JP2004359695A - アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 - Google Patents

アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004359695A
JP2004359695A JP2004233173A JP2004233173A JP2004359695A JP 2004359695 A JP2004359695 A JP 2004359695A JP 2004233173 A JP2004233173 A JP 2004233173A JP 2004233173 A JP2004233173 A JP 2004233173A JP 2004359695 A JP2004359695 A JP 2004359695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
substituted
alkyl
compound
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004233173A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Koyanagi
徹 小柳
Yuji Nakamura
裕治 中村
Masayuki Morita
雅之 森田
Koji Sugimoto
光二 杉本
Takeshi Ikeda
剛 池田
Munekazu Ogawa
宗和 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2004233173A priority Critical patent/JP2004359695A/ja
Publication of JP2004359695A publication Critical patent/JP2004359695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/48Nitro-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/04Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/36Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/37Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/38Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C305/00Esters of sulfuric acids
    • C07C305/02Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C305/16Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • C07C305/18Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated and containing rings containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/02Monoamides of sulfuric acids or esters thereof, e.g. sulfamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/67Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/04Sulfinic acids; Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/08Sulfenic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/10Sulfenic acids; Esters thereof
    • C07C313/16Sulfenic acids; Esters thereof having sulfur atoms of sulfenic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/08Sulfenic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/18Sulfenamides
    • C07C313/20Sulfenamides having sulfur atoms of sulfenamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/22Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/06Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/10Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/12Dithiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/14Esters of dithiocarbonic acids
    • C07C329/16Esters of dithiocarbonic acids having sulfur atoms of dithiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/12Dithiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/14Esters of dithiocarbonic acids
    • C07C329/20Esters of dithiocarbonic acids having sulfur atoms of dithiocarbonic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/04Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【目的】 有害生物防除剤の有効成分として有効な、新規化合物を提供する。
【構成】 式(I);
【化1】
Figure 2004359695

〔式中、Qは
【化2】
Figure 2004359695

であり、Yは=C(R4)−又は=N−であり、R1はアルキル、ハロアルキルなどであり、R2及びR3はそれぞれハロゲン、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニルなどであり、R4は水素、ハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、lは1〜4であり、mは0〜5であり、lが2以上の場合のR2は同一でも相異なってもよく、mが2以上の場合のR3は同一でも相異なってもよい〕で表されるアクリロニトリル系化合物又はその塩。
【選択図】 なし

Description

本発明は、有害生物防除剤の有効成分として有用な新規アクリロニトリル系化合物に関する。
(1)EP特許公開第104690号公報、EP特許公開第62238号公報及び米国特許第4469688号公報には各々本発明化合物に類似した化合物が記載されているが、それら化合物と本発明化合物は化学構造を異にする。
(2)EP特許公開第776879号公報には、本発明化合物の一部を文言上包含するエノールエーテルの製造方法が記載されているが、該公報中には本発明化合物群についての具体的記載は全くみられない。
(3)特開昭60−11401号公報及び特開昭60−11452号公報には各々本発明化合物の一部を文言上包含するα−シアノケトン誘導体が記載されているが、それら公報中には本発明化合物群についての具体的記載は全くみられない。
(4)米国特許第3337565号公報には本発明化合物の一部を文言上包含するアクリロニトリル誘導体が記載されているが、該公報中には本発明化合物群についての具体的記載は全くみられない。
(5)米国特許第3337566号公報には本発明化合物と類似したアクリロニトリル誘導体が記載されているが、該誘導体と本発明化合物は化学構造を異にする。
(6)WO97/40009号公報には本発明化合物と類似したエチレン誘導体が記載されているが、該誘導体と本発明化合物は化学構造を異にする。
(7)Bulletin de la Societe Chimiquede France、1980、No.3−4、163〜166頁には、3−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−3−エトキシアクリロニトリルが記載されているが、該化合物と本発明化合物は化学構造を異にする。
(8)Journal of Chemical Research(Synopses)、1987、78〜79頁には、2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−アセトキシアクリロニトリル及び2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−3−アセトキシアクリロニトリルが記載されているが、それら化合物と本発明化合物は化学構造を異にする。
本願発明者等は、優れた有害生物防除剤を見出すべくアクリロニトリル系化合物に注目して種々検討した結果、本発明を完成した。すなわち本発明は、式(I);
Figure 2004359695
〔式中、Qは
Figure 2004359695
であり、Yは=C(R4)−又は=N−であり、R1はアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、−C(=O)R5、−C(=S)R5、−S(O)W5又は−CH29であり、R2及びR3はそれぞれハロゲン、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよいアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニルチオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル、置換されてもよいアルキニルスルホニル、ニトロ、シアノ、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ又は置換されてもよいベンゾイルであり、R4は水素、ハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、R5は置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、−N(R7)R8、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jであり、R7及びR8はそれぞれ水素、アルキル又はアルコキシであり、R9はシアノ、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ、置換されてもよいベンゾイル、−J、−C(=O)R10、−C(=S)R10、−S(O)W10又はトリメチルシリルであり、R10はアルキル又はアルコキシであり、JはO、S及びNからなる群より選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜4含有する5若しくは6員複素環基(複素環基は置換されていてもよい)であり、lは1〜4であり、mは0〜5であり、nは0〜3であり、qは0〜4であり、wは0〜2であり、lが2以上の場合のR2は同一でも相異なってもよく、m、n及びqの各々が2以上の場合のR3は同一でも相異なってもよく、但し以下の化合物を除く(1)QがQbであり、Yが=C(R4)−であり、且つR1がアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、−S(O)W5又は−CH29である化合物、(2)QがQbであり、Yが=C(R4)−であり、R1が−C(=O)R5であり、且つR5が置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、−N(R7)R8、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jである化合物、(3)QがQbであり、Yが=C(R4)−であり、R1が−C(=S)R5であり、且つR5が−N(R7)R8である化合物、(4)QがQb又はQcであり、Yが=N−であり、R1がアルキル又は−C(=O)R5であり、且つR5がアルキルである化合物、(5)3−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−3−エトキシアクリロニトリル、(6)2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−アセトキシアクリロニトリル及び(7)2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−3−アセトキシアクリロニトリル〕で表されるアクリロニトリル系化合物又はその塩、それらの製造方法、それらを含有する有害生物防除剤並びにそれらを製造するための新規中間体化合物に関する。
式(I)中、R2又はR3の置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよいアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニルチオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル及び置換されてもよいアルキニルスルホニル及びR5の置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルケニルチオ及び置換されてもよいアルキニルチオのその置換基としては、例えば、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルチオ、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノが挙げられる。置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。また、R2又はR3の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ及び置換されてもよいベンゾイル、R5の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ及び置換されてもよいベンジルチオ、R9の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ及び置換されてもよいベンゾイル及びJの複素環基のその置換基としては、例えば、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ、−S(O)W6、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノが挙げられる。置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。ここでR6はアルキル又はハロアルキルであり、wは0〜2である。
Jの複素環基としては、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル又は4−モルホリノが挙げられる。
式(I)のアクリロニトリル系化合物又はその塩の中で望ましい化合物は、以下の通りである。
〔a〕QがQa、Qb又はQcであり、R2及びR3がそれぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、M1で置換されてもよいフェニル又はM1置換されてもよいフェノキシであり、R5がアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルチオ、−N(R7)R8、M1で置換されてもよいフェニル、M1で置換されてもよいフェノキシ、M1で置換されてもよいフェニルチオ、M1で置換されてもよいベンジル、M1で置換されてもよいベンジルチオ、M1で置換されてもよいピリジル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、4−モルホリノ、M1で置換されてもよいピリジルオキシ又はM1で置換されてもよいピリジルチオであり、R9がシアノ、M1で置換されてもよいフェニル、M1で置換されてもよいベンジルオキシ、M1で置換されてもよいベンゾイル、M1で置換されてもよいピリジル、−C(=O)R10、−S(O)W10又はトリメチルシリルであり、M1がハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ、−S(O)W6、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノであり、R6がアルキル又はハロアルキルである前記式(I)のアクリロニトリル系化合物又はその塩。M1の置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。
〔b〕QがQa、Qb又はQcであり、R2及びR3がそれぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、M2で置換されてもよいフェニル又はM2で置換されてもよいフェノキシであり、R5がアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルチオ、−N(R7)R8、M2で置換されてもよいフェニル、M2で置換されてもよいフェノキシ、M2で置換されてもよいフェニルチオ、M2で置換されてもよいベンジル、M2で置換されてもよいベンジルチオ、M2で置換されてもよいピリジル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル又は4−モルホリノであり、R7及びR8がそれぞれ水素又はアルキルであり、R9がシアノ、M2で置換されてもよいフェニル、M2で置換されてもよいベンジルオキシ、M2で置換されてもよいベンゾイル、M2で置換されてもよいピリジル、−C(=O)R10、−S(O)W10又はトリメチルシリルであり、M2がハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ又は−S(O)W6であり、R6がアルキルである前記式(I)のアクリロニトリル系化合物又はその塩。M2の置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。
〔c〕QがQa又はQbである前記〔b〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔d〕QがQaである前記〔c〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔e〕QがQa又はQbであり、Yが=C(R4)−であり、R4が水素である前記式(I)のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔f〕QがQaである前記〔e〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔g〕R2がハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、lが1〜3である前記〔e〕又は〔f〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔h〕R1がアルコキシアルキル、−C(=O)R5、−C(=S)R5、−S(O)W5又は−CH29であり、R2がハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、R3がハロゲン又はアルキルであり、R5がアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケニルチオ、−N(R7)R8、M3で置換されてもよいフェニル、M3で置換されてもよいフェノキシ、M3で置換されてもよいフェニルチオ、M3で置換されてもよいベンジル、M3で置換されてもよいピリジル、1−ピロリジニル又は4−モルホリノであり、R7及びR8がそれぞれ水素又はアルキルであり、R9がフェニルであり、M3がハロゲン、アルキル又はアルコキシであり、lが1〜3であり、mが0〜3であり、nが0〜1であり、wが1〜2である前記〔e〕又は〔f〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。M3の置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。
〔i〕式(I)が式(I−1);
Figure 2004359695
であり、QがQa又はQbであり、R2aがハロアルキルであり、R2bがハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、dが0〜2であり、mが0〜3であり、nが0〜1である前記式(I)のアクリロニトリル系化合物又はその塩。dが2の場合のR2bは同一でも相異なってもよい。
〔j〕QがQaである前記〔i〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔k〕dが0である前記〔i〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔l〕dが0である前記〔j〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
〔m〕R1がアルコキシアルキル、−C(=O)R5、−C(=S)R5、−S(O)W5又は−CH29であり、R2がハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、R3がハロゲン又はアルキルであり、R5がアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケニルチオ、−N(R7)R8、M3で置換されてもよいフェニル、M3で置換されてもよいフェノキシ、M3で置換されてもよいフェニルチオ、M3で置換されてもよいベンジル、M3で置換されてもよいピリジル、1−ピロリジニル又は4−モルホリノであり、R7及びR8がそれぞれ水素又はアルキルであり、R9がフェニルであり、M3がハロゲン、アルキル又はアルコキシであり、lが1〜3であり、mが0〜3であり、nが0〜1であり、wが1〜2である前記〔i〕、〔j〕、〔k〕又は〔l〕のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
式(I)又は〔a〕〜〔m〕の化合物中、R1、R2、R2a、R2b、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R10、M1、M2又はM3に含まれるアルキル又はアルキル部分としては、炭素数が1〜6で直鎖状又は分枝状のもの、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシルなどが挙げられる。R1、R2、R3又はR5に含まれるアルケニル、アルキニル、アルケニル部分又はアルキニル部分としては、炭素数が2〜6で直鎖状又は分枝状のもの、例えばビニル、アリル、ブタジエニル、イソプロペニル、エチニル、プロピニル、2−ペンテン−4−イニルなどが挙げられる。R5に含まれるシクロアルキル又はシクロアルキル部分としては、炭素数が3〜6のもの、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。
式(I)又は〔a〕〜〔m〕の化合物中、R1、R2、R2a、R2b、R3、R4、R6、M1、M2又はM3に含まれるハロゲン又は置換基としてのハロゲンとしては、弗素、塩素、臭素又は沃素の各原子が挙げられ、置換基としてのハロゲンの置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。
式(I)のアクリロニトリル系化合物は、塩を形成することが可能であり、その塩としては農業上許容されるものであればあらゆるものが含まれるが、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような無機酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のような有機酸塩;などが挙げられる。
式(I)のアクリロニトリル系化合物には、幾何異性体(E体及びZ体)が存在するが、本発明においては、これら各異性体及びこれらの混合物を全て包含する。
式(I)のアクリロニトリル系化合物又はその塩(以下本発明化合物と略す)は、例えば反応〔A〕〜〔C〕並びに通常の塩の製造方法に従って製造することができる。
Figure 2004359695
反応〔A〕について、以下に記述する。反応〔A〕中、Q、Y、R1、R2、l及び式(I)は前述の通りであり、Xはハロゲンである。
反応〔A〕は、通常塩基の存在下で行われる。塩基としては、例えばナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属;カリウム第3級ブチレートのようなアルカリ金属のアルコレート;炭酸カリウム、炭酸ナトリウムのような炭酸塩;重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムのような重炭酸塩;水酸化カリウム、水酸化ナトリウムのような金属水酸化物;水素化カリウム、水素化ナトリウムのような金属水素化物;トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンのような第3級アミン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔A〕は、必要に応じて溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶媒;アセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのようなニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン類;トリメチルアミン、トリエチルアミンのような第3級アミン類;水などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔A〕は、必要に応じて4−ジメチルアミノピリジン等を触媒として用いることができる。
反応〔A〕の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ましくは−50〜+120℃であり、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは0.5〜24時間である。
式(I)中、R1がメチルである場合
Figure 2004359695
反応〔B〕について、以下に記述する。反応〔B〕中、Q、Y、R2、l及び式(II)は前述の通りである。
反応〔B〕は通常溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;アセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのようなニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔B〕の反応温度は、通常0〜100℃、望ましくは0〜50℃であり、反応時間は、通常0.1〜24時間、望ましくは0.1〜12時間である。
式(I)中、R1が−C(=O)R5、−C(=S)R5又は−S(O)W5である場合
Figure 2004359695
反応〔C〕について、以下に記述する。反応〔C〕中、Q、Y、R2、R5、l及び式(II)は前述の通りであり、Tは−C(=O)−、−C(=S)−又は−S(O)W−であり、Gは水素、Li、MgBr、MgCl又はMgIであり、R1aは−C(=O)R5、−C(=S)R5又は−S(O)W5(R5及びwは前述の通り)である。
反応〔C〕の第1工程は、必要に応じて塩基の存在下で行われる。塩基としては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンのような第3級アミン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔C〕の第1工程は、通常溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔C〕の第1工程の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ましくは−50〜+80℃であり、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは0.5〜24時間である。
反応〔C〕の第1工程によって調製される式(V)で表される化合物は、本発明における有用な新規中間体化合物である。
反応〔C〕の第2工程は、必要に応じて塩基の存在下で行われる。塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウムのような炭酸塩;トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンのような第3級アミン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔C〕の第2工程は、通常溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;アセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのようなニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔C〕の第2工程の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ましくは−80〜+80℃であり、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは0.524時間である。
前記反応〔A〕〜〔C〕中の式(II)で表される化合物は、本発明化合物を製造する際に有用な中間体化合物であり、その中には新規化合物が含まれている。
式(II)の化合物は、塩を形成することが可能であり、その塩としては農業上許容されるものであればあらゆるものが含まれるが、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような無機酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のような有機酸塩;ナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属塩;ジメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウムのような第4級アンモニウム塩;などが挙げられる。
式(II)の化合物には、幾何異性体(E体及びZ体)が存在するが、本発明においては、これら各異性体及びこれらの混合物を全て包含する。また式(II)の化合物は、式;
Figure 2004359695
で表される互変異性体として存在することができるが、本発明においては、これら各異性体及びこれらの混合物を全て包含する。
また、式(II)の化合物には有害生物防除活性を示すものが含まれている。
式(II)の化合物又はその塩は、例えば反応〔D〕〜〔F〕並びに通常の塩の製造方法に従って製造することができる。
Figure 2004359695
反応〔D〕について、以下に記述する。反応〔D〕中、Q、Y、R2、l及び式(II)は前述の通りであり、Z1はアルコキシである。
反応〔D〕は、通常塩基及び溶媒の存在下で行なわれる。塩基としては、例えばナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属;ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウム第3級ブチレートのようなアルカリ金属のアルコレート;水素化カリウム、水素化ナトリウムのような金属水素化物;メチルリチウム、ブチルリチウム、tert-ブチルリチウム、フェニルリチウムのような有機リチウムなどから1種又は2種以上が適宜選択される。溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール、 tert-ブタノールのようなアルコール類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔D〕の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ましくは−50〜+120℃であり、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは0.5〜24時間である。
式(II)中、QがQaである場合
Figure 2004359695
反応〔E〕について、以下に記述する。反応〔E〕中、Qa、Y、R2及びlは前述の通りであり、Z2はハロゲンである。
反応〔E〕の第1工程は、通常塩基の存在下で行われる。塩基としては、例えばナトリウム、カリウムのようなアルカリ金属;ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウム第3級ブチレートのようなアルカリ金属のアルコレート;炭酸カリウム、炭酸ナトリウムのような炭酸塩;重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウムのような重炭酸塩;水酸化カリウム、水酸化ナトリウムのような金属水酸化物;水素化カリウム、水素化ナトリウムのような金属水素化物;モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミンのようなアミン類;ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンのようなピリジン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔E〕の第1工程は、必要に応じて溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶媒;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン類;モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミンのようなアミン類;水などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔E〕の第1工程は、必要に応じて4−ジメチルアミノピリジン等を触媒として用いることができる。
反応〔E〕の第1工程の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ましくは−50〜+120℃であり、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは0.5〜24時間である。
反応〔E〕の第1工程によって調製される式(X)で表される化合物は、本発明における有用な新規中間体化合物であると同時に本発明化合物を含むものでもある。したがって本発明化合物は反応〔E〕の第1工程によっても調製することができる。
反応〔E〕の第2工程は、通常塩基又は酸の存在下で行われる加水分解反応である。塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウムのような炭酸塩;水酸化カリウム、水酸化ナトリウムのような金属水酸化物;モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミンのようなアミン類などから1種又は2種以上が適宜選択され、酸としては、例えば塩酸、硫酸のような無機酸;酢酸のような有機酸などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔E〕の第2工程は、必要に応じて溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばアセトニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのようなニトリル類;メタノール、エタノール、プロパノール、tert-ブタノールのようなアルコール類;酢酸、プロピオン酸のような有機酸;アンモニア水;水などから1種又は2種以上が適宜選択される。
反応〔E〕の第2工程の反応温度は、通常0〜100℃、望ましくは0〜50℃であり、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは0.5〜24時間である。
式(II)中、QがQcである場合
Figure 2004359695
反応〔F〕について、以下に記述する。反応〔F〕中、Qc、Y、R2、l及び式(IX)は前述の通りである。
反応〔F〕は、前記反応〔E〕の第1工程に準じて行われる。
このようにして調製される式(II)の化合物の中、以下の化合物は特に有用且つ新規である。
式(II−1);
Figure 2004359695
〔式中、Q、R2a、R2b及びdは前述の通りであり、但しQがQcのとき、(1)qは0でなく、又は(2)R3はアルキルでない〕で表される化合物又はその塩。
式(II−1)の化合物の中で特に望ましい化合物は、以下の通りである。
〔n〕QがQa又はQbである前記式(II−1)の化合物又はその塩。
〔o〕QがQaである前記式(II−1)の化合物又はその塩。
〔p〕dが0である前記式(II−1)、〔n〕又は〔o〕の化合物又はその塩。
本発明化合物は、有害生物防除剤の有効成分として有用である。特に殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺土壌害虫剤、殺菌剤、水中付着生物防除剤などのような有害生物防除剤の有効成分として有用である。
本発明化合物を含有する有害生物防除剤の望ましい態様について以下に記述する。まず、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺土壌害虫剤、殺菌剤のごとき有害生物防除剤について記述する。
本発明化合物を含有する有害生物防除剤は、殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺土壌害虫剤(以下殺害虫剤と略す)として有用であるが、例えば、ナミハダニ、ニセナミハダニ、カンザワハダニ、ミカンハダニ、リンゴハダニ、チャノホコリダニ、ミカンサビダニ、ネダニなどのような植物寄生性ダニ類;マダニ類などのような動物寄生性ダニ類;モモアカアブラムシ、ワタアブラムシのようなアブラムシ類、コナガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、コドリンガ、ボールワーム、タバコバッドワーム、マイマイガ、コブノメイガ、チャノコカクモンハマキ、コロラドハムシ、ウリハムシ、ボールウィービル、ウンカ類、ヨコバイ類、カイガラムシ類、カメムシ類、コナジラミ類、アザミウマ類、バッタ類、ハナバエ類、コガネムシ類、タマナヤガ、カブラヤガ、アリ類などのような農業害虫類;ネコブセンチュウ類、シストセンチュウ類、ネグサレセンチュウ類、イネシンガレセンチュウ、イチゴメセンチュウ、マツノザイセンチュウなどのような植物寄生性線虫類;ナメクジ、マイマイなどのような腹足類;ダンゴムシ、ワラジムシのような等脚類などのような土壌害虫類;イエダニ、ゴキブリ類、イエバエ、アカイエカなどのような衛生害虫類;バクガ、アズキゾウムシ、コクヌストモドキ、ゴミムシダマシ類などのような貯穀害虫類;イガ、ヒメカツオブシムシ、シロアリ類などのような衣類、家屋害虫類;ケナガコナダニ、コナヒョウダニ、ミナミツメダニのような屋内塵性ダニ類;その他家畜などに寄生するノミ類、シラミ類、ハエ類などの防除に有効である。なかでも、本発明化合物を含有する殺害虫剤は、植物寄生性ダニ類、動物寄生性ダニ類、農業害虫類、衛生害虫類、衣類、家屋害虫類、屋内塵性ダニ類などの防除に特に有効である。また、本発明化合物を含有する殺害虫剤は、有機リン剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤などの薬剤に対する各種抵抗性害虫の防除にも有効である。さらに本発明化合物は、優れた浸透移行性を有していることから、本発明化合物を含有する殺害虫剤を土壌に処理することによって土壌有害昆虫類、ダニ類、線虫類、腹脚類、等脚類の防除と同時に茎葉部の害虫類をも防除することができる。
また、本発明化合物を含有する有害生物防除剤は、殺菌剤として有用であるが、例えばイネのいもち病、紋枯病、ごま葉枯病;ムギ類のうどんこ病、赤かび病、さび病、雪腐病、裸黒穂病、眼紋病、葉枯病、ふ枯病;カンキツの黒点病、そうか病;リンゴのモニリア病、うどんこ病、斑点落葉病、黒星病;ナシの黒星病、黒斑病;モモの灰星病、黒星病、フォモプシス腐敗病;ブドウの黒とう病、晩腐病、うどんこ病、べと病;カキの炭そ病、落葉病;ウリ類の炭そ病、うどんこ病、つる枯病、べと病;トマトの輪紋病、葉かび病、疫病;アブラナ科野菜の黒斑病;ジャガイモの夏疫病、疫病;イチゴのうどんこ病;種々の作物の灰色かび病、菌核病;などの病害の防除に有効であり、更にはフザリウム菌、ピシウム菌、リゾクトニア菌、バーティシリウム菌、プラズモディオホーラ菌などの植物病原菌によって引き起こされる土壌病害の防除ににも有効である。
本発明化合物を含有する有害生物防除剤の別の望ましい態様としては、前記した植物寄生性ダニ類、農業害虫類、植物寄生性線虫類、腹足類、土壌害虫類、各種病害、各種土壌病害などを総合的に防除する農園芸用の有害生物防除剤が挙げられる。
本発明化合物を含有する殺害虫剤、殺菌剤のごとき有害生物防除剤は、通常該化合物と各種農業上の補助剤とを混合して粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和剤、水性懸濁剤、油性懸濁剤、水溶剤、乳剤、ペースト剤、エアゾール剤、微量散布剤などの種々の形態に製剤して使用されるが、本発明の目的に適合するかぎり、通常の当該分野で用いられているあらゆる製剤形態にすることができる。製剤に使用する補助剤としては、珪藻土、消石灰、炭酸カルシウム、タルク、ホワイトカーボン、カオリン、ベントナイト、カオリナイト及びセリサイトの混合物、クレー、炭酸ナトリウム、重曹、芒硝、ゼオライト、澱粉などの固型担体;水、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、ジオキサン、アセトン、イソホロン、メチルイソブチルケトン、クロロベンゼン、シクロヘキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、アルコールなどの溶剤;脂肪酸塩、安息香酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩、アルキルジグリコールエーテル硫酸塩、アルコール硫酸エステル塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリスチレンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキルアリールリン酸塩、スチリルアリールリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールリン酸エステル塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩のような陰イオン系の界面活性剤や展着剤;ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセライド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセチレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアルキレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシプロピレン脂肪酸エステルのような非イオン系の界面活性剤や展着剤;オリーブ油、カポック油、ひまし油、シュロ油、椿油、ヤシ油、ごま油、トウモロコシ油、米ぬか油、落花生油、綿実油、大豆油、菜種油、亜麻仁油、きり油、液状パラフィンなどの植物油や鉱物油などが挙げられる。これら補助剤は本発明の目的から逸脱しないかぎり、当該分野で知られたものの中から選んで用いることができる。また、増量剤、増粘剤、沈降防止剤、凍結防止剤、分散安定剤、薬害軽減剤、防黴剤など通常使用される各種補助剤も使用することができる。本発明化合物と各種補助剤との配合割合は0.001:99.999〜95:5、望ましくは0.005:99.995〜90:10である。これらの製剤の実際の使用に際しては、そのまま使用するか、または水等の希釈剤で所定濃度に希釈し、必要に応じて各種展着剤を添加して使用することができる。
本発明化合物を含有する殺害虫剤、殺菌剤のごとき有害生物防除剤の施用は、気象条件、製剤形態、施用時期、施用場所、病害虫の種類や発生状況などの相違により一概に規定できないが、一般に0.05〜800000ppm、望ましくは0.5〜500000ppmの有効成分濃度で行ない、その単位面積あたりの施用量は、1ヘクタール当り本発明化合物が0.05〜10000g、望ましくは1〜5000gである。 本発明化合物を含有する有害生物防除剤の望ましい態様である殺害虫剤の施用は、前述と同様各種条件の相違により一概に規定できないが、一般に0.1〜500000ppm、望ましくは1〜100000ppmの有効成分濃度で行ない、その単位面積あたりの施用量は、1ヘクタール当り本発明化合物が0.1〜10000g、望ましくは10〜1000gであり、殺菌剤の施用は、前述と同様各種条件の相違により一概に規定できないが、一般に0.1〜500000ppm、望ましくは1〜100000ppmの有効成分濃度で行ない、その単位面積あたりの施用量は、1ヘクタール当り本発明化合物が0.1〜10000g、望ましくは10〜1000gである。さらに、本発明化合物を含有する有害生物防除剤の別の望ましい態様である農園芸用の有害生物防除剤の施用は、前記殺害虫剤と殺菌剤の施用に準じて行われる。本発明には、このような施用方法による有害病害虫の防除方法も含まれる。
本発明化合物を含有する殺害虫剤、殺菌剤のごとき有害生物防除剤の種々の製剤、またはその希釈物の施用は、通常一般に行なわれている施用方法すなわち、散布(例えば散布、噴霧、ミスティング、アトマイジング、散粒、水面施用等)、土壌施用(混入、灌注等)、表面施用(塗布、粉衣、被覆等)、浸漬毒餌等により行うことができる。また、家畜に対して前記有効成分を飼料に混合して与え、その排泄物での有害虫、特に有害昆虫の発生生育を防除することも可能である。またいわゆる超高濃度少量散布法(ultra low volume)により施用することもできる。この方法においては、活性成分を100%含有することが可能である。
また、本発明化合物を含有する殺害虫剤、殺菌剤のごとき有害生物防除剤は、他の農薬、肥料、薬害軽減剤などと混用或は併用することができ、この場合に一層優れた効果、作用性を示すことがある。他の農薬としては、除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺土壌害虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、抗生物質、植物ホルモン、植物成長調整剤などが挙げられる。特に、本発明化合物と他の農薬の有効成分化合物の1種又は2種以上とを混用或は併用した混合有害生物防除組成物は、適用範囲、薬剤処理の時期、防除活性等を好ましい方向へ改良することが可能である。尚、本発明化合物と他の農薬の有効成分化合物は各々別々に製剤したものを散布時に混合して使用しても、両者を一緒に製剤して使用してもよい。本発明には、このような混合有害生物防除組成物も含まれる。
本発明化合物と他の農薬の有効成分化合物との混合比は、気象条件、製剤形態、施用時期、施用場所、病害虫の種類や発生状況などの相違により一概に規定できないが、一般に1:300〜300:1、望ましくは1:100〜100:1である。また、施用適量は1ヘクタール当りの総有効成分化合物量として0.1〜5000g、望ましくは10〜3000gである。本発明には、このような混合有害生物防除組成物の施用方法による有害病害虫の防除方法も含まれる。
上記他の農薬中の、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤或いは殺土壌害虫剤、すなわち殺害虫剤の有効成分化合物(一般名;一部申請中を含む)としては、例えばプロフェノホス(Profenofos)、ジクロルボス(Dichlorvos)、フェナミホス(Fenamiphos)、フェニトロチオン(Fenitrothion)、EPN、ダイアジノン(Diazinon)、クロルピリホスメチル(Chlorpyrifos−methyl)、アセフェート(Acephate)、プロチオホス(Prothiofos)、ホスチアゼート(Fosthiazate)、ホスホカルブ(Phosphocarb)のような有機リン酸エステル系化合物;
カルバリル(Carbaryl)、プロポキスル(Propoxur)、アルジカルブ(Aldicarb)、カルボフラン(Carbofuran)、チオジカルブ(Thiodicarb)、メソミル(Methomyl)、オキサミル(Oxamyl)、エチオフェンカルブ(Ethiofencarb)、ピリミカルブ(Pirimicarb)、フェノブカルブ(Fenobucarb)のようなカーバメート系化合物;
カルタップ(Cartap)、チオシクラム(Thiocyclam)のようなネライストキシン誘導体;
ジコホル(Dicofol)、テトラジホン(Tetradifon)のような有機塩素系化合物;
酸化フェンブタスズ(Fenbutatin Oxide)のような有機金属系化合物;
フェンバレレート(Fenvalerate)、ペルメトリン(Permethrin)、シペルメトリン(Cypermethrin)、デルタメトリン(Deltamethrin)、シハロトリン(Cyhalothrin)、テフルトリン(Tefluthrin)、エトフェンプロックス(Ethofenprox)のようなピレスロイド系化合物;
ジフルベンズロン(Diflubenzuron)、クロルフルアズロン(Chlorfluazuron)、テフルベンズロン(Teflubenzuron)ノバルロン(Novaluron)のようなベンゾイルウレア系化合物;
メトプレン(Methoprene)のような幼若ホルモン様化合物;
ピリダベン(Pyridaben)のようなピリダジノン系化合物;
フェンピロキシメート(Fenpyroximate)、フィプロニル(Fipronil)、テブフェンピラド(Tebufenpyrad)のようなピラゾール系化合物;
イミダクロプリド(Imidacloprid)、ニテンピラム(Nitenpyram)、アセタミプリド(Acetamiprid)、ジアクロデン(Diacloden)、チアクロプリド(Thiacloprid)などのネオニコチノイド;
テブフェノジド(Tebufenozide)、メトキシフェノジド(Methoxyfenozide)、クロマフェノジド(Chromafenozide)などのヒドラジン系化合物;
ジニトロ系化合物、有機硫黄化合物、尿素系化合物、トリアジン系化合物、ヒドラゾン系化合物また、その他の化合物として、ブプロフェジン(Buprofezin)、ヘキシチアゾクス(Hexythiazox)、アミトラズ(Amitraz)、クロルジメホルム(Chlordimeform)、シラフルオフェン(Silafluofen)、トリアザメイト(Triazamate)、ピメトロジン(Pymetrozine)、ピリミジフェン(Pyrimidifen)、クロルフェナピル(Chlorfenapyr)、インドキサカルブ(Indoxacarb)、アセキノシル(Acequinocyl)、エトキサゾール(Etoxazole)、シロマジン(Cyromazine)のような化合物;などが挙げられる。更に、BT剤、昆虫病原ウイルス剤などのような微生物農薬、アベルメクチン(Avermectin)、ミルベマイシン(Milbemycin)、スピノサッド(Spinosad)のような抗生物質などと、混用、併用することもできる。
上記他の農薬中の、殺菌剤の有効成分化合物(一般名;一部申請中を含む)としては、例えば、メパニピリム(Mepanipyrim)、ピリメサニル(Pyrimethanil)、シプロジニル(Cyprodinil)のようなピリミジナミン系化合物;
トリアジメホン(Triadimefon)、ビテルタノール(Bitertanol)、トリフルミゾール(Triflumizole)、エタコナゾール(Etaconazole)、プロピコナゾール(Propiconazole)、ペンコナゾール(Penconazole)、フルシラゾール(Flusilazole)、マイクロブタニル(Myclobutanil)、シプロコナゾール(Cyproconazole)、ターブコナゾール(Terbuconazole)、ヘキサコナゾール(Hexaconazole)、ファーコナゾールシス(Furconazole−cis)、プロクロラズ(Prochloraz)、メトコナゾール(Metconazole)、エポキシコナゾール(Epoxiconazole)、テトラコナゾール(Tetraconazole)のようなアゾール系化合物;
キノメチオネート(Quinomethionate)のようなキノキサリン系化合物;
マンネブ(Maneb)、ジネブ(Zineb)、マンゼブ(Mancozeb)、ポリカーバメート(Polycarbamate)、プロピネブ(Propineb)のようなジチオカーバメート系化合物;
フサライド(Fthalide)、クロロタロニル(Chlorothalonil)、キントゼン(Quintozene)のような有機塩素系化合物;
ベノミル(Benomyl)、チオファネートメチル(Thiophanate−Methyl)、カーベンダジム(Carbendazim)、4−クロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファモイル−5−(4−メチルフェニル)イミダゾールのようなイミダゾール系化合物;
フルアジナム(Fluazinam)のようなピリジナミン系化合物;
シモキサニル(Cymoxanil)のようなシアノアセトアミド系化合物;
メタラキシル(Metalaxyl)、オキサジキシル(Oxadixyl)、オフレース(Ofurace)、ベナラキシル(Benalaxyl)、フララキシル(Furalaxyl)、シプロフラム(Cyprofuram)のようなフェニルアミド系化合物;
ジクロフルアニド(Dichlofluanid)のようなスルフェン酸系化合物;
水酸化第二銅(Cuprichydroxide)、有機銅(Oxine Copper)のような銅系化合物;
ヒドロキシイソキサゾール(Hydroxyisoxazole)のようなイソキサゾール系化合物;
ホセチルアルミニウム(Fosetyl−Al)、トルコホスメチル(Tolcofos−Methyl)、S−ベンジル O,O−ジイソプロピルホスホロチオエート、O−エチル S,S−ジフェニルホスホロジチオエート、アルミニウムエチルハイドロゲンホスホネートのような有機リン系化合物;
キャプタン(Captan)、キャプタホル(Captafol)、フォルペット(Folpet)のようなN−ハロゲノチオアルキル系化合物;
プロシミドン(Procymidone)、イプロジオン(Iprodione)、ビンクロゾリン(Vinclozolin)のようなジカルボキシイミド系化合物;
フルトラニル(Flutolanil)、メプロニル(Mepronil)のようなベンズアニリド系化合物;
トリホリン(Triforine)のようなピペラジン系化合物;
ピリフェノックス(Pyrifenox)のようなピリジン系化合物;
フェナリモル(Fenarimol)、フルトリアフォル(Flutriafol)のようなカルビノール系化合物;
フェンプロピディン(Fenpropidine)のようなピペリジン系化合物;
フェンプロピモルフ(Fenpropimorph)のようなモルフォリン系化合物;
フェンチンヒドロキシド(Fentin Hydroxide)、フェンチンアセテート(Fentin Acetate)のような有機スズ系化合物;
ペンシキュロン(Pencycuron)のような尿素系化合物;
ジメトモルフ(Dimethomorph)のようなシンナミック酸系化合物;
ジエトフェンカルブ(Diethofencarb)のようなフェニルカーバメート系化合物;
フルジオキソニル(Fludioxonil)、フェンピクロニル(Fenpiclonil)のようなシアノピロール系化合物;
アゾキシストロビン(Azoxystrobin)、クレソキシムメチル(Kresoxim−Methyl)、メトミノフェン(Metominofen)のようなβ−メトキシアクリレート系化合物;
ファモキサドン(Famoxadone)のようなオキサゾリジノン系化合物;
アトラキノン系化合物;クロトン酸系化合物;抗生物質またその他の化合物として、イソプロチオラン(Isoprothiolane)、トリシクラゾール(Tricyclazole)、ピロキロン(Pyroquilon)、ジクロメジン(Diclomezine)、プロベナゾール(Pro.benazole)、キノキシフェン(Quinoxyfen)、プロパモカルブ塩酸塩(Propamocarb Hydrochloride)、スピロキサミン(Spiroxamine);などが挙げられる。
次に、水中付着生物防除剤のごとき有害生物防除剤について記述する。
本発明化合物を含有する水中付着生物防除剤は、船舶、水中構造物(例えば、港湾施設、ブイ、パイプライン、橋梁、海底基地、海底油田掘削設備、発電所の導水路管、定置網、養殖網など)に対する有害水中付着生物の防除、具体的には、緑藻や褐藻などのような植物類、フジツボ、セルプラ、ホヤ、イガイ、カキなどのような動物類、スライムと称される各種バクテリア、カビ、珪藻などのような水棲生物等の船舶の船底や水中構造物への付着及び繁殖防止に有効である。本発明化合物を含有する水中付着生物防除剤は、長期にわたって防汚性、耐スライム性を与え、船舶、水中構造物に対する有害水中付着生物の付着及び繁殖防止に優れた効果を発揮する。
本発明化合物を含有する水中付着生物防除剤は、通常塗料組成物として製剤し、使用されるが、場合によっては他の剤型(溶液、乳剤、ペレット等)に製剤し、使用することもできる。本発明化合物を塗料組成物として製剤する際に使用される塗料ビヒクルとしては、通常使用される樹脂ビヒクルが挙げられるが、例えば塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−ビニルイソブチルエーテル共重合体、塩化ゴム系樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−ブタジエン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、合成ゴム、シリコーンゴム、シリコーン系樹脂、石油系樹脂、油脂系樹脂、ロジンエステル系樹脂、ロジン系石鹸、ロジンなどが挙げられる。また防汚性を有するビヒクルとして、(メタ)アクリル酸とビス(トリブチルスズ)オキサイド、トリフェニルスズハイドロオキサイドのような有機スズ化合物との縮合反応で得られる不飽和モノもしくはジカルボン酸の有機スズ化合物塩を構成単位として含むアクリル共重合体樹脂組成物や、銅、亜鉛、テルルなどの金属元素を側鎖に含有する樹脂などを使用することもできる。
本発明化合物を塗料組成物として製剤する場合の配合割合は、塗料組成物全体に対し0.1〜60重量%、好ましくは1〜40重量%の本発明化合物を含有するように製剤調製される。
本発明化合物を含有する塗料組成物の調製は、塗料製造分野において周知である方法に準じて、例えばボールミル、ペブルミル、ロールミル、サンドグライダーミルなどを用いて行うことができる。また、前記塗料組成物は、通常当該分野で使用されている可塑剤、着色顔料、体質顔料、有機溶剤などを含むことができる。
本発明化合物を含有する塗料組成物は、必要に応じ他の公知の無機または有機の防汚剤をさらに含有することができる。このような防汚剤としては、例えば亜酸化銅、ロダン化銅、水酸化銅、ナフテン酸銅、金属銅、各種のスズ化合物およびジチオカルバミン酸誘導体、例えばテトラメチルチウラムモノサルファイド、テトラメチルチウラムジサルファイド、ビス−(ジメチルジチオカルバミン酸)亜鉛、エチレン−ビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛、エチレン−ビス(ジチオカルバミン酸)マンガン、ビス−(ジメチルジチオカルバミン酸)銅が挙げられる。
以上詳述したように、本発明化合物又はその中間体である式(II)の化合物は、有害生物防除剤の有効成分として有効であるが、以下にその各態様をまとめて記載する。
〔1〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する有害生物防除剤又はそれら化合物を用いた有害生物の防除方法。
〔2〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する農園芸用有害生物防除剤又はそれら化合物を用いた農園芸分野における有害生物の防除方法。
〔3〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する殺害虫剤又はそれら化合物を用いた害虫の防除方法。
〔4〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する殺虫剤又はそれら化合物を用いた有害昆虫の防除方法。
〔5〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する殺ダニ剤又はそれら化合物を用いたダニの防除方法。
〔6〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する殺線虫剤又はそれら化合物を用いた線虫の防除方法。
〔7〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する殺土壌害虫剤又はそれら化合物を用いた土壌害虫の防除方法。
〔8〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する殺菌剤又はそれら化合物を用いた有害菌の防除方法。
〔9〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有効成分として含有する水中付着生物防除剤又はそれら化合物を用いた水中付着生物の防除方法。
次に本発明の実施例を記載するが、本発明はこれらに限定されるものではない。まず本発明化合物の合成例を記載する。
合成例1
β−(2−クロロフェニル)−β−イソプロピルカルボニルオキシ−α−(2−チエニル)アクリロニトリル(後記化合物No.b−35)の合成
1) 無水エタノール25mlにナトリウム1.12gを加えた後還流温度まで加熱し、そこへ2−チオフェンアセトニトリル5.0g、2−クロロ安息香酸エチル7.49g及び無水エタノール25mlの混合物を滴下し、滴下終了後、還流下にて1時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を冷却して水中に投入し、塩化メチレンで洗浄した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、融点164〜167℃のβ−(2−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−α−(2−チエニル)アクリロニトリル1.6gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
6.54(s,1H),7.18(dd,1H),7.38〜7.60(m,5H),7.57(dd,1H)
2) β−(2−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−α−(2−チエニル)アクリロニトリル0.12g及びジクロロエタン5mlの混合物にトリエチルアミン46mgを加えた後氷冷し、そこへ塩化イソブチリル54mg及びジクロロエタン2mlの混合物を滴下し、滴下終了後、室温に戻して1.5時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水中に投入して、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製して融点84〜86℃の目的物0.12gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
1.27(d,6H),2.90(m,1H),7.11(dd,1H),7.33〜7.40(m,2H),7.45(d,2H),7.52(d,1H),7.65(dd,1H)
合成例2
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−エチルスルホニルオキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−63)の合成
1) 2,4−ジクロロフェニルアセトニトリル3.0g、トルエン45ml、トリエチルアミン1.63g及び4−ジメチルアミノピリジン0.1gの混合物に、塩化2−トリフルオロメチルベンゾイル3.7g及びトルエン15mlの混合物を攪拌下、室温にて滴下し、滴下終了後還流下にて2時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を冷却し、水中に投入して、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮して、α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル6.13gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
7.21〜7.45(m,3H),7.49〜7.88(m,8H)
2) 前工程で得たα−(2,4−ジクロロフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル6.13gを精製することなくエタノール90mlに溶解させ、そこへ水酸化ナトリウム0.69g及び水12mlの混合物を加え、室温にて2.5時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで洗浄した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮して、融点182〜183℃のα−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記中間体No.II−4)2.5gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
5.81(s,1H),7.38〜7.48(m,2H),7.54〜7.65(m,1H),7.66〜7.82(m,4H)
3) α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.30g、ジクロロエタン7ml及びトリエチルアミン93mgの混合物に氷冷下にて塩化エタンスルホニル0.118gを加え、その後室温に戻して15時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製して融点114〜116℃の目的物0.21gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
1.14(t,3H),2.75〜2.94(m,2H),7.40(dd,1H),7.47(d,1H),7.57(d,1H),7.71〜7.78(m,2H),7.85〜7.89(m,2H)
合成例3
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メチルスルホニルオキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−55)の合成
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.30g及びジクロロエタン7mlの混合物にトリエチルアミン93mgを加え、次いで塩化メタンスルホニル96mgを加えた後室温にて17時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/6)にて精製して油状の目的物0.13gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
2.68(s,3H),7.38(d,1H),7.46(d,1H),7.54(s,1H),7.70〜7.77(m,2H),7.84〜7.89(m,2H)
合成例4
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−(n−プロピルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−67)の合成(その1)
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.30g及びジクロロエタン7mlの混合物にトリエチルアミン93mgを加え、次いで塩化n−プロパンスルホニル0.13gを加えた後室温にて15時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製して油状の目的物0.15gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
0.87(t,3H),1.52〜1.64(m,2H),2.65〜2.73(m,1H),2.79〜2.86(m,1H),7.40(dd,1H),7.47(d,1H),7.57(d,1H),7.71〜7.78(m,2H),7.85〜7.89(m,2H)
合成例5
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−(n−プロピルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−67)の合成(その2)
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル5.60g及びジクロロエタン50mlの混合物にトリエチルアミン2.22gを加えた後、塩化n−プロパンスルホニル2.90g及びジクロロエタン10mlの混合物を滴下し、滴下終了後室温にて2時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/6)にて精製して融点95〜96℃の目的物2.8gを得た。
合成例6
α−(4−クロロフェニル)−β−(n−ブチルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−156)の合成
1) 4−クロロフェニルアセトニトリル3.0g、トルエン30ml、トリエチルアミン3.0g及び4−ジメチルアミノピリジン0.1gの混合物に、塩化2−トリフルオロメチルベンゾイル6.19g及びトルエン15mlの混合物を攪拌下、室温にて滴下し、滴下終了後還流下にて8時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を冷却し、水中に投入して、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮して、α−(4−クロロフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル3.08gを得た。
2) 前工程で得たα−(4−クロロフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル3.08gを精製することなくエタノール40mlに溶解させ、そこへ水酸化ナトリウム0.50g及び水10mlの混合物を加え、室温にて2時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで洗浄した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮して、融点146〜148℃のα−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記中間体No.II−2)1.68gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
7.41(d,2H),7.58〜7.68(m,5H),7.75(m,1H)
3) α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.25g及びジクロロエタン8mlの混合物にトリエチルアミン86mgを加えた後、塩化n−ブタンスルホニル0.133g及びジクロロエタン2mlの混合物を滴下し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/6)にて精製して融点63〜64℃の目的物0.12gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
0.78(t,3H),1.25(m,2H),1.58(m,2H),2.78(m,2H),7.45(d,2H),7.63(d,2H),7.72(m,2H),7.82(m,2H)
合成例7
α−(4−ブロモフェニル)−β−(エチルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−21)の合成
1) 4−ブロモフェニルアセトニトリル15.0g、トルエン120ml、トリエチルアミン8.52g及び4−ジメチルアミノピリジン0.5gの混合物に、塩化2−トリフルオロメチルベンゾイル17.55g及びトルエン30mlの混合物を攪拌下、室温にて滴下し、滴下終了後還流下にて4時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を冷却し、水中に投入して、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮して、α−(4−ブロモフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル21.25gを得た。
2) 前工程で得たα−(4−ブロモフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル21.25gを精製することなくエタノール60mlに溶解させ、そこへ水酸化ナトリウム2.36g及び水15mlの混合物を加え、室温にて2時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで洗浄した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレンで抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮して、融点168〜173℃のα−(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記中間体No.II−3)9.52gを得た。
3) α−(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.30g及びジクロロエタン8mlの混合物にトリエチルアミン91mgを加えた後、塩化エタンスルホニル0.11g及びジクロロエタン2mlの混合物を滴下し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製して、融点131〜132℃の目的物0.14gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
1.23(t,3H),2.85(m,2H),7.56〜7.62(m,4H),7.71(m,2H),7.83(m,2H)
合成例8
α−(4−ブロモフェニル)−β−(n−プロピルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−22)の合成
α−(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.20g及びジクロロエタン6mlの混合物にトリエチルアミン60mgを加えた後、塩化n−プロパンスルホニル77mg及びジクロロエタン2mlの混合物を滴下し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/9)にて精製して油状の目的物0.10gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
0.86(t,3H),1.65(m,2H),2.76(m,2H),7.56〜7.63(m,4H),7.71(m,2H),7.81(m,2H)
合成例9
α−(4−ブロモフェニル)−β−(n−ブチルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−23)の合成
α−(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.20g及びジクロロエタン6mlの混合物にトリエチルアミン60mgを加えた後、塩化n−ブタンスルホニル85mg及びジクロロエタン2mlの混合物を滴下し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/9)にて精製して油状の目的物70mgを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
0.78(t,3H),1.23(m,2H),1.59(m,2H),2.78(m,2H),7.57〜7.63(m,4H),7.71(m,2H),7.82(m,2H)
合成例10
α−(4−クロロフェニル)−β−(ジメチルチオカルバモイルオキシ)−β(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−316)の合成
α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル1.0g、トリエチルアミン0.47g、触媒量の4−ジメチルアミノピリジン及びアセトニトリル20mlの混合溶液に、ジメチルチオカルバミン酸クロリド0.42g及びアセトニトリル5mlの混合溶液を室温で徐々に滴下し、滴下終了後50℃で2時間反応させた。
反応終了後、アセトニトリルを減圧下で留去し、残渣に酢酸エチル及び水を加えて抽出を行った。有機層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製して融点137.9℃の目的物0.82gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
3.10(s,3H),3.22(s,3H),7.35〜8.15(m,8H)
合成例11
α−(4−クロロフェニル)−β−(S−エチルジチオカルボニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−306)の合成
60%水素化ナトリウム68mg及びN,N−ジメチルホルムアミド10mlの混合物に、α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル500mg及びN,N−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を、氷冷下で徐々に滴下し、滴下終了後徐々に室温迄戻しながら、水素ガスの発生が終了する迄攪拌を続けた。その後、再度氷冷し、クロロジチオ炭酸エチル240mg及びN,N−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を徐々に滴下し、滴下終了後室温で2時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を氷水100mlに注入し、次いでエーテル150mlを加えて抽出を行った。有機層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/9)にて精製して屈折率nD 27.21.5612の目的物380mgを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
1.29(t,3H,J=7.80Hz),3.08(q,2H,J=7.80Hz),7.01〜7.93(m,8H)
合成例12
α−(4−クロロフェニル)−β−(ジエチルアミノスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−286)の合成
α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.3g及びジクロロエタン5mlの混合物にトリエチルアミン0.18gを加えた後、塩化ジエチルスルファモイル0.27gを加え、還流下にて3時間反応させた。
反応終了後、反応混合物に水を加え、塩化メチレンで抽出した後水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=15/85)にて精製して油状の目的物78mgを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
1.05(t,6H),3.06(m,4H),7.42(d,2H),7.57(d,2H),7.63〜7.80(m,4H)
合成例13
α−(4−クロロフェニル)−β−(S−メチルジチオカルボニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−305)の合成
60%水素化ナトリウム110mg及びN,N−ジメチルホルムアミド10mlの混合物に、α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル800mg及びN,N−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を、氷冷下で徐々に滴下し、滴下終了後徐々に室温迄戻しながら、水素ガスの発生が終了する迄攪拌を続けた。その後、再度氷冷し、クロロジチオ炭酸メチル340mg及びN,N−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を徐々に滴下し、滴下終了後室温で2時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を氷水100mlに注入し、次いでエーテル150mlを加えて抽出を行った。有機層を、水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。その後溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/9)にて精製して屈折率nD 39.41.5930の目的物610mgを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
2.47(s,3H),2.53(s,3H),7.07〜7.99(m,8H)
合成例14
α−(4−クロロフェニル)−β−(ジメチルアミノスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−218)の合成
α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル2.0g及びジクロロエタン40mlの混合物にトリエチルアミン1.25gを加えた後、塩化ジメチルスルファモイル1.68gを加え、還流下にて2時間反応させた。
反応終了後、反応混合物に水を加え、塩化メチレンで抽出した後水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=15/85)にて精製して融点110〜112℃の目的物2.50gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
2.66(s,6H),7.43(d,2H),7.60(d,2H),7.67〜7.82(m,4H)
合成例15
α−(4−クロロフェニル)−β−(エチルジチオオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−488)の合成
1) α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.25g及びエーテル10mlの混合物に二塩化硫黄0.109gを加えた後、−10℃にてピリジン67mg及びエーテル10mlの混合物を滴下し、室温に戻して3時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を濾過し、濾液を減圧濃縮して、α−(4−クロロフェニル)−β−クロロスルフェニルオキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.30gを得た。
2) 前工程で得たα−(4−クロロフェニル)−β−クロロスルフェニルオキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.30gを精製することなくジクロロエタン10mlに溶解させ、そこへエタンチオール58mgを加えた後氷冷下でトリエチルアミン94mgを加え、室温に戻して1時間反応させた。
反応終了後、反応混合物に水を加え、塩化メチレンで抽出した後水洗した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=15/85)にて精製して油状の目的物0.20gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通りである。
1H−NMR δppm〔Solvent:CDCl3/400MHz〕
1.24(t,3H),2.62〜2.79(m,2H),7.12(d,1H),7.43(d,2H),7.49(t,1H),7.60(d,2H),7.74(d,1H)
次に、前記式(I)で表される本発明化合物の代表例を第1−a表、第1−b表、第1−c表及び第1−d表に各々挙げ、前記式(II)で表される中間体化合物の代表例を第2表に挙げるが、これら化合物は前記合成例或は前記した本発明化合物又はその中間体化合物の種々の製造方法に基づいて合成することができる。
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
Figure 2004359695
次に試験例を記載する。
試験例1 ナミハダニ殺成虫試験
本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製した薬液を準備した。インゲンマメの初生葉1枚だけを残したものをカップ(直径8cm、高さ7cm)に移植し、これにナミハダニの成虫約30頭を接種した。このものをインゲン葉とともに、前記薬液に約10秒間浸漬し、風乾後26℃の照明付恒温室内に放置した。処理後2日目に生死を判定し、下記計算式により殺成虫率を求めた。
殺成虫率(%)=死虫数/放虫数×100
その結果、前記化合物No.a−6〜7、a−10〜14、a−20〜25、a−29、a−31、a−39、a−43、a−46〜48、a−55、a−63、a−67、a−72、a−77〜78、a−80、a−83、a−97、a−99、a−153、a−156、a−160〜164、a−166〜167、a−173、a−175〜181、a−183〜189、a−191、a−194〜197、a−200〜202、a−206〜207、a−209、a−211〜212、a−214〜215、a−218〜221、a−223〜224、a−227、a−230、a−240、a−244、a−245、a−250〜251、a−254〜258、a−260〜263、a−267、a−274、a−286、a−288、a−290、a−298、a−300、a−303〜308、a−310、a−316〜319、a−322、a−323、a−325、a−328〜329、a−331、a−335、a−342、a−359、a−360、a−362〜363、a−365、a−367〜368、a−371〜373、a−375〜376、a−381、a−382、a−384、a−386〜388、a−390、a−392、a−394〜395、a−398、a−403、a−413〜414、a−417〜418、a−425〜426、a−428〜431、a−434〜435、a−443、a−445、a−451〜452、a−459〜463、a−465〜467、a−469〜472、a−474、a−475、a−488、a−535〜537、a−540、a−573、a−574、a−637〜641、a−664〜668、a−680〜684、a−686、a−692、a−713〜718、a−721、a−723、a−725、a−728、a−730、b−12、b−13、c−34、c−43及びc−44並びに前記中間体No.II−2が各々90%以上の殺成虫率を示した。
試験例2 ナミハダニ殺卵試験
本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製した薬液を準備した。インゲンマメの初生葉1枚だけを残したものをカップ(直径8cm、高さ7cm)に移植し、これにナミハダニの成虫を接種し、24時間産卵させ、成虫を取り除いた。このものをインゲン葉とともに、前記薬液に約10秒間浸漬し、風乾後26℃の照明付恒温室内に放置した。処理後7日目に卵の孵化状況を調査し、下記計算式により殺卵率を求めた。
殺卵率(%)=殺卵数/産卵数×100
その結果、前記化合物No.a−1、a−2、a−10〜14、a−20〜25、a−29、a−31、a−38〜39、a−43、a−46〜48、a−55、a−63、a−67、a−70、a−72、a−77〜78、a−80、a−83、a−97、a−99、a−150、a−156、a−160〜164、a−166〜168、a−173、a−175〜181、a−183〜189、a−191、a−194〜197、a−200〜202、a−204、a−206〜207、a−209、a−211〜212、a−214〜215、a−218〜221、a−223〜224、a−227、a−230、a−233〜234、a−240、a−244、a−245、a−250〜251、a−254〜258、a−260〜262、a−267、a−274、a−282、a−286、a−288、a−298、a−300、a−303〜308、a−310、a−316〜319、a−322、a−323、a−325、a−328〜329、a−331〜333、a−335、a−337、a−342、a−348、a−359、a−360、a−362〜363、a−365、a−367〜368、a−371〜372、a−375〜376、a−381、a−382、a−384、a−386〜388、a−390、a−394〜395、a−399、a−403、a−407、a−413〜414、a−417〜418、a−425〜426、a−428〜431、a−434〜435、a−443、a−445、a−451、a−452、a−456、a−459〜463、a−465〜467、a−470〜472、a−474、a−475、a−488、a−536、a−537、a−573、a−574、a−637〜641、a−662〜668、a−680〜684、a−686、a−692、a−713〜718、a−721、a−723、a−725、a−728、a−730、b−12、b−13、c−34、c−43及びc−44並びに前記中間体No.II−83が各々90%以上の殺卵率を示した。
試験例3 ヒメトビウンカ殺虫試験
本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製した薬液にイネ幼苗を約10秒間浸漬し、風乾後湿った脱脂綿で根部を包んで試験管に入れた。次いで、この中へヒメトビウンカの幼虫10頭を放ち、管口にガーゼでふたをして26℃の照明付恒温室内に放置した。放虫後5日目に生死を判定し、下記計算式により死虫率を求めた。
死虫率(%)=死虫数/放虫数×100
前記試験例1と同様にして死虫率を求めた。
その結果、前記化合物No.a−10〜11、a−161、a−362、a−474、a−637、a−638及びc−34が各々90%以上の死虫率を示した。
試験例4 モモアカアブラムシ殺虫試験
本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製した薬液を準備した。本葉1枚のみを残したポット(直径8cm、高さ7cm)植えナスの葉柄に粘着剤を塗布した後、その本葉にモモアカアブラムシ無翅胎生雌成虫を2〜3頭接種し、産仔させた。接種2日後成虫を除去し、幼虫数をかぞえた。この幼虫の寄生したナス葉を前記薬液に約10秒間浸漬処理し、風乾後26℃の照明付恒温室内に放置した。処理後5日目に生死を判定し、下記計算式により死虫率を求めた。なお、離脱虫は死亡したものとみなした。
死虫率(%)=死虫数/処理時幼虫数×100
その結果、前記化合物No.a−10〜11、a−160〜162、a−637、a−638及びb−12が各々90%以上の死虫率を示した。
試験例5 トマト疫病予防効果試験
直径7.5cmのポリ鉢でトマト(品種:ポンテローザ)を栽培し、4葉期に達した時に本発明化合物が所定濃度となるように調製した薬液10mlをスプレーガンを用いて散布した。薬液が乾燥した後、疫病菌の遊走子襄懸濁液を噴霧接種し、20℃の恒温室内に保った。接種3〜4日後に病斑面積を調査し、下記評価基準に従って防除指数を求めた。
〔防除指数〕 〔発病程度:肉眼観察〕
5:病斑が全く認められない
4:病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の10%未満
3:病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の40%未満
2:病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の70%未満
1:病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の70%以上
その結果、前記化合物No.a−3は250ppmで防除指数5を示した。
試験例6 コムギうどんこ病予防効果試験
直径7.5cmのポリ鉢でコムギ(品種:農林61号)を栽培し、1.5葉期に達した時に本発明化合物が所定濃度となるように調製した薬液10mlをスプレーガンを用いて散布した。薬液が乾燥した後、うどんこ病菌の分生胞子を振り掛け接種し、20℃の恒温室内に保った。接種8日後に胞子形成面積を調査し、下記評価基準に従って防除指数を求めた。
〔防除指数〕 〔発病程度:肉眼観察〕
5:病斑または胞子形成が全く認められない
4:病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の10%未満
3:病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の40%未満
2:病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の70%未満
1:病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の70%以上
その結果、前記化合物No.a−7、a−30、a−63、a−67、a−77〜78、a−123及びa−234は500ppmで防除指数5を、前記化合物No.a−3、a−38〜39及びa−46は250ppmで防除指数5又は4を各々示した。
試験例7 エンバク冠さび病予防効果試験
直径7.5cmのポリ鉢でエンバク(品種:前進)を栽培し、1.5葉期に達した時に本発明化合物が所定濃度となるように調製した薬液10mlをスプレーガンを用いて散布した。薬液が乾燥した後、冠さび病菌の分生胞子を振り掛け接種した。接種8日後に胞子形成面積を調査し、前記試験例6と同様にして防除指数を求めた。
その結果、前記化合物No.a−78、a−123及びa−166は500ppmで防除指数5を、前記化合物No.a−3は250ppmで防除指数5を示した。
試験例8 緑藻類防除試験
本発明化合物の濃度が100ppmとなるように調製した薬液を含む藻類生育用培地に、予め7日間かけて培養した緑藻((1)Selenastrum capricornutumまたは(2)Chlorella vulgaris)を接種し、照明下20℃の恒温室内で8日間放置した後緑藻の生育程度を調査し、下記判定基準に従って防除指数を求めた。
〔防除指数〕 〔生育程度:肉眼観察〕
A:緑藻の生育が全く認められない
B:緑藻の生育がわずかに認められる
C:無処理区と同程度に、緑藻の生育が認められる
その結果、緑藻(1)に対して前記化合物No.a−3、a−6及びa−70は100ppmで防除指数Aを示した。また、緑藻(2)に対しては、前記化合物No.a−3、a−6、a−26及びa−39は100ppmで防除指数Aを示した。
次に製剤例を記載する。
製剤例1
(イ)化合物No.a−31 20重量部
(ロ)クレー 72重量部
(ハ)リグニンスルホン酸ソーダ 8重量部
以上のものを均一に混合して水和剤とする。
製剤例2
(イ)化合物No.b−26 5重量部
(ロ)タルク 95重量部
以上のものを均一に混合して粉剤とする。
製剤例3
(イ)化合物No.a−39 20重量部
(ロ)N,N′−ジメチルアセトアミド 20重量部
(ハ)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 10重量部
(ニ)キシレン 50重量部
以上のものを均一に混合、溶解して乳剤とする。
製剤例4
(イ)クレー 68重量部
(ロ)リグニンスルホン酸ソーダ 2重量部
(ハ)ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート 5重量部
(ニ)微粉シリカ 25重量部
以上の各成分の混合物と、化合物No.b−31とを4:1の重量割合で混合し、水和剤とする。
製剤例5
(イ)化合物No.b−35 50重量部
(ロ)オキシレーテッドポリアルキルフェニルフォスフェート−トリエタノールアミン
2重量部
(ハ)シリコーン 0.2重量部
(ニ)水 47.8重量部
以上のものを均一に混合、粉砕した原液に更に
(ホ)ポリカルボン酸ナトリウム 5重量部
(ヘ)無水硫酸ナトリウム 42.8重量部
を加え均一に混合、乾燥して顆粒水和剤とする。
製剤例6
(イ)化合物No.b−48 5重量部
(ロ)ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 1重量部
(ハ)ポリオキシエチレンの燐酸エステル 0.1重量部
(ニ)粒状炭酸カルシウム 93.5重量部
(イ)〜(ハ)を予め均一に混合し、適量のアセトンで希釈した後、(ニ)に吹付け、アセトンを除去して粒剤とする。
製剤例7
(イ)化合物No.a−47 2.5重量部
(ロ)N−メチル−2−ピロリドン 2.5重量部
(ハ)大豆油 95.0重量部
以上のものを均一に混合、溶解して微量散布剤(ultra low volume formulation)とする。
製剤例8
(イ)化合物No.a−55 5重量部
(ロ)N,N′−ジメチルアセトアミド 15重量部
(ハ)ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 10重量部
(ニ)キシレン 70重量部
以上のものを均一に混合し乳剤とする。

Claims (11)

  1. 式(I);
    Figure 2004359695
    〔式中、Qは
    Figure 2004359695
    であり、Yは=C(R4)−又は=N−であり、R1はアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、−C(=O)R5、−C(=S)R5、−S(O)W5又は−CH29であり、R2及びR3はそれぞれハロゲン、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよいアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニルチオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル、置換されてもよいアルキニルスルホニル、ニトロ、シアノ、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ又は置換されてもよいベンゾイルであり、R4は水素、ハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、R5は置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、−N(R7)R8、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jであり、R7及びR8はそれぞれ水素、アルキル又はアルコキシであり、R9はシアノ、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ、置換されてもよいベンゾイル、−J、−C(=O)R10、−C(=S)R10、−S(O)W10又はトリメチルシリルであり、R10はアルキル又はアルコキシであり、JはO、S及びNからなる群より選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜4含有する5若しくは6員複素環基(複素環基は置換されていてもよい)であり、lは1〜4であり、mは0〜5であり、wは0〜2であり、lが2以上の場合のR2は同一でも相異なってもよく、mが2以上の場合のR3は同一でも相異なってもよい〕で表されるアクリロニトリル系化合物又はその塩。
  2. 2又はR3の置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよいアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニルチオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル及び置換されてもよいアルキニルスルホニル及びR5の置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルケニルチオ及び置換されてもよいアルキニルチオのその置換基が、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルチオ、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ又はシアノであり、R2又はR3の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ及び置換されてもよいベンゾイル、R5の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ及び置換されてもよいベンジルチオ、R9の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ及び置換されてもよいベンゾイル及びJの複素環基のその置換基が、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ、−S(O)W6、アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノであり、R6はアルキル又はハロアルキルであり、wは0〜2である請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
  3. Jの複素環基がフリル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル又は4−モルホリノである請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
  4. 式(I);
    Figure 2004359695
    〔式中、Qは
    Figure 2004359695
    であり、Yは=C(R4)−又は=N−であり、R1はアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、−C(=O)R5、−C(=S)R5、−S(O)W5又は−CH29であり、R2及びR3はそれぞれハロゲン、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよいアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニルチオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル、置換されてもよいアルキニルスルホニル、ニトロ、シアノ、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ又は置換されてもよいベンゾイルであり、R4は水素、ハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、R5は置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、−N(R7)R8、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jであり、R7及びR8はそれぞれ水素、アルキル又はアルコキシであり、R9はシアノ、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ、置換されてもよいベンゾイル、−J、−C(=O)R10、−C(=S)R10、−S(O)W10又はトリメチルシリルであり、R10はアルキル又はアルコキシであり、JはO、S及びNからなる群より選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜4含有する5若しくは6員複素環基(複素環基は置換されていてもよい)であり、lは1〜4であり、mは0〜5であり、wは0〜2であり、lが2以上の場合のR2 は同一でも相異なってもよく、mが2以上の場合のR3 は同一でも相異なってもよい〕で表されるアクリロニトリル系化合物又はその塩の製造方法であって、式(II);
    Figure 2004359695
    〔式中、Q、Y、R2及びlは前述の通りである〕で表される化合物と式(III);
    Figure 2004359695
    〔式中、R1は前述の通りであり、Xはハロゲンである〕で表される化合物を反応させることを特徴とする方法。
  5. 請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその塩を有効成分として含有する有害生物防除剤。
  6. 請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその塩を有効成分として含有する殺虫、殺ダニ又は殺線虫剤。
  7. 請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその塩を有効成分として含有する殺菌剤。
  8. 請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその塩を有効成分として含有する水中付着生物防除剤。
  9. 式(II−1);
    Figure 2004359695
    〔式中、Qは
    Figure 2004359695
    であり、R2aはハロアルキルであり、R2bはハロゲン、アルキル又はハロアルキルであり、R3はハロゲン、置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されてもよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよいアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニルチオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル、置換されてもよいアルキニルスルホニル、ニトロ、シアノ、置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ又は置換されてもよいベンゾイルであり、dは0〜2であり、mは0〜5であり、dが2の場合のR2bは同一でも相異なってもよく、mが2以上の場合のR3 は同一でも相異なってもよい〕で表される化合物又はその塩。
  10. dが0である請求項9の化合物又はその塩。
  11. 請求項1又は9の化合物を有効成分として有害生物に作用させることを特徴とする有害生物の防除方法。
JP2004233173A 1997-02-14 2004-08-10 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 Pending JP2004359695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233173A JP2004359695A (ja) 1997-02-14 2004-08-10 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4703697 1997-02-14
JP17903197 1997-06-18
JP27950997 1997-09-25
JP2004233173A JP2004359695A (ja) 1997-02-14 2004-08-10 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04895598A Division JP3671110B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004359695A true JP2004359695A (ja) 2004-12-24

Family

ID=27292852

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04895598A Expired - Fee Related JP3671110B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2004233173A Pending JP2004359695A (ja) 1997-02-14 2004-08-10 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2004365388A Pending JP2005170948A (ja) 1997-02-14 2004-12-17 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04895598A Expired - Fee Related JP3671110B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365388A Pending JP2005170948A (ja) 1997-02-14 2004-12-17 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6187944B1 (ja)
EP (1) EP0996614B1 (ja)
JP (3) JP3671110B2 (ja)
KR (1) KR100547519B1 (ja)
CN (1) CN1212311C (ja)
AR (1) AR011113A1 (ja)
AT (1) ATE242762T1 (ja)
AU (1) AU725734B2 (ja)
BR (1) BR9807353B1 (ja)
CA (1) CA2280270C (ja)
CO (1) CO5080797A1 (ja)
CZ (1) CZ300122B6 (ja)
DE (1) DE69815529T2 (ja)
DK (1) DK0996614T3 (ja)
EG (1) EG21620A (ja)
ES (1) ES2202802T3 (ja)
GT (1) GT199800034A (ja)
HU (1) HU228753B1 (ja)
ID (1) ID23436A (ja)
IL (2) IL150686A0 (ja)
IN (1) IN183590B (ja)
MY (1) MY122255A (ja)
NZ (1) NZ336817A (ja)
PE (1) PE72199A1 (ja)
PL (1) PL190614B1 (ja)
PT (1) PT996614E (ja)
SI (1) SI0996614T1 (ja)
SK (1) SK283848B6 (ja)
TR (1) TR199901943T2 (ja)
TW (1) TW513285B (ja)
WO (1) WO1998035935A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU736854B2 (en) * 1996-04-25 2001-08-02 Nissan Chemical Industries Ltd. Ethylene derivatives and pesticides containing said derivatives
WO1999044993A1 (fr) * 1998-03-06 1999-09-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Compose a base d'acryronitrile, son procede de production et agent de lutte contre les ravageurs renfermant ce compose
EA003705B1 (ru) * 1998-09-17 2003-08-28 Ниппон Сода Ко., Лтд. Тиазолилциннамонитрилы и средства борьбы с вредителями
IL147660A0 (en) * 1999-07-30 2002-08-14 Ishihara Sangyo Kaisha Geometrical isomer of acrylonitrile compound, mixture thereof, and process for producing these
WO2001032609A1 (fr) * 1999-10-29 2001-05-10 Nippon Soda Co., Ltd. Composes possedant un groupe cyano, insecticides et acaricides les contenant
JP3572483B2 (ja) * 2000-08-11 2004-10-06 大塚化学ホールディングス株式会社 アシルアセトニトリル化合物、その製造方法及び該化合物を含有する殺ダニ剤
AU2002212696A1 (en) 2000-11-02 2002-05-15 Nippon Soda Co., Ltd. Organic compound having cyano group and insecticides/miticides
JP2003026510A (ja) * 2001-05-09 2003-01-29 Sumitomo Chem Co Ltd マロノニトリル化合物およびその有害生物防除用途
WO2003031421A1 (fr) * 2001-10-02 2003-04-17 Nippon Soda Co.,Ltd. Procede de preparation de derives d'ethene
JP2004269479A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Otsuka Chemical Co Ltd 殺ダニ剤組成物
BRPI0409529B1 (pt) * 2003-03-28 2015-03-03 Nissan Chemical Ind Ltd Processo para a produção de um composto de acrilonitrila
WO2006055565A2 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Schering-Plough Ltd. Control of parasites in animals by the use of parasiticidal 2-phenyl-3-(1h-pyrrol-2-yl) acrylonitrile derivatives
US8173576B2 (en) * 2005-05-26 2012-05-08 Nippon Soda Co., Ltd. Method of producing suspended agricultural chemical composition
US20060270559A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Nippon Soda Co., Ltd. Method of producing suspended agricultural chemical composition
DE102006042437A1 (de) 2006-03-30 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
CN101086011B (zh) * 2006-06-08 2010-12-08 河南农业大学 食用菌和植物双链rna病毒检测试剂盒及其应用
DE102006033154A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102007045922A1 (de) 2007-09-26 2009-04-02 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
US10106492B2 (en) 2012-07-13 2018-10-23 Solvay Sa Fluorinated carbonyl compounds comprising a triple bond, methods for their manufacture and uses thereof
CN106187936B (zh) * 2015-05-07 2018-08-03 湖南化工研究院有限公司 丙烯腈类化合物及其用途
CN106187937B (zh) * 2015-05-07 2018-08-03 湖南化工研究院有限公司 丙烯腈类化合物及其制备方法与应用
CN108997307A (zh) * 2018-07-04 2018-12-14 青岛科技大学 一种丙烯腈双酯类化合物及其应用
CN112795277B (zh) * 2021-04-09 2021-07-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 酯类防污剂、防污涂料、多层防护膜结构及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766271A (en) * 1953-12-08 1956-10-09 Searle & Co Hydroxylated phenyl derivatives of beta-(carboxyphenyl) acrylonitriles
US3337567A (en) * 1965-06-24 1967-08-22 Ciba Geigy Corp Beta-hydroxy di-heterocyclic aryl derivatives of acrylamides
US3337568A (en) 1965-06-24 1967-08-22 Ciba Geigy Corp Beta hydroxy heterocyclic aryl derivatives of acrylamide
US4107189A (en) * 1972-08-18 1978-08-15 U.S. Philips Corporation Liquid crystalline compounds
US4469688A (en) * 1982-06-30 1984-09-04 Union Carbide Corporation Pesticidal cyano enol phosphates
CA1234388A (en) * 1982-09-27 1988-03-22 Pieter T. Haken Fungicidally active compositions containing ethene derivatives
JPS6011452A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Showa Denko Kk α−シアノケトン類誘導体及び除草剤
JPS6011401A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Showa Denko Kk α−シアノケトン類誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
US5589506A (en) * 1993-03-10 1996-12-31 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Stilbene derivative and stilbene analog derivative, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
HU228753B1 (en) 2013-05-28
ATE242762T1 (de) 2003-06-15
JP2005170948A (ja) 2005-06-30
CO5080797A1 (es) 2001-09-25
AU5879998A (en) 1998-09-08
SI0996614T1 (en) 2003-12-31
SK283848B6 (sk) 2004-03-02
CA2280270A1 (en) 1998-08-20
AR011113A1 (es) 2000-08-02
BR9807353B1 (pt) 2010-05-18
HUP0000980A2 (hu) 2000-06-28
CN1212311C (zh) 2005-07-27
EP0996614B1 (en) 2003-06-11
IL131305A0 (en) 2001-01-28
DK0996614T3 (da) 2003-09-29
CZ300122B6 (cs) 2009-02-18
DE69815529D1 (de) 2003-07-17
PT996614E (pt) 2003-10-31
SK110799A3 (en) 2000-05-16
JPH11158137A (ja) 1999-06-15
CN1247530A (zh) 2000-03-15
EG21620A (en) 2001-12-31
ID23436A (id) 2000-04-20
ES2202802T3 (es) 2004-04-01
PE72199A1 (es) 1999-08-07
US6187944B1 (en) 2001-02-13
NZ336817A (en) 2000-10-27
AU725734B2 (en) 2000-10-19
EP0996614A1 (en) 2000-05-03
KR100547519B1 (ko) 2006-02-01
IL150686A0 (en) 2003-02-12
TW513285B (en) 2002-12-11
TR199901943T2 (xx) 2000-01-21
MY122255A (en) 2006-04-29
GT199800034A (es) 1999-08-06
CA2280270C (en) 2008-02-12
BR9807353A (pt) 2000-03-21
IN183590B (ja) 2000-02-19
HUP0000980A3 (en) 2002-02-28
CZ278699A3 (cs) 1999-11-17
PL335087A1 (en) 2000-04-10
KR20000071051A (ko) 2000-11-25
DE69815529T2 (de) 2004-05-06
PL190614B1 (pl) 2005-12-30
JP3671110B2 (ja) 2005-07-13
WO1998035935A1 (en) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671110B2 (ja) アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
KR100724676B1 (ko) 페나실아민 유도체, 이들의 제조 방법 및 이들을 함유하는유해 생물 방제제
DK2256112T3 (en) Anthranilamides, process for their production and insecticides containing the same
CZ150293A3 (en) Amide compounds and their salts, processes of their preparation and pesticidal agents in which said salts are comprised
JP2009143951A (ja) 酸アミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
CN100519551C (zh) 邻氨基苯甲酰胺类化合物、其制造方法及含有该类化合物的有害生物防除剂
JP4300009B2 (ja) 酸アミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2606720B2 (ja) イミダゾール系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH0472830B2 (ja)
JP2004269449A (ja) ベンズアミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP4121158B2 (ja) アルコキシイミノ置換二環式誘導体を有効成分とする病害又は害虫防除剤
US6624179B1 (en) Geometrical isomers of acrylonitrile compounds, mixture thereof, and process for producing these
JP4799744B2 (ja) フェナシルアミン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
WO1999044993A1 (fr) Compose a base d&#39;acryronitrile, son procede de production et agent de lutte contre les ravageurs renfermant ce compose
JPWO2003042153A1 (ja) ジフルオロアルケン誘導体及びそれを含有する有害生物防除剤
JP2001106665A (ja) 幾何異性体、その混合物及びそれらの製造方法
MXPA99007602A (en) Acrylonitrile compounds, process for their production and pesticides containing them
JP4088350B2 (ja) 4,4−ジフルオロブト−3−エニルスルフィン酸および有害生物駆除薬としてのそれらの使用
JP2003321433A (ja) β−ヒドロキシ−アクリロニトリル系化合物の製造方法
JP4512928B2 (ja) N−チアジアゾリルシクロアルカンカルボン酸アミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH02129173A (ja) トリアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2577712B2 (ja) イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2526037B2 (ja) イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体
JP2003238518A (ja) ジフルオロアルケニルカーバメート誘導体及びそれを含有する有害生物防除剤
JP2011195562A (ja) フェニルエステル化合物およびそれを含有する有害生物防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002