JP2003506465A - 殺菌剤 - Google Patents

殺菌剤

Info

Publication number
JP2003506465A
JP2003506465A JP2001516328A JP2001516328A JP2003506465A JP 2003506465 A JP2003506465 A JP 2003506465A JP 2001516328 A JP2001516328 A JP 2001516328A JP 2001516328 A JP2001516328 A JP 2001516328A JP 2003506465 A JP2003506465 A JP 2003506465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
phenyl
hydrogen
nhc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001516328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506465A5 (ja
JP4936623B2 (ja
Inventor
クツク,トレイシー
ハーデイ,デイビツド
マロニー,ブライアン
トーマス,ピーター・スタンリー
ステイール,クリス・リチヤード
ブリツグズ,ジエフリー・ゴア
Original Assignee
アベンティス クロップサイエンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9919499.5A external-priority patent/GB9919499D0/en
Priority claimed from GBGB9919500.0A external-priority patent/GB9919500D0/en
Application filed by アベンティス クロップサイエンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical アベンティス クロップサイエンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003506465A publication Critical patent/JP2003506465A/ja
Publication of JP2003506465A5 publication Critical patent/JP2003506465A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936623B2 publication Critical patent/JP4936623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/30Derivatives containing the group >N—CO—N aryl or >N—CS—N—aryl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式I: 【化1】 (式中、A、R、R及びYは明細書に定義した通りである)を有する化合物及び殺植物寄生病原菌剤としてのその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、殺菌活性を有する化合物に関する。
【0002】 第1の態様で、本発明は、一般式I:
【0003】
【化2】 [式中、 Aは、少なくとも1個がハロアルキルである最高4個の基で置換され得る2
−ピリジルまたはそのN−オキシドであり、 Yは、式(D)または(E) −L−A− (D) −L−A− (E) であり、 Aは、それぞれ置換され得るヘテロシクリルまたはカルボシクリルであり、 Aは、それぞれ置換され得るヘテロシクリルまたはカルボシクリル、または
アシルであり、 Lは、−N(R)C(=X)N(R)−、−N(R)C(=X)CH(
)−、−CH(R)N(R)CH(R)−、−CH(R)N(R )C(=X)−、−N(R)CH(R)C(=X)−及び−O−N(R
C(=X)−から選択される3原子リンカーであり、AはリンカーLの左手に
結合し、 Lは、−N(R)C(=X)−X−CH(R)−、−N(R)C(
=X)CH(R)CH(R)−、−N(R)C(=X)C(R)=C(
)−、−N(R)C(R)=C(R)−C(=X)−、−N(R
C(R)=C(R)−SO−、−N(R)C(=X)C(R)(R )−SO−及び−N(R)C(=X)C(R)(R)−X−から選択
される4原子リンカーであり、AはリンカーLの左手に結合し、 R、R、R、R、R及びRは同一でも異なっていてもよく、R 、シアノ、ニトロ、ハロゲン、−OR、−SR、または任意に置換されたア
ミノであり、 R及びRは同一でも異なっていてもよく、R、シアノまたはニトロであ
り、またはR、RまたはR基は相互連結原子と一緒になってR、R
たはRと3〜6員環を形成し得るか、またはR、R、R、R、R
たはR基は相互連結原子と一緒になってAと5〜6員環を形成し得るか、ま
たは R及びR、またはR及びRは相互連結原子と一緒になって置換され得
る3〜6員環を形成し得、 Rは、それぞれ置換され得るアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシ
クリルまたはヘテロシクリル、または水素またはアシルであり、 Xは、酸素または硫黄であり、 Xは、酸素、硫黄または−N(R)−であり、及び RはR、シアノまたはニトロであるか、またはRとA、R、R
またはRは相互連結原子と一緒になって置換され得る3〜6員環を形成し
得る] を有する化合物、その複合体及びその塩の殺植物寄生病原菌剤としての使用を提
供する。
【0004】 2−ピリジル基(A)上の好ましい置換基はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ
、ニトロ、SF、トリアルキルシリル、任意に置換されたアミノ、アシル、−
、−OR、−SRまたは−C(R)=N−Q(ここで、Qは−R
−OR、−SRまたは任意に置換されたアミノであり、Rはそれぞれ任意
に置換され得るアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリルまたはヘテ
ロシクリルである)であり、または2つの隣接置換基がそれらが結合している原
子と一緒になって、最高3個のヘテロ原子を含み得る任意に置換された環を形成
する。好ましくは、2−ピリジル基は3及び/5位で置換されている。
【0005】 好ましい化合物は、以下の特徴: Aは任意に置換されたフェニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に
置換されたシクロヘキシル、または任意に置換されたシクロプロピルである; Aは任意に置換されたフェニル、任意に置換されたヘテロシクリル、または
アシルである; R、R、R、R、R及びRは水素、任意に置換されたアルキル、
任意に置換されたフェニル、シアノ、アシルまたはハロゲンである(より好まし
くは、R及びRは水素である); R及びRは水素、任意に置換されたアルキル、またはアシルである; R及びRは水素、任意に置換されたアルキル、またはアシルである; Rは水素、または任意に置換されたアルキルである;または 2−ピリジル基(A)はアルコキシ、アルキル、シアノ、ハロゲン、ニトロ
、アルコキシカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはト
リフルオロメチル(好ましくは、塩素またはトリフルオロメチル)で置換されて
いる; の1つ以上を有する化合物である。
【0006】 式Iを有する化合物の多くは新規である。従って、更なる態様で、本発明は、
式I[式中、 Yは−L−A−{式中、 Lは−NHC(=X)NH−であり、Aは任意にハロゲン、ハロアルキル、
フェノキシ、アルコキシ、アルキル、CN、NO、SO−(N−テトラヒド
ロピリジニル)、アルキルチオ、アシル、フェニルスルホニル、ジアルキルアミ
ノ、アルキルスルホニル、ベンジルスルホニルまたはS(ハロゲン置換フェニル
)で置換されたフェニル;シクロアルキル;または任意にNOで置換されたナ
フチルである; Lは−NHC(=O)CH(R)−(ここで、Rは水素、アルキル、フェ
ニル、ハロゲンまたはアシルオキシである)であり、Aは任意にハロゲン、N
またはアルコキシで置換されたフェニル;チエニル;イミダゾリル;または
アルコキシで置換されたピロリニルである; Lは−CH(R)N(R)CH−(ここで、RはN−アルキルカルバ
モイルまたはアルコキシカルボニルであり、Rは水素またはアシルである)で
あり、Aは任意にアルキル、アルコキシ、ハロゲン、NO、ハロアルキルま
たはフェノキシで置換されたフェニル;またはナフチルである; Lは−CH(R)NHC(=O)−(ここで、RはN−アルキルカルバモ
イルまたはアルコキシカルボニルである)であり、Aは任意にアルコキシ、ハ
ロゲン、NO、ハロアルキル、フェノキシまたはフェニルで置換されたフェニ
ル;またはシクロアルキルである;または Lは−O−NHC(=O)−であり、Aはアルキルで置換されたフェニルで
ある} であるか、または Yは−L−A−{式中、 Lは−NHC(=O)(CH−であり、Aはアルキルで置換された
フェニルである; Lは−NHC(=S)NHCH−であり、Aはフェニルである; Lは−NHC(=O)CH(アルキル)S−であり、Aはフェニルである
; Lは−NHC(=O)OCH−、−NHC(=O)(CH−、−N
HC(=O)NHCH−、−NHC(=S)NHCH−、−N(アルキル)
C(=O)CHO−または−NHC(=O)CHO−であり、Rは水素で
あり、Rは水素またはアルコキシカルボニルであり、Aは任意にハロゲン、
アルキル、フェニル、OH、アルコキシまたはアルコキシカルボニルで置換され
たフェニル;フルオレニル;任意にハロゲンまたはハロアルキルで置換されたピ
リジル;アルキルで置換されたチアジアゾリル;任意にハロゲンまたはハロゲン
置換フェニルで置換されたベンゾチアゾリル;ハロアルキルで置換されたキノリ
ニル;アルキルまたはフェニルで置換されたトリアゾリル;アルキルまたはシク
ロアルキルで置換されたテトラゾリル;アルキルで置換されたピリミジニル;ベ
ンゾオキサゾリル;アルキルで置換されたイミダゾリル;またはアルキル及びメ
チレンで置換されたチアゾリニルである; Lは−NHC(=O)CH(R)N(R)−であり、Rは水素であり
、Rは水素またはアルキルであり、R及びRはそれぞれ水素またはアルキ
ルであり、Aは任意にアルキルで置換されたベンゾイル;ベンジルオキシカル
ボニル;またはアルコキシカルボニルである; Lは−NHC(=O)CH(アルキル)SO−であり、R及びRはそ
れぞれ水素であり、Aはフェニルである;または Lは−NHC(=O)CH−であり、X及びAはハロゲンで置換
された2−オキソ−N−ベンゾチアゾリル環を形成し、R及びRはそれぞれ
水素である} である] を有する化合物を提供する。
【0007】 本発明は、以下に具体的に例示する化合物を包含する。
【0008】 アルキル基は直鎖でも分枝鎖でもよく、好ましくは1〜10個、より好ましく
は1〜7個、特に1〜5個の炭素原子を含む。
【0009】 アルケニルまたはアルキニル基は直鎖でも分枝鎖でもよく、好ましくは2〜7
個の炭素原子を含み、共役され得る二重もしくは三重結合を最高3個含み得る。
例えば、ビニル、アリル、ブタジエニルまたはプロパルギルである。
【0010】 カルボシクリルは飽和、不飽和または芳香族であってもよく、3〜8個の環原
子を含む。好ましい飽和カルボシクリル基はシクロプロピル、シクロペンチルま
たはシクロヘキシルである。好ましい不飽和カルボシクリル基は最高3個の二重
結合を含む。好ましい芳香族カルボシクリル基はフェニルである。用語「炭素環
」も同様に解釈されるべきである。更に、用語「カルボシクリル」はカルボシク
リル基の融合形態、例えばナフチル、フェナントリル、インダニル及びインデニ
ルを含む。
【0011】 ヘテロシクリル基は飽和、不飽和または芳香族であってもよく、5〜7個の環
原子を含む。これらの環原子のうち最高4個は窒素、酸素及び硫黄のようなヘテ
ロ原子であり得る。ヘテロシクリル基の例はフリル、チエニル、ピロリル、ピロ
リニル、ピロリジニル、イミダゾリル、ジオキソラニル、オキサゾリル、チアゾ
リル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、ピラゾ
リニル、ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリ
ル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピリジル、ピペリジニル、ジオ
キサニル、モルホリノ、ジチアニル、チオモルホリノ、ピリダジニル、ピリミジ
ニル、ピラジニル、ピペラジニル、スルホラニル、テトラゾリル、トリアジニル
、アゼピニル、オキサゼピニル、チアゼピニル、ジアゼピニル及びチアゾリニル
である。更に、用語「ヘテロシクリル」は融合ヘテロシクリル基を含み、その例
はベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾピリジニル、ベンゾオキ
サジニル、ベンゾチアジニル、オキサゾロピリジニル、ベンゾフラニル、キノリ
ニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ジヒドロキナゾリニル、ベンゾチアゾリ
ル、フタルイミド、ベンゾフラニル、ベンゾジアゼピニル、インドリル及びイソ
インドリルである。用語「ヘテロ環」も同様に解釈されるべきである。
【0012】 アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基
が置換されている場合、これらの基は1個以上の置換基で置換され得る。置換基
は同一でも異なっていてもよく、ヒドロキシ、メルカプト、アジド、ニトロ、ハ
ロゲン、シアノ、アシル、任意に置換されたアミノ、任意に置換されたカルボシ
クリル、任意に置換されたヘテロシクリル、シアナト、チオシアナト、−SF 、−OR、−SR及び−Si(R(ここで、Rはそれぞれ置換され
得るアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリル
である)から選択され得る。カルボシクリルまたはヘテロシクリル基の場合には
、置換基の例には更に、それぞれ置換され得るアルキル、アルケニル及びアルキ
ニルが含まれる。アルキル、アルケニルまたはアルキニル基上の好ましい置換基
は、それぞれ1〜5個の炭素原子を含むアルコキシ、ハロアルコキシまたはアル
キルチオ;ハロゲン;または任意に置換されたフェニルである。カルボシクリル
またはヘテロシクリル基上の好ましい置換基は、それぞれ1〜5個の炭素原子を
含むアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシまたはアルキルチオ
;ハロゲン;または任意に置換されたフェニルである。
【0013】 アルキル基、またはカルボシクリルまたはヘテロシクリル基中の不飽和環−炭
素の場合、置換基の例には任意に置換されたアミノ、Rまたは−ORで置換
され得る二価基、例えばオキソまたはイミノが含まれる。好ましい基はオキソ、
イミノ、アルキルイミノ、オキシミノ、アルキルオキシミノまたはヒドラゾノで
ある。
【0014】 アミノ基が置換されている場合、この基は1個または2個の置換基で置換され
得る。置換基は同一でも異なっていてもよく、任意に置換されたアルキル、任意
に置換されたアミノ、−OR及びアシル基から選択される。また、2個の置換
基が結合している窒素と一緒になって、任意に置換され得、他のヘテロ原子を含
み得るヘテロシクリル基、好ましくは5〜7員ヘテロシクリル基、例えばモルホ
リノ、チオモルホリノまたはピペリジニルを形成してもよい。
【0015】 用語「アシル」は硫黄−及びリン含有酸及びカルボン酸の残基を含む。典型的
には、前記残基は、一般式−C(=XR)R、−S(O)及び−P(
=Xa)(OR)(OR)(式中、適当なXはOまたはSであり、R
、−OR、−SRと同義、任意に置換されたアミノまたはアシルであり
、pは1または2である)で表される。好ましい基は、−C(=O)R、−C
(=S)R及び−S(O)(式中、Rはそれぞれ置換され得るアルキ
ル、C1−5アルコキシ、C1−5アルキルチオ、フェニル、ヘテロシクリルま
たはアミノである)である。
【0016】 用語「塩」は、農園芸用塩の形成のために当業界で公知であり、許容されてい
るカチオンまたはアニオンを含む塩を意味する。塩基との適当な塩には、アルカ
リ金属(例えば、ナトリウム及びカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、カル
シウム及びマグネシウム)、アンモニウム及びアミン(例えば、ジエタノールア
ミン、トリエタノールアミン、オクチルアミン、モルホリン及びジオクチルメチ
ルアミン)塩が含まれる。例えばアミノ基を含む式Iを有する化合物により形成
されるような適当な酸付加塩には無機酸との塩(例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン
酸塩及び硝酸塩)及び有機酸との塩(例えば、酢酸塩)が含まれる。
【0017】 本発明の化合物の複合体は、通常式MAn(式中、Mは銅、マンガン、コバ
ルト、ニッケル、鉄または亜鉛のような2価金属カチオンであり、Anは塩酸イ
オン、硝酸イオンまたは硫酸イオンのようなアニオンである)の塩から形成され
る。
【0018】 本発明の化合物がE異性体及びZ異性体として存在するときには、本発明は各
異性体及びその混合物を包含する。
【0019】 本発明の化合物が互変異性体として存在するときには、本発明は各互変異性体
及びその混合物を包含する。
【0020】 本発明の化合物が光学異性体(例えば、R及びRは異なる)として存在す
るときには、本発明は各異性体及びその混合物を包含する。
【0021】 本発明の化合物は、殺菌剤として有効であり、特に植物の菌病、例えばうどん
粉病、特に穀物うどん粉病(Erysiphe graminis)及びブドウ
べと病(Plasmopara viticola)、イネいもち病(Pyri cularia oryzae)、穀物眼点病(Pseudocerospor ella herpotrichoides)、イネ紋枯病(Pellicul aria sasakii)、灰色かび病(Botrytis cinerea )、立枯れ病(Rhizoctonia solani)、コムギ赤さび病( uccinia recondita)、トマトまたはジャガイモ疫病(Phy tophthora infestans)、リンゴ黒星病(Venturia inaequalis)及びも枯病(Leptosphaeria nodo rum )に対して有効である。本発明の化合物が有効であり得る他の菌には、他
のうどんこ病、他のさび病、及び不完全菌、子嚢菌、藻状菌や担子菌起源の他の
一般的な病原菌が含まれる。
【0022】 従って、本発明は病原菌、例えば植物寄生病原菌の被害を受けているかまたは
受けやすい場所の病原菌を殺す方法をも提供し、その方法は前記場所に式Iを有
する化合物、その複合体またはその塩を施用することを含む。
【0023】 本発明はまた、式Iを有する化合物、その複合体またはその塩を農業上許容さ
れ得る希釈剤または担体と混合して含む農業組成物を提供する。
【0024】 本発明の組成物は勿論本発明化合物を2つ以上含み得る。
【0025】 更に、前記組成物は1つ以上の追加活性成分、例えば植物成長調節、除草、殺
真菌、殺虫、殺ダニ、殺微生物または殺細菌作用を有することが公知の化合物を
含み得る。或いは、本発明の化合物を他の活性成分と一緒に逐次使用することが
できる。
【0026】 本発明の組成物中の希釈剤または担体は、任意に界面活性剤(例えば、分散剤
、乳化剤または湿潤剤)を含む固体または液体であり得る。好適な界面活性剤に
は、アニオン性化合物、例えばカルボキシレート(例えば、長鎖脂肪酸の金属カ
ルボキシレート);N−アシルサルコシネート;リン酸と脂肪アルコールエトキ
シレートまたはアルキルフェノールエトキシレートのモノ−またはジ−エステル
、または前記エステルの塩;脂肪アルコールスルフェート(例えば、ドデシル硫
酸ナトリウム、オクタデシル硫酸ナトリウムまたはセチル硫酸ナトリウム);エ
トキシル化脂肪アルコールスルフェート;エトキシル化アルキルフェノールスル
フェート;リグニンスルホネート;石油スルホネート;アルキルアリールスルホ
ネート(例えば、アルキルベンゼンスルホネートまたは低級アルキルナフタレン
スルホネート(例:ブチル−ナフタレンスルホネート));スルホン化ナフタレ
ン−ホルムアルデヒド縮合物の塩;スルホン化フェノール−ホルムアミド縮合物
の塩;またはより複雑なスルホネート(例えば、アミドスルホネート(例:オレ
イン酸とN−メチルタウリンのスルホン化縮合物));ジアルキルスルホスクシ
ネート(例えば、ジオクチルスクシネートのナトリウムスルホネート);アルキ
ルグリコシド及びアルキルポリグリコシドの酸誘導体及びその塩(例えば、アル
キルポリグリコシドサイトレートまたはタウレート);またはクエン酸のモノ−
、ジまたはトリ−アルキルエステル及びその金属塩が含まれる。
【0027】 ノニオン性界面活性剤には、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪酸アミド、脂肪ア
ルキル−またはアルケニル置換フェノールとエチレン及び/またはプロピレンオ
キシドの縮合物;多価アルコールエーテルの脂肪酸エステル(例えば、ソルビタ
ン脂肪酸エステル);前記エステルとエチレンオキシドの縮合物(例えば、ポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル);アルキルグリコシド、アルキルポ
リグリコシド;エチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマー;
アセチレングリコール(例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−
4,7−ジオール、エトキシル化アセチレングリコール);アクリルベースのグ
ラフトコポリマー;アルコキシル化シロキサン界面活性剤;またはイミダゾリン
タイプの界面活性剤(例えば、1−ヒドロキシエチル−2−アルキルイミダゾリ
ン)が含まれる。
【0028】 カチオン性界面活性剤の例には、酢酸塩、ナフテン酸塩またはオレイン酸塩と
しての脂肪族モノ−、ジ−またはポリアミン;酸素含有アミン(例えば、アミン
オキシド);ポリオキシエチレンアルキルアミンまたはポリオキシプロピレンア
ルキルアミン;カルボン酸をジ−またはポリアミンと縮合して製造されるアミド
結合アミン;または第4級アンモニウム塩が含まれる。
【0029】 本発明の組成物は、農薬組成物の分野で公知の形態、例えば液剤、エアゾル、
分散剤、水性エマルション、ミクロエマルション、分散性濃厚物、散粉、種子処
理、くん蒸剤、くん煙剤、分散性粉体、乳化性濃厚物、顆粒剤または含浸ストリ
ップをとり得る。更に、本発明の組成物は直接施用するのに適した形態、または
施用前に適当量の水または他の希釈剤で希釈する必要がある濃厚物または一次組
成物の形態であってもよい。
【0030】 分散性濃厚物は、本発明の化合物を1つ以上の界面活性剤及び/またはポリマ
ーと共に1つ以上の水混和性または半水混和性溶媒中に溶解して含む。組成物を
水に添加すると活性成分が結晶化するが、この過程は界面活性剤及び/またはポ
リマーによりコントロールされ、その結果微細分散液が生ずる。
【0031】 散粉は、本発明の化合物を固体の粉末状希釈剤(例えば、カオリン)と緊密に
混合し、粉砕状態で含む。
【0032】 乳化性濃厚物は、本発明の化合物を乳化剤の存在下で水に添加するとエマルシ
ョンまたミクロエマルションを形成する水不混和性溶媒中に溶解して含む。
【0033】 顆粒状固体は、本発明の化合物を散粉に使用され得るものと同様の希釈剤と一
緒に含むが、混合物は公知の方法で粉砕されている。或いは、顆粒状固体は、活
性成分を予備形成した顆粒状担体(例えば、フラー土、アタパルジャイトまたは
石灰石グリット)上に吸着または被覆して含む。
【0034】 水和剤、顆粒剤または粒剤は、通常活性成分を適当な界面活性剤及び不活性粉
末希釈剤(例えば、クレーまたはケイソウ土)と混合して含む。
【0035】 他の適当な濃厚物は、化合物を水または他の液体、界面活性剤及び懸濁剤と粉
砕することにより形成される流動性懸濁濃厚物である。
【0036】 植物に施用される本発明の組成物中の活性成分の濃度は、好ましくは0.00
01〜1.0重量%、特に0.0001〜0.01重量%の範囲である。一次組
成物では、活性成分の量は広範囲で変更可能であり、例えば組成物の5〜95重
量%の範囲であり得る。
【0037】 本発明は通常種子、植物またはその生育地に対して適用される。よって、本発
明の化合物は、土壌中に活性化合物を存在させることにより種子を攻撃する菌の
成長を抑制し得るようにドリル播きの前、その時またはその後の土壌に直接施用
され得る。土壌を直接処理するときには、噴霧により、固体形態の顆粒の散播に
より、または種子と同じドリルに活性成分を挿入することによりドリル播きと同
時に活性成分を施用することにより土壌を緊密に混合し得る方法で活性化合物を
施用することができる。適当な施用量は5〜1,000g/ha、より好ましく
は10〜500g/haの範囲である。
【0038】 或いは、活性化合物を、例えば菌が植物上に現れ始めたときまたは保護手段と
して菌が現れる前に植物に、例えば散布または散粉により直接施用することがで
きる。いずれの場合も、好ましい施用モードは葉面散布である。通常、植物が最
もひどく被害を受ける恐れがある時期である植物成長の早期段階で菌を十分に防
除することが重要である。散布または散粉が必要ならば発生前処理もしくは発生
後処理雑草剤を含むことが有利である。時には、植付け前またはその間に植物の
根、球根、塊根または他の栄養分体を、例えば根を適当な液体または固体組成物
中に浸すことにより処置することが実際的であり得る。活性化合物を植物に直接
施用するときの適当な施用量は0.025〜5kg/ha、好ましくは0.05
〜1kg/haである。
【0039】 更に、本発明の化合物を貯蔵中の感染を防止するために収穫した果実、野菜ま
たは種子に施用することができる。
【0040】 更に、本発明の化合物を、菌及び/または除草耐性のような形質を示すように
遺伝的に修飾された植物またはその一部に施用することができる。
【0041】 更に、本発明の化合物は木材中及び公衆衛生分野での菌感染を処置するために
使用することができる。
【0042】 本発明の化合物は各種公知の方法により製造され得る。式Iを有する新規化合
物の製造方法は本発明の特徴を構成する。
【0043】 式Iaを有する化合物、すなわちYが式(D)を有し、Lが−N(R)C(
=X)NH−である一般式Iの化合物は、反応スキーム1に従って式IIを有す
る化合物またはその塩酸塩を式IIIを有する化合物と反応させることにより製
造され得る。好ましい塩基はトリエチルアミンである。
【0044】
【化3】
【0045】 式Ibを有する化合物、すなわちYが式(D)を有し、Lが−N(R)C(
=O)CH(R)−である一般式Iの化合物は、反応スキーム2に従って式I
Vを有する化合物を式IIを有する化合物と反応させることにより製造され得る
。各種方法、例えば試薬(例えば、塩化ホスホリルまたは塩化オキサリル)を用
いて式IVを有する酸クロリドを形成した後IIを添加する方法を使用すること
ができる。或いは、IIを添加する前に式IVを有する化合物を活性化するため
にカルボニルジイミダゾール(CDI)を使用することができる。
【0046】
【化4】
【0047】 式Ic及びIdを有する化合物、すなわちYが式(D)を有し、Lが−CH(
)−N(R)−W−(ここで、Wは−C(X)−または−CH(R)−
であり、Rはアルコキシカルボニルまたはカルバモイルである)である一般式
Iの化合物は当業者に公知の各種方法により製造され得る。特に、式Icまたは
Idを有する化合物は、反応スキーム3(黒丸はメリフィールド樹脂を表す)に
従って式Vを有する固体支持試薬から製造され得る。
【0048】
【化5】
【0049】 式Ieを有する化合物、すなわちYが式(D)を有し、Lが−CH(R)−
N(R)C(=X)−である一般式Iの化合物は、反応スキーム4に従って式
VIを有する化合物を式VIIを有する化合物と反応させることにより製造され
得る。
【0050】
【化6】
【0051】 式Ifを有する化合物、すなわちYが式(B)を有し、Lが−N(R)C
(=X)−L−(ここで、Lは−CH(R)CH(R)−、−C(R )(R)−X−または−C(R)=C(R)−である)である一般式I
の化合物は、反応スキーム5に従って塩基の存在下で式VIIIを有する化合物
またはその塩酸塩を式IX(式中、Qはハロゲンのような離脱基、好ましくは塩
素である)を有する化合物と反応させることにより製造され得る。好ましい塩基
はトリエチルアミンである。式IXを有する化合物は単離してもその場で生成し
てもよい。
【0052】
【化7】
【0053】 式Igを有する化合物、すなわちYが式(E)を有し、Lが−N(R)C
(=X)−NH−CH(R)−である一般式Iの化合物は、反応スキーム6に
従って式VIIIを有する化合物またはその塩酸塩を式Xを有する化合物と反応
させることにより製造され得る。好ましい塩基はトリエチルアミンである。
【0054】
【化8】
【0055】 式Ihを有する化合物、すなわちYが式(E)を有し、Lが−N(R)C
(=X)−C(R)(R)−X−(ここで、R及びRは両方水素でな
く、Xは酸素である)である一般式Iの化合物は、反応スキーム7に従って適当
な塩基(好ましくは、カリウムtert−ブトキシド)の存在下で式XI(式中
、Qは離脱基、好ましくは臭素である)を有する化合物をA−X−Hと反応
させることにより製造され得る。
【0056】
【化9】
【0057】 式Iiを有する化合物、すなわちYが式(E)を有し、Lが−N(R)C
(R)=C(R)−C(=X)−(ここで、Rは水素でない)である一般
式Iの化合物は、反応スキーム8に従って適当な塩基(例えば、酢酸ナトリウム
)の存在下で式VIIIを有する化合物またはその塩酸塩を式XIIを有する化
合物と反応させることにより製造され得る。
【0058】
【化10】
【0059】 式Ijを有する化合物、すなわちYが式(E)を有し、Lが−N(R)C
H=C(R)−C(=X)−である一般式Iの化合物は、反応スキーム9に従
って適当な塩基(例えば、酢酸ナトリウム)の存在下で式VIIIを有する化合
物またはその塩酸塩を式XIIIを有する化合物と反応させることにより製造さ
れ得る。
【0060】
【化11】
【0061】 式Ikを有する化合物、すなわちYが式(E)を有し、Lが−N(R)C
(=X)O−C(H)(R)−である一般式Iの化合物は、反応スキーム10
に従って適当な塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下で式VIIIを有す
る化合物またはその塩酸塩を式XIVを有する化合物と反応させることにより製
造され得る。
【0062】
【化12】
【0063】 式(I)を有する化合物のコレクションは手動、自動または半自動で平行して
製造され得る。この平行製造は、生成物または中間体の反応方法、後処理または
精製に適用され得る。前記方法については、S.H.DeWitt,“Annu
al Reports in Combinational Chemistr
y and Molecular Diversity:Automated
syntesis”,第1巻,p.69−77,Verlag Escom(1
997年)発行を参照されたい。
【0064】 更に、一般式(I)を有する化合物は、反応物質を合成樹脂に結合させる固体
支持法を用いて製造され得る。例えば、Barry A.Bunin,“The
Combinatorial Index”,Academic Press
(1998年)発行、及び「テイーバッグ方法」(Houghtenの米国特許
第4,631,221号明細書、Houghtenら,Proc.Natl.A
cad.Sci.,82,5131−5135(1985))を参照されたい。
【0065】 本明細書に記載の製造方法により、式(I)を有する化合物がライブラリーと
称される物質コレクションの形態で得られる。本発明はまた、式(I)を有する
化合物を少なくとも2つ含むライブラリーに関する。
【0066】 式Vを有する中間体は、式XVを有する化合物から反応スキーム11に示す方
法と同様にして製造され得る。式Vaを有する化合物は、適当な塩基(例えば、
トリエチルアミン)の存在下でXVを有する化合物を式XVIを有する化合物と
反応させることにより製造され得る。式Vbを有する化合物は、式XVaを有す
る化合物から式XVIIを有する化合物、シアノホウ水素化ナトリウム及び酢酸
で処理した後式XVIIIを有する化合物及びトリエチルアミンと反応させるこ
とにより製造され得る。
【0067】
【化13】
【0068】 式XVを有する化合物は反応スキーム12に類似の方法を用いて製造され得る
【0069】
【化14】
【0070】 式VIIIを有する中間体は国際特許出願GB/99/00304号明細書に
記載されている方法により製造され得る。
【0071】 式IXを有する中間体は、対応するカルボン酸から当業者に公知の方法により
製造され得る。
【0072】 式XIを有する中間体は、スキーム13に従って適当な塩基(例えば、トリエ
チルアミン)及びカルボニルジイミドダール(CDI)の存在下式VIIIを有
する化合物を式XIXを有する化合物と反応させることにより製造され得る。
【0073】
【化15】
【0074】 出発物質及び中間体の製造方法のように、他の方法は当業者に自明である。
【0075】 本発明を下記実施例において説明する。単離した新規化合物の構造はH N
MR(CDCl中)及び/または他の適当な分析により確認した。
【0076】 実施例1 N−(2−クロロフェニル)−N’−[(3−クロロ−5−トリフルオロメチル −2−ピリジル)メチル]チオ尿素(化合物30) 乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中に(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チル−2−ピリジル)メチルアミン塩酸塩(0.12g)及び2−クロロフェニ
ルイソチオシアネート(0.09g)を含む懸濁液にトリエチルアミン(10滴
)を添加した。混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を真空中で蒸発して除去し、
残渣を酢酸エチルで抽出し、2M 塩酸で洗浄した。層を分離し、有機相を蒸発
乾固させて、標記生成物を得た。融点126℃。
【0077】 式Im(表A参照)を有する下記化合物、すなわちYが式(D)を有し、A が3−Cl−5−CF−2−ピリジルであり、R及びRが水素であり、L
が−NHC(=X)NH−である一般式Iの化合物は実施例1と同様にして製造
され得る。
【0078】
【表1】
【0079】 実施例2 N−[(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メチル]−2− ニトロフェニルアセトアミド(化合物108) 室温で乾燥トルエン(5ml)中に2−ニトロフェニル酢酸(0.36g)を
含む懸濁液を撹拌し、ここに塩化ホスホリル(0.37g)を添加し、一晩撹拌
した。その間、アミン溶液を調製した。乾燥トルエン(5ml)及びトリエチル
アミン(1.23g)中の(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジ
ル)メチルアミン塩酸塩(0.49g)を室温で一晩撹拌した後、濾過した。固
体を乾燥トルエンで洗浄し、合わせた濾液を上記した酸クロリド懸濁液に氷冷し
ながら滴下した。添加後、混合物を室温で一晩撹拌した。ジクロロメタンを添加
し、混合物を水洗した。水性相を分離し、ジクロロメタンで逆抽出した。合わせ
た有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液及びブラインで順次洗浄し、MgS
で乾燥し、溶媒を除去した。生じた残渣を酢酸エチル/軽油(沸点40〜6
0℃)を溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記生成
物を得た。融点123〜4℃。
【0080】 式In(表B参照)を有する下記化合物、すなわちYが式(D)を有し、A が3−Cl−5−CF−2−ピリジルてあり、R及びRが水素であり、L
が−NHC(=O)CH(R)−である一般式Iの化合物は実施例2と同様に
して製造され得る。
【0081】
【表2】
【0082】 表B中に示す室温で固体でない化合物のH NMRデータを以下に示す。
【0083】
【化16】
【0084】 実施例3 2−[(2−クロロベンジル)アミノ]−3−[3−クロロ−5−(トリフルオ ロメチル)−2−ピリジル]プロパン酸メチル(化合物28) テトラヒドロフラン(12ml)及びメタノール(4ml)中に下記工程h)
からの生成物を含む混合物に、メタノール中1M ナトリウムメトキシド(4滴
)を添加し、混合物を65℃で3日間加熱した。混合物を濾過し、固体を5ml
ずつのメタノール、ジクロロメタン及びメタノールで順次洗浄した。合わせた濾
液を蒸発して、標記化合物を得た。
【0085】
【化17】
【0086】 出発物質の製造 N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシンセシウム塩: 水(250ml)中にN−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(42
.0g)を含む混合物に炭酸セシウム(39.1g)を添加した。混合物を室温
で10分間撹拌した。トルエンと共沸蒸留して水を除去して、標記化合物を得た
【0087】 固体支持体への結合: メリフィールド樹脂(61.2g)を乾燥ジメチルホルムアミド(350ml
)中に膨潤させた。工程a)からの生成物(75.5g)、更に乾燥ジメチルホ
ルムアミド(250ml)を順次添加し、混合物を65℃で一晩撹拌した。冷却
し、混合物を濾過し、固体を400mlずつのジメチルホルムアミド、ジメチル
ホルムアミド/水(1:1)、水、ジクロロメタン、メタノール、ジクロロメタ
ン及び最後にメタノール(×2)で順次洗浄した。固体を真空オーブンにおいて
一晩乾燥した。
【0088】 トリフルオロ酢酸での処理: 乾燥ジクロロメタン(660ml)中に膨潤させた工程b)からの生成物(7
6.2g)の混合物にトリフルオロ酢酸(220ml)を添加し、混合物を室温
で5.5時間撹拌した。混合物を濾過し、固体を400mlずつのジクロロメタ
ン(×2)、メタノール、ジクロロメタン及びメタノール(×2)で順次洗浄し
た。樹脂を一晩乾燥した。
【0089】 ベンゾフェノンイミンでの処理: 乾燥ジクロロメタン(650ml)中に膨潤させた工程c)からの生成物(7
6.6g)の混合物にジクロロメタン(100ml)中のベンゾフェノンイミン
(61ml)を添加し、混合物を一晩撹拌した。混合物を濾過し、固体を400
mlずつのジクロロメタン、20%水性テトラヒドロフラン(×2)、テトラヒ
ドロフラン、ジクロロメタン、メタノール、ジクロロメタン及びメタノール(×
2)で順次洗浄した。固体を真空オーブンにおいて一晩乾燥した。
【0090】 イミンの求電子置換: N−メチルピロリジノン(250ml)中に膨潤させた工程d)からの生成物
(40.4g)の混合物にホスファジン塩基P(1)−tert−Bu−トリス
(テトラメチレン)(38ml)を添加した。次いで、3−クロロ−2−クロロ
メチル−5−トリフルオロメチルピリジン(42.4g)を添加し、混合物を室
温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、固体を200mlずつのN−メチルピロリ
ジノン(×2)、ジクロロメタン(×2)、メタノール、ジクロロメタン及びメ
タノール(×2)で順次洗浄した。固体を真空オーブンにおいて一晩乾燥した。
【0091】 イミンのアミン塩酸塩への変換: テトラヒドロフラン(750ml)中に膨潤させた工程e)からの生成物(5
2.1g)の混合物に2M 塩酸(250ml)を添加した。混合物を4時間撹
拌し、次いで濾過した。固体を250mlずつのテトラヒドロフラン(×2)、
ジクロロメタン(×2)、メタノール、ジクロロメタン、メタノール及びジエチ
ルエーテルで順次洗浄した。固体を真空オーブンにおいて一晩乾燥した。
【0092】 アミンへの変換: ジクロロメタン中10%トリエチルアミンに工程f)からの生成物を含む混合
物を室温で2時間撹拌した。混合物を濾過し、固体をジクロロメタン中5%トリ
エチルアミン中で1時間撹拌した。混合物を再び濾過し、固体をジクロロメタン
中で1時間撹拌した。混合物を濾過し、固体をメタノール、ジクロロメタン、メ
タノール及びジエチルエーテル(×2)で順次洗浄した。固体を真空オーブンに
おいて一晩乾燥した。
【0093】 第1級アミンの第2級アミンへの変換: o−ギ酸トリメチル(90ml)中に工程g)からの生成物(4.2ミリモル
)を含む混合物を2−クロロベンズアルデヒド(42ミリモル)で処理し、室温
で6時間撹拌した。シアノホウ水素化ナトリウム(42ミリモル)、次いで酢酸
(1.3ml)を添加し、混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を濾過し、
固体を水性テトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、メタノール、ジクロロメ
タン、メタノール、ジクロロメタン、メタノール及びジエチルエーテル(×2)
で順次洗浄した。固体を真空オーブンにおいて一晩乾燥した。
【0094】 式Ip(表C参照)を有する下記化合物、すなわちYが式(D)を有し、A が3−Cl−5−CF−2−ピリジル、R及びRが水素であり、Lが−C
H(R)N(R)CH−である一般式Iの化合物は実施例3と同様にして
製造され得る。
【0095】
【表3】
【0096】 実施例4 2−ブロモベンゾイルアミノ−3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2 −ピリジル)プロピオン酸メチル(化合物321) 乾燥ジクロロメタン中に実施例3の工程g)からの生成物を含む混合物にトリ
エチルアミンを添加し、溶液を15分間撹拌した。乾燥ジクロロメタン中2−ブ
ロモベンゾイルを添加し、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、固体
を125mlずつのジクロロメタン(×2)、メタノール、ジクロロメタン、メ
タノール、ジクロロメタン(×2)、メタノール及びジエチルエーテル(×2)
で順次洗浄した。固体を真空オーブンにおいて一晩乾燥した。テトラヒドロフラ
ン(12ml)及びメタノール(4ml)中の前記固体にメタノール中1M ナ
トリウムメトキシド(4滴)を添加し、混合物を65℃で3日間加熱した。混合
物を濾過し、固体を5mlずつのメタノール、ジクロロメタン及びメタノールで
順次洗浄した。合わせた濾液を蒸発させて、標記化合物を得た。
【0097】
【化18】
【0098】 式Iq(表D参照)を有する下記化合物、すなわちYが式(D)を有し、A が3Cl−5−CF−2−ピリジルであり、R及びRが水素であり、Lが
−CH(R)NHC(=O)−である一般式Iの化合物は実施例4と同様にし
て製造され得る。
【0099】
【表4】
【0100】 実施例5 N−[2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)エチル]− 2,6−ジクロロベンズアミド(化合物401) 10℃において乾燥ジクロロメタン中に2−(3−クロロ−5−トリフルオロ
メチル−2−ピリジル)エチルアンモニウムクロリド(0.2g)を含む懸濁液
に2,6−ジクロロベンゾイルクロリド(0.13ml)を添加し、次いで乾燥
トリエチルアミン(0.3ml)を滴下した。混合物を撹拌しながら18時間か
けて22℃に加温した。混合物をフラッシュシリカで蒸発させた。軽油(沸点4
0〜60℃)中20〜50%ジエチルエーテルを溶離液とするシリカゲルクロマ
トグラフィーにかけて、標記化合物を得た。融点103〜5℃。
【0101】 出発物質の製造 2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)エチルアンモニ
ウムクロリド: エタノール(10ml)中に実施例6からの生成物(1.0g)を含む溶液に
ヒドラジン水和物(0.15ml)を添加し、混合物を3時間還流加熱した。濃
塩酸(1ml)を添加し、混合物を80℃で1時間加熱して、濾過可能な沈殿を
得た。混合物を10℃に冷却し、濾過し、次いで真空中で蒸発乾固した。残渣を
水(10ml)に溶解した後、2M 水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH10
以上の塩基性とした。水溶液をエーテル(3×15ml)で抽出し、合わせた抽
出物をブライン(2×10ml)で洗浄した。有機抽出物を乾燥し(MgSO )、濾液をジエチルエーテル(5ml)中6M 塩酸を用いて酸性化し、蒸発乾
固した。固体残渣をエチルエーテルと磨砕し、濾過し、真空中で乾燥して、標記
化合物を得た。融点188〜92℃。
【0102】 実施例6 2−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]エチル }−1,3−イソインドリンジオン(化合物402) 氷酢酸(50ml)中に実施例7からの生成物(5.63g)を含む溶液に4
8%臭化水素溶液(10ml)を添加し、混合物を120℃で2時間加熱した。
冷混合物を真空中で蒸発させ、水(100ml)及びジクロロメタン(100m
l)に分配した。水性層を分離し、ジクロロメタン(2×10ml)で抽出した
。合わせた抽出物を水(2×20ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO)、フラ
ッシュシリカで蒸発させた。軽油(沸点40〜60℃)中3〜30%ジエチルエ
ーテルを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにかけて、標記化合物を得
た。融点147〜8℃。
【0103】 実施例7 2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]−2−[(1 ,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−2−イソインドリル)メチル]マロ ン酸ジエチル(化合物403) 0℃において乾燥ジメチルホルムアミド(20ml)中に60%水素化ナトリ
ウム(0.65g)を含む懸濁液に、乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中
に2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)マロン酸ジエチ
ル(5g)を含む溶液を添加し、混合物を15分間撹拌した。乾燥ジメチルホル
ムアミド(10ml)中にN−ブロモメチルフタルイミド(3.55g)を含む
溶液を滴下し、混合物を撹拌しながら18時間かけて22℃に加温した。氷酢酸
(1ml)を添加し、混合物を冷水(500ml)に注いだ。水溶液をジエチル
エーテル(3×150ml)で抽出し、合わせた抽出物を水(3×100ml)
で洗浄した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)、蒸発させて、粗生成物を得た
。ジエチルエーテル/軽油(沸点40〜60℃)(1:1)で磨砕して、標記化
合物を得た。融点159〜61℃。
【0104】 出発物質の製造 2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)マロン酸ジエチ
ル: 0℃において乾燥ジメチルホルムアミド(50ml)中に鉱油中60%水素化
ナトリウム(5.28g)を含む懸濁液に、乾燥ジメチルホルムアミド(25m
l)中にマロン酸ジエチル(10ml)を含む溶液を添加し、混合物を30分間
撹拌した。乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中に2,3−ジクロロ−5−
(トリフルオロメチル)ピリジン(9.8ml)を含む溶液を滴下し、混合物を
撹拌しながら18時間かけて22℃に加温した。ジエチルエーテル(20ml)
中の酢酸(7.5ml)を滴下し、水素の発生が止むまで混合物を撹拌した。混
合物をジエチルエーテル(600ml)で希釈した後、水(3×200ml)で
洗浄した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)、フラッシュシリカで蒸発させた
。軽油(沸点40〜60℃)中0〜20%ジエチルエーテルを溶離液とするシリ
カゲルクロマトグラフィーにかけて、標記化合物を得た。
【0105】
【化19】
【0106】 実施例8 (化合物501) テトラヒドロフラン(20ml)中にO−{[3−クロロ−5−(トリフルオ
ロメチル)−2−ピリジル]メチル}ヒドロキシルアミン(0.4g)及びトリ
エチルアミン(0.18g)を含む溶液に2,6−ジクロロベンゾイルクロリド
(0.37g)を添加した。反応混合物を室温で20時間撹拌した後、溶液を濾
過し、濾液を蒸発させた。生じた残渣を酢酸エチルに再溶解し、希塩酸、飽和炭
酸水素ナトリウム溶液及び水で順次洗浄した。有機相を乾燥し、濾過し、蒸発さ
せて、粗生成物を得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより更に
精製して、標記化合物を得た。
【0107】 出発物質の製造 O−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]メチル}ヒ
ドロキシルアミン: ジメチルホルムアミド(50ml)中にN−ヒドロキシフタルイミド(3.5
5g)を含む溶液に炭酸カリウム(3.0g)を添加して、濃黄色懸濁液を得た
。これを1時間撹拌した。3−クロロ−2−クロロメチル−5−トリフルオロメ
チルピリジン(5.0g)を添加し、反応物を室温で20時間撹拌した。混合物
を濾過し、濾液を水に注いだ。生じた白色固体を濾過により単離し、水で洗浄し
、酢酸エチルに再溶解し、有機溶液を乾燥し、蒸発させて、中間体のフタルイミ
ドを白色固体として得た。フタルイミド(2.0g)をメタノール(20ml)
に溶解し、生じた溶液をヒドラジン水和物(0.42g)で処理した。反応物を
19時間放置してから、3時間還流加熱すると、白色沈殿が生じた。反応混合物
を濾過し、メタノール濾液を蒸発させた。残渣をジエチルエーテルで処理し、再
度濾過した。濾液を蒸発させて、標記化合物を緑黄色油状物として得た。
【0108】 一般式I[式中、Yは式(D)を有し、Aは3−Cl−5−CF−2−ピ
リジルであり、R及びRは水素であり、Lは−O−NHC(=O)−である
]の化合物は実施例8と同様にして製造され得る。
【0109】
【化20】
【0110】 実施例9 N−[(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メチル]−3− (2−トリル)プロピオンアミド(化合物602) 室温でテトラヒドロフラン(5ml)中に(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チル−2−ピリジル)メチルアミン塩酸塩(1ミリモル,0.247g)を含む
混合物にトリエチルアミン(2ミリモル.0.202g)を添加し、混合物を室
温で1時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を室温でテトラヒドロフラン(5m
l)中に3−(2−トリル)プロピオニルクロリド(1.1ミリモル,0.2g
)を含む溶液に添加した。室温で4時間撹拌後、溶媒を蒸発させ、残渣を水で洗
浄した。固体を濾過し、ジエチルエーテル/軽油(1:20)で洗浄して、標記
化合物を得た。融点152〜3℃。
【0111】 実施例10 N−ベンジル−N’−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル) メチルチオ尿素(化合物604) 乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中に(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チル−2−ピリジル)メチルアミン塩酸塩(0.12g)及びベンジルイソチオ
シアネート(0.11g)を含む混合物にトリエチルアミン(10滴)を添加し
、混合物を室温で12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、酢酸エチルを添加した。
混合物を2M 塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液で順次洗浄した。有機層を分
離し、溶媒を除去して、標記化合物を得た。
【0112】
【化21】
【0113】 実施例11 N−[(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メチル]−2− フェニルチオプロパンアミド(化合物615) テトラヒドロフラン(5ml)中にチオフェノール(55mg)及びカリウム
tert−ブトキシド(56mg)を含む混合物を室温で30分間撹拌した。(
下記する)出発物質(173mg)を添加し、混合物を撹拌しながら65℃で2
時間加熱した。冷却し、混合物を蒸発させ、残渣をシリカゲルクロマトグラフィ
ーにより精製して、標記化合物を得た。
【0114】
【化22】
【0115】 出発物質の製造 N−[(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メチル]−2
−ブロモプロピオンアミド: テトラヒドロフラン(5ml)及びトリエチルアミン(0.41g)中に(3
−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メチルアミン塩酸塩(1.
0g)を含む混合物を室温で30分間撹拌し、ここにテトラヒドロフラン(5m
l)中に2−ブロモプロピオン酸(0.62g)及びカルボニルジイミダゾール
(0.65g)を含む混合物を同様に室温で20分間撹拌してから添加した。合
わせた混合物を室温で12時間撹拌した後、溶媒を除去した。残渣をジエチルエ
ーテル及び水に分配し、層を分離した。有機相を乾燥し(MgSO)、溶媒を
除去して、標記化合物を得た。
【0116】 実施例12 3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メチルアミノ)− 1−フェニルブタ−2−エンオン(化合物610) 乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中に(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チル−2−ピリジル)メチルアミン塩酸塩(2.5g)を含む懸濁液に無水酢酸
ナトリウム(1.64g)及びベンゾイルアセトン(1.62g)を添加した。
懸濁液を20℃で18時間撹拌した後50℃で4時間加熱した。混合物を蒸発さ
せ、残渣を酢酸エチル及び水に分配した。有機抽出物を乾燥し(MgSO)、
濾過し、蒸発させて、固体を得た。前記固体をジエチルエーテルで磨砕し、濾過
し、ジエチルエーテルで洗浄して、標記生成物を得た。融点123〜5℃。
【0117】 実施例13 3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル)メチルアミノ)− 1−(2,6−ジクロロフェニル)プロペノン(化合物612) ベンゾイルアセトンの代わりに(下記する)1−(2,6−ジクロロフェニル
)−3−ヒドロキシプロペノンを用いる以外は実施例4と同様にして、標記化合
物を製造した。ジエチルエーテル/軽油(沸点40〜60℃)中2%トリエチル
アミンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、E異性体
とZ異性体の混合物を得た。
【0118】
【化23】
【0119】 出発物質の製造 1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−ジメチルアミノプロペノン: 乾燥ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(10ml)中に2,6−ジク
ロロアセトフェノン(2g)を含む溶液にピリジニウム4−トルエンスルホネー
ト(0.2g)を添加した。混合物を窒素下で撹拌し、90分間還流加熱した。
ジメチルホルムアミドジメチルアセタール/メタノールの共沸混合物を窒素下で
蒸留して、薄層クロマトグラフィーにより2,6−ジクロロアセトフェノンを完
全に除去した。冷混合物を蒸発させて固体を得た。この固体を軽油(沸点40〜
60℃)中10%ジエチルエーテルと磨砕し、濾過し、同一溶媒で洗浄して、標
記化合物を得た。融点98〜100℃。
【0120】 1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−ヒドロキシプロペノン: アセトン(10ml)及び水(2ml)中に工程a)からの生成物(1.2g
)を含む溶液に乾燥Amberlyst 15樹脂(2g)を添加し、混合物を
窒素下撹拌しながら18時間還流した。溶液を真空濾過し、濾液を蒸発させた。
残渣をジエチルエーテル(50ml)に溶解し、乾燥した(MgSO)。濾液
をシリカゲル(10g)に予め吸着させ、軽油(沸点40〜60℃)中20〜3
0%ジエチルエーテルで勾配溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製
して、標記化合物を得た。
【0121】 実施例14 (9−フルオレニルメチル)N−[(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2 −ピリジル)メチル]カルバメート(化合物601) (下記する)出発物質(1.97g)、ジオキサン(40ml)、水(20m
l)及び濃塩酸(10ml)の混合物を48時間還流した。冷却し、ジエチルエ
ーテル(100ml)を添加し、層を分離した。有機層を水(50ml)で洗浄
し、乾燥し(MgSO)、溶媒を除去して、固体を得た。この固体をトルエン
から再結晶した。融点159〜61℃。
【0122】 出発物質の製造 (9−フルオレニルメチル)N−[(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−
2−ピリジル)−α−エトキシカルボニルメチル]カルバメート: ジクロロメタン(25ml)及びトリエチルアミン(0.85ml)中に3−
クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジル−α−エトキシカルボニルメチ
ルアンモニウムクロリド(1.91g)を含む混合物にN−(9−フルオレニル
メトキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(2.02g)を添加し、混合物を
室温で90分間撹拌した。次いで、水(15ml)を添加し、層を分離した。水
性相をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒
を除去した。残渣をジエチルエーテル/軽油(沸点40〜60℃)を溶離液とす
るシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標記化合物を得た。
【0123】 式Ir(表E参照)を有する下記化合物、すなわちYが式(E)を有し、A が3−Cl−5−CF−2−ピリジルであり、Rが水素である一般式Iの化
合物は上記実施例と同様にして製造され得る。
【0124】
【表5】
【0125】
【化24】
【0126】 式Is(表F参照)を有する下記化合物、すなわちYが式(E)を有し、A が3−Cl−5−CF−2−ピリジルであり、Rが水素であり、Lが−N
HC(=O)CH(R)N(R)−である一般式Iの化合物は上記実施例と
同様にして製造され得る。
【0127】
【表6】
【0128】
【化25】
【0129】 試験例 複数の化合物の下記する菌:Phytophthora infestans:トマト疫病、Plasmopara viticola:ブドウべと病、Erysiphe graminis f.sp.tritici:コムギうど
ん粉病、Pyricularia oryzae:イネいもち病、Leptosphaeria nodorum:ふ枯病、 の1つ以上に対する活性を評価した。
【0130】 湿潤剤を含めて所望濃度の化合物を含む水性溶液または分散液を被験植物の桿
基に対して場合により散布または灌注により施用した。所与の時間後、場合によ
り化合物の施用前またはその後に植物または植物部分に適当な被験病原菌を接種
し、植物成長の維持及び病気の発生に適したコントロール環境条件下に保った。
適当な時間経過後、植物の罹患部分の感染度を肉眼で調べた。化合物を得点1〜
3(1:殆ど〜全く防除せず、2:中程度の防除、3:良好〜完全防除)で評価
した。500ppm(w/v)以下の濃度で、下記化合物の指定菌に対する得点
は2以上であった。
【0131】
【表7】
【手続補正書】
【提出日】平成14年4月15日(2002.4.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、 Aは、少なくとも1個がハロアルキルである最高4個の基で置換され得る2
−ピリジルまたはそのN−オキシドであり、 Yは、式(D)または(E) −L−A− (D) −L−A− (E) であり、 Aは、それぞれ置換され得るヘテロシクリルまたはカルボシクリルであり、 Aは、それぞれ置換され得るヘテロシクリルまたはカルボシクリル、または
アシルであり、 Lは、−N(R)C(=X)N(R)−、−N(R)C(=X)CH(
)−、−CH(R)N(R)CH(R)−、−CH(R)N(R )C(=X)−、−N(R)CH(R)C(=X)−及び−O−N(R
C(=X)−から選択される3原子リンカーであり、AはリンカーLの左手に
結合し Lは、−N(R)C(=X)−X−CH(R)−、−N(R)C(
=X)CH(R)CH(R)−、−N(R)C(=X)C(R)=C(
)−、−N(R)C(R)=C(R)−C(=X)−、−N(R
C(R)=C(R)−SO−、−N(R)C(=X)C(R)(R )−SO−及び−N(R)C(=X)C(R)(R)−X−から選択
される4原子リンカーであり、AはリンカーLの左手に結合し、 R、R、R、R、R及びRは同一でも異なっていてもよく、R 、シアノ、ニトロ、ハロゲン、−OR、−SR、または任意に置換されたア
ミノであり、 R及びRは同一でも異なっていてもよく、R、シアノまたはニトロであ
り、またはR、RまたはR基は相互連結原子と一緒になってR、R
たはRと3〜6員環を形成し得るか、またはR、R、R、R、R
たはR基は相互連結原子と一緒になってAと5〜6員環を形成し得るか、ま
たは R及びR、またはR及びRは相互連結原子と一緒になって置換され得
る3〜6員環を形成し得、 Rは、それぞれ置換され得るアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシ
クリルまたはヘテロシクリル、または水素またはアシルであり、 Xは、酸素または硫黄であり、 Xは、酸素、硫黄または−N(R)−であり、及び RはR、シアノまたはニトロであるか、またはRとA、R、R
またはRは相互連結原子と一緒になって置換され得る3〜6員環を形成し
得る] を有する化合物、その複合体及びその塩の殺植物寄生病原菌剤としての使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/42 101 A01N 43/42 101 43/50 43/50 F N 43/54 43/54 C 43/653 43/653 N 43/713 43/713 43/76 101 43/76 101 43/78 43/78 C 101 101 43/836 47/12 102 47/12 102 47/32 47/32 C07D 213/61 C07D 213/61 401/04 401/04 401/12 401/12 413/12 413/12 417/12 417/12 A01N 43/82 104 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 ハーデイ,デイビツド イギリス国、ケンブリツジ・シー・ビー・ 1・3・ユー・エフ、セント・ビーズ・ガ ーデンズ・46 (72)発明者 マロニー,ブライアン イギリス国、オツクスフオードシヤー・オ ー・エツクス・11・7・ユー・エス、デイ ドコツト、クルツクデイル・ベツク・2 (72)発明者 トーマス,ピーター・スタンリー イギリス国、ケンブリツジ・シー・ビー・ 1・6・エル・ダブリユ、リントン、ボル シヤム・ロード・94 (72)発明者 ステイール,クリス・リチヤード フランス国、エフ−69001・リヨン、ブル バール・ドウ・ラ・クロワ・ルース、46 (72)発明者 ブリツグズ,ジエフリー・ゴア フランス国、エフ−69370・サン・デイデ イエ・オ・モン・ドール、シユマン・フエ ラン、16 Fターム(参考) 4C055 AA01 BA28 BB04 CA39 CB14 DA01 4C063 AA01 BB09 CC11 CC25 CC29 CC41 CC47 CC52 CC62 CC67 DD03 DD06 EE03 4H011 AA01 AA03 BA05 BB09 BB14 BC06 BC07 BC19 BC20 DA02 DA15 DA16 DA21 DH03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、 Aは、少なくとも1個がハロアルキルである最高4個の基で置換され得る2
    −ピリジルまたはそのN−オキシドであり、 Yは、式(D)または(E) −L−A− (D) −L−A− (E) であり、 Aは、それぞれ置換され得るヘテロシクリルまたはカルボシクリルであり、 Aは、それぞれ置換され得るヘテロシクリルまたはカルボシクリル、または
    アシルであり、 Lは、−N(R)C(=X)N(R)−、−N(R)C(=X)CH(
    )−、−CH(R)N(R)CH(R)−、−CH(R)N(R )C(=X)−、−N(R)CH(R)C(=X)−及び−O−N(R
    C(=X)−から選択される3原子リンカーであり、AはリンカーLの左手に
    結合し Lは、−N(R)C(=X)−X−CH(R)−、−N(R)C(
    =X)CH(R)CH(R)−、−N(R)C(=X)C(R)=C(
    )−、−N(R)C(R)=C(R)−C(=X)−、−N(R
    C(R)=C(R)−SO−、−N(R)C(=X)C(R)(R )−SO−及び−N(R)C(=X)C(R)(R)−X−から選択
    される4原子リンカーであり、AはリンカーLの左手に結合し、 R、R、R、R、R及びRは同一でも異なっていてもよく、R 、シアノ、ニトロ、ハロゲン、−OR、−SR、または任意に置換されたア
    ミノであり、 R及びRは同一でも異なっていてもよく、R、シアノまたはニトロであ
    り、またはR、RまたはR基は相互連結原子と一緒になってR、R
    たはRと3〜6員環を形成し得るか、またはR、R、R、R、R
    たはR基は相互連結原子と一緒になってAと5〜6員環を形成し得るか、ま
    たは R及びR、またはR及びRは相互連結原子と一緒になって置換され得
    る3〜6員環を形成し得、 Rは、それぞれ置換され得るアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシ
    クリルまたはヘテロシクリル、または水素またはアシルであり、 Xは、酸素または硫黄であり、 Xは、酸素、硫黄または−N(R)−であり、及び RはR、シアノまたはニトロであるか、またはRとA、R、R
    またはRは相互連結原子と一緒になって置換され得る3〜6員環を形成し
    得る] を有する化合物、その複合体及びその塩の殺植物寄生病原菌剤としての使用。
  2. 【請求項2】 病害菌の被害を受けているかまたは受けやすい場所の病原菌
    を殺す方法であって、前記場所に請求の範囲第1項に記載の化合物、その複合体
    またはその塩を適用することを特徴とする前記方法。
  3. 【請求項3】 植物寄生病害菌の被害を受けているかまたは受けやすい場所
    の病原菌を殺す方法であって、前記場所に請求の範囲第1項に記載の化合物、そ
    の複合体またはその塩を施用することを特徴とする前記方法。
  4. 【請求項4】 化合物を5〜1,000g/haの施用量で施用することを
    特徴とする請求の範囲第2項または第3項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの請求の範囲第1項に記載の化合物、その複
    合体またはその塩を農業上許容され得る希釈剤または担体と混合して含むことを
    特徴とする農薬組成物。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つの請求の範囲第1項に記載の化合物、その複
    合体またはその塩を農業上許容され得る希釈剤または担体と混合して含むことを
    特徴とする殺菌組成物。
  7. 【請求項7】 以下の特徴: a)Aは任意に置換されたフェニル、任意に置換されたヘテロシクリル、任意
    に置換されたシクロヘキシル、または任意に置換されたシクロプロピルである; b)Aは任意に置換されたフェニル、任意に置換されたヘテロシクリル、また
    はアシルである; c)R、R、R、R、R及びRは水素、任意に置換されたアルキル
    、任意に置換されたフェニル、シアノ、アシルまたはハロゲンである(より好ま
    しくは、R及びRは水素である); d)R及びRは水素、任意に置換されたアルキル、またはアシルである; e)R及びRは水素、任意に置換されたアルキル、またはアシルである、 f)Rは水素、または任意に置換されたアルキルである;または g)2−ピリジル基(A)はアルコキシ、アルキル、シアノ、ハロゲン、ニト
    ロ、アルコキシカルボニル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニルまたは
    トリフルオロメチル(好ましくは、塩素またはトリフルオロメチル)で置換され
    ている; の1つ以上を有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の式Iを有する化
    合物、その複合体またはその塩。
  8. 【請求項8】 Yは−L−A−[式中、 i)Lは−NHC(=X)NH−であり、Aは任意にハロゲン、ハロアルキル
    、フェノキシ、アルコキシ、アルキル、CN、NO、SO−(N−テトラヒ
    ドロピリジニル)、アルキルチオ、アシル、フェニルスルホニル、ジアルキルア
    ミノ、アルキルスルホニル、ベンジルスルホニルまたはS(ハロゲン置換フェニ
    ル)で置換されたフェニル;シクロアルキル;または任意にNOで置換された
    ナフチルである; ii)Lは−NHC(=O)CH(R)−{ここで、Rは水素、アルキル、
    フェニル、ハロゲンまたはアシルオキシである}であり、Aは任意にハロゲン
    、NOまたはアルコキシで置換されたフェニル;チエニル;イミダゾリル;ま
    たはアルコキシで置換されたピロリニルである; iii)Lは−CH(R)N(R)CH−{ここで、RはN−アルキル
    カルバモイルまたはアルコキシカルボニルであり、Rは水素またはアシルであ
    る}であり、Aは任意にアルキル、アルコキシ、ハロゲン、NO、ハロアル
    キルまたはフェノキシで置換されたフェニル;またはナフチルである; iv)Lは−CH(R)NHC(=O)−{ここで、RはN−アルキルカル
    バモイルまたはアルコキシカルボニルである}であり、Aは任意にアルコキシ
    、ハロゲン、NO、ハロアルキル、フェノキシまたはフェニルで置換されたフ
    ェニル;またはシクロアルキルである; v)Lは−O−NHC(=O)−であり、Aはアルキルで置換されたフェニル
    である] であるか、または Yは−L−A−[式中、 a)Lは−NHC(=O)(CH−であり、Aはアルキルで置換され
    たフェニルである; b)Lは−NHC(=S)NHCH−であり、Aはフェニルである; c)Lは−NHC(=O)CH(アルキル)S−であり、Aはフェニルであ
    る; d)Lは−NHC(=O)OCH−、−NHC(=O)(CH−、−
    NHC(=O)NHCH−、−NHC(=S)NHCH−、−N(アルキル
    )C(=O)CHO−または−NHC(=O)CHO−であり、Rは水素
    であり、Rは水素またはアルコキシカルボニルであり、Aは任意にハロゲン
    、アルキル、フェニル、OH、アルコキシまたはアルコキシカルボニルで置換さ
    れたフェニル;フルオレニル;任意にハロゲンまたはハロアルキルで置換された
    ピリジル;アルキルで置換されたチアジアゾリル;任意にハロゲンまたはハロゲ
    ン置換フェニルで置換されたベンゾチアゾリル;ハロアルキルで置換されたキノ
    リニル;アルキルまたはフェニルで置換されたトリアゾリル;アルキルまたはシ
    クロアルキルで置換されたテトラゾリル;アルキルで置換されたピリミジニル;
    ベンゾオキサゾリル;アルキルで置換されたイミダゾリル;またはアルキル及び
    メチレンで置換されたチアゾリニルである; e)Lは−NHC(=O)CH(R)N(R)−であり、Rは水素であ
    り、Rは水素またはアルキルであり、R及びRはそれぞれ水素またはアル
    キルであり、Aは任意にアルキルで置換されたベンゾイル;ベンジルオキシカ
    ルボニル;またはアルコキシカルボニルである; f)Lは−NHC(=O)CH(アルキル)SO−であり、R及びR
    それぞれ水素であり、Aはフェニルである;または g)Lは−NHC(=O)CH−であり、X及びAはハロゲンで置
    換された2−オキソ−N−ベンゾチアゾリル環を形成し、R及びRはそれぞ
    れ水素である] であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の式Iを有する化合物、その複
    合体またはその塩。
JP2001516328A 1999-08-18 2000-08-09 殺菌剤 Expired - Lifetime JP4936623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9919499.5A GB9919499D0 (en) 1999-08-18 1999-08-18 Fungicidal compounds
GB9919500.0 1999-08-18
GBGB9919500.0A GB9919500D0 (en) 1999-08-18 1999-08-18 Fungicidal compounds
GB9919499.5 1999-08-18
PCT/EP2000/008143 WO2001011965A1 (en) 1999-08-18 2000-08-09 Fungicides

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003506465A true JP2003506465A (ja) 2003-02-18
JP2003506465A5 JP2003506465A5 (ja) 2011-01-20
JP4936623B2 JP4936623B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=26315854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001516328A Expired - Lifetime JP4936623B2 (ja) 1999-08-18 2000-08-09 殺菌剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6821992B1 (ja)
EP (1) EP1204323B1 (ja)
JP (1) JP4936623B2 (ja)
KR (1) KR100718863B1 (ja)
CN (1) CN1209016C (ja)
AT (1) ATE270817T1 (ja)
AU (1) AU7278500A (ja)
BR (1) BR0013371A (ja)
DE (1) DE60012188T2 (ja)
ES (1) ES2220533T3 (ja)
MX (1) MXPA02001453A (ja)
PT (1) PT1204323E (ja)
WO (1) WO2001011965A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517948A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌性化合物としてのピリジン誘導体
JP2006526587A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト トリアゾロピリミジン類
JP2006528613A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規2−ピリジニルエチルベンズアミド化合物
JP2007516975A (ja) * 2003-12-19 2007-06-28 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2007516974A (ja) * 2003-12-19 2007-06-28 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及び殺真菌剤としてのそれらの使用
JP2007522184A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体並びに有糸分裂及び細胞分裂を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522186A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びメチオニン生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522183A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及び植物病原性菌類微生物における呼吸鎖の電子伝達を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522185A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及び種々の代謝経路に作用することにより胞子発芽又は菌糸成長を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522187A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びエルゴステロール生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007526279A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP2007534721A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルシクロアルキルベンズアミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP2007534720A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤として有用な2−ピリジニルシクロアルキルカルボキサミド誘導体
JP2008507494A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤としての3−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体
JP2008507493A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺真菌剤として有用な4−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体
JP2008507491A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺真菌剤としての3−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2008536832A (ja) * 2005-04-08 2008-09-11 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規ヘテロシクリルエチルベンズアミド誘導体
JP2008540371A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規ヘテロシクリルエチルベンズアミド誘導体
JP2010519267A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 新規殺微生物剤
JP2010523726A (ja) * 2007-04-16 2010-07-15 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 新規バニロイド受容体リガンド及び医薬の製造におけるその使用
WO2010134279A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 日本曹達株式会社 エマルションまたはマイクロエマルション製剤調製用組成物
JP2015501326A (ja) * 2011-11-02 2015-01-15 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 殺線虫活性を有する化合物

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6927210B1 (en) 1999-08-12 2005-08-09 Eli Lilly And Company Ectoparasiticidal aqueous suspension formulations of spinosyns
JP2004518629A (ja) 2000-09-18 2004-06-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 殺菌・殺カビ剤として使用するためのピリジニルアミド類およびイミド類
BRPI0313340B1 (pt) * 2002-08-12 2015-08-18 Bayer Sas Composto, seu processo de preparação, composição fungicida e método para o combate preventivo ou curativo de fungos fitopatogênicos de culturas
EP1389614A1 (fr) * 2002-08-12 2004-02-18 Bayer CropScience S.A. Nouveaux dérivés de N-[2-(2-pyridyl)éthyl]benzamide comme fongicides
EP1691919A1 (en) * 2003-12-09 2006-08-23 Albemarle Netherlands B.V. Oxidic catalyst composition comprising a divalent, a trivalent, and a rare earth metal
DE10360370A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-14 Bayer Cropscience Ag Triazolopyrimidine
EP1563732A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Bayer CropScience S.A. Fungicidal composition comprising a pyridylethylbenzamide derivative and a compound capable of inhibiting the melanin biosynthesis
EP1571143A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-07 Bayer CropScience S.A. Fungicidal composition comprising a pyridylethylbenzamide derivative and a compound capable of inhibiting the transport of electrons of the respiratory chain in phytopathogenic fungal organisms
DE602005013952D1 (de) 2004-02-12 2009-05-28 Bayer Cropscience Sa Fungizide zusammensetzung, enthaltend ein pyridylethylbenzamidderivat und eine verbindung, die dazu in der lage ist, den transport von elektronen der atmungskette in phytopathogenen pilzlichen organismen zu hemmen
KR100838540B1 (ko) * 2004-02-12 2008-06-17 바이엘 크롭사이언스 소시에떼아노님 피리딜에틸벤즈아미드 유도체 및 상이한 물질대사 경로에작용함으로써 포자 발아 또는 균사체 성장을 억제할 수있는 화합물을 포함하는 살진균성 조성물
WO2005077179A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Bayer Cropscience Sa Fungicidal composition comprising a pyridylethylbenzamide derivative and a compound capable of inhibiting the melanin biosynthisis
DE602005009325D1 (de) * 2004-02-12 2008-10-09 Bayer Cropscience Sa Fungizide zusammensetzung umfassend ein pyridylethylbenzamidderivat und eine verbindung, die zur hemmung der methioninbiosynthese fähig ist
UA87854C2 (en) * 2004-06-07 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-(2-benzyl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
US20070249690A1 (en) * 2004-07-23 2007-10-25 Darren Mansfield N-[2-(4-Pyridinyl)Ethyl]Benzamide Derivatives as Fungicides
JP4869251B2 (ja) * 2004-12-21 2012-02-08 バイエル・クロップサイエンス・アーゲー 2−ピリジルエチルカルボキサミド誘導体の調製方法
US20100105702A1 (en) * 2005-05-03 2010-04-29 Darren Mansfield Heterocyclylethylamide derivatives
JP2008545637A (ja) 2005-05-18 2008-12-18 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルシクロアルキルベンズアミド誘導体及び殺菌剤としてのそれらの使用
PL1885712T3 (pl) * 2005-05-18 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Nowe pochodne 2-pirydynylocykloalkilokarboksyamidowe jako fungicydy
FR2889192A1 (fr) * 2005-07-27 2007-02-02 Cytomics Systems Sa Composes antifongiques, compositions contenant ces composes et leurs utilisations
EP1940821B1 (de) * 2005-10-19 2013-03-20 Grünenthal GmbH Neue vanilloid-rezeptor liganden und ihre verwendung zur herstellung von arzneimitteln
JP2009516730A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 アストラゼネカ アクチボラグ L−アラニン誘導体
WO2008003744A2 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Bayer Cropscience Sa N-methyl benzamide derivatives useful as fungicides
EP2041091A1 (en) * 2006-07-06 2009-04-01 Bayer CropScience SA N-[(pyridin-2-yl) methoxy]benzamide derivatives and related compounds as fungicides
JP2009542601A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー N−(4−ピリジン−2−イルブチル)ベンズアミド誘導体及び殺真菌剤としてのその使用
EP2041092A1 (en) * 2006-07-06 2009-04-01 Bayer CropScience SA N- [ (pyridin- 2 -yl) methoxy]heterocyclyl carboxamide derivatives and related compounds as fungicides
ATE489850T1 (de) * 2006-07-06 2010-12-15 Bayer Cropscience Ag Pestizidzusammensetzung mit einem pyridylethylbenzamidderivat und insektizidverbindung
WO2008061866A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-29 Bayer Cropscience Sa New benzamide derivatives
AR064565A1 (es) * 2007-01-03 2009-04-08 Bayer Cropscience Sa Derivados de n-metilcarboxamida, un procedimiento para su preparacion, una composicion fungicida que los comprende y un metodo para combatir hongos fitopatogenos que los emplea.
EP2036438A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-18 Bayer CropScience AG Post-harvest treatment
EP2289880A1 (en) 2009-07-08 2011-03-02 Bayer CropScience AG 2-Pyridinylcyclopropylbenzamide fungicides
RU2014122035A (ru) 2011-11-02 2015-12-10 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Соединения с нематоцидной активностью
EP2589294A1 (en) 2011-11-02 2013-05-08 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
EP2589292A1 (en) 2011-11-02 2013-05-08 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
EP2606727A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
EP2606728A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
IN2015MN00404A (ja) 2012-08-30 2015-09-04 Univ Tokyo
UY35772A (es) 2013-10-14 2015-05-29 Bayer Cropscience Ag Nuevos compuestos plaguicidas

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196559A (ja) * 1987-01-31 1988-08-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
JPH01228958A (ja) * 1988-02-11 1989-09-12 Bayer Ag 1―アミノメチル―3―(2―フルオロー3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール誘導体
JPH0278662A (ja) * 1988-07-25 1990-03-19 Ciba Geigy Ag 新規除草剤
JPH02223558A (ja) * 1988-11-02 1990-09-05 Kaken Pharmaceut Co Ltd フェニルアルキルアミン誘導体及びこれを有効成分とする抗真菌剤
WO1996017840A1 (en) * 1994-12-06 1996-06-13 Agrevo Uk Limited Heterocyclyl substituted hydroxyacetamide derivatives as fongicides
JPH09301954A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd N−(縮合ヘテロアリールアルキル)アルカン酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP2000256322A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Otsuka Chem Co Ltd シアノメチレンヒドラジン化合物及び有害生物防除剤
JP2002503723A (ja) * 1998-02-19 2002-02-05 アベンテイス・クロツプサイエンス・ユー・ケイ・リミテッド 殺菌剤として有用な2−ピリジルメチルアミン誘導体
JP2003500377A (ja) * 1999-05-19 2003-01-07 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ハロゲン化合物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196559A (ja) * 1987-01-31 1988-08-15 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
JPH01228958A (ja) * 1988-02-11 1989-09-12 Bayer Ag 1―アミノメチル―3―(2―フルオロー3―クロロフエニル)―4―シアノ―ピロール誘導体
JPH0278662A (ja) * 1988-07-25 1990-03-19 Ciba Geigy Ag 新規除草剤
JPH02223558A (ja) * 1988-11-02 1990-09-05 Kaken Pharmaceut Co Ltd フェニルアルキルアミン誘導体及びこれを有効成分とする抗真菌剤
WO1996017840A1 (en) * 1994-12-06 1996-06-13 Agrevo Uk Limited Heterocyclyl substituted hydroxyacetamide derivatives as fongicides
JPH09301954A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd N−(縮合ヘテロアリールアルキル)アルカン酸アミド誘導体及び農園芸用殺菌剤
JP2002503723A (ja) * 1998-02-19 2002-02-05 アベンテイス・クロツプサイエンス・ユー・ケイ・リミテッド 殺菌剤として有用な2−ピリジルメチルアミン誘導体
JP2000256322A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Otsuka Chem Co Ltd シアノメチレンヒドラジン化合物及び有害生物防除剤
JP2003500377A (ja) * 1999-05-19 2003-01-07 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ハロゲン化合物

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517948A (ja) * 2003-02-19 2006-08-03 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌性化合物としてのピリジン誘導体
JP2006526587A (ja) * 2003-06-04 2006-11-24 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト トリアゾロピリミジン類
JP2006528613A (ja) * 2003-07-25 2006-12-21 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規2−ピリジニルエチルベンズアミド化合物
JP4857108B2 (ja) * 2003-07-25 2012-01-18 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規2−ピリジニルエチルベンズアミド化合物
US8071627B2 (en) 2003-12-19 2011-12-06 Bayer Sas 2-pyridinylethylcarboxamide derivatives and their use as fungicides
JP2007516975A (ja) * 2003-12-19 2007-06-28 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2007516974A (ja) * 2003-12-19 2007-06-28 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及び殺真菌剤としてのそれらの使用
US8318777B2 (en) 2003-12-19 2012-11-27 Bayer Sas 2-pyridinylethylcarboxamide derivatives and their use as fungicides
JP4931600B2 (ja) * 2003-12-19 2012-05-16 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及び殺真菌剤としてのそれらの使用
JP4861826B2 (ja) * 2003-12-19 2012-01-25 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2007522187A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びエルゴステロール生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522183A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及び植物病原性菌類微生物における呼吸鎖の電子伝達を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522184A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体並びに有糸分裂及び細胞分裂を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522186A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びメチオニン生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007522185A (ja) * 2004-02-12 2007-08-09 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー ピリジルエチルベンズアミド誘導体及び種々の代謝経路に作用することにより胞子発芽又は菌糸成長を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP4711975B2 (ja) * 2004-02-12 2011-06-29 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ピリジルエチルベンズアミド誘導体及び種々の代謝経路に作用することにより胞子発芽又は菌糸成長を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP4711973B2 (ja) * 2004-02-12 2011-06-29 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ピリジルエチルベンズアミド誘導体及び植物病原性菌類微生物における呼吸鎖の電子伝達を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP4711974B2 (ja) * 2004-02-12 2011-06-29 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ピリジルエチルベンズアミド誘導体並びに有糸分裂及び細胞分裂を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP4686483B2 (ja) * 2004-02-12 2011-05-25 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びメチオニン生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP4685035B2 (ja) * 2004-02-12 2011-05-18 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ピリジルエチルベンズアミド誘導体及びエルゴステロール生合成を阻害することが可能な化合物を含んでいる殺菌剤組成物
JP2007526279A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP4769789B2 (ja) * 2004-03-03 2011-09-07 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 2−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP2007534720A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤として有用な2−ピリジニルシクロアルキルカルボキサミド誘導体
JP2007534721A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルシクロアルキルベンズアミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP2008507494A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤としての3−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体
JP2008507493A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺真菌剤として有用な4−ピリジニルエチルカルボキサミド誘導体
JP2008507491A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺真菌剤としての3−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2008536832A (ja) * 2005-04-08 2008-09-11 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規ヘテロシクリルエチルベンズアミド誘導体
JP2008540371A (ja) * 2005-05-03 2008-11-20 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規ヘテロシクリルエチルベンズアミド誘導体
JP2010519267A (ja) * 2007-02-22 2010-06-03 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 新規殺微生物剤
JP2010523726A (ja) * 2007-04-16 2010-07-15 グリュネンタール・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 新規バニロイド受容体リガンド及び医薬の製造におけるその使用
US8642775B2 (en) 2007-04-16 2014-02-04 Gruenenthal Gmbh Vanilloid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, process for making them, and use thereof for treating pain and other conditions
US8791268B2 (en) 2007-04-16 2014-07-29 Gruenenthal Gmbh Vanilloid receptor ligands, pharmaceutical compositions containing them, process for making them, and use thereof for treating pain and other conditions
WO2010134279A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 日本曹達株式会社 エマルションまたはマイクロエマルション製剤調製用組成物
US8691858B2 (en) 2009-05-20 2014-04-08 Nippon Soda Co., Ltd. Composition for preparing emulsion or microemulsion formulations
JP2015501326A (ja) * 2011-11-02 2015-01-15 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー 殺線虫活性を有する化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU7278500A (en) 2001-03-13
MXPA02001453A (es) 2003-01-28
EP1204323A1 (en) 2002-05-15
US6821992B1 (en) 2004-11-23
ATE270817T1 (de) 2004-07-15
KR100718863B1 (ko) 2007-05-16
JP4936623B2 (ja) 2012-05-23
CN1209016C (zh) 2005-07-06
DE60012188D1 (de) 2004-08-19
PT1204323E (pt) 2004-11-30
ES2220533T3 (es) 2004-12-16
EP1204323B1 (en) 2004-07-14
KR20020059365A (ko) 2002-07-12
CN1370047A (zh) 2002-09-18
DE60012188T2 (de) 2005-08-25
WO2001011965A1 (en) 2001-02-22
BR0013371A (pt) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003506465A (ja) 殺菌剤
JP4782333B2 (ja) 殺真菌剤
EP1150944B1 (en) N2-phenylamidine derivatives
JP4749542B2 (ja) 殺菌剤として有用な2−ピリジルメチルアミン誘導体
KR100744987B1 (ko) 살진균제
JP2002193909A (ja) 殺菌性フェニルアミジン誘導体
JPH06192015A (ja) 新規な除草剤
EP1439169B1 (en) Difluoroalkene derivative, pest control agent containing the same, and intermediate therefor
JP2002179638A (ja) 殺菌性フェニルイミダート誘導体
CN115197131A (zh) 偶氮类2-氨基烟酸苄酯衍生物及其制备方法和用途
EP1178035B1 (en) Fungicidal phenylimine derivatives
JP2002205979A (ja) 殺菌性フェニルイミン誘導体
EP3277674B1 (en) Triazol derivatives as fungicides
WO1998004532A1 (en) Fungicidal aryl-substituted five-membered heterocylic compounds
CS244127B2 (en) Fungicide,growth regulating and bactericidal agent
JPH02229161A (ja) 2―クロロイソニコチン酸アミド誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
JPS62169705A (ja) 植物病害防除剤
JPS6163674A (ja) N‐メチル‐4‐ピリドン類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term