JP2008185927A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008185927A
JP2008185927A JP2007021287A JP2007021287A JP2008185927A JP 2008185927 A JP2008185927 A JP 2008185927A JP 2007021287 A JP2007021287 A JP 2007021287A JP 2007021287 A JP2007021287 A JP 2007021287A JP 2008185927 A JP2008185927 A JP 2008185927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
unit
forming apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007021287A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kitamura
充洋 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007021287A priority Critical patent/JP2008185927A/ja
Publication of JP2008185927A publication Critical patent/JP2008185927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置が画像形成処理を完了するまでユーザが待機している間の時間を有効に用いることができる画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】画像形成装置1は、記憶部6、操作キー5b、画像形成部4及びタッチパネル5aを備える。記憶部6は、任意の情報を記憶している。操作キー5bは、画像形成処理の開始指示を受け付ける。画像形成部4は、画像形成処理の開始指示に基づいて、画像形成処理を行う。タッチパネル5aは、画像形成部が画像形成処理を行う間に、記憶部6内の任意の情報のうち、画像形成処理に関連する第1情報を除く第2情報を表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
複合機などの画像形成装置には、表示部が備えられている。この表示部には、例えば画像形成装置がコピーを行う場合に画像を拡大及び縮小するかや、コピーを何枚行うか等の、各種条件の設定画面が表示される。
また、この表示部は、特許文献1、2及び3に示すように、任意のメッセージを表示することもできる。例えば特許文献1には、原稿のコピーが行われる場合、原稿から情報を抽出し、この原稿に関連する情報を表示する画像形成装置が開示されている。
特開2006−217276号公報 特開2002−156873号公報 特許第3492332号公報
ところで、原稿を印刷する場合、ユーザは、画像形成装置に原稿をセットして画像形成装置に印刷等の画像形成処理の開始指示を行うと、画像形成装置がその画像形成処理を終えるまで画像形成装置手前で待機している場合が多い。しかしながら、印刷する原稿の量が例えば数百枚のように多い場合、画像形成装置が画像形成処理を終えるまでには時間がかかってしまう。そのため、ユーザが画像形成装置の手前で待機する時間は長くなる。
そこで、本発明は、このようにユーザが待機している間の時間を有効に用いることができる画像形成装置の提供を目的とする。
発明1に係る画像形成装置は、記憶部と、指示受付部と、画像形成部と、報知部とを備える。記憶部は、任意の情報を記憶している。指示受付部は、画像形成処理の開始指示を受け付ける。画像形成部は、画像形成処理の開始指示に基づいて、画像形成処理を行う。報知部は、画像形成部が画像形成処理を行う間に、記憶部内の任意の情報のうち、画像形成処理に関連する第1情報を除く第2情報を報知する。
ここで、第2情報とは、画像形成処理に関連しない情報であって、例えば画像形成装置を利用するユーザが他のユーザとコミュニケーションを図ることができるような情報である。具体的には、第2情報としては、ユーザの誕生日や、今日のトピック等が挙げられる。画像形成装置を利用するユーザが、例えば数十枚の原稿コピーの開始を指示した場合、この画像形成装置は、指示された原稿コピーを行っている間に第2情報を報知する。これにより、この画像形成装置を使用しているユーザは、指示した原稿コピーが完了するまで待機している間、例えば今日のトピック等の第2情報を取得することができるため、気分転換や他のユーザとのコミュニケーションを図ることができる。
発明2に係る画像形成装置は、発明1に係る画像形成装置であって、時間算出部を更に備える。時間算出部は、指示受付部が画像形成処理の開始指示を受け付けた場合、画像形成処理が開始されてから画像形成処理が完了するまでの処理時間を算出する。そして、報知部は、処理時間に応じた情報量の第2情報を報知する。
この画像形成装置は、例えば数十枚の原稿コピーの開始指示を受け付けた場合、原稿コピーを開始してから終了するまでの処理時間を算出し、第2情報をこの処理時間分の情報量だけ報知する。これにより、画像形成装置を利用しているユーザには、待機中に取得可能な情報量の第2情報が提供される。
発明3に係る画像形成装置は、発明1または2に係る画像形成装置であって、報知部は、指示受付部が画像形成処理の開始指示を受け付けた日付に関連している第2情報を報知する。
これにより、画像形成装置は、例えば今日のスケジュール等の、その日に応じた第2情報をユーザに提供できるようになる。
発明4に係る画像形成装置は、発明1〜3のいずれかに係る画像形成装置であって、第1情報受付部を更に備える。第1情報受付部は、第2情報を受け付けて記憶部に書き込む。
これにより、画像形成装置は、入力された最新の情報をユーザに提供できるようになる。
発明5に係る画像形成装置は、発明4に係る画像形成装置であって、第1情報受付部は、第2情報を、第1通信ネットワークを介して他の第1装置から受信可能な受信部である。
これにより、画像形成装置から離れた他の装置からでも、最新の情報は画像形成装置に記憶される。
発明6に係る画像形成装置は、発明1〜5のいずれかに係る画像形成装置であって、第2情報受付部を更に備える。第2情報受付部は、ユーザを特定するためのユーザ特定情報の入力を受け付けることができる。そして、第2情報受付部がユーザ特定情報の入力を受け付けた場合、報知部は、ユーザ特定情報に基づく前記第2情報を報知する。
ユーザ特定情報としては、例えばユーザIDやユーザの氏名等が挙げられる。この画像形成装置は、ユーザ特定情報を受け付けると、ユーザの誕生日等の、ユーザにまつわる第2情報を報知することができる。
発明7に係る画像形成装置は、発明1〜6のいずれかに係る画像形成装置であって、報知部は、第2情報を、第2通信ネットワークを介して他の第2装置に送信可能な送信部である。
この画像形成装置を利用するユーザは、例えば今日のトピック等の第2情報を他の装置を介して取得することができる。
発明8に係る画像形成装置は、発明1〜6のいずれかに係る画像形成装置であって、報知部は、第2情報を表示する表示部である。
これにより、画像形成装置を使用するユーザは、例えば今日のトピック等の第2情報を、表示部を通じて容易に取得することができる。
発明9に係る画像形成装置は、発明8に係る画像形成装置であって、表示部は、第2情報の表示を開始するためのボタンを表示する。
この画像形成装置は、表示されたボタンが押下されると、第2情報を表示するため、ユーザが仮に今日のトピック等の第2情報を取得したくない場合にも適用できる。
本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置が画像形成処理を終了するまでユーザが待機している時間内に、今日のトピック等の、画像形成処理に関連しない第2情報をユーザに提供する。従って、ユーザは、この第2情報を用いて、気分転換を行ったり、他のユーザとコミュニケーションを図ったりすることができる。
(1)構成
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を模式的に示す図である。この画像形成装置1は、例えば複合機であって、画像形成処理の開始指示を取得すると、指示された画像形成処理を行う。
図1の画像形成装置1は、通信部2、原稿読み取り部3、画像形成部4、操作パネル5、記憶部6及び制御部7を備える。
通信部2は、IPネットワーク等の通信ネットワークを介して接続された他の装置と通信を行う。ここで、他の装置としては、例えばPC等が挙げられる。
原稿読み取り部3は、原稿載置台(図示せず)に載置された原稿に記録されている画像情報を読みとって画像データを取得するためのものであって、光学系(図示せず)を有している。尚、原稿読み取り部3が取得した画像データは、記憶部6に一時的に記憶される。
画像形成部4は、画像形成処理の開始指示に基づいて、画像形成処理を行う。ここで、画像形成処理としては、画像を記録紙に印刷する印刷処理などが挙げられる。
操作パネル5は、図1及び4に示すように、タッチパネル5aと操作キー5b(指示受付部及び第2情報受付部に相当)とを有している。タッチパネル5aは、液晶ディスプレイで構成されており、各種の設定画面や現在の画像形成装置1の状況を知らせる画面(図4)等を表示する。操作キー5bは、画像形成処理の開始指示を行うためのスタートキーや、各種設定のための設定キー及びテンキー等を有している。また、操作キー5bは、画像形成処理の開始と共に、ユーザを特定するためのユーザ特定情報の入力を受け付けることができる。ユーザ特定情報としては、ユーザIDやユーザ名等が挙げられるが、本実施形態では、ユーザ特定情報がユーザIDである場合を例に取る。
記憶部6は、例えばHDD等からなり、制御部7により読み出されて実行される各種プログラムを記憶している他、任意の情報を記憶している。ここで、任意の情報としては、画像形成処理に関連する第1情報と、画像形成処理に関連しない第2情報とが挙げられる。第1情報は、重要度の比較的高い情報であって、例えばトナー残量や残りの用紙枚数等が挙げられる。また、第2情報は、重要度の比較的低い情報であって、例えば画像形成装置1を利用するユーザの誕生日等のユーザに関連する情報や、今日のトピックやスケジュール等の、画像形成処理の開始指示を受け付けた日付に関連した情報が挙げられる。言い換えると、第2情報は、画像形成装置1を利用するユーザが他のユーザとコミュニケーションを図ることができるような情報であると言うことができる。特に、本実施形態に係る記憶部6は、第2情報を、図2に示すような第2情報データベースの形態で記憶しているとする。図2の第2情報データベースでは、第2情報の内容と、第2情報に関連する日付と、第2情報に関連するユーザIDとが、対応づけられている。
制御部7は、ワークメモリとして用いられるRAM及びCPUを含むマイクロコンピュータで構成されており、図1に示すように、画像形成部2、原稿読み取り部3、画像形成部4、操作パネル5及び記憶部6と接続されている。制御部7は、接続されている各機能部の制御等を行う。特に、本実施形態に係る制御部7は、画像形成部4が画像形成処理を行っている間に、記憶部6内の第2情報が操作パネル5のタッチパネル5a上に表示されるように制御する。また、本実施形態に係る制御部7は、通信部2や操作キー5b(第1情報受付部に相当)が新たな第2情報を受け付けた場合、これを記憶部6に記憶させる。このような動作を行うため、制御部7は、情報書き込み部7a、時間算出部7b、情報取り出し部7c及び画面情報生成部7dとして機能する。
情報書き込み部7aは、記憶部6が記憶している情報を更新させる。例えば、最新のトナー残量を画像形成部4から取得した場合、情報書き込み部7aは、この情報を記憶部6に書き込む。また、通信部2や操作キー5bが新たな第2情報を受け付けると、情報書き込み部7aは、先ずこの第2情報の内容を特定する。次いで、情報書き込み部7aは、第2情報の内容を特定した際、その内容の中に日付やユーザID等が含まれていれば、それらを第2情報の内容に対応づけるようにして、図4の第2情報データベース内に新たな第2情報を書き込む。尚、日付やユーザID等が第2情報の内容に含まれない場合、情報書き込み部7aは、その第2情報の内容をそのまま第2情報データベース内に書き込む。
時間算出部7bは、操作キー5bを用いてユーザにより画像形成処理の開始指示がなされると、画像形成部4がこの画像形成処理を開始してから完了するまでの処理時間を算出する。尚、処理時間の算出には、画像が印刷される記録紙の枚数や画像の印字率等が用いられる。
情報取り出し部7cは、時間算出部7bが処理時間を算出すると、記憶部6内の第2情報データベースからこの処理時間に応じた情報量の第2情報を取り出す。即ち、情報取り出し部7cは、画像形成処理が完了するまでユーザが待機している間に、ユーザが十分読むことができる量の第2情報を、記憶部6内から取り出す。また、操作キー5bを用いてユーザIDが入力されれば、情報取り出し部7cは、入力されたユーザIDに基づいて、第2情報データベースの中からユーザIDに対応する第2情報を取り出す。
画面情報生成部7dは、タッチパネル5aが表示するための画面情報を生成してタッチパネル5aに出力する。例えば、開始を指示された画像形成処理が印刷処理であって、情報取り出し部7cにより第2情報が取り出された場合、画面情報生成部7dは、図4に示すように、現在印刷中であるメッセージと共に「今日のトピック」ボタン15を表示するための画面情報を生成する。次いで、ユーザにより「今日のトピック」ボタン15が押下されると、画面情報生成部7dは、取り出し部5cにより取り出された第2情報が例えば図5に示すようにタッチパネル5aに表示されるような画面情報を生成する。
(2)動作
次に、本実施形態に係る画像形成装置1の動作について、図3を用いて説明する。はじめに、画像形成装置1の記憶部6は、いくつかの第2情報を予め記憶しているとする。
ステップS1〜2:情報書き込み部7aは、トナー残量等の新たな第1情報を画像形成部4から受け付けると(S1)、これを記憶部6内に書き込む(S2)。特に、通信部2や操作キー5bが新たな第2情報を受け付けると(S1)、情報書き込み部7aは、この第2情報の内容を特定し、記憶部6内の第2情報データベース内に書き込む(S2)。
ステップS3〜4:ユーザにより操作パネル5の操作キー5bを用いて画像形成処理の開始指示がなされると(S3)、制御部7の時間算出部7bは、処理時間を算出する(S4)。
ステップS5〜7:ここで、ステップS3において画像形成処理の開始指示を受け付けた時に、更にユーザIDが入力された場合(S5のYES)、情報取り出し部7cは、記憶部6内の第2情報データベース内からユーザIDに基づく第2情報を、ステップS4において時間算出部7bが算出した処理時間に応じた量だけ取り出す(S6)。また、ステップS3において、ユーザIDが入力されなかった場合(S5のNO)、情報取り出し部7cは、記憶部6内の第2情報データベース内から、画像形成処理の開始指示がなされた日付に関連している第2情報を、ステップS4において算出された処理時間に応じた量だけ取り出す(S7)。
ステップS8〜9:そして、画面情報生成部7dは、第2情報を表示するための「今日のトピック」ボタン15を含む画面が操作パネル5のタッチパネル5aに表示されるように、画面情報を生成する。これにより、タッチパネル5aには、図4の画面が表示される。次いで、ユーザにより「今日のトピック」ボタン15が押下された場合には(S8)、タッチパネル5aには、処理時間が経過するまでの間、図5及び図6に示すように、情報取り出し部7cにより取り出された第2情報が表示される(S9)。尚、図5は、ユーザIDが入力されなかった場合に、ステップS7において取り出された日付に関連する第2情報の画面例である。図6は、ユーザIDが入力された場合に、ステップS6において取り出されたユーザIDに基づく第2情報の画面例である。
また、ステップS8において、ユーザにより「今日のトピック」ボタン15が表示されなかった場合には、タッチパネル5aは、第2情報を表示せず、図4の画面を表示し続ける。そして、やがて処理時間が経過した時には、タッチパネル5aは、「今日のトピック」ボタン15を表示しない通常画面を表示する。
(3)効果
本実施形態に係る画像形成装置1は、画像形成処理の開始指示を受け付けると、指示された画像形成処理を行っている間に、例えば「今日のトピック」や「ユーザの誕生日」等の第2情報を報知する。これにより、この画像形成装置1を使用しているユーザは、指示した原稿コピーが完了するまで待機している間、このような第2情報を取得することができるため、気分転換や他のユーザとのコミュニケーションを図ることができる。
また、画像形成装置1は、画像形成処理の開始指示を受け付けた場合、画像形成処理を開始してから終了するまでの処理時間を算出し、第2情報をこの処理時間分の情報量だけ報知する。即ち、画像形成装置1を利用しているユーザには、待機中に取得可能な情報量の第2情報を提供される。
特に、第2情報が、画像形成処理の開始指示を受け付けた日付に関連している情報である場合、画像形成装置1は、その日に応じた第2情報をユーザに提供できるようになる。
また、画像形成装置1は、通信部2や操作パネル5上から最新の第2情報を受け付けて記憶部6内に書き込む。これにより、画像形成装置1は、最新の情報をユーザに提供できるようになる。
また、画像形成装置1は、例えばユーザID等のユーザ特定情報を受け付けた場合には、ユーザの誕生日等の、ユーザにまつわる第2情報を報知することができる。
また、画像形成装置1は、第2情報を操作パネル5のタッチパネル5aに表示する。これにより、画像形成装置1を使用するユーザは、例えば今日のトピック等の第2情報を、容易に取得することができる。
更に、画像形成装置1のタッチパネル5aには、押下されることで第2情報を表示するための「今日のトピック」ボタン15が表示される。従って、この画像形成装置1は、ユーザが仮に今日のトピック等の第2情報を取得したくない場合にも適用できる。
<その他の実施形態>
(a)上記実施形態では、画像形成装置1が、処理時間の間に、操作パネル5のタッチパネル5a上に第2情報を表示する場合について記載したが、表示されるべき第2情報は、タッチパネル5a上に表示されるのではなく、IPネットワーク等の通信ネットワークに接続された他の装置に送信されてもよい。
この場合の画像形成装置の構成を、図7示す。図7の画像形成装置101は、通信部102、原稿読み取り部103、画像形成部104、操作パネル105、記憶部106及び制御部107を備える。操作パネル105は、表示パネル105a及び操作キー105bを含む。また、制御部107は、情報書き込み部107a、時間算出部107b、情報取り出し部107c及び通信制御部107dを含む。尚、図7の画像形成装置101において、通信制御部107d以外の各機能部については、上記実施形態の図1に係る画像形成装置1の各機能部と同様であるため、詳細な説明は省略する。
通信制御部107dは、通信部102の制御を行う。特に、通信制御部107dは、通信部102が画像形成処理の開始指示を他の装置から取得し、情報取り出し部107cにより第2情報が取り出された場合、現在印刷中であるメッセージ等を表示するための送信情報を生成する。次いで、通信制御部107dは、画像形成装置の開始指示の送信元である他の装置に、生成した送信情報が送信されるように、通信部102を制御する。
このような構成を有する画像形成装置101によると、第2情報は、画像形成装置101のタッチパネル105aに表示される代わりに、図8に示すように、他の装置の画面上に表示される。このように、ユーザは、「今日のトピック」等の第2情報を、他の装置を介して取得することができる。従って、このような画像形成装置101は、操作パネル5が比較的小さいプリンタ等にも適用することができる。
(b)上記実施形態では、画像形成装置1は、「今日のトピック」ボタン15を表示させ、この「今日のトピック」ボタン15が押下された場合に第2情報を表示するとしたが、「今日のトピック」ボタン15が必ずしも表示されずともよい。即ち、画像形成装置1は、画像形成処理が開始された後、操作パネル5のタッチパネル5a上に直接第2情報を表示してもよい。
(c)上記実施形態では、第2情報がタッチパネル5aに表示される場合について説明し、その他の実施形態(a)では、第2情報が通信ネットワークを介して他の装置に送信され表示される場合について説明した。しかし、第2情報の出力形態は、表示に限定されず、音声による出力や、表示と音声とによる組み合わせなどであってもよい。
本発明に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ及びファクシミリ装置の各機種や、これらの機能に更にスキャナ機能を併せ持つ複合機において適用できる。
本実施形態に係る画像形成装置の構成を模式的に示す図。 本実施形態に係る画像形成装置の記憶部が記憶している第2情報データベースを説明するための概念図。 本実施形態に係る画像形成装置の動作フローチャート。 本実施形態に係る画像形成装置のタッチパネルに表示される画面例。 日付に関連する第2情報がタッチパネルに表示された画面例。 ユーザIDに基づく第2情報がタッチパネルに表示された画面例。 その他の実施形態(a)に係る画像形成装置の構成を模式的に示す図。 第2情報が他の装置に表示された場合の画面例。
符号の説明
1 画像形成装置
2 通信部
3 原稿読み取り部
4 画像形成部
5 操作パネル
5a タッチパネル
5b 操作キー
6 記憶部
7 制御部
7a 情報書き込み部
7b 情報取り出し部
7c 時間算出部
7d 画面情報生成部

Claims (9)

  1. 任意の情報を記憶している記憶部と、
    画像形成処理の開始指示を受け付ける指示受付部と、
    前記画像形成処理の開始指示に基づいて、前記画像形成処理を行う画像形成部と、
    前記画像形成部が前記画像形成処理を行う間に、前記記憶部内の任意の情報のうち、前記画像形成処理に関連する第1情報を除く第2情報を報知する報知部と、
    を備える、画像形成装置。
  2. 前記指示受付部が前記画像形成処理の開始指示を受け付けた場合、前記画像形成処理が開始されてから前記画像形成処理が完了するまでの処理時間を算出する時間算出部を更に備え、
    前記報知部は、前記処理時間に応じた情報量の前記第2情報を報知する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記報知部は、前記指示受付部が前記画像形成処理の開始指示を受け付けた日付に関連している前記第2情報を報知する、請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2情報を受け付けて前記記憶部に書き込む第1情報受付部を更に備える、請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記第1情報受付部は、前記第2情報を、第1通信ネットワークを介して他の第1装置から受信可能な受信部である、請求項4に記載の画像形成装置。
  6. ユーザを特定するためのユーザ特定情報の入力を受付可能な第2情報受付部を更に備え、
    前記第2情報受付部が前記ユーザ特定情報の入力を受け付けた場合、前記報知部は、前記ユーザ特定情報に基づく前記第2情報を報知する、請求項1〜5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 前記報知部は、前記第2情報を、第2通信ネットワークを介して他の第2装置に送信可能な送信部である、請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記報知部は、前記第2情報を表示する表示部である、請求項1〜6のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 前記表示部は、前記第2情報の表示を開始するためのボタンを表示する、請求項8に記載の画像形成装置。
JP2007021287A 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置 Pending JP2008185927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021287A JP2008185927A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021287A JP2008185927A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008185927A true JP2008185927A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39728999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021287A Pending JP2008185927A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008185927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155018A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 交流支援装置及びプログラム
JP2020155017A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 交流支援装置及びプログラム
US11967423B2 (en) 2018-04-19 2024-04-23 Becton, Dickinson And Company System, method, and computer program product for identifying device connections

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11967423B2 (en) 2018-04-19 2024-04-23 Becton, Dickinson And Company System, method, and computer program product for identifying device connections
JP2020155018A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 交流支援装置及びプログラム
JP2020155017A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 交流支援装置及びプログラム
JP7251245B2 (ja) 2019-03-22 2023-04-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 交流支援装置及びプログラム
JP7326801B2 (ja) 2019-03-22 2023-08-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 交流支援装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165145B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP2004271512A5 (ja)
JP2011059958A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム
JP2007251433A (ja) 画像処理装置、情報伝達方法、プログラムおよび記録媒体
JP2013172162A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9160882B2 (en) Image forming apparatus
JP2008185927A (ja) 画像形成装置
JP2010181932A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、およびプリンタドライバプログラム
JP2006139006A (ja) 画像形成装置
JP2006237688A (ja) プリントシステム
US9922275B2 (en) Image forming apparatus comprising a punch mechanism forming a punch hole in a sheet on which an image is formed by an image forming unit
JP2001249929A (ja) 文書管理装置
JP2006060499A (ja) 画像配信装置
JP2007019917A (ja) 通信機器及び画像出力システム
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP5686063B2 (ja) ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP2007304936A (ja) ネットワーク機器とこのネットワーク機器のエラー管理システム及びエラー管理プログラム
US10015351B2 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
JP2008049509A (ja) 画像形成装置
JP2010004407A (ja) 画像処理装置及び同装置における情報通知方法並びに情報通知プログラム
JP6547350B2 (ja) 課金処理システム、課金処理方法及びプログラム
JP2008205826A (ja) 画像形成装置
JP2009188517A (ja) 画像形成装置およびコンピュータプログラム
JP2010074713A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2010103766A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090925