JP4544378B2 - タイムレコーダ - Google Patents

タイムレコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP4544378B2
JP4544378B2 JP2000183647A JP2000183647A JP4544378B2 JP 4544378 B2 JP4544378 B2 JP 4544378B2 JP 2000183647 A JP2000183647 A JP 2000183647A JP 2000183647 A JP2000183647 A JP 2000183647A JP 4544378 B2 JP4544378 B2 JP 4544378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
manual
radio
recorder
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000183647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002008078A (ja
Inventor
幸三 岩城
博昭 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2000183647A priority Critical patent/JP4544378B2/ja
Publication of JP2002008078A publication Critical patent/JP2002008078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544378B2 publication Critical patent/JP4544378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、タイムレコーダに関するものであり、特に、時計の誤差が自動的に修正されるようにしたタイムレコーダに関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
従来の電子式タイムレコーダは、内蔵する時計にある程度の誤差が生じることは避けられないので、日常的に時計の誤差の確認及び修正を実行する必要があるが、自動時刻修正機能がある電波時計などをタイムレコーダに内蔵すれば、時計管理の手間を軽減できることになる。しかし、電波時計を内蔵した場合であっても、手動操作によって時刻設定が変更された場合は、変更された時刻を自動修正または手動修正するまでは正しい出勤・退勤時刻が記録されないことになり、就業時間データも不正確なものになる。
【0003】
そこで、打刻データが、人為操作によって時刻設定を変更した状態で記録されたものか、自動修正された正確な時刻表示の状態で記録されたものかを判断できるようにして、不正な時刻変更操作を防止するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は上記課題を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明は、上記目的を達成するために提案するものであり、
手動時刻設定操作手段と、
手動時刻設定操作の検知手段と、
標準時刻電波の受信動作を定期的に実行する受信制御部を備え、
標準時刻電波の受信成功時に標準時刻電波の時刻データに基づいて現在時刻を自動較正する電波時計を内蔵し
手動時刻設定状態か自動時刻較正状態かによって打刻時に特定のマークの印字をオンオフする制御手段とを備え、
手動時刻設定状態における打刻結果か自動時刻較正状態における打刻結果かを判別可能としたタイムレコーダであって、
標準時刻電波の受信成功後に、
手動時刻設定操作の情報のクリアを行うタイムレコーダを提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を図に従って詳述する。図1はタイムレコーダのブロック図であり、電波時計1はクロック部2と受信制御部3からなり、4はI/O、5はCPU、6はROM、7はRAMである。CPU5は、I/O4を通じて電波時計1のクロック部2の時刻データを逐次読取り、時刻表示部8を駆動して時刻を表示する。タイムレコーダのカード挿入口へタイムカードが挿入されると、CPU5はカード送り機構9を駆動してタイムカードを引き込み、タイムカードの個人ID番号を読取るとともに、現在の日付に該当するタイムカードの日付欄がプリンタヘッド10の位置と一致するまでタイムカードを送り、出勤時刻欄または退勤時刻欄に現在時刻を印字する。
【0006】
印字した時刻データは、RAM7の個人別データテーブルに書込まれて保存され、管理者は勤務時間集計データを随時読出したりプリントアウトしたりすることができることは従来のタイムレコーダと同様である。
【0007】
電波時計1の時刻表示を手動設定する際は、セットボタン11により日付時刻表示モードから日付時刻修正モードへと切替え、アジャストボタン12により現在時刻や年月日の設定を行う。
【0008】
ROM6には、1時間毎に標準時刻電波の受信動作を実行させる定期受信スケジュールプログラムが格納されていて、CPU5が定期受信スケジュールプログラムに基づいて電波時計1を制御する。
【0009】
タイムレコーダの電源コードが商用電源へ接続されていない状態では、電波時計1のクロック部2はタイムレコーダに内蔵されている停電補償用のリチウム電池によって時計の歩進を行っており、電源コードをACコンセントに接続するとタイムレコーダに通電され、CPU5が電波時計1のクロック部2から時刻データを読み込んで可動状態となる。
【0010】
図2はタイムレコーダの制御の流れを示し、セットボタン11及びアジャストボタン12による時刻設定操作が行われない場合はステップ1から時刻較正時印字処理モード(ステップ2)へ進み、タイムカードが挿入されたときに出勤時刻欄または退勤時刻欄へ現在時刻に加えて自動時刻較正状態を示すマークとしてアスタリスク(*)を印字する。
【0011】
そして、定期受信スケジュールにしたがって定時(1時間に一回)に電波受信動作に入って標準時刻電波の受信を試行し(ステップ4→5)、このとき、受信に失敗した場合は次の定期受信時刻に再度受信動作を実行する(ステップ6→1→2→4→5)。また、受信に成功したときは、電波時計の時刻を較正(ステップ7)し、ステップ8の時刻設定操作情報クリア処理を経てステップ1に戻り、上記のルーチンを繰返す。
【0012】
セットボタン11及びアジャストボタン12によって電波時計1の時刻設定が変更されたときは、設定操作信号がCPU5へ入力されて時刻設定操作フラグが1となり、ステップ1から時刻変更時印字処理モード(ステップ3)に入る。ここでは、タイムカードが挿入されたときに出勤時刻欄または退勤時刻欄へ現在時刻のみを印字し、自動時刻較正マーク(*)は印字されない。
【0013】
時刻設定変更後は、ステップ1→3→4→1のルーチンを繰返し、時刻較正時印字処理モードの場合と同様に、定期受信時刻となったときに電波受信動作に入る(ステップ3→4→5)。ここで、標準時刻電波の受信に失敗した場合はステップ6からステップ1へ戻り、時刻設定操作フラグがクリアされていないので、ステップ3へ進んで時刻変更時印字処理を継続する。
【0014】
時刻変更時印字処理を継続中にステップ6において受信に成功したときは、時計の時刻を較正(ステップ7)して時刻設定操作フラグをクリア(ステップ8)し、ステップ1からステップ2に進んで時刻較正時印字処理モードに復帰する。
【0015】
以上、本発明のタイムレコーダを説明したが、この発明は上記の実施形態に限定するものではなく、例えば上記の実施形態とは逆に、時刻変更操作がなされたときは変更操作表示マークを印字して、自動較正時には変更操作表示マークを印字しないように構成するなど、この発明の技術的範囲内において種々の改変が可能であり、この発明がそれらの改変されたものに及ぶことは当然である。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のタイムレコーダは電波時計を内蔵し、標準時刻電波に基づいて時計の時刻を自動較正するので、時計のくるいに起因する出勤退勤時刻データの誤りの発生を防止でき、タイムレコーダの時計管理の手間が軽減されるるとともに、電波時計の時刻が自動的に較正されている場合と、手動操作によって時刻設定が変更された場合とを判別するマーキングを行うので、信頼性が疑わしい出勤・退勤データの検出及び不正な時刻変更操作の防止に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイムレコーダのブロック図。
【図2】タイムレコーダの自動時刻較正動作のフローチャート。
【符号の説明】
1 電波時計
2 クロック部
3 受信制御部
5 CPU
11 セットボタン
12 アジャストボタン

Claims (1)

  1. 手動時刻設定操作手段と、
    手動時刻設定操作の検知手段と、
    標準時刻電波の受信動作を定期的に実行する受信制御部を備え、
    標準時刻電波の受信成功時に標準時刻電波の時刻データに基づいて現在時刻を自動較正する電波時計を内蔵し
    手動時刻設定状態か自動時刻較正状態かによって打刻時に特定のマークの印字をオンオフする制御手段とを備え、
    手動時刻設定状態における打刻結果か自動時刻較正状態における打刻結果かを判別可能としたタイムレコーダであって、
    標準時刻電波の受信成功後に、
    手動時刻設定操作の情報のクリアを行うタイムレコーダ
JP2000183647A 2000-06-19 2000-06-19 タイムレコーダ Expired - Lifetime JP4544378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183647A JP4544378B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 タイムレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000183647A JP4544378B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 タイムレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002008078A JP2002008078A (ja) 2002-01-11
JP4544378B2 true JP4544378B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18684199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000183647A Expired - Lifetime JP4544378B2 (ja) 2000-06-19 2000-06-19 タイムレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544378B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5484525B2 (ja) * 2002-12-20 2014-05-07 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP5414140B2 (ja) * 2002-12-20 2014-02-12 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225284A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Casio Comput Co Ltd 時刻修正方式
JPH05172966A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Toshiba Corp 計時装置
JPH07159559A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd 時刻データ受信装置
JPH08235401A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Amano Corp 時刻変更チェック機能付きタイムレコーダ
JPH11134528A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Nittsu System Kk 出退勤管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225284A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Casio Comput Co Ltd 時刻修正方式
JPH05172966A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Toshiba Corp 計時装置
JPH07159559A (ja) * 1993-12-07 1995-06-23 Casio Comput Co Ltd 時刻データ受信装置
JPH08235401A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Amano Corp 時刻変更チェック機能付きタイムレコーダ
JPH11134528A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Nittsu System Kk 出退勤管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002008078A (ja) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100572454B1 (ko) 인쇄 장치, 정보 기록 매체, 인터페이스 장치, 인쇄 장치제어 방법 및 인터페이스 장치 제어 방법
US6072752A (en) Hand display-type electronic timepiece
EP1569436A3 (en) Multifunction apparatus
JP4544378B2 (ja) タイムレコーダ
JP4622049B2 (ja) タイムレコーダ
JP4737122B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、およびテープカセット
JP4622050B2 (ja) タイムレコーダ
JP3823702B2 (ja) タイムレコーダ
JP2002144591A (ja) 記録ヘッドクリーニング処理制御装置、及び記録ヘッドクリーニング処理制御方法、並びに記録装置
JP4307791B2 (ja) 印字装置
JP2007098882A (ja) 携帯型帳票印刷装置、帳票印刷方法及び帳票印刷用紙
JP2002063614A (ja) タイムレコーダ
JP4556490B2 (ja) タイムレコーダ
JP2004164031A (ja) タイムレコーダ
JP2006080854A (ja) 画像処理装置
JP2004164016A (ja) タイムレコーダ
JP4655512B2 (ja) タイムレコーダ
JP2004206350A (ja) 勤務時間管理装置及び勤務時間管理方法
JPH04163079A (ja) プリンタ装置
JP2001356184A (ja) タイムレコーダ
JP4316961B2 (ja) タイムレコーダ、及び較正時刻管理システム
JP2585772Y2 (ja) タイムカードの使用月度自動識別機能を有するタイムレコーダ
JP2004157895A (ja) タイムレコーダ
JP2005024424A (ja) 現在時刻書込み機能付ホワイトボード
JP4424069B2 (ja) タイムレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4544378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term