JP2015501326A - 殺線虫活性を有する化合物 - Google Patents

殺線虫活性を有する化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015501326A
JP2015501326A JP2014539304A JP2014539304A JP2015501326A JP 2015501326 A JP2015501326 A JP 2015501326A JP 2014539304 A JP2014539304 A JP 2014539304A JP 2014539304 A JP2014539304 A JP 2014539304A JP 2015501326 A JP2015501326 A JP 2015501326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halogen atoms
halogenoalkyl
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014539304A
Other languages
English (en)
Inventor
グレウル,ユルク,ニコ
マンスフイールド,ダレン
ヒユスレイン,マルテイン
リツク,ヘイコ
リードリツヒ,マテイアス
ロデフエルト,ラルス
カテル,クリステイアン
マルサム,オルガ
レーセル,ペーター
フエールステ,アルント
シユバルツ,ハンス−ゲオルク
イルク,ケルシユテイン
ゲルゲンス,ウルリヒ
カルレ,リオネル
コキユロン,ピエール‐イブ
デボルド,フイリツプ
メレツセ,フイリツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48191397&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2015501326(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP11187507.6A external-priority patent/EP2589292A1/en
Priority claimed from EP11194886.5A external-priority patent/EP2606728A1/en
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2015501326A publication Critical patent/JP2015501326A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、殺線虫剤としての公知のピリジルカルボキサミド誘導体および新規なピリジルカルボキサミド誘導体の使用、そのような化合物を含む組成物および線虫の防除方法に関する。

Description

本発明は、広く知られているピリジルカルボキサミド誘導体の殺線虫剤としての使用、そのような化合物を含む組成物および線虫の防除方法に関するものである。
線虫は、食料および工業作物などの農業産物において大幅な損失を引き起こすものであり、殺線虫活性を有する化合物がそれに対抗している。農業において有用であるためには、これらの化合物は各種系統の線虫に対する高活性、広スペクトラム活性を有するべきであり、標的外の生物に対しては毒性を持たないものでなければならない。
線虫防除におけるある種のN−2−(ピリジル)エチル−カルボキサミド誘導体の使用がEP2132987A1に記載されている。
下記に記載の式(I)の化合物のうちの大半が、WO2001/011965A1(後の記載において、例えば表中で、P1と称する)、WO2005/058828A1(P2)、WO2005/014545A2(P3)、WO2005/103004A1(P4)、WO2006/122952A1(P5)、EP2289880A1(P6)、WO2006/008191A1(P7)およびWO2006/008192A1(P8)から公知である。これらの文書においては、それら化合物が殺真菌剤として使用可能であると述べられている。最近、WO2012/118139が公開された。それには、殺線虫活性を有する化合物が開示されている。
EP2132987A1 WO2001/011965A1 WO2005/058828A1、 WO2005/014545A2 WO2005/103004A1 WO2006/122952A1 EP2289880A1 WO2006/008191A1 WO2006/008192A1 WO2012/118139
驚くべきことに、これらの化合物が殺線虫活性を示し、従って線虫を防除するために使用可能であることが見出された。
式(I)の化合物が細菌およびウィルスに対して活性を示し、殺細菌剤および殺ウィルス剤として使用可能であることも認められている。
従って、本発明は、線虫に対する下記式(I)の化合物の使用に関する。
Figure 2015501326
式中、
Bは、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルを表し、
Xは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−SH、−SF、−CHO、−OCHO、−NHCHO、−COOH、−CONH、−CONH(OH)、−OCONH、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、−OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニルおよびフェニルアミノからなる群から選択され、
nは1、2、3または4であり、nが2、3または4である場合、置換基Xは同一であっても異なっていても良く、
およびRは同一であるか異なっており、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−SH、−CHO、−OCHO、−NHCHO、−COOH、−CONH、−CONH(OH)、−OCONH、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル基、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−OC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−NHC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−NHC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、−S(O)−ベンジル、−S(O)−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニル、−S(O)−フェニル、−S(O)−フェニル、フェニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、2,6−ジクロロフェニル−カルボニルアミノ、2−クロロフェニル−カルボニルアミノおよびフェニルからなる群から選択され、あるいは
およびRが、それらが結合している炭素原子とともに、3、4、5もしくは6員の炭素環を形成しており、
およびRは同一であるか異なっており、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−SH、−CHO、−COOH、−CONH、−CONH(OH)、−OCONH、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−OC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−NHC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−NHC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、−S(O)−ベンジル、−S(O)−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニル、−S(O)−フェニル、−S(O)−フェニル、フェニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、2−クロロフェニル−カルボニルアミノ、2,6−ジクロロフェニル−カルボニルアミノおよびフェニルからなる群から選択され;
は、水素、シアノ、−CHO、−OH、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、シアノ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、ジ−(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、−S(O)−C−C−アルキルおよび1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキルからなる群から選択され;
Aは、式(A1)のフェニル基:
Figure 2015501326
を表し、
Rは、ハロゲン、ニトロ、−OH、NH、SH、SF、CHO、OCHO、NHCHO、COOH、シアノ、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルケニル、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルキルスルホンアミド、−NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)、フェニル(C−C−アルコキシによって置換されていても良い)およびフェノキシからなる群から選択され、または隣接する炭素原子に結合した2個のR基が一体となって、−O(CHO−を表し、pは1または2を表し、
mは0、1、2、3、4または5であり、mが2、3、4または5である場合、置換基Rは同一であっても異なっていても良く;
ただし、Bが2−ピリジルを表す場合、
、R、R、RおよびRのうちの少なくとも1個が水素原子以外であり、
およびRも、それらが結合している炭素原子と共に、3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成していても良く、
ただし、Bが3−ピリジルを表す場合、
およびRも、それらが結合している炭素原子とともに、3、4、5もしくは6員の炭素環を形成していても良く、
ただし、Bが4−ピリジルを表す場合、
およびRも、それらが結合している炭素原子と共に、3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成していても良く、または
およびRも、それらが結合している炭素原子とともに、3、4、5もしくは6員の炭素環を形成していても良い。
特に、本発明は、植物病原性線虫に対する、すなわち植物および植物の部分に損傷を与える線虫(植物線虫)に対する式(I)の化合物の使用に関する。
本発明による化合物のいずれも、化合物における不斉中心の数に応じて、1以上の光学異性体型またはキラル異性体型で存在することができる。従って本発明は、等しく、全ての光学異性体およびそれらのラセミもしくは非ラセミ混合物(「非ラセミ」という用語は、様々な割合でのエナンチオマーの混合物を指す。)およびあらゆる割合での全ての可能な立体異性体の混合物に関するものである。ジアステレオマーおよび/または光学異性体は、それ自体が当業者に公知である方法に従って分離することができる。
本発明はまた、線虫に対する式(I)の化合物の塩、N−オキサイド、金属錯体および半金属錯体の使用に関するものでもある。
本発明の好ましい実施形態は、線虫防除のための下記式(Ia)の化合物の使用である。
Figure 2015501326
式中、R、R、R、R、R、RX、nおよびmは上記で示した意味を有する。
本発明の別の好ましい実施形態は、線虫防除のための下記式(Ib)の化合物の使用である。
Figure 2015501326
式中、R、R、R、R、R、RX、nおよびmは上記で示した意味を有する。
本発明の別の好ましい実施形態は、下記式(Ib−a1)の化合物である。
Figure 2015501326
式中、R、R、R、R、R、R、nおよびmは上記で示した意味を有し、Xは、ハロゲンを表す。好ましくは、nは3を表し、その場合にハロゲン原子(特に、塩素原子)は2位および4位にある。
本発明の別の好ましい実施形態は、下記式(Ib−a2)の化合物である。
Figure 2015501326
式中、R、R、R、R、R、R、nおよびmは上記で示した意味を有し、Xは、ハロゲンを表す。好ましくは、nは3を表し、その場合にハロゲン原子(特に、塩素原子)は2位および4位にある。
本発明の別の好ましい実施形態は、線虫防除のための下記式(Ic)の化合物の使用である。
Figure 2015501326
式中、R、R、R、R、R、RX、nおよびmは上記で示した意味を有する。
本発明の他の好ましい実施形態は、RおよびRが両方ともハロゲンを表し、特にはRおよびRが両方ともフッ素を表す式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ib−a1)、(Ib−a2)および(Ic)の化合物である。
式(I)の化合物は、例えば、下記式(II)の化合物:
Figure 2015501326
(式中、X、n、R、R、R、RおよびRは上記で定義の通りである。)と下記式(III)の化合物:
Figure 2015501326
(式中、Aは上記で定義の通りであり、
Lは、ハロゲン、ヒドロキシル、置換されていても良いアルキル、置換されていても良いベンジルおよび下記式の基:
Figure 2015501326
からなる群から選択される脱離基である。)を、通常は塩基、縮合剤の存在下に、そして溶媒の存在下に反応させることで製造することができる。
式(I)の化合物の製造のためのこの方法および他の方法ならびに式(I)の化合物を製造するための中間体は、WO2001/011965A1(P1)、WO2005/058828A1(P2)、WO2005/014545A2(P3)、WO2005/103004A1(P4)、WO2006/122952A1(P5)、EP2289880A1(P6)、WO2006/008191A1(P7)、WO2006/008192A1(P8)、WO2004/074280A1(P9)、WO2005/058833A2(P10)、WO2005/085238A1(P11)、WO2005/103006A1(P12)、WO2006/122955A1(P13)、WO2006/008194A1(P14)、WO2006/008193A1(P15)およびWO2006/067103A2(P16)に詳細に記載されている。
使用が好ましい式(I)の化合物において、R、R、R、R、R、RX、B、nおよびmは下記の意味を有する。
Bは、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルを表す。
Xは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、−OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニルおよびフェニルアミノからなる群から選択され、
nは1、2、3または4であり、nが2、3または4である場合、置換基Xは同一であっても異なっていても良い。
およびRは同一であるか異なっており、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−CHO、−OCHO、−NHCHO、−COOH、−CONH、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−OC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−NHC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−NHC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、−S(O)−ベンジル、−S(O)−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニル、−S(O)−フェニル、−S(O)−フェニル、フェニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、2,6−ジクロロフェニル−カルボニルアミノ、2−クロロフェニル−カルボニルアミノおよびフェニルからなる群から選択され、または
およびRが、それらが結合している炭素原子とともに、3、5もしくは6員の炭素環を形成しており、
およびRは同一であるか異なっており、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−CHO、−COOH、−CONH、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−OC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−NHC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−NHC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、−S(O)−ベンジル、−S(O)−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニル、−S(O)−フェニル、−S(O)−フェニル、フェニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、2−クロロフェニル−カルボニルアミノ、2,6−ジクロロフェニル−カルボニルアミノおよびフェニルからなる群から選択され;
は、水素、−CHO、−OH、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、シアノ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、ジ−(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、−S(O)−C−C−アルキルおよび1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキルからなる群から選択され;
Aは、下記式(A1)のフェニル基:
Figure 2015501326
を表し、
Rは、ハロゲン、ニトロ、−OH、CHO、OCHO、NHCHO、シアノ、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルケニル、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルキルスルホンアミド、−NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)、フェニル(C−C−アルコキシによって置換されていても良い)およびフェノキシからなる群から選択され、または隣接する炭素原子に結合した2個のR基が一体となって、−O(CHO−を表し、pは、1または2を表し、
mは0、1、2、3、4または5であり、mが2、3、4または5である場合、置換基Rは同一であっても異なっていても良い。
使用が特に好ましい式(I)の化合物において、R、R、R、R、R、RX、B、nおよびmは下記の意味を有する。
Bは、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルを表す。
Xは、ハロゲン,、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシからなる群から選択される。
nは1、2、3または4であり、nが2、3または4である場合、置換基Xは同一であっても異なっていても良い。
およびRは同一であるか異なっており、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−アルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキル、−NHC(O)−C−C−アルキル、2,6−ジクロロフェニル−カルボニルアミノ、2−クロロフェニル−カルボニルアミノおよびフェニルからなる群から選択され、あるいは
およびRが、それらが結合している炭素原子とともに、3もしくは5員の炭素環を形成している。
およびRは同一であるか異なっており、水素、−COOH、C−C−アルキル、C−C−ハロゲノアルキルC−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、−CONH(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキルおよびフェニルからなる群から選択される。
は、水素、C−C−シクロアルキル、C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から選択される。
Aは、下記式(A1)のフェニル基:
Figure 2015501326
を表し、
Rは、ハロゲン、ニトロ、−OH、シアノ、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、−NH(C−C−アルキル)、フェニル(C−C−アルコキシによって置換されていても良い)およびフェノキシからなる群から選択される。
mは0、1、2もしくは3であり、mが2または3である場合、置換基Rは同一であっても異なっていても良い。
上記の但し書きは、好ましい定義および特に好ましい定義に関しても適用される。
本明細書で使用される「殺線虫剤」は、その化合物が線虫を防除できることを意味する。
本発明で使用される「線虫防除」は、線虫を殺すか、線虫の発育または成長を防止することを意味する。本明細書で使用される線虫防除は、線虫の子孫(生存シストおよび/または卵塊の発達)の防除も含む。本明細書に記載の化合物は、生物を健康に維持するのに用いることができ、線虫を防除するために治癒的に、予防的に、または計画的に用いることができる。
上記の段落で言及されている「生物」は植物であることができる。植物を健康に維持するために本明細書に記載の化合物を用いる場合、本明細書で使用される線虫防除は、植物への損傷の低減を包含し、および/または収量増加を包含するものである。
あるいは、上記で言及の生物は、ヒトまたは動物であることができる。ヒトまたは動物を健康に維持するために本明細書に記載の化合物を用いる場合、その使用は、線虫による損傷を予防または治癒させることを目的とした治療的使用および動物薬的使用を包含するものである。
本明細書で使用される「線虫」は、線形動物目の全ての生物種、特には寄生性であるか、植物に対して、または真菌(例えば、アフェレンチダ(Aphelenchida)、ネコブ線虫(Meloidogyne)、ハリセンチュウ(Tylenchida)および他の目の生物種)に対して、またはヒトおよび動物(例えば、回虫(Ascaradida)、ギョウ虫(Oxyurida)、円虫(Strongylida)、糞線虫(Stronglyloides)および鞭虫(Trichocephalida)目の生物種)に対して健康上の問題を引き起こす生物種を包含する。
好ましくは、本明細書で使用される「線虫」は、植物に対する損傷を生じさせる植物寄生性線虫を意味する植物線虫を指す。植物線虫は、植物寄生性線虫および土壌中に生息する線虫を包含する。植物寄生性線虫には、キシフィネマ属種(Xiphinema spp.)、ロンギドルス属種(Longidorus spp.)およびトリコドルス属種(Trichodorus spp.)などの外寄生生物;チレンクルス属種(Tylenchulus spp.)などの半寄生生物;プラチレンクス属種(Pratylenchus spp.)、ラドホルス属種(Radopholus spp.)およびスクテロネマ属種(Scutellonema spp.)などの移動性(migratory)内部寄生生物;ヘテロデラ属種(Heterodera spp.)、グロボデラ属種(Globodera spp.)およびメロイデギネ属種(Meloidogyne spp.)などの固着性寄生生物ならびにジチレンクス属種(Ditylenchus spp.)、アフェレンコイデス属種(Aphelenchoides spp.)およびヒスシュマニエラ属種(Hirshmaniella spp.)などの茎および葉内部寄生生物などがあるが、これらに限定されるものではない。本明細書に記載の化合物は、特にヘテロデラ(Heterodera)属またはグロボデラ(Globodera)属のシスト形成性線虫および/またはメロイデギネ(Meloidogyne)属の根こぶ線虫などの有害な根寄生性土壌線虫の効果的防除において際だっている。これら属の有害生物種は、例えばメロイデギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、ヘテロデラ・グリシネス(Heterodera glycines)(大豆シスト線虫)、グロボデラ・パリダ(Globodera pallida)およびグロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)(ジャガイモシスト線虫)であり、それらの生物種は本明細書に記載の化合物によって効果的に防除される。しかしながら、本明細書に記載の化合物の使用は、これらの属または生物種に制限されることは全くなく、他の線虫にも同様に拡大される。
本明細書に記載の化合物は、各種の属および/または系統および/または種の線虫に対する広スペクトラム活性を有することができ、その線虫には、例えばアグレンクス・アグリコラ(Aglenchus agricola)、アングイナ・トリチシ(Anguina tritici)、アフェレンコイデス・アラキジス(Aphelenchoides arachidis)、アフェレンコイデス・フラガリアエ(Aphelenchoides fragaria)ならびに茎および葉内部寄生生物アフェレンコイデス属種(Aphelenchoides spp.)一般、ベロノライムス・グラシリス(Belonolaimus gracilis)、ベロノライムス・ロンギカウダツス(Belonolaimus longicaudatus)、ベロノライムス・ノルトニ(Belonolaimus nortoni)、ブルサフェレンクス・エレムス(Bursaphelenchus eremus)、ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus)およびブルサフェレンクス属種(Bursaphelenchus spp.)一般、カコパウルス・ペスチス(Cacopaurus pestis)、クリコネメラ・クルバタ(Criconemella curvata)、クリコネメラ・オノエンシス(Criconemella onoensis)、クリコネメラ・オルナタ(Criconemella ornata)、クリコネメラ・ルシウム(Criconemella rusium)、クリコネメラ・キセノプラキス(Criconemella xenoplax)(=メソクリコネマ・キセノプラキス(Mesocriconema xenoplax))およびクリコネメラ属種(Criconemella spp.)、クリコネモイデス・フェルニアエ(Criconemoides ferniae)、クリコネモイデス・オノエンセ(Criconemoides onoense)、クリコネモイデス・オルナツム(Criconemoides ornatum)およびクリコネモイデス属種(Criconemoides spp.)一般、ジチレンクス・デストルクトル(Ditylenchus destructor)、ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci)、ジチレンクス・ミセリオファグス(Ditylenchus myceliophagus)ならびに茎および葉内部寄生生物であるジチレンクス属種(Ditylenchus spp.)一般、ドリコドルス・ヘテロセファルス(Dolichodorus heterocephalus)、グロボデラ・パリダ(Globodera pallida)(=ヘテロデラ・パリダ(Heterodera pallida))、グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis)(ジャガイモシスト線虫)、グロボデラ・ソラナセアルム(Globodera solanacearum)、グロボデラ・タバクム(Globodera tabacum)、グロボデラ・ビルギニア(Globodera virginia)および固着性シスト形成性寄生生物であるグロボデラ属種(Globodera spp.)一般、ヘリコチレンクス・ジゴニクス(Helicotylenchus digonicus)、ヘリコチレンクス・ジヒステラ(Helicotylenchus dihystera)、ヘリコチレンクス・エリトリネ(Helicotylenchus erythrine)、ヘリコチレンクス・ムルチシンクツス(Helicotylenchus multicinctus)、ヘリコチレンクス・ナンヌス(Helicotylenchus nannus)、ヘリコチレンクス・プセウドロブスツス(Helicotylenchus pseudorobustus)およびヘリコチレンクス属種(Helicotylenchus spp.)一般、ヘミクリコネモイデス(Hemicriconemoides)、ヘミシクリオホラ・アレナリア(Hemicycliophora arenaria)、ヘミシクリオホラ・ヌダタ(Hemicycliophora nudata)、ヘミシクリオホラ・パルバナ(Hemicycliophora parvana)、ヘテロデラ・アベナエ(Heterodera avenae)、ヘテロデラ・クルシフェラエ(Heterodera cruciferae)、ヘテロデラ・グリシネス(Heterodera glycines)(大豆シスト線虫)、ヘテロデラ・オリザエ(Heterodera oryzae)、ヘテロデラ・スカハクチイ(Heterodera schachtii)、ヘテロデラ・ゼアエ(Heterodera zeae)および固着性シスト形成性寄生生物であるヘテロデラ属種(Heterodera spp.)一般、ヒルシュマニエラ・グラシリス(Hirschmaniella gracilis)、ヒルシュマニエラ・オリザエ(Hirschmaniella oryzae)、ヒルシュマニエラ・スピニカウダタ(Hirschmaniella spinicaudata)ならびに茎および葉内部寄生生物であるヒルシュマニエラ属種(Hirschmaniella)一般、ホプロライムス・アエギプチイ(Hoplolaimus aegyptii)、ホプロライムス・カリホルニクス(Hoplolaimus californicus)、ホプロライムス・コルムブス(Hoplolaimus columbus)、ホプロライムス・ガレアツス(Hoplolaimus galeatus)、ホプロライムス・インジクス(Hoplolaimus indicus)、ホプロライムス・マグニスチルス(Hoplolaimus magnistylus)、ホプロライムス・パラロブスツス(Hoplolaimus pararobustus)、ロンギドルス・アフリカヌス(Longidorus africanus)、ロンギドルス・ブレビアンヌラツス(Longidorus breviannulatus)、ロンギドルス・エロンガツス(Longidorus elongatus)、ロンギドルス・ラエビカピタツス(Longidorus laevicapitatus)、ロンギドルス・ビネアコラ(Longidorus vineacola)および外寄生生物ロンギドルス属種(Longidorus spp.)一般、メロイデギネ・アクロネア(Meloidogyne acronea)、メロイデギネ・アフリカナ(Meloidogyne africana)、メロイデギネ・アレナリア(Meloidogyne arenaria)、メロイデギネ・アレナリア・タメシ(Meloidogyne arenaria thamesi)、メロイデギネ・アルチエラ(Meloidogyne artiella)、メロイデギネ・キトウォオジ(Meloidogyne chitwoodi)、メロイデギネ・コフェイコラ(Meloidogyne coffeicola)、メロイデギネ・エチオピカ(Meloidogyne ethiopica)、メロイデギネ・エキシグア(Meloidogyne exigua)、メロイデギネ・グラミニコラ(Meloidogyne graminicola)、メロイデギネ・グラミニス(Meloidogyne graminis)、メロイデギネ・ハプラ(Meloidogyne hapla)、メロイデギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita)、メロイデギネ・インコグニタ・アクリタ(Meloidogyne incognita acrita)、メロイデギネ・ジャバニカ(Meloidogyne javanica)、メロイデギネ・キクイエンシス(Meloidogyne kikuyensis)、メロイデギネ・ナアシ(Meloidogyne naasi)、メロイデギネ・パラナエンシス(Meloidogyne paranaensis)、メロイデギネ・タメシ(Meloidogyne thamesi)および固着性寄生生物であるメロイデギネ属種(Meloidogyne spp.)一般、メロイネマ属種(Meloinema spp.)、ナコブス・アベルランス(Nacobbus aberrans)、ネオチレンクス・ビギシ(Neotylenchus vigissi)、パラフェレンクス・プセウドパリエチヌス(Paraphelenchus pseudoparietinus)、パラトリコドルス・アリウス(Paratrichodorus allius)、パラトリコドルス・ロバツス(Paratrichodorus lobatus)、パラトリコドルス・ミノル(Paratrichodorus minor)、パラトリコドルス・ナヌス(Paratrichodorus nanus)、パラトリコドルス・ポロスス(Paratrichodorus porosus)、パラトリコドルス・テレス(Paratrichodorus teres)およびパラトリコドルス属種(Paratrichodorus spp.)一般、パラチレンクス・ハマツス(Paratylenchus hamatus)、パラチレンクス・ミヌツス(Paratylenchus minutus)、パラチレンクス・プロジェクツス(Paratylenchus projectus)およびパラチレンクス属種(Paratylenchus spp.)一般、プラチレンクス・アギリス(Pratylenchus agilis)、プラチレンクス・アレニ(Pratylenchus alleni)、プラチレンクス・アンジヌス(Pratylenchus andinus)、プラチレンクス・ブラキウルス(Pratylenchus brachyurus)、プラチレンクス・セレアリス(Pratylenchus cerealis)、プラチレンクス・コフェアエ(Pratylenchus coffeae)、プラチレンクス・クレナツス(Pratylenchus crenatus)、プラチレンクス・デラトレイ(Pratylenchus delattrei)、プラチレンクス・ギイビカウダツス(Pratylenchus giibbicaudatus)、プラチレンクス・ゴオデイイ(Pratylenchus goodeyi)、プラチレンクス・ハマツス(Pratylenchus hamatus)、プラチレンクス・ヘキシンシスス(Pratylenchus hexincisus)、プラチレンクス・ロオシ(Pratylenchus loosi)、プラチレンクス・ネグレクツス(Pratylenchus neglectus)、プラチレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans)、プラチレンクス・プラテンシス(Pratylenchus pratensis)、プラチレンクス・スクリブネリ(Pratylenchus scribneri)、プラチレンクス・テレス(Pratylenchus teres)、プラチレンクス・トルネイ(Pratylenchus thornei)、プラチレンクス・ブルヌス(Pratylenchus vulnus)、プラチレンクス・ゼアエ(Pratylenchus zeae)および移動性内部寄生生物であるプラチレンクス属種(Pratylenchus spp.)一般、プセウドハレンクス・ミヌツス(Pseudohalenchus minutus)、プシレンクス・マグニデンス(Psilenchus magnidens)、プシレンクス・ツミズス(Psilenchus tumidus)、プンクトデラ・カルコエンシス(Punctodera chalcoensis)、キニスルシウス・アクツス(Quinisulcius acutus)、ラドホルス・シトロフィルス(Radopholus citrophilus)、ラドホルス・シミリス(Radopholus similis)、
移動性内部寄生生物であるラドホルス属種(Radopholus spp.)一般、ロチレンクルス・ボレアリス(Rotylenchulus borealis)、ロチレンクルス・パルブス(Rotylenchulus parvus)、ロチレンクルス・レニホルミス(Rotylenchulus reniformis)およびロチレンクルス属種(Rotylenchulus spp.)一般、ロチレンクス・ラウレンチヌス(Rotylenchus laurentinus)、ロチレンクス・マクロドラツス(Rotylenchus macrodoratus)、ロチレンクス・ロブスツス(Rotylenchus robustus)、ロチレンクス・ウニホルミス(Rotylenchus uniformis)およびロチレンクス属種(Rotylenchus spp.)一般、スクテロネマ・ブラキウルム(Scutellonema brachyurum)、スクテロネマ・ブラジス(Scutellonema bradys)、スクテロネマ・クラトリカウダツム(Scutellonema clathricaudatum)および移動性内部寄生生物であるスクテロネマ属種(Scutellonema spp.)一般、スバングイナ・ラジシオラ(Subanguina radiciola)、テチレンクス・ニコチアナエ(Tetylenchus nicotianae)、トリコドルス・シリンドリクス(Trichodorus cylindricus)、トリコドルス・ミノル(Trichodorus minor)、トリコドルス・プリミチブス(Trichodorus primitivus)、トリコドルス・プロキシムス(Trichodorus proximus)、トリコドルス・シミリス(Trichodorus similis)、トリコドルス・スパルスス(Trichodorus sparsus)および外寄生生物トリコドルス属種(Trichodorus spp.)一般、チレンコリンクス・アグリ(Tylenchorhynchus agri)、チレンコリンクス・ブラシカエ(Tylenchorhynchus brassicae)、チレンコリンクス・クラルス(Tylenchorhynchus clarus)、チレンコリンクス・クライトニ(Tylenchorhynchus claytoni)、チレンコリンクス・ジギタツス(Tylenchorhynchus digitatus)、チレンコリンクス・エブリエンシス(Tylenchorhynchus ebriensis)、チレンコリンクス・マキシムス(Tylenchorhynchus maximus)、チレンコリンクス・ヌズス(Tylenchorhynchus nudus)、チレンコリンクス・ブルガリス(Tylenchorhynchus vulgaris)およびチレンコリンクス属種(Tylenchorhynchus spp.)一般、チレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans)および半寄生生物チレンクルス属種(Tylenchulus spp.)一般、キシフィネマ・アメリカヌム(Xiphinema americanum)、キシフィネマ・ブレビコレ(Xiphinema brevicolle)、キシフィネマ(Xiphinema)などがあるが、これらに限定されるものではない。
有効成分として式(I)の化合物を含む殺線虫剤は、果樹、野菜、他の作物および観賞植物の圃場における土壌中の線虫の防除に好適である。
本発明の殺線虫剤が適用可能である線虫の例には、ミナミネグサレセンチュウ(メロイデギネ・インコグニタ(Meloidogyne incognita))、ジャワ根こぶセンチュウ(メロイデギネ・ジャバニカ(Meloidogyne javanica))、キタ根こぶセンチュウ(メロイデギネ・ハプラ(Meloidogyne hapla))およびピーナッツ根こぶセンチュウ(メロイデギネ・アレナリア(Meloidogyne arenaria))などのメロイデギネ(Meloidogyne)属の線虫;イモグサレセンチュウ(ジチレンクス・デストルクトル(Ditylenchus destructor))ならびに球根および茎の線虫(ジチレンクス・ジプサシ(Ditylenchus dipsaci))などのジチレンクス(Ditylenchus)属の線虫;キタネグサレセンチュウ(プラチレンクス・ペネトランス(Pratylenchus penetrans))、キクネグサレセンチュウ(プラチレンクス・ファラクス(Pratylenchus fallax))、ミナミネグサレセンチュウ(プラチレンクス・コフェアエ(Pratylenchus coffeae))、チャネグサレセンチュウ(プラチレンクス・ロオシ(Pratylenchus loosi))およびクルミネグサレセンチュウ(プラチレンクス・ブルヌス(Pratylenchus vulnus))などのプラチレンクス(Pratylenchus)属の線虫;ゴールデン(golden)線虫(グロボデラ・ロストキエンシス(Globodera rostochiensis))およびジャガイモシストセンチュウ(グロボデラ・パリダ(Globodera pallida))などのグロボデラ・タバクム(Globodera)属の線虫;ダイズシストセンチュウ(ヘテロデラ・グリシネス(Heterodera glycines))およびテンサイシストセンチュウ(ヘテロデラ・スカハクチイ(Heterodera schachtii))などのヘテロデラ(Heterodera)属の線虫;イネシンガレセンチュウ(アフェレンコイデス・ベッセイ(Aphelenchoides besseyi))、ハガレセンチュウ(アフェレンコイデス・リツゼマボシ(Aphelenchoides ritzemabosi))およびイチゴセンチュウ(アフェレンコイデス・フラガリアエ(Aphelenchoides fragariae)などのアフェレンコイデス(Aphelenchoides)属の線虫;糸状菌食性線虫(アフェレンクス・アベナエ(Aphelenchus avenae))などのアフェレンクス(Aphelenchus)属の線虫;バナナネモグリ線虫(ラドホルス・シミリス(Radopholus similis))などのラドホルス(Radopholus)属の線虫;ミカンネセンチュウ(チレンクルス・セミペネトランス(Tylenchulus semipenetrans))などのチレンコリンクス(Tylenchorhynchus)属の線虫;ニセフクロセンチュウ(ロチレンクルス・レニホルミス(Rotylenchulus reniformis))などのロチレンクルス(Rotylenchulus)属の線虫;マツノザイセンチュウ(ブルサフェレンクス・キシロフィルス(Bursaphelenchus xylophilus))などの樹木で発生する線虫などがあるが、これらに限定されるものではない。さらに、本発明の殺線虫組成物は、回虫、蟯虫、アニサキス、フィラリア、バンクロフト糸状虫、回旋糸状虫および顎口虫属などの動物寄生性線虫に対しても有効である。
本発明の殺線虫剤を用いることができる植物は特に限定されず、例えば、穀類(例えば、イネ、オオムギ、コムギ、ライムギ、カラスムギ、トウモロコシ、コウリャン5など)、マメ類(ダイズ、アズキ、マメ、ソラマメ、エンドウマメ、ピーナッツなど)、果樹/果実(リンゴ、柑橘類、ナシ類、ブドウ類、モモ類、ウメ類、サクランボ類、クルミ類、アーモンド類、バナナ類、イチゴ類など)、野菜類(キャベツ、トマト、ホウレンソウ、ブロッコリー、レタス、タマネギ、ネギ、コショウなど)、根菜類(ニンジン、ジャガイモ、サツマイモ、ラディッシュ、レンコン、チューリップなど)、工業用作物(ワタ、アサ、カジノキ、ミツマタ、アブラナ、ビート、ホップ、サトウキビ、サトウダイコン、オリーブ、ゴム、コーヒー、タバコ、チャなど)、瓜果類(カボチャ、キュウリ、スイカ、メロンなど)、牧草植物(カモガヤ、モロコシ、チモシー(thimosy)、クローバー、アルファルファなど)、芝類(コウシュンシバ、ベントグラスなど)、香味料などのための作物(ラベンダー、ローズマリー、タイム、パセリ、コショウ、ショウガなど)および観花植物(キク、バラ、ラン類など)のような植物を挙げることができる。
あるいは、本明細書で使用される「線虫」とは、ヒトもしくは動物に対する損傷を引き起こす線虫を指す。
ヒトまたは動物に対して有害である具体的な線虫種は、アスカリス・スウム(Ascaris suum)、トリチネラ・スピラリス(Trichinella spiralis)、トリチュリス・スイス(Trichuris suis)(ブタ)、アスカリス・ルンブリコイデス(Ascaris lumbricoides)、トリチネラ属種(Trichinella sp.)(ヒト)、オステルタギア・オステルタギ(Ostertagia ostertagi)、ハエモンクス・プラセイ(Haemonchus placei)、コオペリア・オンコフォラ(Cooperia oncophora)、ジクチオカウルス・ビビパルス(Dictyocaulus viviparus)、ファスシオラ・ヘパチカ(Fasciola hepatica)(ウシ)、ハエモンクス・コントルツス(Haemonchus contortus)、ネマトジルス・バツス(Nematodirus battus)(ヒツジ)、ストロンギロイデス属種(Strongyloides sp.)(ウマ)、アンシロストマ・カニヌム(Ancylostoma caninum)、トキソカラ・カニス(Toxocara canis)(イヌ)、トキソカラ・カチ(Toxocara cati)、タエニア・タエニアエフォルミス(Taenia taeniaeformis)(ネコ)である。さらに、多くの公知の殺線虫剤が駆虫薬として同じように活性であり、必ずしも線形動物の群に属するとは限らないヒトおよび動物の寄生蠕虫を防除するのに使用される。従って、本明細書に記載の化合物を駆虫薬として使用することも可能であることが、本明細書によって想到される。
本発明の別の態様は、有効量の少なくとも一つの本明細書で定義の化合物および少なくとも一つの以下のもの:界面活性剤、固体もしくは液体希釈剤を含む殺線虫組成物であって、前記界面活性剤または前記希釈剤が殺線虫組成物で通常使用されるものであることを特徴とする殺線虫組成物である。1実施形態において、前記組成物は、少なくとも二つの本明細書で定義の化合物を含む。
本発明の関連する態様は、少なくとも一つの本明細書に記載の化合物を、殺線虫組成物で通常使用される界面活性剤または希釈剤とを混合する段階を含む、本明細書に記載の殺線虫組成物の製造方法である。1実施形態において、前記方法は、少なくとも二つの本明細書で定義の化合物と、殺線虫組成物で通常使用される界面活性剤または希釈剤とを混合する段階を含む。
特には、本発明は、農業または園芸で使用するように開発された殺線虫組成物に関するものである。これらの殺線虫組成物は、それ自体が公知の方法で製造することができる。本発明はさらに、少なくとも一つの本発明の活性化合物を含む、水薬、滴剤および噴霧液などの作物保護剤および/または農薬としての製剤およびそれから調製される施用形態を提供する。その施用形態は、さらなる作物保護剤および/または農薬、および/または活性促進補助剤を含むことができる。例としては、菜種油、ヒマワリ油などの植物油、液体パラフィンなどの鉱油、菜種油もしくは大豆油メチルエステルもしくはアルカノールアルコキシレートなどの植物脂肪酸のアルキルエステル類などの浸透剤、および/または例えばアルキルシロキサン類などの展着剤、および/または、有機もしくは無機アンモニウムまたは、硫酸アンモニウムもしくはリン酸水素ジアンモニウムといったホスホニウム塩などの塩、および/またはスルホコハク酸ジオクチルもしくはヒドロキシプロピルグアーポリマー類などの保持促進剤、および/またはグリセロールなどの保湿剤、および/またはアンモニウム系、カリウム系もしくはリン系肥料などの肥料を含むことができる。
代表的な製剤の例は、水溶性液(SL)、乳剤(EC)、水系乳濁液(EW)、フロアブル剤(SC、SE、FS、OD)、水分散性粒剤(WG)、粒剤(GR)およびカプセル濃厚剤(CS)であり、これらおよび他の可能な種類の製剤は、例えばFAO/WHO Joint Meeting on Pesticide Specifications, 2004, ISBN:9251048576、Crop Life International and in Pesticide Specifications, Manual on development and use of FAO and WHO specifications for Pesticides, FAO Plant Production and Protection Papers−173に記載されている。製剤は、1以上の本発明の活性化合物以外の農薬活性化合物を含んでいても良い。
対象の製剤もしくは施用形態は好ましくは、補助剤、例えば増量剤、溶媒、自発性促進剤、担体、乳化剤、分散剤、凍結防止剤、殺生物剤、増粘剤および/または他の補助剤、例えばアジュバントを含む。この文脈でのアジュバントは、製剤の生理効果を高める成分であり、その成分自体は生理効果を持たない。アジュバントの例は、葉表面への保持、展着、付着または浸透を促進する薬剤である。
これらの製剤は、公知の方法で、例えば活性化合物と補助剤、例えば増量剤、溶媒および/または固体担体および/またはさらなる補助剤、例えば界面活性剤とを混合することで製造される。製剤は、好適な工場で、または施用前もしくは施用時に調製する。
補助剤としての使用に好適なものは、活性化合物の製剤、またはその製剤から調製される施用形態(例えば、噴霧液または種子粉衣剤などの使用可能な作物保護剤)にある種の物理的および/または生物学的特性などの特定の特性を付与する上で好適な物質であることができる。
好適な増量剤は、例えば水、極性および非極性有機化学液体、例えば芳香族および非芳香族炭化水素(パラフィン類、アルキルベンゼン類、アルキルナフタレン類、クロロベンゼン類など)、アルコール類および多価アルコール類(適切な場合には、置換、エーテル化および/またはエステル化されていても良い)、ケトン類(アセトン、シクロヘキサノンなど)、エステル類(脂肪およびオイル類などを含む)および(ポリ)エーテル類、置換されていないおよび置換されているアミン類、アミド類、ラクタム類(N−アルキルピロリドン類など)およびラクトン類、スルホン類およびスルホキシド(ジメチルスルホキシドなど)の種類からのものである。
使用される増量剤が水である場合、補助溶媒として例えば有機溶媒を用いることも可能である。実質的に、好適な液体溶媒は、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン類などの芳香族類、クロロベンゼン類、クロロエチレン類または塩化メチレンなどの塩素化芳香族類および塩素化脂肪族炭化水素類、シクロヘキサンまたはパラフィン類などの脂肪族炭化水素類、例えば石油留分、鉱油および植物油、ブタノールまたはグリコールなどのアルコール類およびそれらのエーテル類およびエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン類、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒、および水である。
基本的に、全ての好適な溶媒を用いることが可能である。好適な溶媒は、例えばキシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン類などの芳香族炭化水素、例えばクロロベンゼン、クロロエチレンまたはメチレンクロライドなどの塩素化芳香族もしくは脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素、パラフィン類、石油留分、鉱油および植物油、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、またはグリコールなどのアルコール類、さらには、それらのエーテルおよびエステル、例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン類、例えばジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒、そしてさらには水である。
基本的に、全ての好適な担体を用いることができる。好適な担体には、特には、例えばアンモニウム塩、およびカオリン類、クレー類、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトまたは珪藻土などの粉砕天然鉱物、および微粉砕シリカ、アルミナなどの粉砕合成鉱物、ならびに天然もしくは合成ケイ酸塩、樹脂、ロウ類および/または固体肥料がある。そのような担体の混合物も同様に用いることができる。粒剤に好適な担体には、次のもの、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石などの粉砕および分別天然鉱物、そして無機および有機ミールの合成顆粒、そしておが屑、紙、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機材料の顆粒などがある。
液化ガス増量剤または溶媒も用いることができる。特に好適なものは、標準的な温度でおよび標準的な圧力下で気体である増量剤または担体であり、例えばハロゲン化炭化水素、さらにはブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素などのエアロゾル噴射剤である。イオン特性またはノニオン特性を有する乳化剤および/または発泡剤、分散剤または湿展剤、またはこれら界面活性物質の混合物の例は、ポリアクリル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェノールスルホン酸またはナフタレンスルホン酸塩、エチレンオキサイドと脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アミン、または置換フェノール(好ましくはアルキルフェノール類またはアリールフェノール類)との重縮合物、スルホコハク酸エステル塩、タウリン誘導体5(好ましくは酒石酸アルキル類)、ポリエトキシル化アルコール類、またはフェノール類のリン酸エステル類、多価アルコールの脂肪酸エステル類、および、硫酸、スルホン酸およびリン酸を含む化合物の誘導体であり、例示すると、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸エステル類、アルキル硫酸エステル類、アリールスルホン酸エステル類、タンパク質加水分解物、リグノサルファイト廃液およびメチルセルロースである。界面活性物質の存在は、活性化合物のうちの一つおよび/または不活性担体のうちの一つが水に不溶であり、施用を水で行う場合に有利である。
製剤およびそれから誘導される使用形態中に存在しても良いさらなる補助剤には、無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブルー、ならびにアリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料などの有機染料のような着色剤、ならびに栄養素および鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩などの微量栄養素を用いることができる。
低温安定剤、保存剤、酸化防止剤、光安定剤、または化学的および/または物理的安定性を高める他の薬剤などの安定剤も存在することができる。さらに、発泡剤または消泡剤を存在させても良い。
さらに、製剤およびそれから誘導される施用形態は、別の補助剤として、カルボキシメチルセルロースなどの粘着剤、粉末、顆粒またはラテックスの形態での天然および合成ポリマー、例えばアラビアガム、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、さらにはセファリン類およびレシチン類などの天然リン脂質、ならびに合成リン脂質を含むこともできる。さらなる可能な補助剤には、鉱油および植物油などがある。
製剤およびそれから誘導される施用形態には、さらに別の補助剤が存在することが可能である。そのような添加剤の例には、香料、保護コロイド、結合剤、接着剤、増粘剤、チキソトロピー物質、浸透剤、保持促進剤、安定剤、金属イオン封鎖剤、錯化剤、保湿剤および展着剤などがある。概して、活性化合物は、製剤に一般に用いられる固体および液体添加剤と組み合わせることができる。
好適な保持促進剤には、動的表面張力を低減する全ての物質、例えばスルホコハク酸ジオクチル、または粘弾性を高める全ての物質、例えばヒドロキシプロピルグアーポリマーなどがある。
本発明の文脈で好適な浸透剤には、代表的には活性農薬化合物の植物への浸透を高めるのに用いられる全ての物質などがある。この文脈での浸透剤は、(通常は水系)施用液からおよび/または噴霧コーティングから、植物のクチクラに浸透することができ、それによってクチクラにおける活性化合物の移動性を高めることができるものと定義される。この特性は、文献(Baur et al., 1997, Pesticide Science 51, 131−152)に記載の方法を用いて確認することができる。例としては、ココナツ脂肪エトキシレート(10)またはイソトリデシルエトキシレート(12)などのアルコールアルコキシレート類、例えば菜種油もしくは大豆油のメチルエステルなどの脂肪酸エステル類、例えば獣脂アミンエトキシレート(15)などの脂肪アミンアルコキシレート類、または、例えば硫酸アンモニウムまたはリン酸水素ジアンモニウムなどのアンモニウム塩および/またはホスホニウム塩などがある。
その製剤は好ましくは、製剤の重量に基づいて0.00000001重量%から98重量%の活性化合物、または特に好ましくは0.01重量%から95重量%の活性化合物、より好ましくは0.5重量%から90重量%の活性化合物を含む。
製剤から調製される施用形態(作物保護剤)の活性化合物含有量は、広い範囲内で変動させることができる。その施用形態の活性化合物濃度は代表的には、施用形態の重量に基づいて0.00000001重量%から95重量%の活性化合物、好ましくは0.00001重量%から1重量%とすることができる。施用は、その施用形態に適合する通例の方法で行う。
当該化合物は、使用形態に適した一般的な方法で施用される。
本発明に従って、全ての植物および植物部分を処理することができる。植物はこの場合、望ましいおよび望ましくない野生植物または作物(天然作物を含む。)のような全ての植物および植物集団を意味するものと理解される。作物は、従来の品種改良および至適化法によって、またはバイオテクノロジーおよび遺伝子工学法によって、またはこれらの方法の組み合わせによって得ることができる植物であることができ、遺伝子導入植物を含み、植物育種家の権利によって保護され得るおよび保護され得ない植物品種を含む。植物部分は、芽、葉、花および根のような植物の全ての地上および地下部分および器官を意味するものと理解すべきであり、例として、葉、針葉、茎、幹、花、子実体、果実および種子、そして根、塊茎および地下茎などがある。また、植物部分には、収穫物ならびに栄養増殖物および生殖増殖物、例えば、苗木、塊茎、地下茎、挿し木および種子などもある。
植物および植物部分の有効成分による本発明の処理は、直接行うか、通例の処理方法、例えば、浸漬、噴霧、蒸発、霧化、散布、塗布、注入によって、増殖物の場合、特に種子の場合は、1以上のコーティングを塗布することによって、周辺、生息場所または保存場所にその成分を作用させることによって行う。
すでに上述したように、本発明に従って、全ての植物および植物部分を処理することが可能である。好ましい実施形態では、野生植物種および植物栽培品種、または異種交配もしくはプロトプラスト融合のような従来の生物育種法によって得られたもの、ならびにこれらの部分を処理する。さらに好ましい実施形態では、遺伝子工学、適切な場合は、従来の方法と組み合わせて得られた遺伝子導入植物および植物品種(遺伝的改変生物)、ならびにこれらの部分を処理する。「部分」、「植物の部分」および「植物部分」という用語については、すでに上記で説明している。
より好ましくは、それぞれ商業的に販売または使用されている植物品種の植物を、本発明に従って処理する。植物品種とは、従来の品種改良、突然変異誘発または組換えDNA技術によって得られた、新規な特徴(「形質」)を有する植物を意味するものと理解される。これらは、栽培品種、生物型または遺伝子型であることができる。
植物種または植物品種ならびにそれらの場所および成長条件(土壌、天候、生育期間、栄養)によっては、本発明の処理は、超加算的(「相乗」)効果をもたらすこともある。例えば、可能性としては、施用量の低減および/または活性スペクトルの拡大および/または本発明に従って使用することができる物質および組成物の活性の向上、植物成長の改善、高温もしくは低温に対する耐性の向上、干魃または水もしくは土壌の塩分のレベルに対する耐性向上、開花能の向上、収穫の簡易化、成熟の加速、収量の増大、収穫物の品質向上および/または栄養価の上昇、収穫物の貯蔵期間延長および/または加工性の向上などがあり、それは通常予想される効果を超えるものである。
本発明に従って好ましく処理されるべき遺伝子導入植物または植物品種(遺伝子工学によって得られるもの)には、遺伝子組み換えによって、これらの植物に特に有利で有用な特性(形質)を付与する遺伝物質が与えられた全ての植物などがある。このような特性の例には、植物成長の改善、高温または低温に対する耐性向上、干魃または水もしくは土壌の塩分のレベルに対する耐性の向上、開花能の向上、収穫の簡易化、成熟の加速、収穫高の増大、収穫物の品質の向上および/または栄養価の上昇、収穫物の貯蔵期間の延長および/または加工性の向上がある。このような特性のさらなる、特に強調される例は、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌および/またはウイルスのような有害動物および有害微生物に対する植物の防御力の向上、ならびにある種の除草活性有効成分に対する植物の耐性向上である。遺伝子導入植物の例としては、穀物(小麦、米)、トウモロコシ、大豆、ジャガイモ、甜菜、トマト、エンドウ豆および他の植物種、綿、タバコ、菜種のような重要作物、および果物植物(リンゴ、ナシ、かんきつ類およびブドウの果実)などがあり、特に強調されるべきものはトウモロコシ、大豆、ジャガイモ、綿、タバコおよび菜種である。特に強調される形質は、植物中で形成される毒素、特に、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)由来の遺伝物質によって(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3BbおよびCryIF、ならびにこれらの組み合わせによって)植物中で形成される毒素による、昆虫、クモ類、線虫、ナメクジおよびカタツムリに対する植物の防御力の向上である(以下、「Bt植物」と称する)。また、特に重視される形質は、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン、フィトアレキシン類、エリシター類および耐性遺伝子、および対応して発現したタンパク質および毒素による真菌、細菌およびウイルスに対する植物の防御力の向上である。さらに特に重視される形質は、ある種の活性除草成分、例えば、イミダゾリノン類、スルホニル尿素類、グリホサートまたはホスフィノトリシンに対する植物の耐性の増大である(例えば、「PAT」遺伝子)。所望の対象形質を付与する遺伝子は、遺伝子導入植物中で相互に組み合わせて存在させることも可能である。「Bt植物」の例としては、YIELD GARD(登録商標)(例えばトウモロコシ、綿、大豆)、KnockOut(登録商標)(例えばトウモロコシ)、StarLink(登録商標)(例えばトウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(綿)、Nucotn(登録商標)(綿)およびNewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)の商品名で販売されているトウモロコシ品種、綿品種、大豆品種およびジャガイモ品種などがある。除草剤耐性植物の例として、Roundup Ready(登録商標)(グリホサートに対する耐性、例えばトウモロコシ、綿、大豆)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えば菜種)、IMI(登録商標)(イミダゾリノン類に対する耐性)およびSTS(登録商標)(スルホニル尿素に対する耐性、例えばトウモロコシ)の商品名で販売されているトウモロコシ品種、綿品種および大豆品種がある。言及することができる除草剤耐性植物(除草剤耐性を与えるために従来の方式で品種改良された植物)には、Clearfield(登録商標)(例えばトウモロコシ)の名称で販売されている品種などがある。当然のことながら、これらの記述は、これらの遺伝形質を有する植物品種及び、まだ開発されてないもの、将来開発され、および/または市場に出回ることになる遺伝形質を有する植物品種についても当てはまる。
上記で挙げた植物は、一般式(I)の化合物および/または本発明による有効成分混合物を用いて特に有利な方法で、本発明に従って処理することができる。有効成分または混合物についての上述の好ましい範囲は、これら植物の処理にも適用される。特に強調されるものは、本明細書に具体的に記載された化合物または混合物による植物の処理である。
本発明の有効成分は、市販製剤中に存在することができ、また、それらの製剤から調製される使用形態中で、殺虫剤、誘引剤、滅菌剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺真菌剤、成長調節剤、除草剤、薬害軽減剤、肥料または情報物質などの他の有効成分との混合物として、存在することができる。そうして得られる混合物は、広い活性スペクトラムを有する。
殺真菌剤との混合物が特に有利である。好適な殺菌剤混合相手の例は、下記のものからなるリストから選択することができる。
(1)エルゴステロール生合成の阻害剤、例えば、アルジモルフ、アザコナゾール、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェナリモール、フェンブコナゾール、フェンヘキサミド、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フルキンコナゾール、フルルプリミドール、フルシラゾール、フルトリアホール、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、ヘキサコナゾール、イマザリル、硫酸イマザリル、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ナフチフィン、ヌアリモール、オキシポコナゾール、パクロブトラゾール、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ピペラリン、プロクロラズ、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、ピリブチカルブ、ピリフェノックス、キンコナゾール、シメコナゾール、スピロキサミン、テブコナゾール、テルビナフィン、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリデモルフ、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、ウニコナゾール、ウニコナゾール−p、ビニコナゾール、ボリコナゾール、1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール、1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボン酸メチル、N′−{5−(ジフルオロメチル)−2−メチル−4−[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]フェニル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、N−エチル−N−メチル−N’−{2−メチル−5−(トリフルオロメチル)−4−[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]フェニル}イミドホルムアミド、および、O−[1−(4−メトキシフェノキシ)−3,3−ジメチルブタン−2−イル]−1H−イミダゾール−1−カルボチオエート。
(2)複合体IまたはIIでの阻害鎖の阻害剤、例えば、ビキサフェン、ボスカリド、カルボキシン、ジフルメトリム、フェンフラム、フルオピラム、フルトラニル、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フラメトピル、フルメシクロックス、イソピラザム(シン−エピマー性ラセミ化合物(1RS,4SR,9RS)とアンチ−エピマー性ラセミ化合物(1RS,4SR,9SR)の混合物)、イソピラザム(アンチ−エピマー性ラセミ化合物1RS,4SR,9SR)、イソピラザム(アンチ−エピマー性エナンチオマー1R,4S,9S)、イソピラザム(アンチ−エピマー性エナンチオマー1S,4R,9R)、イソピラザム(シン−エピマー性ラセミ化合物1RS,4SR,9RS)、イソピラザム(シン−エピマー性エナンチオマー1R,4S,9R)、イソピラザム(シン−エピマー性エナンチオマー1S,4R,9S)、メプロニル、オキシカルボキシン、ペンフルフェン、ペンチオピラド、セダキサン、チフルザミド、1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、3−(ジフルオロメチル)−N−[4−フルオロ−2−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−[1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロパン−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、5,8−ジフルオロ−N−[2−(2−フルオロ−4−{[4−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]オキシ}フェニル)エチル]キナゾリン−4−アミン、N−[9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−[(1S,4R)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドおよびN−[(1R,4S)−9−(ジクロロメチレン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−メタノナフタレン−5−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド。
(3)複合体IIIでの呼吸鎖の阻害薬剤、例えば、アメトクトラジン、アミスルブロム、アゾキシストロビン、シアゾファミド、クメトキシストロビン(coumethoxystrobin)、クモストロビン(coumoxystrobin)、ジモキシストロビン、エネストロブリン(enestroburin)、ファモキサドン、フェンアミドン、フェノキシストロビン(fenoxystrobin)、フルオキサストロビン、クレソキシム−メチル、メトミノストロビン、オリサストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストリビン(pyrametostrobin)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピリベンカルブ、トリクロピリカルブ(triclopyricarb)、トリフロキシストロビン、(2E)−2−(2−{[6−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)−5−フルオロピリミジン−4−イル]オキシ}フェニル)−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド、(2E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−(2−{[({(1E)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}アミノ)オキシ]メチル}フェニル)エタンアミド、(2E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−{2−[(E)−({1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}イミノ)メチル]フェニル}エタンアミド、(2E)−2−{2−[({[(1E)−1−(3−{[(E)−1−フルオロ−2−フェニルエテニル]オキシ}フェニル)エチリデン]アミノ}オキシ)メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド、(2E)−2−{2−[({[(2E,3E)−4−(2,6−ジクロロフェニル)ブト−3−エン−2−イリデン]アミノ}オキシ)メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド、2−クロロ−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、5−メトキシ−2−メチル−4−(2−{[({(1E)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}アミノ)オキシ]メチル}フェニル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、(2E)−2−{2−[({シクロプロピル[(4−メトキシフェニル)イミノ]メチル}スルファニル)メチル]フェニル}−3−メトキシプロプ−2−エン酸メチル(149601−03−6)、N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)−3−(ホルミルアミノ)−2−ヒドロキシベンズアミド、2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミドおよび5(2R)−2−{2−[(2,5−ジメチルフェノキシオキシ)メチル]フェニル}−2−メトキシ−N−メチルアセトアミド。
(4)有糸分裂および細胞分裂の阻害剤、例えば、ベノミル、カルベンダジム、クロルフェナゾール、ジエトフェンカルブ、エタボキサム、フルオピコリド、フベリダゾール、ペンシクロン、チアベンダゾール、チオファネート−メチル、チオファネート、ゾキサミド、5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジンおよび3−クロロ−5−(6−クロロピリジン−3−イル)−6−メチル−4−(2,4,6−トリフルオロフェニル)ピリダジン。
(5)多部位活性を有することができる化合物、例えば、ボルドー液、カプタホール、キャプタン、クロロタロニル、水酸化銅、ナフテン酸銅、酸化銅、塩基性塩化銅、硫酸銅(2+)、ジクロフルアニド、ジチアノン、ドジン、ドジン遊離塩基、ファーバム、フルオロホルペット、ホルペット、グアザチン、酢酸グアザチン、イミノクタジン、イミノクタジンアルベシル酸塩、イミノクタジン三酢酸塩、マンカッパー、マンコゼブ、マンネブ、メチラム、メチラム亜鉛、オキシン銅、プロパミジン(propamidine)、プロピネブ、硫黄および多硫化カルシウムなどの硫黄剤、チウラム、トリルフルアニド、ジネブおよびジラム。
(6)宿主防御を誘発することができる化合物、例えば、アシベンゾラル−S−メチル、イソチアニル、プロベナゾールおよびチアジニル。
(7)アミノ酸および/またはタンパク質生合成の阻害剤、例えば、アンドプリム(andoprim)、ブラストサイジン−S、シプロジニル、カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩水和物、メパニピリム、ピリメタニルおよび3−(5−フルオロ−3,3,4,4−テトラメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン。
(8)ATP産生の阻害剤、例えば、酢酸トリフェニルスズ、塩化トリフェニルスズ、水酸化トリフェニルスズおよびシルチオファム。
(9)細胞壁合成の阻害剤、例えば、ベンチアバリカルブ、ジメトモルフ、フルモルフ、イプロバリカルブ、マンジプロパミド、ポリオキシン、ポリオキソリム、バリダマイシンAおよびバリフェナレート。
(10)脂質および膜合成の阻害剤、例えば、ビフェニル、クロロネブ、ジクロラン、エジフェンホス、エトリジアゾール、ヨードカルブ(iodocarb)、イプロベンホス、イソプロチオラン、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、プロチオカルブ、ピラゾホス、キントゼン、テクナゼンおよびトルクロホス−メチル。
(11)メラニン生合成の阻害剤、例えば、カルプロパミド、ジクロシメット、フェノキサニル、フタリド、ピロキロン、トリシクラゾールおよび2,2,2−トリフルオロエチル{3−メチル−1−[(4−メチルベンゾイル)アミノ]ブタン−2−イル}カーバメート。
(12)核酸合成の阻害剤、例えば、ベナラキシル、ベナラキシル−M(キララキシル)、ブピリメート、クロジラコン、ジメチリモール、エチリモール、フララキシル、ヒメキサゾール、メタラキシル、メタラキシル−M(メフェノキサム)、オフラセ、オキサジキシルおよびオキソリン酸。
(13)シグナル伝達の阻害剤、例えば、クロゾリネート、フェンピクロニル、フルジオキソニル、イプロジオン、プロシミドン、キノキシフェン5およびビンクロゾリン。
(14)脱共役剤として作用することができる化合物、例えば、ビナパクリル、ジノカップ、フェリムゾン、フルアジナムおよびメプチルジノカップ。
(15)さらに別の化合物、例えば、ベンチアゾール、ベトキサジン、カプシマイシン(capsimycin)、カルボン、キノメチオネート、ピリオフェノン(pyriofenone)(クラザフェノン(chlazafenone))、クフラネブ、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロスルファミド、ダゾメット、デバカルブ、ジクロロフェン、ジクロメジン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチル硫酸塩、ジフェニルアミン、エコメイト、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、フルメトベル、フルオルイミド、フルスルファミド、フルチアニル、ホセチル−アルミニウム、ホセチル−カルシウム、ホセチル−ナトリウム、ヘキサクロロベンゼン、イルママイシン、メタスルホカルブ、イソチオシアン酸メチル、メトラフェノン、ミルディオマイシン、ナタマイシン、ジメチルジチオカルバミン酸ニッケル、ニトロタル−イソプロピル、オクチリノン、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、ペンタクロロフェノールおよび塩、フェノトリン、リン酸およびそれの塩、プロパモカルブ−ホセチレート(propamocarb−fosetylate)、プロパノシン−ナトリウム(propanosine−sodium)、プロキナジド、ピリモルフ、(2E)−3−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(モルホリン−4−イル)プロプ−2−エン−1−オン、(2Z)−3−(4−tert−ブチルフェニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)−1−(モルホリン−4−イル)プロプ−2−エン−1−オン、ピロールニトリン、テブフロキン、テクロフタラム、トルニファニド、トリアゾキシド、トリクラミド、ザリラミド、2−メチルプロパン酸(3S,6S,7R,8R)−8−ベンジル−3−[({3−[(イソブチリルオキシ)メトキシ]−4−メトキシピリジン−2−イル}カルボニル)アミノ]−6−メチル−4,9−ジオキソ−1,5−ジオキソナン−7−イル、1−(4−{4−[(5R)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノン、1−(4−{4−[(5S)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノン、1−(4−{4−[5−(2,6−ジフルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)−2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エタノン、1−(4−メトキシフェノキシ)−3,3−ジメチルブタン−2−イル−1H−イミダゾール−1−カルボキシレート、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2,3−ジブチル−6−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、2,6−ジメチル−1H,5H−[1,4]ジチイノ[2,3−c:5,6−c′]ジピロール−1,3,5,7(2H,6H)−テトロン、2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−(4−{4−[(5R)−5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)エタノン、2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−(4−{4−[(5S)−5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル]−1,3−チアゾール−2−イル}ピペリジン−1−イル)エタノン、2−[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]−1−{4−[4−(5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]ピペリジン−1−イル}エタノン、2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピル−4H−クロメン−4−オン、2−クロロ−5−[2−クロロ−1−(2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニル)−4−メチル−1H−イミダゾール−5−イル]ピリジン、2−フェニルフェノールおよび塩、3−(4,4,5−トリフルオロ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1−イル)キノリン、3,4,5−トリクロロピリジン−2,6−ジカルボニトリル、3−[5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチル−1,2−オキサゾリジン−3−イル]ピリジン、3−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6−メチルピリダジン、4−(4−クロロフェニル)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,6−ジメチルピリダジン、5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオール、5−クロロ−N′−フェニル−N′−(プロパ−2−イン−1−イル)チオフェン−2−スルホノヒドラジド、5−フルオロ−2−[(4−フルオロベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン、5−フルオロ−2−[(4−メチルベンジル)オキシ]ピリミジン−4−アミン、5−メチル−6−オクチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン、(2Z)−3−アミノ−2−シアノ−3−フェニルプロパ−2−エン酸エチル、N′−(4−{[3−(4−クロロベンジル)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル]オキシ}−2,5−ジメチルフェニル)−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、N−(4−クロロベンジル)−3−[3−メトキシ−4−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]プロパンアミド、N−[(4−クロロフェニル)(シアノ)メチル]−3−[3−メトキシ−4−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]プロパンアミド、N−[(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−2,4−ジクロロピリジン−3−カルボキサミド、N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2,4−ジクロロピリジン−3−カルボキサミド、N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2−フルオロ−4−ヨードピリジン−3−カルボキサミド、N−{(E)−[(シクロプロピルメトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−フェニルアセトアミド、N−{(Z)−[(シクロプロピルメトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−フェニルアセトアミド、N′−{4−[(3−tert−ブチル−4−シアノ−1,2−チアゾール−5−イル)オキシ]−2−クロロ−5−メチルフェニル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、N−メチル−2−(1−{[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−N−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、N−メチル−2−(1−{[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、N−メチル−2−(1−{[5−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−1−イル]アセチル}ピペリジン−4−イル)−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−1,3−チアゾール−4−カルボキサミド、ペンチル{6−[({[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチリデン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カーバメート、フェナジン−1−カルボン酸、キノリン−8−オール、キノリン−8−オールサルフェート(2:1)およびtert−ブチル{6−[({[(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)(フェニル)メチレン]アミノ}オキシ)メチル]ピリジン−2−イル}カーバメート。
「一般名」によって本明細書で記載されている有効成分は公知であり、例えば農薬マニュアル(「The Pesticide Manual」、第14版、British Crop Protection Council 2006)に記載されているか、インターネットで検索することができる(例えば、http://www.alanwood.net/pesticides)。
殺細菌剤化合物との混合物を含む本発明による組成物も、特に有利なものであることができる。好適な殺細菌剤混合相手の例は、ブロノポール、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカーバメート、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅および他の銅製造品からなるリストで選択することができる。
以下、下記の化合物および実施例の表を参照しながら、本発明の各種態様について説明する。下記の表は、本発明による化合物の例を示すものであるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
これらの表中で使用される略称には、下記のものなどがある。
Me=CH
Et=C
n−Pr=CHCHCH
tert−ブチル=C(CH=t−Bu
シクロ−Pr=シクロプロピル
=フェニル
comm. av.=市販品。
表A
式(Ia)の化合物
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
H−NMRデータ
H−NMRデータは、基準(0.0)としてのテトラメチルシランおよび溶媒CDCN、CDCl、[D]−DMSOを用いる、フローセル(体積60μL)を取り付けたBruker Avance400または1.7mm凍結CPTCIプローブヘッドを取り付けたBruker AVIII400または凍結TCIプローブヘッドを取り付けたBruker AVII600(600.13MHz)または凍結CPMNPプローブヘッドを取り付けたBruker AVIII600(601.6MHz)によって測定した。
選択された実施例のNMRデータは、従来の様式で(化学シフトδ、多重度、水素原子数)、またはNMRピークリストとして列記されている。
NMRピークリスト
選択された実施例のNMRデータがH−NMRピークリストの形態で提供される場合、全てのピークについて、最初に化学シフトδ(ppm単位)と次に空白で隔てて小括弧内のシグナル強度が列記されている。
従って、一つの実施例のピークリストは、δ(強度);δ(強度)...δ(強度);・・・;δ(強度)として列記される。
NMRスペクトラムを測定した溶媒は、角括弧中に記載されている。
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
表B
式(Ib)の化合物
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
表C
式(Ic)の化合物
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
下記の表DからFは、式(I)の化合物の製造に用いることができる式(II)の中間体を説明するものであるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
表D
式(IIa)の化合物
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
表E
式(IIb)の化合物
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
表F
式(IIc)の化合物
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
Figure 2015501326
本文および式中で使用される略称:
Int=中間体。
N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロピル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Ia−93)の合成
段階1:2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロパンニトリル(Int−2)の合成
Figure 2015501326
アルゴン下に3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]アセトニトリル(P10、製造例7、59ページ)20.2g(0.091mol)を、5℃でテトラヒドロフラン(THF)0.1リットルに溶かした。
1Nカリウム2−メチルプロパン−2−オレート(0.35mol)のテトラヒドロフラン中溶液350mLを、反応媒体にゆっくり加えた。2時間後、ヨウ化メチル42.1g(0.297mol)を反応混合物に滴下し、それを室温で3日間撹拌した。水500mLを反応混合物に加えた。分離後、水相をジエチルエーテル300mLで2回抽出した。有機相を水300mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して粗生成物20gを得て、それについて、シリカゲルでのクロマトグラフィーを行って、2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]プロパンニトリル(Int−1)6.10g(32%)および2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロパンニトリル(Int−2)5.12g(22%)を得た。
Figure 2015501326
段階2:tert−ブチル{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロピル}カーバメート(Int−3)の合成
Figure 2015501326
2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロパンニトリル(Int−2)(1.08mmol)270mg、ジ−tert−ブチルカーボネート470mg(2.16mmol)、塩化ニッケル(II)・6水和物256mg(1.08mmol)を、室温でメタノール7mLにおいて撹拌した。水素化ホウ素ナトリウム284mg(7.6mmol)を少量ずつ加えた。撹拌2時間後、酢酸エチル20mLを反応混合物に加え、次に重炭酸ナトリウム水溶液5mLを加えた。分離後、有機相を重炭酸ナトリウム水溶液5mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗取得物283mg(48%)を得て、それをシリカゲルで精製して、所望の生成物tert−ブチル{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロピル}カーバメート(Int−3)185mgを得た。
Figure 2015501326
段階3:2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロパン−1−アミン塩酸塩(Int−4)(単離せず)の合成
Figure 2015501326
P10、製造例7、60ページに従って製造。
段階4:N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2−メチルプロピル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Ia−93)の合成
Figure 2015501326
P10、製造例2、56ページに従って、ワンポット反応で製造。
同様にして、最終生成物(Ia−94)、(Ia−95)、(Ia−96)、(Ia−97)および(Ia−106)を製造することができる。
N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1−メトキシエチル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Ia−111)の合成
段階1:N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エチリデン}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Int−6)の合成
Figure 2015501326
N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エチル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Int−5)、(WO2004/016088から公知)2.00gをメタノール20mLに溶かした。濃厚漂白剤1mLを、室温で反応混合物に加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌した。1N水酸化ナトリウム水溶液20mLを反応混合物に加え、それをジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して粗生成物1.41gを得て、それを、溶離相として酢酸エチル/ヘプタン(3/7体積比)を用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製した。所望のN−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エチリデン}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Int−6)340mg(17%)を得た。[M+1]=395。
Figure 2015501326
段階2:N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1−メトキシエチル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Ia−111)の合成
Figure 2015501326
N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エチリデン}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Int−6)0.16gをメタノール2mLで希釈した。99%硫酸50μLを加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。ジクロロメタン(10mL)および水(5mL)の混合物を加えた。分離後、水相をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機相を水5mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗取得物0.150gを得て、それをシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1−メトキシエチル}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Ia−111)0.107g(63%)を得た。[M+1]=427。
Figure 2015501326
2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1−{[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}酢酸エチル(Ia−112)の合成
Figure 2015501326
N−{2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]エチリデン}−2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(Int−6)0.16gを酢酸2mLで希釈した。反応混合物を室温で2日間撹拌し、加熱して90℃として1日間経過させ、室温で4日間放置した。真空下に濃縮後、粗生成物を、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−1−{[2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノ}酢酸エチル(Ia−112)0.045g(24%)を得た。[M+1]=455。
Figure 2015501326
中間体(IIa−15)および(IIa−14)の合成
段階1:(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)(ジフルオロ)酢酸エチル(Int−7)の製造
Figure 2015501326
2−ブロモ−3,5−ジクロロピリジン56g(0.246mol)の脱水ジメチルスルホキシド(500mL)中溶液に、ブロモジフルオロ酢酸エチル53g(0.261mol)と、次に銅粉(200メッシュ)94g(0.518mol)を加えた。得られたベージュ懸濁液を50℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却した後、モノリン酸カリウム44g(0.328mol)の水(280mL)中溶液を加え、1時間撹拌した。黒色混合物をSupercel(商標名)のケーキで濾過し、そのケーキを酢酸エチル200mLによって3回洗浄した。有機相を回収し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。減圧下に溶媒留去することで、褐色油状物57.6gを得た。シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(ヘプタン/酢酸エチル9/1)による精製後に、(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)(ジフルオロ)酢酸エチル(Int−7)40g(57%)を黄色油状物として得た。(M+1)=270。
19F−NMR(235MHz、CDCl)δ(ppm):−104.21(CF)。
[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル](ジフルオロ)酢酸エチル(Int−8)の製造
Figure 2015501326
同じ条件下で、2−ブロモ−3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン47gから、[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル](ジフルオロ)酢酸エチル(Int−8)46.7g(46%)が黄色油状物として得られる。
段階2:2−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロエタノール(Int−9)の製造
Figure 2015501326
(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)(ジフルオロ)酢酸エチル(Int−7)10g(37mmol)のエタノール(60mL)中溶液に、0℃で、水素化ホウ素ナトリウム1.05g(27.7mmol)を少量ずつ加えた。反応混合物を10℃以下で2時間撹拌した。1N HCl 30mLをゆっくり加え、次に水500mLを加えた。水相を酢酸エチル300mLによって3回抽出し、有機相をブライン、水の順で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。減圧下に溶媒留去後に、黄色油状物8.5gを得た。ジイソプロピルエーテル中での磨砕および濾過後に、2−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロエタノール(Int−9)6.8g(80%)を白色固体として得た。Mp(融点)=56℃。(M+1)=228。19F−NMR(235MHz、CDCl)δ(ppm):−105.85(CF)。
2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエタノール(Int−10)の製造
Figure 2015501326
同じ条件下で、[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル](ジフルオロ)酢酸エチル(Int−8)12gを還元することで、2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエタノール(Int−10)6.8g(65%)を黄色油状物として得た。(M+1)=262、19F−NMR(235MHz、CDCl)δ(ppm):−106.74(CF);−63.18(CF)。
段階3:2−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロエタンアミン(IIa−15)の製造
Figure 2015501326
アルゴン下に2−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロエタノール(Int−9)1.3g(5.7mmol)の脱水アセトニトリル中溶液に、脱水ピリジン0.744mL(9.12mmol)を加えた。反応混合物を冷却して0℃とし、無水トリフ酸1.06mL(6.27mmol)を15分以内に滴下し、その間温度を8℃以下に維持した。反応混合物を0℃でさらに30分間撹拌した。28重量%のアンモニア水溶液9.9mL(144mmol)を加え、反応混合物を室温で2日間撹拌した。反応混合物をブライン50mLで希釈し、生成物を酢酸エチル25mLで3回抽出した。有機相を回収し、ブライン40mLで3回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。減圧下に溶媒留去後、褐色油状物1.09gを得た。シリカゲル(ヘプタン/酢酸エチル勾配)でのカラムクロマトグラフィーによる精製後に、2−(3,5−ジクロロピリジン−2−イル)−2,2−ジフルオロエタンアミン(IIa−15)0.65g(50%)を黄色油状物として得た。(M+1)=227、19F−NMR(235MHz、CDCl)δ(ppm):−104.80(CF)。
2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエタンアミン(IIa−14)の製造
Figure 2015501326
同じ条件下で、2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエタノール(Int−10)1.5gのアミノ化によって、2−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]−2,2−ジフルオロエタンアミン(IIa−14)0.4g(27%)を黄色油状物として得た。(M+1)=261、19F−NMR(235MHz、CDCl)δ(ppm):−105.48(CF);−62.97(CF)。
中間体(IIa−16)の合成
段階1:3−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ブタン−2−オン(Int−12)の製造
Figure 2015501326
1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]アセトン(Int−11)(27mmol)(P10に従って合成され、市販されている。)6.00gおよびヨウ化メチル(40.5mmol)5.75gをジメトキシエタン120mLで希釈した。水酸化カリウム3.03gを室温で少量ずつ加えた。冷却後、水100mLを反応混合物に加え、それを酢酸エチル150mLで2回抽出した。有機相を水100mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮した。シリカでの精製後、所望の生成物3−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ブタン−2−オン(Int−12)0.67g(39%)を得た。[M+1]=252。
段階2:3−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ブタン−2−アミン(IIa−16)の製造
Figure 2015501326
1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ブタン−2−オン(Int−12)(0.0025mol)0.64gをメタノール5mLで希釈した。モレキュラーシーブス3Å 7.0g、酢酸アンモニウム1.90g(0.025mol)および水素化ホウ素シアノナトリウム0.39g(0.0052mol)を加えた。反応媒体を室温で終夜撹拌した。濾過後、1N水酸化ナトリウム水溶液でpHを9に調節した。反応混合物を濃縮して乾固させ、酢酸エチル30mLを加えた。有機相を1N水酸化ナトリウム水溶液、ブラインおよび水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して乾固させた。粗取得物を1N塩酸15mLに溶かし、酢酸エチル15mLで抽出した。1N水酸化ナトリウム水溶液を水相に加え、それを次に酢酸エチル15mLで2回抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して乾固させた。所望の生成物1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]ブタン−2−アミン(IIa−16)0.21g(32%)を得た。[M+1]=253。
Figure 2015501326
同様にして、1−[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−イル]アセトン(Int−11)およびシクロプロピルアミンを反応させることで、化合物(IIa−24)を製造することができる。
中間体(IIa−40)の合成
公知の方法による製造(J. Amer. Chem. Soc. 72, 2804−6(1950);WO1984/03278;WO2008/06479;THL45, 7407−08(2004)参照)。
Figure 2015501326
中間体(IIa−41)の合成
公知の方法による製造(J. Amer. Chem. Soc. 72, 2804−6(1950);WO1984/03278;WO2008/06479;THL45, 7407−08(2004)参照)。
Figure 2015501326
中間体(IIb−34)の合成
段階1:4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(Int−11)の製造
Figure 2015501326
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(198.8g、1.41mol)のテトラヒドロフラン(1.5L)中溶液に、n−ブチルリチウム(564mL、1.41mol)を−78℃で滴下した。次に、混合物を−78℃から−30℃で30分間撹拌した。次に、混合物を冷却して−78℃とし、6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(90g、1.47mol)のテトラヒドロフラン(2.5L)中溶液を−78℃で滴下し、混合物を−78℃から−40℃で1時間撹拌した。混合物を冷却して−78℃とし、ヘキサクロロエタンの溶液(222.5g、0.94mol)を反応混合物に滴下した。混合物を−78℃で3時間撹拌した。塩化アンモニウム水溶液(1500mL)を混合物に−78℃でゆっくり加え、混合物を室温で20分間撹拌した。混合物を酢酸エチルで抽出した(1リットルで3回)。合わせた有機層を濃縮し、残留物を、ジクロロメタン:メタノール=20:1で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(Int−11)(85g、80%)を褐色固体として得た。
Figure 2015501326
段階2:[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール(Int−12)の製造
Figure 2015501326
4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(Int−11)(85g、0.377mol)のテトラヒドロフラン(1.5リットル)中混合物に、氷浴でBH−THF(755mL、0.755mol、1M THF中溶液)をゆっくり加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。NHCl水溶液(500mL)を混合物に氷浴でゆっくり加え、混合物を水(1リットル)に投入した。混合物を酢酸エチルで抽出した(1リットルで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して、粗[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール(Int−12)(90g、100%)を褐色シロップとして得て、それをそれ以上精製せずに次の段階に用いた。
Figure 2015501326
段階3:4−クロロ−5−(クロロメチル)−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(Int−13)の製造
Figure 2015501326
[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール(Int−12)(90g、0.426mol)をSOCl(700mL)に氷浴でゆっくり加え、混合物を1時間還流した。混合物を濃縮し、残留物を水(1リットル)に投入した。混合物を固体NaHCOで調節してpH=7から8とした。混合物を酢酸エチルで抽出した(500mLで3回)。合わせた有機層を濃縮して、4−クロロ−5−(クロロメチル)−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(Int−13)(80g、87%)を褐色シロップとして得て、それをそれ以上精製せずに次の段階に用いた。
Figure 2015501326
段階4:[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]アセトニトリル(Int−14)の製造
Figure 2015501326
トリメチルシリルシアニド(TMSCN)(69.3g、0.7mol)を4−クロロ−5−(クロロメチル)−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(Int−13)(80g、0.348mol)およびテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(129.5g、0.7mol)のアセトニトリル(1.5リットル)中溶液にゆっくり加えた。次に、混合物を20から30℃で2時間撹拌した。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=3:1)により、全ての原料が消費されたことが示された。混合物を濃縮し、残留物を、石油エーテル:EtOAc=20:1から3:1で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]アセトニトリル(Int−14)(50g、NMRから60%、収率39%)を黄色シロップとして得た。
Figure 2015501326
段階5:2−[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]エタンアミン(IIb−34)塩酸塩の製造
Figure 2015501326
[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]アセトニトリル(Int−14)(50g、0.227mol)のTHF(1.5リットル)中混合物にBH−THF(908mL、0.908mol、1N THF中溶液)を氷浴でゆっくり加えた。次に、混合物を室温で3時間撹拌した。メタノール(500mL)を混合物に氷浴でゆっくり加えた。混合物を濃縮し、残留物を、ジクロロメタン:メタノール=20:1から10:1で溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、粗2−[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]エタンアミン(IIb−34×HCl)(20g)を得て、それをHCl−酢酸エチル(300mL)に投入し、室温で1時間撹拌した。混合物を濾過し、フィルターケーキをメチル−t−ブチルエーテルで洗浄し(20mLで3回)、乾燥して、2−[4−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]エタンアミン(IIb−34×HCl)(14g、46%、塩酸塩)をオフホワイト固体として得た。
Figure 2015501326
中間体(IIb−35)の合成
段階1:2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(Int−15)の製造
Figure 2015501326
2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(50.0g、1.0当量)のテトラヒドロフラン(1.0リットル)中溶液を撹拌しながら、それにリチウムジイソプロピルアミド(LDA)(44.2g、1.5当量)を−78℃で滴下した。2時間後、ドライアイス(500g)を−78℃で加えた。得られた反応混合物を室温とし、10分間撹拌した。反応の進行をTLCによってモニタリングした。反応完了後、反応混合物を1N HClでpH2の酸性とし、酢酸エチルで抽出した(500mLで2回)。合わせた有機層を水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮して粗生成物を得て、それを石油エーテルで磨砕して、純粋な2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(Int−15)(40.0g、64.6%)を得た。
Figure 2015501326
段階2:[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール(Int−16)の製造
Figure 2015501326
2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチン酸(Int−15)(40g、1.0当量)のTHF(400mL)中溶液を撹拌しながら、それにBH−THF(266.6mL、1.5当量)を室温で加えた。反応の進行を、TLCによってモニタリングした。16時間後、反応混合物を減圧下に濃縮してTHFを除去した。得られた反応混合物を10%NaHCO(500mL)で希釈し、酢酸エチルで抽出した(500mLで2回)。合わせた有機層を水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して粗[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール(Int−16)を明黄色液体として得た。32g(85.5%)。
Figure 2015501326
段階3:2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチンアルデヒド(Int−17)の製造
Figure 2015501326
[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]メタノール(Int−16)(80.0g、1.0当量)のジクロロメタン(700mL)中溶液を撹拌しながら、それにクロロクロム酸ピリジニウム(160.0g、2.0当量)、二酸化ケイ素(240g)を室温で加え、4時間撹拌した。反応の進行を、TLCによってモニタリングした。反応完了後、反応混合物をシリカゲル床で濾過し、その床を過剰の90%酢酸エチル/石油エーテルで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮して、粗2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチンアルデヒド(Int−17)を黄色液体として得た(70.0g、88.3%)。GC−MS:m/z209([M])。
段階4:1−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−2−ニトロエタノール(Int−18)の製造
Figure 2015501326
2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ニコチンアルデヒド(Int−17)(70g、1.0当量)のニトロメタン(700mL)中溶液を撹拌しながら、それに水酸化ナトリウム(6.7g、0.5当量)を室温で加えた。得られた反応混合物を加熱して100℃とし、2時間撹拌した。反応の進行を、TLCによってモニタリングした。反応完結後、反応混合物を減圧下に濃縮してニトロメタンを除去し、氷水(500mL)で反応停止し、酢酸エチルで抽出した(1.0リットルで2回)。合わせた有機層を水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下に濃縮して、純粋な1−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−2−ニトロエタノール(Int−18)を得た(65.0g、72.0%)。
Figure 2015501326
段階5:2−クロロ−3−[(E)−2−ニトロビニル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(Int−19)の製造
Figure 2015501326
1−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]−2−ニトロエタノール(Int−18)(27g、1.0当量)のジクロロメタン(270mL)中溶液を撹拌しながら、それに4−ジメチルアミノピリジン(13.5g、1.1当量)を加え、次に0℃で無水酢酸(13.5g、1.3当量)を滴下し、15分間撹拌した。反応の進行を、TLCによってモニタリングした。反応完結後、反応混合物を氷水で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(200mLで2回)。合わせた有機層を水(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して、粗2−クロロ−3−[(E)−2−ニトロビニル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(Int−19)(22.0g、87.6%)を得た。
Figure 2015501326
段階5:2−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]エタンアミン(IIb−35)塩酸塩の製造
Figure 2015501326
NaBH(16.0g、4.2当量)のテトラヒドロフラン(125mL)中溶液を撹拌しながら、それに0℃でBFエーテラート(125mL)を加えた。得られた反応混合物を室温とし、15分間撹拌した。テトラヒドロフラン(125mL)中の2−クロロ−3−[(E)−2−ニトロビニル]−6−(トリフルオロメチル)ピリジン(Int−19)(25.0g、1.0当量)を上記の反応混合物に室温で加えた。反応混合物を加熱して70℃とし、2時間撹拌した。得られた反応混合物を室温とし、16時間撹拌した。反応の進行を、TLCによってモニタリングした。反応完結後、反応混合物を氷水(200mL)で反応停止し、酢酸エチルで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機層を水(100mLで1回)、ブライン(100mLで1回)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を減圧下に除去して粗アミンを得た。そのアミン化合物をエタノール性HCl(50mL)に溶かし、室温で2.0時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮して、粗2−[2−クロロ−6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル]エタンアミン(IIb−35)塩酸塩を得た(15.0g、58.3%)。
Figure 2015501326
生物例
メロイドジン・インコグニタ(Meloidogyne incognita)−試験
溶媒:アセトン125.0重量部。
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物1重量部を指定量の溶媒と混和し、得られた濃厚液を水で希釈して所望の濃度とする。
容器に、砂、有効成分の溶液、メロイドジン・インコグニタ(Meloidogyne incognita)の卵および幼虫を含む懸濁液およびサラダ菜種子を入れる。サラダ菜種子が発芽し、苗が成長する。根においてこぶが発達する。
14日後、こぶ形成のパーセントに基づいて殺線虫活性を求める。100%はこぶが全く観察されなかったことを意味し、0%は被処理植物の根で認められたこぶの数が未処理対照植物での数と同等であったことを意味する。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ia−3、Ia−43、Ia−46、Ia−47、Ia−50、Ia−70、Ia−92、Ia−93、Ia−110、Ia−113、Ia−114、Ia−122、Ia−126、Ia−127、Ia−131、Ia−137、Ia−140、Ia−141、Ia−142、Ia−143、Ia−147、Ia−148、Ia−153、Ia−154、Ia−177、Ic−1、Ic−2、Ic−7が、施用量20ppmで100%の活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ia−170、Ia−172、Ia−174、Ia−196、Ia−211、Ia−212、Ib−47、Ib−58、Ic−5が、施用量20ppmで90%の活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ib−50、Ib−51が、施用量20ppmで70%の良好な活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ic−8が、施用量4ppmで100%の活性を示した。
コーペリア・クルチセイ(Cooperia curticei)−試験(COOPCU)
溶媒:ジメチルスルホキシド。
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物10mgを溶媒0.5mLに溶かし、得られた濃厚液を「リンゲル液」で希釈して所望の濃度とする。
コーペリア・クルチセイ(Cooperia curticei)幼虫約40匹を、化合物溶液の入った試験管中に移し入れる。5日後、幼虫死亡率パーセントを記録する。効力100%は全ての幼虫が死亡することを意味し、効力0%は死亡する幼虫が全くないことを意味する。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ia−1、Ia−4、Ia−5、Ia−6、Ia−48、Ib−47、Ib−49、Ib−50、Ib−51、Ib−52、Ic−1、Ic−7が施用量100ppmで100%の良好な活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ib−48、Ic−59、Ic−60、Ic−75が施用量100ppmで90%の良好な活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ic−26、Ic−58が施用量100ppmで80%の良好な活性を示した。
ハエモンクス・コントルツス(Haemonchus contortus)−試験(HAEMCO)
溶媒:ジメチルスルホキシド。
活性化合物の好適な製剤を製造するため、活性化合物10mgを溶媒0.5mLに溶かし、得られた濃厚液を「リンゲル液」で希釈して所望の濃度とする。
ハエモンクス・コントルツス(Haemonchus contortus)幼虫約40匹を、化合物溶液の入った試験管中に移し入れる。5日後、幼虫死亡率パーセントを記録する。効力100%は全ての幼虫が死亡することを意味し、効力0%は死亡する幼虫が全くないことを意味する。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ib−47、Ib−49、Ib−50、Ic−1、Ic−7が施用量100ppmで100%の良好な活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ia−1、Ib−48、Ib−51が施用量100ppmで90%の良好な活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ia−5、Ia−6、Ia−48が施用量100ppmで80%の良好な活性を示した。
本試験では、例えば、製造例からの次の化合物:Ib−52が施用量20ppmで80%の良好な活性を示した。

Claims (27)

  1. 線虫に対する下記式(I)の化合物の使用。
    Figure 2015501326
    [式中、
    Bは、2−ピリジル、3−ピリジルまたは4−ピリジルを表し、
    Xは、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−SH、−SF、−CHO、−OCHO、−NHCHO、−COOH、−CONH、−CONH(OH)、−OCONH、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C)−アルキルアミノ、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、C−C−アルキルカルボニルアミノ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルアミノ、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、−OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、(C−C−アルコキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルケニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(C−C−アルキニルオキシイミノ)−C−C−アルキル、(ベンジルオキシイミノ)−C−C−アルキル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニルおよびフェニルアミノからなる群から選択され、
    nは1、2、3または4であり、nが2、3または4である場合、置換基Xは同一であっても異なっていても良く、
    およびRは同一であるか異なっており、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−SH、−CHO、−OCHO、−NHCHO、−COOH、−CONH、−CONH(OH)、−OCONH、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル基、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−OC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−NHC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−NHC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、−S(O)−ベンジル、−S(O)−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニル、−S(O)−フェニル、−S(O)−フェニル、フェニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、2,6−ジクロロフェニル−カルボニルアミノ、2−クロロフェニル−カルボニルアミノおよびフェニルからなる群から選択され、あるいは
    およびRが、それらが結合している炭素原子とともに、3、4、5もしくは6員の炭素環を形成しており、
    およびRは同一であるか異なっており、水素、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、−SH、−CHO、−COOH、−CONH、−CONH(OH)、−OCONH、(ヒドロキシイミノ)−C−C−アルキル、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシ−C−C−アルキル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルケニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルケニルオキシ、C−C−アルキニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキニルオキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、−CONH(C−C−アルキル)、−CON(C−C−アルキル)、−CONH(OC−C−アルキル)、−CON(OC−C−アルキル)(C−C−アルキル)、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、−OC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−OC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−NHC(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−NHC(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−OCONH(C−C−アルキル)、−OCON(C−C−アルキル)、−OCONH(OC−C−アルキル)、OCO(OC−C−アルキル)、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、ベンジル、ベンジルオキシ、−S−ベンジル、−S(O)−ベンジル、−S(O)−ベンジル、ベンジルアミノ、フェノキシ、−S−フェニル、−S(O)−フェニル、−S(O)−フェニル、フェニルアミノ、フェニルカルボニルアミノ、2−クロロフェニル−カルボニルアミノ、2,6−ジクロロフェニル−カルボニルアミノおよびフェニルからなる群から選択され;
    は、水素、シアノ、−CHO、−OH、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−シクロアルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノシクロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル−C−C−アルキル、シアノ−C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、ジ−C−C−アルキルアミノ−C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルカルボニル、−S(O)−C−C−アルキルおよび1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキルからなる群から選択され;
    Aは、式(A1)のフェニル基:
    Figure 2015501326
    を表し、
    Rは、ハロゲン、ニトロ、−OH、NH、SH、SF、CHO、OCHO、NHCHO、COOH、シアノ、C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、−S−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S−C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルコキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシ、C−C−アルコキシ−C−C−アルケニル、C−C−アルコキシカルボニル、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルコキシカルボニル、C−C−アルキルカルボニルオキシ、1から5個のハロゲン原子を有するC−C−ハロゲノアルキルカルボニルオキシ、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、−S(O)−C−C−アルキル、1から5個のハロゲン原子を有する−S(O)−C−C−ハロゲノアルキル、C−C−アルキルスルホンアミド、−NH(C−C−アルキル)、N(C−C−アルキル)、フェニル(C−C−アルコキシによって置換されていても良い)およびフェノキシからなる群から選択され、または隣接する炭素原子に結合した2個のR基が一体となって、−O(CHO−を表し、pは1または2を表し、
    mは0、1、2、3、4または5であり、mが2、3、4または5である場合、置換基Rは同一であっても異なっていても良く;
    ただし、Bが2−ピリジルを表す場合、
    、R、R、RおよびRのうちの少なくとも1個が水素原子以外であり、
    およびRも、それらが結合している炭素原子と共に、3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成していても良く、
    ただし、Bが3−ピリジルを表す場合、
    およびRも、それらが結合している炭素原子とともに、3、4、5もしくは6員の炭素環を形成していても良く、
    ただし、Bが4−ピリジルを表す場合、
    およびRも、それらが結合している炭素原子と共に、3、4、5、6もしくは7員の炭素環を形成していても良く、または
    およびRも、それらが結合している炭素原子とともに、3、4、5もしくは6員の炭素環を形成していても良い。]
  2. 下記式(Ia)の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  3. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  4. 、R、Rが水素を表し、nが2を表し、Xが3−Clおよび6−CFを表す請求項3に記載の化合物。
  5. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  6. 、R、Rが水素を表し、nが2を表し、Xが3−Clおよび6−CFを表す請求項5に記載の化合物。
  7. 、R、Rが水素を表し、nが2を表し、Xが3−Clおよび6−Clを表す請求項5に記載の化合物。
  8. 下記式(Ib)の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  9. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  10. 、R、Rが水素を表し、nが1を表し、Xが6−Clを表す請求項9に記載の化合物。
  11. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  12. 、R、R、RおよびRが水素を表す請求項11に記載の化合物。
  13. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  14. 、R、R、RおよびRが水素を表す請求項13に記載の化合物。
  15. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  16. 、R、R、RおよびRが水素を表す請求項15に記載の化合物。
  17. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、R、R、X、mおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  18. 、R、R、RおよびRが水素を表す請求項17に記載の化合物。
  19. 下記式(IIb−35)×HClの化合物。
    Figure 2015501326
  20. 下記式(IIa−40)×2HClの化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、R、R、R、Xおよびnは請求項1で提供される意味を有する。)
  21. −C−アルキルがメチルを表す請求項12に記載の化合物。
  22. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
  23. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、RおよびRは請求項1で提供される意味を有する。)
  24. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
  25. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
    (式中、R、RおよびRは請求項1で提供される意味を有する。)
  26. 下記式の化合物。
    Figure 2015501326
  27. 有効量の少なくとも一つの式(I)の化合物および少なくとも一つの界面活性剤、固体もしくは液体希釈剤を含む組成物。
JP2014539304A 2011-11-02 2012-10-29 殺線虫活性を有する化合物 Ceased JP2015501326A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11187507.6 2011-11-02
EP11187507.6A EP2589292A1 (en) 2011-11-02 2011-11-02 Compounds with nematicidal activity
US201161555127P 2011-11-03 2011-11-03
US61/555,127 2011-11-03
EP11194886.5 2011-12-21
EP11194886.5A EP2606728A1 (en) 2011-12-21 2011-12-21 Compounds with nematicidal activity
PCT/EP2012/071385 WO2013064460A1 (en) 2011-11-02 2012-10-29 Compounds with nematicidal activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015501326A true JP2015501326A (ja) 2015-01-15

Family

ID=48191397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014539304A Ceased JP2015501326A (ja) 2011-11-02 2012-10-29 殺線虫活性を有する化合物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9301526B2 (ja)
EP (1) EP2773203A1 (ja)
JP (1) JP2015501326A (ja)
KR (1) KR20140097243A (ja)
CN (1) CN104023534A (ja)
AR (1) AR088614A1 (ja)
AU (2) AU2012331284B2 (ja)
BR (1) BR112014010714A2 (ja)
CA (1) CA2853876A1 (ja)
CL (1) CL2014001145A1 (ja)
CO (1) CO6950490A2 (ja)
CR (1) CR20140197A (ja)
DO (1) DOP2014000093A (ja)
EC (1) ECSP14013339A (ja)
IL (1) IL232153A0 (ja)
MX (1) MX2014005201A (ja)
NI (1) NI201400036A (ja)
PE (1) PE20141996A1 (ja)
RU (1) RU2608217C2 (ja)
WO (1) WO2013064460A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532683A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫化合物
JP2020502223A (ja) * 2016-12-21 2020-01-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 2−ピリジルエチルカルボキサミド誘導体を調製する方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140256728A1 (en) * 2011-11-02 2014-09-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Compounds with nematicidal activity
TW201427947A (zh) * 2012-10-12 2014-07-16 Lundbeck & Co As H 環狀胺
TWI598325B (zh) * 2012-10-12 2017-09-11 H 朗德貝克公司 苯甲醯胺類
WO2014173921A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Syngenta Participations Ag Carboxamides as pesticidal compounds
CA2917264C (en) 2013-07-08 2020-08-18 Syngenta Participations Ag 4-membered ring carboxamides used as nematicides
WO2015004091A1 (en) 2013-07-12 2015-01-15 Syngenta Participations Ag Nicotinamide derivatives and their use against nematodes
JP2016534102A (ja) 2013-08-13 2016-11-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺線虫剤としてのシクロブチルカルボキサミド
AR097423A1 (es) * 2013-08-26 2016-03-16 Bayer Cropscience Ag Compuestos con actividad plaguicida
UY35772A (es) * 2013-10-14 2015-05-29 Bayer Cropscience Ag Nuevos compuestos plaguicidas
WO2015125824A1 (ja) 2014-02-18 2015-08-27 日産化学工業株式会社 アルキニルピリジン置換アミド化合物及び有害生物防除剤
UY36196A (es) 2014-07-25 2016-02-29 Bayer Animal Health Gmbh Compuestos para usar en el tratamiento antihelmíntico
UY36373A (es) 2014-10-28 2016-04-29 Bayer Animal Health Gmbh Compuestos para usarse en el tratamiento antihelmíntico
BR112017011667B1 (pt) 2014-12-02 2021-07-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Compostos bicíclicos como agentes de controle de pragas
WO2017165304A2 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 The Scripps Research Institute Pd(II)-CATALYZED ENANTIOSELECTIVE BETA-METHYLENE C(sp3)-H BOND ACTIVATION
EP3321264A1 (en) * 2016-11-14 2018-05-16 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin in der Helmholtz-Gemeinschaft Selective inhibitors of genotoxic stress-induced ikk/nf-kb pathways
KR102635481B1 (ko) 2017-09-18 2024-02-07 신젠타 파티서페이션즈 아게 황 함유 치환기를 갖는 살충 활성 헤테로사이클릭 유도체
AR117169A1 (es) 2018-11-28 2021-07-14 Bayer Ag (tio)amidas de piridazina como compuestos fungicidas
CN110698392A (zh) * 2019-09-09 2020-01-17 中国农业大学 一种双酰胺类化合物及其制备方法与应用
CN115915941A (zh) 2020-05-06 2023-04-04 拜耳公司 作为杀真菌化合物的吡啶(硫代)酰胺
CN115605462A (zh) 2020-05-12 2023-01-13 拜耳公司(De) 作为杀真菌化合物的三嗪和嘧啶(硫代)酰胺
EP4153566A1 (en) 2020-05-19 2023-03-29 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Azabicyclic(thio)amides as fungicidal compounds
US20230165252A1 (en) 2020-05-27 2023-06-01 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combinations
AR123053A1 (es) * 2020-07-29 2022-10-26 Fmc Corp Compuestos de triazolona para controlar plagas de invertebrados
WO2023078915A1 (en) 2021-11-03 2023-05-11 Bayer Aktiengesellschaft Bis(hetero)aryl thioether (thio)amides as fungicidal compounds
CN115215793A (zh) * 2022-08-11 2022-10-21 南开大学 氟吡菌酰胺的合成方法
CN116947749B (zh) * 2023-09-18 2023-12-01 帕潘纳(北京)科技有限公司 一类酰胺类化合物及其应用

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962477A (ja) * 1972-06-22 1974-06-17
US6037357A (en) * 1999-04-21 2000-03-14 Unitech Pharmaceuticals, Inc. N-benzoyl-α-alkylated azatyrosines as anticancer agents
JP2003506465A (ja) * 1999-08-18 2003-02-18 アベンティス クロップサイエンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 殺菌剤
WO2003027059A1 (fr) * 2001-09-18 2003-04-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Derives d'amides acides, procedes de production et agent antiparasitaire contenant ces derives
JP2007516975A (ja) * 2003-12-19 2007-06-28 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
WO2007108483A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nihon Nohyaku Co., Ltd. N-2-(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
JP2007534721A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルシクロアルキルベンズアミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP2008507491A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺真菌剤としての3−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2008507492A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤としてのn−[2−(4−ピリジニル)エチル]ベンズアミド誘導体
JP2008513392A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンゾイル置換セリンアミド
JP2008524307A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジルエチルカルボオキサミド誘導体の調製方法
WO2008126922A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 殺線虫剤組成物及びその使用方法
JP2008545637A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルシクロアルキルベンズアミド誘導体及び殺菌剤としてのそれらの使用
JP2009516730A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 アストラゼネカ アクチボラグ L−アラニン誘導体
JP2009526806A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンゾイル置換アラニン

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061642A (en) 1972-06-22 1977-12-06 Cassella Farbwerke Mainkur Ag 2,4,6-Trisubstituted-3-pyridine carboxamides
US4260619A (en) * 1980-02-19 1981-04-07 Ciba-Geigy Corporation 2-Aminoalkyl-5-pyridinols
WO1984003278A1 (en) 1983-02-19 1984-08-30 Beecham Group Plc Secondary amines
RU2316548C2 (ru) 2002-08-12 2008-02-10 Байер Кропсайенс С.А. Новое производное 2-пиридилэтилбензамида, способ его получения, фунгицидная композиция, способ профилактического или лечебного подавления фитопатогенных грибков
EP1449841A1 (en) 2003-02-19 2004-08-25 Bayer CropScience SA New fungicidal compounds
EP1500651A1 (en) 2003-07-25 2005-01-26 Bayer CropScience S.A. N-[2-(2-Pyridinyl)ethyl]benzamide compounds and their use as fungicides
EP1548007A1 (en) 2003-12-19 2005-06-29 Bayer CropScience S.A. 2-Pyridinylethylcarboxamide derivatives and their use as fungicides
EP1574511A1 (en) 2004-03-03 2005-09-14 Bayer CropScience S.A. 2-Pyridinylethylcarboxamide derivatives and their use as fungicides
DE602005002553T2 (de) 2004-04-26 2008-06-12 Bayer Cropscience S.A. Als fungizide geeignete 2-pyridinylcycloalkylcarbonsäureamidderivate
US20080096932A1 (en) 2004-07-23 2008-04-24 Darren Mansfield 3-Pyridinylethylcarboxamide Derivatives as Fungicides
WO2006008193A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Bayer Cropscience Sa 4-pyridinylethylcarboxamide derivatives useful as fungicides
PT1885712E (pt) 2005-05-18 2011-04-29 Bayer Cropscience Ag Novos derivados de 2-piridinilcicloalquilcrboxamida como fungicidas
DE102006032824A1 (de) 2006-07-14 2008-01-17 Bayer Healthcare Ag Substituierte Indazole
WO2010145788A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Bayer Cropscience Ag Propargyloxybenzamide derivatives
EP2289880A1 (en) 2009-07-08 2011-03-02 Bayer CropScience AG 2-Pyridinylcyclopropylbenzamide fungicides
CN103415288B (zh) 2011-03-02 2018-04-03 国立大学法人东京大学 体内寄生虫防除剂
US8815772B2 (en) * 2012-06-29 2014-08-26 E I Du Pont De Nemours And Company Fungicidal heterocyclic carboxamides

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962477A (ja) * 1972-06-22 1974-06-17
US6037357A (en) * 1999-04-21 2000-03-14 Unitech Pharmaceuticals, Inc. N-benzoyl-α-alkylated azatyrosines as anticancer agents
JP2003506465A (ja) * 1999-08-18 2003-02-18 アベンティス クロップサイエンス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 殺菌剤
WO2003027059A1 (fr) * 2001-09-18 2003-04-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Derives d'amides acides, procedes de production et agent antiparasitaire contenant ces derives
JP2007516975A (ja) * 2003-12-19 2007-06-28 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2007534721A (ja) * 2004-04-26 2007-11-29 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルシクロアルキルベンズアミド誘導体及びその殺菌剤としての使用
JP2008507491A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺真菌剤としての3−ピリジニルエチルベンズアミド誘導体
JP2008507492A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 殺菌剤としてのn−[2−(4−ピリジニル)エチル]ベンズアミド誘導体
JP2008513392A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンゾイル置換セリンアミド
JP2008524307A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジルエチルカルボオキサミド誘導体の調製方法
JP2008545637A (ja) * 2005-05-18 2008-12-18 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 2−ピリジニルシクロアルキルベンズアミド誘導体及び殺菌剤としてのそれらの使用
JP2009516730A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 アストラゼネカ アクチボラグ L−アラニン誘導体
JP2009526806A (ja) * 2006-02-16 2009-07-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ベンゾイル置換アラニン
WO2007108483A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nihon Nohyaku Co., Ltd. N-2-(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
WO2008126922A1 (ja) * 2007-04-12 2008-10-23 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 殺線虫剤組成物及びその使用方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SEBASTIEN BALIEU, TETRAHEDRON LETTERS, vol. V52 N22, JPN5015000426, 25 March 2011 (2011-03-25), NL, pages 2876 - 2880, ISSN: 0003418753 *
TRISHA A. DUFFEY: "ACOLEDMAP AND BNOLEDMAP 以下省略", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. V131 N1, JPN5015000427, 14 January 2009 (2009-01-14), pages 14 - 15, ISSN: 0003418754 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014532683A (ja) * 2011-11-04 2014-12-08 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫化合物
JP2020502223A (ja) * 2016-12-21 2020-01-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 2−ピリジルエチルカルボキサミド誘導体を調製する方法
JP7128189B2 (ja) 2016-12-21 2022-08-30 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 2-ピリジルエチルカルボキサミド誘導体を調製する方法

Also Published As

Publication number Publication date
PE20141996A1 (es) 2014-11-28
NZ623874A (en) 2016-04-29
RU2608217C2 (ru) 2017-01-17
AU2012331284A1 (en) 2014-05-08
AU2012331284B2 (en) 2016-06-30
CR20140197A (es) 2014-05-27
DOP2014000093A (es) 2014-07-15
NI201400036A (es) 2015-12-10
AU2016238835A1 (en) 2016-10-27
AR088614A1 (es) 2014-06-25
ECSP14013339A (es) 2015-05-29
MX2014005201A (es) 2014-08-27
US20140249149A1 (en) 2014-09-04
CO6950490A2 (es) 2014-05-20
CL2014001145A1 (es) 2014-09-05
CN104023534A (zh) 2014-09-03
RU2014122033A (ru) 2015-12-10
IL232153A0 (en) 2014-05-28
BR112014010714A2 (pt) 2017-05-02
WO2013064460A1 (en) 2013-05-10
KR20140097243A (ko) 2014-08-06
EP2773203A1 (en) 2014-09-10
US9301526B2 (en) 2016-04-05
CA2853876A1 (en) 2013-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2608217C2 (ru) Соединения с нематоцидной активностью
JP2014532680A (ja) 殺線虫活性を有する化合物
CN110087466B (zh) 活性化合物结合物
AU2016227796A1 (en) Fungicidally active compound combinations
BRPI1004930B1 (pt) Compounds, fungicidal composition and method for controlling phytopathogenic fungi of crops.
KR102280580B1 (ko) 2-{3-[2-(1-{[3,5-비스(디플루오로메틸)-1h-피라졸-1-일]아세틸}피페리딘-4-일)-1,3-티아졸-4-일]-4,5-디하이드로-1,2-옥사졸-5-일}-3-클로로페닐메탄설포네이트의 신규 결정형
JP2016531102A (ja) 殺線虫特性を有する複素環スルホニルアミノ(チオ)カルボニル−誘導体
BR112016000965B1 (pt) Compostos imidazotia(dia)zol sulfonamidas, composiçao, usos dos mesmos, metodos para o controle de um nematodeo parasitico e para a proteqao de uma semente e semente
US9370186B2 (en) Active compound combinations
EP2540163A1 (en) Nematocide N-cyclopropyl-sulfonylamide derivatives
JP2017501178A (ja) 殺線虫活性を有する化合物
EP2606727A1 (en) Compounds with nematicidal activity
WO2010055114A1 (en) Substituted (pyridyl)-azinylamine derivatives as plant protection agents
EP2589294A1 (en) Compounds with nematicidal activity
EP2606728A1 (en) Compounds with nematicidal activity
EP2589292A1 (en) Compounds with nematicidal activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20171128