JPH11158137A - アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 - Google Patents

アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH11158137A
JPH11158137A JP10048955A JP4895598A JPH11158137A JP H11158137 A JPH11158137 A JP H11158137A JP 10048955 A JP10048955 A JP 10048955A JP 4895598 A JP4895598 A JP 4895598A JP H11158137 A JPH11158137 A JP H11158137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
substituted
alkyl
compound
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10048955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671110B2 (ja
Inventor
Toru Koyanagi
徹 小柳
Yuji Nakamura
裕治 中村
Masayuki Morita
雅之 森田
Koji Sugimoto
光二 杉本
Takeshi Ikeda
剛 池田
Munekazu Ogawa
宗和 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP04895598A priority Critical patent/JP3671110B2/ja
Publication of JPH11158137A publication Critical patent/JPH11158137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3671110B2 publication Critical patent/JP3671110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
    • A01N37/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
    • A01N37/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/48Nitro-carboxylic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/04Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with sulfur as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/12Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/36Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/37Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/38Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C305/00Esters of sulfuric acids
    • C07C305/02Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C305/16Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • C07C305/18Esters of sulfuric acids having oxygen atoms of sulfate groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being unsaturated and containing rings containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/02Monoamides of sulfuric acids or esters thereof, e.g. sulfamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/67Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/04Sulfinic acids; Esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/08Sulfenic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/10Sulfenic acids; Esters thereof
    • C07C313/16Sulfenic acids; Esters thereof having sulfur atoms of sulfenic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/08Sulfenic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/18Sulfenamides
    • C07C313/20Sulfenamides having sulfur atoms of sulfenamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/46Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/20Esters of monothiocarboxylic acids
    • C07C327/22Esters of monothiocarboxylic acids having carbon atoms of esterified thiocarboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/06Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/02Monothiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/04Esters of monothiocarbonic acids
    • C07C329/10Esters of monothiocarbonic acids having sulfur atoms of thiocarbonic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/12Dithiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/14Esters of dithiocarbonic acids
    • C07C329/16Esters of dithiocarbonic acids having sulfur atoms of dithiocarbonic groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C329/00Thiocarbonic acids; Halides, esters or anhydrides thereof
    • C07C329/12Dithiocarbonic acids; Derivatives thereof
    • C07C329/14Esters of dithiocarbonic acids
    • C07C329/20Esters of dithiocarbonic acids having sulfur atoms of dithiocarbonic groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C333/00Derivatives of thiocarbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C333/02Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof
    • C07C333/04Monothiocarbamic acids; Derivatives thereof having nitrogen atoms of thiocarbamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有害生物防除剤の有効成分として有用な、新
規化合物を提供する。 【構成】 式(I); 【化1】 〔式中、Qは 【化2】 であり、Yは=C(R4 )−又は=N−であり、R1
アルキル、ハロアルキルなどであり、R2 及びR3 はそ
れぞれハロゲン、置換されてもよいアルキル、置換され
てもよいアルケニルなどであり、R4 は水素、ハロゲ
ン、アルキル又はハロアルキルであり、lは1〜4であ
り、mは0〜5であり、nは0〜3であり、qは0〜4
であり、lが2以上の場合のR2 は同一でも相異なって
もよく、m、n及びqの各々が2以上の場合のR3 は同
一でも相異なってもよい〕で表わされるアクリロニトリ
ル系化合物又はその塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有害生物防除剤の
有効成分として有用な新規アクリロニトリル系化合物に
関する。
【0002】
【従来の技術】(1)EP特許公開第104690号公
報、EP特許公開第62238号公報及び米国特許第4
469688号公報には各々本発明化合物に類似した化
合物が記載されているが、それら化合物と本発明化合物
は化学構造を異にする。 (2)EP特許公開第776879号公報には、本発明
化合物の一部を文言上包含するエノールエーテルの製造
方法が記載されているが、該公報中には本発明化合物群
についての具体的記載は全くみられない。 (3)特開昭60−11401号公報及び特開昭60−
11452号公報には各々本発明化合物の一部を文言上
包含するα−シアノケトン誘導体が記載されているが、
それら公報中には本発明化合物群についての具体的記載
は全くみられない。 (4)米国特許第3337565号公報には本発明化合
物の一部を文言上包含するアクリロニトリル誘導体が記
載されているが、該公報中には本発明化合物群について
の具体的記載は全くみられない。 (5)米国特許第3337566号公報には本発明化合
物と類似したアクリロニトリル誘導体が記載されている
が、該誘導体と本発明化合物は化学構造を異にする。 (6)WO97/40009号公報には本発明化合物と
類似したエチレン誘導体が記載されているが、該誘導体
と本発明化合物は化学構造を異にする。 (7)Bulletin de la Societe
Chimiquede France、1980、N
o.3−4、163〜166頁には、3−(4−クロロ
フェニル)−2−フェニル−3−エトキシアクリロニト
リルが記載されているが、該化合物と本発明化合物は化
学構造を異にする。 (8)Journal of Chemical Re
search(Synopses)、1987、78〜
79頁には、2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3
−(2−メトキシ−4−メチルフェニル)−3−アセト
キシアクリロニトリル及び2−(3,5−ジメトキシフ
ェニル)−3−(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェ
ニル)−3−アセトキシアクリロニトリルが記載されて
いるが、それら化合物と本発明化合物は化学構造を異に
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題とその手段】本願発明者
等は、優れた有害生物防除剤を見出すべくアクリロニト
リル系化合物に注目して種々検討した結果、本発明を完
成した。すなわち本発明は、式(I);
【化10】 〔式中、Qは
【化11】 であり、Yは=C(R4 )−又は=N−であり、R1
アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
ニル、ハロアルキニル、−C(=O)R5 、−C(=
S)R5 、−S(O)W 5 又は−CH2 9 であり、
2 及びR3 はそれぞれハロゲン、置換されてもよいア
ルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよ
いアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換され
てもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニ
ルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されて
もよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキ
ルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換
されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよ
いアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニル
チオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル、置換
されてもよいアルキニルスルホニル、ニトロ、シアノ、
置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキ
シ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよい
フェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスル
ホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよい
ベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ又は置
換されてもよいベンゾイルであり、R4 は水素、ハロゲ
ン、アルキル又はハロアルキルであり、R5 は置換され
てもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換
されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキ
シ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されても
よいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチ
オ、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよ
いアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルオ
キシ、シクロアルキルチオ、−N(R7 )R8 、置換さ
れてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置
換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジ
ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
いベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jであり、
7 及びR8 はそれぞれ水素、アルキル又はアルコキシ
であり、R9 はシアノ、置換されてもよいフェニル、置
換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニル
チオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換さ
れてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベン
ジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されても
よいベンジルチオ、置換されてもよいベンゾイル、−
J、−C(=O)R10、−C(=S)R10、−S(O)
W 10又はトリメチルシリルであり、R10はアルキル又
はアルコキシであり、JはO、S及びNからなる群より
選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜4含有する
5若しくは6員複素環基(複素環基は置換されていても
よい)であり、lは1〜4であり、mは0〜5であり、
nは0〜3であり、qは0〜4であり、wは0〜2であ
り、lが2以上の場合のR2 は同一でも相異なってもよ
く、m、n及びqの各々が2以上の場合のR3 は同一で
も相異なってもよく、但し以下の化合物を除く(1)Q
がQb であり、Yが=C(R4 )−であり、且つR1
アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキ
ルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
ニル、ハロアルキニル、−S(O)W 5 又は−CH2
9 である化合物、(2)QがQb であり、Yが=C
(R4 )−であり、R1 が−C(=O)R5 であり、且
つR5 が置換されてもよいアルキル、置換されてもよい
アルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されて
もよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキ
シ、置換されてもよいアルキニルオキシ、シクロアルキ
ル、シクロアルキルオキシ、−N(R7 )R8 、置換さ
れてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置
換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジ
ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
いベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jである化
合物、(3)QがQb であり、Yが=C(R4 )−であ
り、R1 が−C(=S)R5 であり、且つR5 が−N
(R7 )R8 である化合物、(4)QがQb 又はQc で
あり、Yが=N−であり、R1 がアルキル又は−C(=
O)R5 であり、且つR5 がアルキルである化合物、
(5)3−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−3
−エトキシアクリロニトリル、(6)2−(3,5−ジ
メトキシフェニル)−3−(2−メトキシ−4−メチル
フェニル)−3−アセトキシアクリロニトリル及び
(7)2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−
(2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−3−ア
セトキシアクリロニトリル〕で表されるアクリロニトリ
ル系化合物又はその塩、それらの製造方法、それらを含
有する有害生物防除剤並びにそれらを製造するための新
規中間体化合物に関する。
【0004】式(I)中、R2 又はR3 の置換されても
よいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換され
てもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置
換されてもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいア
ルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換
されてもよいアルキルスルフィニル、置換されてもよい
アルキルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチ
オ、置換されてもよいアルケニルスルフィニル、置換さ
れてもよいアルケニルスルホニル、置換されてもよいア
ルキニルチオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニ
ル及び置換されてもよいアルキニルスルホニル及びR5
の置換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケ
ニル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよい
アルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換
されてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアル
キルチオ、置換されてもよいアルケニルチオ及び置換さ
れてもよいアルキニルチオのその置換基としては、例え
ば、ハロゲン、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルコキ
シカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、
アルキルスルホニル、ハロアルキルチオ、ハロアルキル
スルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アミノ、モノ
アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ニトロ、シアノが
挙げられる。置換数は1又は2以上であってもよく、2
以上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。ま
た、R2 又はR3 の置換されてもよいフェニル、置換さ
れてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチ
オ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換され
てもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジ
ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
いベンジルチオ及び置換されてもよいベンゾイル、R5
の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノ
キシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよ
いベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ及び置換
されてもよいベンジルチオ、R9 の置換されてもよいフ
ェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されてもよ
いフェニルチオ、置換されてもよいフェニルスルフィニ
ル、置換されてもよいフェニルスルホニル、置換されて
もよいベンジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置
換されてもよいベンジルチオ及び置換されてもよいベン
ゾイル及びJの複素環基のその置換基としては、例え
ば、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、
ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ、−S(O)W 6
アミノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノが挙
げられる。置換数は1又は2以上であってもよく、2以
上の場合、それらは同一でも相異なってもよい。ここで
6 はアルキル又はハロアルキルであり、wは0〜2で
ある。Jの複素環基としては、例えば、フリル、チエニ
ル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリ
ル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、
チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニ
ル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル又は4−モル
ホリノが挙げられる。
【0005】式(I)のアクリロニトリル系化合物又は
その塩の中で望ましい化合物は、以下の通りである。 〔a〕QがQa 、Qb 又はQc であり、R2 及びR3
それぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキ
シ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィ
ニル、アルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、M1 で置
換されてもよいフェニル又はM1 置換されてもよいフェ
ノキシであり、R5 がアルキル、ハロアルキル、アルコ
キシアルキル、アルキルチオアルキル、アミノアルキ
ル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノア
ルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハ
ロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキル
チオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニルアルキ
ルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチオ、アルキ
ニルチオ、ハロアルキニルチオ、シクロアルキル、シク
ロアルキルチオ、−N(R7 )R8 、M1 で置換されて
もよいフェニル、M1で置換されてもよいフェノキシ、
1 で置換されてもよいフェニルチオ、M1 で置換され
てもよいベンジル、M1 で置換されてもよいベンジルチ
オ、M1 で置換されてもよいピリジル、1−ピロリジニ
ル、1−ピペリジニル、4−モルホリノ、M1 で置換さ
れてもよいピリジルオキシ又はM1 で置換されてもよい
ピリジルチオであり、R9 がシアノ、M1 で置換されて
もよいフェニル、M1 で置換されてもよいベンジルオキ
シ、M1 で置換されてもよいベンゾイル、M1 で置換さ
れてもよいピリジル、−C(=O)R10、−S(O)W
10又はトリメチルシリルであり、M1 がハロゲン、ア
ルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、
ニトロ、シアノ、−S(O)W 6 、アミノ、モノアル
キルアミノ又はジアルキルアミノであり、R6 がアルキ
ル又はハロアルキルである前記式(I)のアクリロニト
リル系化合物又はその塩。M1 の置換数は1又は2以上
であってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異
なってもよい。 〔b〕QがQa 、Qb 又はQc であり、R2 及びR3
それぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキ
シ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィ
ニル、アルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、M2 で置
換されてもよいフェニル又はM2 で置換されてもよいフ
ェノキシであり、R5 がアルキル、ハロアルキル、アル
コキシアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
ニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、
アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニ
ルアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチ
オ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、シクロアル
キル、シクロアルキルチオ、−N(R7 )R8 、M2
置換されてもよいフェニル、M2 で置換されてもよいフ
ェノキシ、M2 で置換されてもよいフェニルチオ、M2
で置換されてもよいベンジル、M2 で置換されてもよい
ベンジルチオ、M2 で置換されてもよいピリジル、1−
ピロリジニル、1−ピペリジニル又は4−モルホリノで
あり、R7 及びR8 がそれぞれ水素又はアルキルであ
り、R9 がシアノ、M2 で置換されてもよいフェニル、
2 で置換されてもよいベンジルオキシ、M2 で置換さ
れてもよいベンゾイル、M2 で置換されてもよいピリジ
ル、−C(=O)R10、−S(O)W 10又はトリメチ
ルシリルであり、M2 がハロゲン、アルキル、ハロアル
キル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ又
は−S(O)W 6 であり、R6 がアルキルである前記
式(I)のアクリロニトリル系化合物又はその塩。M2
の置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場
合、それらは同一でも相異なってもよい。 〔c〕QがQa 又はQb である前記〔b〕のアクリロニ
トリル系化合物又はその塩。 〔d〕QがQa である前記〔c〕のアクリロニトリル系
化合物又はその塩。 〔e〕QがQa 又はQb であり、Yが=C(R4 )−で
あり、R4 が水素である前記式(I)のアクリロニトリ
ル系化合物又はその塩。 〔f〕QがQa である前記〔e〕のアクリロニトリル系
化合物又はその塩。 〔g〕R2 がハロゲン、アルキル又はハロアルキルであ
り、lが1〜3である前記〔e〕又は〔f〕のアクリロ
ニトリル系化合物又はその塩。 〔h〕R1 がアルコキシアルキル、−C(=O)R5
−C(=S)R5 、−S(O)W 5 又は−CH2 9
であり、R2 がハロゲン、アルキル又はハロアルキルで
あり、R3 がハロゲン又はアルキルであり、R5 がアル
キル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキ
シ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチ
オ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケニルチ
オ、−N(R7 )R8 、M3 で置換されてもよいフェニ
ル、M3 で置換されてもよいフェノキシ、M3 で置換さ
れてもよいフェニルチオ、M3 で置換されてもよいベン
ジル、M3 で置換されてもよいピリジル、1−ピロリジ
ニル又は4−モルホリノであり、R7 及びR8 がそれぞ
れ水素又はアルキルであり、R9 がフェニルであり、M
3 がハロゲン、アルキル又はアルコキシであり、lが1
〜3であり、mが0〜3であり、nが0〜1であり、w
が1〜2である前記〔e〕又は〔f〕のアクリロニトリ
ル系化合物又はその塩。M3 の置換数は1又は2以上で
あってもよく、2以上の場合、それらは同一でも相異な
ってもよい。 〔i〕式(I)が式(I−1);
【化12】 であり、QがQa 又はQb であり、R2aがハロアルキル
であり、R2bがハロゲン、アルキル又はハロアルキルで
あり、dが0〜2であり、mが0〜3であり、nが0〜
1である前記式(I)のアクリロニトリル系化合物又は
その塩。dが2の場合のR2bは同一でも相異なってもよ
い。 〔j〕QがQa である前記〔i〕のアクリロニトリル系
化合物又はその塩。 〔k〕dが0である前記〔i〕のアクリロニトリル系化
合物又はその塩。 〔l〕dが0である前記〔j〕のアクリロニトリル系化
合物又はその塩。 〔m〕R1 がアルコキシアルキル、−C(=O)R5
−C(=S)R5 、−S(O)W 5 又は−CH2 9
であり、R2 がハロゲン、アルキル又はハロアルキルで
あり、R3 がハロゲン又はアルキルであり、R5 がアル
キル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルコキ
シ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチ
オ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケニルチ
オ、−N(R7 )R8 、M3 で置換されてもよいフェニ
ル、M3 で置換されてもよいフェノキシ、M3 で置換さ
れてもよいフェニルチオ、M3 で置換されてもよいベン
ジル、M3 で置換されてもよいピリジル、1−ピロリジ
ニル又は4−モルホリノであり、R7 及びR8 がそれぞ
れ水素又はアルキルであり、R9 がフェニルであり、M
3 がハロゲン、アルキル又はアルコキシであり、lが1
〜3であり、mが0〜3であり、nが0〜1であり、w
が1〜2である前記〔i〕、〔j〕、〔k〕又は〔l〕
のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
【0006】式(I)又は〔a〕〜〔m〕の化合物中、
1 、R2 、R2a、R2b、R3 、R4 、R5 、R6 、R
7 、R8 、R10、M1 、M2 又はM3 に含まれるアルキ
ル又はアルキル部分としては、炭素数が1〜6で直鎖状
又は分枝状のもの、例えばメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、tert- ブチル、ペンチル、ヘキ
シルなどが挙げられる。R1 、R2 、R3 又はR5 に含
まれるアルケニル、アルキニル、アルケニル部分又はア
ルキニル部分としては、炭素数が2〜6で直鎖状又は分
枝状のもの、例えばビニル、アリル、ブタジエニル、イ
ソプロペニル、エチニル、プロピニル、2−ペンテン−
4−イニルなどが挙げられる。R5 に含まれるシクロア
ルキル又はシクロアルキル部分としては、炭素数が3〜
6のもの、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シ
クロヘキシルなどが挙げられる。式(I)又は〔a〕〜
〔m〕の化合物中、R1 、R2 、R2a、R2b、R3 、R
4 、R6 、M1 、M2 又はM3 に含まれるハロゲン又は
置換基としてのハロゲンとしては、弗素、塩素、臭素又
は沃素の各原子が挙げられ、置換基としてのハロゲンの
置換数は1又は2以上であってもよく、2以上の場合、
それらは同一でも相異なってもよい。式(I)のアクリ
ロニトリル系化合物は、塩を形成することが可能であ
り、その塩としては農業上許容されるものであればあら
ゆるものが含まれるが、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩
のような無機酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のよう
な有機酸塩;などが挙げられる。式(I)のアクリロニ
トリル系化合物には、幾何異性体(E体及びZ体)が存
在するが、本発明においては、これら各異性体及びこれ
らの混合物を全て包含する。
【0007】式(I)のアクリロニトリル系化合物又は
その塩(以下本発明化合物と略す)は、例えば反応
〔A〕〜〔C〕並びに通常の塩の製造方法に従って製造
することができる。
【化13】 反応〔A〕について、以下に記述する。反応〔A〕中、
Q、Y、R1 、R2 、l及び式(I)は前述の通りであ
り、Xはハロゲンである。反応〔A〕は、通常塩基の存
在下で行われる。塩基としては、例えばナトリウム、カ
リウムのようなアルカリ金属;カリウム第3級ブチレー
トのようなアルカリ金属のアルコレート;炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウムのような炭酸塩;重炭酸カリウム、
重炭酸ナトリウムのような重炭酸塩;水酸化カリウム、
水酸化ナトリウムのような金属水酸化物;水素化カリウ
ム、水素化ナトリウムのような金属水素化物;トリメチ
ルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチル
アミノピリジンのような第3級アミン類などから1種又
は2種以上が適宜選択される。反応〔A〕は、必要に応
じて溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応
に不活性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えば
ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのよう
な芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチル、クロロ
ホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロ
エタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような環状又は非
環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチ
ル、酢酸エチルのようなエステル類;ジメチルスルホキ
シド、スルホラン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホ
ルムアミド、N−メチルピロリドン、ピリジンのような
極性非プロトン性溶媒;アセトニトリル、プロピオニト
リル、アクリロニトリルのようなニトリル類;アセト
ン、メチルエチルケトンのようなケトン類;トリメチル
アミン、トリエチルアミンのような第3級アミン類;水
などから1種又は2種以上が適宜選択される。反応
〔A〕は、必要に応じて4−ジメチルアミノピリジン等
を触媒として用いることができる。反応〔A〕の反応温
度は、通常−80〜+150℃、望ましくは−50〜+
120℃であり、反応時間は、通常0.1〜48時間、
望ましくは0.5〜24時間である。
【0008】式(I)中、R1 がメチルである場合
【化14】 反応〔B〕について、以下に記述する。反応〔B〕中、
Q、Y、R2 、l及び式(II)は前述の通りである。反
応〔B〕は通常溶媒の存在下で行われるが、該溶媒とし
ては、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよ
く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベン
ゼンのような芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチ
ル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、
トリクロロエタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような
環状又は非環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;
酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類;アセトニ
トリル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのような
ニトリル類;アセトン、メチルエチルケトンのようなケ
トン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。反
応〔B〕の反応温度は、通常0〜100℃、望ましくは
0〜50℃であり、反応時間は、通常0.1〜24時
間、望ましくは0.1〜12時間である。
【0009】式(I)中、R1 が−C(=O)R5 、−
C(=S)R5 又は−S(O)W 5 である場合
【化15】 反応〔C〕について、以下に記述する。反応〔C〕中、
Q、Y、R2 、R5 、l及び式(II)は前述の通りであ
り、Tは−C(=O)−、−C(=S)−又は−S
(O)W −であり、Gは水素、Li、MgBr、MgC
l又はMgIであり、R1aは−C(=O)R5 、−C
(=S)R5 又は−S(O)W 5 (R5 及びwは前述
の通り)である。反応〔C〕の第1工程は、必要に応じ
て塩基の存在下で行われる。塩基としては、例えばトリ
メチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、4−ジメ
チルアミノピリジンのような第3級アミン類などから1
種又は2種以上が適宜選択される。反応〔C〕の第1工
程は、通常溶媒の存在下で行われるが、該溶媒として
は、反応に不活性な溶媒であればいずれのものでもよ
く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベン
ゼンのような芳香族炭化水素類;四塩化炭素、塩化メチ
ル、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、
トリクロロエタン、ヘキサン、シクロヘキサンのような
環状又は非環状脂肪族炭化水素類;ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、ジエチルエーテルのようなエーテル類;
酢酸メチル、酢酸エチルのようなエステル類などから1
種又は2種以上が適宜選択される。反応〔C〕の第1工
程の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ましくは
−50〜+80℃であり、反応時間は、通常0.1〜4
8時間、望ましくは0.5〜24時間である。反応
〔C〕の第1工程によって調製される式(V)で表され
る化合物は、本発明における有用な新規中間体化合物で
ある。反応〔C〕の第2工程は、必要に応じて塩基の存
在下で行われる。塩基としては、例えば炭酸カリウム、
炭酸ナトリウムのような炭酸塩;トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジ
ンのような第3級アミン類などから1種又は2種以上が
適宜選択される。反応〔C〕の第2工程は、通常溶媒の
存在下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な
溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼン、
トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭
化水素類;四塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジ
クロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘ
キサン、シクロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族
炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチ
ルエーテルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチ
ルのようなエステル類;アセトニトリル、プロピオニト
リル、アクリロニトリルのようなニトリル類;アセト
ン、メチルエチルケトンのようなケトン類などから1種
又は2種以上が適宜選択される。反応〔C〕の第2工程
の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ましくは−
80〜+80℃であり、反応時間は、通常0.1〜48
時間、望ましくは0.524時間である。
【0010】前記反応〔A〕〜〔C〕中の式(II)で表
される化合物は、本発明化合物を製造する際に有用な中
間体化合物であり、その中には新規化合物が含まれてい
る。式(II)の化合物は、塩を形成することが可能であ
り、その塩としては農業上許容されるものであればあら
ゆるものが含まれるが、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩
のような無機酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のよう
な有機酸塩;ナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカ
リ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩のようなアル
カリ土類金属塩;ジメチルアンモニウム、トリエチルア
ンモニウムのような第4級アンモニウム塩;などが挙げ
られる。式(II)の化合物には、幾何異性体(E体及び
Z体)が存在するが、本発明においては、これら各異性
体及びこれらの混合物を全て包含する。また式(II)の
化合物は、式;
【化16】 で表される互変異性体として存在することができるが、
本発明においては、これら各異性体及びこれらの混合物
を全て包含する。また、式(II)の化合物には有害生物
防除活性を示すものが含まれている。
【0011】式(II)の化合物又はその塩は、例えば反
応〔D〕〜〔F〕並びに通常の塩の製造方法に従って製
造することができる。
【化17】 反応〔D〕について、以下に記述する。反応〔D〕中、
Q、Y、R2 、l及び式(II)は前述の通りであり、Z
1 はアルコキシである。反応〔D〕は、通常塩基及び溶
媒の存在下で行なわれる。塩基としては、例えばナトリ
ウム、カリウムのようなアルカリ金属;ナトリウムメチ
ラート、ナトリウムエチラート、カリウム第3級ブチレ
ートのようなアルカリ金属のアルコレート;水素化カリ
ウム、水素化ナトリウムのような金属水素化物;メチル
リチウム、ブチルリチウム、 tert-ブチルリチウム、フ
ェニルリチウムのような有機リチウムなどから1種又は
2種以上が適宜選択される。溶媒としては、反応に不活
性な溶媒であればいずれのものでもよく、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香
族炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエ
チルエーテルのようなエーテル類;メタノール、エタノ
ール、プロパノール、 tert-ブタノールのようなアルコ
ール類などから1種又は2種以上が適宜選択される。反
応〔D〕の反応温度は、通常−80〜+150℃、望ま
しくは−50〜+120℃であり、反応時間は、通常
0.1〜48時間、望ましくは0.5〜24時間であ
る。
【0012】式(II)中、QがQa である場合
【化18】 反応〔E〕について、以下に記述する。反応〔E〕中、
Qa 、Y、R2 及びlは前述の通りであり、Z2 はハロ
ゲンである。反応〔E〕の第1工程は、通常塩基の存在
下で行われる。塩基としては、例えばナトリウム、カリ
ウムのようなアルカリ金属;ナトリウムメチラート、ナ
トリウムエチラート、カリウム第3級ブチレートのよう
なアルカリ金属のアルコレート;炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウムのような炭酸塩;重炭酸カリウム、重炭酸ナト
リウムのような重炭酸塩;水酸化カリウム、水酸化ナト
リウムのような金属水酸化物;水素化カリウム、水素化
ナトリウムのような金属水素化物;モノメチルアミン、
ジメチルアミン、トリエチルアミンのようなアミン類;
ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンのようなピリジ
ン類などから1種又は2種以上が適宜選択される。反応
〔E〕の第1工程は、必要に応じて溶媒の存在下で行わ
れるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒であれば
いずれのものでもよく、例えばベンゼン、トルエン、キ
シレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;四
塩化炭素、塩化メチル、クロロホルム、ジクロロメタ
ン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサン、シ
クロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族炭化水素
類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテ
ルのようなエーテル類;酢酸メチル、酢酸エチルのよう
なエステル類;ジメチルスルホキシド、スルホラン、ジ
メチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N−メチ
ルピロリドン、ピリジンのような極性非プロトン性溶
媒;アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン類;
モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミン
のようなアミン類;水などから1種又は2種以上が適宜
選択される。反応〔E〕の第1工程は、必要に応じて4
−ジメチルアミノピリジン等を触媒として用いることが
できる。反応〔E〕の第1工程の反応温度は、通常−8
0〜+150℃、望ましくは−50〜+120℃であ
り、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは
0.5〜24時間である。反応〔E〕の第1工程によっ
て調製される式(X)で表される化合物は、本発明にお
ける有用な新規中間体化合物であると同時に本発明化合
物を含むものでもある。したがって本発明化合物は反応
〔E〕の第1工程によっても調製することができる。反
応〔E〕の第2工程は、通常塩基又は酸の存在下で行わ
れる加水分解反応である。塩基としては、例えば炭酸カ
リウム、炭酸ナトリウムのような炭酸塩;水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウムのような金属水酸化物;モノメチ
ルアミン、ジメチルアミン、トリエチルアミンのような
アミン類などから1種又は2種以上が適宜選択され、酸
としては、例えば塩酸、硫酸のような無機酸;酢酸のよ
うな有機酸などから1種又は2種以上が適宜選択され
る。反応〔E〕の第2工程は、必要に応じて溶媒の存在
下で行われるが、該溶媒としては、反応に不活性な溶媒
であればいずれのものでもよく、例えばアセトニトリ
ル、プロピオニトリル、アクリロニトリルのようなニト
リル類;メタノール、エタノール、プロパノール、 ter
t-ブタノールのようなアルコール類;酢酸、プロピオン
酸のような有機酸;アンモニア水;水などから1種又は
2種以上が適宜選択される。反応〔E〕の第2工程の反
応温度は、通常0〜100℃、望ましくは0〜50℃で
あり、反応時間は、通常0.1〜48時間、望ましくは
0.5〜24時間である。
【0013】式(II)中、QがQc である場合
【化19】 反応〔F〕について、以下に記述する。反応〔F〕中、
Qc 、Y、R2 、l及び式(IX)は前述の通りである。
反応〔F〕は、前記反応〔E〕の第1工程に準じて行わ
れる。
【0014】このようにして調製される式(II)の化合
物の中、以下の化合物は特に有用且つ新規である。 式(II−1);
【化20】 〔式中、Q、R2a、R2b及びdは前述の通りであり、但
しQがQc のとき、(1)qは0でなく、又は(2)R
3 はアルキルでない〕で表される化合物又はその塩。式
(II−1)の化合物の中で特に望ましい化合物は、以下
の通りである。 〔n〕QがQa 又はQb である前記式(II−1)の化合
物又はその塩。 〔o〕QがQa である前記式(II−1)の化合物又はそ
の塩。 〔p〕dが0である前記式(II−1)、〔n〕又は
〔o〕の化合物又はその塩。
【0015】本発明化合物は、有害生物防除剤の有効成
分として有用である。特に殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫
剤、殺土壌害虫剤、殺菌剤、水中付着生物防除剤などの
ような有害生物防除剤の有効成分として有用である。本
発明化合物を含有する有害生物防除剤の望ましい態様に
ついて以下に記述する。まず、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線
虫剤、殺土壌害虫剤、殺菌剤のごとき有害生物防除剤に
ついて記述する。本発明化合物を含有する有害生物防除
剤は、殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺土壌害虫剤(以下殺害
虫剤と略す)として有用であるが、例えば、ナミハダ
ニ、ニセナミハダニ、カンザワハダニ、ミカンハダニ、
リンゴハダニ、チャノホコリダニ、ミカンサビダニ、ネ
ダニなどのような植物寄生性ダニ類;マダニ類などのよ
うな動物寄生性ダニ類;モモアカアブラムシ、ワタアブ
ラムシのようなアブラムシ類、コナガ、ヨトウムシ、ハ
スモンヨトウ、コドリンガ、ボールワーム、タバコバッ
ドワーム、マイマイガ、コブノメイガ、チャノコカクモ
ンハマキ、コロラドハムシ、ウリハムシ、ボールウィー
ビル、ウンカ類、ヨコバイ類、カイガラムシ類、カメム
シ類、コナジラミ類、アザミウマ類、バッタ類、ハナバ
エ類、コガネムシ類、タマナヤガ、カブラヤガ、アリ類
などのような農業害虫類;ネコブセンチュウ類、シスト
センチュウ類、ネグサレセンチュウ類、イネシンガレセ
ンチュウ、イチゴメセンチュウ、マツノザイセンチュウ
などのような植物寄生性線虫類;ナメクジ、マイマイな
どのような腹足類;ダンゴムシ、ワラジムシのような等
脚類などのような土壌害虫類;イエダニ、ゴキブリ類、
イエバエ、アカイエカなどのような衛生害虫類;バク
ガ、アズキゾウムシ、コクヌストモドキ、ゴミムシダマ
シ類などのような貯穀害虫類;イガ、ヒメカツオブシム
シ、シロアリ類などのような衣類、家屋害虫類;ケナガ
コナダニ、コナヒョウダニ、ミナミツメダニのような屋
内塵性ダニ類;その他家畜などに寄生するノミ類、シラ
ミ類、ハエ類などの防除に有効である。なかでも、本発
明化合物を含有する殺害虫剤は、植物寄生性ダニ類、動
物寄生性ダニ類、農業害虫類、衛生害虫類、衣類、家屋
害虫類、屋内塵性ダニ類などの防除に特に有効である。
また、本発明化合物を含有する殺害虫剤は、有機リン
剤、カーバメート剤、合成ピレスロイド剤などの薬剤に
対する各種抵抗性害虫の防除にも有効である。さらに本
発明化合物は、優れた浸透移行性を有していることか
ら、本発明化合物を含有する殺害虫剤を土壌に処理する
ことによって土壌有害昆虫類、ダニ類、線虫類、腹脚
類、等脚類の防除と同時に茎葉部の害虫類をも防除する
ことができる。
【0016】また、本発明化合物を含有する有害生物防
除剤は、殺菌剤として有用であるが、例えばイネのいも
ち病、紋枯病、ごま葉枯病;ムギ類のうどんこ病、赤か
び病、さび病、雪腐病、裸黒穂病、眼紋病、葉枯病、ふ
枯病;カンキツの黒点病、そうか病;リンゴのモニリア
病、うどんこ病、斑点落葉病、黒星病;ナシの黒星病、
黒斑病;モモの灰星病、黒星病、フォモプシス腐敗病;
ブドウの黒とう病、晩腐病、うどんこ病、べと病;カキ
の炭そ病、落葉病;ウリ類の炭そ病、うどんこ病、つる
枯病、べと病;トマトの輪紋病、葉かび病、疫病;アブ
ラナ科野菜の黒斑病;ジャガイモの夏疫病、疫病;イチ
ゴのうどんこ病;種々の作物の灰色かび病、菌核病;な
どの病害の防除に有効であり、更にはフザリウム菌、ピ
シウム菌、リゾクトニア菌、バーティシリウム菌、プラ
ズモディオホーラ菌などの植物病原菌によって引き起こ
される土壌病害の防除ににも有効である。本発明化合物
を含有する有害生物防除剤の別の望ましい態様として
は、前記した植物寄生性ダニ類、農業害虫類、植物寄生
性線虫類、腹足類、土壌害虫類、各種病害、各種土壌病
害などを総合的に防除する農園芸用の有害生物防除剤が
挙げられる。
【0017】本発明化合物を含有する殺害虫剤、殺菌剤
のごとき有害生物防除剤は、通常該化合物と各種農業上
の補助剤とを混合して粉剤、粒剤、顆粒水和剤、水和
剤、水性懸濁剤、油性懸濁剤、水溶剤、乳剤、ペースト
剤、エアゾール剤、微量散布剤などの種々の形態に製剤
して使用されるが、本発明の目的に適合するかぎり、通
常の当該分野で用いられているあらゆる製剤形態にする
ことができる。製剤に使用する補助剤としては、珪藻
土、消石灰、炭酸カルシウム、タルク、ホワイトカーボ
ン、カオリン、ベントナイト、カオリナイト及びセリサ
イトの混合物、クレー、炭酸ナトリウム、重曹、芒硝、
ゼオライト、澱粉などの固型担体;水、トルエン、キシ
レン、ソルベントナフサ、ジオキサン、アセトン、イソ
ホロン、メチルイソブチルケトン、クロロベンゼン、シ
クロヘキサン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロ
リドン、アルコールなどの溶剤;脂肪酸塩、安息香酸
塩、アルキルスルホコハク酸塩、ジアルキルスルホコハ
ク酸塩、ポリカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、
アルキル硫酸塩、アルキルアリール硫酸塩、アルキルジ
グリコールエーテル硫酸塩、アルコール硫酸エステル
塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン
酸塩、アリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、
アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリスチ
レンスルホン酸塩、アルキルリン酸エステル塩、アルキ
ルアリールリン酸塩、スチリルアリールリン酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸エステル
塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポ
リオキシエチレンアルキルアリールリン酸エステル塩、
ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物の塩のような陰
イオン系の界面活性剤や展着剤;ソルビタン脂肪酸エス
テル、グリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ポリグリセラ
イド、脂肪酸アルコールポリグリコールエーテル、アセ
チレングリコール、アセチレンアルコール、オキシアル
キレンブロックポリマー、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ル、ポリオキシエチレンスチリルアリールエーテル、ポ
リオキシエチレングリコールアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポ
リオキシプロピレン脂肪酸エステルのような非イオン系
の界面活性剤や展着剤;オリーブ油、カポック油、ひま
し油、シュロ油、椿油、ヤシ油、ごま油、トウモロコシ
油、米ぬか油、落花生油、綿実油、大豆油、菜種油、亜
麻仁油、きり油、液状パラフィンなどの植物油や鉱物油
などが挙げられる。これら補助剤は本発明の目的から逸
脱しないかぎり、当該分野で知られたものの中から選ん
で用いることができる。また、増量剤、増粘剤、沈降防
止剤、凍結防止剤、分散安定剤、薬害軽減剤、防黴剤な
ど通常使用される各種補助剤も使用することができる。
本発明化合物と各種補助剤との配合割合は0.001:
99.999〜95:5、望ましくは0.005:9
9.995〜90:10である。これらの製剤の実際の
使用に際しては、そのまま使用するか、または水等の希
釈剤で所定濃度に希釈し、必要に応じて各種展着剤を添
加して使用することができる。
【0018】本発明化合物を含有する殺害虫剤、殺菌剤
のごとき有害生物防除剤の施用は、気象条件、製剤形
態、施用時期、施用場所、病害虫の種類や発生状況など
の相違により一概に規定できないが、一般に0.05〜
800000ppm、望ましくは0.5〜500000
ppmの有効成分濃度で行ない、その単位面積あたりの
施用量は、1ヘクタール当り本発明化合物が0.05〜
10000g、望ましくは1〜5000gである。 本
発明化合物を含有する有害生物防除剤の望ましい態様で
ある殺害虫剤の施用は、前述と同様各種条件の相違によ
り一概に規定できないが、一般に0.1〜500000
ppm、望ましくは1〜100000ppmの有効成分
濃度で行ない、その単位面積あたりの施用量は、1ヘク
タール当り本発明化合物が0.1〜10000g、望ま
しくは10〜1000gであり、殺菌剤の施用は、前述
と同様各種条件の相違により一概に規定できないが、一
般に0.1〜500000ppm、望ましくは1〜10
0000ppmの有効成分濃度で行ない、その単位面積
あたりの施用量は、1ヘクタール当り本発明化合物が
0.1〜10000g、望ましくは10〜1000gで
ある。さらに、本発明化合物を含有する有害生物防除剤
の別の望ましい態様である農園芸用の有害生物防除剤の
施用は、前記殺害虫剤と殺菌剤の施用に準じて行われ
る。本発明には、このような施用方法による有害病害虫
の防除方法も含まれる。
【0019】本発明化合物を含有する殺害虫剤、殺菌剤
のごとき有害生物防除剤の種々の製剤、またはその希釈
物の施用は、通常一般に行なわれている施用方法すなわ
ち、散布(例えば散布、噴霧、ミスティング、アトマイ
ジング、散粒、水面施用等)、土壌施用(混入、灌注
等)、表面施用(塗布、粉衣、被覆等)、浸漬毒餌等に
より行うことができる。また、家畜に対して前記有効成
分を飼料に混合して与え、その排泄物での有害虫、特に
有害昆虫の発生生育を防除することも可能である。また
いわゆる超高濃度少量散布法(ultra low v
olume)により施用することもできる。この方法に
おいては、活性成分を100%含有することが可能であ
る。
【0020】また、本発明化合物を含有する殺害虫剤、
殺菌剤のごとき有害生物防除剤は、他の農薬、肥料、薬
害軽減剤などと混用或は併用することができ、この場合
に一層優れた効果、作用性を示すことがある。他の農薬
としては、除草剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺土
壌害虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、抗生物質、
植物ホルモン、植物成長調整剤などが挙げられる。特
に、本発明化合物と他の農薬の有効成分化合物の1種又
は2種以上とを混用或は併用した混合有害生物防除組成
物は、適用範囲、薬剤処理の時期、防除活性等を好まし
い方向へ改良することが可能である。尚、本発明化合物
と他の農薬の有効成分化合物は各々別々に製剤したもの
を散布時に混合して使用しても、両者を一緒に製剤して
使用してもよい。本発明には、このような混合有害生物
防除組成物も含まれる。本発明化合物と他の農薬の有効
成分化合物との混合比は、気象条件、製剤形態、施用時
期、施用場所、病害虫の種類や発生状況などの相違によ
り一概に規定できないが、一般に1:300〜300:
1、望ましくは1:100〜100:1である。また、
施用適量は1ヘクタール当りの総有効成分化合物量とし
て0.1〜5000g、望ましくは10〜3000gで
ある。本発明には、このような混合有害生物防除組成物
の施用方法による有害病害虫の防除方法も含まれる。
【0021】上記他の農薬中の、殺虫剤、殺ダニ剤、殺
線虫剤或いは殺土壌害虫剤、すなわち殺害虫剤の有効成
分化合物(一般名;一部申請中を含む)としては、例え
ばプロフェノホス(Profenofos)、ジクロル
ボス(Dichlorvos)、フェナミホス(Fen
amiphos)、フェニトロチオン(Fenitro
thion)、EPN、ダイアジノン(Diazino
n)、クロルピリホスメチル(Chlorpyrifo
s−methyl)、アセフェート(Acephat
e)、プロチオホス(Prothiofos)、ホスチ
アゼート(Fosthiazate)、ホスホカルブ
(Phosphocarb)のような有機リン酸エステ
ル系化合物;カルバリル(Carbaryl)、プロポ
キスル(Propoxur)、アルジカルブ(Aldi
carb)、カルボフラン(Carbofuran)、
チオジカルブ(Thiodicarb)、メソミル(M
ethomyl)、オキサミル(Oxamyl)、エチ
オフェンカルブ(Ethiofencarb)、ピリミ
カルブ(Pirimicarb)、フェノブカルブ(F
enobucarb)のようなカーバメート系化合物;
カルタップ(Cartap)、チオシクラム(Thio
cyclam)のようなネライストキシン誘導体;ジコ
ホル(Dicofol)、テトラジホン(Tetrad
ifon)のような有機塩素系化合物;酸化フェンブタ
スズ(Fenbutatin Oxide)のような有
機金属系化合物;フェンバレレート(Fenvaler
ate)、ペルメトリン(Permethrin)、シ
ペルメトリン(Cypermethrin)、デルタメ
トリン(Deltamethrin)、シハロトリン
(Cyhalothrin)、テフルトリン(Tefl
uthrin)、エトフェンプロックス(Ethofe
nprox)のようなピレスロイド系化合物;ジフルベ
ンズロン(Diflubenzuron)、クロルフル
アズロン(Chlorfluazuron)、テフルベ
ンズロン(Teflubenzuron)ノバルロン
(Novaluron)のようなベンゾイルウレア系化
合物;メトプレン(Methoprene)のような幼
若ホルモン様化合物;ピリダベン(Pyridabe
n)のようなピリダジノン系化合物;フェンピロキシメ
ート(Fenpyroximate)、フィプロニル
(Fipronil)、テブフェンピラド(Tebuf
enpyrad)のようなピラゾール系化合物;イミダ
クロプリド(Imidacloprid)、ニテンピラ
ム(Nitenpyram)、アセタミプリド(Ace
tamiprid)、ジアクロデン(Diaclode
n)、チアクロプリド(Thiacloprid)など
のネオニコチノイド;テブフェノジド(Tebufen
ozide)、メトキシフェノジド(Methoxyf
enozide)、クロマフェノジド(Chromaf
enozide)などのヒドラジン系化合物;ジニトロ
系化合物、有機硫黄化合物、尿素系化合物、トリアジン
系化合物、ヒドラゾン系化合物また、その他の化合物と
して、ブプロフェジン(Buprofezin)、ヘキ
シチアゾクス(Hexythiazox)、アミトラズ
(Amitraz)、クロルジメホルム(Chlord
imeform)、シラフルオフェン(Silaflu
ofen)、トリアザメイト(Triazamat
e)、ピメトロジン(Pymetrozine)、ピリ
ミジフェン(Pyrimidifen)、クロルフェナ
ピル(Chlorfenapyr)、インドキサカルブ
(Indoxacarb)、アセキノシル(Acequ
inocyl)、エトキサゾール(Etoxazol
e)、シロマジン(Cyromazine)のような化
合物;などが挙げられる。更に、BT剤、昆虫病原ウイ
ルス剤などのような微生物農薬、アベルメクチン(Av
ermectin)、ミルベマイシン(Milbemy
cin)、スピノサッド(Spinosad)のような
抗生物質などと、混用、併用することもできる。
【0022】上記他の農薬中の、殺菌剤の有効成分化合
物(一般名;一部申請中を含む)としては、例えば、メ
パニピリム(Mepanipyrim)、ピリメサニル
(Pyrimethanil)、シプロジニル(Cyp
rodinil)のようなピリミジナミン系化合物;ト
リアジメホン(Triadimefon)、ビテルタノ
ール(Bitertanol)、トリフルミゾール(T
riflumizole)、エタコナゾール(Etac
onazole)、プロピコナゾール(Propico
nazole)、ペンコナゾール(Penconazo
le)、フルシラゾール(Flusilazole)、
マイクロブタニル(Myclobutanil)、シプ
ロコナゾール(Cyproconazole)、ターブ
コナゾール(Terbuconazole)、ヘキサコ
ナゾール(Hexaconazole)、ファーコナゾ
ールシス(Furconazole−cis)、プロク
ロラズ(Prochloraz)、メトコナゾール(M
etconazole)、エポキシコナゾール(Epo
xiconazole)、テトラコナゾール(Tetr
aconazole)のようなアゾール系化合物;キノ
メチオネート(Quinomethionate)のよ
うなキノキサリン系化合物;マンネブ(Maneb)、
ジネブ(Zineb)、マンゼブ(Mancoze
b)、ポリカーバメート(Polycarbamat
e)、プロピネブ(Propineb)のようなジチオ
カーバメート系化合物;フサライド(Fthalid
e)、クロロタロニル(Chlorothaloni
l)、キントゼン(Quintozene)のような有
機塩素系化合物;ベノミル(Benomyl)、チオフ
ァネートメチル(Thiophanate−Methy
l)、カーベンダジム(Carbendazim)、4
−クロロ−2−シアノ−1−ジメチルスルファモイル−
5−(4−メチルフェニル)イミダゾールのようなイミ
ダゾール系化合物;フルアジナム(Fluazina
m)のようなピリジナミン系化合物;シモキサニル(C
ymoxanil)のようなシアノアセトアミド系化合
物;メタラキシル(Metalaxyl)、オキサジキ
シル(Oxadixyl)、オフレース(Ofurac
e)、ベナラキシル(Benalaxyl)、フララキ
シル(Furalaxyl)、シプロフラム(Cypr
ofuram)のようなフェニルアミド系化合物;ジク
ロフルアニド(Dichlofluanid)のような
スルフェン酸系化合物;水酸化第二銅(Cuprich
ydroxide)、有機銅(Oxine Coppe
r)のような銅系化合物;ヒドロキシイソキサゾール
(Hydroxyisoxazole)のようなイソキ
サゾール系化合物;ホセチルアルミニウム(Foset
yl−Al)、トルコホスメチル(Tolcofos−
Methyl)、S−ベンジル O,O−ジイソプロピ
ルホスホロチオエート、O−エチル S,S−ジフェニ
ルホスホロジチオエート、アルミニウムエチルハイドロ
ゲンホスホネートのような有機リン系化合物;キャプタ
ン(Captan)、キャプタホル(Captafo
l)、フォルペット(Folpet)のようなN−ハロ
ゲノチオアルキル系化合物;プロシミドン(Procy
midone)、イプロジオン(Iprodion
e)、ビンクロゾリン(Vinclozolin)のよ
うなジカルボキシイミド系化合物;フルトラニル(Fl
utolanil)、メプロニル(Mepronil)
のようなベンズアニリド系化合物;トリホリン(Tri
forine)のようなピペラジン系化合物;ピリフェ
ノックス(Pyrifenox)のようなピリジン系化
合物;フェナリモル(Fenarimol)、フルトリ
アフォル(Flutriafol)のようなカルビノー
ル系化合物;フェンプロピディン(Fenpropid
ine)のようなピペリジン系化合物;フェンプロピモ
ルフ(Fenpropimorph)のようなモルフォ
リン系化合物;フェンチンヒドロキシド(Fentin
Hydroxide)、フェンチンアセテート(Fe
ntin Acetate)のような有機スズ系化合
物;ペンシキュロン(Pencycuron)のような
尿素系化合物;ジメトモルフ(Dimethomorp
h)のようなシンナミック酸系化合物;ジエトフェンカ
ルブ(Diethofencarb)のようなフェニル
カーバメート系化合物;フルジオキソニル(Fludi
oxonil)、フェンピクロニル(Fenpiclo
nil)のようなシアノピロール系化合物;アゾキシス
トロビン(Azoxystrobin)、クレソキシム
メチル(Kresoxim−Methyl)、メトミノ
フェン(Metominofen)のようなβ−メトキ
シアクリレート系化合物;ファモキサドン(Famox
adone)のようなオキサゾリジノン系化合物;アト
ラキノン系化合物;クロトン酸系化合物;抗生物質また
その他の化合物として、イソプロチオラン(Isopr
othiolane)、トリシクラゾール(Tricy
clazole)、ピロキロン(Pyroquilo
n)、ジクロメジン(Diclomezine)、プロ
ベナゾール(Pro.benazole)、キノキシフ
ェン(Quinoxyfen)、プロパモカルブ塩酸塩
(Propamocarb Hydrochlorid
e)、スピロキサミン(Spiroxamine);な
どが挙げられる。
【0023】次に、水中付着生物防除剤のごとき有害生
物防除剤について記述する。本発明化合物を含有する水
中付着生物防除剤は、船舶、水中構造物(例えば、港湾
施設、ブイ、パイプライン、橋梁、海底基地、海底油田
掘削設備、発電所の導水路管、定置網、養殖網など)に
対する有害水中付着生物の防除、具体的には、緑藻や褐
藻などのような植物類、フジツボ、セルプラ、ホヤ、イ
ガイ、カキなどのような動物類、スライムと称される各
種バクテリア、カビ、珪藻などのような水棲生物等の船
舶の船底や水中構造物への付着及び繁殖防止に有効であ
る。本発明化合物を含有する水中付着生物防除剤は、長
期にわたって防汚性、耐スライム性を与え、船舶、水中
構造物に対する有害水中付着生物の付着及び繁殖防止に
優れた効果を発揮する。本発明化合物を含有する水中付
着生物防除剤は、通常塗料組成物として製剤し、使用さ
れるが、場合によっては他の剤型(溶液、乳剤、ペレッ
ト等)に製剤し、使用することもできる。本発明化合物
を塗料組成物として製剤する際に使用される塗料ビヒク
ルとしては、通常使用される樹脂ビヒクルが挙げられる
が、例えば塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−ビニルイソブチルエーテル共重
合体、塩化ゴム系樹脂、塩素化ポリエチレン樹脂、塩素
化ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−ブタ
ジエン系樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、
フェノール系樹脂、合成ゴム、シリコーンゴム、シリコ
ーン系樹脂、石油系樹脂、油脂系樹脂、ロジンエステル
系樹脂、ロジン系石鹸、ロジンなどが挙げられる。また
防汚性を有するビヒクルとして、(メタ)アクリル酸と
ビス(トリブチルスズ)オキサイド、トリフェニルスズ
ハイドロオキサイドのような有機スズ化合物との縮合反
応で得られる不飽和モノもしくはジカルボン酸の有機ス
ズ化合物塩を構成単位として含むアクリル共重合体樹脂
組成物や、銅、亜鉛、テルルなどの金属元素を側鎖に含
有する樹脂などを使用することもできる。本発明化合物
を塗料組成物として製剤する場合の配合割合は、塗料組
成物全体に対し0.1〜60重量%、好ましくは1〜4
0重量%の本発明化合物を含有するように製剤調製され
る。本発明化合物を含有する塗料組成物の調製は、塗料
製造分野において周知である方法に準じて、例えばボー
ルミル、ペブルミル、ロールミル、サンドグライダーミ
ルなどを用いて行うことができる。また、前記塗料組成
物は、通常当該分野で使用されている可塑剤、着色顔
料、体質顔料、有機溶剤などを含むことができる。本発
明化合物を含有する塗料組成物は、必要に応じ他の公知
の無機または有機の防汚剤をさらに含有することができ
る。このような防汚剤としては、例えば亜酸化銅、ロダ
ン化銅、水酸化銅、ナフテン酸銅、金属銅、各種のスズ
化合物およびジチオカルバミン酸誘導体、例えばテトラ
メチルチウラムモノサルファイド、テトラメチルチウラ
ムジサルファイド、ビス−(ジメチルジチオカルバミン
酸)亜鉛、エチレン−ビス(ジチオカルバミン酸)亜
鉛、エチレン−ビス(ジチオカルバミン酸)マンガン、
ビス−(ジメチルジチオカルバミン酸)銅が挙げられ
る。
【0024】以上詳述したように、本発明化合物又はそ
の中間体である式(II)の化合物は、有害生物防除剤の
有効成分として有効であるが、以下にその各態様をまと
めて記載する。 〔1〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する有害生物防除剤又はそれら化合物
を用いた有害生物の防除方法。 〔2〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する農園芸用有害生物防除剤又はそれ
ら化合物を用いた農園芸分野における有害生物の防除方
法。 〔3〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する殺害虫剤又はそれら化合物を用い
た害虫の防除方法。 〔4〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する殺虫剤又はそれら化合物を用いた
有害昆虫の防除方法。 〔5〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する殺ダニ剤又はそれら化合物を用い
たダニの防除方法。 〔6〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する殺線虫剤又はそれら化合物を用い
た線虫の防除方法。 〔7〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する殺土壌害虫剤又はそれら化合物を
用いた土壌害虫の防除方法。 〔8〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する殺菌剤又はそれら化合物を用いた
有害菌の防除方法。
〔9〕前記式(I)又は(II)の化合物又はその塩を有
効成分として含有する水中付着生物防除剤又はそれら化
合物を用いた水中付着生物の防除方法。
【0025】
【実施例】次に本発明の実施例を記載するが、本発明は
これらに限定されるものではない。まず本発明化合物の
合成例を記載する。 合成例1 β−(2−クロロフェニル)−β−イソプロピルカルボ
ニルオキシ−α−(2−チエニル)アクリロニトリル
(後記化合物No.b−35)の合成 1) 無水エタノール25mlにナトリウム1.12g
を加えた後還流温度まで加熱し、そこへ2−チオフェン
アセトニトリル5.0g、2−クロロ安息香酸エチル
7.49g及び無水エタノール25mlの混合物を滴下
し、滴下終了後、還流下にて1時間反応させた。反応終
了後、反応混合物を冷却して水中に投入し、塩化メチレ
ンで洗浄した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレンで
抽出した。得られた抽出層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、減圧濃縮して、融点164〜167℃のβ−(2−
クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−α−(2−チエニ
ル)アクリロニトリル1.6gを得た。このもののNM
Rスペクトルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕6.54(s,1H),7.18
(dd,1H),7.38〜7.60(m,5H),
7.57(dd,1H) 2) β−(2−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−
α−(2−チエニル)アクリロニトリル0.12g及び
ジクロロエタン5mlの混合物にトリエチルアミン46
mgを加えた後氷冷し、そこへ塩化イソブチリル54m
g及びジクロロエタン2mlの混合物を滴下し、滴下終
了後、室温に戻して1.5時間反応させた。反応終了
後、反応混合物を水中に投入して、塩化メチレンで抽出
した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘ
キサン=1/4)にて精製して融点84〜86℃の目的
物0.12gを得た。このもののNMRスペクトルデー
タは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕1.27(d,6H),2.90
(m,1H),7.11(dd,1H),7.33〜
7.40(m,2H),7.45(d,2H),7.5
2(d,1H),7.65(dd,1H)
【0026】合成例2 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−エチルスルホ
ニルオキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)
アクリロニトリル(後記化合物No.a−63)の合成 1) 2,4−ジクロロフェニルアセトニトリル3.0
g、トルエン45ml、トリエチルアミン1.63g及
び4−ジメチルアミノピリジン0.1gの混合物に、塩
化2−トリフルオロメチルベンゾイル3.7g及びトル
エン15mlの混合物を攪拌下、室温にて滴下し、滴下
終了後還流下にて2時間反応させた。反応終了後、反応
混合物を冷却し、水中に投入して、塩化メチレンで抽出
した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した後減圧濃縮して、α−(2,4−ジクロロフェ
ニル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β
−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリ
ロニトリル6.13gを得た。このもののNMRスペク
トルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕7.21〜7.45(m,3H),
7.49〜7.88(m,8H) 2) 前工程で得たα−(2,4−ジクロロフェニル)
−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2
−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニト
リル6.13gを精製することなくエタノール90ml
に溶解させ、そこへ水酸化ナトリウム0.69g及び水
12mlの混合物を加え、室温にて2.5時間反応させ
た。反応終了後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチ
レンで洗浄した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレン
で抽出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、減圧濃縮して、融点182〜183℃の
α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−
β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニト
リル(後記中間体No.II−4)2.5gを得た。この
もののNMRスペクトルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕5.81(s,1H),7.38〜
7.48(m,2H),7.54〜7.65(m,1
H),7.66〜7.82(m,4H) 3) α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロ
キシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリ
ロニトリル0.30g、ジクロロエタン7ml及びトリ
エチルアミン93mgの混合物に氷冷下にて塩化エタン
スルホニル0.118gを加え、その後室温に戻して1
5時間反応させた。反応終了後、反応混合物を水洗し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製して
融点114〜116℃の目的物0.21gを得た。この
もののNMRスペクトルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕1.14(t,3H),2.75〜
2.94(m,2H),7.40(dd,1H),7.
47(d,1H),7.57(d,1H),7.71〜
7.78(m,2H),7.85〜7.89(m,2
H)
【0027】合成例3 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−メチルスルホ
ニルオキシ−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)
アクリロニトリル(後記化合物No.a−55)の合成 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−
β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニト
リル0.30g及びジクロロエタン7mlの混合物にト
リエチルアミン93mgを加え、次いで塩化メタンスル
ホニル96mgを加えた後室温にて17時間反応させ
た。反応終了後、反応混合物を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/
n−ヘキサン=1/6)にて精製して油状の目的物0.
13gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以
下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕2.68(s,3H),7.38
(d,1H),7.46(d,1H),7.54(s,
1H),7.70〜7.77(m,2H),7.84〜
7.89(m,2H)
【0028】合成例4 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−(n−プロピ
ルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチル
フェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−6
7)の合成(その1) α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−
β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニト
リル0.30g及びジクロロエタン7mlの混合物にト
リエチルアミン93mgを加え、次いで塩化n−プロパ
ンスルホニル0.13gを加えた後室温にて15時間反
応させた。反応終了後、反応混合物を水洗し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エ
チル/n−ヘキサン=1/4)にて精製して油状の目的
物0.15gを得た。このもののNMRスペクトルデー
タは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕0.87(t,3H),1.52〜
1.64(m,2H),2.65〜2.73(m,1
H),2.79〜2.86(m,1H),7.40(d
d,1H),7.47(d,1H),7.57(d,1
H),7.71〜7.78(m,2H),7.85〜
7.89(m,2H)
【0029】合成例5 α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−(n−プロピ
ルスルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチル
フェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−6
7)の合成(その2) α−(2,4−ジクロロフェニル)−β−ヒドロキシ−
β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニト
リル5.60g及びジクロロエタン50mlの混合物に
トリエチルアミン2.22gを加えた後、塩化n−プロ
パンスルホニル2.90g及びジクロロエタン10ml
の混合物を滴下し、滴下終了後室温にて2時間反応させ
た。反応終了後、反応混合物を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/
n−ヘキサン=1/6)にて精製して融点95〜96℃
の目的物2.8gを得た。
【0030】合成例6 α−(4−クロロフェニル)−β−(n−ブチルスルホ
ニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニ
ル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−156)
の合成 1) 4−クロロフェニルアセトニトリル3.0g、ト
ルエン30ml、トリエチルアミン3.0g及び4−ジ
メチルアミノピリジン0.1gの混合物に、塩化2−ト
リフルオロメチルベンゾイル6.19g及びトルエン1
5mlの混合物を攪拌下、室温にて滴下し、滴下終了後
還流下にて8時間反応させた。反応終了後、反応混合物
を冷却し、水中に投入して、塩化メチレンで抽出した。
得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た後減圧濃縮して、α−(4−クロロフェニル)−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリ
フルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル
3.08gを得た。 2) 前工程で得たα−(4−クロロフェニル)−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリ
フルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル3
. 0 8 gを精製することなくエタノール40mlに溶
解させ、そこへ水酸化ナトリウム0.50g及び水10
mlの混合物を加え、室温にて2時間反応させた。反応
終了後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで洗
浄した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレンで抽出し
た。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した後減圧濃縮して、融点146〜148℃のα−
(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−
トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記
中間体No.II−2)1.68gを得た。このもののN
MRスペクトルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕7.41(d,2H),7.58〜
7.68(m,5H),7.75(m,1H) 3) α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−
β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニト
リル0.25g及びジクロロエタン8mlの混合物にト
リエチルアミン86mgを加えた後、塩化n−ブタンス
ルホニル0.133g及びジクロロエタン2mlの混合
物を滴下し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチ
ル/n−ヘキサン=1/6)にて精製して融点63〜6
4℃の目的物0.12gを得た。このもののNMRスペ
クトルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕0.78(t,3H),1.25
(m,2H),1.58(m,2H),2.78(m,
2H),7.45(d,2H),7.63(d,2
H),7.72(m,2H),7.82(m,2H)
【0031】合成例7 α−(4−ブロモフェニル)−β−(エチルスルホニル
オキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)ア
クリロニトリル(後記化合物No.a−21)の合成 1) 4−ブロモフェニルアセトニトリル15.0g、
トルエン120ml、トリエチルアミン8.52g及び
4−ジメチルアミノピリジン0.5gの混合物に、塩化
2−トリフルオロメチルベンゾイル17.55g及びト
ルエン30mlの混合物を攪拌下、室温にて滴下し、滴
下終了後還流下にて4時間反応させた。反応終了後、反
応混合物を冷却し、水中に投入して、塩化メチレンで抽
出した。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した後減圧濃縮して、α−(4−ブロモフェニ
ル)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−
(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロ
ニトリル21.25gを得た。 2) 前工程で得たα−(4−ブロモフェニル)−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)−β−(2−トリ
フルオロメチルベンゾイルオキシ)アクリロニトリル2
1.25gを精製することなくエタノール60mlに溶
解させ、そこへ水酸化ナトリウム2.36g及び水15m
lの混合物を加え、室温にて2時間反応させた。反応終
了後、反応混合物を水中に投入し、塩化メチレンで洗浄
した水層を塩酸で弱酸性とし、塩化メチレンで抽出し
た。得られた抽出層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した後減圧濃縮して、融点168〜173℃のα−
(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−
トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル(後記
中間体No.II−3)9.52gを得た。 3) α−(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−
β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニト
リル0.30g及びジクロロエタン8mlの混合物にト
リエチルアミン91mgを加えた後、塩化エタンスルホ
ニル0.11g及びジクロロエタン2mlの混合物を滴
下し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。反応終
了後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n
−ヘキサン=1/4)にて精製して、融点131〜13
2℃の目的物0.14gを得た。このもののNMRスペ
クトルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕1.23(t,3H),2.85
(m,2H),7.56〜7.62(m,4H),7.
71(m,2H),7.83(m,2H)
【0032】合成例8 α−(4−ブロモフェニル)−β−(n−プロピルスル
ホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニ
ル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−22)の
合成 α−(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル
0.20g及びジクロロエタン6mlの混合物にトリエ
チルアミン60mgを加えた後、塩化n−プロパンスル
ホニル77mg及びジクロロエタン2mlの混合物を滴
下し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。反応終
了後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n
−ヘキサン=1/9)にて精製して油状の目的物0.1
0gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以下
の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕0.86(t,3H),1.65
(m,2H),2.76(m,2H),7.56〜7.
63(m,4H),7.71(m,2H),7.81
(m,2H)
【0033】合成例9 α−(4−ブロモフェニル)−β−(n−ブチルスルホ
ニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニ
ル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−23)の
合成 α−(4−ブロモフェニル)−β−ヒドロキシ−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル
0.20g及びジクロロエタン6mlの混合物にトリエ
チルアミン60mgを加えた後、塩化n−ブタンスルホ
ニル85mg及びジクロロエタン2mlの混合物を滴下
し、滴下終了後室温にて15時間反応させた。反応終了
後、反応混合物を水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウム
で乾燥した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−
ヘキサン=1/9)にて精製して油状の目的物70mg
を得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通
りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕0.78(t,3H),1.23
(m,2H),1.59(m,2H),2.78(m,
2H),7.57〜7.63(m,4H),7.71
(m,2H),7.82(m,2H)
【0034】合成例10 α−(4−クロロフェニル)−β−(ジメチルチオカル
バモイルオキシ)−β(2−トリフルオロメチルフェニ
ル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−316)
の合成 α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル
1.0g、トリエチルアミン0.47g、触媒量の4−
ジメチルアミノピリジン及びアセトニトリル20mlの
混合溶液に、ジメチルチオカルバミン酸クロリド0.4
2g及びアセトニトリル5mlの混合溶液を室温で徐々
に滴下し、滴下終了後50℃で2時間反応させた。反応
終了後、アセトニトリルを減圧下で留去し、残渣に酢酸
エチル及び水を加えて抽出を行った。有機層を、水及び
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。その後溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン
=1/4)にて精製して融点137.9℃の目的物0.
82gを得た。このもののNMRスペクトルデータは以
下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕3.10(s,3H),3.22
(s,3H),7.35〜8.15(m,8H)
【0035】合成例11 α−(4−クロロフェニル)−β−(S−エチルジチオ
カルボニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフ
ェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−30
6)の合成 60%水素化ナトリウム68mg及びN,N−ジメチル
ホルムアミド10mlの混合物に、α−(4−クロロフ
ェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロメ
チルフェニル)アクリロニトリル500mg及びN,N
−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を、氷冷下で
徐々に滴下し、滴下終了後徐々に室温迄戻しながら、水
素ガスの発生が終了する迄攪拌を続けた。その後、再度
氷冷し、クロロジチオ炭酸エチル240mg及びN,N
−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を徐々に滴下
し、滴下終了後室温で2時間反応させた。反応終了後、
反応混合物を氷水100mlに注入し、次いでエーテル
150mlを加えて抽出を行った。有機層を、水及び飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
その後溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1
/9)にて精製して屈折率nD 27.21.5612の目的
物380mgを得た。このもののNMRスペクトルデー
タは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕1.29(t,3H,J=7.80
Hz),3.08(q,2H,J=7.80Hz),
7.01〜7.93(m,8H)
【0036】合成例12 α−(4−クロロフェニル)−β−(ジエチルアミノス
ルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェ
ニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−28
6)の合成 α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル
0.3g及びジクロロエタン5mlの混合物にトリエチ
ルアミン0.18gを加えた後、塩化ジエチルスルファ
モイル0.27gを加え、還流下にて3時間反応させ
た。反応終了後、反応混合物に水を加え、塩化メチレン
で抽出した後水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。その後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n
−ヘキサン=15/85)にて精製して油状の目的物7
8mgを得た。このもののNMRスペクトルデータは以
下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕1.05(t,6H),3.06
(m,4H),7.42(d,2H),7.57(d,
2H),7.63〜7.80(m,4H)
【0037】合成例13 α−(4−クロロフェニル)−β−(S−メチルジチオ
カルボニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフ
ェニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−30
5)の合成 60%水素化ナトリウム110mg及びN,N−ジメチ
ルホルムアミド10mlの混合物に、α−(4−クロロ
フェニル)−β−ヒドロキシ−β−(2−トリフルオロ
メチルフェニル)アクリロニトリル800mg及びN,
N−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を、氷冷下
で徐々に滴下し、滴下終了後徐々に室温迄戻しながら、
水素ガスの発生が終了する迄攪拌を続けた。その後、再
度氷冷し、クロロジチオ炭酸メチル340mg及びN,
N−ジメチルホルムアミド2mlの混合溶液を徐々に滴
下し、滴下終了後室温で2時間反応させた。反応終了
後、反応混合物を氷水100mlに注入し、次いでエー
テル150mlを加えて抽出を行った。有機層を、水及
び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。その後溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン
=1/9)にて精製して屈折率nD 39.41.5930の
目的物610mgを得た。このもののNMRスペクトル
データは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕2.47(s,3H),2.53
(s,3H),7.07〜7.99(m,8H)
【0038】合成例14 α−(4−クロロフェニル)−β−(ジメチルアミノス
ルホニルオキシ)−β−(2−トリフルオロメチルフェ
ニル)アクリロニトリル(後記化合物No.a−21
8)の合成 α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−β−
(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニトリル
2.0g及びジクロロエタン40mlの混合物にトリエ
チルアミン1.25gを加えた後、塩化ジメチルスルフ
ァモイル1.68gを加え、還流下にて2時間反応させ
た。反応終了後、反応混合物に水を加え、塩化メチレン
で抽出した後水洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。その後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n
−ヘキサン=15/85)にて精製して融点110〜1
12℃の目的物2.50gを得た。このもののNMRス
ペクトルデータは以下の通りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕2.66(s,6H),7.43
(d,2H),7.60(d,2H),7.67〜7.
82(m,4H)
【0039】合成例15 α−(4−クロロフェニル)−β−(エチルジチオオキ
シ)−β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリ
ロニトリル(後記化合物No.a−488)の合成 1) α−(4−クロロフェニル)−β−ヒドロキシ−
β−(2−トリフルオロメチルフェニル)アクリロニト
リル0.25g及びエーテル10mlの混合物に二塩化
硫黄0.109gを加えた後、−10℃にてピリジン6
7mg及びエーテル10mlの混合物を滴下し、室温に
戻して3時間反応させた。反応終了後、反応混合物を濾
過し、濾液を減圧濃縮して、α−(4−クロロフェニ
ル)−β−クロロスルフェニルオキシ−β−(2−トリ
フルオロメチルフェニル)アクリロニトリル0.30g
を得た。 2) 前工程で得たα−(4−クロロフェニル)−β−
クロロスルフェニルオキシ−β−(2−トリフルオロメ
チルフェニル)アクリロニトリル0.30gを精製する
ことなくジクロロエタン10mlに溶解させ、そこへエ
タンチオール58mgを加えた後氷冷下でトリエチルア
ミン94mgを加え、室温に戻して1時間反応させた。
反応終了後、反応混合物に水を加え、塩化メチレンで抽
出した後水洗した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
した後減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサ
ン=15/85)にて精製して油状の目的物0.20g
を得た。このもののNMRスペクトルデータは以下の通
りである。1 H−NMR δppm 〔Solvent:CDCl
3 /400MHz〕1.24(t,3H),2.62〜
2.79(m,2H),7.12(d,1H),7.4
3(d,2H),7.49(t,1H),7.60
(d,2H),7.74(d,1H)
【0040】次に、前記式(I)で表される本発明化合
物の代表例を第1−a表、第1−b表、第1−c表及び
第1−d表に各々挙げ、前記式(II)で表される中間体
化合物の代表例を第2表に挙げるが、これら化合物は前
記合成例或は前記した本発明化合物又はその中間体化合
物の種々の製造方法に基づいて合成することができる。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】
【表5】
【0046】
【表6】
【0047】
【表7】
【0048】
【表8】
【0049】
【表9】
【0050】
【表10】
【0051】
【表11】
【0052】
【表12】
【0053】
【表13】
【0054】
【表14】
【0055】
【表15】
【0056】
【表16】
【0057】
【表17】
【0058】
【表18】
【0059】
【表19】
【0060】
【表20】
【0061】
【表21】
【0062】
【表22】
【0063】
【表23】
【0064】
【表24】
【0065】
【表25】
【0066】
【表26】
【0067】
【表27】
【0068】
【表28】
【0069】
【表29】
【0070】
【表30】
【0071】
【表31】
【0072】
【表32】
【0073】
【表33】
【0074】
【表34】
【0075】
【表35】
【0076】
【表36】
【0077】
【表37】
【0078】
【表38】
【0079】
【表39】
【0080】
【表40】
【0081】
【表41】
【0082】
【表42】
【0083】
【表43】
【0084】
【表44】
【0085】
【表45】
【0086】
【表46】
【0087】
【表47】
【0088】
【表48】
【0089】
【表49】
【0090】
【表50】
【0091】
【表51】
【0092】
【表52】
【0093】
【表53】
【0094】
【表54】
【0095】
【表55】
【0096】
【表56】
【0097】
【表57】
【0098】
【表58】
【0099】
【表59】
【0100】
【表60】
【0101】
【表61】
【0102】
【表62】
【0103】
【表63】
【0104】
【表64】
【0105】
【表65】
【0106】
【表66】
【0107】
【表67】
【0108】
【表68】
【0109】
【表69】
【0110】
【表70】
【0111】
【表71】
【0112】
【表72】
【0113】
【表73】
【0114】
【表74】
【0115】
【表75】
【0116】
【表76】
【0117】
【表77】
【0118】
【表78】
【0119】
【表79】
【0120】
【表80】
【0121】
【表81】
【0122】
【表82】
【0123】
【表83】
【0124】
【表84】
【0125】次に試験例を記載する。 試験例1 ナミハダニ殺成虫試験 本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製し
た薬液を準備した。インゲンマメの初生葉1枚だけを残
したものをカップ(直径8cm、高さ7cm)に移植
し、これにナミハダニの成虫約30頭を接種した。この
ものをインゲン葉とともに、前記薬液に約10秒間浸漬
し、風乾後26℃の照明付恒温室内に放置した。処理後
2日目に生死を判定し、下記計算式により殺成虫率を求
めた。 殺成虫率(%)=死虫数/放虫数×100 その結果、前記化合物No.a−6〜7、a−10〜1
4、a−20〜25、a−29、a−31、a−39、
a−43、a−46〜48、a−55、a−63、a−
67、a−72、a−77〜78、a−80、a−8
3、a−97、a−99、a−153、a−156、a
−160〜164、a−166〜167、a−173、
a−175〜181、a−183〜189、a−19
1、a−194〜197、a−200〜202、a−2
06〜207、a−209、a−211〜212、a−
214〜215、a−218〜221、a−223〜2
24、a−227、a−230、a−240、a−24
4、a−245、a−250〜251、a−254〜2
58、a−260〜263、a−267、a−274、
a−286、a−288、a−290、a−298、a
−300、a−303〜308、a−310、a−31
6〜319、a−322、a−323、a−325、a
−328〜329、a−331、a−335、a−34
2、a−359、a−360、a−362〜363、a
−365、a−367〜368、a−371〜373、
a−375〜376、a−381、a−382、a−3
84、a−386〜388、a−390、a−392、
a−394〜395、a−398、a−403、a−4
13〜414、a−417〜418、a−425〜42
6、a−428〜431、a−434〜435、a−4
43、a−445、a−451〜452、a−459〜
463、a−465〜467、a−469〜472、a
−474、a−475、a−488、a−535〜53
7、a−540、a−573、a−574、a−637
〜641、a−664〜668、a−680〜684、
a−686、a−692、a−713〜718、a−7
21、a−723、a−725、a−728、a−73
0、b−12、b−13、c−34、c−43及びc−
44並びに前記中間体No.II−2が各々90%以上の
殺成虫率を示した。
【0126】試験例2 ナミハダニ殺卵試験 本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製し
た薬液を準備した。インゲンマメの初生葉1枚だけを残
したものをカップ(直径8cm、高さ7cm)に移植
し、これにナミハダニの成虫を接種し、24時間産卵さ
せ、成虫を取り除いた。このものをインゲン葉ととも
に、前記薬液に約10秒間浸漬し、風乾後26℃の照明
付恒温室内に放置した。処理後7日目に卵の孵化状況を
調査し、下記計算式により殺卵率を求めた。 殺卵率(%)=殺卵数/産卵数×100 その結果、前記化合物No.a−1、a−2、a−10
〜14、a−20〜25、a−29、a−31、a−3
8〜39、a−43、a−46〜48、a−55、a−
63、a−67、a−70、a−72、a−77〜7
8、a−80、a−83、a−97、a−99、a−1
50、a−156、a−160〜164、a−166〜
168、a−173、a−175〜181、a−183
〜189、a−191、a−194〜197、a−20
0〜202、a−204、a−206〜207、a−2
09、a−211〜212、a−214〜215、a−
218〜221、a−223〜224、a−227、a
−230、a−233〜234、a−240、a−24
4、a−245、a−250〜251、a−254〜2
58、a−260〜262、a−267、a−274、
a−282、a−286、a−288、a−298、a
−300、a−303〜308、a−310、a−31
6〜319、a−322、a−323、a−325、a
−328〜329、a−331〜333、a−335、
a−337、a−342、a−348、a−359、a
−360、a−362〜363、a−365、a−36
7〜368、a−371〜372、a−375〜37
6、a−381、a−382、a−384、a−386
〜388、a−390、a−394〜395、a−39
9、a−403、a−407、a−413〜414、a
−417〜418、a−425〜426、a−428〜
431、a−434〜435、a−443、a−44
5、a−451、a−452、a−456、a−459
〜463、a−465〜467、a−470〜472、
a−474、a−475、a−488、a−536、a
−537、a−573、a−574、a−637〜64
1、a−662〜668、a−680〜684、a−6
86、a−692、a−713〜718、a−721、
a−723、a−725、a−728、a−730、b
−12、b−13、c−34、c−43及びc−44並
びに前記中間体No.II−83が各々90%以上の殺卵
率を示した。
【0127】試験例3 ヒメトビウンカ殺虫試験 本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製し
た薬液にイネ幼苗を約10秒間浸漬し、風乾後湿った脱
脂綿で根部を包んで試験管に入れた。次いで、この中へ
ヒメトビウンカの幼虫10頭を放ち、管口にガーゼでふ
たをして26℃の照明付恒温室内に放置した。放虫後5
日目に生死を判定し、下記計算式により死虫率を求め
た。 死虫率(%)=死虫数/放虫数×100 前記試験例1と同様にして死虫率を求めた。その結果、
前記化合物No.a−10〜11、a−161、a−3
62、a−474、a−637、a−638及びc−3
4が各々90%以上の死虫率を示した。
【0128】試験例4 モモアカアブラムシ殺虫試験 本発明化合物の濃度が800ppmとなるように調製し
た薬液を準備した。本葉1枚のみを残したポット(直径
8cm、高さ7cm)植えナスの葉柄に粘着剤を塗布し
た後、その本葉にモモアカアブラムシ無翅胎生雌成虫を
2〜3頭接種し、産仔させた。接種2日後成虫を除去
し、幼虫数をかぞえた。この幼虫の寄生したナス葉を前
記薬液に約10秒間浸漬処理し、風乾後26℃の照明付
恒温室内に放置した。処理後5日目に生死を判定し、下
記計算式により死虫率を求めた。なお、離脱虫は死亡し
たものとみなした。 死虫率(%)=死虫数/処理時幼虫数×100 その結果、前記化合物No.a−10〜11、a−16
0〜162、a−637、a−638及びb−12が各
々90%以上の死虫率を示した。
【0129】試験例5 トマト疫病予防効果試験 直径7.5cmのポリ鉢でトマト(品種:ポンテロー
ザ)を栽培し、4葉期に達した時に本発明化合物が所定
濃度となるように調製した薬液10mlをスプレーガン
を用いて散布した。薬液が乾燥した後、疫病菌の遊走子
襄懸濁液を噴霧接種し、20℃の恒温室内に保った。接
種3〜4日後に病斑面積を調査し、下記評価基準に従っ
て防除指数を求めた。 〔防除指数〕 〔発病程度:肉眼観察〕 5 : 病斑が全く認められない 4 : 病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の10%未満 3 : 病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の40%未満 2 : 病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の70%未満 1 : 病斑面積、病斑数または病斑長が、無処理区の70%以上 その結果、前記化合物No.a−3は250ppmで防
除指数5を示した。
【0130】試験例6 コムギうどんこ病予防効果試験 直径7.5cmのポリ鉢でコムギ(品種:農林61号)
を栽培し、1.5葉期に達した時に本発明化合物が所定
濃度となるように調製した薬液10mlをスプレーガン
を用いて散布した。薬液が乾燥した後、うどんこ病菌の
分生胞子を振り掛け接種し、20℃の恒温室内に保っ
た。接種8日後に胞子形成面積を調査し、下記評価基準
に従って防除指数を求めた。 〔防除指数〕 〔発病程度:肉眼観察〕 5 : 病斑または胞子形成が全く認められない 4 : 病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の10%未満 3 : 病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の40%未満 2 : 病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の70%未満 1 : 病斑面積、病斑数または胞子形成面積が、無処理区の70%以上 その結果、前記化合物No.a−7、a−30、a−6
3、a−67、a−77〜78、a−123及びa−2
34は500ppmで防除指数5を、前記化合物No.
a−3、a−38〜39及びa−46は250ppmで
防除指数5又は4を各々示した。
【0131】試験例7 エンバク冠さび病予防効果試験 直径7.5cmのポリ鉢でエンバク(品種:前進)を栽
培し、1.5葉期に達した時に本発明化合物が所定濃度
となるように調製した薬液10mlをスプレーガンを用
いて散布した。薬液が乾燥した後、冠さび病菌の分生胞
子を振り掛け接種した。接種8日後に胞子形成面積を調
査し、前記試験例6と同様にして防除指数を求めた。そ
の結果、前記化合物No.a−78、a−123及びa
−166は500ppmで防除指数5を、前記化合物N
o.a−3は250ppmで防除指数5を示した。
【0132】試験例8 緑藻類防除試験 本発明化合物の濃度が100ppmとなるように調製し
た薬液を含む藻類生育用培地に、予め7日間かけて培養
した緑藻(Selenastrum caprico
rnutumまたはChlorella vulga
ris)を接種し、照明下20℃の恒温室内で8日間放
置した後緑藻の生育程度を調査し、下記判定基準に従っ
て防除指数を求めた。 〔防除指数〕 〔生育程度:肉眼観察〕 A : 緑藻の生育が全く認められない B : 緑藻の生育がわずかに認められる C : 無処理区と同程度に、緑藻の生育が認められる その結果、緑藻に対して前記化合物No.a−3、a
−6及びa−70は100ppmで防除指数Aを示し
た。また、緑藻に対しては、前記化合物No.a−
3、a−6、a−26及びa−39は100ppmで防
除指数Aを示した。
【0133】次に製剤例を記載する。 製剤例1 (イ)化合物No.a−31 20重量部 (ロ)クレー 72重量部 (ハ)リグニンスルホン酸ソーダ 8重量部 以上のものを均一に混合して水和剤とする。
【0134】 製剤例2 (イ)化合物No.b−26 5重量部 (ロ)タルク 95重量部 以上のものを均一に混合して粉剤とする。
【0135】 製剤例3 (イ)化合物No.a−39 20重量部 (ロ)N,N′−ジメチルアセトアミド 20重量部 (ハ)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 10重量部 (ニ)キシレン 50重量部 以上のものを均一に混合、溶解して乳剤とする。
【0136】 製剤例4 (イ)クレー 68重量部 (ロ)リグニンスルホン酸ソーダ 2重量部 (ハ)ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート 5重量部 (ニ)微粉シリカ 25重量部 以上の各成分の混合物と、化合物No.b−31とを
4:1の重量割合で混合し、水和剤とする。
【0137】 製剤例5 (イ)化合物No.b−35 50重量部 (ロ)オキシレーテッドポリアルキルフェニルフォスフェート−トリエタノール アミン 2重量部 (ハ)シリコーン 0.2重量部 (ニ)水 47.8重量部 以上のものを均一に混合、粉砕した原液に更に (ホ)ポリカルボン酸ナトリウム 5重量部 (ヘ)無水硫酸ナトリウム 42.8重量部 を加え均一に混合、乾燥して顆粒水和剤とする。
【0138】 製剤例6 (イ)化合物No.b−48 5重量部 (ロ)ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル 1重量部 (ハ)ポリオキシエチレンの燐酸エステル 0.1重量部 (ニ)粒状炭酸カルシウム 93.5重量部 (イ)〜(ハ)を予め均一に混合し、適量のアセトンで
希釈した後、(ニ)に吹付け、アセトンを除去して粒剤
とする。
【0139】 製剤例7 (イ)化合物No.a−47 2.5重量部 (ロ)N−メチル−2−ピロリドン 2.5重量部 (ハ)大豆油 95.0重量部 以上のものを均一に混合、溶解して微量散布剤(ult
ra low volume formulatio
n)とする。
【0140】 製剤例8 (イ)化合物No.a−55 5重量部 (ロ)N,N′−ジメチルアセトアミド 15重量部 (ハ)ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル 10重量部 (ニ)キシレン 70重量部 以上のものを均一に混合し乳剤とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 43/40 101 A01N 43/40 101D 47/06 47/06 Z C07C 253/30 C07C 253/30 255/37 255/37 255/38 255/38 305/22 305/22 307/02 307/02 309/63 309/63 313/10 313/10 323/10 323/10 327/26 327/26 327/36 327/36 329/06 329/06 333/02 333/02 381/04 381/04 C07D 213/57 C07D 213/57 213/61 213/61 213/71 213/71 213/79 213/79 213/80 213/80 233/56 233/56 233/60 103 233/60 103 239/38 239/38 241/18 241/18 261/10 261/10 261/12 261/12 263/46 263/46 275/03 277/30 277/30 277/34 277/34 277/36 277/36 295/20 Z 295/20 295/22 Z 295/22 333/18 333/18 333/24 333/24 333/28 333/28 333/32 333/32 333/42 333/42 409/06 213 409/06 213 275/02 233/84 277/30 277/34 307/54 307/68 (72)発明者 杉本 光二 東京都千代田区富士見二丁目10番30号 石 原バイオサイエンス株式会社技術サービス センター本部内 (72)発明者 池田 剛 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内 (72)発明者 小川 宗和 滋賀県草津市西渋川二丁目3番1号 石原 産業株式会社中央研究所内

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I); 【化1】 〔式中、Qは 【化2】 であり、Yは=C(R4 )−又は=N−であり、R1
    アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキ
    ルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
    ニル、ハロアルキニル、−C(=O)R5 、−C(=
    S)R5 、−S(O)W 5 又は−CH2 9 であり、
    2 及びR3 はそれぞれハロゲン、置換されてもよいア
    ルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよ
    いアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換され
    てもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニ
    ルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されて
    もよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキ
    ルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換
    されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよ
    いアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニル
    チオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル、置換
    されてもよいアルキニルスルホニル、ニトロ、シアノ、
    置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキ
    シ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよい
    フェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスル
    ホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよい
    ベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ又は置
    換されてもよいベンゾイルであり、R4 は水素、ハロゲ
    ン、アルキル又はハロアルキルであり、R5 は置換され
    てもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換
    されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキ
    シ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されても
    よいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチ
    オ、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよ
    いアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルオ
    キシ、シクロアルキルチオ、−N(R7 )R8 、置換さ
    れてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置
    換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジ
    ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
    いベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jであり、
    7 及びR8 はそれぞれ水素、アルキル又はアルコキシ
    であり、R9 はシアノ、置換されてもよいフェニル、置
    換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニル
    チオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換さ
    れてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベン
    ジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されても
    よいベンジルチオ、置換されてもよいベンゾイル、−
    J、−C(=O)R10、−C(=S)R10、−S(O)
    W 10又はトリメチルシリルであり、R10はアルキル又
    はアルコキシであり、JはO、S及びNからなる群より
    選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜4含有する
    5若しくは6員複素環基(複素環基は置換されていても
    よい)であり、lは1〜4であり、mは0〜5であり、
    nは0〜3であり、qは0〜4であり、wは0〜2であ
    り、lが2以上の場合のR2 は同一でも相異なってもよ
    く、m、n及びqの各々が2以上の場合のR3 は同一で
    も相異なってもよく、但し以下の化合物を除く(1)Q
    がQb であり、Yが=C(R4 )−であり、且つR1
    アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキ
    ルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
    ニル、ハロアルキニル、−S(O)W 5 又は−CH2
    9 である化合物、(2)QがQb であり、Yが=C
    (R4 )−であり、R1 が−C(=O)R5 であり、且
    つR5 が置換されてもよいアルキル、置換されてもよい
    アルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されて
    もよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキ
    シ、置換されてもよいアルキニルオキシ、シクロアルキ
    ル、シクロアルキルオキシ、−N(R7 )R8 、置換さ
    れてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置
    換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジ
    ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
    いベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jである化
    合物、(3)QがQb であり、Yが=C(R4 )−であ
    り、R1 が−C(=S)R5 であり、且つR5 が−N
    (R7 )R8 である化合物、(4)QがQb 又はQc で
    あり、Yが=N−であり、R1 がアルキル又は−C(=
    O)R5 であり、且つR5 がアルキルである化合物、
    (5)3−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−3
    −エトキシアクリロニトリル、(6)2−(3,5−ジ
    メトキシフェニル)−3−(2−メトキシ−4−メチル
    フェニル)−3−アセトキシアクリロニトリル及び
    (7)2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−
    (2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−3−ア
    セトキシアクリロニトリル〕で表されるアクリロニトリ
    ル系化合物又はその塩。
  2. 【請求項2】 R2 又はR3 の置換されてもよいアル
    キル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよい
    アルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換されて
    もよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニル
    オキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されても
    よいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキル
    スルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換さ
    れてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよい
    アルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニルチ
    オ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル及び置換
    されてもよいアルキニルスルホニル及びR5 の置換され
    てもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換
    されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキ
    シ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されても
    よいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチ
    オ、置換されてもよいアルケニルチオ及び置換されても
    よいアルキニルチオのその置換基が、ハロゲン、アルコ
    キシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキ
    ルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、
    ハロアルキルチオ、ハロアルキルスルフィニル、ハロア
    ルキルスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノ、ジア
    ルキルアミノ、ニトロ又はシアノであり、R2 又はR3
    の置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノ
    キシ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよ
    いフェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルス
    ルホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよ
    いベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ及び
    置換されてもよいベンゾイル、R5 の置換されてもよい
    フェニル、置換されてもよいフェノキシ、置換されても
    よいフェニルチオ、置換されてもよいベンジル、置換さ
    れてもよいベンジルオキシ及び置換されてもよいベンジ
    ルチオ、R9 の置換されてもよいフェニル、置換されて
    もよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチオ、置
    換されてもよいフェニルスルフィニル、置換されてもよ
    いフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジル、置
    換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよいベン
    ジルチオ及び置換されてもよいベンゾイル及びJの複素
    環基のその置換基が、ハロゲン、アルキル、ハロアルキ
    ル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ、−
    S(O)W 6 、アミノ、モノアルキルアミノ又はジア
    ルキルアミノであり、R6 はアルキル又はハロアルキル
    であり、wは0〜2である請求項1のアクリロニトリル
    系化合物又はその塩。
  3. 【請求項3】 Jの複素環基がフリル、チエニル、ピロ
    リル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テト
    ラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリ
    ル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、1−ピ
    ロリジニル、1−ピペリジニル又は4−モルホリノであ
    る請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
  4. 【請求項4】 QがQa 、Qb 又はQc であり、R2
    びR3 がそれぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、
    アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキル
    スルフィニル、アルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、
    1 で置換されてもよいフェニル又はM1 で置換されて
    もよいフェノキシであり、R5 がアルキル、ハロアルキ
    ル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アミ
    ノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキル
    アミノアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
    ニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロアルコキシ、
    アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキシカルボニ
    ルアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアルケニルチ
    オ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、シクロアル
    キル、シクロアルキルチオ、−N(R7 )R8 、M1
    置換されてもよいフェニル、M1 で置換されてもよいフ
    ェノキシ、M1 で置換されてもよいフェニルチオ、M1
    で置換されてもよいベンジル、M1 で置換されてもよい
    ベンジルチオ、M1 で置換されてもよいピリジル、1−
    ピロリジニル、1−ピペリジニル、4−モルホリノ、M
    1 で置換されてもよいピリジルオキシ又はM1 で置換さ
    れてもよいピリジルチオであり、R9 がシアノ、M1
    置換されてもよいフェニル、M1 で置換されてもよいベ
    ンジルオキシ、M1 で置換されてもよいベンゾイル、M
    1 で置換されてもよいピリジル、−C(=O)R10、−
    S(O)W 10又はトリメチルシリルであり、M1 がハ
    ロゲン、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロア
    ルコキシ、ニトロ、シアノ、−S(O)W 6 、アミ
    ノ、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノであり、
    6 がアルキル又はハロアルキルである請求項1のアク
    リロニトリル系化合物又はその塩。
  5. 【請求項5】 QがQa 、Qb 又はQc であり、R2
    びR3 がそれぞれハロゲン、アルキル、ハロアルキル、
    アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、アルキル
    スルフィニル、アルキルスルホニル、ニトロ、シアノ、
    2 で置換されてもよいフェニル又はM2 で置換されて
    もよいフェノキシであり、R5 がアルキル、ハロアルキ
    ル、アルコキシアルキル、アルケニル、ハロアルケニ
    ル、アルキニル、ハロアルキニル、アルコキシ、ハロア
    ルコキシ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、アルコキ
    シカルボニルアルキルチオ、アルケニルチオ、ハロアル
    ケニルチオ、アルキニルチオ、ハロアルキニルチオ、シ
    クロアルキル、シクロアルキルチオ、−N(R7
    8 、M2 で置換されてもよいフェニル、M2 で置換さ
    れてもよいフェノキシ、M2 で置換されてもよいフェニ
    ルチオ、M2 で置換されてもよいベンジル、M2 で置換
    されてもよいベンジルチオ、M2 で置換されてもよいピ
    リジル、1−ピロリジニル、1−ピペリジニル又は4−
    モルホリノであり、R7 及びR8 がそれぞれ水素又はア
    ルキルであり、R9 がシアノ、M2 で置換されてもよい
    フェニル、M2 で置換されてもよいベンジルオキシ、M
    2 で置換されてもよいベンゾイル、M2 で置換されても
    よいピリジル、−C(=O)R10、−S(O)W 10
    はトリメチルシリルであり、M2 がハロゲン、アルキ
    ル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ニト
    ロ、シアノ又は−S(O)W 6 であり、R6 がアルキ
    ルである請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその
    塩。
  6. 【請求項6】 QがQa 又はQb である請求項5のアク
    リロニトリル系化合物又はその塩。
  7. 【請求項7】 QがQa である請求項6のアクリロニト
    リル系化合物又はその塩。
  8. 【請求項8】 QがQa 又はQb であり、Yが=C(R
    4 )−であり、R4が水素である請求項1のアクリロニ
    トリル系化合物又はその塩。
  9. 【請求項9】 QがQa である請求項8のアクリロニト
    リル系化合物又はその塩。
  10. 【請求項10】 R2 がハロゲン、アルキル又はハロア
    ルキルであり、lが1〜3である請求項8又は9のアク
    リロニトリル系化合物又はその塩。
  11. 【請求項11】 R1 がアルコキシアルキル、−C(=
    O)R5 、−C(=S)R5 、−S(O)W 5 又は−
    CH2 9 であり、R2 がハロゲン、アルキル又はハロ
    アルキルであり、R3 がハロゲン又はアルキルであり、
    5 がアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、
    アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアル
    キルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケ
    ニルチオ、−N(R7 )R8 、M3 で置換されてもよい
    フェニル、M3 で置換されてもよいフェノキシ、M3
    置換されてもよいフェニルチオ、M3 で置換されてもよ
    いベンジル、M3 で置換されてもよいピリジル、1−ピ
    ロリジニル又は4−モルホリノであり、R7 及びR8
    それぞれ水素又はアルキルであり、R9 がフェニルであ
    り、M3 がハロゲン、アルキル又はアルコキシであり、
    lが1〜3であり、mが0〜3であり、nが0〜1であ
    り、wが1〜2である請求項8又は9のアクリロニトリ
    ル系化合物又はその塩。
  12. 【請求項12】 式(I)が式(I−1); 【化3】 であり、QがQa 又はQb であり、R2aがハロアルキル
    であり、R2bがハロゲン、アルキル又はハロアルキルで
    あり、dが0〜2であり、mが0〜3であり、nが0〜
    1である請求項1のアクリロニトリル系化合物又はその
    塩。
  13. 【請求項13】 QがQa である請求項12のアクリロ
    ニトリル系化合物又はその塩。
  14. 【請求項14】 dが0である請求項12のアクリロニ
    トリル系化合物又はその塩。
  15. 【請求項15】 dが0である請求項13のアクリロニ
    トリル系化合物又はその塩。
  16. 【請求項16】 R1 がアルコキシアルキル、−C(=
    O)R5 、−C(=S)R5 、−S(O)W 5 又は−
    CH2 9 であり、R2 がハロゲン、アルキル又はハロ
    アルキルであり、R3 がハロゲン又はアルキルであり、
    5 がアルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、
    アルコキシ、ハロアルコキシ、アルキルチオ、ハロアル
    キルチオ、アルコキシカルボニルアルキルチオ、アルケ
    ニルチオ、−N(R7 )R8 、M3 で置換されてもよい
    フェニル、M3 で置換されてもよいフェノキシ、M3
    置換されてもよいフェニルチオ、M3 で置換されてもよ
    いベンジル、M3 で置換されてもよいピリジル、1−ピ
    ロリジニル又は4−モルホリノであり、R7 及びR8
    それぞれ水素又はアルキルであり、R9 がフェニルであ
    り、M3 がハロゲン、アルキル又はアルコキシであり、
    lが1〜3であり、mが0〜3であり、nが0〜1であ
    り、wが1〜2である請求項12、13、14又は15
    のアクリロニトリル系化合物又はその塩。
  17. 【請求項17】 式(I); 【化4】 〔式中、Qは 【化5】 であり、Yは=C(R4 )−又は=N−であり、R1
    アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキ
    ルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
    ニル、ハロアルキニル、−C(=O)R5 、−C(=
    S)R5 、−S(O)W 5 又は−CH2 9 であり、
    2 及びR3 はそれぞれハロゲン、置換されてもよいア
    ルキル、置換されてもよいアルケニル、置換されてもよ
    いアルキニル、置換されてもよいアルコキシ、置換され
    てもよいアルケニルオキシ、置換されてもよいアルキニ
    ルオキシ、置換されてもよいアルキルチオ、置換されて
    もよいアルキルスルフィニル、置換されてもよいアルキ
    ルスルホニル、置換されてもよいアルケニルチオ、置換
    されてもよいアルケニルスルフィニル、置換されてもよ
    いアルケニルスルホニル、置換されてもよいアルキニル
    チオ、置換されてもよいアルキニルスルフィニル、置換
    されてもよいアルキニルスルホニル、ニトロ、シアノ、
    置換されてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキ
    シ、置換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよい
    フェニルスルフィニル、置換されてもよいフェニルスル
    ホニル、置換されてもよいベンジル、置換されてもよい
    ベンジルオキシ、置換されてもよいベンジルチオ又は置
    換されてもよいベンゾイルであり、R4 は水素、ハロゲ
    ン、アルキル又はハロアルキルであり、R5 は置換され
    てもよいアルキル、置換されてもよいアルケニル、置換
    されてもよいアルキニル、置換されてもよいアルコキ
    シ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換されても
    よいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキルチ
    オ、置換されてもよいアルケニルチオ、置換されてもよ
    いアルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルオ
    キシ、シクロアルキルチオ、−N(R7 )R8 、置換さ
    れてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置
    換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジ
    ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
    いベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jであり、
    7 及びR8 はそれぞれ水素、アルキル又はアルコキシ
    であり、R9 はシアノ、置換されてもよいフェニル、置
    換されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニル
    チオ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換さ
    れてもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベン
    ジル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されても
    よいベンジルチオ、置換されてもよいベンゾイル、−
    J、−C(=O)R10、−C(=S)R10、−S(O)
    W 10又はトリメチルシリルであり、R10はアルキル又
    はアルコキシであり、JはO、S及びNからなる群より
    選ばれた少なくとも1種のヘテロ原子を1〜4含有する
    5若しくは6員複素環基(複素環基は置換されていても
    よい)であり、lは1〜4であり、mは0〜5であり、
    nは0〜3であり、qは0〜4であり、wは0〜2であ
    り、lが2以上の場合のR2 は同一でも相異なってもよ
    く、m、n及びqの各々が2以上の場合のR3 は同一で
    も相異なってもよく、但し以下の化合物を除く(1)Q
    がQb であり、Yが=C(R4 )−であり、且つR1
    アルキル、ハロアルキル、アルコキシアルキル、アルキ
    ルチオアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキ
    ニル、ハロアルキニル、−S(O)W 5 又は−CH2
    9 である化合物、(2)QがQb であり、Yが=C
    (R4 )−であり、R1 が−C(=O)R5 であり、且
    つR5 が置換されてもよいアルキル、置換されてもよい
    アルケニル、置換されてもよいアルキニル、置換されて
    もよいアルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキ
    シ、置換されてもよいアルキニルオキシ、シクロアルキ
    ル、シクロアルキルオキシ、−N(R7 )R8 、置換さ
    れてもよいフェニル、置換されてもよいフェノキシ、置
    換されてもよいフェニルチオ、置換されてもよいベンジ
    ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
    いベンジルチオ、−J、−O−J又は−S−Jである化
    合物、(3)QがQb であり、Yが=C(R4 )−であ
    り、R1 が−C(=S)R5 であり、且つR5 が−N
    (R7 )R8 である化合物、(4)QがQb 又はQc で
    あり、Yが=N−であり、R1 がアルキル又は−C(=
    O)R5 であり、且つR5 がアルキルである化合物、
    (5)3−(4−クロロフェニル)−2−フェニル−3
    −エトキシアクリロニトリル、(6)2−(3,5−ジ
    メトキシフェニル)−3−(2−メトキシ−4−メチル
    フェニル)−3−アセトキシアクリロニトリル及び
    (7)2−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−
    (2,6−ジメトキシ−4−メチルフェニル)−3−ア
    セトキシアクリロニトリル〕で表されるアクリロニトリ
    ル系化合物又はその塩の製造方法であって、式(II); 【化6】 〔式中、Q、Y、R2 及びlは前述の通りである〕で表
    される化合物と式(III); 【化7】 〔式中、R1 は前述の通りであり、Xはハロゲンであ
    る〕で表される化合物を反応させることを特徴とする方
    法。
  18. 【請求項18】 請求項1のアクリロニトリル系化合物
    又はその塩を有効成分として含有する有害生物防除剤。
  19. 【請求項19】 請求項1のアクリロニトリル系化合物
    又はその塩を有効成分として含有する殺虫、殺ダニ又は
    殺線虫剤。
  20. 【請求項20】 請求項1のアクリロニトリル系化合物
    又はその塩を有効成分として含有する殺菌剤。
  21. 【請求項21】 請求項1のアクリロニトリル系化合物
    又はその塩を有効成分として含有する水中付着生物防除
    剤。
  22. 【請求項22】 式(II−1) ; 【化8】 〔式中、Qは 【化9】 であり、R2aはハロアルキルであり、R2bはハロゲン、
    アルキル又はハロアルキルであり、R3 はハロゲン、置
    換されてもよいアルキル、置換されてもよいアルケニ
    ル、置換されてもよいアルキニル、置換されてもよいア
    ルコキシ、置換されてもよいアルケニルオキシ、置換さ
    れてもよいアルキニルオキシ、置換されてもよいアルキ
    ルチオ、置換されてもよいアルキルスルフィニル、置換
    されてもよいアルキルスルホニル、置換されてもよいア
    ルケニルチオ、置換されてもよいアルケニルスルフィニ
    ル、置換されてもよいアルケニルスルホニル、置換され
    てもよいアルキニルチオ、置換されてもよいアルキニル
    スルフィニル、置換されてもよいアルキニルスルホニ
    ル、ニトロ、シアノ、置換されてもよいフェニル、置換
    されてもよいフェノキシ、置換されてもよいフェニルチ
    オ、置換されてもよいフェニルスルフィニル、置換され
    てもよいフェニルスルホニル、置換されてもよいベンジ
    ル、置換されてもよいベンジルオキシ、置換されてもよ
    いベンジルチオ又は置換されてもよいベンゾイルであ
    り、dは0〜2であり、mは0〜5であり、nは0〜3
    であり、qは0〜4であり、dが2の場合のR2bは同一
    でも相異なってもよく、m、n及びqの各々が2以上の
    場合のR3 は同一でも相異なってもよい但し、QがQc
    のとき、(1)qは0でなく、又は(2)R3 はアルキ
    ルでない〕で表される化合物又はその塩。
  23. 【請求項23】 QがQa 又はQb である請求項22の
    化合物又はその塩。
  24. 【請求項24】 QがQa である請求項22の化合物又
    はその塩。
  25. 【請求項25】 dが0である請求項22、23又は2
    4の化合物又はその塩。
  26. 【請求項26】 請求項1又は22の化合物を有効成分
    として有害生物に作用させることを特徴とする有害生物
    の防除方法。
JP04895598A 1997-02-14 1998-02-12 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤 Expired - Fee Related JP3671110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04895598A JP3671110B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-47036 1997-02-14
JP4703697 1997-02-14
JP17903197 1997-06-18
JP9-179031 1997-06-18
JP9-279509 1997-09-25
JP27950997 1997-09-25
JP04895598A JP3671110B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233173A Division JP2004359695A (ja) 1997-02-14 2004-08-10 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2004365388A Division JP2005170948A (ja) 1997-02-14 2004-12-17 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158137A true JPH11158137A (ja) 1999-06-15
JP3671110B2 JP3671110B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=27292852

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04895598A Expired - Fee Related JP3671110B2 (ja) 1997-02-14 1998-02-12 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2004233173A Pending JP2004359695A (ja) 1997-02-14 2004-08-10 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2004365388A Pending JP2005170948A (ja) 1997-02-14 2004-12-17 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004233173A Pending JP2004359695A (ja) 1997-02-14 2004-08-10 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2004365388A Pending JP2005170948A (ja) 1997-02-14 2004-12-17 アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6187944B1 (ja)
EP (1) EP0996614B1 (ja)
JP (3) JP3671110B2 (ja)
KR (1) KR100547519B1 (ja)
CN (1) CN1212311C (ja)
AR (1) AR011113A1 (ja)
AT (1) ATE242762T1 (ja)
AU (1) AU725734B2 (ja)
BR (1) BR9807353B1 (ja)
CA (1) CA2280270C (ja)
CO (1) CO5080797A1 (ja)
CZ (1) CZ300122B6 (ja)
DE (1) DE69815529T2 (ja)
DK (1) DK0996614T3 (ja)
EG (1) EG21620A (ja)
ES (1) ES2202802T3 (ja)
GT (1) GT199800034A (ja)
HU (1) HU228753B1 (ja)
ID (1) ID23436A (ja)
IL (2) IL150686A0 (ja)
IN (1) IN183590B (ja)
MY (1) MY122255A (ja)
NZ (1) NZ336817A (ja)
PE (1) PE72199A1 (ja)
PL (1) PL190614B1 (ja)
PT (1) PT996614E (ja)
SI (1) SI0996614T1 (ja)
SK (1) SK283848B6 (ja)
TR (1) TR199901943T2 (ja)
TW (1) TW513285B (ja)
WO (1) WO1998035935A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080180A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 Otsuka Chemical Co., Ltd. 殺ダニ剤
JP2008540654A (ja) * 2005-05-26 2008-11-20 日本曹達株式会社 懸濁状農薬組成物の製造方法
JP2015530972A (ja) * 2012-07-13 2015-10-29 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 三重結合を有するフッ化カルボニル化合物、その製造方法、及びその使用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997040009A1 (fr) * 1996-04-25 1997-10-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derives ethyleniques et agents pesticides
WO1999044993A1 (fr) * 1998-03-06 1999-09-10 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Compose a base d'acryronitrile, son procede de production et agent de lutte contre les ravageurs renfermant ce compose
CN1162412C (zh) * 1998-09-17 2004-08-18 日本曹达株式会社 噻唑基肉桂酸腈化合物及有害生物防除剂
EP1201646A4 (en) * 1999-07-30 2005-01-26 Ishihara Sangyo Kaisha GEOMETRIC ISOMER OF ACRYLONITRILE COMPOUNDS, ITS MIXTURES AND METHOD OF OBTAINING THE SAME
BR0015158A (pt) * 1999-10-29 2002-10-29 Nippon Soda Co Compostos, processo para produzir os mesmos, e, inseticida e acaricida
JP3572483B2 (ja) 2000-08-11 2004-10-06 大塚化学ホールディングス株式会社 アシルアセトニトリル化合物、その製造方法及び該化合物を含有する殺ダニ剤
BR0115083A (pt) * 2000-11-02 2004-02-25 Nippon Soda Co Compostos, e, composição inseticida ou acaricida
TWI223979B (en) * 2001-05-09 2004-11-21 Sumitomo Chemical Co Malononitrile compounds and pesticide composition containing the same as well as pest controlling method
KR20040047880A (ko) * 2001-10-02 2004-06-05 닛뽕소다 가부시키가이샤 에텐 유도체의 제조 방법
CN101284814B (zh) 2003-03-28 2011-08-17 日产化学工业株式会社 丙烯腈化合物的制造方法
US7705038B2 (en) 2004-11-19 2010-04-27 Intervet, Inc. Control of parasites in animals by the use of parasiticidal 2-phenyl-3-(1H-pyrrol-2-yl)acrylonitrile derivatives
US8173576B2 (en) * 2005-05-26 2012-05-08 Nippon Soda Co., Ltd. Method of producing suspended agricultural chemical composition
DE102006042437A1 (de) 2006-03-30 2007-10-04 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden Eigenschaften
CN101086011B (zh) * 2006-06-08 2010-12-08 河南农业大学 食用菌和植物双链rna病毒检测试剂盒及其应用
DE102006033154A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102007045922A1 (de) 2007-09-26 2009-04-02 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
CN106187936B (zh) * 2015-05-07 2018-08-03 湖南化工研究院有限公司 丙烯腈类化合物及其用途
CN106187937B (zh) * 2015-05-07 2018-08-03 湖南化工研究院有限公司 丙烯腈类化合物及其制备方法与应用
CN108997307A (zh) * 2018-07-04 2018-12-14 青岛科技大学 一种丙烯腈双酯类化合物及其应用
CN112795277B (zh) * 2021-04-09 2021-07-02 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 酯类防污剂、防污涂料、多层防护膜结构及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2766271A (en) * 1953-12-08 1956-10-09 Searle & Co Hydroxylated phenyl derivatives of beta-(carboxyphenyl) acrylonitriles
US3337567A (en) * 1965-06-24 1967-08-22 Ciba Geigy Corp Beta-hydroxy di-heterocyclic aryl derivatives of acrylamides
US3337568A (en) * 1965-06-24 1967-08-22 Ciba Geigy Corp Beta hydroxy heterocyclic aryl derivatives of acrylamide
US4107189A (en) * 1972-08-18 1978-08-15 U.S. Philips Corporation Liquid crystalline compounds
US4469688A (en) * 1982-06-30 1984-09-04 Union Carbide Corporation Pesticidal cyano enol phosphates
CA1234388A (en) 1982-09-27 1988-03-22 Pieter T. Haken Fungicidally active compositions containing ethene derivatives
JPS6011452A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Showa Denko Kk α−シアノケトン類誘導体及び除草剤
JPS6011401A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Showa Denko Kk α−シアノケトン類誘導体を有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
EP0640586B1 (en) * 1993-03-10 1999-06-09 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Stilbene derivative and stilbene analog derivative, and use thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080180A1 (ja) * 2003-03-12 2004-09-23 Otsuka Chemical Co., Ltd. 殺ダニ剤
JP2008540654A (ja) * 2005-05-26 2008-11-20 日本曹達株式会社 懸濁状農薬組成物の製造方法
JP4659094B2 (ja) * 2005-05-26 2011-03-30 日本曹達株式会社 懸濁状農薬組成物の製造方法
JP2015530972A (ja) * 2012-07-13 2015-10-29 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 三重結合を有するフッ化カルボニル化合物、その製造方法、及びその使用
US10106492B2 (en) 2012-07-13 2018-10-23 Solvay Sa Fluorinated carbonyl compounds comprising a triple bond, methods for their manufacture and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0000980A3 (en) 2002-02-28
HUP0000980A2 (hu) 2000-06-28
BR9807353A (pt) 2000-03-21
ID23436A (id) 2000-04-20
IL131305A0 (en) 2001-01-28
AU725734B2 (en) 2000-10-19
CZ278699A3 (cs) 1999-11-17
CA2280270C (en) 2008-02-12
PL190614B1 (pl) 2005-12-30
ES2202802T3 (es) 2004-04-01
PE72199A1 (es) 1999-08-07
CZ300122B6 (cs) 2009-02-18
DK0996614T3 (da) 2003-09-29
SI0996614T1 (en) 2003-12-31
CA2280270A1 (en) 1998-08-20
DE69815529D1 (de) 2003-07-17
CO5080797A1 (es) 2001-09-25
JP3671110B2 (ja) 2005-07-13
EP0996614A1 (en) 2000-05-03
EG21620A (en) 2001-12-31
HU228753B1 (en) 2013-05-28
KR100547519B1 (ko) 2006-02-01
BR9807353B1 (pt) 2010-05-18
NZ336817A (en) 2000-10-27
SK110799A3 (en) 2000-05-16
EP0996614B1 (en) 2003-06-11
JP2005170948A (ja) 2005-06-30
US6187944B1 (en) 2001-02-13
IL150686A0 (en) 2003-02-12
DE69815529T2 (de) 2004-05-06
AR011113A1 (es) 2000-08-02
KR20000071051A (ko) 2000-11-25
CN1212311C (zh) 2005-07-27
SK283848B6 (sk) 2004-03-02
TW513285B (en) 2002-12-11
CN1247530A (zh) 2000-03-15
ATE242762T1 (de) 2003-06-15
TR199901943T2 (xx) 2000-01-21
GT199800034A (es) 1999-08-06
PL335087A1 (en) 2000-04-10
PT996614E (pt) 2003-10-31
JP2004359695A (ja) 2004-12-24
AU5879998A (en) 1998-09-08
WO1998035935A1 (en) 1998-08-20
MY122255A (en) 2006-04-29
IN183590B (ja) 2000-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671110B2 (ja) アクリロニトリル系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
KR100724676B1 (ko) 페나실아민 유도체, 이들의 제조 방법 및 이들을 함유하는유해 생물 방제제
JP2009143951A (ja) 酸アミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
CZ150293A3 (en) Amide compounds and their salts, processes of their preparation and pesticidal agents in which said salts are comprised
JP2000500767A (ja) オキシメトキシ―3―アリール―ピロン誘導体
JP4300009B2 (ja) 酸アミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2606720B2 (ja) イミダゾール系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH0710841A (ja) 4−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボキサミド系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH0472830B2 (ja)
JP2004269449A (ja) ベンズアミド誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
US6624179B1 (en) Geometrical isomers of acrylonitrile compounds, mixture thereof, and process for producing these
WO1999044993A1 (fr) Compose a base d&#39;acryronitrile, son procede de production et agent de lutte contre les ravageurs renfermant ce compose
JP4799744B2 (ja) フェナシルアミン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63159372A (ja) ピリダジノン化合物および殺虫、殺ダニ、殺線虫剤
JPWO2003042153A1 (ja) ジフルオロアルケン誘導体及びそれを含有する有害生物防除剤
JPH02129173A (ja) トリアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
MXPA99007602A (en) Acrylonitrile compounds, process for their production and pesticides containing them
JP2001106665A (ja) 幾何異性体、その混合物及びそれらの製造方法
JP2577712B2 (ja) イミダゾ〔4,5−b〕ピリジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JP2003321433A (ja) β−ヒドロキシ−アクリロニトリル系化合物の製造方法
JP2526037B2 (ja) イミダゾ[4、5―b]ピリジン系化合物の中間体
JP2004083415A (ja) ニコチンアミドラゾン誘導体
TWI296504B (en) Compounds having fungicidal activity and processes to make and use same
JP2001172261A (ja) ピラゾールカルボン酸アミド類、およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP2003238518A (ja) ジフルオロアルケニルカーバメート誘導体及びそれを含有する有害生物防除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees