JP2003526557A - エアバッグファブリックのための2層コーティングシステム - Google Patents

エアバッグファブリックのための2層コーティングシステム

Info

Publication number
JP2003526557A
JP2003526557A JP2001505644A JP2001505644A JP2003526557A JP 2003526557 A JP2003526557 A JP 2003526557A JP 2001505644 A JP2001505644 A JP 2001505644A JP 2001505644 A JP2001505644 A JP 2001505644A JP 2003526557 A JP2003526557 A JP 2003526557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
layer
coating system
coating
curtain type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001505644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526557A5 (ja
Inventor
リー、シュロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Milliken and Co
Original Assignee
Milliken and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/335,257 external-priority patent/US6177365B1/en
Priority claimed from US09/350,620 external-priority patent/US6177366B1/en
Application filed by Milliken and Co filed Critical Milliken and Co
Publication of JP2003526557A publication Critical patent/JP2003526557A/ja
Publication of JP2003526557A5 publication Critical patent/JP2003526557A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00605Production of reflex reflectors
    • B29D11/00615Production of reflex reflectors moulded by partially embedding reflective elements, e.g. glass beads, into the surface of a support, e.g. to make prefabricated road markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials
    • D06N3/183Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials the layers are one next to the other
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/18Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials
    • D06N3/186Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with two layers of different macromolecular materials one of the layers is on one surface of the fibrous web and the other layer is on the other surface of the fibrous web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric
    • B60R2021/23514Fabric coated fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2139Coating or impregnation specified as porous or permeable to a specific substance [e.g., water vapor, air, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/2893Coated or impregnated polyamide fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも2つの別の異なる層を含む新規なエアバッグコーティング組成物に関する。エアバッグの表面と接触する第1の層(ベースコート)は、第1の層中の物質の全量の30部%までのシリコーン樹脂を含み得、かつ優れた接着、優れた引張り強さおよび標準のシリコーンエアバッグコーティング材料よりも低い総合的なコストを提供する少なくとも1種のコーティング材料の組成物を包含する。第1の層のためのコーティングである第2の層は、第1の層の劣化を防止する優れた強化とエージング特性を提供する。そのような第2の層(トップコート)は、好ましくはシリコーン物質である。この2層システムは、安価なベースコート材料とトップコートに要求される比較的少量との故に比較的低いコストで、シームコーミングを防止する優れた強さとエージング特性を可能にする。この2層コーティングシステムにより塗布されたエアバッグファブリックも本発明内に企図されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 本発明は、少なくとも2つの別の異なる層を含む新規なエアバッグコーティン
グ組成物に関する。エアバッグの表面と接触する第1の層(ベースコート)は、
第1の層中の物質の全量の30部%(% by parts)までのシリコーン樹脂を含み
得、かつ優れた接着、優れた引張り強さおよび標準のシリコーンエアバッグコー
ティング材料よりも低い総合的なコストを提供する少なくとも1種のコーティン
グ材料の組成物を包含する。第1の層のためのコーティングである第2の層は、
第1の層の劣化を防止する優れた強化とエージング特性を提供する。そのような
第2の層(トップコート)は、好ましくはシリコーン物質である。この2層シス
テムは、安価なベースコート材料とトップコートに要求される比較的少量との故
に比較的低いコストで、シームコーミング(seam combing)を防止する優れた強
さとエージング特性を可能にする。この2層コーティングシステムにより塗布さ
れたエアバッグファブリック(air bag fabric)も本発明内に企図されている。
【0002】 背景技術 自動車用エアバッグが知られており、かなりの期間使用されている。これらの
装置は、自動車の運転者および搭乗者側に取り付けられ、衝突の場合にガスで迅
速に膨張して、運転者または搭乗者と自動車のハンドルまたはダッシュボードと
の間のエネルギー吸収バリアとして作用する。
【0003】 バッグ製品のステッチ領域(stitched areas)から形成される複数のピロー(
pillows)(転回および側部衝撃(side impact)衝突事故中に搭乗者を保護する
ため)を備える新たなカーテンタイプのエアバッグの出現に伴い、現在、その膨
張圧力を展開後延長された期間維持し、かつ必要ならおよび必要なときに長期間
(例えば、複数年)の保管後でさえ機能するそのようなカーテンタイプのエアバ
ッグを提供することがより大きく強調されている。そのようなピローを備えるフ
ァブリックは、すなわち、膨張されたクッションの形状およびサイズを制御する
シームを備える。そのような特定のエアバッグクッションを膨張させると、圧力
は、衝突事故に応答する膨張中に、特にシームに対して、大きな力で適用される
。従って、これらのステッチ領域は、膨張の際に、特にエアバッグの膨張の際に
、その強度を維持し、それによりそのようなシームにおける個々のヤーンが容易
には解け(すきとられ(combed-out))(これは、速すぎて十分な保護を与え得
ない速度での漏れ空気をもたらす)ないという要件を満たさなければならない。
伝統的な運転者側および搭乗者側エアバッグと比較して、ステッチ要求における
そのような膨張について、潜在的な空気漏れのための領域もまた劇的に増加して
いる。
【0004】 過去において、自動車用エアバッグでの使用を意図して、ファブリックを通る
空気の不所望の透過に抵抗するため、およびより少ない程度であるが、バッグを
膨張させるために使用される熱ガスによるファブリックの劣化を防止するために
、ファブリックにコーティングが適用されてきた。ポリクロロプレンは、この製
品の初期の開発における選択のポリマーであったが、完成エアバッグの折り畳ん
だサイズを減少させる要望と、熱に対する暴露によりポリクロロプレンが劣化し
て塩化水素酸成分を放出する(それによりファブリック成分を潜在的に劣化させ
、危険な化学品を放出する)傾向により、より好適なコーティングとしてシリコ
ーン(ポリジメチルシロキサンまたは同様の物質)がほとんど汎用的に許容され
るようになった。可能な最もコンパクトな折り畳みサイズについての追求におい
て、ポリマーのコーティングレベルは、ファブリック平方ヤード当たり約2.5
オンスから、平方ヤード当たり0.5オンスに近づくレベルまで低下している。
【0005】 エアバッグ技術、(上に述べたように)特に搭乗者コンパートメントのサイド
に置かれるより新しい設計における新たな展開は、バッグが使用中により長期間
圧力を維持するという要求を導入した。このこと、およびシリコーンポリマーの
より低いコーティングレベルの発生は、縫われたシームがストレス下に置かれた
とき、自然に潤滑するシリコーンコーティングはファブリックを構成するヤーン
をシフトさせ得るという効果に脚光を浴びさせた。このシフトは、シフトするヤ
ーンから形成された新たな気孔を通りしての膨張ガスの漏れに至り得るが、極端
な場合には、シームを不良にさせ得る。エアバッグは、運転者または搭乗者を十
分に保護するために、衝突事象中にその一体性を維持しなければならないので、
エアバッグが適切に機能するために、効果的な透過特性と十分なヤーンシフトの
制限の双方を提供するコーティングを提供する大きな要求が存在する。近年、シ
リコーンコーティングは、そのような所望の透過性と強度特性を提供するために
利用されてきている。しかしながら、そのようなコーティング材料(例えば、ポ
リジメチルシロキサン)の相対的コストは十分に高いので、より安価な代替物が
求められている。このように、(解けを防止して長期間の繊維の剛さを達成する
ために)切断エッジまたはシームにおいて個々のヤーンの間の良好な接着と強い
結合を提供する一方、同時にエージング安定性と優れた低空気透過性を提供する
ことについての要求が存在する。そのような必要な改善は、先行のエアバッグ産
業には与えられていなかった。しかしながら、本発明の2層コーティングシステ
ムは、必要な強度、耐久性、透過性および信頼性を、特に強くステッチされたカ
ーテンタイプのエアバッグの大規模生産のために、エアバッグ産業に提供する。
【0006】 発明の開示 上に述べたように、シリコーンおよびクロロプレンは、エアバッグ産業におい
て伝統的に用いられてきた支配的なコーティングであったが、これらコーティン
グは、実際に目的とするファブリック上に存在する唯一のコーティングとしては
望ましくないものとさせるある種欠点を示すことがわかった。例えば、シリコー
ンは、非常に硬化であり、また天然繊維潤滑剤として作用する。シリコーンエラ
ストマーは、非常に柔軟で、エアバッグモデュールにおいて長期間の塗布エアバ
ッグの折り曲げを容易にする。しかしながら、他のエラストマーを比較して、シ
リコーンは、弱い引っ張り強さと弱い引き裂き抵抗を有する。そうであるから、
これらの化合物は、シームヤーンのシフトを防止するための最良の総合強度を提
供せず、確かに、この目的にはコスト効率的な選択ではない。クロロプレン(ネ
オプレン)は、非常に容易に劣化し、従って十分なエージング安定性を示さない
。さらに、ネオプレンは、上記シリコーンほど高価ではないが、空気透過性を許
容されるレベルにまで減少させるために、そのようなゴム化合物のより厚いコー
ティングが要求され、これは、より高いコストをもたらす。最後に、これら2種
の伝統的なコーティング材料は、いずれも、非ステッチ(従ってプレーンファブ
リック)部分に対して空気透過性とシーム領域内の個々の繊維に対する効果的な
接着の双方を提供するために、エアバッグファブリック全体に対して単一の適用
を可能としない。
【0007】 従って、本発明の目的は、全てを比較的低コストで、シームヤーン(または目
的ファブリックの切断エッジにおけるヤーン)に対する優れた強度および接着を
提供する一方、同時に目的ファブリックに対して耐久性(エージング安定性(ag
ing stability))および所望の低空気透過性を可能とすることである。本発明
の他の目的は、目的エアバッグに対して容易に適用できるコーティングシステム
もしくは組成物をも提供することである。
【0008】 従って、本発明は、少なくとも2つの層を含み、その第1の層はエアバッグフ
ァブリックの少なくとも一部と接触し、かつ該第1の層の全量部の30%以下の
シリコーン樹脂を含む少なくとも1種のコーティング材料であり、その第2の層
は、該第1の層の少なくとも一部のためのコーティングであり、かつ少なくとも
1種の非シリコーン化合物および少なくとも1種のシリコーン化合物からなる群
の中から選ばれた、該第1の層に十分なエージング安定性を提供する少なくとも
1種の材料であるエアバッグファブリック用のコーティングシステム(すなわち
、組成物)を提供する。特に、第1の層の材料は、織られたシームを高圧で適切
にシールするために重要なある種の性質を有しなければならない。かくして、こ
の層は、その初期長さの約100〜600%の破断時伸びをもって、600ps
iを超え、好ましくは800psiを超え、最も好ましくは1000psiを超
える引っ張り強さを示すコーティング材料からならなければならない。従って、
第1の層は、ポリウレタン、ポリアクリレート、ポリアミド、ブチルゴム、水素
化ニトリルゴム、エチレン−酢酸ビニルコポリマーなどから構成され得る。潜在
的に好ましいものは、ポリアミド、ポリウレタン、ポリアクリレート、およびそ
れらの混合物である。これら第1層材料は、また、上記所望の引っ張り強さおよ
び延び特性を有する標準的なシリコーン樹脂およびゴムよりも低いコストで一般
的に入手可能である。目的ファブリックに対するこの第1の層の含浸重量(add-
on weight)は、平方ヤード当たり、約0.3から約2.5オンスまでであり、
好ましくはこの含浸重量は、約0.5から約1.2までであり、より好ましくは
約0.6から約0.9までである。さらに、この第1層材料は、好ましくは、得
られる処理エアバッグに対してより良好なシームすきとり抵抗(seam combing r
esistance)を提供するために、水分散物もしくはエマルジョンとして存在し得
る。そのような分散物もしくはエマルジョンは、また、取り扱いおよび目的ファ
ブリック表面に対する適用が容易である。この第1の層は、驚くべきことに、第
2の層と相乗的に作用して所望の性質を提供する。
【0009】 上に述べたように、第1の層は、また、第1の層の全量(部)の約30重量%
までのシリコーン樹脂を含み得る。かかる成分は、耐候性(エージング安定性)
を改善すべく通常のゴムを修飾するために利用することができる。例えば、その
ような樹脂は、そのような耐候性改善を提供するためにエチレン−プロピレン−
ジエンモノマー(EPDM)に添加されることが知られている。好ましくは、こ
のシリコーン樹脂が第1の層に使用される場合、それは、第1層材料の合計部の
約5〜約12%の割合で存在する。合計部の30%を超える量は、第1の層の必
要とするように作用する能力を阻害する。第1の層にはいずれもの既知のシリコ
ーン樹脂が含まれ得、第2の層の材料について以下に掲げるものが含まれる。こ
の第1の層に使用するための潜在的に好ましいシリコーン樹脂の1つの非限定的
例は、ダウ・コーニング(登録商標)ファブリックコーティング61の名称で既
知であり市販されているシリコーン樹脂である。
【0010】 第2の層は、最低でも、エアバッグモデュール内での長期保存に際して第1の
層を劣化から保護するために良好なエージング安定性を有しなければならない。
さらに、この第2の層は、また、好ましくは、第1の層に対して補強を提供し。
得る。シリコーン(第1の層内には多量を避けるべきポリジメチルシロキサンお
よび他のシリコーン樹脂)は、この要求に関し、特に良好な性能を提供する。第
1の層に対して適切なエージング安定性を達成するに必要な第2の層の含浸重量
(平方ヤード当たり、約0.3から約2.5オンス、好ましくは約0.6から約
1.5)は、カーテンタイプのエアバッグ上のそのようなシリコーン化合物につ
いての標準的な含浸重量よりもはるかに少ないので、この2層システム(シリコ
ーンがトップコートとして使用された場合)についてのコストは、過去のコーテ
ィング組成物よりも劇的に低い。さらに、第1層の非シリコーン成分に関するコ
ストも、エアバッグコーティング適用に伝統的に使用されているシリコーン樹脂
、ゴム等よりもはるかに低い。かくして、再びいうと、本発明のコーティングシ
ステムの総コストは、プレーンファブリック(plain fabric)に対し、同様の強
度および空気透過性特性を提供するために単独で使用されるシリコーン類よりも
はるかに低い。また、非シリコーンが第1の層に効果的なエージング安定性利益
を提供する限り、非シリコーン化合物もしくはポリマーを本発明のコーティング
システムのトップコート(第2の層)として使用することができる。ポリアクリ
レート、エチレン−酢酸ビニル、エチレン−アクリル酸メチル等は、特に安定剤
が存在するとき、そのような有益なエージング安定性を提供し、これらは、再び
言うと、利用の際に、高価なシリコーンの必要性を排除することにより本発明の
コーティングシステムの総コストを低減させる。そのような場合には、非シリコ
ーン第2層は、平方ヤードあたり約0.3から約2.5オンス、好ましくは0.
6から約1.5までの量で添加される。
【0011】 第1の層に関し、潜在的に好ましい材料は、マサチューセッツ・ピーボディー
のSthal USAからRu40−350(40%固形分)という商品名で入手し得る
ポリウレタン;(a)ローム&ハースからPhoplex(登録商標)E−35
8(60%固形分)という商品名で、および(b)南カロナイナ、グリーンビル
のPara-chem Southern社からPyropolyAC2000Oという商品名で入
手し得るポリアクリレート;ニュージャージー、ウエインに営業所を有するもの
と信じられるUnion Camp社からMICROMOIDTM632hplという商品表
示で販売されているポリアミド分散物;他のポリウレタン樹脂、ウィトコからの
Witcobond(登録商標)253(35%固形分)およびオハイオ州クリ
ーブランドのBFグッドリッチからのSancure;オハイオ州アクロンのグ
ッドイヤー・ケミカルからのChemisat(登録商標)LCD-7335X
(40%固形分)のような水素化NBR;並びに、ロード社からのブチルゴムラ
テックスBL-100のようなブチルゴムを含む。上に述べたように、非シリコ
ーン材料の混合物もしくは組み合わせも利用することができ、例えば、単なる例
であるが、ポリウレタンとポリアクリレートの分散物である。潜在的に好ましい
組成物は、以下の、ポリウレタンとポリアクリレートを含む分散物を含む。その
ような場合において、好ましくは、ポリウレタンとポリアクリレートの比は、約
0.1:1〜約10:1、好ましくは約1:1〜約8:1、より好ましくは約2
:1〜約5:1、最も好ましくは約2:1〜約2.5:1の割合である。
【0012】 本発明に従いエラストマー樹脂コーティングが適用されてエアバッグのベース
ファブリックを形成するところの基材は、好ましくは、ポリアミドもしくはポリ
エステル繊維を含むヤーンから形成される平織りファブリックである。そのよう
なヤーンは、好ましくは、約100デニール〜約630デニールの線密度を有す
る。そのようなヤーンは、好ましくは、当該フィラメントがフィラメント当たり
約6デニール以下の、最も好ましくはフィラメント当たり約4デニール以下の線
密度を有するところの多重フィラメント(multiple filament)から形成される
。そのような基材ファブリックは、好ましくは、ジャカード織機(jacquard loo
m)を用いて、またはバウエルらへの米国特許第5,503,197号および第
5,421,378号(ここに参照により組み込まれる)に開示されているよう
に流体ジェット織り機(fluid jet weaving machine)を利用することにより織
られる。コーティングシステムが適用されたファブリック基材は、以下、エアバ
ッグベースファブリックと称する。2つの層組成物の一方(または両方)に存在
する他の可能な成分は、増粘剤、抗酸化剤、難燃剤、硬化剤、凝集剤(coalesce
nt agent)、接着促進剤、および着色剤である。ポリウレタンおよび/またはポ
リアクリレートに対するいずれもの既知の増粘剤を本発明において使用すること
ができる。1つの潜在的に好ましい増粘剤は、デラウエア州ウィルミントンに営
業所を有するものと信じられるハーキュレス社のアクアロンディビジョンにより
NATROSOLTM250HHXRという商品表示で販売されている。また、自
動車産業に関する連邦自動車安全基準(Federal Motor Vehicle Safety Standar
d)302難燃性要求に適合するために、好ましくは、コンパウンドされた混合
物に難燃剤が添加される。いずれものよく知られたエアバッグ難燃剤を利用する
ことができる(単なる一例として、アルミニウム3水和物)。1つの潜在的に好
ましい難燃剤は、Great Lakes Chemicalにより販売されているDE−83Rであ
る。
【0013】 第1の層の材料に添加する1つの他の潜在的に好ましい化合物は、フルオロエ
ラストマーである。そのようなフルオロエラストマーは、フルオロポリマーおよ
びフルオロモノマー含有コポリマーからなる群の中から選ばれる。そのような化
合物は、第1の層の材料に対し改善されたエージング特性を示している(ポリウ
レタンに対するように)。特に好ましいフルオロポリマーおよび/またはフルオ
ロモノマー含有コポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン(デュポンからのテ
フロン(登録商標))、ポリフッ化ビニリデン(Elf Atochem社からのKyna
r(登録商標))、ポリクロロ−トリフルオロエチレン(Allied Signalからの
Aclar(登録商標))、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンのコ
ポリマー、フッ化ビニリデンとメタクリル酸メチルのコポリマー、テトラフルオ
ロエチレンとフッ化ビニリデンのコポリマー等を含む。そのような化合物は、第
1の層の材料中に、第1の層の材料の合計量部の0から約30%、好ましくは約
1から約20%、より好ましくは約5から約15%までの量で存在し得る。
【0014】 コンパウンディングが完了し(および好ましくは得られた分散物が約8000セ
ンチポアズの粘度を有し)たら、第1の層は、好ましくは、ファブリック基材を
よぎってスクレープ塗布され、乾燥され、硬化されて薄いコーティングを形成す
る(好ましくは約320°Fの温度で約2分間、より低いまたはより高い温度、
並びに対応してより短いまたはより長い時間も使用することができる)。
【0015】 コーティング適用は、限定するものではないがスクレープコーティング(scra
pe coating)のようないずれもの標準的なコーティング手法により行われる。こ
の用語は、いくつかの異なる種類の方法を挙げると、ナイフコーティング、特に
ナイフオーバーギャップテーブル(knife-over-gap table)、フローティングナ
イフ、およびナイフオーバーフォームパッド(knife-over-foam)法を含むがこ
れらに限定するものではない。得られるエアバッグベースファブリックは、AS
TM試験D737「織物ファブリックの空気透過性」標準に従って測定したとき
、実質的に空気に対して不透過性である。
【0016】 上に指摘したように、基材ファブリックは、好ましくは、織製ナイロン材料で
ある。最も好ましい態様において、そのような基材ファブリックは、ジャカード
織機で織られたナイロン6,6の繊維から形成される。そのようなポリアミド材
料は、本発明のコーティングと組み合わせて用いたとき、特に良好な接着性と加
水分解耐性の維持を示す。
【0017】 発明の詳細な記述および好ましい態様 本発明をさらに説明するために、以下非限定的例を説明する。これらの例は、
本発明のいくつかの好ましい態様を説明するだけの目的で提示されたものであり
、本発明の範囲をいかなる様態でも制限するものと解釈すべきでない。
【0018】 例1 シリコーントップコートシステム 第1の層 成分 量 Ru40−350(40%固形分) 100部 Rhoplex(登録商標)E−32NP 10部 ダウ・コーニング(登録商標)ファブリックコーティング61 10部 NatrosolO250HHXR 1.5部 水 15部 第2の層 ダウ・コーニング3625LSRシリコーン樹脂 フローティングナイフを用いて、第1の層(ベースコート)をジャカード織り
側部衝撃カーテンタイプのナイロン6,6エアバッグ(ファブリック内にピロー
がステッチされている)の各側に平方ヤード当たり約0.8オンスの乾燥コーテ
ィング重量で適用した。すぐに、この層を320°Fで約2分間乾燥した。つい
で、ナイフオーバーギャップテーブル法(knife-over-gap table method)を用
いて、第2の層(トップコート)を第1の層上にエアバッグの各側に平方ヤード
当たり約1.0オンスの含浸量で適用した。ついで、このコーティングを約38
0°Fで約2分間硬化させた。
【0019】 ついで、得られた塗布エアバッグを、試験のために、約30psiの初期ピー
クバッグ圧力を発生する6.7リットルの100psi窒素ガスタンクを用いて
加圧することにより急速に膨張させた。ついで、バッグの漏れの尺度として経時
圧力降下を記録した。10秒で、圧力は、30psiから7psiに降下し、優
れた空気透過性を示した。
【0020】 さらに、約107℃に維持したオーブン中に約2週間保存(エアバッグファブ
リックについての許容されたエージング試験を模擬するため)後、塗布エアバッ
グは、製造後の初期試験とほぼ同じ漏れ速度を維持した。
【0021】 例2 シリコーントップコートシステム 第1の層 成分 量 Ru40−350(40%固形分) 100部 Rhoplex(登録商標)E−358(60%固形分) 10部 Kynar(登録商標)2501−20 9部 NatrosolO250HHXR 1.5部 水 15部 第2の層 ダウ・コーニング3625LSRシリコーン樹脂 これら層を適用し、得られたエアバッグを上記例1と同様に試験した。漏れに
ついての初期試験は、10秒で30psiから約12psiへの圧力降下を示し
た。エージングしたバッグは、ほぼ同じ漏れ速度を示した。
【0022】 例3 非シリコーントップコートシステム 成分 量 Ru40−350(40%固形分) 45部 Rhoplex(登録商標)E−358(60%固形分) 21部 NatrosolO250HHXR 1.6部 水。 2部。
【0023】 バッグ圧力。ついで、バッグの漏れの尺度として経時圧力降下を記録した。10
秒で、圧力は、30psiから7psiに降下し、優れた空気透過性を示した。
【0024】 さらに、約107℃に維持したオーブン中に約2週間保存(エアバッグファブ
リックについての許容されたエージング試験を模擬するため)後、塗布エアバッ
グは、製造後の初期試験とほぼ同じ漏れ速度を維持した。
【0025】 例2 シリコーントップコートシステム 第1の層 成分 量 Ru40−350(40%固形分) 100部 Rhoplex(登録商標)E−358(60%固形分) 10部 Kynar(登録商標)2501−20 9部 NatrosolO250HHXR 1.5部 水 15部 第2の層 ダウ・コーニング3625LSRシリコーン樹脂 これら層を適用し、得られたエアバッグを上記例1と同様に試験した。漏れに
ついての初期試験は、10秒で30psiから約12psiへの圧力降下を示し
た。エージングしたバッグは、ほぼ同じ漏れ速度を示した。
【0026】 例3 非シリコーントップコートシステム 成分 量 Ru40−350(40%固形分) 45部 Rhoplex(登録商標)E−358(60%固形分) 21部。
【0027】 例5 非シリコーントップコートシステム 第1の層 成分 シリコーントップコートシステム 第1の層 成分 量 Ru40−350(40%固形分) 45部 Rhoplex(登録商標)E−358(60%固形分) 21部 Natrosol(登録商標)250HHXR 1.6部 水 2部 第2の層 ダウ・コーニング3625LSRシリコーン樹脂 フローティングナイフを用いて、第1の層(ベースコート)をジャカード織り
側部衝撃カーテンタイプのナイロン6,6エアバッグ(ファブリック内にピロー
がステッチされている)の各側に平方ヤード当たり約0.8オンスの乾燥コーテ
ィング重量で適用した。すぐに、この層を320°Fで約2分間乾燥した。つい
で、ナイフオーバーギャップテーブル法を用いて、第2の層(トップコート)を
第1の層上にエアバッグの各側に平方ヤード当たり約1.0オンスの含浸量で適
用した。ついで、このコーティングを約380°Fで約2分間硬化させた。
【0028】 ついで、得られた塗布エアバッグを、試験のために、約30psiの初期ピー
クバッグ圧力を発生する6.7リットルの100psi窒素ガスタンクを用いて
加圧することにより急速に膨張させた。ついで、バッグの漏れの尺度として経時
圧力降下を記録した。10秒で、圧力は、30psiから15psiに降下し、
優れた空気透過性を示した。
【0029】 さらに、約107℃に維持したオーブン中に約2週間保存(エアバッグファブ
リックについての許容されたエージング試験を模擬するため)後、塗布エアバッ
グは、製造後の初期試験とほぼ同じ漏れ速度を維持した。
【0030】 例6 シリコーントップコートシステム 第1の層 成分 量 Rhoplex(登録商標)E−358(60%固形分) 100部 Epi−Rez(登録商標)5520(60%固形分) 15部 Natrosol(登録商標)250HHXR 1.8部 水 10部 第2の層 ダウ・コーニング3625LSRシリコーン樹脂 これらの層を適用し、得られたエアバッグを上記例1と同様に試験した。漏れ
についての初期試験は、10秒で30psiから約8psiへの圧力降下を示し
た。エージングしたバッグは、ほぼ同じ漏れ速度を示した。
【0031】 例7 非シリコーントップコートシステム 第1の層 上記例1と同じ 第2の層 成分 量 PyropolylAC2000 30部 Amsperse(登録商標)FR51 37部 CymelM−3 3部 Natdrosol(登録商標)250HHXR 1部 水 1部 このシステムを適用し、得られたエアバッグを上記例1と同様に試験した。し
かしながら、第2の層は、平方ヤード当たり0.6オンスの乾燥コーティング重
量を有していた。漏れについての初期試験は、10秒で30psiから約8ps
iへの圧力降下を示した。エージングしたバッグは、10秒で約30psiから
約6psiの漏れ速度を示した。
【0032】 実施例8(比較) シリコーンコーティング単独 ついで、同じタイプのエアバッグを上記例1の第2の層だけで、エアバッグの
各サイドに平方ヤード当たり含浸重量約2オンスで処理した。ついで、このバッ
グを上記と同様に圧力降下について試験したところ、10秒で30psiから0
psiに降下した。明らかに、例1〜3の空気透過性は、エージング後であって
もこの比較試験よりも劇的に大きかった。
【0033】 いうまでもなく、本発明の多くの代替態様および変形が存在し、それらは、特
許請求の範囲の精神および範囲内にあることが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/501,035 (32)優先日 平成12年2月9日(2000.2.9) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZW

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2つの層を含み、その第1の層はエアバッグファ
    ブリックの少なくとも一部と接触し、かつ該第1の層の全量部の30%以下のシ
    リコーン樹脂を含む少なくとも1種のコーティング材料であり、その第2の層は
    、該第1の層の少なくとも一部のためのコーティングであり、かつ少なくとも1
    種の非シリコーン化合物および少なくとも1種のシリコーン化合物からなる群の
    中から選ばれた、該第1の層に十分なエージング安定性を提供する少なくとも1
    種の材料であるエアバッグファブリック用のコーティングシステム(すなわち、
    組成物)。
  2. 【請求項2】 該第1の層の該コーティング材料が、ポリウレタン、ポリア
    クリレート、ブチルゴム、EPDM、クロロプレン、ポリアミド、水素化ニトリ
    ルゴム、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、それらのいずれかの混合物または分
    散物からなる群の中から選ばれる少なくとも1種の化合物である請求項1に記載
    のコーティングシステム。
  3. 【請求項3】 該第2の層が、少なくとも1種のシリコーン化合物を含む請
    求項2に記載のコーティングシステム。
  4. 【請求項4】 該第1の層が、水性分散物から形成される請求項1に記載の
    コーティングシステム。
  5. 【請求項5】 該第1の層のシリコーン樹脂が存在する請求項1に記載のコ
    ーティングシステム。
  6. 【請求項6】 該シリコーン樹脂が、該第1の層の物質の全量部の約5から
    約12%までの量で該第1の層内に存在する請求項5に記載のコーティングシス
    テム。
  7. 【請求項7】 該第1の層が、少なくとも1種のフルオロポリマーおよび少
    なくとも1種のフルオロモノマー含有コポリマーからなる群の中から選ばれる化
    合物をさらに含有する請求項1に記載のコーティングシステム。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載のコーティングシステムが適用されたエアバ
    ッグファブリック。
  9. 【請求項9】 請求項2に記載のコーティングシステムが適用されたエアバ
    ッグファブリック。
  10. 【請求項10】 請求項3に記載のコーティングシステムが適用されたエア
    バッグファブリック。
  11. 【請求項11】 請求項4に記載のコーティングシステムが適用されたエア
    バッグファブリック。
  12. 【請求項12】 請求項5に記載のコーティングシステムが適用されたエア
    バッグファブリック。
  13. 【請求項13】 請求項6に記載のコーティングシステムが適用されたエア
    バッグファブリック。
  14. 【請求項14】 請求項7に記載のコーティングシステムが適用されたエア
    バッグファブリック。
  15. 【請求項15】 該第1の層が約0.3から約2.5オンス/平方ヤードま
    での量でエアバッグファブリックに適用されている請求項8に記載のエアバッグ
    ファブリック。
  16. 【請求項16】 該第1の層が約0.6から約1.5オンス/平方ヤードま
    での量でエアバッグファブリックに適用されている請求項8に記載のエアバッグ
    ファブリック。
  17. 【請求項17】 該第1の層が約0.3から約2.5オンス/平方ヤードま
    での量でエアバッグファブリックに適用され、該第2の層が約0.3から約2.
    5オンス/平方ヤードまでの量で該第1の層の少なくとも一部に適用されている
    請求項10に記載のエアバッグファブリック。
  18. 【請求項18】 該第1の層が、ポリアクリレートおよびポリウレタンの分
    散物から形成される請求項2に記載のコーティングシステム。
  19. 【請求項19】 該第2の層が、シリコーン樹脂である請求項15に記載の
    コーティングシステム。
  20. 【請求項20】 請求項15のコーティングシステムが適用されたエアバッ
    グファブリック。
  21. 【請求項21】 コーティングシステムが適用された側部衝撃カーテンタイ
    プのエアバッグであって、該コーティングシステムが少なくとも2つの層を含み
    、該層の少なくとも1つが少なくとも1種のポリウレタンを包含するエアバッグ
  22. 【請求項22】 ガスの12体積に対し6.7リットルの圧縮窒素ガスタン
    クを用いて30psiのピーク初期圧力に膨張される際、該ピーク初期圧力での
    膨張の後少なくとも10秒間の時間内の点において少なくとも1psiのガス保
    持を示す側部衝撃カーテンタイプのエアバッグであって、該エアバッグは、平方
    ヤード当たり3.0オンス以下の含浸重量で存在するコーティングによりコート
    されているエアバッグ。
  23. 【請求項23】 該エアバッグが、該ピーク初期圧力での膨張後少なくとも
    10秒間、少なくとも6psiの保持された膨張ガスを示す請求項22に記載の
    側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  24. 【請求項24】 該エアバッグが、ジャカード織りされている請求項21に
    記載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  25. 【請求項25】 該エアバッグが、ジャカード織りされている請求項22に
    記載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  26. 【請求項26】 該エアバッグが、ジャカード織りされている請求項23に
    記載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  27. 【請求項27】 コーティングシステムが適用された側部衝撃カーテンタイ
    プのエアバッグであって、該コーティングシステムは少なくとも2つの層を含み
    、 該層の少なくとも1つは、ポリウレタンを包含し、 該エアバッグは、30psiのピーク初期圧力へ膨張された際、該ピーク初期
    圧力での膨張後少なくとも10秒間における時間点において、少なくとも1ps
    iのガス保持を示す 側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  28. 【請求項28】 該エアバッグが、該ピーク初期圧力での膨張後少なくとも
    10秒間、少なくとも6psiの保持された膨張ガスを保持する請求項24に記
    載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  29. 【請求項29】 ポリウレタンを包含するコーティングの該少なくとも1層
    が、約0.3から約2.5オンス/平方ヤードまでの含浸重量で該エアバッグに
    適用されている請求項21に記載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  30. 【請求項30】 ポリウレタンを包含するコーティングの該少なくとも1層
    が、約0.6から約1.5オンス/平方ヤードまでの含浸重量で該エアバッグに
    適用されている請求項21に記載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  31. 【請求項31】 該エアバッグに適用されたコーティングシステムの総含浸
    重量が、約0.6から約3.0オンス/平方ヤードまでである請求項30に記載
    の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  32. 【請求項32】 該エアバッグに適用されたコーティングシステムの総含浸
    重量が、約0.6から約1.8オンス/平方ヤードまでである請求項31に記載
    の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  33. 【請求項33】 該エアバッグが、ジャカード織りされている請求項27に
    記載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
  34. 【請求項34】 該ポリウレタン包含コーティング層がシリコーンを含まな
    い請求項21に記載の側部衝撃カーテンタイプのエアバッグ。
JP2001505644A 1999-06-17 2000-06-15 エアバッグファブリックのための2層コーティングシステム Ceased JP2003526557A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/335,257 US6177365B1 (en) 1999-06-17 1999-06-17 Two-layered coating system for airbag fabrics
US09/335,257 1999-06-17
US09/350,620 1999-07-07
US09/350,620 US6177366B1 (en) 1999-06-17 1999-07-09 Two-layer coating system for airbag fabrics
US50103500A 2000-02-09 2000-02-09
US09/501,035 2000-02-09
PCT/US2000/016565 WO2000078895A1 (en) 1999-06-17 2000-06-15 Two-layer coating system for airbag fabrics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526557A true JP2003526557A (ja) 2003-09-09
JP2003526557A5 JP2003526557A5 (ja) 2007-07-26

Family

ID=27407046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001505644A Ceased JP2003526557A (ja) 1999-06-17 2000-06-15 エアバッグファブリックのための2層コーティングシステム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20030040238A1 (ja)
EP (1) EP1115811A4 (ja)
JP (1) JP2003526557A (ja)
CN (1) CN1323831C (ja)
AU (1) AU5617300A (ja)
BR (1) BR0006933A (ja)
CA (1) CA2340940A1 (ja)
MX (1) MXPA01001742A (ja)
WO (1) WO2000078895A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009072A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation 袋織エアバッグ用基布およびその製造方法
JP2013510768A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 ダウ コーニング コーポレーション 被覆ファブリック製品
KR101422278B1 (ko) * 2006-08-10 2014-07-22 밀리켄 앤드 캄파니 하이브리드 수지 조성물로 제조된 에어백 코팅물
KR20160082306A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 코오롱인더스트리 주식회사 에어백용 원단 및 그 제조방법
WO2018180695A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 東洋紡株式会社 シリコーンコート布
JPWO2018074572A1 (ja) * 2016-10-21 2019-08-29 東洋紡株式会社 シリコーンコート布
JP2020066138A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 中興化成工業株式会社 複合シート及びエアバッグ
JP2022503830A (ja) * 2018-10-17 2022-01-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040029468A1 (en) * 2001-01-09 2004-02-12 Kwang-Oh Kim Side curtain typed airbag, and a process of preparing for the same
US8088695B1 (en) * 2001-12-03 2012-01-03 Stuart Press Fabric material and process for preparing same
KR20060007057A (ko) * 2003-06-04 2006-01-23 다우 코닝 코포레이션 실리콘/폴리우레탄 피복된 직물
DE10326757A1 (de) * 2003-06-13 2005-01-13 Bst Berger Safety Textiles Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Luftsacks
DE202005008147U1 (de) * 2005-05-24 2005-09-15 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassack
DE102005061351A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Bst Safety Textiles Gmbh Gewebe und Verfahren zum Herstellen desselben
DE102006021082A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-15 Bst Safety Textiles Gmbh Nahtkonstruktion für ein Gewebe
US7951437B2 (en) * 2006-09-22 2011-05-31 Milliken & Company Multilayer film dry lamination of airbag fabrics
CN101861417B (zh) * 2007-12-28 2013-04-24 可隆株式会社 可充气的织物和气囊
US9079558B2 (en) * 2009-01-16 2015-07-14 Global Safety Textiles, Llc Coated airbag
AU2015204268B2 (en) * 2009-03-09 2017-03-02 Bioatla, Llc Mirac Proteins
WO2011060245A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Dow Corning Corporation Coated fabric products
DE102010027085A1 (de) * 2010-07-13 2012-01-19 Autoliv Development Ab Airbag
BR112015004004A2 (pt) * 2012-08-28 2017-07-04 Toray Industries pano revestido e método para produzir o mesmo
AU2016205389B2 (en) 2015-01-06 2019-09-12 Lawter, Inc. Polyamide resins for coating of sand or ceramic proppants used in hydraulic fracturing
WO2016134216A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 International Textile Group, Inc. Double side coated airbag
MX2018005538A (es) 2015-11-06 2018-11-09 Invista Textiles Uk Ltd Tela de baja permeabilidad y alta resistencia y metodos para hacer la misma.
US11376827B2 (en) 2016-10-21 2022-07-05 Toyobo Co., Ltd. Silicone-coated fabric
PL3619078T3 (pl) 2017-05-02 2021-08-30 Invista Textiles (U.K.) Limited Tkanina o niskiej przepuszczalności i dużej wytrzymałości oraz sposoby jej wytwarzania
KR102455309B1 (ko) 2017-09-29 2022-10-18 인비스타 텍스타일스 (유.케이.) 리미티드 에어백 및 에어백의 생산을 위한 방법
FR3082776B1 (fr) * 2018-06-25 2020-06-12 Serge Ferrari Sas Textile enduit pour element de protection en milieu industriel
CN109972259B (zh) * 2019-04-29 2021-02-23 广东溢达纺织有限公司 梭织织物织造选纱方法及梭织织物编织方法
CN111058296A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 成都海蓉特种纺织品有限公司 一种用于减速伞的防粘连织物及其制备工艺
CN112878067B (zh) * 2021-01-09 2022-07-05 深圳浩淼服装有限公司 一种防水型棉织物涂层剂及其制备方法
CN114855467A (zh) * 2022-05-13 2022-08-05 雁翔和泰(深圳)科技有限公司 球囊绸布复合材料及其制作方法、热气球球囊、热气球

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632860A (en) * 1984-03-02 1986-12-30 D'antonio Waterproof breathable fabric
US4876138A (en) * 1988-03-01 1989-10-24 Bailey Linda F Synthetic leather-like material
EP0761868A2 (en) * 1995-09-06 1997-03-12 Milliken Research Corporation Coated airbag fabric
JPH10195386A (ja) * 1996-10-24 1998-07-28 General Electric Co <Ge> 自己硬化性アルケニル水素化物シロキサンコポリマーおよびコーティング組成物の調製方法
JPH111876A (ja) * 1997-03-18 1999-01-06 Dow Corning Ltd コーティングされた繊維織物

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705645A (en) * 1971-04-30 1972-12-12 Rohm & Haas Inflatable flexible container and fabric for making it
US4217256A (en) * 1978-02-10 1980-08-12 Henkel Corporation Polyamide adhesive for bonding fabrics
US4489127A (en) * 1983-07-13 1984-12-18 Dow Corning Corporation Flexible silicone resin coated fabric
DE8714595U1 (ja) * 1987-11-03 1988-01-28 Bloch, Klaus, 5205 St Augustin, De
JPH0692218B2 (ja) * 1987-12-11 1994-11-16 旭化成工業株式会社 衝撃吸収用バッグおよびその製造法
US4994225A (en) * 1988-06-28 1991-02-19 Uniroyal Plastics Company, Inc. Production of passive restraint device
US4977016B1 (en) 1988-10-28 1998-03-03 Stern & Stern Ind Inc Low permeability fabric and method of making same
JPH02289343A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム‐繊維複合体の製造方法
JPH037337A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Tomoegawa Paper Co Ltd エアーバック用基布およびエアーバック
JPH0439036A (ja) * 1990-06-04 1992-02-10 Ashimori Ind Co Ltd 複合材及びその製造方法
JP2932666B2 (ja) 1990-10-22 1999-08-09 タカタ株式会社 エアバッグ
EP0508372B1 (en) * 1991-04-09 1996-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Siloxane coating composition for air bag
US5110666A (en) * 1991-05-06 1992-05-05 Reeves Brothers, Inc. Coated fabric structure for air bag applications
JPH0557735A (ja) * 1991-09-04 1993-03-09 Nippon Plast Co Ltd エアバツクカバー及びその製造方法
JP2590649B2 (ja) * 1991-10-01 1997-03-12 信越化学工業株式会社 エアバッグ用コーティング剤及びエアバッグ
JP2978319B2 (ja) * 1991-10-31 1999-11-15 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 エアーバッグ用基布
JP2513101B2 (ja) * 1992-01-23 1996-07-03 信越化学工業株式会社 エアバッグ用コ―ティング組成物及びエアバッグ
JPH0623861A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Dainippon Printing Co Ltd 空気袋及びその製造方法
US5529837A (en) * 1994-02-28 1996-06-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone coated base material and air bag base material
US5503197A (en) * 1994-03-30 1996-04-02 Milliken Research Corporation Method for producing high weave density airbag fabric on a water-jet loom using unsized yarns
US5421378A (en) * 1994-03-30 1995-06-06 Milliken Research Corporation Airbag weaving on a water-jet loom using yarns
JPH07291069A (ja) 1994-04-26 1995-11-07 Takata Kk エアバッグ
EP0758416A1 (en) * 1994-05-06 1997-02-19 W.L. Gore & Associates, Inc. Three-dimensional seamless waterproof breathable flexible composite articles
US5436079A (en) * 1994-05-06 1995-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gasoline resistant coated multilayer plastic substrate
GB2326385B (en) * 1995-02-20 1999-08-25 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
FR2733574B1 (fr) * 1995-04-27 1997-07-18 Aerazur Materiau pour la realisation de structures gonflables ou de volumes souples destines a contenir des gaz, et procede pour la confection de telles structures ou de tels volumes
CA2185767C (en) 1995-09-18 2007-02-20 Yoshitsugu Moriwaki A base fabric for air bags, a process for producing it and an air bag comprising it
DE19630854C1 (de) * 1996-07-31 1997-07-24 Daimler Benz Ag Kopfschutzvorhang in einem Kraftwagen
JPH1044903A (ja) 1996-08-06 1998-02-17 Takata Kk 樹脂製エアバッグ
FR2757546B1 (fr) * 1996-12-20 1999-04-09 Aerazur Tissu enduit de silicone pour la fabrication de sacs de securite gonflables, procede pour son obtention, et sac de securite gonflable ainsi obtenu
JP3704897B2 (ja) * 1997-07-14 2005-10-12 タカタ株式会社 シリコーン変性熱可塑性ポリウレタン樹脂製エアバッグ
ES2267206T3 (es) * 1997-12-19 2007-03-01 MILLIKEN &amp; COMPANY Airbag tejido con barreras contra flujo.
US6073961A (en) * 1998-02-20 2000-06-13 Breed Automotive Technology, Inc. Inflatable side airbag curtain module
US6037279A (en) * 1998-03-11 2000-03-14 Dow Corning Limited Coated textile fabrics
DE19824601C2 (de) 1998-06-02 2003-04-03 Breed Automotive Tech Luftsack mit Ausgleichsvolumen
ES2297926T3 (es) 1998-06-17 2008-05-01 MILLIKEN &amp; COMPANY Tejido para airbag, revestido con un revestimiento de dispersion de poliuretano/poliacrilato.
US6458724B1 (en) * 1999-06-07 2002-10-01 Bradford Industries, Inc. Coated multi-layered woven textile fabrics for use in air-holding vehicle restraint system
US6770578B2 (en) * 1999-06-07 2004-08-03 Bradford Industries, Inc. Laminated textile fabrics for use in air holding vehicle restraint systems
US6740607B2 (en) * 1999-06-07 2004-05-25 Bradford Industries, Inc. Substrate with stretch and heat sealing properties to make a multidirectional restraint module design
US6239046B1 (en) * 1999-06-07 2001-05-29 Bradford Industries, Inc. Polysiloxane coated fabrics for use in air bags
US6455449B1 (en) * 1999-09-03 2002-09-24 Bradford Industries, Inc. Coated multi-denier mixed fabrics for use in inflatable vehicle restraint systems
US6753275B2 (en) * 1999-06-07 2004-06-22 Bradford Industries, Inc. Laminated multi-layered woven textile fabrics for use in air holding vehicle restraint systems
US6734123B2 (en) * 1999-06-07 2004-05-11 Bradford Industries, Inc. Polyurethane coated fabrics for use in air-holding vehicle restraint systems
US6220309B1 (en) * 1999-09-24 2001-04-24 Milliken & Company Inflatable fabrics comprising basket-woven attachment points between fabric panels
US6177365B1 (en) * 1999-06-17 2001-01-23 Milliken & Company Two-layered coating system for airbag fabrics
US6429155B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-06 Milliken & Company Low permeability airbag cushions having film coatings of extremely low thickness
US6177366B1 (en) 1999-06-17 2001-01-23 Milliken & Company Two-layer coating system for airbag fabrics
US6451715B2 (en) * 1999-06-17 2002-09-17 Milliken & Company Low permeability side curtain airbag cushions having extremely low coating levels
US20020122908A1 (en) * 2000-08-30 2002-09-05 Shulong Li Abrasion and/or puncture resistant fabrics, airbag cushions, and methods
US20020140218A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Beasley Alonzo W. One-piece woven airbag

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632860A (en) * 1984-03-02 1986-12-30 D'antonio Waterproof breathable fabric
US4876138A (en) * 1988-03-01 1989-10-24 Bailey Linda F Synthetic leather-like material
EP0761868A2 (en) * 1995-09-06 1997-03-12 Milliken Research Corporation Coated airbag fabric
JPH10195386A (ja) * 1996-10-24 1998-07-28 General Electric Co <Ge> 自己硬化性アルケニル水素化物シロキサンコポリマーおよびコーティング組成物の調製方法
JPH111876A (ja) * 1997-03-18 1999-01-06 Dow Corning Ltd コーティングされた繊維織物

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006009072A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Asahi Kasei Chemicals Corporation 袋織エアバッグ用基布およびその製造方法
JPWO2006009072A1 (ja) * 2004-07-16 2008-05-01 旭化成ケミカルズ株式会社 袋織エアバッグ用基布およびその製造方法
JP2011099198A (ja) * 2004-07-16 2011-05-19 Asahi Kasei Fibers Corp 袋織エアバッグ用基布
JP4701177B2 (ja) * 2004-07-16 2011-06-15 旭化成せんい株式会社 袋織エアバッグ用基布およびその製造方法
EP2423361A1 (en) 2004-07-16 2012-02-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation A hollow weave fabric for an air bag and method of producing the same
US9751486B2 (en) 2004-07-16 2017-09-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Hollow weave fabric for an air bag and method of producing the same
KR101422278B1 (ko) * 2006-08-10 2014-07-22 밀리켄 앤드 캄파니 하이브리드 수지 조성물로 제조된 에어백 코팅물
KR101750540B1 (ko) * 2009-11-12 2017-06-23 다우 코닝 코포레이션 코팅된 직물 제품
JP2013510768A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 ダウ コーニング コーポレーション 被覆ファブリック製品
KR20160082306A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 코오롱인더스트리 주식회사 에어백용 원단 및 그 제조방법
KR102068260B1 (ko) 2014-12-30 2020-01-20 코오롱인더스트리 주식회사 에어백용 원단 및 그 제조방법
JPWO2018074572A1 (ja) * 2016-10-21 2019-08-29 東洋紡株式会社 シリコーンコート布
JP6992763B2 (ja) 2016-10-21 2022-01-13 東洋紡株式会社 シリコーンコート布
WO2018180695A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 東洋紡株式会社 シリコーンコート布
JPWO2018180695A1 (ja) * 2017-03-27 2020-05-14 東洋紡株式会社 シリコーンコート布
JP7120217B2 (ja) 2017-03-27 2022-08-17 東洋紡株式会社 シリコーンコート布
JP2022503830A (ja) * 2018-10-17 2022-01-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー コーティング組成物、コーティングされた布、コーティングされた布を作製する方法、およびコーティングされた布から作製された物品
JP2020066138A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 中興化成工業株式会社 複合シート及びエアバッグ
JP7152011B2 (ja) 2018-10-22 2022-10-12 中興化成工業株式会社 複合シート及びエアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2340940A1 (en) 2000-12-28
US20060014456A1 (en) 2006-01-19
CN1320149A (zh) 2001-10-31
BR0006933A (pt) 2001-06-26
EP1115811A4 (en) 2008-10-01
US7501359B2 (en) 2009-03-10
AU5617300A (en) 2001-01-09
US20030040238A1 (en) 2003-02-27
MXPA01001742A (es) 2004-12-06
EP1115811A1 (en) 2001-07-18
CN1323831C (zh) 2007-07-04
WO2000078895A1 (en) 2000-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003526557A (ja) エアバッグファブリックのための2層コーティングシステム
US6177366B1 (en) Two-layer coating system for airbag fabrics
US6177365B1 (en) Two-layered coating system for airbag fabrics
JP4354645B2 (ja) エアバッグ布地用ポリウレタン/ポリアクリレート分散コーティング
US7309666B2 (en) Method for making a silicone coated fabric
JP3961768B2 (ja) 気孔ブロッキング性架橋エラストマー樹脂で被覆されたエアバッグ布
US6444594B1 (en) Airbag coatings providing improved thermal resistance
WO2004031472A1 (ja) コーティングエアバッグ基布およびエアバッグ
US6576574B2 (en) Airbag coatings comprising microspheres providing improved thermal resistance
JP4597447B2 (ja) 極めて低いコーティングレベルを有する低透過性エアバッグクッション
JP2004183152A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP4643071B2 (ja) 側部用エアバッグ
JP2004332121A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2010013770A (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JP4629882B2 (ja) エアバッグ
JPH07186859A (ja) エアバッグ用基布の製造方法
MXPA00001630A (en) Polyurethane/polyacrylate dispersion coating for airbag fabrics
MXPA00005201A (en) Airbag fabric coated with a porosity blocking cross-linked elastomeric resin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120828