JP2004271512A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004271512A5
JP2004271512A5 JP2003370586A JP2003370586A JP2004271512A5 JP 2004271512 A5 JP2004271512 A5 JP 2004271512A5 JP 2003370586 A JP2003370586 A JP 2003370586A JP 2003370586 A JP2003370586 A JP 2003370586A JP 2004271512 A5 JP2004271512 A5 JP 2004271512A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time information
electronic device
user
display device
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003370586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5414140B2 (ja
JP2004271512A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003370586A priority Critical patent/JP5414140B2/ja
Priority claimed from JP2003370586A external-priority patent/JP5414140B2/ja
Priority to US10/742,205 priority patent/US7685318B2/en
Publication of JP2004271512A publication Critical patent/JP2004271512A/ja
Publication of JP2004271512A5 publication Critical patent/JP2004271512A5/ja
Priority to US12/695,055 priority patent/US8271690B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5414140B2 publication Critical patent/JP5414140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. 子機器の報知手段により前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報を報知可能にした電子機器システムであって
    前記電子機器の報知手段による報知対象の時刻情報が前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別できる状態で、
    前記電子機器の報知手段により時刻情報を報知させる制御手段を有することを特徴とする電子機器システム
  2. 前記制御手段は、
    前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた第一の時刻情報と、
    利用者の手動操作により入力される時刻データ基づいた第二の時刻情報とを、選択的に前記報知手段により報知可能にし、
    且つ、前記制御手段は、
    前記報知手段による報知対象の時刻情報が前記第一の時刻情報であるか、前記第二の時刻情報であるかを区別できる状態で、
    前記報知手段により時刻情報を報知させことを特徴とする請求項記載の電子機器システム
  3. 前記制御手段は、
    前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた第一の時刻情報と、
    利用者の手動操作により入力される時刻データ基づいた第二の時刻情報とを、選択的に前記報知手段により報知可能にし、
    且つ、前記制御手段は、
    前記報知手段による報知対象の時刻情報が前記第一の時刻情報である場合と、
    前記報知手段による報知対象の時刻情報が前記第二の時刻情報である場合と
    前記報知手段によ報知対象の時刻情報が補正を要する時刻情報である場合とを、夫々利用者により区別できる状態で、
    前記報知手段により時刻情報を報知させことを特徴とする請求項1又は2記載の電子機器システム
  4. 前記制御手段は、
    前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報前記報知手段により報知させるか否かを、操作手段からの利用者の操作に基づいて決定することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の電子機器システム
  5. 前記電子機器は、
    コピーモード及びプリンタモード及びファクシミリモード及びボックスモードの少なくとも何れかの動作モードを含む複数の動作モードを具備した複合機能の画像形成装置
    前記複数の動作モードの何れか1つのみを具備した単一機能の画像形成装置
    ホストコンピュータ
    スキャナ装置
    携帯電話
    デジタルカメラのうちの少なくとも何れかの装置を含むことを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の電子機器システム
  6. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御手段は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示させることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の電子機器システム。
  7. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御手段は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし
    且つ、前記制御手段は、
    前記電子機器が具備する複数の動作モードに区別された複数の操作画面のうち、利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置に表示可能にし、
    且つ、前記制御手段は、
    利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置により表示させた状態のままで前記識別情報を前記表示装置により表示可能にすることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の電子機器システム
  8. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御手段は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし
    且つ、前記制御手段は、
    前記電子機器が具備する複数の動作モード毎に区別された複数の操作画面のうち、利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御手段は、
    利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置により表示させた状態のままで前記識別情報を前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御手段は、
    利用者からの選択操作に応答し、前記表示装置による表示対象の操作画面の動作モードとは異なる動作モードの操作画面に切り換える場合に、前記表示装置による前記識別情報の表示を維持させることを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の電子機器システム
  9. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記電子機器は、
    スキャナ部からのデータをプリンタ部でプリントさせるコピーモードと共に、外部装置からのデータをプリンタ部でプリントさせるプリントモード、及び、スキャナ部からのデータ及び外部装置からのデータの何れかを記憶可能な記憶手段に記憶されたデータを前記電子機器の操作手段からの利用者の指示に従いプリンタ部及び外部装置の少なくとも何れかへ出力させるボックスモード、の何れかを有し、
    前記制御手段は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし
    且つ、前記制御手段は、
    前記表示装置に前記コピーモードの操作画面を表示した状態で前記識別情報を表示可能にし、
    且つ、前記制御手段は、
    記コピーモードの操作画面とは異なる他の操作画面に切り換わっても前記表示装置による前記識別情報の表示を維持させることを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の電子機器システム
  10. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御手段は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし
    且つ、前記電子機器システムは、
    前記電子機器とデータ通信可能なホストコンピュータの表示手段に、
    前記電子機器の表示装置による表示対象の識別情報に対応する識別情報を表示可能にする、
    ことを特徴とする請求項乃至の何れかに記載の電子機器システム
  11. 電子機器の報知手段により前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報を報知可能にした電子機器システムの制御方法であって、
    前記電子機器の報知手段による報知対象の時刻情報が前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別できる状態で、
    前記電子機器の報知手段により時刻情報を報知させることを特徴とする制御方法。
  12. 前記制御方法は、
    前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた第一の時刻情報と、
    利用者の手動操作により入力される時刻データに基づいた第二の時刻情報とを、選択的に前記報知手段により報知可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    前記報知手段による報知対象の時刻情報が前記第一の時刻情報であるか、前記第二の時刻情報であるかを区別できる状態で、
    前記報知手段により時刻情報を報知させることを特徴とする請求項11記載の制御方法。
  13. 前記制御方法は、
    前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた第一の時刻情報と、
    利用者の手動操作により入力される時刻データに基づいた第二の時刻情報とを、選択的に前記報知手段により報知可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    前記報知手段による報知対象の時刻情報が前記第一の時刻情報である場合と、
    前記報知手段による報知対象の時刻情報が前記第二の時刻情報である場合と、
    前記報知手段による報知対象の時刻情報が補正を要する時刻情報である場合と
    前記報知手段により時刻情報を報知させることを特徴とする請求項11又は12記載の制御方法。
  14. 前記制御方法は、
    前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報を前記報知手段により報知させるか否かを、操作手段からの利用者の操作に基づいて決定することを特徴とする請求項11乃至13の何れかに記載の制御方法。
  15. 前記電子機器は、
    コピーモード及びプリンタモード及びファクシミリモード及びボックスモードの少なくとも何れかの動作モードを含む複数の動作モードを具備した複合機能の画像形成装置と、
    前記複数の動作モードの何れか1つのみを具備した単一機能の画像形成装置と、
    ホストコンピュータと、
    スキャナ装置と、
    携帯電話と、
    デジタルカメラのうちの少なくとも何れかの装置を含むことを特徴とする請求項11乃至14の何れかに記載の制御方法。
  16. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御方法は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示させることを特徴とする請求項11乃至15の何れかに記載の制御方法。
  17. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御方法は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    前記電子機器が具備する複数の動作モード毎に区別された複数の操作画面のうち、利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置に表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置により表示させた状態のままで、前記識別情報を前記表示装置により表示可能にすることを特徴とする請求項11乃至16の何れかに記載の制御方法。
  18. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御方法は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    前記電子機器が具備する複数の動作モード毎に区別された複数の操作画面のうち、利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    利用者により選択された動作モードの操作画面を前記表示装置により表示させた状態のままで前記識別情報を前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    利用者からの選択操作に応答し、前記表示装置による表示対象の操作画面の動作モードとは異なる動作モードの操作画面に切り換える場合に、前記表示装置による前記識別情報の表示を維持させることを特徴とする請求項11乃至17の何れかに記載の制御方法。
  19. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    スキャナ部からのデータをプリンタ部でプリントさせるコピーモードと共に、外部装置からのデータをプリンタ部でプリントさせるプリントモード、及び、スキャナ部からのデータ及び外部装置からのデータの何れかを記憶可能な記憶手段に記憶されたデータを前記電子機器の操作手段からの利用者の指示に従いプリンタ部及び外部装置の少なくとも何れかへ出力させるボックスモード、の何れかを有し、
    前記制御方法は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    前記表示装置に前記コピーモードの操作画面を表示した状態で前記識別情報を表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    前記コピーモードの操作画面とは異なる他の操作画面に切り換わっても前記表示装置による前記識別情報の表示を維持させることを特徴とする請求項11乃至18の何れかに記載の制御方法。
  20. 前記報知手段は、
    前記電子機器の表示装置に時刻情報を表示することにより利用者へ時刻情報を報知し、
    前記制御方法は、
    時刻情報を、前記電子機器とは異なる外部の時刻情報発生源からの時刻データに基づいた時刻情報であるか否かを利用者により識別可能にするための識別情報とともに前記表示装置により表示可能にし、
    且つ、前記制御方法は、
    前記電子機器とデータ通信可能なホストコンピュータの表示手段に、
    前記電子機器の表示装置による表示対象の識別情報に対応する識別情報を表示可能にする、
    ことを特徴とする請求項11乃至19の何れかに記載の制御方法。
  21. 請求項11乃至20の何れかに記載の制御方法を実行するためコンピュータ読取可能な記憶媒体。
  22. 請求項11乃至20の何れかに記載の制御方法を実行するためのコンピュータプログラム。
  23. 請求項11乃至20の何れかに記載の制御方法をコンピュータにより実行するための電子機器。
JP2003370586A 2002-12-20 2003-10-30 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP5414140B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370586A JP5414140B2 (ja) 2002-12-20 2003-10-30 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
US10/742,205 US7685318B2 (en) 2002-12-20 2003-12-18 Electronic device and control method thereof
US12/695,055 US8271690B2 (en) 2002-12-20 2010-01-27 Electronic device for holding time information and processing a job and control method thereof, device and control method thereof, information processing apparatus and display control method thereof, image forming apparatus and operation method thereof, and program and storage medium

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370427 2002-12-20
JP2002370427 2002-12-20
JP2003042883 2003-02-20
JP2003042883 2003-02-20
JP2003370586A JP5414140B2 (ja) 2002-12-20 2003-10-30 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012164671A Division JP5484525B2 (ja) 2002-12-20 2012-07-25 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004271512A JP2004271512A (ja) 2004-09-30
JP2004271512A5 true JP2004271512A5 (ja) 2010-01-14
JP5414140B2 JP5414140B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=32738642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003370586A Expired - Fee Related JP5414140B2 (ja) 2002-12-20 2003-10-30 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7685318B2 (ja)
JP (1) JP5414140B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414140B2 (ja) * 2002-12-20 2014-02-12 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム
TWI220031B (en) * 2003-07-01 2004-08-01 Delta Electronics Inc Method and apparatus for time-relevant accessing a non-volatile memory in an electrical equipment
US20050162713A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Image-forming apparatus having a pause function and method thereof
US7660004B2 (en) * 2004-02-17 2010-02-09 Oracle International Corporation System and method for detecting accidental output to a device
JP4530793B2 (ja) * 2004-02-18 2010-08-25 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、認証方法、認証プログラム及び記録媒体
JP3879757B2 (ja) * 2004-10-07 2007-02-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、新機能追加通知方法、およびコンピュータプログラム
JP4658617B2 (ja) * 2005-01-07 2011-03-23 株式会社リコー 通信装置、通信方法、プログラム及び記録媒体
JP4645287B2 (ja) * 2005-04-28 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2007011746A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Inc 印刷システム
JP2007317114A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Oki Data Corp 通信端末装置
JP4137144B2 (ja) * 2006-07-07 2008-08-20 キヤノン株式会社 データ処理装置およびその制御方法
US8589534B2 (en) * 2007-09-13 2013-11-19 Ricoh Company, Ltd. Device information management apparatus, device information management method, and storage medium which operates during a failure
KR101430997B1 (ko) * 2007-10-30 2014-08-20 삼성전자주식회사 컨텐츠 관리방법, 이를 적용한 방송수신장치 및 영상기기
JP4666400B2 (ja) 2008-01-11 2011-04-06 シャープ株式会社 複合機及び同期システム
JP4909940B2 (ja) * 2008-04-28 2012-04-04 京セラミタ株式会社 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理プログラム
US7822876B1 (en) * 2008-06-30 2010-10-26 Amazon Technologies, Inc. Time based content management for disconnected devices
JP4695202B2 (ja) * 2009-02-24 2011-06-08 シャープ株式会社 制御装置、画像出力装置、画像出力装置の制御方法、プログラム、記録媒体
JP5424680B2 (ja) * 2009-03-18 2014-02-26 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5312164B2 (ja) * 2009-04-10 2013-10-09 キヤノン株式会社 画像形成システム、コンピュータプログラム、及び制御方法
JP5451231B2 (ja) * 2009-07-27 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5789095B2 (ja) * 2010-11-29 2015-10-07 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法及びプログラム
JP5882638B2 (ja) * 2011-08-30 2016-03-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP5990009B2 (ja) * 2012-02-23 2016-09-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム
CN103376738A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置、通信装置、时间校准系统及其校准方法
KR101990567B1 (ko) * 2012-08-23 2019-06-18 삼성전자주식회사 외부 입력 장치와 결합된 모바일 장치 및 그 제어 방법
JP2014044611A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Funai Electric Co Ltd コンテンツ受信装置
WO2014044226A1 (zh) * 2012-09-24 2014-03-27 艾塔斯科技(镇江)有限公司 具有地址管理功能的扫描仪
JP6182855B2 (ja) * 2012-12-04 2017-08-23 株式会社リコー 画像処理システム及び情報同期方法
JP6455401B2 (ja) * 2015-11-16 2019-01-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6719890B2 (ja) * 2015-11-20 2020-07-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、ファイル監視システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP6950627B2 (ja) * 2018-06-19 2021-10-13 沖電気工業株式会社 画像形成システム
JP7144260B2 (ja) * 2018-09-27 2022-09-29 シャープ株式会社 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP6638791B2 (ja) * 2018-10-22 2020-01-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7224879B2 (ja) * 2018-12-03 2023-02-20 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム
CN114424231A (zh) * 2019-09-25 2022-04-29 夏普Nec显示器解决方案株式会社 电子设备、电子设备的管理方法及程序

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150492A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Seiko Epson Corp 時刻自動修正計時装置
JPH05103137A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd フアクシミリ装置
US5440559A (en) * 1993-11-10 1995-08-08 Seiko Communications Holding N.V. Portable wireless communication device
JPH07330234A (ja) * 1994-06-09 1995-12-19 Toshiba Corp エレベーターの表示情報制御装置
JPH0816528A (ja) 1994-06-28 1996-01-19 Hitachi Ltd 分散処理システムにおける時間管理方法
JP3551567B2 (ja) * 1995-08-03 2004-08-11 カシオ計算機株式会社 時刻データ受信装置
JP2000131471A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信装置
JP2000221286A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Citizen Watch Co Ltd 時刻情報中継装置
JP3743819B2 (ja) * 1999-04-09 2006-02-08 カシオ計算機株式会社 時計機能付電子機器、時刻情報補正方法
JP4544378B2 (ja) * 2000-06-19 2010-09-15 マックス株式会社 タイムレコーダ
JP2002055180A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Casio Comput Co Ltd 時間情報送受信システム、時間情報送信装置、及び時間情報送信方法
JP3776714B2 (ja) * 2000-11-07 2006-05-17 セイコープレシジョン株式会社 無線式親子時計システム及びその子時計
US6963588B1 (en) * 2000-11-21 2005-11-08 Cellco Partnership System and methodology for automatically setting a clock
JP2002200797A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Canon Inc 画像形成装置,画像データ処理方法,画像形成装置の制御方法および記憶媒体
KR100350506B1 (ko) * 2000-12-29 2002-08-29 삼성전자 주식회사 엠베드 시스템의 타임정보 관리방법 및 시스템
JP2002359810A (ja) * 2001-03-06 2002-12-13 Konica Corp 電子カメラ
JP2002300640A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Denso Corp 情報通信方法、時刻情報提供装置及び時刻情報取得装置
US6977744B2 (en) * 2001-05-11 2005-12-20 General Electric Company Web based client side batch printing
JP5414140B2 (ja) * 2002-12-20 2014-02-12 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004271512A5 (ja)
JP2007088887A (ja) スキャナおよびその操作メニュー表示制御方法
JP6043779B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置制御プログラム
US20060101344A1 (en) Image forming apparatus
JP2010086146A (ja) 入力表示装置、電子機器及び入力表示プログラム
JP2011178079A (ja) 画像形成装置、同装置におけるプレビュー表示方法及び表示プログラム
US20130176593A1 (en) Image processing apparatus that performs reproduction synchronization of moving image between the same and mobile information terminal, method of controlling image processing apparatus, storage medium, and image processing system
JP2006293585A (ja) 電子機器、電子機器の表示方法および制御プログラム
JP2008250814A (ja) 操作装置及びその制御方法
JP2008306469A (ja) 画像形成装置
JP2006293584A (ja) 電子機器、電子機器の表示方法および制御プログラム
JP5598140B2 (ja) 表示装置、画像形成装置及びプログラム
JP4379510B2 (ja) Tv受像機と、画像形成装置とを含む画像形成システム
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP2008185927A (ja) 画像形成装置
US20220374175A1 (en) Printing apparatus and method of producing printed item
US10013222B2 (en) Image forming system, control method for the same and recording medium
JP2006081093A (ja) 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム
JP2005136646A (ja) 画像形成装置
JP6459068B2 (ja) 画像形成装置及び表示プログラム
JP2007267013A (ja) ファクシミリ装置、そのプログラムおよび記録媒体、ならびに表示方法
KR20090008530A (ko) 휴대용 단말기에서 모바일 프린팅을 지원하기 위한 장치 및방법
JP2007086885A (ja) 表示システム
JP2007183885A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、及び印刷方法
JP2007272450A (ja) 画像形成装置の端末装置およびその制御方法