JP2004051700A - 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体 - Google Patents

導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004051700A
JP2004051700A JP2002208297A JP2002208297A JP2004051700A JP 2004051700 A JP2004051700 A JP 2004051700A JP 2002208297 A JP2002208297 A JP 2002208297A JP 2002208297 A JP2002208297 A JP 2002208297A JP 2004051700 A JP2004051700 A JP 2004051700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic polycarbonate
polycarbonate resin
guide plate
light guide
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002208297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4069364B2 (ja
Inventor
Hiroyoshi Maruyama
丸山 博義
Haruhiko Kurokawa
黒川 晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP2002208297A priority Critical patent/JP4069364B2/ja
Publication of JP2004051700A publication Critical patent/JP2004051700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069364B2 publication Critical patent/JP4069364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】芳香族ポリカーボネート樹脂本来の特性を何ら損なうことなく、更に、白濁や透過率の低下がなく、透過率および色相の良好な、導光板用ポリカーボネート樹脂組成物を提供する。
【解決手段】芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、下記一般式(1)で表されるポリアルキレングリコール及びその脂肪酸エステルを0.01〜1重量部含有して成ることを特徴とする導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
【化1】
Figure 2004051700

(式(1)中のRは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基、X及びYは水素原子または炭素数2〜23の脂肪族アシル基を示し、XとYは相互に異なっていてもよく、nは10〜400の整数を示す。)
【選択図】    なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体に関し、詳しくは、機械的性質、熱的性質、電気的性質、耐候性に優れ、更に、高透過率性および良好な色相を有する、導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、および、当該芳香族ポリカーボネート樹脂組成物から得られる導光板と光源とを備えて成る面光源体に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータや携帯電話、PDA等にて使用される液晶表示装置には、液晶表示装置の薄型、軽量化、省電力、高輝度・高精細化の要求に対処するために、面状光源装置が組み込まれている。そして、この面状光源装置には、一面が一様な傾斜の傾斜面を有する楔型断面の導光板が備えられている。そして、上記の傾斜面にプリズム形状の凹凸パターンを形成して光散乱機能を付与する提案もなされている(例えば、特開平10−55712号公報)。
【0003】
上記の様な導光板は、熱可塑性樹脂の射出成形によって得られ、上記の凹凸パターンは、入れ子の表面に形成された凹凸部の転写によって付与される。従来、導光板はPMMA等の材料から成形されてきたが、パーソナルコンピュータや携帯電話、PDA等の機器の内部で発生する熱が多くなる傾向にあり、耐熱性の高い芳香族ポリカーボネート樹脂に置き換えられつつある。
【0004】
芳香族ポリカーボネートは、機械的性質、熱的性質、電気的性質、耐候性に優れるが、その光線透過率は、PMMA等に比べ低い。従って、芳香族ポリカーボネート製の導光板と光源とから面光源体を構成した場合、輝度が低いという問題がある。
【0005】
従来より、芳香族ポリカーボネート製導光板における輝度を高める方法が幾つか提案されている。
【0006】
例えば、特開平9−20860号公報には、蛍光増白剤とビーズ状架橋アクリル樹脂を併用し、蛍光増白剤により輝度を向上し、ビーズ状架橋アクリル微粒子により輝度のむらを少なくする方法、特開平11−158364号公報には、アクリル樹脂および脂環式エポキシを添加することにより光線透過率および輝度を向上させる方法、特開2001−208917号公報には、芳香族ポリカーボネート末端を変性し導光板への凹凸部の転写性を上げることにより輝度を向上させる方法、特開2001−215336号公報には、脂肪族セグメントを有するコポリエステルカーボネートを導入して上記の転写性を向上させることにより輝度を向上させる方法が提案されている。
【0007】
しかしながら、特開平9−20860号公報の方法では、部分的な輝度は上がるがビーズ状架橋アクリル樹脂や蛍光増白剤により光線透過率が低下するため、導光板の光源より遠い部分の輝度の低下が大きく、均一な輝度を得ることが出来ない。特開平11−158364号公報の方法は、アクリル樹脂の添加により色相は良好になるが、白濁するために光線透過率および輝度を上げることが出来ず、脂環式エポキシを添加することにより透過率が向上する可能性はあるが、色相の改善効果は認められない。特開2001−208917号公報および特開2001−215336号公報の方法の場合、流動性や転写性の改善効果は期待できるものの、耐熱性が低下するという欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、その目的は、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の特性を何ら損なうことなく、更に、白濁や透過率の低下がなく、透過率および色相の良好な、導光板用ポリカーボネート樹脂組成物を提供することにある。また、本発明の他の目的は、上記のポリカーボネート樹脂組成物製導光板に光源を備えて成る面光源体において、輝度および輝度均整度を向上し得る導光板用ポリカーボネート樹脂組成物を提供することにある。更に、本発明の他の目的は、上記のポリカーボネート樹脂組成物製導光板と光源とを備えて成る面光源体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、芳香族ポリカーボネートに特定量のポリアルキレングリコール又はその脂肪酸エステルを含有させることにより、上記の目的を容易に達成し得るとの知見を得、本発明の完成に到った。
【0010】
すなわち、本発明の第1の要旨は、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、下記一般式(1)で表されるポリアルキレングリコール及びその脂肪酸エステルを0.01〜1重量部含有して成ることを特徴とする導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に存する。
【0011】
【化2】
Figure 2004051700
【0012】
(式(1)中のRは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基、X及びYは水素原子または炭素数2〜23の脂肪族アシル基を示し、XとYは相互に異なっていてもよく、nは10〜400の整数を示す。)
【0013】
そして、本発明の第2の要旨は、上記の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物から形成された導光板と光源とを備えて成ることを特徴とする面光源体に存する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。先ず、本発明の導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物(以下、単に「芳香族ポリカーボネート樹脂組成物」と言う)について説明する。
【0015】
本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、必須成分として、芳香族ポリカーボネート樹脂と所定の一般式(1)で表されるポリアルキレングリコール及びその脂肪酸エステルとを含有する。
【0016】
本発明で使用される芳香族ポリカーボネート樹脂は、ジヒドロキシジアリール化合物とホスゲンとを反応させるホスゲン法、または、ジヒドロキシジアリール化合物とジフェニルカーボネートなどの炭酸エステルとを反応させるエステル交換法によって得られる重合体または共重合体である。代表的なものとして、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以下、ビスフェノールAと称す)から製造させるポリカーボネート樹脂が挙げられる。
【0017】
上記のジヒドロキシジアリール化合物としては、ビスフェノールAの他、ビス(4−ヒドロキシジフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシジフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−第3ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパンの様なビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンの様なビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3、3’−ジメチルジフェニルエーテルの様なジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4’−ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルフィドの様なジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルフォキシドの様なジヒドロキシジアリールスルフォキシド類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフォン、4、4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホンの様なジヒドロキシジアリールスルフォン類などが挙げられる。これらは単独で又は2種類以上混合して使用されるが、これらの他にビペラジン、ジピペリジル、ハイドロキノン、レゾルシン、4、4’−ジヒドロキシジフェニル等を混合して使用してもよい。
【0018】
前記の芳香族ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量は、通常10,000〜30,000、好ましくは12,000〜28,000、更に好ましくは15,000〜24,000である。粘度平均分子量が10,000未満の場合は、剛性が低く実用性のある導光板が得られず、30,000を超える場合は、流動性に劣り、射出成形が困難になる。なお、本発明で粘度平均分子量(M)とは、塩化メチレンを溶媒とし、オストワルド粘度計を使用して極限粘度(η)を求め、次のSchnellの粘度式から算出される値を意味する。
【0019】
【数1】
[η]=1.23×10−40.83
【0020】
本発明で使用されるポリアルキレングリコール及びその脂肪酸エステルは、一般式(1)で示され、慣用の有機反応によって容易に得ることが出来る。
【0021】
【化3】
Figure 2004051700
【0022】
(式(1)中のRは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基、X及びYは水素原子または炭素数2〜23の脂肪族アシル基を示し、XとYは相互に異なっていてもよく、nは10〜400の整数を示す。)
【0023】
上記の一般式(1)において、整数(重合度)nは、10〜400であるが、ましくは15〜200、更に好ましくは20〜100である。重合度nが10未満の場合、成形時のガス発生量が多くなり、ガスによる成形不良、例えば、未充填、ガスやけ、転写不良を発生する可能性がある。一方、重合度nが400を超える場合、芳香族ポリカーボネートの色相および透過率を向上させる効果が充分に得られない。
【0024】
ポリアルキレングリコールとしては、式(1)中のRが水素原子であるポリエチレングリコール、メチル基であるポリプロピレングリコールが好ましい。また、ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステルとしては、式(1)中のRが水素原子、X及びYが炭素数18の脂肪族アシル基(ステアロイル基:C1733CO−)であるポリエチレングリコールステアレート、Rがメチル基、X及びYが炭素数18の脂肪族アシル基であるポリプロピレングリコールステアレート、Rが水素原子、X及びYが炭素数22の脂肪族アシル基であるポリエチレングリコールベヘネート、Rがメチル基、X及びYが炭素数22の脂肪族アシル基であるポリプロピレングリコールベヘネートが入手し易くて好ましい。これらのポリアルキレングリコール及びポリアルキレングリコールの脂肪酸エステルは、単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。なお、導光板を得る際の成形温度が高い場合、例えば300℃を超える場合は、耐熱性の観点から、ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステルが好ましい。
【0025】
本発明において、上記のポリアルキレングリコール及びその脂肪酸エステルの使用割合は、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、0.01〜1重量部、好ましくは0.05〜0.8重量部、更に好ましくは0.08〜0.4重量部である。ポリアルキレングリコール及びその脂肪酸エステルの使用割合が0.01重量部未満の場合は、芳香族ポリカーボネート樹脂の透過率および色相を向上させる効果が充分に得られず、使用割合が1重量部を超える場合は、芳香族ポリカーボネート樹脂の色相は良好であるが、白濁が起こり透過率が低下する。
【0026】
本発明においては、芳香族ポリカーボネート樹脂の透過率および色相の向上のため、酸化防止剤を使用するのが好ましい。酸化防止剤としては、亜リン酸エステル、リン酸エステル等のリン系酸化防止剤が好ましい。
【0027】
上記の亜リン酸エステルとしては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリノニルホスファイト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリシクロヘキシルホスファイト、モノブチルジフエニルホスファイト、モノオクチルジフエニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールホスファイト、ビス(2.6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールホスファイト、2,2−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)オクチルホスファイト等の亜リン酸のトリエステル、ジエステル、モノエステル等が挙げられる。
【0028】
上記のリン酸エステルとしては、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリス(ノニルフェニル)ホスフェート、2−エチルフェニルジフェニルホスフェート、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4−ジフエニレンホスフォナイト等が挙げられる。
【0029】
上記のリン系酸化防止剤の中では、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールホスファイト、ビス(2.6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイトが好ましく、ペンタエリスリトール系、中でもビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールホスファイトが特に好ましい。なお、リン系酸化防止剤は、単独で使用してもよく、二種以上を組み合わせて使用してもよい。
【0030】
リン系酸化防止剤の使用割合は、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、通常0.005〜0.2重量部、好ましくは0.01〜0.1重量部である。
【0031】
次に、本発明の面光源体について説明する。本発明の面光源体は、前述の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物から形成された導光板と光源とを備えて成る。具体的には、楔形の導光板の厚肉端部に光源が配置され、携帯電話、携帯端末、カメラ、時計、ノートパソコン、ディスプレイ、照明、信号、自動車のテールランプ、電磁調理器の火力表示などに使用されるエッジ式の面光源体が構成される。
【0032】
本発明における導光板は公知の射出成形によって得られる。また、本発明の好ましい態様においては、導光板の傾斜面にプリズム形状の凹凸パターンが形成される。斯かる凹凸パターンは、射出成形の際、金型の一部の表面に形成された凹凸部を転写することによって付与される。凹凸部は金型の一部である入子に形成するのが簡便で好ましい。光源としては、蛍光ランプの他、冷陰極管、LED、その他有機EL等の自己発光体を使用することが出来る。
【0033】
本発明の面光源体を液晶表示装置に使用する場合、バックライト方式またはフロントライト方式の何れであってもよい。一例として、図1にバックライト方式の面光源体の概念図、図2にフロントライト方式の面光源体の概念図を示す。
【0034】
バックライト方式の場合は、導光板(1)の第1面(11)に対向して反射部材(4)が配置される。また、導光板(1)の第2面(12)に対向して液晶表示素子(パネル)(3)が配置される。光源(2)から射出された光は、導光板(1)の端部から入射し、第1面(11)に設けられた凹凸部に衝突して散乱され、第1面(11)から射出し、反射部材(4)にて反射され、第1面(11)に再び入射し、第2面(12)から射出され、液晶表示素子(3)を照射する。液晶表示素子(3)と第2面(12)との間には、例えば、拡散シート(5)やプリズムシート(図示せず)を配置してもよい。なお、導光板に凹凸部を設けない場合は、複数のプリズムシートを使用して光に指向性を付与する。
【0035】
フロントライト方式の場合は、第2面(12)に対向して液晶表示素子(3)が配置されている。光源(2)から射出された光は、導光板(1)の端部から導光板に入射し、第1面(11)に設けられた凹凸部に衝突して散乱され、第2面(12)から射出し、位相差フィルム(又は偏光フィルム)(6)を通過し、液晶表示素子(3)を通過する。そして、液晶表示素子(3)から射出された光は、液晶表示素子(3)の外側に配置された反射部材(4)によって反射され、液晶表示素子(3)を再び通過し、位相差フィルム(又は偏光フィルム)(6)を通過し、更には、導光板(1)を通過し、第1面(11)から射出される。この光が、液晶表示素子(3)に表示された画像などとして認識される。通常、第2面(12)の表面には、反射防止層(図示せず)が形成される。
【0036】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。以下の諸例で使用した原料および評価方法は次の通りである。なお、表1中の「商品名および内容」の欄に記載した記号「M」は粘度平均分子量、「n」は重合度を意味する。
【0037】
【表1】
Figure 2004051700
【0038】
(1)粘度平均分子量:
ウベローデ粘度計を用いて塩化メチレン中20℃の極限粘度[η]を測定し以下の式より求めた。
【0039】
【数2】
[η]=1.23×10−4×(Mv)0.83
【0040】
(2)色相(YI)及び全光線透過率:
射出成形機(日本製鋼所社製「J50」)により、300℃の温度で成形したプレート(90mm×50mm×3mm厚)について上記の各測定を行なった。YIの測定には分光式色彩計(日本電色工業社製「SE−2000型」)、全光線透過率の測定には濁度計(日本電色工業社製「NDH−2000型」)を使用した。
【0041】
(3)平均輝度および輝度均整度:
先ず、幅40mm、長さ60mm、薄肉部0.7mm、厚肉部0.9mmであり、傾斜面にプリズム形状の凹凸パターンを形成して成る楔型断面の導光板を成形した。プリズム形状は、ピッチ200μm、深さ5μmの金型によって付与した。成形機はソディックプラステック社製の「ソディックTR100EH」を使用し、金型温度80℃、シリンダー温度300℃の条件で成形した。
【0042】
次いで、暗室内において、上記の導光板を凹凸パターン形成面が下面側となる様に配置し且つ厚肉端部に冷陰極管を配置してエッジ式のフロントライト方式の面光源体を構成し、凹凸パターン非形成面側の上方30cmの位置に輝度計(トプコン社製「トプコンBM−7」)を設置し、輝度を測定した。平均輝度は、幅3水準、長さ3水準の合計9箇所のよる測定値を平均して求めた。また、輝度均整度は、(輝度最小値/輝度最大値)×100(%)の式により算出した。
【0043】
実施例1〜8及び比較例1〜8
表2及び表3に示す割合で各原料をブレンドした後、スクリュー径40mmのベント付単軸押出機(田辺プラスチックス機械社製「VS−40」)により、シリンダー温度250℃で溶融混練し、ストランドカットによりペレットを得、得られたペレットを120℃で5〜7時間、熱風循環式乾燥機により乾燥した後、前記の条件で評価用成形品を成形した。そして、前記の評価を行ない、その結果を表2及び表3に示す。
【0044】
【表2】
Figure 2004051700
【0045】
【表3】
Figure 2004051700
【0046】
【発明の効果】
以上説明した本発明によれば、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の特性を何ら損なうことなく、更に、白濁や透過率の低下がなく、透過率および色相の良好な、導光板用ポリカーボネート樹脂組成物が提供され、本発明の工業的価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックライト方式の面光源体の概念図
【図2】フロントライト方式の面光源体の概念図
【符号の説明】
1:導光板
11:第1面
12:第2面
2:光源
3:液晶表示素子
4:反射部材
5:拡散シー
6:位相差フィルム(又は偏光フィルム)

Claims (5)

  1. 芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、下記一般式(1)で表されるポリアルキレングリコール及びその脂肪酸エステルを0.01〜1重量部含有して成ることを特徴とする導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
    Figure 2004051700
    (式(1)中のRは水素原子または炭素数1〜3のアルキル基、X及びYは水素原子または炭素数2〜23の脂肪族アシル基を示し、XとYは相互に異なっていてもよく、nは10〜400の整数を示す。)
  2. 芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、酸化防止剤を0.005〜0.2重量部含有する請求項1に記載の導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
  3. 酸化防止剤がリン系の酸化防止剤である請求項2に記載の導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物から形成された導光板と光源とを備えて成ることを特徴とする面光源体。
  5. 導光板の傾斜面にプリズム形状の凹凸パターンが形成されている請求項4に記載の面光源体。
JP2002208297A 2002-07-17 2002-07-17 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体 Expired - Lifetime JP4069364B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208297A JP4069364B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002208297A JP4069364B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004051700A true JP2004051700A (ja) 2004-02-19
JP4069364B2 JP4069364B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=45977355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002208297A Expired - Lifetime JP4069364B2 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069364B2 (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006004097A1 (ja) * 2004-07-06 2006-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation 着色芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法ならびに着色中空容器
WO2006098137A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 透明樹脂製の導光板、及び、面状光源装置、並びに、導光板の製造方法
JP2007204737A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板
JP2007214098A (ja) * 2005-03-16 2007-08-23 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 透明樹脂製の導光板、及び、面状光源装置、並びに、導光板の製造方法
JP2008024911A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Sumitomo Dow Ltd 導光板用ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる導光板
EP1970410A1 (en) 2006-01-06 2008-09-17 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Aromatic polycarbonate resin composition for lightguide plate and lightguide plate
JP2010013650A (ja) * 2003-09-02 2010-01-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂ペレット、導光板、導光板の製造方法および面光源体
WO2011083635A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学成形品
JP2012126767A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Teijin Chem Ltd 輝度上昇フィルム
JP2013234233A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および照明装置
KR101499245B1 (ko) * 2012-07-16 2015-03-05 제일모직주식회사 투명성 및 고온 열안정성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 도광판
WO2015068845A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂成形材料
WO2015087526A1 (ja) 2013-12-10 2015-06-18 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
JP2016084455A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 薄肉光学部品用ポリカーボネート樹脂組成物および薄肉光学部品
JP2016089128A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
JP2016121205A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 車両ランプ用ライトガイド
WO2016125625A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2016145325A (ja) * 2015-02-03 2016-08-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP5991447B1 (ja) * 2015-06-11 2016-09-14 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2016169397A (ja) * 2016-06-20 2016-09-23 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂成形材料
WO2016152165A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品
WO2017090310A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2017105978A (ja) * 2015-11-27 2017-06-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2017115016A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 光学部品用ポリカーボネート樹脂組成物および光学部品
JP2017204412A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 住化ポリカーボネート株式会社 車両ランプ用ライトガイド
KR20180013894A (ko) 2015-05-29 2018-02-07 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 성형품
KR101832126B1 (ko) 2015-02-03 2018-02-26 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 성형품
WO2018143327A1 (ja) 2017-02-01 2018-08-09 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
WO2018143322A1 (ja) 2017-02-01 2018-08-09 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP2018171800A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 薄肉光学用部材の成形方法
KR20190015233A (ko) 2015-06-09 2019-02-13 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 광학 부품용 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 그것을 포함하는 성형품
JP2019031675A (ja) * 2018-09-06 2019-02-28 住化ポリカーボネート株式会社 車両ランプ用ライトガイド
JPWO2019026784A1 (ja) * 2017-07-31 2020-05-28 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及び光学成形品
KR20200105950A (ko) 2018-01-26 2020-09-09 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
CN112662158A (zh) * 2020-12-18 2021-04-16 吉林华碳科技发展有限公司 二氧化碳共聚物改性材料注塑吹塑淋膜及其制备方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180127518A (ko) 2011-12-13 2018-11-28 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학 성형품
KR102121093B1 (ko) 2013-07-26 2020-06-09 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 박육 광학 부품용 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 박육 광학 부품
JP6408760B2 (ja) 2013-11-11 2018-10-17 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP7106809B2 (ja) 2013-11-11 2022-07-27 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂成形体
KR102353968B1 (ko) 2014-10-17 2022-01-20 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물
KR101770453B1 (ko) 2014-12-03 2017-09-06 주식회사 엘지화학 광학특성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
JP6101745B2 (ja) 2015-01-07 2017-03-22 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 薄肉光学部品用ポリカーボネート樹脂組成物および薄肉光学部品
KR101956832B1 (ko) 2015-06-12 2019-03-12 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이로 이루어진 광학 성형품
EP3249013B1 (en) 2016-02-18 2020-07-29 LG Chem, Ltd. Polycarbonate resin composition and optical molded article using same
JP6533337B2 (ja) * 2016-03-30 2019-06-19 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物、当該組成物から得られる光学材料およびプラスチックレンズ
TWI664214B (zh) 2017-03-30 2019-07-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition and formed body
JP7152914B2 (ja) 2018-09-14 2022-10-13 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422959A (en) * 1987-06-26 1989-01-25 Mobay Corp Polycarbonate composition
JPH09194712A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Mitsubishi Eng Plast Kk 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09227785A (ja) * 1995-12-20 1997-09-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物及びその成形体
JP2001208917A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 導光板及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422959A (en) * 1987-06-26 1989-01-25 Mobay Corp Polycarbonate composition
JPH09227785A (ja) * 1995-12-20 1997-09-02 Asahi Chem Ind Co Ltd 樹脂組成物及びその成形体
JPH09194712A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Mitsubishi Eng Plast Kk 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2001208917A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Idemitsu Petrochem Co Ltd 導光板及びその製造方法

Cited By (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013650A (ja) * 2003-09-02 2010-01-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂ペレット、導光板、導光板の製造方法および面光源体
WO2006004097A1 (ja) * 2004-07-06 2006-01-12 Mitsubishi Chemical Corporation 着色芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその製造方法ならびに着色中空容器
WO2006098137A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation 透明樹脂製の導光板、及び、面状光源装置、並びに、導光板の製造方法
JP2007214098A (ja) * 2005-03-16 2007-08-23 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 透明樹脂製の導光板、及び、面状光源装置、並びに、導光板の製造方法
US7616858B2 (en) 2005-03-16 2009-11-10 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Light guiding plate made of transparent resin, surface-emitting light source apparatus and process for manufacturing light guiding plate
JP4670680B2 (ja) * 2005-03-16 2011-04-13 三菱瓦斯化学株式会社 透明樹脂製の導光板、及び、面状光源装置、並びに、導光板の製造方法
JP2012179911A (ja) * 2006-01-06 2012-09-20 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導光板の製造方法
JP2007204737A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および導光板
EP1970410A1 (en) 2006-01-06 2008-09-17 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Aromatic polycarbonate resin composition for lightguide plate and lightguide plate
KR101479113B1 (ko) * 2006-01-06 2015-01-07 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 도광판용 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 도광판
JP2008024911A (ja) * 2006-06-20 2008-02-07 Sumitomo Dow Ltd 導光板用ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる導光板
JPWO2011083635A1 (ja) * 2010-01-07 2013-05-13 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学成形品
JP5613178B2 (ja) * 2010-01-07 2014-10-22 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学成形品
US9097838B2 (en) 2010-01-07 2015-08-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic polycarbonate resin composition and molded articles for optical use which are made using same
KR101732891B1 (ko) 2010-01-07 2017-05-08 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그것을 사용한 광학 성형품
WO2011083635A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた光学成形品
JP2012126767A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Teijin Chem Ltd 輝度上昇フィルム
JP2013234233A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および照明装置
KR101499245B1 (ko) * 2012-07-16 2015-03-05 제일모직주식회사 투명성 및 고온 열안정성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 도광판
US10221279B2 (en) 2013-11-11 2019-03-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin molding material
WO2015068845A1 (ja) * 2013-11-11 2015-05-14 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂成形材料
JP2015093913A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂成形材料
US9732185B2 (en) 2013-11-11 2017-08-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin molding material
CN108219431A (zh) * 2013-11-11 2018-06-29 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂成形材料
JP2016020504A (ja) * 2013-12-10 2016-02-04 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
KR101681879B1 (ko) 2013-12-10 2016-12-01 수미카 스타이론 폴리카보네이트 주식회사 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
CN105793357A (zh) * 2013-12-10 2016-07-20 住化斯泰隆Pc有限公司 聚碳酸酯树脂组合物及光学用成形品
WO2015087526A1 (ja) 2013-12-10 2015-06-18 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
CN107266894A (zh) * 2013-12-10 2017-10-20 住化Pc有限公司 聚碳酸酯树脂组合物及光学用成形品
KR20160096631A (ko) 2013-12-10 2016-08-16 수미카 스타이론 폴리카보네이트 주식회사 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
JP2020094227A (ja) * 2013-12-10 2020-06-18 住化ポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
CN107266894B (zh) * 2013-12-10 2019-07-19 住化Pc有限公司 聚碳酸酯树脂组合物及光学用成形品
JP2018053263A (ja) * 2013-12-10 2018-04-05 住化ポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
JP5801516B1 (ja) * 2013-12-10 2015-10-28 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
KR20160140968A (ko) 2013-12-10 2016-12-07 수미카 스타이론 폴리카보네이트 주식회사 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
US9617418B2 (en) 2013-12-10 2017-04-11 Sumika Styron Polycarbonate Limited Polycarbonate resin composition and optical molded article
KR101715582B1 (ko) 2013-12-10 2017-03-13 수미카 스타이론 폴리카보네이트 주식회사 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
JP2017125208A (ja) * 2013-12-10 2017-07-20 住化ポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
JP2016084455A (ja) * 2014-10-29 2016-05-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 薄肉光学部品用ポリカーボネート樹脂組成物および薄肉光学部品
JP2016089128A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び光学用成形品
JP2016121205A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 車両ランプ用ライトガイド
KR101832126B1 (ko) 2015-02-03 2018-02-26 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 성형품
JP2016145325A (ja) * 2015-02-03 2016-08-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
WO2016125625A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP6063101B1 (ja) * 2015-03-26 2017-01-18 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品
KR20190057156A (ko) 2015-03-26 2019-05-27 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
WO2016152165A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品
KR20170088943A (ko) 2015-03-26 2017-08-02 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
JP2017057408A (ja) * 2015-03-26 2017-03-23 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物および光学用成形品
EP3305850A4 (en) * 2015-05-29 2019-01-02 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. Polycarbonate resin composition and molded article of same
KR102570704B1 (ko) 2015-05-29 2023-08-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 성형품
US11034834B2 (en) 2015-05-29 2021-06-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition and molded article of same
KR20180013894A (ko) 2015-05-29 2018-02-07 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물 및 그 성형품
KR20190015233A (ko) 2015-06-09 2019-02-13 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 광학 부품용 폴리카르보네이트 수지 조성물 및 그것을 포함하는 성형품
JP2017088841A (ja) * 2015-06-11 2017-05-25 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP5991447B1 (ja) * 2015-06-11 2016-09-14 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2017105978A (ja) * 2015-11-27 2017-06-15 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
US10767043B2 (en) 2015-11-27 2020-09-08 Mitsubishi Enigineering-Plastics Corporation Aromatic polycarbonate resin composition and molded article of the same
WO2017090310A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2017115016A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 光学部品用ポリカーボネート樹脂組成物および光学部品
JP2017204412A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 住化ポリカーボネート株式会社 車両ランプ用ライトガイド
JP2016169397A (ja) * 2016-06-20 2016-09-23 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂成形材料
KR20190109423A (ko) 2017-02-01 2019-09-25 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물
KR20190109424A (ko) 2017-02-01 2019-09-25 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물
WO2018143327A1 (ja) 2017-02-01 2018-08-09 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
WO2018143322A1 (ja) 2017-02-01 2018-08-09 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP2018171800A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 薄肉光学用部材の成形方法
JPWO2019026784A1 (ja) * 2017-07-31 2020-05-28 出光興産株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及び光学成形品
US11525056B2 (en) 2017-07-31 2022-12-13 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Aromatic polycarbonate resin composition and optical molded article
KR20200105950A (ko) 2018-01-26 2020-09-09 스미카 폴리카르보네이트 가부시키가이샤 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학용 성형품
JP2019031675A (ja) * 2018-09-06 2019-02-28 住化ポリカーボネート株式会社 車両ランプ用ライトガイド
CN112662158A (zh) * 2020-12-18 2021-04-16 吉林华碳科技发展有限公司 二氧化碳共聚物改性材料注塑吹塑淋膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4069364B2 (ja) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4069364B2 (ja) 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および面光源体
JP2010013650A (ja) 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂ペレット、導光板、導光板の製造方法および面光源体
KR101923256B1 (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 펠릿 및 그 제조 방법
JP4104707B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
US8119228B2 (en) Polycarbonate resin composition, optical molded body using the same, and illumination unit
EP2703710B1 (en) Polycarbonate resin composition for transparent body, as well as transparent body and surface light source formed from same
JP6250305B2 (ja) ライトガイド
EP2801589A1 (en) Resin composition having light guiding properties, and light-guiding molded article and planar light source made from same
CN107636075B (zh) 聚碳酸酯树脂组合物和光学成形品
TWI486389B (zh) Polycarbonate resin composition and use thereof
DE112004001816T5 (de) Polycarbonatharzzusammensetzung und optisches Teil
JP2008163070A (ja) 導光板用ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる導光板
JP5005949B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物、光学成形品及び照明ユニット
KR20150023415A (ko) 도광 성능을 갖는 수지 조성물, 그리고 그것으로 이루어지는 도광판 및 면 광원체
JP4446668B2 (ja) 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、導光板および面光源体
JP2005096421A (ja) 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂ペレット、導光板、導光板の製造方法および面光源体
JP6483340B2 (ja) 導光性能を有するポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる導光体
JP2006083230A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
JP4721629B2 (ja) 導光板用芳香族ポリカーボネート樹脂組成物、導光板および面光源体
JP4843592B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
JP2008024911A (ja) 導光板用ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる導光板
JP2011006631A (ja) 導光板
KR102642651B1 (ko) 광학 부품용 폴리카보네이트 수지 조성물 및 광학 부품
JP2018095812A (ja) 光学部品用ポリカーボネート樹脂組成物
JP5631770B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる光学用成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4069364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term