JP2004231278A - 封緘式キャップ - Google Patents

封緘式キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2004231278A
JP2004231278A JP2003025167A JP2003025167A JP2004231278A JP 2004231278 A JP2004231278 A JP 2004231278A JP 2003025167 A JP2003025167 A JP 2003025167A JP 2003025167 A JP2003025167 A JP 2003025167A JP 2004231278 A JP2004231278 A JP 2004231278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
cylinder
retaining cylinder
retaining
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003025167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232891B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nakamura
弘幸 中村
Takayuki Goto
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2003025167A priority Critical patent/JP4232891B2/ja
Publication of JP2004231278A publication Critical patent/JP2004231278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232891B2 publication Critical patent/JP4232891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】封緘式キャップにおいて、連結部上方のキャップ部分螺脱後に容器体口頸部の下部外面へ残る抜止め筒を、該口頸部から外すことが容易とした。
【解決手段】封緘式キャップ11の抜止め筒15の内面から上内方へ突出させた複数の弾性突片16a を第1係合手段16として、該第1係合手段を容器体1の口頸部下部外面へ付設した、第2係合手段4としての外向きフランジ4a下面へ係合させると共に、上記突片16a 間の抜止め筒部分へ、折返し部17を、抜止め筒上面又は下面から左右一対の切離し線18,18 穿設により、両切離し線先端間に小間隙19をおいて、かつ一方切離し線先端と抜止め筒端面との間を破断部20として形成した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は封緘式キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1が示すように、キャップ周壁の下端面から破断可能な連結部を介して抜止め筒を垂下し、容器体口頸部の上部外面へのキャップ周壁螺合時に、抜止め筒内面へ付設した第1係合手段が口頸部下方部分が有する第2係合手段へ係合して、抜止め筒は口頸部の下部外面へ残したままでキャップを除去できるよう設けた封緘式キャップが知られている。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−324353号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近時廃棄物を分別しておくことで、廃棄物を再利用することが重視されている。
【0005】
上記封緘式ないし封印式キャップは通常合成樹脂製であり、容器体は硝子、ないし合成樹脂製であるから、容器体が硝子製である場合、又容器体が合成樹脂製であっても上記封緘式キャップと異る材質の場合は、上記分別廃棄の趣旨から、容器体口頸部の下部外面へ残った抜止め筒も、該容器体廃棄時には簡単に容器体から分離し、別廃棄できることが望ましい。
【0006】
本発明はこのような目的の下に、上記抜止め筒の簡易な取外しが可能としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
第1の手段としてキャップ周壁の下端面から破断可能な連結部を介して抜止め筒を垂下し、容器体口頸部の上部外面に対するキャップ周壁螺合時に、抜止め筒内面へ付設した第1係合手段が口頸部下方部分が有する第2係合手段へ係合可能に形成した封緘式キャップにおいて、
上記第2係合手段4を容器体口頸部3の下部外面へ周設した外向きフランジ4aで形成すると共に、第1係合手段16を抜止め筒15の内面から上内方へ傾斜突出して上記外向きフランジ4a下面へ係合する弾性変形可能な複数の突片16a で形成し、
又上記突片間の抜止め筒部分へ折返し部17を、左右一対の切離し線18,18 穿設により上下いずれかの端部間に小間隙19をおいて、かつ一方切離し線端部と抜止め筒端面との間を破断部20として形成した。
【0008】
第2の手段として、上記第1の手段を有すると共に上記折返し部17を、下方を弯曲面とする半円状として、抜止め筒上面から左右一対の切離し線18、18穿設により形成し、両切離し線下端間に小間隙19をおいて、かつ一方切離し線下端と抜止め筒下面との間を破断部20として形成した。
【0009】
第3の手段として、上記第1又は第2の手段を有すると共に上記折返し部17を除く抜止め筒部分へ、複数の窓孔22を穿設した。
【0010】
第4の手段として、上記第1、第2又は第3の手段を有すると共に上記連結部14を、複数の短小な連結子14a で形成すると共に、抜止め筒15上端から外向きフランジ4a上方へ内向きフランジ24を突出させた。
【0011】
第5の手段として、上記第1、第2、第3又は第4の手段を有すると共に上記折返し部17と対向する抜止め筒15部分へ、薄肉ヒンジ21を縦設した。
【0012】
【発明の実施の形態】
まず従来公知の部分について簡単に説明すると、1は容器体で、該容器体は胴部上端から肩部2を介して口頸部3を起立しており、該口頸部の上部は雄ねじ筒としており、該口頸部の下部外面へは第2係合手段4としての外向きフランジ4aを付設している。
【0013】
11は封緘式キャップで、該キャップは頂壁12外周から上記雄ねじ筒外面へ螺合させた、内面雌ねじ筒の周壁13を垂下させ、かつ該周壁下端からは破断可能な連結部14を介して抜止め筒15を垂下し、該抜止め筒内面からは、上記第2係合手段4へ係合させて第1係合手段16を付設している。
【0014】
上記構成において、キャップ周壁13を螺脱方向へ回すと、周壁13は螺上昇するに対して抜止め筒15は第2係合手段4への第1係合手段16係合により上昇不能であるため、連結部14が破断されて、抜止め筒15を口頸部の下部外面へ残したままで、その上方キャップ部分は螺脱される。
【0015】
本発明は上記の封緘式キャップにおいて、第2係合手段4を口頸部3の下部外面へ付設した外向きフランジ4aで形成し、又第1係合手段16を、抜止め筒15の内面から上内方へ傾斜突出して上記外向きフランジ下面へ係合する、弾性変形可能な複数の突片16a で形成した。その突片16a は、容器体口頸部外面への封緘式キャップ螺合時に該キャップ螺降と共に各突片16a 下面が外向きフランジ4a上面へ接した後、次第に弾性変形して外向きフランジ4aを乗越えた後、弾性復元して各突片先端が外向きフランジ4a下方へ位置するよう設ける。
【0016】
又上記突片16a 間の抜止め筒部分へ、図1が示すように下方を弯曲面とする半円状の折返し部17を形成した。該折返し部は、抜止め筒上面から左右一対の切離し線18,18 穿設により両切離し線下端間へ小間隙19をおいて、かつ一方切離し線の下端と抜止め筒15の下面との間を破断部20として形成する。その破断部20は、図4が示すように折返し部17を外方へ倒した状態から外方へ引くことで、容易に破断できるよう設けておく。尚上記折返し部17は、三角形状等必ずしも下方弯曲面の半円状でなくともよく、又両切離し線先端間の小間隙19を抜止め筒上方に設けて、一方切離し線先端と抜止め筒上面との間を破断部20としてもよい。
【0017】
上記折返し部17と対向する抜止め筒部分には、図5が示すように、上記破断部を離した後の抜止め筒を、外方へ屈折することが可能に薄肉ヒンジ21を縦設するとよい。
【0018】
更に抜止め筒15には上記折返し部17を除く部分へ複数の窓孔22をほぼ等間隔に、かつ隣合う窓孔間へ窓孔横巾よりも挾い筒部分23を残して穿設するとよく、抜止め筒15上端へは、外向きフランジ4a上方へ突出する内向きフランジ24を付設するとよい。既述連結部14は、複数の短小な連結子14a で形成する。
【0019】
【発明の効果】
本発明は既述構成とするものであり、請求項1のようにすることで、容器体口頸部外面へ封緘式キャップを螺合するだけで第1係合手段16を形成する複数の突片16a は、第2係合手段4を形成する外向きフランジ4aに接して弾性変形することでその外向きフランジを乗越えた後、弾性復元してその外向きフランジ下面へ係合することとなり、又折返し部17を形成する左右一対の切離し線18、18のうちの一方端部と抜止め筒端面との間で破断部20を形成したから折返し部17も外方へ折り返して外方へ引くことで極めて容易に破断出来る。
【0020】
又、請求項2のように上記折返し部17を下方を弯曲面とする半円状とし、かつ一方切離し線下端と抜止め筒下面との間を破断部とすることで、連結部14破断で該連結部上方のキャップ部分螺脱の際に上記破断部20が切れる等して連結部の破断に悪影響を及ぼすことがない。
【0021】
請求項3のようにすることで、抜止め筒15の成形材料を節約でき、又窓孔22を通して外向きフランジ4a下面に対する突片16a の係合を目視できて封緘式キャップに対する信頼感を高めることが出来、又それ等窓孔により他の封緘式キャップに対する特殊性ないし相違を製品に持たせることが出来る。
【0022】
請求項4のようにすることで、連結部14よりも上方のキャップ部分螺脱に先だって折返し部17が外方へ倒れて破断部20が破断するようなことがない。
【0023】
請求項5のようにすることで、連結部14よりも上方のキャップ部分除去の後、口頸部の下部外面に残った抜止め筒15の除去が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】容器体口頸部への嵌合状態で示す、本発明キャップの側面図である。
【図2】図1要部の断面図である。
【図3】連結部よりも上方のキャップ部分を螺脱した状態で示す斜視図である。
【図4】図3の状態から折返し部を外方へ倒した状態を示す斜視図である。
【図5】図4の状態から抜止め筒を口頸部から外し、かつ該抜止め筒を更に折り曲げた状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…容器体 4…第2係合手段
4a…外向きフランジ 11…封緘式キャップ
13…周壁 14…連結部
15…抜止め筒 16…第1係合手段
16a…突片 17…折返し部
18…切離し線 20…破断部
21…薄肉ヒンジ 22…窓孔
24…内向きフランジ

Claims (5)

  1. キャップ周壁の下端面から破断可能な連結部を介して抜止め筒を垂下し、容器体口頸部の上部外面に対するキャップ周壁螺合時に、抜止め筒内面へ付設した第1係合手段が口頸部下方部分が有する第2係合手段へ係合可能に形成した封緘式キャップにおいて、
    上記第2係合手段4を容器体口頸部3の下部外面へ周設した外向きフランジ4aで形成すると共に、第1係合手段16を抜止め筒15の内面から上内方へ傾斜突出して上記外向きフランジ4a下面へ係合する弾性変形可能な複数の突片16a で形成し、
    又上記突片間の抜止め筒部分へ折返し部17を、左右一対の切離し線18,18 穿設により上下いずれかの端部間に小間隙19をおいて、かつ一方切離し線端部と抜止め筒端面との間を破断部20として形成した
    ことを特徴とする封緘式キャップ。
  2. 上記折返し部17を、下方を弯曲面とする半円状として、抜止め筒上面から左右一対の切離し線18、18穿設により形成し、両切離し線下端間に小間隙19をおいて、かつ一方切離し線下端と抜止め筒下面との間を破断部20として形成した
    ことを特徴とする、請求項1記載の封緘式キャップ。
  3. 上記折返し部17を除く抜止め筒部分へ、複数の窓孔22を穿設した
    ことを特徴とする、請求項1又は2記載の封緘式キャップ。
  4. 上記連結部14を、複数の短小な連結子14a で形成すると共に、抜止め筒15上端から外向きフランジ4a上方へ内向きフランジ24を突出させた
    ことを特徴とする、請求項1、2、又は3記載の封緘式キャップ。
  5. 上記折返し部17と対向する抜止め筒15部分へ、薄肉ヒンジ21を縦設した
    ことを特徴とする、請求項1、2、3、又は4記載の封緘式キャップ。
JP2003025167A 2003-01-31 2003-01-31 封緘式キャップ Expired - Fee Related JP4232891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025167A JP4232891B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 封緘式キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025167A JP4232891B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 封緘式キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004231278A true JP2004231278A (ja) 2004-08-19
JP4232891B2 JP4232891B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=32953516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025167A Expired - Fee Related JP4232891B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 封緘式キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020104911A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社吉野工業所 瓶口用キャップ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812156U (ja) * 1981-07-14 1983-01-26 株式会社吉野工業所 壜体とキヤツプの組合せ構造
JPH078253U (ja) * 1993-07-05 1995-02-03 株式会社吉野工業所 注出栓
JPH082544A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 不正開封防止キャップ
JPH1059400A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Japan Crown Cork Co Ltd 分別廃棄性に優れたキャップ
JPH10245052A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Japan Crown Cork Co Ltd 樹脂製キャップ
JPH10287351A (ja) * 1997-04-08 1998-10-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出栓
JP2001048206A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Narihide Kurimoto リサイクル推進ペットボトル口栓
JP2001058658A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Japan Crown Cork Co Ltd プラスチックキャップ
JP2002029555A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
JP2002120852A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Seiji Nishihara 瓶及びキャップ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812156U (ja) * 1981-07-14 1983-01-26 株式会社吉野工業所 壜体とキヤツプの組合せ構造
JPH078253U (ja) * 1993-07-05 1995-02-03 株式会社吉野工業所 注出栓
JPH082544A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 不正開封防止キャップ
JPH1059400A (ja) * 1996-08-23 1998-03-03 Japan Crown Cork Co Ltd 分別廃棄性に優れたキャップ
JPH10245052A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Japan Crown Cork Co Ltd 樹脂製キャップ
JPH10287351A (ja) * 1997-04-08 1998-10-27 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出栓
JP2001048206A (ja) * 1999-08-10 2001-02-20 Narihide Kurimoto リサイクル推進ペットボトル口栓
JP2001058658A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Japan Crown Cork Co Ltd プラスチックキャップ
JP2002029555A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
JP2002120852A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Seiji Nishihara 瓶及びキャップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020104911A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 株式会社吉野工業所 瓶口用キャップ
JP7138562B2 (ja) 2018-12-28 2022-09-16 株式会社吉野工業所 瓶口用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4232891B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016033043A (ja) 不正開封防止キャップ
JP3938306B2 (ja) 注出キャップ
JP4122847B2 (ja) 不正開封防止キャップ
JP2004231278A (ja) 封緘式キャップ
JP5643136B2 (ja) 容器蓋
JP3874177B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP2589213Y2 (ja) ノズル兼用中栓付き容器
JP2008280048A (ja) ボトルキャップ
JP3896563B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4401467B2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JP4043712B2 (ja) 合成樹脂製中栓付きの容器
JP5125249B2 (ja) バージン性機能をもつ栓体
JP2008062981A (ja) ボトルキャップ及びその組立方法
JP3874169B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP4235965B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP2012214242A (ja) 不正防止キャップ
JP5152753B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP3868691B2 (ja) 放出用キャップ状部材付き容器
JP5384000B2 (ja) ヒンジキャップ
JP3859852B2 (ja) 封緘容器
JP5005569B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2005193918A (ja) 栓部材および容器
JP2004262473A (ja) 封緘式キャップ
JP2007008517A (ja) バイアル用キャップ
JP5411751B2 (ja) キャップの脱着構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees