JP2932666B2 - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JP2932666B2
JP2932666B2 JP2283730A JP28373090A JP2932666B2 JP 2932666 B2 JP2932666 B2 JP 2932666B2 JP 2283730 A JP2283730 A JP 2283730A JP 28373090 A JP28373090 A JP 28373090A JP 2932666 B2 JP2932666 B2 JP 2932666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
cloth
occupant
opening
breathable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2283730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04159158A (ja
Inventor
芳和 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP2283730A priority Critical patent/JP2932666B2/ja
Priority to US07/765,813 priority patent/US5193847A/en
Priority to GB9121056A priority patent/GB2249061B/en
Priority to CA002052839A priority patent/CA2052839A1/en
Priority to FR9112826A priority patent/FR2668106B1/fr
Priority to KR1019910018393A priority patent/KR920007869A/ko
Priority to DE4134837A priority patent/DE4134837C2/de
Publication of JPH04159158A publication Critical patent/JPH04159158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932666B2 publication Critical patent/JP2932666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は車両に搭載され、車両の衝突等の緊急時に展
開して乗員を保護するエアバッグ装置のエアバッグに関
する。
詳しくは、ベントホールの代わりに通気性の布を乗員
と反対側に設けているエアバッグに関する。
[従来の技術] エアバッグ装置は、車両の衝突等によってインフレー
タからガスが噴出されてエアバッグが急速に展開するよ
う構成された車両乗員保護装置である。
このエアバッグ装置のエアバッグは、少なくとも乗員
側は非通気性布で構成され、インフレータからの噴出ガ
スが通り抜けないようになっている。エアバッグの乗員
と反対側は、ベントホールが設けられたり、通気性布で
構成されることにより、気体の流通を可能としている。
エアバッグがインフレータの噴出ガスによって急速に
展開しているときには、このベントホールや通気性布
(以下、これらを総称して通気部ということがある。)
を通って空気がエアバッグ内に流入し、エアバッグの展
開速度を増大させる。また、展開し終ったエアバッグに
乗員がぶつかるときには、エアバッグ内の気体がこの通
気部を通って排出され、これによって乗員がエアバッグ
にぶつかった際の緩衝効果が発揮される。
上記通気部をベントホールにて構成すると、インフレ
ータからの噴出ガスに含まれる熱い微粒子がベントホー
ルからエアバッグ外部に流出することがある。これに対
し、通気部を通気性布にて構成すると、通気性布が上記
の微粒子を除去するフィルタを役割を果すという長所が
得られる。
エアバッグがインフレータの作動によって展開すると
きには、上記の通気性布を多量の空気が速やかに通過
し、エアバッグの展開速度を大きくするのが好ましい。
一方、エアバッグの展開終了後、乗員がエアバッグにぶ
つかるときは、この通気性布をエアバッグ内部から外部
へ向って流れる通気量はある程度小さい方が好ましい。
即ち、このエアバッグ内部から外部へ向う通気量を所定
の量とすることによって、ぶつかってきた乗員をエアバ
ッグがしっかりと且つ適度に柔らかく受け止めることが
できる。
[発明が解決しようとする課題] 通気部を通気性布で構成した従来のエアバッグにおい
ては、上記のエアバッグの内側から外側へ向う通気量
と、逆に外側から内側へ向う通気量はそれぞれある定ま
った量になってしまい、双方の要求に好適となる通気量
とするのが難しい。
[課題を解決するための手段] 本発明のエアバッグは、車両に搭載される乗員保護用
のエアバッグ装置のエアバッグであって、少なくとも乗
員と対向する側が非通気性布よりなり、乗員と対向する
側と反対側の少なくとも一部が通気性布よりなり、該反
対側部分にはインフレータ挿入用の開口が設けられてい
るエアバッグにおいて、 該通気性布の該開口の周囲部に対しエアバッグの内部
から被さり得る、非通気性又は低通気性の環状の布より
なる自由片を該開口と同心状に設け、 該通気性布が該開口の周囲部に対しエアバッグの外部
から被さった、該自由片よりも外径が小さい環状のパッ
チクロスを該開口と同心状に設けたことを特徴とするも
のである。
上記の自由片を構造する布は、空気等の気体を実質的
に全く透過させない材質のものか、又は通気部を構成す
る通気性布よりも気体透過率が低いものが好ましい。自
由片を構成する布の気体透過率は、エアバッグの乗員と
反対側を構成する通気性布の気体透過率の1/2以下とり
わけ1/4以下、特に1/8以下であることが特に好ましい。
本発明のエアバッグの一態様にあっては、該パッチク
ロスの外周側が前記自由片に対し縫合されている。
[作用] 本発明のエアバッグにおいては、エアバッグが展開す
るときには、通気性布の部分をエアバッグ外部から内部
に向って空気が通過する。この際、自由片はめくれ上る
ようにして通気性布から離れるので、通気性布の部分の
開放面積が大きくなり、十分な量の空気が速やかに通過
する。これにより、エアバッグが急速に展開するように
なる。なお、パッチクロスの大きさを選定することによ
りこの通気量を調節できる。
エアバッグの展開終了後に乗員がエアバッグにぶつか
ったときには、自由片はエアバッグの内側から通気性布
よりなる通気部の一部に被さる。このため、この通気部
の開放面積が小さくなり、エアバッグの内側から外側へ
向う気体通過量も小さくなる。このため、乗員が展開し
たエアバッグにぶつかったときの緩衝性が最適となるよ
うにこの気体通過量を自在に設定することが可能とな
る。
[実施例] 第1図は実施例に係るエアバッグの展開状態における
底面図(乗員と反対側から見た図)、第2図は第1図の
II〜II線断面図である。
このエアバッグ1は、乗員側が非通気性布2よりな
り、乗員と反対側が通気性布3よりなる。乗員側の布2
とこれと反対側の布3とは符号4で示すエアバッグ胴部
で縫合されている。5は縫合部に接着されたシリコン樹
脂のテープである。
乗員と反対側の布3の中央部にはインフレータが挿入
される開口6が設けられ、この開口6の周囲にリング形
の非通気性布よりなるパッチクロス7が縫着されてい
る。
非通気性布よりなり、中心に開口8Aを有した円盤形の
自由片8の該開口8Aに沿う円周部分が、パッチクロス7
と共に、前記開口6の周囲に縫い付けられている。
第2図の9は、パッチクロス7及び自由片8に重ね合
わされて布3に縫合された補強布である。第1図の10は
エアバッグをリテーナと称される保持金具に取り付ける
ためのボルト挿通孔である。11は縫合の糸を示す。
このように構成されたエアバッグ1においては、エア
バッグ1が展開するときには、通気性布3の部分をエア
バッグ外部から内部に向って空気が通過する。この際、
第3図の如く、自由片8はめくれ上るようにして通気性
布3から離れるので、通気性布3の部分の開放面積が大
きくなり、十分な量の空気が速やかに通過する。これに
より、エアバッグ1が急速に展開するようになる。
エアバッグ1の展開終了後に乗員がエアバッグ1にぶ
つかったときには、自由片8はエアバッグ1の内側から
通気性布3よりなる通気部の一部(開口6の周囲部分)
に被さる。このため、この通気部の開放面積が小さくな
り、エアバッグ1の内側から外側へ向う気体通過量も小
さくなる。このため、展開したエアバッグに乗員がぶつ
かったときの緩衝性が最適となるようにこの気体通過量
を自在に設定することが可能となる。
即ち、自在片8を大きくすると、エアバッグ1の内側
から外側へ向う通気量が小さくなり、自由片8を小さく
するとこの通気量が多くなるから、自由片8の大きさを
選定することによりこの通気量を所望量とすることがで
きる。
なお、本実施例ではパッチクロス7の大きさを選定す
ることにより、通気性布3の通気量を調節することがで
きる。
上記実施例ではエアバッグの乗員と反対側の殆どの部
分が通気性布3にて構成されているが、乗員と反対側の
一部分のみを通気性布で構成して通気部を設けても良
い。
なお、第1、2図のエアバッグにおいて特に好適な布
について次に例示する。
非通気性布2;シリコン樹脂を乗員と当る側に塗着した
布。
通気性布3 ;ナイロン66(商品名)の平織(420デ
ニール、2本引揃)布であって、少量の樹脂又はゴムを
付着させたもの。
この布は防炎布の役目も果す。
[効果] 以上の通り、本発明のエアバッグは、エアバッグの展
開時における通気部の通気量(吸気量)と、乗員がぶつ
かったときの通気部の通気量(排気量)とがそれぞれ適
切となるようにすることがきわめて容易である。従っ
て、インフレータの容量が小さくてもエアバッグを急速
に展開させることができる。また、乗員がエアバッグに
ぶつかるときの衝撃をしっかりと受け止めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例に係るエアバッグの底面図、第2図は第
1図のII−II線断面図、第3図はエアバッグの作動状態
を示す断面図である。 1……エアバッグ、2……非通気性布、 3……通気性布、6……開口、 8……自由片。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に搭載される乗員保護用のエアバッグ
    装置のエアバッグであって、少なくとも乗員と対向する
    側が非通気性布よりなり、乗員と対向する側と反対側の
    少なくとも一部が通気性布よりなり、該反対側部分には
    インフレータ挿入用の開口が設けられているエアバッグ
    において、 該通気性布の該開口の周囲部に対しエアバッグの内部か
    ら被さり得る、非通気性又は低通気性の環状の布よりな
    る自由片を該開口と同心状に設け、 該通気性布の該開口の周囲部に対しエアバッグの外部か
    ら被さった、該自由片よりも外径が小さい環状のパッチ
    クロスを該開口と同心状に設けたことを特徴とするエア
    バッグ。
  2. 【請求項2】請求項1において、該パッチクロスの外周
    側が前記自由片に対し縫合されていることを特徴とする
    エアバッグ。
JP2283730A 1990-10-22 1990-10-22 エアバッグ Expired - Lifetime JP2932666B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283730A JP2932666B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 エアバッグ
US07/765,813 US5193847A (en) 1990-10-22 1991-09-26 Air bag
GB9121056A GB2249061B (en) 1990-10-22 1991-10-03 Air bag
CA002052839A CA2052839A1 (en) 1990-10-22 1991-10-04 Air bag
FR9112826A FR2668106B1 (fr) 1990-10-22 1991-10-17 Ballonnet gonflable pour la protection d'un passager de vehicule.
KR1019910018393A KR920007869A (ko) 1990-10-22 1991-10-18 에어백
DE4134837A DE4134837C2 (de) 1990-10-22 1991-10-22 Luftsack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2283730A JP2932666B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 エアバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04159158A JPH04159158A (ja) 1992-06-02
JP2932666B2 true JP2932666B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17669356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2283730A Expired - Lifetime JP2932666B2 (ja) 1990-10-22 1990-10-22 エアバッグ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5193847A (ja)
JP (1) JP2932666B2 (ja)
KR (1) KR920007869A (ja)
CA (1) CA2052839A1 (ja)
DE (1) DE4134837C2 (ja)
FR (1) FR2668106B1 (ja)
GB (1) GB2249061B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905135B2 (en) 1995-06-07 2005-06-14 Automotive Technologies International, Inc. Inflator system
US5772238A (en) * 1995-12-12 1998-06-30 Automotive Technologies International Inc. Efficient airbag module
US5863068A (en) * 1994-05-23 1999-01-26 Automotive Technologies International, Inc. Plastic film airbag
US6733036B2 (en) 1995-06-07 2004-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Automotive electronic safety network
US6250668B1 (en) 1994-05-23 2001-06-26 Automotive Technologies International, Inc. Tubular airbag, method of making the same and occupant protection system including the same
US6149194A (en) * 1994-05-23 2000-11-21 Automotive Technologies International, Inc. Plastic film airbag
US6715790B2 (en) 1994-05-23 2004-04-06 Automotive Technologies International, Inc. Side curtain air bag
US6179326B1 (en) 1995-10-30 2001-01-30 Automotive Technologies International, Inc. Efficient airbag system
US6533316B2 (en) 1995-06-07 2003-03-18 Automotive Technologies International, Inc. Automotive electronic safety network
US7481453B2 (en) 1991-07-09 2009-01-27 Automotive Technologies International, Inc. Inflator system
US5746446A (en) * 1994-05-23 1998-05-05 Automotive Technologies International, Inc. Plastic film airbag
JPH0544713U (ja) * 1991-11-25 1993-06-15 株式会社東海理化電機製作所 エアバツグ装置
JP3036215B2 (ja) * 1992-03-18 2000-04-24 タカタ株式会社 エアバッグ
US6648367B2 (en) 1995-06-07 2003-11-18 Automotive Technologies International Inc. Integrated occupant protection system
DE4223775C1 (ja) * 1992-07-18 1993-06-24 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
WO1995005296A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-23 Trw Repa Gmbh Gassack für ein rückhaltesystem in fahrzeugen und gewebe zu seiner herstellung
US5332259A (en) * 1993-01-19 1994-07-26 General Motors Corporation Vent control device for air bag housing
DE4314347A1 (de) * 1993-04-30 1994-11-03 Trw Repa Gmbh Aufblasbarer Gassack für Rückhaltesysteme in Fahrzeugen
GB2301320B (en) * 1994-01-28 1998-03-11 Asahi Chemical Ind Air bag
US5492362A (en) * 1994-03-11 1996-02-20 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag with controlled venting
US5501259A (en) * 1994-05-02 1996-03-26 Palm; Edward B. Inflatable restraint device and method of manufacturing same
US20060202452A1 (en) * 1994-05-23 2006-09-14 Automotive Technologies International, Inc. Side curtain and multi-compartment vehicular airbags
US5566434A (en) * 1994-06-15 1996-10-22 Jps Automotive Products Corporation Air bag for use in a motor vehicle and method of producing same
US5454595A (en) * 1994-09-08 1995-10-03 Morton International, Inc. Hidden volume cushion
US5556128A (en) * 1994-11-24 1996-09-17 Volkswagen Ag Safety arrangement for a vehicle occupant
US5501488A (en) * 1995-04-28 1996-03-26 Morton International, Inc. Airbag with alternate deployment modes
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US5685562A (en) * 1995-08-16 1997-11-11 Morton International, Inc. Automotive airbags containing eliminators of undesirable gases
US5763330A (en) * 1995-09-29 1998-06-09 Highland Industries, Inc. Extrusion coated fabric
US7744122B2 (en) 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
WO1997034783A1 (en) * 1996-03-19 1997-09-25 Milliken Research Corporation Toroidal air bag assembly
JPH09323605A (ja) * 1996-03-27 1997-12-16 Morton Internatl Inc 自動車の乗客室内の占有者を保護する方法とエアバッグクッションを折りたたむ方法
US5803495A (en) * 1996-04-22 1998-09-08 Autoliv Asp, Inc. Variable volume airbag cushion
US5755459A (en) * 1996-06-18 1998-05-26 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Folded air bag with adhesive
DE19629759A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Trw Repa Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gassacks für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem sowie Gassack
US5782489A (en) * 1996-08-23 1998-07-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag with adhesive at seams
US5881776A (en) * 1997-01-24 1999-03-16 Safety Components Fabric Technologies, Inc. Rapier woven low permeability air bag fabric
DE29720461U1 (de) * 1997-11-19 1998-02-26 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Gassack mit regelbarem Auslaßquerschnitt
JP4354645B2 (ja) * 1998-06-17 2009-10-28 ミリケン・アンド・カンパニー エアバッグ布地用ポリウレタン/ポリアクリレート分散コーティング
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
US6177365B1 (en) * 1999-06-17 2001-01-23 Milliken & Company Two-layered coating system for airbag fabrics
US6177366B1 (en) * 1999-06-17 2001-01-23 Milliken & Company Two-layer coating system for airbag fabrics
CN1323831C (zh) * 1999-06-17 2007-07-04 美利肯公司 气袋织物用双层涂层体系
US6435553B1 (en) 2000-03-20 2002-08-20 Breed Automotive Technology, Inc. Air bag and method of seam assembly for minimizing gas leakage
US6749220B1 (en) 2001-02-16 2004-06-15 Key Safety Systems, Inc. Air bag and method of construction
JP2003011994A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Daiwa Gravure Co Ltd 収納袋
DE10295600D2 (de) * 2001-12-03 2004-11-25 Inova Gmbh Tech Entwicklungen Airbag Vorrichtung und Betriebsverfahren dafür
JP4523891B2 (ja) * 2005-07-28 2010-08-11 本田技研工業株式会社 エアバッグ装置
US7325830B2 (en) * 2005-09-05 2008-02-05 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for vehicles
US8383549B2 (en) 2007-07-20 2013-02-26 Bayer Cropscience Lp Methods of increasing crop yield and controlling the growth of weeds using a polymer composite film
DE102008037812A1 (de) 2007-11-02 2009-06-04 Daimler Ag Fahrzeuginsassensicherheitssystem mit variabler Abstützung und entsprechendes Betriebsverfahren
EP2382271B2 (en) 2008-12-30 2018-02-28 Bluestar Silicones Coating compositions and textile fabrics coated therewith
DE102010044527A1 (de) * 2010-09-07 2011-05-05 Daimler Ag Airbag, insbesondere für einen Kraftwagen
PT3116713T (pt) 2013-12-31 2019-03-04 Elkem Silicones Shanghai Co Ltd Suporte fibroso que compreende um revestimento de silicone
JP2023513215A (ja) 2020-02-06 2023-03-30 エルケム・シリコーンズ・ユーエスエイ・コーポレーション 伸縮性の高い粘着性シリコーン組成物及びそのシーリング/結合剤としての使用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624810A (en) * 1969-02-25 1971-11-30 Eaton Yale & Towne Vehicle safety apparatus
DE2131896A1 (de) * 1970-06-29 1972-01-05 Eaton Corp Sicherheitseinrichtung zum Schutz eines Fahrzeuginsassen bei einem Fahrzeugzusammenstoss
BE794296A (fr) * 1972-01-19 1973-07-19 Des Soc Nat Nouveau dispositif de securite a coussin gonflable, notamment pour vehicules uatomobiles
US3791669A (en) * 1972-08-16 1974-02-12 Allied Chem Cone aspirating structure for air cushion inflation
US3887213A (en) * 1973-02-28 1975-06-03 Eaton Corp Inflatable vehicle occupant restraint and system therefor
JPS5754337B2 (ja) * 1974-08-21 1982-11-17
JPH01317847A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Takata Kk エアバック用シート及びエアバッグ
KR950008145B1 (ko) * 1988-08-03 1995-07-25 아사히가세이고오교 가부시끼가이샤 에어백
DE3833888A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayerische Motoren Werke Ag Aufprallschutzvorrichtung fuer kraftfahrzeuginsassen
DE3916011C1 (ja) * 1989-05-17 1990-10-18 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
WO1990015713A1 (en) * 1989-06-16 1990-12-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Air bag and laminates therefor and processes for making the laminates
JP2783849B2 (ja) * 1989-07-14 1998-08-06 タカタ株式会社 エアバッグ装置におけるエアバッグ
US5071161A (en) * 1989-10-06 1991-12-10 501 Breed Automotive Technology, Inc. Air bag restraint system with venting means
DE4009611A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Straehle & Hess Gasdurchlaessiges gewebe

Also Published As

Publication number Publication date
DE4134837C2 (de) 1997-07-10
US5193847A (en) 1993-03-16
FR2668106A1 (fr) 1992-04-24
GB2249061B (en) 1994-08-31
CA2052839A1 (en) 1992-04-23
GB2249061A (en) 1992-04-29
JPH04159158A (ja) 1992-06-02
GB9121056D0 (en) 1991-11-13
KR920007869A (ko) 1992-05-27
DE4134837A1 (de) 1992-04-23
FR2668106B1 (fr) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932666B2 (ja) エアバッグ
EP0800958B1 (en) Air bag cushion protection during both normal and out of position deployments
EP1418093B1 (en) Improvements in or relating to an air-bag arrangement
US6776434B2 (en) Driver side airbag with a baffle
US10029645B2 (en) Airbag and method for operating a vehicle occupant protection system
EP1344693B1 (en) Driver side airbag with particle diverter
JP3364633B2 (ja) エアーバッグシステム
JP2002144996A (ja) エアバッグ及びエアバッグの折畳方法
US5492362A (en) Airbag with controlled venting
JP4190116B2 (ja) エアバッグ
JP2010535121A (ja) 車両搭乗者の保護のためのエアバッグ
JPH06199196A (ja) エアバッグ
US5496063A (en) Particulate impingement device for air bag
US7753404B2 (en) Airbag arrangement
JP2004034766A (ja) 乗員拘束装置
JP2847562B2 (ja) エアバッグ装置
US20070222194A1 (en) Air bag module with a shield
JP2002193058A (ja) エアバッグ
CA2152430C (en) Apparatus for controlling flow of inflation fluid into an air bag
JP2873784B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP2514725B2 (ja) 車輌用エアバッグ
JPH0891162A (ja) エアバッグ付きヘルメット
JP3982740B2 (ja) 乗員拘束用エアバッグ
JPH0632227U (ja) エアバッグ装置のエアバッグ
JP2002166819A (ja) エアバッグ