JP2000221286A - 時刻情報中継装置 - Google Patents

時刻情報中継装置

Info

Publication number
JP2000221286A
JP2000221286A JP2498999A JP2498999A JP2000221286A JP 2000221286 A JP2000221286 A JP 2000221286A JP 2498999 A JP2498999 A JP 2498999A JP 2498999 A JP2498999 A JP 2498999A JP 2000221286 A JP2000221286 A JP 2000221286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
transmission
circuit
signal
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2498999A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fujita
憲二 藤田
Masahiro Sase
正弘 佐瀬
Akinari Takada
顕斉 高田
Shinya Yoshida
伸也 吉田
Masahiro Tanoguchi
昌弘 田野口
Kenichi Nemoto
健一 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP2498999A priority Critical patent/JP2000221286A/ja
Publication of JP2000221286A publication Critical patent/JP2000221286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】外部から受信した時刻等のデータを子機に送信
する時刻情報中継装置において、送信データの正当性を
把握し、正しい情報のみを送信できる時刻情報中継装置
を提供する。 【解決手段】時刻情報中継装置1の計時の時刻が予め定
められた時刻になるか使用者がスイッチ108aを操作
すると制御回路103は受信命令信号Sjを受信回路1
01及び時刻信号変換回路102に送信する。回路は受
信状態となりアンテナ101aによりキャッチした電波
に基づき時刻信号Stを出力する。計時回路106は正
しい時刻に修正され送信回路107に出力する。時刻中
継装置1が受信動作を所定回数連続して失敗すると、計
時回路106の保持する時刻が正しくないものと判断し
送信動作を行わない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は外部からの時刻情報
を受信して腕時計などの子機に対して時刻情報を送信す
る時刻情報中継装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より標準電波を受信して現在時刻等
の情報を得て、腕時計などの子機にその情報を送信する
時刻情報中継装置が開示されている。例えば特開平9−
1103647号公報には受信した時刻データを光通信
で腕時計に送信する技術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の時
刻情報中継装置は使用者の操作により時刻データを送信
してしまい、間違った情報を送信してしまう可能性があ
った。本発明は上記課題を解決しようとするもので、送
信データの正当性を把握し正しい情報のみを送信できる
時刻情報中継装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、電源と、発振回路を有し時刻信号を作成す
る計時手段と、標準時刻情報を含む情報を受信する受信
手段と、該受信手段からの受信データに基づき時刻信号
を作成し前記計時回路を補正する時刻信号変換手段と、
前記受信手段及び前記時刻信号変換手段に受信命令信号
を出力する制御手段と、該制御手段の出力する送信命令
信号に基づき前記計時回路に保持された時刻を時刻デー
タとして送信する送信手段とを有する時刻情報中継装置
において、前記計時手段の保持時刻が正しくないと判断
された時は、前記送信手段の動作を禁止する送信制御手
段を設けた事を特徴とする。また前記送信制御手段は前
記制御手段から受信命令信号と前記時刻信号変換手段か
らの受信成功信号を入力し、前記受信命令信号が出力さ
れても前記受信成功信号が出力されないと前記送信回路
の動作を禁止する事を特徴とする。また前記送信制御手
段は前記受信命令信号が出力されてからも前記受信成功
信号が出力されない事が連続して所定回数に達すると前
記送信手段の動作を禁止する事を特徴とする。また前記
送信制御手段は前記電源の電圧降下または電源の交換な
どにより前記計時手段が初期化された事に基づき前記送
信手段の動作を禁止する事を特徴とする。また前記送信
手段が前記送信制御手段によって動作を禁止されている
時に動作する報知手段を有する事を特徴とする。また前
記報知手段はLEDである事を特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下図を用いて本発明の時刻送信
システムを説明する。ここでは時刻情報中継装置が標準
電波を受信し、子機に対して電波を用いて送信する場合
を例に取る。まず図1、図2を用いてシステムの概要を
説明し、本発明のメインである誤送信の対応策について
は図3、4を用いて後で説明する。図1は本発明の時刻
情報転送システムの時刻情報中継装置を示すブロック図
である。時刻情報中継装置1は標準電波を受信する受信
回路101(アンテナ101aを有する)、受信された
データtdを時刻信号Stに変換する時刻信号変換回路
102、時刻信号Stにより修正され、時刻情報中継装
置1の時刻を保持する計時回路106、計時回路106
の保持している時刻に基づき時計2に対して時刻データ
を出力する送信回路107(送信用のコイル107aを
有する)、受信回路101、時刻信号変換回路102、
送信回路107の動作を制御する制御回路103を有し
ている。また受信回路101等が非動作中に計時回路1
06の時間を保持するために発振回路104、分周回路
105を有している。108は外部に設けられたスイッ
チ手段でスイッチ108a、108bよりなる。109
は時刻情報中継装置1を動作させるための電源である。
【0006】図2は本発明の時刻情報転送システムの子
機である時計を示すブロック図であり、時計2において
受信回路201以下計時回路206まで及び電源209
は時刻情報中継装置1の同一名称と基本的には同等の動
作を行なう。ただ時計2は送信回路は有しない。また時
刻を表示するための時刻表示部207を有する。
【0007】次に本発明の動作を説明する。時刻情報中
継装置1の計時回路106の時刻が予め定められた時刻
になるか使用者がスイッチ108aを操作すると制御回
路103は受信命令信号Sjを受信回路101及び時刻
信号変換回路102に送信する。するとこれらの回路は
動作状態となりアンテナ101aによりキャッチした電
波に基づき時刻信号Stを出力する。計時回路106は
この信号Stによって正しい時刻に修正される。
【0008】ここで使用者がスイッチ108b及びスイ
ッチ208を操作すると、時刻情報中継装置1の制御回
路103は送信命令信号Ssを送信回路107に出力す
る。送信回路107はこの信号を受けて計時回路106
の保持する時刻をコイル107aにより電波として送信
する。
【0009】一方時計2では制御回路23が受信命令信
号Stjを出力し、受信回路21、時刻信号変換回路2
2が動作状態となる。前述したように時刻情報中継装置
1からは時刻データSstが電波として出力されている
ため、時計2のアンテナ201aはこの電波をキャッチ
できる。そして時刻信号変換回路202は時刻信号St
tを出力し計時回路206は正しい時刻に補正される。
よって時刻表示部207は正しい時刻を表示する事が可
能となる。
【0010】続いて本発明のメインである誤送信の防止
対策について図を用いて説明する。図3は第一の実施形
態で、時刻情報中継装置1のみを示している。この実施
形態は時刻情報中継装置1が受信動作を所定回数連続し
て失敗すると、内部の計時回路106の保持する時刻が
正しくないものと判断して送信動作を行なわないように
制御するものである。図3において図1と同一の構成は
同一の番号を付して説明を省略する。なお本実施形態で
は時刻信号変換回路102は受信に成功した時に受信成
功信号Sjsを出力する。図において110は送信許可
回路で制御回路103からの受信命令信号Sjによりカ
ウントアップされ、時刻信号変換回路102からの受信
成功信号Sjsによってリセットされるカウンタ110
aとアンドゲート110bで構成される。カウンタ11
0aのカウンタ値は10にセットされ、通常は“H”レ
ベル、カウントアップすると“L”レベルの送信許可信
号Sskを出力する。アンドゲート110bはこの信号
と制御回路103からの送信命令信号Ssを入力し送信
回路107に出力している。
【0011】111はLEDでカウンタ110aの送信
許可信号Sskを受け、当該信号が“L”レベルの時に
発光する。
【0012】続いて本実施形態の動作を説明する。制御
回路103からの受信命令信号Ssを受けてカウンタ1
10aはカウントアップするが、そのカウント値が10
に満たない場合は送信許可信号Sskを“H”レベルで
出力する。よって使用者がスイッチ108bを操作する
と制御回路103から出力される送信信号Ssはアンド
ゲート110bを通過し、送信回路107に送られる。
よって送信回路107は時刻データを送信する。
【0013】しかし、受信動作が失敗して、正しい時刻
信号を得る事が出来ないと、時刻信号変換回路102は
受信成功信号Sjsを出力しない。よってカウンタ11
0aはリセットされない。この状態が一定期間続くと、
定期的な受信動作あるいは使用者による強制的な受信動
作が行われるたびにカウンタ110aはカウントアップ
する。そしてその値が10になると送信許可信号Ssk
を“L”レベルで出力する。よって使用者がスイッチ1
08bを操作しても制御回路103から出力される送信
命令信号Ssはアンドゲート110bを通過できず送信
回路107は動作状態とならない。
【0014】以上、本発明の第1の実施形態を説明した
が、本発明はこれに限定されるものではない。カウンタ
110aのカウントアップする値をもっと小さく(例え
ば5や3等)すればより厳密な時刻情報中継装置1を提
供できる。例えば1と設定すると一度でも受信を失敗す
ると送信不可能な時刻情報中継装置1を提供できる。ま
た受信中は必ずカウンタ110aが1となっているため
受信が終了するまで送信が行えない時刻情報中継装置1
を提供できる。
【0015】続いて第2の実施形態について図4を用い
て説明する。この実施形態は電源電圧が低下して、時刻
情報中継装置1の回路が初期化された場合に対応するも
のである。
【0016】図において図1、図3と同一の構成につい
ては同一の番号を付して説明を省略する。本実施形態で
は送信許可回路110はセットリセット型フリップフロ
ップ(以下SR−FFとする)110c、アンドゲート
110dで構成される。SR−FF110cは時刻信号
変換回路102からの受信成功信号Sjsをセット側
に、後述する電圧検出回路114からの電圧低下信号B
dをリセット側に入力し送信許可信号Sskを出力す
る。また電源は発電手段112、蓄電手段113で構成
されている。また蓄電手段113の電圧を検出する電圧
検出回路114を有している。
【0017】続いて第2実施形態の動作について説明す
る。発電手段112からの発電電力供給が十分にあり、
蓄電手段113の電圧が所定値以上であれば、時刻情報
中継装置1は通常の動作を継続する。ここで発電手段1
12からの電力供給が何らかの影響で減少あるいは全く
無くなると、蓄電手段113の電圧は低下する。電圧検
出回路114は蓄電手段113の電圧が所定値以下であ
る事を検知すると電圧低下信号Bdを出力し、この信号
によりマイコン300はリセットさる。つまり時刻信号
変換回路102、制御回路103、分周回路105、計
時回路106、送信許可回路110はリセットされ動作
を停止する。よって時刻情報中継装置1は受信、送信ど
ちらの動作も不可能となる。
【0018】ここで発電手段112から再び電力が供給
され、蓄電手段113の電圧が所定値を超えると、電圧
検出回路114は電圧低下信号Bdの出力を停止する。
よって時刻情報中継装置1は動作を開始するが計時回路
106は正しい時刻を保持していない。またSR−FF
は一旦リセットされただけであるため、“L”レベルの
送信許可信号Sskを出力する。よって使用者がスイッ
チ108bを操作して制御回路103が送信命令信号S
sを出力してもアンドゲート110bを通過できず送信
回路107は動作しない。また“L”レベルの送信許可
信号を受けてLED111は発光する。よって使用者は
時刻情報中継装置1が送信不可能な状態である事を認識
できる。
【0019】しかし、計時回路106はリセット解除後
0から計時を開始するので、所定の時刻(勿論正確な時
刻ではないが)になると制御回路103は受信命令信号
Sjを所定の回路に出力する。よって受信動作が行われ
る。ここで受信に失敗すると依然としてSR−FF11
0cは“L”レベルの送信許可信号Sskを出力してい
るため、送信は不可能であが、受信に成功すると時刻信
号変換回路102が受信成功信号Sjsを出力するため
SR−FF110cはセットされその出力を“H”レベ
ルに変える。よって送信命令信号Ssはアンドゲート1
10dを通過可能となり送信回路107は送信可能とな
る。勿論この時、時刻信号変換手段102からの時刻信
号Stによって計時回路106は正しい時刻に変換され
る。
【0020】以上の本実施形態では電源を発電手段等を
備えるもので説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではない。通常の電池交換時にも同様に動作する事に
より、内部の計時回路106がリセットされ正しい時刻
を保持していない場合は、送信回路107が動作しない
ようにする事が可能である。但し、電池交換は通常使用
者若しくはその代理人が行うものであり、電池交換後の
保持時刻が正しくない事は使用者が認識可能である。一
方電源が発電手段で構成される本実施形態では、使用者
の知らない間に電圧低下し再び復帰する可能性も高いの
で、内部の保持時刻が正しくない時に使用者が送信動作
を行う可能性もまた高くなる。よって送信命令を遮断す
る構成は電源が発電手段を有するものにおいて大変有効
なものとなる。
【0021】
【発明の効果】上記のごとく本発明によれば、時刻情報
中継装置1の保持する時刻が正しくないと判断される場
合は、送信手段の動作を禁止する送信制御手段を設けて
いるため、使用者が誤って時計などの子機を不正な時刻
に修正する事を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシステムを示す時刻情報中継装置の回
路ブロック図である。
【図2】本発明のシステムを示す時計の回路ブロック図
である。
【図3】本発明の第1の実施形態を示す時刻情報中継装
置の回路ブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す時刻情報中継装
置の回路ブロック図である。
【符号の説明】
1 時刻情報中継装置 101 受信回路 102 時刻信号変換回路 103 制御回路 106 計時回路 107 送信回路 110 送信許可回路 111 LED
フロントページの続き (72)発明者 高田 顕斉 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内 (72)発明者 吉田 伸也 埼玉県北葛飾郡庄和町大字新宿新田321 リズム時計工業株式会社埼玉事業所内 (72)発明者 田野口 昌弘 埼玉県北葛飾郡庄和町大字新宿新田321 リズム時計工業株式会社埼玉事業所内 (72)発明者 根本 健一 埼玉県北葛飾郡庄和町大字新宿新田321 リズム時計工業株式会社埼玉事業所内 Fターム(参考) 2F002 AA12 AD05 AD07 AF02 BB04 EA02 EE08 FA16 GA04 GA06 2F083 AA01 BB04 CC01 CC08 GG03 JJ00 JJ11 5K033 AA05 AA07 CB15 DA01 DA17 DB18 EA06

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源と、発振回路を有し時刻信号を作成
    する計時手段と、標準時刻情報を含む情報を受信する受
    信手段と、該受信手段からの受信データに基づき時刻信
    号を作成し前記計時回路を補正する時刻信号変換手段
    と、前記受信手段及び前記時刻信号変換手段に受信命令
    信号を出力する制御手段と、該制御手段の出力する送信
    命令信号に基づき前記計時回路に保持された時刻を時刻
    データとして送信する送信手段とを有する時刻情報中継
    装置において、 前記計時手段の保持時刻が正しくないと判断された時
    は、前記送信手段の動作を禁止する送信制御手段を設け
    た事を特徴とする時刻情報中継装置。
  2. 【請求項2】 前記送信制御手段は前記制御手段から受
    信命令信号と前記時刻信号変換手段からの受信成功信号
    を入力し、前記受信命令信号が出力されても前記受信成
    功信号が出力されないと前記送信回路の動作を禁止する
    事を特徴とする請求項1記載の時刻情報中継装置。
  3. 【請求項3】 前記送信制御手段は前記受信命令信号が
    出力されてからも前記受信成功信号が出力されない事が
    連続して所定回数に達すると前記送信手段の動作を禁止
    する事を特徴とする請求項2記載の時刻情報中継装置。
  4. 【請求項4】 前記送信制御手段は前記電源の電圧降下
    または電源の交換などにより前記計時手段が初期化され
    た事に基づき前記送信手段の動作を禁止する事を特徴と
    する請求項1記載の時刻情報中継装置。
  5. 【請求項5】 前記送信手段が前記送信制御手段によっ
    て動作を禁止されている時に動作する報知手段を有する
    事を特徴とする請求項1記載の時刻情報中継装置。
  6. 【請求項6】 前記報知手段はLEDである事を特徴と
    する請求項5記載の時刻情報中継装置。
JP2498999A 1999-02-02 1999-02-02 時刻情報中継装置 Pending JP2000221286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498999A JP2000221286A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 時刻情報中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2498999A JP2000221286A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 時刻情報中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000221286A true JP2000221286A (ja) 2000-08-11

Family

ID=12153401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2498999A Pending JP2000221286A (ja) 1999-02-02 1999-02-02 時刻情報中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000221286A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271512A (ja) * 2002-12-20 2004-09-30 Canon Inc 電子機器および情報処理装置および画像形成装置および電子機器の制御方法および情報処理装置の制御方法および表示制御方法および操作方法およびプログラム
JP2005351769A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Rhythm Watch Co Ltd 時刻信号中継装置および時刻修正システム
JP2006177708A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nec Access Technica Ltd 時刻通知側通信装置および時刻情報共有システム
JP2007279053A (ja) * 2007-05-01 2007-10-25 Yamaha Corp 電子音楽装置及びプログラム
JP2009276322A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Univ Meijo 時刻情報送信装置、時刻情報送信方法および時刻情報送信プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271512A (ja) * 2002-12-20 2004-09-30 Canon Inc 電子機器および情報処理装置および画像形成装置および電子機器の制御方法および情報処理装置の制御方法および表示制御方法および操作方法およびプログラム
US8271690B2 (en) 2002-12-20 2012-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device for holding time information and processing a job and control method thereof, device and control method thereof, information processing apparatus and display control method thereof, image forming apparatus and operation method thereof, and program and storage medium
JP2005351769A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Rhythm Watch Co Ltd 時刻信号中継装置および時刻修正システム
JP4610938B2 (ja) * 2004-06-10 2011-01-12 リズム時計工業株式会社 時刻信号中継装置および時刻修正システム
JP2006177708A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nec Access Technica Ltd 時刻通知側通信装置および時刻情報共有システム
JP4527520B2 (ja) * 2004-12-21 2010-08-18 Necアクセステクニカ株式会社 親機および時刻情報共有システム
JP2007279053A (ja) * 2007-05-01 2007-10-25 Yamaha Corp 電子音楽装置及びプログラム
JP4725551B2 (ja) * 2007-05-01 2011-07-13 ヤマハ株式会社 電子音楽装置及びプログラム
JP2009276322A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Univ Meijo 時刻情報送信装置、時刻情報送信方法および時刻情報送信プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7321788B2 (en) Synchronizing RF system
KR950012010B1 (ko) 전파 수정 시계
US9589720B2 (en) Signal transmission device and switching power supply
JP2792928B2 (ja) 日付と時刻の補正のための方法ならびに装置
US8005364B2 (en) Method and apparatus for communicating in the presence of radio frequency energy
US20050212661A1 (en) Data transmission method and apparatus in RFID and remote sensor systems
JP2000221286A (ja) 時刻情報中継装置
US20130077565A1 (en) System and Method for Multiple Access Sensor Networks
JP2006229558A (ja) アクティブ無線タグおよびその駆動方法
KR102154277B1 (ko) 차량용 실시간 클록 장치 및 그것의 동작 방법
JP5023842B2 (ja) 無線送信装置
JPH11259771A (ja) ワイヤレスセンサ、ワイヤレスコントローラ及びそれらを用いたワイヤレス警備システム
CN102346433B (zh) 时刻数据接收装置
CN104412221A (zh) 时钟域之间的数据传输
JPS6041746B2 (ja) 電子時計
JPS5926159B2 (ja) 遠隔制御受信機
EP1595201A2 (en) System and method for calibrating the clock frequency of a clock generator unit over a data line
JP2001099964A (ja) 電子時計および電子時計の制御方法
JP4665874B2 (ja) 無線装置及びプログラム
KR101976398B1 (ko) Lte모듈의 전원절약모드에서 전원 온 모드로 전환하는 방법
JPH11316294A (ja) 時刻を合わせる機能を備えた時計
JP3459771B2 (ja) 時刻情報受信装置及び時刻修正機能付き時計
JPH06326633A (ja) 通信装置
JP2001077800A (ja) シリアル伝送送受信回路
JPH0575342A (ja) 発振回路の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324