JP2004140897A - 単相ブラシレスdcモータ - Google Patents

単相ブラシレスdcモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004140897A
JP2004140897A JP2002301387A JP2002301387A JP2004140897A JP 2004140897 A JP2004140897 A JP 2004140897A JP 2002301387 A JP2002301387 A JP 2002301387A JP 2002301387 A JP2002301387 A JP 2002301387A JP 2004140897 A JP2004140897 A JP 2004140897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
wave
torque
sine wave
hall element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002301387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693173B2 (ja
Inventor
Shoji Oiwa
大岩 昭二
Masaji Kitamura
北村 正司
Akira Higo
比護 旭
Masahiro Mimura
三村 昌弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Japan Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Servo Corp filed Critical Japan Servo Corp
Priority to JP2002301387A priority Critical patent/JP3693173B2/ja
Priority to US10/683,437 priority patent/US20040075407A1/en
Priority to EP03256524A priority patent/EP1411627A3/en
Publication of JP2004140897A publication Critical patent/JP2004140897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693173B2 publication Critical patent/JP3693173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/50Reduction of harmonics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2209/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the waveform of the supplied voltage or current
    • H02P2209/07Trapezoidal waveform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】単相ブラシレスDCモータの回転トルクリップルをなくし、トルクリップルが原因で起こる振動による騒音を抑制して、低騒音で且つ低振動のファンモータを提供する事を目的とする。
【解決手段】ホール素子の出力電圧を正弦波状に取り出し、増幅してモータコイルに印加する。また、モータコイルの逆起電力波形を正弦波状に取り出し、コギングトルク波形を該正弦波に対して2倍の回転周期の余弦波状に取り出し、通電トルクの最大値がコギングトルクの最大値のほぼ2倍に設定する。その結果ホール素子波形・逆起電力波形の正弦波化とコギングトルクの余弦波化、更に、ゴギングトルクと通電トルクの比を1/2にすることで、単相モータのトルクリップルを無くせることが、理論的に可能となった。その設定値に合わせてモータを設計することで、回転トルクを一定に保ち、モータからの振動は生じない。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファン駆動用DCモータである単相ブラシレスDCモータ(以下モータと称する)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】「特開平11−332193号公報」
従来のモータは、構造を簡易化することによって、コストの低減を図っている。すなわち、ロータマグネットの極数とステータコアのティース数を4程度とし、ロータマグネットの磁極位置を検出する磁気センサに1個のホール素子を用い、半導体により単相のモータコイルに交互方向に通電してロータを回転させている。この構成では単相であるため、回転トルクを発生しない点が存在する。
【0003】
またロータマグネットとティースの突極間の間隙が円周方向に一定であると、突極とマグネット間に生じるコギングトルクが0になる点と、上記回転トルクの生じない点とが同じ位置で発生するために、いわゆる、デットポイントと呼ばれるモータが起動できない位置(ポイント)が存在する。
【0004】
図3はモータ回転中にコイルに発生する逆起電力とゴギングトルクの関係を示すもので、図3−1はステータコア突極とロータマグネットの間の間隙が均一である場合で、逆起電力波形(e)をsinθとするとコギングトルク(Tc)は−sin2θで表せ周期が2倍であり、デットポイント点Pが存在することが分かる。
図3−2は突極とロータマグネット間の間隙に不均一部分を適切に設け、マグネットの着磁を工夫したもので、コギングトルク波形Tcはほぼ余弦波となりTc=Ccos2θ(Cはコギングトルクのピーク値)と表せる。このようにコギングトルク0点の位置をずらすことによって、上述のデットポイントを回避する方法をとるのが一般的である。
【0005】
図4は上記従来のモータの構造を示す図であって、1はロータコア、2は円環状のロータマグネットで、モータの回転によりモータコイルに生じる逆起電力が、正弦波状になるように4極に着磁が施されている。3はロ一夕マグネット2の磁極を検出するホール素子で、プリント基板(図示せず)に取り付けられている。4は珪素鋼板を打ち抜いて積層したステータコアで、4個のティース5と突極6を有し、突極6とロータマグネット2の間の間隙は、図4に示すように、一定ではなく不均一になっている。7と8はモータコイルである。
【0006】
例えば、突極6はロータマグネット2との間隙の狭い6A部と間隙の広い6B部を有し、モータコイル7、8が無通電状態のとき、対向するロータマグネット2の磁極中心部2Aは、突極6のセンター部6Cよりも間隙の狭い6A部に吸引され、ロータマグネット2の極とティース5の突極6の位置関係は、図4の状態で停止している。この位置で、ホール素子3とロータマグネット2の位置関係から、ホール素子3の出力電圧により、DCファンモータ専用駆動用のICを介してモータコイル7、8が通電され、ティース5の突極6とロータマグネット2に回転トルクが発生してロータコア1が回転するものである。
【0007】
近年家庭やオフイスで使用される機器に搭載されたファンモータの振動や騒音の低減要求が強く、本発明者等は特開平11−332193において、モータコイルに通電されて生じる通電トルクとゴギングトルクの和である回転トルクの回転トルクのリップルを低減する方法を提案した。
【0008】
図5は、特開平11−332193のなかで、従来の方式の説明に使用されている図である。図5−1はモータ逆起電力が正弦波状である場合のモータ回転中のトルクリップルを示すもので、一定電圧をモータコイルに印加する場合、モータ回転中の逆起電力の影響により、通電中央近傍で通電電流が低下するため、通電トルクTeも中央で低下し、しかもその位置で、コギングトルクTcは反回転方向のトルクを生じて、回転トルクTは、中央近傍で大きく落ち込み、回転中のトルクリップル量は、図示ΔTとなつて現れる。
【0009】
この問題を解決するために、特開平11−332193では逆起電力波形が、電気角0°〜90°の間は、ほぼ正弦波形に、90°〜180°間は、ほぼ台形波形になるよう設計とすることで、図5−2のように振動・騒音の原因であるトルクリップルΔTをある程度低減できた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の如き従来のファンモータ構成では、トルクリップルを100%以下にすることは難しく、ある程度は残ってしまう。本発明は上述の従来技術の問題点に鑑み、回転中のトルクリップルを無くし、ファンとしての振動・騒音を極小となるモータを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、ホール素子の出力電圧を正弦波状(sinθ)に取り出し、それを増幅してモータコイルに通電する。また、モータコイルの逆起電力も正弦波状(sinθ)に取り出し、ステータコア突極とマグネットのエアギャップを不均一にすることで、コギングトルク波形を正弦波に対してほぼ2倍の回転周期の余弦波状(cos2θ)に取り出し、通電トルクがコギングトルクのほぼ2倍になるように設定することでトルクリップルを無くすことが可能である。
【0012】
【発明の実施の形態】
図2は本発明の請求項1に記載の第一の実施例を示すもので、上述したように、コギングトルクTc=Ccos2θであるから、それを変換して、
Tc=C(cosθ−sinθ)  (1)式
となる。
また、図3−2の逆起電力波形とコギングトルク波形の位相関係は以前から出版物にも記載されている。
【0013】
図1は、本発明のモータ駆動回路の概略を示すもので、3はホール素子であり、9は第一の増幅器で、10は第2の増幅器で、7と8はモータコイル、Rは回路上必要なバイアス抵抗や増幅器構成に必要な固定抵抗である。ホール素子3はロータマグネットの端面近くで、磁束分布が正弦波状に変化する位置に配置されている。このホール素子の出力を2個の増幅器9と10で通電する。第一の増幅器9と第二の増幅器10の出力電圧は位相が180度異なるように構成されている。
その結果、モータコイル に流れる電流の方向は交互に反転するバイポーラ通電となる。
【0014】
第一の増幅器9の出力電圧E1は、ホール素子出力電圧と増幅器ゲインで決まり飽和しない範囲に設定することで、E1=Asinθ(Aは出力電圧ピーク値)と表される。また、同様に第二の増幅器10の出力電圧E2はE2=−Asinθと表され、モータコイルに印加される電圧Eは、
E=2Asinθ   (2)式
と表せる。
【0015】
また、モータコイルに生じる逆起電力をeとすると
e=Bsinθ(Bは逆起電力ピーク値)  (3)式
となる。
【0016】
また、モータコイル抵抗rに流れる電流をiとすると
i=(E−e)/r  (4)式
となる。
【0017】
通電により発生するトルクをTeとすると、Te=iKt(Ktはモータトルク定数)となり、Ktは逆起電力定数Keに比例し、Keは逆起電力に比例することから、比例定数Kにより、Te=Kieと表される。上記のモータコイル電流(4)式と印加電圧(2)式と逆起電力(3)式を代入すると、
Te=K((2AB−B)/r)sinθ  (5)式
となる。
【0018】
ここで、通電トルクTeがコギングトルクTcのほぼ2倍となるように、増幅器 のゲインを設定しておく。即ち、(1)式と(4)式の定数K・A・B・Cが
K((2AB−B)/r)=2C   (6)式
となるようにモータを設計すれば良い。
【0019】
その結果、モータの回転トルクTはT=Te+Tcであり、
T=2Csinθ+C(cosθ−sinθ)=C   (7)式
となり一定値とすることが可能となる。
【0020】
図2は、上記の計算式を計算したもので、モータ回転角に対するトルク変化を示すもので、Teは通電トルク、Tcはコギングトルク、Tは回転トルクである。通電トルクTe=sinθとコギングトルクTc=(cos2θ)/2の和である回転トルクTが一定であることが分かる。
【0021】
また、図7は本発明の請求項2に記載の第二の実施例を示すもので、比較的大きなファンモータを駆動するためのPWM方式の駆動回路である。モータコイル7と8はHブリッジに接続されたパワートランジスタ26と27に接続されている。21はホール素子3の信号から、モータをバイポーラ通電するためのICであり、20は増幅器、24はPWM発生回路、23はPWM回路である。ホール素子3の信号出力を正弦波状に取り出し、増幅器20で増幅し、PWM発生回路24でPWMキャリア周波数のデューティ比を正弦波状に変化させたPWMパルスを発生させ、PWM回路23によりHブリッジ構成の上アームパワートランジスタ26を通電する。このPWM駆動回路構成により、比較的大きなファンモータでも、トルクリップルを低減する条件である正弦波状の電流をモータコイルに通電することが可能になる。
【0022】
また、図6は本発明の請求項3に記載の説明図である。一般的にコギングトルク波形は2次高調波分を含む台形波となる場合が多い。図6−1はコギングトルクTcに20%の2次高調波分を含む場合の例であり、トルクリップル率をリップル値ΔTと回転トルクの平均値TaからΔT/Taとすると、トルクリップル率は40%である。
【0023】
また、一般的にホール素子出力信号とモータ逆起電力は3次高調波分を含む台形波となる場合が多い。図6−2はホール素子出力信号とモータ逆起電力eに3次高調波分が20%含まれる場合の例であり、トルクリップル率は109%程度である。従来技術例に示した図5−1と5−2で示される回転トルクリップル値ΔTから、リップル率で表すと167%と125%であり、改善されていることが分かる。
【0024】
また、図6−3は本発明の請求項4に記載の説明図である。ホール素子出力信号とモータ逆起電力eに3次高調波分が20%とコギングトルクに20%の2次高調波分が含まれる場合の例であり、トルクリップル率は82%程度である。図6−2に対して改善されていることが分かる。
【0025】
以上のように本発明の実施例を単相バイポーラ通電のモータとして説明したが、180度位相差の2相ユニポーラ通電のモータにおいても同様に実施出来ることは言うまでもない。
【0026】
【発明の効果】
ホール素子波形・逆起電力波形の正弦波化とコギングトルクの余弦波化、更に、ゴギングトルクと通電トルクの比を1/2にすることで、単相モータのトルクリップルを無くせることが、理論的に可能となった。その設定値に合わせてモータを設計することで、回転トルクを一定に保ち、モータからの振動は生じない。従来のファンモータの騒音原因となっていた加振源がなくなり、ファンの羽根振動やフレームの共振が生じなくなり、ファンとして著しく騒音を低減できる。また、ホール素子波形・逆起電力波形の正弦波化とコギングトルクの余弦波化が完全でなくても、本発明の考えを導入することで相当のトルクリップル低減が可能となる。
また、比較的大きなファンモータでも本発明の方式でPWM駆動することが可能であり、駆動回路の損失を増加させず、高効率に回転トルクリップルを低減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路構成図
【図2】本発明の説明図
【図3】従来技術の説明図
【図4】従来技術の説明図
【図5】従来技術の説明図
【図6】本発明の説明図
【図7】
【符号の説明】
明細書文中、及び図面中に記載しました。

Claims (4)

  1. モータコイルを巻装したステータコアと、該ステータコアと対向して不均一のエアギャップを有し、回転自在に支持される多極着磁されたマグネットロータと、該マグネットロータの磁極位置を検出するホ−ル素子を具備する単相モータにおいて、該ホール素子の信号を正弦波状に取り出し、その信号を増幅してモータコイルを全波通電する増幅回路群を配置し、モータコイルの逆起電力も正弦波状に取り出し、コギングトルクを該正弦波に対して2倍の回転周期の余弦波状に取り出し、通電トルクの最大値がコギングトルクの最大値のほぼ2倍に設定したことを特徴とする単相ブラシレスDCモータ。
  2. モータコイルを巻装したステータコアと、該ステータコアと対向して不均一のエアギャップを有し回転自在に支持される多極着磁されたマグネットロータと、該マグネットロータの磁極位置を検出するホ−ル素子を具備する単相モータにおいて、該ホール素子の出力信号を正弦波状に取り出し、該出力信号から通電信号を発生させる手段と、該通電信号によりモータコイルを全波通電するパワートランジスタ群からなる通電回路と、設定電圧値により該通電信号のオンデューティを変化させるPWM回路とを具備し、前記正弦波状の信号出力を前記設定電圧値とし、モータコイルを全波通電し、モータコイルの逆起電力も正弦波状に取り出し、コギングトルクを該正弦波に対して2倍の回転周期の余弦波状に取り出し、通電トルクの最大値がコギングトルクの最大値のほぼ2倍に設定したことを特徴とする単相ブラシレスDCモータ。
  3. 請求項1と2に記載のホール素子の正弦波状出力信号とモータコイルの正弦波状逆起電力と余弦波状コギングトルクの波形歪み率の各々が20%以下であることを特徴とする請求項1、2に記載の単相ブラシレスDCモータ。
  4. モータコイルを巻装したステータコアと、該ステータコアと対向して不均一のエアギャップを有し回転自在に支持される多極着磁されたマグネットロータと、該マグネットロータの磁極位置を検出するホ−ル素子を具備する単相モータにおいて、該ホール素子の信号を3次高調波含有の台形波状に取り出し、その信号を増幅してモータコイルを全波通電する増幅回路群を配置し、モータコイルの逆起電力も3次高調波を含む台形波状に取り出し、コギングトルクを該台形波に対して2倍の回転周期の2次高調波を含む余弦波状に取り出し、通電トルクの最大値がコギングトルクの最大値のほぼ2倍に設定したことを特徴とする請求項1、2に記載の単相ブラシレスDCモータ。
JP2002301387A 2002-10-16 2002-10-16 単相ブラシレスdcモータ Expired - Lifetime JP3693173B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301387A JP3693173B2 (ja) 2002-10-16 2002-10-16 単相ブラシレスdcモータ
US10/683,437 US20040075407A1 (en) 2002-10-16 2003-10-14 Brushless DC motor
EP03256524A EP1411627A3 (en) 2002-10-16 2003-10-16 Brushless DC motor arrangement for reducing torque ripple

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301387A JP3693173B2 (ja) 2002-10-16 2002-10-16 単相ブラシレスdcモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004140897A true JP2004140897A (ja) 2004-05-13
JP3693173B2 JP3693173B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=32040800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002301387A Expired - Lifetime JP3693173B2 (ja) 2002-10-16 2002-10-16 単相ブラシレスdcモータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040075407A1 (ja)
EP (1) EP1411627A3 (ja)
JP (1) JP3693173B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333585A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Mitsumi Electric Co Ltd 単相ブラシレスモータ
JP2009131011A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd モータ駆動回路、ファンモータ、電子機器、及びノート型パーソナルコンピュータ
US8610385B2 (en) 2011-02-28 2013-12-17 Minebea Co., Ltd. Motor driving circuit
JP2014054171A (ja) * 2012-08-30 2014-03-20 Agave Semiconductor Llc ブラシレス直流モータ用位置補正パルス幅変調
CN111801877A (zh) * 2018-02-28 2020-10-20 三菱电机株式会社 电机、电动送风机、电动吸尘器及手干燥装置
CN113452291A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 致新科技股份有限公司 马达控制器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711102B2 (ja) * 2002-10-30 2005-10-26 三洋電機株式会社 単相モータ駆動装置、単相モータ駆動方法、および集積回路
GB0517907D0 (en) * 2005-09-02 2005-10-12 Melexis Gmbh Improvements in or relating to driving brushless DC (BLDC) motors
JP2007306782A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Japan Servo Co Ltd 単相モータ
TWI314389B (en) * 2006-05-02 2009-09-01 Delta Electronics Inc Fan system
TW200744303A (en) * 2006-05-29 2007-12-01 Sanyo Electric Co Driving circuit of motor
US20090155099A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Pump for liquid cooling system
GB0815672D0 (en) * 2008-08-28 2008-10-08 Melexis Nv Improvements of accuracy of rotor position detection relating to the control of brushless dc motors
GB0822515D0 (en) * 2008-12-10 2009-01-14 Melexis Nv Operation of BLDC motors
GB0916543D0 (en) * 2009-09-21 2009-10-28 Melexis Tessenderlo Nv Control of sinusoidally driven brushless dc (bldc) motors
DE102009045822A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-28 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit kalibrierter Motormomentkonstante
CN102013861B (zh) * 2010-09-14 2012-12-26 成都芯源系统有限公司 一种直流无刷电机系统及其驱动方法
US10312847B2 (en) 2016-05-09 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Motor control using phase current and phase voltage
US10116243B2 (en) 2016-06-16 2018-10-30 Allegro Microsystems, Llc Determining motor position with complementary drive and detect and slight move
US10181810B2 (en) 2016-06-16 2019-01-15 Allegro Microsystems, Llc Determining motor position with complementary driving and detection and current injection
KR101868267B1 (ko) 2017-01-26 2018-06-15 고려대학교 산학협력단 고조파 홀 전압 분석 방법
WO2019055937A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 University Of Utah Research Foundation SQUEEGEE TORQUE ACTUATOR
CN110274716B (zh) * 2018-03-14 2021-01-08 上海鸣志电器股份有限公司 一种电机齿槽转矩的测试方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151299U (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 株式会社ケンウッド 直流無整流子モ−タの駆動回路
JPS60177670U (ja) * 1984-04-28 1985-11-26 三菱化学株式会社 単相ブラシレスモ−タ
JPS62114489A (ja) * 1985-11-12 1987-05-26 Secoh Giken Inc 1相の半導体電動機
JPH07213041A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Shicoh Eng Co Ltd 単相ブラシレスモ−タ
JPH10155299A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動力発生装置とこれを使用する掃除機
JPH11332193A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Japan Servo Co Ltd 2相dcブラシレスモータ

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2063351C3 (de) * 1970-12-23 1981-11-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Drehzahlgeregelter kollektorloser Gleichstrommotor mit Anlaufhilfseinrichtung
US3783359A (en) * 1971-12-23 1974-01-01 Bendix Corp Brushless d. c. motor using hall generators for commutation
JPS5235083B2 (ja) * 1972-02-26 1977-09-07
US3873897A (en) * 1972-05-25 1975-03-25 Papst Motoren Kg Collector-less D-C motor
US3986086A (en) * 1972-05-25 1976-10-12 Papst-Motoren Kg Control circuit for brushless D-C motor
DE2419432C3 (de) * 1974-04-23 1985-05-09 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Kollektorloser Gleichstrommotor mit einem Stator und mit einem permanentmagnetischen Rotor
US4115715A (en) * 1974-04-08 1978-09-19 Papst-Motoren Kg Brushless d. c. motor
DE2612464C2 (de) * 1976-03-24 1978-03-23 Papst-Motoren Kg, 7742 St Georgen Kollektorloser Gleichstrommotor
DE2804561A1 (de) * 1978-02-03 1979-08-09 Papst Motoren Kg Zweipulsiger kollektorloser gleichstrommotor
DE2835210C2 (de) * 1978-08-11 1988-03-24 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Zweipulsiger, zweisträngiger Kollektorloser Gleichstrommotor mit einem mindestens vierpoligen permanentmagnetischen Rotor
US4547714A (en) * 1978-08-11 1985-10-15 Papst-Motoren Gmbh & Co. Kg Low magnetic leakage flux brushless pulse controlled d-c motor
DE2919581A1 (de) * 1979-05-15 1980-11-27 Papst Motoren Kg Zweipulsiger kollektorloser gleichstrommotor
DE2937866C3 (de) * 1979-09-19 1988-07-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kollektorloser Gleichstrommotor
JPS56123790A (en) * 1980-02-29 1981-09-29 Sony Corp Driving circuit for two phase
FR2497419B1 (fr) * 1980-12-30 1986-04-18 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Moteur a courant continu sans collecteur a double impulsion
DE3111387C2 (de) * 1981-03-23 1987-02-12 Papst-Motoren GmbH & Co KG, 7742 St Georgen Kollektorloser Gleichstrommotor
CH660264A5 (de) * 1982-05-27 1987-03-31 Papst Motoren Gmbh & Co Kg Kollektorloser gleichstrommotor.
JPS5990279U (ja) * 1982-12-07 1984-06-19 山洋電気株式会社 永久磁石回転子形電動機
US4535274A (en) * 1983-07-20 1985-08-13 Toyo Electric Co., Ltd. Driving circuit for brushless D.C. motor
US4583015A (en) * 1983-08-20 1986-04-15 Pioneer Electronic Corporation Single-phase brushless motor with multisector stator armature poles having different cross-sections
US4651067A (en) * 1984-02-24 1987-03-17 Hitachi, Ltd. Apparatus for driving brushless motor
US4554491A (en) * 1984-08-10 1985-11-19 Msl Industries, Inc. Brushless DC motor having a laminated stator with a single stator winding
JPS6281473U (ja) * 1985-11-07 1987-05-25
US4694210A (en) * 1986-07-31 1987-09-15 General Motors Corporation Brushless DC motor and sensorless drive arrangement therefor
US4737674A (en) * 1986-10-17 1988-04-12 Shicoh Engineering Co., Ltd. Single phase brushless motor with a core
JPH03106869U (ja) * 1990-02-16 1991-11-05
US5099181A (en) * 1991-05-03 1992-03-24 Canon K N Hsu Pulse-width modulation speed controllable DC brushless cooling fan
US5982122A (en) * 1996-12-05 1999-11-09 General Electric Company Capacitively powered motor and constant speed control therefor
US6172474B1 (en) * 1997-05-21 2001-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor with electronic distributing configuration
JPH11178298A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Toshiba Corp 永久磁石形モータの固定子鉄心及び永久磁石形モータ
US6188187B1 (en) * 1998-08-07 2001-02-13 Nidec America Corporation Apparatus and method of regulating the speed of a DC brushless motor
JP2000209829A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Japan Servo Co Ltd 集中巻固定子を有する回転電機
US6147465A (en) * 1999-03-25 2000-11-14 General Electric Company Microprocessor controlled single phase motor with external rotor having integral fan
JP3519983B2 (ja) * 1999-04-07 2004-04-19 マブチモーター株式会社 小型モータ及びその製造方法
US6392372B1 (en) * 2000-03-31 2002-05-21 Ljm Products, Inc. Brushless DC fan module incorporating integral fan control circuit with a communication port for receiving digital commands to control fan
JP2002247875A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Japan Servo Co Ltd フアンモータの駆動回路
US6867526B2 (en) * 2001-09-05 2005-03-15 Koyo Seiko Co., Ltd. Brushless DC motor
NZ514029A (en) * 2001-09-06 2001-09-28 Richard Johnston Strahan Single phase synchronous motor
US6847144B1 (en) * 2003-12-10 2005-01-25 Industrial Technology Research Institute Permanent magnet rotor assembly for interior permanent magnet electric motor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151299U (ja) * 1984-03-19 1985-10-08 株式会社ケンウッド 直流無整流子モ−タの駆動回路
JPS60177670U (ja) * 1984-04-28 1985-11-26 三菱化学株式会社 単相ブラシレスモ−タ
JPS62114489A (ja) * 1985-11-12 1987-05-26 Secoh Giken Inc 1相の半導体電動機
JPH07213041A (ja) * 1994-01-18 1995-08-11 Shicoh Eng Co Ltd 単相ブラシレスモ−タ
JPH10155299A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動力発生装置とこれを使用する掃除機
JPH11332193A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Japan Servo Co Ltd 2相dcブラシレスモータ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333585A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Mitsumi Electric Co Ltd 単相ブラシレスモータ
JP4715305B2 (ja) * 2005-05-24 2011-07-06 ミツミ電機株式会社 単相ブラシレスモータ
TWI414130B (zh) * 2005-05-24 2013-11-01 三美電機股份有限公司 Single-phase brushless motor
JP2009131011A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sanyo Electric Co Ltd モータ駆動回路、ファンモータ、電子機器、及びノート型パーソナルコンピュータ
CN101442284B (zh) * 2007-11-21 2011-11-23 三洋电机株式会社 马达驱动电路、风扇马达、电子设备及笔记本个人计算机
US8610385B2 (en) 2011-02-28 2013-12-17 Minebea Co., Ltd. Motor driving circuit
JP2014054171A (ja) * 2012-08-30 2014-03-20 Agave Semiconductor Llc ブラシレス直流モータ用位置補正パルス幅変調
CN111801877A (zh) * 2018-02-28 2020-10-20 三菱电机株式会社 电机、电动送风机、电动吸尘器及手干燥装置
CN111801877B (zh) * 2018-02-28 2022-12-09 三菱电机株式会社 电机、电动送风机、电动吸尘器及手干燥装置
CN113452291A (zh) * 2020-03-26 2021-09-28 致新科技股份有限公司 马达控制器
CN113452291B (zh) * 2020-03-26 2023-08-18 致新科技股份有限公司 马达控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3693173B2 (ja) 2005-09-07
EP1411627A2 (en) 2004-04-21
US20040075407A1 (en) 2004-04-22
EP1411627A3 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693173B2 (ja) 単相ブラシレスdcモータ
JP3000453B2 (ja) 無整流子直流電動機及び発電機
JP5211648B2 (ja) Pwm制御回路及びpwm制御方法、並びに、それを用いた装置
JP2010022185A (ja) 同期機
JP2001037186A (ja) 永久磁石電動機
KR20130067218A (ko) 모터
TWI226148B (en) Phase and pulse width modulation fan speed control circuit
JP2014014197A (ja) 単相ブラシレスモータ
TW200922106A (en) Drive control circuit for electric motor
JP4055372B2 (ja) モータ駆動装置
JPS6046634B2 (ja) 回転電機
JP2000333407A (ja) ホイールモーター
JP3333450B2 (ja) 2相dcブラシレスモータ
JPH1169679A (ja) 永久磁石形モータ
JP5627053B2 (ja) 永久磁石acモータのセンサーレス駆動方法
JP2006238536A (ja) 単相ブラシレスdcモータ
JP3696786B2 (ja) モータ制御装置
JP4061990B2 (ja) ブラシレス直流モータ
JP3729451B2 (ja) モータの駆動回路
US11621661B2 (en) Motor control with reduced back current during braking
Xu et al. Novel hybrid excitation permanent magnet vernier machines
JP4104074B2 (ja) 単相ブラシレスdcモータ
JP2000341925A (ja) 多速度dcブラシレスモータ
JP2005269853A (ja) ブラシレスモータ
JPS592556A (ja) 直流モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5