JP2004259427A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004259427A
JP2004259427A JP2004044161A JP2004044161A JP2004259427A JP 2004259427 A JP2004259427 A JP 2004259427A JP 2004044161 A JP2004044161 A JP 2004044161A JP 2004044161 A JP2004044161 A JP 2004044161A JP 2004259427 A JP2004259427 A JP 2004259427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
laser diode
disk
pickup device
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004044161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872795B2 (ja
Inventor
Jin-Won Lee
鎮 源 李
Kwang Kim
光 金
Sekichu Kin
石 中 金
Chong-Sam Chung
鐘 三 鄭
Kaitei Jo
偕 貞 徐
Jong-Chul Choi
鐘 ▲哲▼ 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004259427A publication Critical patent/JP2004259427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872795B2 publication Critical patent/JP3872795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】 光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】 光ピックアップユニットは、光源であるレーザーダイオードと、レーザーダイオードから出射された光をディスクの記録面に集束させる対物レンズと、ディスクの回転時に発生する風と当接すべく、そのディスクと隣接して配置するものであって、レーザーダイオードで発生した熱を放出させる放熱板を含む光ピックアップ装置である。
【選択図】 図3

Description

本発明は光ピックアップ装置に係り、特に対物レンズと光学系とが一体に動くようにモジュール化されたミニアチュア光ピックアップ装置に関する。本発明は記録媒体のメディアディスクと光ピックアップアクチュエータのワーキングディスタンス、すなわち、作動距離が既存の約1mmよりかなり小さい0.5mm以下程度を維持するドライブ装置に効率よく用いられる発明に関する。
CDPやDVDPのような一般的な光ディスクドライブに使われる光ピックアップ装置にはレーザーダイオードやフォトダイオードのような光学系要素が備えられた固定ユニットと、対物レンズを含む駆動ユニットと、この駆動ユニットの位置を調整して前記対物レンズの正確な位置制御を行うアクチュエータが備えられている。
しかし、このような光ディスクドライブをラップトップコンピュータやPDAのような携帯用機器に適用しようとするならば、より小型化された構造が要求されるために、光ピックアップも前記固定ユニットと駆動ユニットとを分離せず、一体にモジュール化される。この光ピックアップをミニアチュア光ピックアップ装置という。
図1及び図2は、このようなミニアチュア光ピックアップ装置であって、特許文献1に開示された従来の構造を示すものである。
図示のように、光ピックアップ装置10は第1回転軸11aと第2回転軸11bとを有するスイングアーム11の一端側に光ピックアップユニット12が設けられた構造を有している。したがって、光ピックアップユニット12のトラッキング制御時にはスイングアーム11が第1回転軸11aを中心に左右に回転され、光ピックアップユニット12のフォーカシング制御時にはスイングアーム11の一端側の第2回転軸11bを中心に上下に回転される。
光ピックアップユニット12には図2に示されたように、レーザーダイオード12aと、ディスクDの記録面に光を集束させる対物レンズ12bと、ディスクDから反射された光を受光するフォトディテクター12cなどが備えられている。したがって、レーザーダイオード12aから出射された光は内部光路を経た後、対物レンズ12bを通じてディスクDの記録面に照射され、それから反射された光は再び光ピックアップユニット12の内部光路を経てフォトディテクター12cに到達する。
光ピックアップユニット12には熱伝導性接着テープ14を通じてヒートシンクプレート13が接合されている。このヒートシンクプレート13は光ピックアップ装置10の作動中に光ピックアップユニット12で発生する熱を放熱させる役割をする。すなわち、レーザーダイオード12aが光を出射し始めれば発熱現象が伴われるが、この熱を完全に放出できねばレーザーダイオード12aが過熱されてエラーを起こす恐れがある。したがって、ヒートシンクプレート13が光ピックアップユニット12から熱を伝達されて外気に放熱させる機能を行う。
一方、最近には記録媒体の高密度化による光パワーの増加が必要となるので、優秀な放熱効率が保証されねば、ディスクドライブ全体の性能を低下させることもある。ところが、前述したような従来の構造では単純にヒートシンクプレート13への伝熱にのみ依存してレーザーダイオード12aの熱を放出させるために、放熱速度が遅くて優れた放熱効率を期待し難い。すなわち、レーザーダイオード12aが安定的に働く温度を約80℃と見るが、もし完全な放熱がなされず、レーザーダイオード12aが過熱されれば、光の波長が変化してエラーの原因となることがある。またレーザーダイオード12aの作動電流(threshold current)は温度が高まるほど強くなるので、発熱量が次第に多くなり、つまり、レーザーダイオードの寿命も短縮される問題が発生する。
したがって、より優秀な放熱効率を保証できる新たな構造が要求されている。
PCT国際公開番号WO02/29792A2
本発明は前記必要性を勘案して案出されたものであって、記録媒体の回転時に発生する風を用いてレーザーダイオードを冷却させうるように放熱構造が開示された光ピックアップ装置を提供するのにその目的がある。
前記目的を達成するために本発明は、ディスクに対するトラッキング方向に回動自在に設けられたスイングアームと、前記スイングアームに支持されてフォーカシング方向に駆動される光ピックアップユニットを含む光ピックアップ装置において、前記光ピックアップユニットは光源のレーザーダイオードと、前記レーザーダイオードから出射された光を前記ディスクの記録面に集束させる対物レンズと、前記レーザーダイオードから発生した熱を放出させる放熱板と、を含み、前記放熱板は前記ディスクの回転時に発生する風と直接接触可能にそのディスクと隣接して配したことを特徴とする。
スピンドル回転によるメディアの回転時に回転による空気流動の効果が見られる、ワーキングディスタンスが0.5mm以下の光ピックアップドライブに適用可能な発明であってメディアの回転による強制流動が発熱源であるレーザーダイオードに比べてその体積及び表面積が相対的に広いか、多数のヒートシンクに効率よく伝えられて冷却効果を促進しうる光ピックアップ構造物に関するものである。
本発明の光ピックアップ装置は、レーザーダイオードの熱を放熱させるための放熱板をディスクと隣接して設け、ディスク回転時の風を当接させることによって放熱効率を極大化させ、したがってレーザーダイオードの過熱現象を防止できる。
以下、添付した図面に基づいて本発明を詳しく説明する。
図3を参照すれば、まず記録媒体のディスクDが装着されるベース1上にスイングアーム200が回動自在に設けられている。このスイングアーム200はボイスコイルモータ300により駆動されてトラッキング方向T、すなわち、光ピックアップユニット100がディスクDのトラック間を移動する方向に回動される。そして、このスイングアーム200に弾力部材である板バネ400が設けられるが、この板バネ400の一端部はスイングアーム200に固定されており、他端部はフォーカス方向Fの可変自由端部となる。この自由端部に光ピックアップユニット100が結合されている。したがって、板バネ400をフォーカス方向Fに変形させれば、光ピックアップユニット100のフォーカシング動作が行われる。
光ピックアップユニット100は図4に示されたように、板バネ400と連結するボビン110と、このボビン110に搭載される多様な光学要素を含んで構成される。光学要素には、光源のレーザーダイオード191と、光路を形成する偏光ビームスプリッタ/プリズムブロック120と波長板/ホログラム素子140、ディスクDの記録面に光を集束させる対物レンズ170、前記ディスクDの記録面から反射された光を受光するフォトディテクター192、各要素の電気回路的連結のためのシリコンウエハー(SiOB)150、及びレーザーダイオード191の放熱のための放熱板160などが含まれる。したがって、レーザーダイオード191から出射された光は内部光路を経た後、対物レンズ170を通じてディスクDの記録面に照射され、それから反射された光は再び光ピックアップユニット100の内部光路を経てフォトディテクター192に到達する。参照符号180は対物レンズホルダーを、131、132はスペーサを示す。
一方、本発明では、放熱板160を光ピックアップユニット100の最上面に設け、その上方に位置するディスクDを放熱板160にすぐ隣接して配置している。これは、ディスクDの回転時に発生する風が放熱板160に当たるようにするための構造である。すなわち、レーザーダイオード191で発生した熱はそのレーザーダイオード191が付着されているシリコンウエハー150を通じて放熱板160に伝熱された後、外気に放出されるが、上記の通りに放熱板160がディスクDと対向すべく隣接配置されれば、ディスクDの回転時に発生する風が放熱板160に直接接触するので、放熱板160がその風によって急冷される。したがって、単純な放熱にのみ依存する方式に比べて放熱効率が急上昇する。そして、本実施例では放熱板160の上面に複数の放熱フィン161を備え、風との接触面積をさらに広げた。
前記構成において、ディスクが回転すれば、図5に概念的に示したように空気の流れ、すなわち、風(W)が発生し、この風が放熱板160に直接当りつつ通る。これにより、レーザーダイオード191から放熱板160に伝熱された熱が前記風Wとの接触により非常に速かに放熱され、したがってレーザーダイオード191が過熱される可能性はほとんどなくなる。
次いで、図6は本発明の第2実施例に係る光ピックアップ装置のうち光ピックアップユニットを示す図である。
本実施例の構成は前述した第1実施例の構成とほぼ同一であるが、ディスクDと隣接した光ピックアップユニット100’の放熱板160’に第1実施例の放熱フィン161の代りに複数の貫通ホール162を形成した点が異なる。この貫通ホール162は図7に示されたように流入口162a側から流出口162b側に行くほど断面積が次第に狭まる形状よりなっている。これにより、流入口162a側と流出口162b側間に流速が変わり、したがって両側間に圧力差が生じる。したがって、ディスクDの回転時に発生した風が放熱板160の表面と接触されると共に、貫通ホール162内にも呼び込まれつつ放熱板160の内外への冷却が同時に行われる。
前記構成において、ディスクが回転すれば、図8に概念的に示されたように風Wが発生し、この風が放熱板160’の表面及び貫通ホール162の内部に直接接触されつつ通る。これにより、レーザーダイオード191から放熱板160’に伝熱された熱が前記風Wとの接触により非常に速かに放熱され、結果的にレーザーダイオード191が効率よく冷却される。
一方、レーザーダイオード191で発生した熱の大部分は放熱板160、160’を通じて放熱されるが、一部はボビン110にも伝熱される。したがって、このボビン110もアルミニウムやマグネシウムのように熱伝導性に優れた金属材料で構成すれば放熱効率をさらに向上させうる。
次いで、実施例について実験及び測定結果を示す。図9は、従来の光ピックアップユニットと本発明の光ピックアップユニットとに対して経時的な発熱上昇速度を比較して示したグラフである。
ここで、Aが示すグラフは従来例において、経時的な発熱上昇速度を示したものである。そして、Bが示すグラフは本発明の実施例において、経時的な発熱上昇速度を示したものである。すなわち、Bが示すグラフは近接したディスクの回転による発明の推移を示したものである。
約30秒の時間が経過した後で指示線A及びBが示すグラフの発熱上昇速度差△Tを見れば、約0.3[deg/sec]の差を有することが分かる。
図10は、本発明の実施例について光ディスクの線速度変化による温度低減程度を示すグラフである。図面において、C、D及びEが各々示すグラフは記録時に発熱パワー、中間程度の任意の発熱パワー及び再生時の発熱パワーにおける線速度変化による温度低減程度を示すものである。
Cが示すグラフを見ると、本発明への適用時の光ディスクの線速度約5.3[mm/sec]での温度は20℃以下を有することが分かる。これは光ディスクが回転しない時の温度の35℃に比べて約57%程度と大きな冷却効果があることが分かる。これは他の発熱パワーにおいても同様である。
放熱板は発熱体であるレーザーダイオードとシリコンウエハーとを挟んで当接して伝熱され、放熱板またはヒートシンクは伝熱された熱を放熱させる役割をすることによって、レーザーダイオードの特性変化及びシステムのエラーを防止することになる。
本発明に係る光ピックアップ装置は、記録媒体と光ピックアップアクチュエータ間の作動距離が約0.5mm以下を保つドライブ装置に適用されうる。
従来の光ピックアップ装置を示す図である。 図1に示された光ピックアップ装置のうち光ピックアップユニットを示す図である。 本発明の第1実施例に係る光ピックアップ装置を示す図である。 図3に示された光ピックアップ装置のうち光ピックアップユニットを示す分離斜視図である。 図3に示された光ピックアップユニットの結合斜視図である。 本発明の第2実施例に係る光ピックアップ装置の光ピックアップユニットを示す図である。 図6に示された光ピックアップユニットのうち放熱板を示す断面図である。 図6に示された光ピックアップユニットの結合斜視図である。 従来の光ピックアップユニット及び本発明の光ピックアップユニットについて経時的な変化による発熱上昇速度を比較して示すグラフである。 本発明の実施例について光ディスクの線速度変化による温度低減程度を示すグラフである。
符号の説明
1 ベース
100 光ピックアップユニット
110 ボビン
120 偏光ビームスプリッタ/プリズムブロック
131、132 スペーサ
140 波長板/ホログラム素子
150 シリコンウエハー
160 放熱板
162 貫通ホール
162a 流入口
162b 流出口
170 対物レンズ
180 対物レンズホルダー
191 レーザーダイオード
192 フォトディテクター
200 スイングアーム
300 ボイスコイルモータ
400 板バネ
D ディスク
F フォーカス方向
T トラッキング方向

Claims (5)

  1. ディスクに対するトラッキング方向に回動自在に設けられたスイングアームと、前記スイングアームに支持されてフォーカシング方向に駆動される光ピックアップユニットを含む光ピックアップ装置において、
    前記光ピックアップユニットは、
    レーザーダイオードと、
    前記レーザーダイオードから出射された光を前記ディスクの記録面に集束させる対物レンズと、
    前記ディスクの回転時に発生する風と直接接触すべくそのディスクと隣接して配置し、前記レーザーダイオードから発生した熱を放出させる放熱板とを含むことを特徴とする光ピックアップ装置。
  2. 前記放熱板には複数の放熱フィンが形成されたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ装置。
  3. 前記放熱板内部には空気が通過できる貫通ホールが形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の光ピックアップ装置。
  4. 前記貫通ホールは流入口側から流出口側に行くほど断面積が狭まる形状よりなったことを特徴とする請求項3に記載の光ピックアップ装置。
  5. 前記光ピックアップユニットは前記レーザーダイオード、対物レンズ、放熱板などの要素が搭載されるボビンをさらに備え、前記ボビンは金属材質よりなることを特徴とする請求項1ないし4のうち何れか一項に記載の光ピックアップ装置。
JP2004044161A 2003-02-26 2004-02-20 光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP3872795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030011957A KR20040076650A (ko) 2003-02-26 2003-02-26 광픽업 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004259427A true JP2004259427A (ja) 2004-09-16
JP3872795B2 JP3872795B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=32768609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044161A Expired - Fee Related JP3872795B2 (ja) 2003-02-26 2004-02-20 光ピックアップ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7440361B2 (ja)
EP (1) EP1453044A3 (ja)
JP (1) JP3872795B2 (ja)
KR (1) KR20040076650A (ja)
CN (1) CN100363993C (ja)
TW (1) TWI242770B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066401A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp 光ディスク装置及び光ピックアップ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI233105B (en) * 2003-09-15 2005-05-21 Lite On It Corp Heat dissipation member for an optical disk drive
US20070097819A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Hanks D Mitchel Laser positioning in an optical disc drive
US20070297081A1 (en) * 2006-06-27 2007-12-27 Seagate Technology Llc Magnetic device for current assisted magnetic recording
US20080259493A1 (en) * 2007-02-05 2008-10-23 Seagate Technology Llc Wire-assisted write device with high thermal reliability
DE112008002593A5 (de) * 2007-09-28 2010-07-01 Deutsche Thomson Ohg Optoelektronische Vorrichtung
CN104778433A (zh) * 2014-01-14 2015-07-15 苏州浩创信息科技有限公司 一种激光扫描器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399050A (en) * 1973-08-21 1975-06-25 Standard Telephones Cables Ltd Graphite tube furnace
NL8103960A (nl) * 1981-08-26 1983-03-16 Philips Nv Zwenkarminrichting voor een optische aftasteenheid.
JPH06243499A (ja) 1993-02-17 1994-09-02 Olympus Optical Co Ltd 光ピックアップ
US5600619A (en) * 1993-09-27 1997-02-04 Seiko Epson Corporation Optical head
JPH08115532A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積素子及びそれを用いた集積型光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH08235556A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Sony Corp 磁気ヘッド装置
JPH08287499A (ja) 1995-04-17 1996-11-01 Ricoh Co Ltd 対物レンズ駆動装置
KR100333027B1 (ko) * 1998-07-14 2002-04-15 마찌다 가쯔히꼬 반도체 레이저 장치
EP1143779B1 (en) * 1998-08-18 2007-05-30 Hamamatsu Photonics K.K. Heat sink and semiconductor laser apparatus using the same
CN1271932A (zh) * 1999-04-28 2000-11-01 株式会社三协精机制作所 光拾取装置
JP2001223442A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光源ユニットおよび光ピックアップ装置
US7337452B2 (en) * 2000-04-24 2008-02-26 Dphi Acquisitions, Inc. Tilt focus mechanism for an optical drive
US6901598B1 (en) * 2000-04-24 2005-05-31 Dphi Acquisitions, Inc. Tilt focus method and mechanism for an optical drive
JP2002123958A (ja) 2000-10-11 2002-04-26 Ricoh Co Ltd 光ディスク記録再生装置
KR100438567B1 (ko) 2000-12-14 2004-07-02 엘지전자 주식회사 근접장 광기록장치
JP2002198605A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Chichibu Fuji Co Ltd 半導体レーザユニット
JP2002279782A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Hitachi Ltd ディスク装置
JP2002365406A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Ricoh Co Ltd 対物レンズ、光ピックアップ装置及び対物レンズの作製方法
JP2003102855A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Ya Man Ltd レーザ光照射装置
WO2003079338A2 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control method for focus and tracking in pickup apparatus
JP2004259247A (ja) 2002-06-21 2004-09-16 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc マルチユーザコラボラティブ円形グラフィカルユーザインタフェース

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066401A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp 光ディスク装置及び光ピックアップ
JP4544101B2 (ja) * 2005-08-30 2010-09-15 ソニー株式会社 光ディスク装置及び光ピックアップ

Also Published As

Publication number Publication date
TWI242770B (en) 2005-11-01
US7440361B2 (en) 2008-10-21
KR20040076650A (ko) 2004-09-03
TW200416717A (en) 2004-09-01
EP1453044A3 (en) 2007-05-02
CN1551150A (zh) 2004-12-01
JP3872795B2 (ja) 2007-01-24
EP1453044A2 (en) 2004-09-01
US20040184367A1 (en) 2004-09-23
CN100363993C (zh) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872795B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP4253559B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
US20070171806A1 (en) Optical head device and disk drive device
JP4112504B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2005196860A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP4537308B2 (ja) 光ピックアップ装置およびそれを備える電子機器
JP4118292B2 (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2004119001A (ja) 光ピックアップ装置
JP2007012138A (ja) 光ヘッド装置
JP2002312968A (ja) 光ディスク装置
JP2004192751A (ja) 光ピックアップ装置
JP2004152408A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0836774A (ja) 光ヘッド装置
JP2002184166A (ja) ディスク装置
JP2010267323A (ja) 光ピックアップ
JP4544101B2 (ja) 光ディスク装置及び光ピックアップ
JP2006202405A (ja) 光ピックアップ装置および光学式情報記録再生装置
JP2004348883A (ja) 光ディスク装置
JP2006309869A (ja) 光ヘッド装置およびこの光ヘッド装置を搭載したディスクドライブ装置
JP2008165929A (ja) 光ピックアップ装置用光学台、光ピックアップ装置および光学式情報記録再生装置
JP2008059623A (ja) ピックアップ装置
JP2002319167A5 (ja)
JP2007095221A (ja) 光ピックアップ
JP2007048338A (ja) 光ピックアップ装置
JP2005332465A (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees