジに接触する圧力等に依存して、反応性混合物の浸透による挿入物表面の汚れを回避することができる。挿入物自身の厚さが小さ過ぎる場合、それが直立エッジに当接する高さは、必要であれば、挿入物の裏面に(発泡体)裏打ち材層を適用することによって増大され、および/または、その周縁に図6に示すフランジ15を設けることができる。
【0039】
図7に示すように、挿入物6には更に横方向の突起16を設けることができ、該突起によって、挿入物は突起16が直立エッジ13の上に突出するように、直立エッジの頂部に配置される。特に、スキン2のための反応性混合物がモールド表面8に対してスプレされるときに、横方向突起16によって与えられるシールド効果は、挿入物6と直立エッジ13との間の反応性混合物の浸透防止にも寄与する。他方、図8に示すように、横方向突起16を使用して挿入物6を直立エッジ13に懸吊し、挿入物の表面12を、スキンがモールドされるモールド表面8の後方に一定距離で維持することができる。換言すれば、挿入物の表面を、エラストマスキン層2によって形成される目で見える表面の中に隠すことができる。これとは対照的に、先に述べた実施例では、挿入物の位置に良好な連続した目に触れる表面が得られるように、挿入物6は、その表面が、エラストマスキン層2がモールドされるモールド表面8と実質的に同一平面になるように配置された。しかし、幾つかの場合には、挿入物をモールド表面の小さな凹部の中に配置して、挿入物が内装部品の目に触れる表面から幾分外に突出するようにする方が好まれるかも知れない。
【0040】
図9〜図12には追加の実施例が図示されており、ここでは可撓性リップ38により、挿入物6と直立エッジ13との間の改善されたシーリングが達成される。図9Aにおいて、リップ38は、挿入物8の横方向側面の頂部から斜め上方に向けて突出しており、挿入物を直立エッジに当接して配置したときに更に上方に押される。この方法で、図9bに示すように効果的なシールが形成される。リップの更なる実施例が図10aおよび図10bに示されており、これらは未変形状態および変形した状態でのリップをそれぞれ示している。図11および図12は、リップ38の幾つかの更なる可能な形状を図示している。一般に、これら図に示されたリップの厚さtおよび長さlは、両者共に通常は約0.2〜5 mmである。
【0041】
スキン2の中に一体化された挿入物6は、美的機能を有するだけでなく、機能的機能をも有することができる。その例が、図13および図14に示されている。この例においては、換気ハウジング17が、モールド表面18に当接して直立エッジ13の間に配置され、エラストマスキン層2と挿入物17の装飾的なクロム様表面との間に奇麗に仕上げられた移行部がられる。この挿入物17は、その裏面がスキン2のエラストマ材料、発泡体層5および構造的裏打ち材層4で全体的に覆われるように、閉じた裏面7を有している。図14に示すように、種々の重ねられた層をダイ切断することによって、挿入物17の裏面側は、その後に実質的に開くことができる。この方法では、換気ハウジングを通して空気を吹き込めるだけでなく、空気流の方向制御および/または換気開口部の閉鎖のための調節ブレード18を、裏面側から換気ハウジング17内に装着することができる。或いは、このブレードが挿入物を配置する際に既に含まれるようにすることもできる。
【0042】
機能的挿入物6の更なる例が、図15に図示されている。この実施例では、横方向に突出したフランジ16を備えたPLC装置(プログラム可能な論理制御装置)19が、これらのフランジを直立エッジ13の頂部に置いて配置される。PLC装置は、その目に触れる表面に、例えば幾つかのLEDおよびスイッチを配置する一方、その裏面には電気的コネクタ20を含んでもよい。このPLC装置は、スキン2のための反応性混合物のスプレをその横方向側面に限定できるような、大きな厚さを有している。中間発泡体層5の発泡体材料が裏面、特にPLC装置の電気的コネクタ20を覆うのを防止するために、予め製造された構造的層4には、PLC装置の裏面における溝22の中に嵌合する下向きフランジ21に囲まれた孔が設けられる。一つの変形例では、PLCハウジングのみを最初に内装部品の中に一体化し、その後に、このハウジングの中にPLC装置自体を容易に装着することができる。
【0043】
先に説明した実施例では、予め製造された挿入物6が表面12を示し、該表面は内装部品1の目に触れる表面の一部を形成するように、被覆されないまま残される。しかし本発明によれば、挿入物6は、これを覆うように仕上げ部品を固定することにより、少なくとも部分的には見えないように隠されてもよい。この場合、挿入物6は、その表面12が、スキン2により形成される目に触れる表面3の中に後退されるように、好ましくはその表面12を、スキン2がモールドされるモールド表面8の後方に一定の距離で維持する。特に、挿入物6を直立エッジ13またはモールド表面の隆起部分23上に配置することにより、スキン層2の反応性混合物が挿入物6の表面を全体的に覆うのを防止して、スキン2が挿入物6の正面に凹部24を形成するようにする。
【0044】
このような実施例は図16に示されている。この実施例において、挿入物6は内側にネジを切ったリング25からなっており、該リングはモールド表面8における隆起部分23の肩部26に配置される。この隆起部分の中央部分は、リング25の上縁にまで伸びており、スキン用の反応性混合物がリング25の中に侵入するのを防止する。図17に示すように、内装部品が離型されたときに、好ましくは仕上げ部材27がスキン2で形成された目に触れる表面3と実質的に同一平面になるまで、装飾性の仕上げ部材27をネジ付リング挿入物25の中に螺入することができる。この場合にも、仕上げ部材27の表面とモールドされたエラストマスキン層2の目に触れる表面との間には、奇麗に仕上げられた質的な移行部を得ることができる。
【0045】
一体化された挿入物6に仕上げ部材27を固定するために、ネジ溝の代りに、バヨネットファスナー、スナップ嵌合結合、または他の迅速連結システムを使用してもよい。更に、このリングは案内ハウジングだけを提供し、該ハウジング内に仕上げ部材が挿入されて、別の固定部材により内装部品の裏面に固定されるようにすることもできる。この実施例では、好ましくは挿入物に固定され、または挿入物に通されるための一組の異なる交換可能な要素27が与えられる。この実施例の利点は、車の製造プロセスの終了した時点、例えば車が既にセールスマンの手に渡り、または使用されているときにでも仕上げ部材を装着できるので、多くの個性化の可能性が容易に提供され得ることである。図18は、挿入物6と仕上げピース27との間の可能なスナップ嵌合結合を示している。実際に、構造的裏打ち材層4と仕上げピースとの間には、同様のスナップ嵌合結合が既に使用されている。しかし、本発明に従う方法によって、挿入物はスキン2の目に触れる表面により正確に配置される結果、仕上げ部材の表面28とスキンの表面3との間に、より高品質の移行部が得られる。
【0046】
仕上げ部材27は、美的機能を有することができるだけでなく、機能的部品、特に電子部品によって形成されてもよい。このような部品のための一つの可能な挿入物が、図19に示されている。この挿入物は、図16のリングに類似した形状を有しているが、コネクタピン30を備え、更に電気的ワイヤ32に接続された電気的コネクタピン31を備えたクリップ29が設けられている。この仕上げ部材は、例えばLEDおよびスイッチもしくはボタンを含んでおり、スナップ嵌合結合によってこの挿入物に固定することができる。一つの変形例においては、電気的または電子的複合物もまた、それぞれ図17および図18に示した挿入物の中に螺入またはスナップ嵌合されてもよい。その場合、電気的ワイヤは、挿入物6の背後の構造的裏打ち材層4を貫通して形成された孔を通して、付着することができる。
【0047】
本発明によれば、挿入物6は必ずしもモールド表面8に当接させて配置する必要はなく、その表面12を、スキン2がモールドされるモールド表面8から一定の距離に維持して、挿入物6の表面がスキンの反応性混合物で覆われるようにしてもよい。これは、例えば挿入物をに分割型モールドの上方部分に固定し、反対側のモールド部分のモールド表面と挿入物の表面との間に、反応性混合物を射出または注入することによって行うことができる。
【0048】
他方、予め製造された挿入物をモールドの中に配置する前に、スキン2のための反応性混合物の第一の層をモールド表面8に対してつけ、この第一の層33上に挿入物を配置することも可能であり、この方が容易である。挿入物を第一の層33に固定するために、別の接着剤を使用することもできる。しかし、好ましくは、挿入物はこの反応性混合物の層が完全に硬化する前に、該反応性混合物層の上に配置される。この場合、挿入物もまたスキンの反応性混合物によってスキンに付着固定されるから、最初に別の接着剤をつけする必要がないので、これはロボットによって迅速に行うことができる。エラストマスキン層への挿入物の更なる固定は、その後に中間発泡体層、または発泡体層が適用されない場合は構造的裏打ち材層を適用することによって達成することができる。
【0049】
しかし、本発明による方法に従えば、図20に示すように、予め製造された挿入物を第一の層33の上に配置し終わった後に、エラストマの非気泡性または微細気泡性ポリウレタン材料を得るための更なる反応性混合物(これは前記第一の層33のために用いた反応性金剛物と同じであっても異なってもよい)の第二の層を、第一の層33の裏面および挿入物の少なくとも一方の側に対してつけてもよい。この方法では、挿入物6は第一の層33の反応性材料によってスキン2に付着結合されるだけでなく、第二の層34の反応性材料によっても付着結合される。比較的薄い挿入物6の場合は、挿入物6がスキン2の中に完全に封入されるように、更なる反応性混合物の第二の層34もまた、挿入物の裏面に対してつけることができる。更なる反応性混合物の第二の層34は、プライマーの使用を必要とせずに、第一および第二の層の間に良好な付着が得られるように、好ましくはエラストマ材料の第一の層が完全に硬化する前につけられる。
【0050】
挿入物6の表面がエラストマスキン層によって覆われる上記の実施例において、前記挿入物は、好ましくは電子回路またはその部品であり、特に、電子印刷基板、好ましくは可撓性印刷基板、好ましくは可撓性印刷基板上に設けられた電気的配線、電気的押しボタン、読取り可能な電子コード、検出器、チップ、マイクロエレクトロニクス素子、集積インテリジェンス素子、スマートカー技術素子、導電性繊維、インターフェースおよびアンテナ、車検出システムの素子、またはこれら素子の組み合わせからなる群から選択される特定の素子を含んでいる。図20に示した挿入物は、例えば、スキン内でその二つの層の間に広がる薄い可撓性印刷基盤36上に設けられた電気的配線に接続された、電気的スイッチ35を含んでなるものである。
【0051】
挿入物が、車が盗まれたときにその車を同定またはその位置を突止めることを可能にする読取り可能な電子コードを提供する場合、上記方法の利点は、そのコード化装置をロボットによって第一の層上にランダムに配置できる結果、窃盗犯はコード化装置が何処にあるのかを正確に知らないので、この装置を容易に取外しできないことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明による方法の1実施例に従って自動車内装用の内装部品、特にダッシュボードをモールドする方法の連続的工程を図示した、モールドの概略的な断面図である。
【図2】
図2は、図1におけるIIの部分の詳細な拡大図を示しており、これはモールド表面に設けられた直立したエッジに隣接し、且つポリウレタン材料のスキンで部分的に覆われた美的挿入物である。
【図3】
図3は、図1におけるIIIの部分の詳細な拡大図を示しており、これはモールド表面に設けられた直立したエッジの一方の側にのみ隣接し、且つポリウレタン材料のスキンで全体的に覆われた美的挿入物である。
【図4】
図4は、挿入物の周囲のギャップ内に挿入された装飾フレームを示している。
【図5】
図5は、挿入物の周囲ギャップ内に挿入された装飾フレームを示している。
【図6】
図6は、別の実施例に関する図2と同様の拡大図を示している。
【図7】
図7は、別の実施例に関する図2と同様の拡大図を示している。
【図8】
図8は、別の実施例に関する図2と同様の拡大図を示している。
【図9】
図9は、挿入物上の可撓性リップの異なる実施例を図示している。
【図10】
図10は、挿入物上の可撓性リップの異なる実施例を図示している。
【図11】
図11は、挿入物上の可撓性リップの異なる実施例を図示している。
【図12】
図12は、挿入物上の可撓性リップの異なる実施例を図示している。
【図13】
図13は、図2と同様の拡大図を示しているが、これは内装部品における機能的な機械的挿入物、より具体的には換気ハウジングの一体化を図示しており、また発泡体裏打ち材層および構造的裏打ち材層、またはそこにつけらされた図1に示したような支持体を有している。
【図14】
図14は、モールドから取外された内装部品の中に一体化された図13の換気ハウジングを示しており、これはその裏面にダイカットを有しており、該孔を通して調節可能な換気ブレードが蓋の中に搭載される。
【図15】
図15は、図13と同様の拡大図を示しているが、これは内装部品における、例えば電子PLC装置、スイッチおよびLEDからなる機能的な電子的挿入物の一体化を図示している。
【図16】
図16は、図13と同様の拡大図を示しているが、これは内装部品におけるネジ付リングにより形成された機械的コネクタの一体化を図示している。
【図17】
図17は、モールドから取出された内装部品に一体化され、且つ内装部品における機械的コネクタの表面に形成された凹部の中に組組立てられた仕上げ部材を有する、図16の機械的コネクタを示している。
【図18】
図18は、図17に図示した機械的コネクタの別の実施例を示している。
【図19】
図19は、図16と同様の図を示しているが、機械的および電気的コネクタを備えた挿入物の一体化を示している。
【図20】
図20は、図2と同様の拡大図を示しているが、スキン内における、電子回路または電気回路の電気的スイッチおよび他の部品の一体化を図示している。

Claims (29)

  1. 特に自動車に装着されるように構成された内装部品の目に触れる表面を形成することが予定されている、プラスチック材料の少なくとも一つのスキン、特に可撓性スキンを製造する方法であって、
    前記内装部品は、前記プラスチック材料で形成された目に触れる表面の後方の一定距離に裏面を有する少なくとも1つの予め製造された挿入物を含み、
    前記スキンはエラストマの非気泡性または微細気泡性プラスチックスキンを製造するための少なくとも1つの流動性スキン材料を、モールドの少なくとも1つの表面に対してつけて、且つこの流動性スキン材料を硬化させて前記プラスチック材料を得ることにより製造され、
    前記予め製造された挿入物は前記モールド内に配置されて、前記プラスチック材料に付着固定される、
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記流動性スキン材料として、エラストマの非気泡性または微細気泡性ポリウレタンスキンを得るための反応性混合物を使用することを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物は、少なくとも部分的には前記流動性スキン材料自身の付着性によって、前記流動性スキン材料が完全に硬化されてしまう前に、前記スキンのプラスチック材料に付着固定されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載の方法であって、
    前記内装部品を製造するために、少なくとも一つの構造的裏打ち材層が、好ましくは中間発泡体層を介して前記製造されたスキンの裏面に一体化されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物は前記モールド表面に対して配置され、その後に前記流動性スキン材料が、前記モールド表面および前記予め製造された挿入物の少なくとも一方の側に、前記モールド表面および前記挿入物の前記側を少なくとも部分的に覆って広がる層でつけて、前記挿入物が前記スキンに固定されることを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、
    前記モールド表面は直立エッジおよび前記予め製造された挿入物を示し、該挿入物はその横方向側面により前記直立エッジに当接して前記モールド内に配置され、前記横方向側面は、好ましくは前記直立エッジに当接して前記流動性スキン材料のためのシールを形成するように構成された可撓性リップを含んでなる方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記直立エッジは0.1〜5 mm、好ましくは0.25〜1mmの厚さを示すベースを有することを特徴とする方法。
  8. 請求項6または7に記載の方法であって、
    前記直立エッジは少なくとも0.5 mm、好ましくは少なくとも1 mm、最も好ましくは少なくとも2 mmの高さを有することを特徴とする方法。
  9. 請求項6〜8の何れか1項に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物は、前記モールド内で前記直立エッジの頂部に配置され、特に、前記挿入物の横方向突起部が前記直立エッジの上に突出するように配置されることを特徴とする方法。
  10. 請求項5〜9の何れか1項に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物は表面を示し、該表面は覆われないまま残されて、前記内装部品の目に触れる表面の一部を形成することを特徴とする方法。
  11. 請求項5〜9の何れか1項に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物は、該挿入物を覆うように仕上げ部材をそこに固定することによって、少なくとも部分的に見えないように隠されることを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    前記挿入物および前記仕上げ部材は、前記仕上げ部材を前記内装部品の表面側から前記挿入物に固定することを可能にする相互に協働する結合手段を含んでなり、好ましくは、前記挿入物に固定されるための、交換可能な一組の異なる仕上げ部材が設けられることを特徴とする方法。
  13. 請求項5〜12の何れか1項に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物は表面を示し、またこの表面と前記スキンがモールドされる前記モールド表面とが実質的に同一平面になるように配置されることを特徴とする方法。
  14. 請求項5〜12の何れか1項に記載の方法であって、
    前記挿入物は表面を示し、また前記スキンがモールドされる前記モールド表面の後方の一定距離にその表面が位置するように、前記挿入物が前記モールドの中に維持される結果、その表面は前記スキンによって形成される目に触れる表面内に後退させられ、また前記スキンが前記挿入物の正面に凹部を形成するように、特に前記挿入物を前記モールド表面の直立エッジまたは隆起部上に配置することによって、前記流動性スキン材料が前記挿入物の表面を全体的に覆うことが防止されることを特徴とする方法。
  15. 請求項11および14に記載の方法であって、
    前記仕上げ部材が更なる表面を有し、この更なる表面がスキンにより形成される目に触れる表面と実質的に同一平面になるまで、前記仕上げ部材が前記凹部の中に挿入されることを特徴とする方法。
  16. 請求項1〜4の何れか1項に記載の方法であって、
    前記挿入物は表面を示し、且つ前記スキンがモールドされる前記モールド表面の後方の一定距離にその表面が位置するように前記モールドの中に維持され、また前記流動性スキン材料が前記モールド表面と前記挿入物の表面との間に適用されて、前記挿入物の表面が前記スキン材料で覆われることを特徴とする方法。
  17. 請求項1〜4の何れか1項に記載の方法であって、
    前記挿入物は表面を示し、また、前記予め製造された挿入物を前記モールドの中に配置する前に、前記流動性スキン材料の第一の層を前記モールド層の表面につけて、好ましくはこの流動性スキン材料の層が完全に硬化する前に、この第一の層の上に前記挿入物を配置して該挿入物をこの層に付着することにより、前記挿入物は、その表面が前記スキン層をモールドするモールド表面から一定の距離に位置するように維持されることを特徴とする方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物を前記反応性混合物の第一の層上に配置した後に、エラストマの非気泡性または微細気泡性スキンを製造するための、前記第一の層のために使用された流動性スキン材料と同じでも異なってもよい更なる流動性スキン材料の第二の層が、好ましくは前記スキン材料の第一の層が完全に硬化する前に、前記第一の層の裏面および前記挿入物の少なくとも一方の側に対してつけられることを特徴とする方法。
  19. 請求項16〜18の何れか1項に記載の方法であって、
    前記予め製造された挿入物は電子回路またはその一部であり、特に電子印刷基板、好ましくは可撓性印刷基板、好ましくは可撓性印刷基板上に設けられた電気的配線、電気的押しボタン、読取り可能な電子コード、検出器、チップ、マイクロエレクトロニクス素子、集積インテリジェンス素子、スマートカー技術素子、導電性繊維、インターフェースおよびアンテナ、車検出システムの素子、またはこれら素子の組み合わせからなる群から選択される特定の素子を含んでなることを特徴とする方法。
  20. 請求項1〜19の何れか1項に記載の方法であって、
    前記流動性スキン材料は、前記モールド表面にスプレすることによりつけることを特徴とする方法。
  21. 請求項1〜19の何れか1項に記載の方法であって、
    前記流動性スキン材料は、閉じたモールドを使用して、注入または射出モールドプロセスの何れか、特に反応性射出モールドプロセスにより、該閉じたモールドに前記流動性材料を充填することによって、前記モールド表面につけられることを特徴とする方法。
  22. 請求項1〜21の何れか1項に記載の方法であって、
    前記スキンは、最初に仕上げ層、特にインモールド塗料を前記モールド表面につけ、続いて前記流動性スキン材料をつけることにより製造されることを特徴とする方法。
  23. 請求項1〜21の何れか1項に記載の方法であって、
    前記スキンは特に0.1〜3 mm、更に特定すれば0.5〜1.5 mmの平均厚さを有する可撓性スキンであることを特徴とする方法。
  24. 特に自動車に装着されてその内装の一部を形成するように構成された内装部品の目に触れる表面を形成するためのスキン、特に可撓性スキンであって、該スキンはエラストマの非気泡性または微細気泡性プラスチック材料で、特に請求項1〜23の何れか1項に記載の方法に従って製造されたものであり、前記スキンは、前記スキンのプラスチック材料に付着固定され、且つ前記プラスチック材料で形成された前記目に触れる表面の背後の一定距離に位置する裏面を示す、少なくとも一つの予め製造された挿入物を含んでなることを特徴とするスキン。
  25. 請求項24に記載のスキンであって、
    前記内装部品を形成するために、少なくとも一つの構造的裏打ち材層が、好ましくは中間発泡体層を介して前記製造されたスキンの裏面に一体化されることを特徴とするスキン。
  26. 請求項24または25に記載のスキンであって、
    前記挿入物は表面を示し、該表面は前記スキンにより形成された目に触れる表面内に後退させられる結果、前記スキンは前記挿入物の正面に凹部を形成し、その中には前記挿入物を覆う仕上げ部材を固定することができることを特徴とするスキン。
  27. 請求項24または25に記載の方法であって、
    前記スキンの表面は、隙間によって、前記スキンのプラスチック材料で形成された前記目に触れる表面から少なくとも部分的に分離されていることを特徴とするスキン。
  28. 請求項24または25に記載のスキンであって、
    前記挿入物は、前記スキンのプラスチック材料により覆われる表面を示すことを特徴とするスキン。
  29. 請求項24〜28の何れか1項に記載のスキンであって、
    特に0.1〜3 mmの範囲、より特定的には0.5〜1.5 mmの範囲の平均厚さを有する可撓性スキンであることを特徴とするスキン。
JP2002516126A 2000-08-01 2001-07-31 自動車内装部品を製造する方法 Expired - Lifetime JP5091384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00870171.6 2000-08-01
EP00870171A EP1177949A1 (en) 2000-08-01 2000-08-01 Method for manufacturing a trim part for the interior of an automobile vehicle or at least a skin therefor
PCT/BE2001/000124 WO2002009977A1 (en) 2000-08-01 2001-07-31 Method for manufacturing an automotive trim part

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004504196A true JP2004504196A (ja) 2004-02-12
JP2004504196A5 JP2004504196A5 (ja) 2011-12-01
JP5091384B2 JP5091384B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=8175793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002516126A Expired - Lifetime JP5091384B2 (ja) 2000-08-01 2001-07-31 自動車内装部品を製造する方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20030180498A1 (ja)
EP (4) EP1177949A1 (ja)
JP (1) JP5091384B2 (ja)
KR (1) KR100849898B1 (ja)
AT (2) ATE537998T1 (ja)
AU (1) AU2001276195A1 (ja)
BR (1) BR0112853B1 (ja)
CA (1) CA2416922C (ja)
CZ (1) CZ302345B6 (ja)
ES (3) ES2409379T3 (ja)
HU (1) HU229109B1 (ja)
MX (1) MXPA03000998A (ja)
PL (1) PL206748B1 (ja)
RU (1) RU2278033C2 (ja)
SK (1) SK287789B6 (ja)
WO (1) WO2002009977A1 (ja)
ZA (1) ZA200301038B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540195A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 レクティセル 多層装備品の少なくとも表面材層を製造する方法
JP2009527382A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 バイエル マテリアルサイエンス アクチェンゲゼルシャフト 自動車用の軽量の遮音カバーを製造するための改良された方法および、そのカバー
JP2009527377A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 ベネツケ−カリコ・アーゲー スイッチ機能を備えたプラスチック表皮材
KR20110039332A (ko) * 2008-07-05 2011-04-15 렉티셀 오토모빌시스템 게엠베하 몰딩된 스킨의 제조 방법 및 이에 따른 몰드 배치
JP2015525688A (ja) * 2012-06-28 2015-09-07 レクティセル オートモービルシステム ゲーエムベーハー フレキシブルスキンに接着した少なくとも1つのインサートを有する前記フレキシブルスキンを製造する方法
JP2016147482A (ja) * 2014-12-22 2016-08-18 マグナ ステアー ファールゾイヒテクニーク アーゲー ウント コ カーゲー サンドイッチ部品の製造並びにサンドイッチ部品のための方法及び装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078518A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Intier Automotive Inc. Automotive interior structure with integrated fiber optic cable and method of manufacturing same
US20040222557A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-11 Lear Corporation Insert molding tool for spray polyurethane
EP1510322A1 (en) 2003-08-27 2005-03-02 Recticel Method for manufacturing a composite trim part for the interior of an automotive vehicle
DE20314035U1 (de) * 2003-09-10 2004-05-13 Angell-Demmel Gmbh Abdeckkappe mit einer metallischen Plakette für Kraftfahrzeuge
WO2005068154A1 (en) * 2004-01-03 2005-07-28 Johnson Controls Technology Company Vehicle component and method for making a vehicle component
ES2275201T3 (es) * 2004-03-19 2007-06-01 Recticel Metodo de fabricacion de un montaje de panel con obturador.
US7021498B2 (en) 2004-04-06 2006-04-04 Advanced Controls And Engineering Urethane spray gun assembly
US20050244628A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Turek Robert L Soft articles and method
US6945583B1 (en) * 2004-05-24 2005-09-20 Lear Corporation Trim panel assembly having an integrated door bumper and method of manufacture
US7344666B2 (en) * 2004-07-06 2008-03-18 International Automotive Components Group North America, Inc. Interior vehicle trim panel having a sprayed expanded polyurethane layer and method and system of making same
US7147808B2 (en) * 2004-07-06 2006-12-12 Lear Corporation Vehicle part with integrated impact management feature and method of making same
US20060006568A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Lear Corporation Method of making a grab handle
US7273572B2 (en) * 2004-08-04 2007-09-25 International Automotive Components Group North America, Inc. Method of making an interior panel for a door and an article made thereby
US20060030630A1 (en) * 2004-08-05 2006-02-09 Lear Corporation System, method and composition for forming composite sprayed polyurethane skins having an expanded polyurethane layer
US8394314B2 (en) * 2005-03-22 2013-03-12 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Method for producing a component provided with a multipart cover layer and said component
ATE508867T1 (de) * 2005-08-23 2011-05-15 Recticel Automobilsysteme Gmbh Verkleidungselement und beschichtungslage zur herstellung eines laminats
US20070075454A1 (en) * 2005-10-03 2007-04-05 Lear Corporation Common cavity, multiple core, insert molded trim panel
US20080012382A1 (en) * 2006-01-11 2008-01-17 Evans Gregg S Integration of buttons into a reaction injection molded automotive instrument panel skin
DE102006008386B4 (de) * 2006-02-21 2021-06-10 Benecke-Kaliko Ag Kunststoffhaut mit eingebundenen Form- oder Zierelementen
JP5117413B2 (ja) 2006-03-08 2013-01-16 レクティセル アウトモービルジステメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 三次元形状サンドイッチ構造を製作するための方法
US7959839B2 (en) * 2006-04-07 2011-06-14 Basf Se Method of forming a composite article in a mold
AU2007241641B2 (en) * 2006-04-20 2013-03-07 Yah Corp Industries Limited Improved Pallet
DE102006027172A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zur Herstellung einer insbesondere mehrfarbigen Formhaut
KR100799549B1 (ko) * 2006-07-14 2008-01-31 산일테크(주) 엔진센터커버, 엔진센터커버를 제조하기 위한 제조장치 및그 제조방법
US20090321977A1 (en) * 2006-08-31 2009-12-31 Pilkington Italia S.P.A. Method for encapsulating the edge of a glass sheet
DE102008005103A1 (de) * 2008-01-16 2009-07-23 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen einer Slush-Haut und die Slush-Haut
DE102008045015A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Benecke-Kaliko Ag Kunststoffhaut mit elektrolumineszenten Elementen
FR2937275B1 (fr) * 2008-10-22 2011-08-26 Faurecia Interieur Ind Procede de fabrication d'une planche de bord comportant un element de decoration, installation, piece de decor, couche de support et planche de bord associees
FR2937276B1 (fr) * 2008-10-22 2011-07-01 Faurecia Interieur Ind Procede de fabrication d'une planche de bord comportant un element de decoration et planche de bord obtenue par ce procede
FR2937273B1 (fr) * 2008-10-22 2011-07-01 Faurecia Interieur Ind Procede de fabrication d'une planche de bord comportant un element de decoration, insert et planche de bord associes
CN102378707B (zh) * 2009-04-07 2013-09-11 丰田自动车株式会社 车厢部件结构
CZ306130B6 (cs) * 2009-07-20 2016-08-17 MODELÁRNA LIAZ spol. s r. o. Forma pro polyuretanovou vypěňovací hmotu
WO2011095232A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Recticel Automobilsysteme Gmbh Plastic skin
FR2959528B1 (fr) * 2010-04-29 2012-06-08 Snecma Masque amovible pour une plate-forme d'aube ou de secteur de distributeur de turbomachine
ES2445708T3 (es) * 2010-11-04 2014-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Método para fabricar una pala
DE102011081799A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Formwerkzeug und Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Formteilen
FR2980446B1 (fr) * 2011-09-27 2014-06-20 Faurecia Interieur Ind Habillage de vehicule comprenant une armature et un garnissage
FR2984841B1 (fr) * 2011-12-21 2014-05-09 Faurecia Bloc Avant Procede de montage d'un organe fonctionnel sur un panneau d'habillage de vehicule et piece de centrage pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2985696B1 (fr) * 2012-01-16 2015-02-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Element decoratif en cuir pour habitacle interieur de vehicule
FR3008918B1 (fr) * 2013-07-29 2015-12-25 Visteon Global Tech Inc Procede de fabrication d'une piece d'habillage interieur et piece correspondante
WO2015124181A1 (de) 2014-02-19 2015-08-27 Webasto SE Vorrichtung und verfahren zur herstellung einer umrandung eines flächig ausgedehnten panels
FR3018732B1 (fr) * 2014-03-21 2017-05-26 Gherbi Malika Ait Article comprenant un support et un element de motif decoratif incruste dans le support et apparent
CN104285456B (zh) 2014-04-01 2018-10-19 华为技术有限公司 一种移动业务信息显示方法、装置、服务器、终端及系统
DE102014108896A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Herstellen eines Radoms
US9821734B2 (en) 2015-03-13 2017-11-21 Aero Advanced Paint Technology, Inc. Concealed embedded circuitry, vehicles comprising the same, and related methods
ES2715451T3 (es) 2015-06-03 2019-06-04 Weidplas Gmbh Componente
CN107851629B (zh) * 2015-07-30 2020-07-10 三菱电机株式会社 模具装置
DE102015218495A1 (de) 2015-09-25 2017-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Dekoroberfläche mit einer Ziernahtoptik
FR3051410B1 (fr) * 2016-03-02 2018-08-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de realisation d’un habillage decoratif d’un element d’habitacle de vehicule
DE102016215546A1 (de) 2016-08-18 2018-02-22 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeuginnenverkleidungsteils und Fahrzeuginnenverkleidungsteil
DE102016218916A1 (de) 2016-09-29 2018-03-29 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verkleidungsteil für einen Fahrzeuginnenraum
US10654202B2 (en) * 2017-04-14 2020-05-19 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Resin molding and method for producing the same
US11413942B2 (en) * 2017-06-02 2022-08-16 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Trim board for vehicle door, and door trim
DE102017209457A1 (de) 2017-06-02 2018-12-06 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren und Werkzeug zum Herstellen eines Fahrzeuginnenverkleidungsteils sowie Fahrzeuginnenverkleidungsteil
FR3068319B1 (fr) * 2017-06-30 2019-08-02 Faurecia Interieur Industrie Revetement de garnissage
KR102088948B1 (ko) 2018-01-25 2020-03-13 (주)우신시스템 자동차용 내장재의 제조시스템
DE102018127892B4 (de) 2018-03-09 2021-12-09 Seoyon America Corp. Weiche obere Verkleidung für eine Schalterbaugruppe einer Fahrzeugtür und Verfahren zum Herstellen dieser
DE102018206120A1 (de) 2018-04-20 2019-10-24 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verbundteil, insbesondere Innenverkleidungsteil, und Verfahren zu dessen Herstellung
CN109795128B (zh) * 2018-12-06 2020-02-18 大连理工大学 一种面向蜂窝型芯孔的烧蚀材料自动灌注方法
KR20220123250A (ko) 2020-01-16 2022-09-06 아스코리움 게엠베하 조작 요소를 포함하는 차량 내장 트림부를 위한 스킨
MX2022007520A (es) 2020-01-16 2022-09-19 Ascorium Gmbh Revestimiento para una parte de moldura interior de un vehiculo que comprende una fuente de luz.
AT523756B1 (de) * 2020-04-17 2022-08-15 Hueck Folien Gmbh Dekorelement, Bauteilverbund mit Dekorelement sowie Verfahren zur Bildung des Bauteilverbundes
DE102020114259A1 (de) 2020-05-28 2021-12-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Oberflächenbezug und Verfahren zu dessen Herstellung
KR102357488B1 (ko) * 2020-09-18 2022-02-07 엔브이에이치코리아(주) 헤드라이닝의 제조 방법 및, 이의 의해 제조된 배선이 일체화된 헤드라이닝

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187680A (ja) * 1983-03-31 1984-10-24 アラコ株式会社 ウレタンフオ−ムにフアブリツクとレザ−調表皮材とを積層する方法
JPS63184543A (ja) * 1986-10-16 1988-07-30 オートモビル・プジョー 化粧パネル及びその製造方法
JPH0327914A (ja) * 1989-03-03 1991-02-06 Recticel エラストマーの外壁と合成フォームのコアをもつ物品を製造する方法
JPH04305420A (ja) * 1990-10-24 1992-10-28 Asaa Inc 層状物品の製造方法及び該方法による層状物品
JPH08108497A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車用内装材並びにその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174576A (en) * 1960-07-08 1965-03-23 Gen Motors Corp Dashboard subassembly
US3670067A (en) * 1968-01-02 1972-06-13 Ato Inc Method of making illuminated panel
JPS57120421A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Tokai Kasei Kogyo Kk Manufacture of foamed product lined with core material
US4446185A (en) * 1981-03-13 1984-05-01 Hitachi, Ltd. Reaction injection molded article with threads and method of molding same
JPS5989132A (ja) * 1982-11-13 1984-05-23 Hiroshima Kasei Kk カ−ペツトマツトの製造方法およびそれに使用する金型
DE3890321C2 (de) * 1987-04-30 1998-01-15 Sumitomo Chemical Co Verfahren zum Herstellen eines mehrlagigen Preßteils
BE1000767A7 (nl) * 1987-07-16 1989-03-28 Recticel Werkwijze en inrichting voor het vormen van een laag polyurethaan op een oppervlak door spuiten.
DE3837221A1 (de) * 1987-11-04 1989-05-24 Honda Motor Co Ltd Formpressverfahren zur herstellung von durch aufschaeumung geformten erzeugnissen mit eingebettetem einsatz
JPH01150512A (ja) * 1987-12-09 1989-06-13 Honda Motor Co Ltd 可撓性回路体を備えた樹脂発泡体の成形方法
BE1002762A7 (nl) * 1989-01-20 1991-05-28 Recticel Werkwijze voor het bereiden en toepassen van verspuitbaar lichtstabiel polyurethaan.
US4952351A (en) * 1989-04-06 1990-08-28 Davidson Textron Inc. Method of forming a plastic panel for covering an inflatable restraint
US5133912A (en) 1990-05-30 1992-07-28 Mitsuboshi Belting Ltd. Method of manufacturing foam-molded products
BE1005821A3 (nl) * 1992-05-18 1994-02-08 Recticel Werkwijze voor het vervaardigen van zelfdragende kunststof garnituuronderdelen en aldus vervaardigd garnituuronderdeel.
JPH0732384A (ja) * 1993-04-26 1995-02-03 Atoma Internatl Inc 総合ボルスタを有するドアパネルの製造方法
JP3106139B2 (ja) * 1993-04-27 2000-11-06 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックスコーポレイション 剥離性の優れたポリメチルペンテンとポリプロピレンの組成物及びそのフィルムの製造法
AU7731594A (en) * 1993-09-24 1995-04-10 Urethane Technologies, Inc. Process for forming integral skin micorcellular structures
WO1995032850A1 (en) * 1994-06-01 1995-12-07 Recticel Method and spray mould assembly for manufacturing an elastomeric skin of at least two elastomeric materials and such elastomeric skin
DE29503709U1 (de) * 1995-02-16 1995-06-08 Magna Zippex Autotechnik GmbH, 74374 Zaberfeld Auskleidungsteil aus Kunststoff
DE19505155A1 (de) * 1995-02-16 1996-08-22 Magna Zippex Autotechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Auskleidungsteiles aus Kunststoff und ein insbesonders nach diesem Verfahren hergestelltes Auskleidungsteil
US5580083A (en) * 1995-10-02 1996-12-03 Davidson Textron Inc. Air bag cover with seamless interface tear seam and method and apparatus for producing same
IN1997CH00157A (ja) * 1996-10-01 2006-06-09 Recticel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187680A (ja) * 1983-03-31 1984-10-24 アラコ株式会社 ウレタンフオ−ムにフアブリツクとレザ−調表皮材とを積層する方法
JPS63184543A (ja) * 1986-10-16 1988-07-30 オートモビル・プジョー 化粧パネル及びその製造方法
JPH0327914A (ja) * 1989-03-03 1991-02-06 Recticel エラストマーの外壁と合成フォームのコアをもつ物品を製造する方法
JPH04305420A (ja) * 1990-10-24 1992-10-28 Asaa Inc 層状物品の製造方法及び該方法による層状物品
JPH08108497A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車用内装材並びにその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540195A (ja) * 2005-05-17 2008-11-20 レクティセル 多層装備品の少なくとも表面材層を製造する方法
JP4856175B2 (ja) * 2005-05-17 2012-01-18 レクティセル アウトモビールジステーム ゲーエムベーハー 多層装備品の少なくとも表面材層を製造する方法
JP2009527377A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 ベネツケ−カリコ・アーゲー スイッチ機能を備えたプラスチック表皮材
JP4839382B2 (ja) * 2006-02-21 2011-12-21 ベネツケ−カリコ・アーゲー プラスチック表皮材の製造方法及び車両又は航空機の乗員室用内装部品のプラスチック表皮材
JP2009527382A (ja) * 2006-02-24 2009-07-30 バイエル マテリアルサイエンス アクチェンゲゼルシャフト 自動車用の軽量の遮音カバーを製造するための改良された方法および、そのカバー
US8276710B2 (en) 2006-02-24 2012-10-02 Bayer Materialscience Ag Method for producing a lightweight, sound insulating covering for motor vehicles and corresponding covering
KR20110039332A (ko) * 2008-07-05 2011-04-15 렉티셀 오토모빌시스템 게엠베하 몰딩된 스킨의 제조 방법 및 이에 따른 몰드 배치
KR101595231B1 (ko) 2008-07-05 2016-02-18 렉티셀 오토모빌시스템 게엠베하 몰딩된 스킨의 제조 방법 및 이에 따른 몰드 배치
JP2015525688A (ja) * 2012-06-28 2015-09-07 レクティセル オートモービルシステム ゲーエムベーハー フレキシブルスキンに接着した少なくとも1つのインサートを有する前記フレキシブルスキンを製造する方法
US10486407B2 (en) 2012-06-28 2019-11-26 Recticel Automobilsysteme Gmbh Method for manufacturing a flexible skin having at least one insert adhered thereto
JP2016147482A (ja) * 2014-12-22 2016-08-18 マグナ ステアー ファールゾイヒテクニーク アーゲー ウント コ カーゲー サンドイッチ部品の製造並びにサンドイッチ部品のための方法及び装置
JP2017222171A (ja) * 2014-12-22 2017-12-21 マグナ ステアー ファールゾイヒテクニーク アーゲー ウント コ カーゲー サンドイッチ部品の製造並びにサンドイッチ部品のための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2409379T3 (es) 2013-06-26
PL362064A1 (en) 2004-10-18
ZA200301038B (en) 2004-02-09
ATE537999T1 (de) 2012-01-15
CA2416922A1 (en) 2002-02-07
ES2379730T3 (es) 2012-05-03
HU229109B1 (en) 2013-08-28
EP2275307B1 (en) 2012-12-19
AU2001276195A1 (en) 2002-02-13
CZ302345B6 (cs) 2011-03-23
PL206748B1 (pl) 2010-09-30
EP1970257B1 (en) 2011-12-21
JP5091384B2 (ja) 2012-12-05
BR0112853A (pt) 2003-07-01
ATE537998T1 (de) 2012-01-15
SK1322003A3 (en) 2003-10-07
US20030180498A1 (en) 2003-09-25
CA2416922C (en) 2009-09-29
CZ2003286A3 (cs) 2003-06-18
WO2002009977A1 (en) 2002-02-07
EP1970257A2 (en) 2008-09-17
EP1305189B1 (en) 2011-12-21
RU2278033C2 (ru) 2006-06-20
MXPA03000998A (es) 2004-08-02
SK287789B6 (sk) 2011-10-04
BR0112853B1 (pt) 2011-02-22
EP1305189A1 (en) 2003-05-02
KR100849898B1 (ko) 2008-08-04
ES2379407T3 (es) 2012-04-25
KR20030031560A (ko) 2003-04-21
EP1970257A3 (en) 2011-01-19
EP2275307A1 (en) 2011-01-19
EP1177949A1 (en) 2002-02-06
HUP0302914A2 (en) 2003-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091384B2 (ja) 自動車内装部品を製造する方法
US7954874B2 (en) Plastic skin with switching function
KR20060105886A (ko) 차량 부품 및 차량 부품 제조 방법
US7014208B2 (en) Interior vehicle trim panel
CA2875327C (en) Method for manufacturing a flexible skin having at least one insert adhered thereto
CN110239456B (zh) 用于车门开关组件的软上饰板及其制造方法
KR20100021196A (ko) 자동차용 내장 판넬의 제조방법
JP2005515105A (ja) トリムパネル用ジョイントアセンブリ
JP4603661B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
EP4249325A1 (en) Interior trim part of or for a vehicle, a vehicle comprising such an interior trim part and a method for manufacturing such an interior trim part
CN115087533B (zh) 车辆盖罩的制造方法
US20060157881A1 (en) Method of pre-applying a bolster assembly to an interior trim part
US7435366B2 (en) Molded product and process for manufacturing the same
JPH06270706A (ja) ブーツ付きコンソールアッパパネル
KR100441853B1 (ko) 두종류이상의엘라스토머재료로이루어진엘라스토머스킨제조방법과분사몰드장치및이방법에의하여제조된엘라스토머스킨
JPH08216683A (ja) 自動車用内装部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110630

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5091384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term