JP2003530680A - プリント回路基板上の構成部品の極性、存在、整合及びショートの検査方法 - Google Patents

プリント回路基板上の構成部品の極性、存在、整合及びショートの検査方法

Info

Publication number
JP2003530680A
JP2003530680A JP2000598870A JP2000598870A JP2003530680A JP 2003530680 A JP2003530680 A JP 2003530680A JP 2000598870 A JP2000598870 A JP 2000598870A JP 2000598870 A JP2000598870 A JP 2000598870A JP 2003530680 A JP2003530680 A JP 2003530680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
marker
component
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000598870A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルド、マイケル
トージマン、デビッド
フェルド、アレックス
Original Assignee
オリジナル・ソリューションズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリジナル・ソリューションズ・インコーポレイテッド filed Critical オリジナル・ソリューションズ・インコーポレイテッド
Publication of JP2003530680A publication Critical patent/JP2003530680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing
    • G01R31/2813Checking the presence, location, orientation or value, e.g. resistance, of components or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10689Leaded Integrated Circuit [IC] package, e.g. dual-in-line [DIL]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/161Using chemical substances, e.g. colored or fluorescent, for facilitating optical or visual inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/163Monitoring a manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/168Wrong mounting prevention
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 【解決手段】本発明は、プリント回路基板(1)上の構成部品の存在及び適当な方向付けの検査方法に関する。基板は、部品(20)を夫々に受けるための複数の領域(10)を有し、各領域は、この中心に、第1のマーカ(30)をつけられている。基板上は、領域の近くの構成部品の極性を示す第2のマーカ(40)がつけられている。構成部品の存在が、基板の部品が納められた後に基板を検査し、所定の第1のマーカが見えているかどうかを測定して構成部品がないことを示すことによって、判断され得る。構成部品の極性の検査は、極性が示された所定の位置に据付けられることが必要な構成部品の一部分にマーカ(40)を配置することによって成される。基板の検査が一通り終わると、第2のマーカと構成部品のマーカとが整合しているかどうかを検査することによって、構成部品が適当な向きを向いているかが測定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント回路基板におけるショートの発生だけでなく、プリント回
路基板上に据付けられた構成部品の極性、存在、整合(alignment)の、検査に
関する。
【0002】
【従来の技術】
プリント回路基板上の構成部品の密度が、徐々に高くなってきている。典型的
なプリント回路基板は、1000個の構成部品は無理としても、数100個の構
成部品を収容し得る。この構成部品の幾つかは、所定の向き即ち、極性に据付け
られる必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
プリント回路基板上の構成部品の数の増加に従って、各基板におけるはんだ付
けされた構成部品の存在及び整合及びショートを検査する作業と、所定の構成部
品の適当な方向付けとが、複雑になっている。通常、検査作業は、基板が実装さ
れた後もしくは基板が故障のため戻された場合に、視覚的に基板を検査すること
によって成される。検査員は、この作業を行うとき、特に、密度の高い集積プリ
ント回路基板を扱うとき、すぐに疲れ、ストレスが溜まる。また、検査作業は、集
中的な労働である。
【0004】 かくして、プリント回路基板の、構成部品の存在と正しい向きもしくは極性と
、はんだ付けの保全性及び整合性を検査するための、比較的簡単で比較的経済的
なプロセスが必要とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、比較的簡単で比較的経済的な、プリント回路基板上の構成部
品の存在もしくは整合の検査方法を提供することである。本発明に係われば、こ
の目的は、 a)複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受けるように適合され
たプリント回路基板を用意する工程と、 b)各領域の少なくとも一部分に、マーカ(marker)をつける工程と、 c)これら領域の夫々に、夫々の構成部品を据付けする工程と、 d)プリント回路基板の、構成部品の存在と位置のずれを示すマーカの存在を
検査する工程 とを有するプリント回路基板上の構成部品の存在の検査方法を使用して果たされ
る。
【0006】 また、本発明の目的は、比較的簡単で比較的経済的な、プリント回路基板上の
構成部品の向きの検査方法を提供することである。本発明に係われば、この目的
は、 a)複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受けるように適合され、
これら構成部品の少なくとも1つは構成部品の極性を示す所定位置に据付けられ
ることを必要とする、プリント回路基板を用意する工程と、 b)プリント回路基板の、所定位置に構成部品を受けるための1つの領域の近
くに少なくとも1つのマーカをつける工程と、 c)所定位置に据付けられるように、少なくとも1つの構成部品の一部分に構
成部品の極性を示すマーカをつける工程と、 d)プリント回路基板に構成部品を据付ける工程と、 e)プリント回路基板の、この上のマーカと構成部品のマーカとを検査する工
程とを具備する、プリント回路基板上の構成部品の向きの検査方法を使用して果
たされる。この際、所定位置での据付けを必要とする前記構成部品は、プリント
回路基板上の前記領域の近くのマーカと構成部品の一部分のマーカとが整合して
いるとき、据付けられている。
【0007】 本発明の更なる目的は、比較的簡単で比較的経済的な、プリント回路基板での
ショートの検査方法を提供することである。本発明に係われば、この目的は、 (a)複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受けるように適合さ
れたプリント回路基板を用意する工程と、 (b)前記領域の少なくとも一部分に、マーカをつける工程と、 (c)構成部品の夫々を夫々の領域内に据付ける工程と、 (d)各プリント回路基板の、複数の構成部品の複数のはんだ付けされたパッ
ド間のショートの認識検査を行う工程 とを有する、プリント回路基板でのショートの検査方法を使用して、果たされる
【0008】 また、本発明は、上述の方法に係わってマーカがつけられたプリント回路基板
に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、本発明は、プリント回路基板1上の構成部品の存在と極性
との検査方法に関する。プリント回路基板1には、各々が構成部品20を受ける
ようにデザインされた複数の領域10が設けられている。
【0010】 基板の実装について見てみると、全ての構成部品がプリント回路基板上に据付
けられているかどうかを判断するために、各領域10の好ましくは中心に、マー
カ30が与えられている。マーカ30は、ペイント、エッチング、接着、コーティ
ングもしくは他の形態の印付けであり得るが、好ましいのは、UVサイン(UV
signature)を与えるマーカである。また、UVマーカは、PCB(プリント
基板)上に永久的にアクセス可能で、長時間色あせないのが好ましい。本発明は
、PCB上の物質的な印もしくは層について熟考しているが、他の解決法も可能
であることが、理解されなくてはならない。本発明は、殆どの市販されているP
CBの一部を形成しているUVコンパチブル層(UV compatible layer)が露出
されるように基板をエッチングもしくはデザインすることによるマーカの形成を
、熟考している。セラミックのPCBとパワーPCBにはこのようなUVコンパ
チブル層が設けられ得ないことに、注意しなくてはならない。
【0011】 UVコンパチブル層とは、紫外線を吸収もしくは反射する層を意味し、かくし
て、この層は、紫外線がこれに照射されているとき、容易に認識され得ることを
、理解すべきである。
【0012】 更には、図6を参照すると、典型的なPCBが断面で示されている。PCBは
、基板(これ自体が複数層であり得る)と、UVコンパチブル層である層1と、
はんだレジストとを含む複数の層から形成されている。本発明は、PCBのはん
だレジストの余分な部分のエッチングか、もしくは殆どのPCBに含まれている
UVコンパチブル層が露出されるようなPCBのデザインについて、熟考してい
る。図6はPCBの概略図であるが、様々の構成が当業者に公知であることが、
理解されなくてはならない。
【0013】 プリント回路基板1にマーカがつけられると、構成部品は、夫々に、前記領域
に据付けられる。最後に、基板1は、視覚的に検査される。基板がUV反射コーテ
ィングでマーカをつけられるか、もしくは基板がUVコンパチブル層を露出する
ようにエッチングされていると、紫外線は基板上で光る。基板が、図3に示され
るように、存在していない構成部品がない状態に完全に実装されると、マーカ3
0は検査中に発見されない。しかしながら、図5に示されるように、1以上の構
成部品が欠けている場合は、紫外線が基板に照射されるとマーカ30’は発見さ
れる。従って、マーカ30が発見されるかどうかによって構成部品の有無がすぐ
に測定されるため、プリント回路基板の詳述されたような視覚検査は、不要にな
る。
【0014】 プリント回路基板の表面に適合されたマーカは、紫外線あるいは赤外線放射下
で見ると、サインを発することに、注意しなくてはならない。また、これは、構
成部品に適合されたに対応している。
【0015】 また、本発明は、構成部品が適当な向きに位置付けられているかどうかの検査
方法に関する。プリント回路基板を実装する殆どの構成部品は、所定位置に位置
付けられ、構成部品の極性を示す必要がある。構成部品が正確に位置付けられて
いない場合、プリント回路基板は、正確に機能しないか、多くは、この不正確な
配置が原因で耐用年数が短くなる。構成部品には、この構成部品の極性を示すノ
ッチが設けられている。しかしながら、密に実装された基板1を扱う場合、ノッ
チを認識するのは難しいことが多い。更に、構成部品が正しい向きに位置付けら
れたかどうかを検査するための、基板上に適当な基準フレームがないことが多い
【0016】 本発明に係わって、図1,図3,図4に示されるように、基板には、基板に配
置される構成部品の位置を示すのとは別に、領域10の近くに位置された他のマ
ーカ40が更に与えられている。また、各構成部品20には、構成部品20の極
性を示すマーカ40’がつけられている。これらマーカ40、40’は、同じ色
でかつ、基板1上の構成部品の存在を示すために使用されるマーカ30とは異な
った色であるのが、好ましい。マーカ30と同様に、マーカ40、40’は、ペ
イント、エッチングもしくは他の形態の印付けであり得るが、UV反射コーティ
ングが好ましい。また、UV反射コーティングは、構成部品20中で硬化されて
、この結果、長時間色あせしないようにされるのが好ましい。
【0017】 基板上の構成部品の正しい向きは、図3に示されるように、マーカ40,40
’が整合するときに決定される。しかしながら、図4では、マーカ41(各構成
部品の)とマーカ42(基板1の)とは整合しておらず、構成部品が正しい位置
にないことを示す。
【0018】 また、本発明は、プリント回路基板でのショートの認識に関する。集積回路の
ように、多数のリードを備えた構成部品は、細くかつ互いの間隔が狭くなったリ
ードもしくはピンを有しており、かくして、はんだの橋絡を原因とするショート
が起こる可能性が増している(図6参照)。本発明の方法は、はんだレジストの
余分な部分を取り除くか、UV反射材を、これらの感度の高い領域の間並びに周
囲に付加することによって、容易な認識を可能にする。これらの領域がUVもし
くは他の適合可能な源によって照射されるとき、極彩色材が、ショートを、影もし
くは他の可視マークとして、認識する。
【0019】 かくして、本発明は、プリント回路基板上の構成部品の存在及びショートの認
識だけでなく向き/整合も完全に検査するために必要なプロセスを容易にする。
また、本発明は、検査員の悩みの種だった疲れと他の情動ストレスを減少させる
ことによって、品質管理検査(quality control inspection)を充分に改良する
。最後に、本発明は、プリント回路基板の検査を行うために必要とされる検査員
の数を減少させ、プリント回路基板の質を、向上させる。
【0020】 本発明はこれの好ましい実施形態を用いて本明細書で説明されてきたが、添付
請求項の範囲内の、この好ましい実施形態への所定の改良が、本発明の範囲と本
質とを変化させずに行われると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の好ましい実施形態に従ってマーカがつけられた未実装プリン
ト回路基板の概略図である。
【図2】 図2は、図1のプリント回路基板を実装する構成部品の概略図である。
【図3】 図3は、正確に実装されたプリント回路基板の概略図である。
【図4】 図4は、全ての構成部品が据付られているが、この内幾つかが正確な向きに据
付けられていない、不正確に実装されたプリント回路基板の概略図である。
【図5】 図5は、構成部品が幾つか存在していない、不正確に実装されたプリント回路
基板の概略図である。
【図6】 図6は、ショートが認識された、集積回路の概略図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月13日(2001.2.13)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明の目的は、比較的簡単で比較的経済的な、プリント回路基板上の構成部
品の存在もしくは整合の検査方法を提供することである。本発明に係われば、こ
の目的は、 a)複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受けるように適合され
たプリント回路基板を用意する工程と、 b)各領域の少なくとも一部分に、マーカ(marker)をつける工程であって、こ
のマーカをつける工程は、プリント回路基板の一部分を取り除き、このプリント
回路基板の取り除かれた一部分がUV反射層を露出するようにさせる工程を有す
る、工程と、 c)これら領域の夫々に、夫々の構成部品を据付けする工程と、 d)プリント回路基板の、マーカが存在するときは構成部品が存在していない
ことを示すこのマーカの存在を検査する工程 とを有し、このプリント回路基板を検査する工程は、更に、プリント回路基板に
紫外線を照射する工程を有する、プリント回路基板上の構成部品の存在の検査方
法を使用して果たされる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 トージマン、デビッド カナダ国、エイチ4ダブリュ・2エックス 7、ケベック州、コート・サン−リュッ ク、ノーウォーク 6865、アパートメント 710 (72)発明者 フェルド、アレックス カナダ国、エイチ4ダブリュ・1ティー 2、ケベック州、コート・サン−リュッ ク、センテニエル 5889、アパートメント 85 Fターム(参考) 2G051 AA65 AB14 DA15 5E338 DD32 DD36 EE41 EE43

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受け
    るように適合されたプリント回路基板を用意する工程と、 b)各領域の少なくとも一部分に、マーカをつける工程と、 c)夫々の領域に夫々の構成部品を据付ける工程と、 d)プリント回路基板の、マーカがあるときは構成部品が存在していないこと
    を示すこのマーカの存在を検査する工程、 とを有する、プリント回路基板上の構成部品の存在の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記マーカはペイントである、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記マーカは、UV反射コーティングであり、前記プリント
    回路基板を検査する工程は、更に、前記プリント回路基板上に紫外線を照射する
    工程を有する、請求項1の方法。
  4. 【請求項4】 前記各領域の一部分にマーカをつける工程(b)は、プリン
    ト回路基板の一部分をエッチングするか、プリント回路基板の一部分がUV反射
    層を露出するように基板をデザインする工程を有し、前記プリント回路基板を検
    査する工程は、このプリント回路基板上に紫外線を照射する工程を更に有する、
    請求項1の方法。
  5. 【請求項5】 a)複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受け
    るように適合され、この構成部品のうち少なくとも1つは、構成部品の極性を示
    す所定位置での据付けを必要とする、プリント回路基板を用意する工程と、 b)前記プリント回路基板に、所定位置に構成部品を受ける1つの領域の近く
    に少なくとも1つのマーカをつける工程と、 c)所定位置に据付けられるように、少なくとも1つの構成部品の一部分に前
    記構成部品の極性を示すマーカをつける工程と、 d)プリント回路基板上に、前記構成部品を据付ける工程と、 e)前記プリント回路基板上のマーカと構成部品のマーカとのためにプリント
    回路基板を検査する工程とを具備し、前記所定位置での据付けを必要とする構成
    部品が、プリント回路基板上の前記領域の近くのマーカと前記構成部品の一部分
    のマーカとが整合するとき、所定の位置に据付けられている、プリント回路基盤
    上の構成部品の極性の検査方法。
  6. 【請求項6】 前記マーカは、ペイントである、請求項5の方法。
  7. 【請求項7】 前記マーカは、UV反射コーティングであり、前記プリント
    回路基板を検査する工程は、プリント回路基板に紫外線を照射する工程を更に有
    する、請求項5の方法。
  8. 【請求項8】 前記各領域の一部分にマーカをつける工程(b)は、UV反
    射層を露出するようにプリント回路基板の一部分をエッチングする工程を有し、
    前記プリント回路基板を検査する工程は、プリント回路基板に紫外線を照射する
    工程を更に有する、請求項5の方法。
  9. 【請求項9】 a)プリント基板の、前記所定位置に構成部品を受ける1つ
    の領域の近くに、少なくとも1つのマーカをつける工程と、 b)前記所定位置に据付けられるように、少なくとも一つの構成部品の一部分
    にマーカをつける工程と、 c)プリント回路基板の、このプリント回路基板上のマーカと構成部品のマー
    カとを検査する工程とを具備し、前記所定位置での据付けを必要とする構成部品
    が、プリント回路基板上の前記領域の近くのマーカと構成部品の一部分のマーカ
    とが整合するとき、前記所定位置に据付けられている、請求項1の方法。
  10. 【請求項10】 前記各領域の一部分に、第1の色のマーカをつけ、プリン
    ト回路基板と所定領域での据付けを必要とする構成部品とに、第2の色のマーカ
    をつける工程を更に有する、請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 前記第1の色と前記第2の色とは、UV反射コーティング
    である、請求項10の方法。
  12. 【請求項12】 複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受ける
    ように適合され、夫々にマーカをつけられているプリント回路基板であって、こ
    れによって、使用時に、構成部品が領域に据付けられると、構成部品はマーカを
    覆い、かくして、マーカの存在は構成部品が存在していないことを示し、領域の
    構成部品の存在が視覚的に検査され得る、プリント回路基板。
  13. 【請求項13】 前記マーカはペイントである、請求項12のプリント回路
    基板。
  14. 【請求項14】 前記マーカはUVコンパチブル層である、請求項12のプ
    リント回路基板。
  15. 【請求項15】 前記マーカは、UVコンパチブル層を露出するようにエッ
    チングされたプリント回路基板の一部分である、請求項12のプリント回路基板
  16. 【請求項16】 複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を受ける
    ように適合され、これら構成部品の少なくとも1つは構成部品の極性を示す所定
    位置での据付けを必要とし、この所定位置での据付を必要とする少なくとも1つ
    の構成部品を受ける少なくとも1つの領域はこの領域の近くに構成部品の極性を
    示すマーカをつけられ、かくして、所定位置での据付けを必要とする少なくとも
    1つの構成部品はマーカをつけられ、この結果、構成部品がプリント回路基板上
    に据付けられているとき、所定位置での据付けを必要とする構成部品夫々の正し
    い極性は、少なくとも1つの領域の近くのマーカと関連構成部品のマーカとの整
    合を測定するためにプリント回路基板を検査することによって、決定され得る、
    プリント回路基板。
  17. 【請求項17】 前記領域の近くのマーカと前記構成部品のマーカとはペイ
    ントである、請求項16のプリント回路基板。
  18. 【請求項18】 前記領域の近くのマーカと構成部品のマーカとは、UV反
    射コーティングである、請求項17のプリント回路基板。
  19. 【請求項19】 前記マーカは、UVコンパチブル層を露出するようにエッ
    チングされたプリント回路基板の一部分である、請求項16のプリント回路基板
  20. 【請求項20】 前記プリント回路基板の領域には、夫々に、他のマーカを
    つけられている、請求項16のプリント回路基板。
  21. 【請求項21】 前記マーカは、第1の色で、前記他のマーカは、第2の色
    である、請求項20のプリント回路基板。
  22. 【請求項22】 (a)複数の領域を有し、これら領域は夫々に構成部品を
    受けるように適合されたプリント回路基板を用意する工程と、 (b)前記各領域の少なくとも一部分に、マーカをつける工程と、 (c)前記夫々の領域に、夫々の構成部品を据付ける工程と、 (d)各プリント回路基板を、前記構成部品のはんだ付けされたパッド間のシ
    ョートを認識するために、検査する工程 とを有する、プリント回路基板でのショートの検査方法。
JP2000598870A 1999-02-11 2000-02-11 プリント回路基板上の構成部品の極性、存在、整合及びショートの検査方法 Pending JP2003530680A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/247,811 US6272018B1 (en) 1999-02-11 1999-02-11 Method for the verification of the polarity and presence of components on a printed circuit board
US09/247,811 1999-02-11
PCT/CA2000/000129 WO2000048012A1 (en) 1999-02-11 2000-02-11 Method for the verification of the polarity, presence, alignment of components and short circuits on a printed circuit board

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003530680A true JP2003530680A (ja) 2003-10-14

Family

ID=22936477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000598870A Pending JP2003530680A (ja) 1999-02-11 2000-02-11 プリント回路基板上の構成部品の極性、存在、整合及びショートの検査方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6272018B1 (ja)
EP (1) EP1153309B1 (ja)
JP (1) JP2003530680A (ja)
KR (1) KR20010105343A (ja)
CN (1) CN1340163A (ja)
AU (1) AU2529800A (ja)
CA (1) CA2362151A1 (ja)
DE (1) DE60002305T2 (ja)
HK (1) HK1044375A1 (ja)
IL (2) IL144751A (ja)
MX (1) MXPA01008152A (ja)
WO (1) WO2000048012A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106093750A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 深圳市燕麦科技股份有限公司 用于电路板测试的转接电路板和转接装置
JP2019015654A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 ファナック株式会社 機械学習装置、検査装置及び機械学習方法
JP2020537358A (ja) * 2017-10-19 2020-12-17 上海望友信息科技有限公司 部品極性検出方法、システム、コンピュータで読取可能な記憶媒体及びデバイス

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3744251B2 (ja) * 1999-04-02 2006-02-08 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
US6668449B2 (en) 2001-06-25 2003-12-30 Micron Technology, Inc. Method of making a semiconductor device having an opening in a solder mask
US7214925B2 (en) * 2001-09-17 2007-05-08 The Boeing Company Pattern method and system for detecting foreign object debris
US7031132B1 (en) 2002-06-14 2006-04-18 Mitchell Dennis A Short circuit diagnostic tool
JP3610494B2 (ja) * 2002-06-26 2005-01-12 オリオン電機株式会社 プリント基板の極性表示
US6650022B1 (en) * 2002-09-11 2003-11-18 Motorola, Inc. Semiconductor device exhibiting enhanced pattern recognition when illuminated in a machine vision system
FR2861948B1 (fr) * 2003-10-30 2006-03-24 Airbus France Procede pour determiner des modifications apportees a une carte electronique et methodes de fabrication d'une carte electronique et d'un equipement muni d'une carte electronique
DE102004011327B3 (de) * 2004-03-09 2005-11-10 S-Y Systems Technologies Europe Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen, ob ein Bauteil fehlt.
US7265822B2 (en) * 2004-10-01 2007-09-04 Test Coach Corporation Method and apparatus for determining presence of a component in a printed circuit board
TWI270328B (en) * 2005-09-27 2007-01-01 Inventec Corp Method of inspecting manually-inserted elements
US7652471B2 (en) * 2006-12-27 2010-01-26 Honeywell International Inc. Magnetic tagging of magnetoresistive sensors
JP5023045B2 (ja) * 2008-03-05 2012-09-12 株式会社リコー 欠品判定用の機器
US20100155106A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for optical differentiation to detect missing components on a circuit board
CN101697001B (zh) * 2009-01-22 2011-07-13 依利安达(广州)电子有限公司 一种检测多层印制电路板层间位置偏移的方法
JP2012099670A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 実装基板
CN102438407B (zh) * 2011-10-10 2015-06-03 深圳创维数字技术有限公司 机插电子元器件的pcb板封装设计方法及pcb板
CN103118482B (zh) * 2012-12-28 2015-08-05 威力盟电子(苏州)有限公司 具有质量辨识标记的电路板及其辨识方法
CN104020388A (zh) * 2014-05-09 2014-09-03 东莞市五株电子科技有限公司 一种测试pcb内部短路的方法
CN105242197A (zh) * 2015-09-09 2016-01-13 苏州威盛视信息科技有限公司 Aoi扫描缺陷检测处理方法
CN105203901A (zh) * 2015-09-10 2015-12-30 苏州威盛视信息科技有限公司 元件短路aoi检测方法
KR102630710B1 (ko) * 2015-12-31 2024-01-26 엘지디스플레이 주식회사 엑스레이 검출기용 어레이기판, 이를 포함하는 엑스레이 검출기, 엑스레이 검출기용 어레이기판의 제조방법 및 엑스레이 검출기의 제조방법
US10302496B2 (en) 2016-02-09 2019-05-28 Nasa Solutions, Llc Method and apparatus for determining presence and operation of a component in a printed circuit board
EP3740054B1 (en) * 2018-01-10 2023-04-26 Fuji Corporation Work machine and method for determining polarity
CN108693462A (zh) * 2018-06-13 2018-10-23 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 电路板检测方法、系统、可读存储介质、设备及电路板
CN109270436B (zh) * 2018-10-24 2021-04-20 深圳市科汇龙科技有限公司 一种pcb线路板高效全自动质量及外观检测一体设备
CN109738789B (zh) * 2019-01-02 2021-09-21 深圳市大族数控科技股份有限公司 飞针测试机测试方法、装置、飞针测试机及存储介质
CN110568831A (zh) * 2019-09-20 2019-12-13 惠州市新一代工业互联网创新研究院 一种基于物联网技术的首件检测系统
KR20210070780A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 엘지디스플레이 주식회사 디지털 엑스레이 검출기용 박막 트랜지스터 어레이 기판과 디지털 엑스레이 검출기 및 그 제조 방법

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3043022A (en) * 1959-07-02 1962-07-10 Electronic Training Aids Inc Training panel for electronic technicians
US3588347A (en) 1969-03-13 1971-06-28 Western Electric Co Method and apparatus for aligning a mask and a substrate using infrared radiation
US3988535A (en) * 1975-11-04 1976-10-26 Western Electric Company, Inc. Automated positioning
US4259661A (en) 1978-09-01 1981-03-31 Burroughs Corporation Apparatus and method for recognizing a pattern
JPS5867093A (ja) 1981-10-19 1983-04-21 株式会社東芝 印刷回路基板検査方法及びその装置
US4442542A (en) 1982-01-29 1984-04-10 Sperry Corporation Preprocessing circuitry apparatus for digital data
EP0095517B1 (de) 1982-05-28 1985-11-21 Ibm Deutschland Gmbh Verfahren und Einrichtung zur automatischen optischen Inspektion
US4514436A (en) 1983-07-28 1985-04-30 At&T Technologies, Inc. Methods of highlighting pinholes in a surface layer of an article
US4565314A (en) * 1983-09-09 1986-01-21 At&T Bell Laboratories Registration and assembly of integrated circuit packages
US4692690A (en) 1983-12-26 1987-09-08 Hitachi, Ltd. Pattern detecting apparatus
US5774572A (en) 1984-12-20 1998-06-30 Orbotech Ltd. Automatic visual inspection system
US5774573A (en) 1984-12-20 1998-06-30 Orbotech Ltd. Automatic visual inspection system
CA1242815A (en) 1987-03-20 1988-10-04 Pak K. Leung Defect detection method of semiconductor wafer patterns
US4975972A (en) 1988-10-18 1990-12-04 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for surface inspection
US5034802A (en) * 1989-12-11 1991-07-23 Hewlett-Packard Company Mechanical simultaneous registration of multi-pin surface-mount components to sites on substrates
JP3092809B2 (ja) * 1989-12-21 2000-09-25 株式会社日立製作所 検査方法、並びに検査プログラムデータの自動作成機能を有する検査装置
JPH03122578U (ja) * 1990-03-26 1991-12-13
US5109319A (en) * 1990-11-01 1992-04-28 Jerome Potash Terminal arrangement for axial lead electrically asymmetric electronic components
US5586058A (en) 1990-12-04 1996-12-17 Orbot Instruments Ltd. Apparatus and method for inspection of a patterned object by comparison thereof to a reference
IL125217A (en) 1990-12-04 1999-10-28 Orbot Instr Ltd Apparatus and method for microscopic inspection of articles
US5204910A (en) 1991-05-24 1993-04-20 Motorola, Inc. Method for detection of defects lacking distinct edges
KR960007481B1 (ko) 1991-05-27 1996-06-03 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 패턴검사방법 및 장치
SG45181A1 (en) * 1991-07-22 1998-01-16 Omron Tateisi Electronics Co Teaching method and system for mounted component inspection
US5237622A (en) 1991-12-04 1993-08-17 Micron Technology, Inc. Semiconductor pick-and-place machine automatic calibration apparatus
US5260154A (en) 1992-03-09 1993-11-09 Gary Forrest Evaluating photolithographic exposures
US5521427A (en) * 1992-12-18 1996-05-28 Lsi Logic Corporation Printed wiring board mounted semiconductor device having leadframe with alignment feature
EP0637070B1 (en) * 1993-07-28 1997-09-24 The Whitaker Corporation Perimeter independent precision locating member for a semiconductor chip and method of making said member
JP3238803B2 (ja) * 1993-08-24 2001-12-17 ローム株式会社 面実装型有極性電子部品の基板実装構造
JPH07191618A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Satoshi Inoue 導光板を用いた表示装置
US5457880A (en) * 1994-02-08 1995-10-17 Digital Equipment Corporation Embedded features for monitoring electronics assembly manufacturing processes
US5644102A (en) 1994-03-01 1997-07-01 Lsi Logic Corporation Integrated circuit packages with distinctive coloration
JPH0823160A (ja) * 1994-05-06 1996-01-23 Seiko Epson Corp プリント配線板と電子部品の接続方法
US5864394A (en) 1994-06-20 1999-01-26 Kla-Tencor Corporation Surface inspection system
US5550583A (en) * 1994-10-03 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Inspection apparatus and method
GB2295224A (en) 1994-11-17 1996-05-22 Surface Inspection Ltd A surface inspection lighting apparatus
KR100220006B1 (ko) * 1994-11-30 1999-09-01 구자홍 좌표값을 갖는 인쇄회로기판
JPH08233555A (ja) 1994-12-28 1996-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd レジストパターンの測定方法及びレジストパターンの測定装置
JP3647100B2 (ja) 1995-01-12 2005-05-11 キヤノン株式会社 検査装置およびこれを用いた露光装置やデバイス生産方法
US5751910A (en) * 1995-05-22 1998-05-12 Eastman Kodak Company Neural network solder paste inspection system
US5946409A (en) * 1995-05-31 1999-08-31 Nec Corporation Pick-up apparatus and method for semiconductor devices
US5943437A (en) 1995-10-09 1999-08-24 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method and apparatus for classifying a defect on a semiconductor wafer
FR2740220B1 (fr) 1995-10-18 1997-11-21 Snecma Procede de detection automatique des zones expertisables dans des images de pieces mecaniques
JP2956755B2 (ja) 1996-03-11 1999-10-04 日本電気株式会社 微細パターン検査装置
TW326619B (en) 1996-03-15 1998-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part mounting apparatus and method thereof
US5699400A (en) 1996-05-08 1997-12-16 Vivid Technologies, Inc. Operator console for article inspection systems
JPH1032810A (ja) 1996-07-15 1998-02-03 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理検査装置
IL118872A (en) 1996-07-16 2000-06-01 Orbot Instr Ltd Optical inspection method and apparatus
US5795688A (en) 1996-08-14 1998-08-18 Micron Technology, Inc. Process for detecting defects in photomasks through aerial image comparisons
KR19980039100A (ko) 1996-11-27 1998-08-17 배순훈 부품의 클린칭 방향을 이용한 미삽 검사장치 및 방법
US6042995A (en) 1997-12-09 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Lithographic process for device fabrication using a multilayer mask which has been previously inspected
US6051348A (en) 1999-08-17 2000-04-18 Advanced Micro Devices Method for detecting malfunction in photolithographic fabrication track

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106093750A (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 深圳市燕麦科技股份有限公司 用于电路板测试的转接电路板和转接装置
JP2019015654A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 ファナック株式会社 機械学習装置、検査装置及び機械学習方法
US10891520B2 (en) 2017-07-10 2021-01-12 Fanuc Corporation Machine learning device, inspection device and machine learning method
JP2020537358A (ja) * 2017-10-19 2020-12-17 上海望友信息科技有限公司 部品極性検出方法、システム、コンピュータで読取可能な記憶媒体及びデバイス
JP7097587B2 (ja) 2017-10-19 2022-07-08 上海望友信息科技有限公司 部品記号の極性記号検出方法、システム、コンピュータで読取可能な記憶媒体及びデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
HK1044375A1 (zh) 2002-10-18
EP1153309B1 (en) 2003-04-23
CA2362151A1 (en) 2000-08-17
US6480394B1 (en) 2002-11-12
DE60002305T2 (de) 2004-02-26
CN1340163A (zh) 2002-03-13
IL144751A0 (en) 2002-06-30
AU2529800A (en) 2000-08-29
DE60002305D1 (de) 2003-05-28
KR20010105343A (ko) 2001-11-28
EP1153309A1 (en) 2001-11-14
US6272018B1 (en) 2001-08-07
WO2000048012A1 (en) 2000-08-17
IL144751A (en) 2005-03-20
IL165276A0 (en) 2005-12-18
MXPA01008152A (es) 2002-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530680A (ja) プリント回路基板上の構成部品の極性、存在、整合及びショートの検査方法
US5245421A (en) Apparatus for inspecting printed circuit boards with surface mounted components
JP3882840B2 (ja) はんだ印刷検査方法、およびこの方法を用いたはんだ印刷検査機ならびにはんだ印刷検査システム
KR970067749A (ko) 패턴 검사방법과 검사장치
JP2010103543A (ja) ボールグリッドアレイx線方位マーク
EP0341806B1 (en) Apparatus for inspecting circuit boards with surface mounted components
GB2418729A (en) Determination of solder paste composition quality by measuring emitted fluorescence radiation intensity
US5170058A (en) Apparatus and a method for alignment verification having an opaque work piece between two artwork masters
JP2001280935A (ja) 光学検査方法及び光学検査装置
JPH04303988A (ja) 印刷配線板
JPH09162510A (ja) 印刷回路基板および検査方法
WO2005118212A1 (en) Solder mask enhancement and method of inspecting printed circuit board assemblies
JP2000028334A (ja) パターン欠陥検査方法およびその装置
JP2000200355A (ja) クリ―ムはんだ印刷検査機の検査プログラム作成方法
JPH0236284Y2 (ja)
JPH1187863A (ja) 蛍光塗料による実装基板検査システム
JPH03192800A (ja) プリント基板の部品実装認識方法
JP2839411B2 (ja) 不良icの検査装置
JPS62123338A (ja) 高密度実装基板の検査装置
JPS62194443A (ja) プリント基板検査装置における基準デ−タ入力方法
JPS62118596A (ja) 部品検知方法
JPS6124233A (ja) パタ−ンの検査方法
KR20110091101A (ko) 기판 검사 방법
JPH10303547A (ja) 半田印刷検査処理方法およびこの方法に使用する基板、半田印刷機
JPH05335706A (ja) 部品位置認識マーク付きプリント配線基板