JP2003340221A - ミクロフィルター用濾材 - Google Patents

ミクロフィルター用濾材

Info

Publication number
JP2003340221A
JP2003340221A JP2002153880A JP2002153880A JP2003340221A JP 2003340221 A JP2003340221 A JP 2003340221A JP 2002153880 A JP2002153880 A JP 2002153880A JP 2002153880 A JP2002153880 A JP 2002153880A JP 2003340221 A JP2003340221 A JP 2003340221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
microfilter
fibrils
film
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002153880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4833486B2 (ja
Inventor
Atsuhiro Takada
敦弘 高田
Tatsuma Kuroda
竜磨 黒田
Akira Hanada
暁 花田
Takeshi Yamada
武 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2002153880A priority Critical patent/JP4833486B2/ja
Priority to US10/515,586 priority patent/US20050202231A1/en
Priority to PCT/JP2003/005965 priority patent/WO2003099423A1/ja
Priority to DE2003192733 priority patent/DE10392733T5/de
Priority to CNB038123266A priority patent/CN1319633C/zh
Priority to AU2003235264A priority patent/AU2003235264A1/en
Publication of JP2003340221A publication Critical patent/JP2003340221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833486B2 publication Critical patent/JP4833486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/261Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249961With gradual property change within a component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249978Voids specified as micro

Abstract

(57)【要約】 【課題】実用的に十分な強度を有しつつ、高い分離効率
を有するミクロフィルター用濾材を提供する。 【解決手段】熱可塑性樹脂からなり、微細孔を有するミ
クロフィルター用濾材であって、微細孔は、フィルムの
1方向に伸びる幹フィブリルと幹フィブリル間を連結す
る枝フィブリルからなる3次元網状組織により形成され
ており、枝フィブリルの形成密度は、幹フィブリルの形
成密度より高いミクロフィルター用濾材とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオレフィン系
樹脂からなるミクロフィルター用濾材に関する。より詳
しくは、精密濾過膜、限外濾過膜、透析膜、逆浸透膜等
として好ましく用いられるミクロフィルター用濾材に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】有機溶剤或いは水を溶媒とした流体を濾
過するフィルターにおける濾材として、多孔性フィルム
は公知である。かかる濾材としては、分離効率が高く、
そのためには開孔面積が広く、かつ加圧下において長時
間の使用に耐える強度が要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の樹脂製
の多孔膜、特に多孔性ポリオレフィンフィルムは、分離
効率を高くしようとして薄膜化を図ると強度が低下し、
さらには耐圧性が低下するという問題が生じ、強度を向
上しようと図ると分離効率が低下するという問題があ
り、分離効率の向上と強度、耐圧性の向上とは二律背反
の状況にあった。そこで、分離効率が高く、しかもと強
度、耐圧性に優れるミクロフィルター用濾材に適した多
孔性フィルムの開発が望まれていた。
【0004】本発明の目的は、実用的に十分な強度を有
しつつ、分離効率も高いミクロフィルター用濾材を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高い分離
効率を有しつつ強度と耐圧性に優れたミクロフィルター
用濾材に適した多孔性フィルムを開発すべく鋭意検討し
た結果、多孔性フィルムの孔の構造を特定の構造にする
ことによって、上記問題を解決したミクロフィルター用
濾材とすることができることを見出し本発明を完成する
に至った。
【0006】即ち本発明は、微細孔を有する熱可塑性樹
脂製の多孔性フィルムからなるミクロフィルター用濾材
であって、前記微細孔は、フィルムの1方向に伸びる幹
フィブリルと前記幹フィブリル間を連結する枝フィブリ
ルとからなる3次元網状組織により形成されており、前
記枝フィブリルの形成密度は、前記幹フィブリルの形成
密度より高いことを特徴とする。
【0007】かかる構成のミクロフィルター用濾材は、
分離効率が高く、しかも強度にも優れたものである。
【0008】また、枝フィブリルの形成密度が、幹フィ
ブリルの形成密度より高いことによって、最大熱収縮方
向、及びそれに直交する方向との力学強度のバランスの
優れたミクロフィルター用濾材となる。枝フィブリル、
幹フィブリルは、必ずしも直線的に伸びている必要はな
い。また、幹フィブリルの伸びる方向は、電子顕微鏡写
真により確認でき、フィルムの裁断により決定されるの
で、特に特定されるものではない。「1方向に伸びる」
とは、すべての幹フィブリルが直線的に平行に特定方向
に伸びていることを要するものではなく、蛇行しつつあ
る程度のばらつきを有して平均的に特定方向に配向して
いることを意味する。
【0009】枝フィブリル、幹フィブリルのそれぞれの
形成密度は、フィルム1μm2 の面積に存在するフィブ
リルの数であり、走査型電子顕微鏡によりフィルム表面
を観測して求める。具体的には、5×5μmの中に存在
するフィブリルの数を計測して求める。本発明のミクロ
フィルター用濾材の孔構造を、loofah構造と称す
る。
【0010】上述のミクロフィルター用濾材において
は、バブルポイント法(ASTM F316−86)に
より求めた前記微細孔の平均細孔直径d(μm)と、水
銀圧入法(JIS K1150)により求めた前記微細
孔の平均細孔半径r(μm)とが下記式 1.20≦2r/d≦1.70 を満たすものであることが好ましい。
【0011】2r/dの値が1.20未満であるとミク
ロフィルター用濾材の濾過性能が不十分となり、1.7
0を超えると、ミクロフィルター用濾材の強度が不十分
となる。なお、フィルムの強度の点から、2r/dの値
は1.65以下であることが好ましく、1.60以下で
あることがより好ましい。
【0012】本発明の多孔性フィルムからなるミクロフ
ィルター用濾材の膜厚Yは通常1〜200μmであり、
好ましくは5〜100μm、より好ましくは5〜50μ
mである。厚すぎると濾過速度が低下し、薄すぎると物
理的強度が十分でなくなる。また平均細孔直径d(μ
m)と平均細孔半径r(μm)とが上記式の範囲を逸脱
する場合には、ミクロフィルター用濾材として適したも
のとはならない。
【0013】上述のミクロフィルター用濾材において
は、前記枝フィブリルは、フィルムの最大熱収縮方向に
配向していることが好ましい。
【0014】枝フィブリルが、フィルムの最大熱収縮方
向に配向することにより、最大熱収縮方向の機械的強度
が高くなる。
【0015】本発明のミクロフィルター用濾材において
は、前記微細孔は、平均細孔直径dが0.03〜3μm
であることが好ましい。また本発明のミクロフィルター
用濾材は、膜厚25μmあたりに換算したガーレー値が
10〜500秒/100cc、空隙率が40〜80%で
あることが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明のミクロフィルター用濾材
を構成する多孔性フィルムの主原料である熱可塑性樹脂
としては、エチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン等
のオレフィンの単独重合体または2種類以上のオレフィ
ンの共重合体であるポリオレフィン系樹脂、ポリメチル
アクリレート、ポリメチルメタクリレート、エチレン−
エチルアクリレート共重合体等のアクリル系樹脂、ブタ
ジエン−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチレ
ン共重合体、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン−ス
チレン共重合体、スチレン−イソプレン−スチレン共重
合体、スチレン−アクリル酸共重合体等のスチレン系樹
脂、アクリロニトリル−ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
ル−エチレン等の塩化ビニル系樹脂、ポリフッ化ビニ
ル、ポリフッ化ビニリデン等のフッ化ビニル系樹脂、6
−ナイロン、6,6−ナイロン、12−ナイロン等のポ
リアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート等の飽和ポリエステル系樹脂、ポ
リカーボネート、ポリフェニレンオキサイド、ポリアセ
タール、ポリフェニレンスルフィド、シリコーン樹脂、
熱可塑性ポリウレタン樹脂、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリエーテルイミド、熱可塑性エラストマーやこれ
らの架橋物等が挙げられる。
【0017】本発明のミクロフィルター用濾材を構成し
ている熱可塑性樹脂は、1種類あるいは2種類以上の混
合物であってもよい。
【0018】熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系
樹脂の使用が、化学的な安定性に優れており、種々の溶
剤を使用する溶液、分散液の濾過において溶解、膨潤な
どを起こさずにミクロフィルター用濾材として使用する
ことが可能である点で、より好適である。
【0019】このようなポリオレフィン系樹脂は、1種
類のオレフィンの重合体または2種類以上のオレフィン
の共重合体を主成分とするものである。ポリオレフィン
系樹脂の原料となるオレフィンとしては、エチレン、プ
ロピレン、ブテン、ヘキセンなどが挙げられる。ポリオ
レフィン系樹脂の具体例としては、低密度ポリエチレ
ン、線状ポリエチレン(エチレン−α−オレフィン共重
合体)、高密度ポリエチレン等のポリエチレン系樹脂、
ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等のポ
リプロピレン系樹脂、ポリ(4 −メチルペンテン−
1)、ポリ(ブテン−1)、及びエチレン−酢酸ビニル
共重合体等が挙げられる。
【0020】特に、ポリオレフィン系樹脂が分子鎖長が
2850nm以上の長分子鎖長ポリオレフィンを含有す
るミクロフィルター用濾材は強度に優れており、従って
機械的強度を維持しつつ膜厚を薄くすることができる。
このため液体透過性もより向上させることができ、本発
明の効果をより発現するミクロフィルター用濾材が得ら
れる。ミクロフィルター用濾材の強度の観点から、ポリ
オレフィン系樹脂は、分子鎖長が2850nm以上の長
分子鎖長ポリオレフィンを10重量%以上含有している
ことが好ましく、20重量%以上含有していることがよ
り好ましく、30重量%以上含有していることが更に好
ましい。
【0021】ポリオレフィンの分子鎖長、重量平均分子
鎖長、分子量及び重量平均分子量はGPC(ゲルパーミ
エーションクロマトグラフィー)により測定し、特定分
子鎖長範囲又は特定分子量範囲のポリオレフィンの混合
比率(重量%)はGPC測定により得られる分子量分布
曲線の積分により求めることができる。
【0022】ここに、ポリオレフィンの分子鎖長は、後
述するGPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィ
ー)測定によるポリスチレン換算の分子鎖長であり、よ
り具体的には以下の手順で求められるパラメータであ
る。
【0023】すなわち、GPC測定の移動相としては、
測定する未知試料も分子量既知の標準ポリスチレンも溶
解することができる溶媒を使用する。まず、分子量が異
なる複数種の標準ポリスチレンのGPC測定を行い、各
標準ポリスチレンの保持時間を求める。ポリスチレンの
Qファクターを用いて各標準ポリスチレンの分子鎖長を
求め、これにより、各標準ポリスチレンの分子鎖長とそ
れに対応する保持時間を知る。尚、標準ポリスチレンの
分子量、分子鎖長およびQファクターは下記の関係にあ
る。
【0024】分子量=分子鎖長×Qファクター 次に、未知試料のGPC測定を行い、保持時間ー溶出成
分量曲線を得る。標準ポリスチレンのGPC測定におい
て、保持時間Tであった標準ポリスチレンの分子鎖長を
Lとするとき、未知試料のGPC測定において保持時間
Tであった成分の「ポリスチレン換算の分子鎖長」をL
とする。この関係を用いて、当該未知試料の前記保持時
間ー溶出成分量曲線から、当該未知試料のポリスチレン
換算の分子鎖長分布(ポリスチレン換算の分子鎖長と溶
出成分量との関係)が求められる。
【0025】本発明のミクロフィルター用濾材は無機充
填剤あるいは有機充填剤等の充填剤を含有していてもよ
い。
【0026】本発明のミクロフィルター用濾材は本発明
の目的を妨げない範囲で脂肪酸エステルや低分子量ポリ
オレフィン樹脂等の延伸助剤、安定化剤、酸化防止剤、
紫外線吸収剤、難燃剤等の添加剤を含有してもよい。
【0027】本発明のミクロフィルター用濾材は、例え
ば分子鎖長が2850nm以上の長分子鎖長ポリオレフ
ィンを含有するポリオレフィン系樹脂を原料とする場
合、樹脂原料と無機化合物及び/又は樹脂の微粉末と
を、強混練できるようセグメント設計した2軸混練機を
使用して混練した後、ロール圧延法によりフィルム化
し、得られた原反フィルムを延伸機により延伸すること
によって、製造することができる。
【0028】延伸に使用する装置としては、公知の延伸
装置が限定なく使用可能であり、クリップテンターが好
適な手段として例示される。
【0029】上述の無機化合物の微粉末としては、平均
粒子径が0.1〜1μmの酸化アルミニウムや水酸化ア
ルミニウム、酸化マグネシウムや水酸化マグネシウム、
ハイドロタルサイト、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化チタン、
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムなどが例示される。
特に、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウムを使用し、ミ
クロフィルター用濾材を作製後に、酸性水により溶解、
除去することが、安定した濾過性能を得る上で好適であ
る。
【0030】本発明のミクロフィルター用濾材を構成し
ている熱可塑性樹脂は、放射線の照射により架橋されて
いてもよい。熱可塑性樹脂が架橋されているミクロフィ
ルター用濾材は、非架橋の熱可塑性樹脂からなるミクロ
フィルター用濾材よりも耐熱性や強度において優れてい
る。
【0031】本発明のミクロフィルター用濾材は厚み3
〜50μm程度の薄膜であることが効果的である。ま
た、この場合、ミクロフィルター用濾材を構成する熱可
塑性樹脂が放射線照射により架橋されていることが更に
効果的である。通常は、ミクロフィルター用濾材を薄膜
化すると、膜強度が低下してしまうという問題がある。
これに対して、本発明にかかるミクロフィルター用濾材
であって、その膜厚が3〜50μm程度であり、かつ、
それを構成する熱可塑性樹脂が放射線の照射により架橋
されているフィルムは、濾過性能が特に安定しており、
かつ高い強度を有するミクロフィルター用濾材となり得
る。
【0032】本発明のミクロフィルター用濾材であって
熱可塑性樹脂が架橋されているフィルムは、非架橋の熱
可塑性樹脂を用いて製造した本発明のミクロフィルター
用濾材に対して更に放射線を照射することにより得るこ
とができる。
【0033】架橋のために本発明のミクロフィルター用
濾材に照射する放射線の種類は特に限定されないが、ガ
ンマー線、アルファー線、電子線などが好ましく用いら
れ、生産速度や安全性の面から電子線の使用が特に好ま
しい。
【0034】放射線源としては、加速電圧が100〜3
000kVの電子線加速器が好ましく用いられる。加速
電圧が100kVより小さいと電子線の透過深さが充分
でなく、3000kVより大きいと装置がおおがかりで
コスト的に好ましくない。放射線照射装置の例として
は、バンデグラーフ型などの電子線走査型装置やエレク
トロンカーテン型などの電子線固定・コンベア移動型装
置などが挙げられる。
【0035】放射線の吸収線量は0.1〜100Mra
dであることが好ましく、0.5〜50Mradである
ことがより好ましい。吸収線量が0.1Mradより小
さい場合には樹脂を架橋させる効果が充分でなく、10
0Mradより大きい場合は強度が著しく低下するため
好ましくない。
【0036】本発明のミクロフィルター用濾材に放射線
を照射するときの照射雰囲気は空気でも構わないが、窒
素など不活性ガス雰囲気が好ましい。
【0037】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に説明するために
実施例を示すが、本発明はこれらの実施例に制限される
ものではない。実施例及び比較例に示すミクロフィルタ
ー用濾材の物性は下記の評価方法により測定した。
【0038】[評価方法] (1)ろ過性能評価 図1に概略を示したAdvantec社製のカートリッ
ジ10を使用してろ過試験を行った。カートリッジ10
の底部に、支持板14にて保持されるようにフィルター
となる多孔膜12を装填し、ポリスチレンラテックス1
6を入れ、撹拌機18にて撹拌しつつPより加圧してろ
過を行う。ろ液はDより排出される。ポリスチレンラテ
ックスとしては、平均粒子径が0.2μmのPSラテッ
クスImmutex(JSR社製)を使用し、水で希釈
して固形分(樹脂粒子)濃度を0.1重量%にして使用
した。また加圧圧力は0.2MPa(2kgf/cm
2 )とした。ろ過性能は、下記式にて計算されるポリス
チレンラテックス粒子の阻止率にて評価した。 阻止率(%)=100[1−(ろ液固形分濃度)/(原
液固形分濃度)] 原液は、ろ過前のラテックス液である。
【0039】(2)ガーレー値 フィルムのガーレー値(秒/100cc)は、JIS
P8117に準じて、B型デンソメーター(東洋精機
製)にて測定した。
【0040】(3)平均細孔直径 ASTM F316−86に準拠し、バブルポイント法
により、Perm−Porometer(PMI社製)
にて平均細孔直径d(μm)を測定した。
【0041】(4)平均細孔半径 JIS K1150に準拠し、水銀圧入法により、オー
トポア III9420(MICROMERITICS社
製)にて平均細孔半径r(μm)を測定した。尚、平均
細孔半径を求めるにあたり、0.0032〜7.4μm
の範囲の細孔半径分布を測定した。
【0042】(5)突刺し強度 直径12mmのワッシャーにて固定したフィルムに、直
径1mm、針先曲率半径0.5mmの金属製の針を、2
00mm/分の速さで突き刺した際に、孔が開口する最
大荷重を測定し、突刺し強度とした。
【0043】[ミクロフィルター用濾材の製造] (実施例1)炭酸カルシウムスターピゴット15A(白
石カルシウム社製、平均粒子径0.15μm)30vo
l%と、ポリエチレン粉末(ハイゼックスミリオン34
0M,三井化学製、重量平均分子鎖長17000nm、
重量平均分子量300万、融点136℃)70重量%と
ポリエチレンワックス(ハイワックス110P,三井化
学製、重量平均分子量1000、融点110℃)30重
量%の混合ポリエチレン樹脂70vol%とを強混練で
きるようセグメント設計した2軸混練機(プラスチック
工学研究所製)を使用して混練して樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物中の分子鎖長2850nm以上のポリエ
チレンの含有率は、27重量%であった。この樹脂組成
物をロール圧延(ロール温度150℃)することによ
り、約70μmの膜厚の原反フィルムを作製した。
【0044】得られた原反フィルムをテンター延伸機に
より延伸温度110℃で約5倍に延伸しloofah構
造の多孔性フィルムからなるミクロフィルター用濾材を
得た。得られたミクロフィルター用濾材の表面の走査電
子顕微鏡写真を図1に示した。図1のV方向に蛇行しな
がら配向しているやや太めの繊維が幹フィブリルであ
り、V方向と直交する方向に枝フィブリルが形成されて
いる。図1から明らかなように、枝フィブリルの形成密
度は、幹フィブリルよりも高い。幹フィブリルと枝フィ
ブリルにより、多数の微細な孔が形成されている。
【0045】この実施例1にて得られたミクロフィルタ
ー用濾材の分離効率、通気度、膜厚、平均細孔直径d、
平均細孔半径r並びに2r/d、突刺し強度の測定結果
を表1に示した。
【0046】(比較例1)市販されている多孔性フィル
ムを濾材として使用したときの分離効率、並びに通気
度、膜厚、平均細孔直径d、平均細孔半径r並びに2r
/d、突刺し強度の測定結果を表1に示した。この多孔
性フィルムは、高ドラフト比(引取速度/押出速度)に
て成形したポリプロピレン層/ポリエチレン層/ポリプ
ロピレン層という層構成の積層フィルムに結晶化熱処理
を施した後、これを低温延伸し、次いで高温延伸して結
晶界面を剥離させて成形したフィルムであり、loof
ah構造を有するものではない。
【0047】
【表1】 表1の結果に示した通り、loofah構造からなる本
発明の実施例1の多孔性フィルムの方が、比較例1の多
孔性フィルムと比較して膜厚が約1.7倍厚いのにもか
かわらず、ろ過性能に優れ、強度も高いものであること
がわかる。
【0048】
【発明の効果】本発明のミクロフィルター用濾材はlo
ofah状構造をとることによって高い分離効率を得る
ことができると共に、強度を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ろ過性能の評価に使用したAdvantec社
製のカートリッジの構成を示した概略図
【図2】実施例1のミクロフィルター用濾材の電子顕微
鏡写真
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花田 暁 千葉県市原市姉崎海岸5番1号 住友化学 工業株式会社内 (72)発明者 山田 武 千葉県袖ヶ浦市北袖2番1号 住化プラス テック株式会社内 Fターム(参考) 4D006 GA02 GA06 GA07 GA13 MA03 MA22 MA31 MC22X MC23X MC24 MC27 MC29 MC37 MC39 MC47 MC48 MC49 MC54 MC59 MC61 MC65 NA22 NA34 NA42 PB02 PB20 4D019 AA03 BA13 BB08 BD01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細孔を有する熱可塑性樹脂製の多孔性
    フィルムからなるミクロフィルター用濾材であって、 前記微細孔は、フィルムの1方向に伸びる幹フィブリル
    と前記幹フィブリル間を連結する枝フィブリルとからな
    る3次元網状組織により形成されており、前記枝フィブ
    リルの形成密度は、前記幹フィブリルの形成密度より高
    いミクロフィルター用濾材。
  2. 【請求項2】 バブルポイント法(ASTM F316
    −86)により求めた前記微細孔の平均細孔直径d(μ
    m)と、水銀圧入法(JIS K1150)により求め
    た前記微細孔の平均細孔半径r(μm)とが下記式を満
    たすものである請求項1に記載のミクロフィルター用濾
    材。 1.20≦2r/d≦1.70
  3. 【請求項3】 前記枝フィブリルは、フィルムの最大熱
    収縮方向に配向している請求項1又は2に記載のミクロ
    フィルター用濾材。
  4. 【請求項4】 前記微細孔は、平均細孔直径dが0.0
    3〜3μmである請求項1〜3のいずれかに記載のミク
    ロフィルター用濾材。
  5. 【請求項5】 熱可塑性樹脂がポリオレフィンである請
    求項1〜4のいずれかに記載のミクロフィルター用濾
    材。
  6. 【請求項6】 前記ポリオレフィンは、分子鎖長が28
    50nm以上のポリオレフィンを少なくとも10%以上
    含むものである請求項5に記載のミクロフィルター用濾
    材。
JP2002153880A 2002-05-28 2002-05-28 ミクロフィルター用濾材の製造方法およびミクロフィルター用濾材 Expired - Fee Related JP4833486B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153880A JP4833486B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 ミクロフィルター用濾材の製造方法およびミクロフィルター用濾材
US10/515,586 US20050202231A1 (en) 2002-05-28 2003-05-14 Filter material for micro-filter
PCT/JP2003/005965 WO2003099423A1 (fr) 2002-05-28 2003-05-14 Matiere de filtre pour micro-filtre
DE2003192733 DE10392733T5 (de) 2002-05-28 2003-05-14 Filtermaterial für Mikrofilter
CNB038123266A CN1319633C (zh) 2002-05-28 2003-05-14 用于微型过滤器的过滤材料
AU2003235264A AU2003235264A1 (en) 2002-05-28 2003-05-14 Filter material for micro-filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153880A JP4833486B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 ミクロフィルター用濾材の製造方法およびミクロフィルター用濾材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003340221A true JP2003340221A (ja) 2003-12-02
JP4833486B2 JP4833486B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=29561331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153880A Expired - Fee Related JP4833486B2 (ja) 2002-05-28 2002-05-28 ミクロフィルター用濾材の製造方法およびミクロフィルター用濾材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050202231A1 (ja)
JP (1) JP4833486B2 (ja)
CN (1) CN1319633C (ja)
AU (1) AU2003235264A1 (ja)
DE (1) DE10392733T5 (ja)
WO (1) WO2003099423A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008873A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 油水分離用多孔膜

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473693B2 (ja) * 2004-09-28 2010-06-02 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
CN103298546B (zh) * 2010-11-11 2015-06-24 瑞尔赛特股份有限公司 用于细胞过滤的方法和系统
JP6956906B2 (ja) * 2019-01-09 2021-11-02 花王株式会社 繊維シート及びその製造方法
WO2021010319A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 旭化成メディカル株式会社 血液処理フィルター及び血液製剤の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317685A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Asahi Medical Co Ltd 細胞培養器及び細胞培養方法
JPS6328406A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Asahi Medical Co Ltd 網目状多孔質中空糸膜
JPS63243146A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Toray Ind Inc 微孔性ポリプロピレンフイルム
JPS6438445A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Mitsubishi Rayon Co Production of microporous film
JPH01222766A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Ube Ind Ltd 菌体濃縮分離用モジュール
JPH022849A (ja) * 1987-06-26 1990-01-08 Ube Ind Ltd 多孔性中空糸膜
JPH0288649A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Ube Ind Ltd 微多孔性平膜及びその製造方法
JPH07228718A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Tonen Chem Corp ポリオレフィン微多孔膜
JPH11501973A (ja) * 1995-12-01 1999-02-16 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィラーを含む微細多孔質ポリテトラフルオロエチレンを備えたptfe物品とその製造方法
JP2000336197A (ja) * 1998-11-19 2000-12-05 Tokuyama Corp ポリオレフィン系多孔質フィルム
JP2002069221A (ja) * 2000-06-14 2002-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd 多孔質フィルムおよびそれを用いた電池用セパレータ
JP2002309024A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd 多孔性フィルム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4629563B1 (en) * 1980-03-14 1997-06-03 Memtec North America Asymmetric membranes
US4900443A (en) * 1980-03-14 1990-02-13 Memtec North America Corporation Porous aramid membranes and emulsions useful for the casting thereof
US4774039A (en) * 1980-03-14 1988-09-27 Brunswick Corporation Dispersing casting of integral skinned highly asymmetric polymer membranes
US4620956A (en) * 1985-07-19 1986-11-04 Celanese Corporation Process for preparing microporous polyethylene film by uniaxial cold and hot stretching
JPS6335818A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Ube Ind Ltd 微多孔性中空糸膜
CA1315929C (en) * 1987-06-26 1993-04-13 Masahiko Yamaguchi Porous hollow-fiber
JP2628788B2 (ja) * 1990-08-09 1997-07-09 宇部興産株式会社 微多孔性膜の製造方法及びその方法で製造される耐溶断性微多孔性膜
NL9100279A (nl) * 1991-02-18 1992-09-16 Stamicarbon Microporeuze folie uit polyetheen en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US5451454A (en) * 1991-12-24 1995-09-19 Bridgestone Corporation High-molecular materials and processes for manufacturing the same
JPH0676808A (ja) * 1992-06-29 1994-03-18 Japan Gore Tex Inc 電池用隔膜及び電池
US5830603A (en) * 1993-09-03 1998-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Separator film for a storage battery
US5759678A (en) * 1995-10-05 1998-06-02 Mitsubishi Chemical Corporation High-strength porous film and process for producing the same
US5922492A (en) * 1996-06-04 1999-07-13 Tonen Chemical Corporation Microporous polyolefin battery separator
TW431962B (en) * 1996-11-19 2001-05-01 Mitsui Chemicals Inc Porpus film of high molecular wight polyolefin and process for producing same
ID21147A (id) * 1996-12-10 1999-04-29 Daicel Chem Film berpori, proses untuk menghasilkannya, dan film laminasi serta lembaran pencatat yang dibuat dengan memakai film berpori

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6317685A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Asahi Medical Co Ltd 細胞培養器及び細胞培養方法
JPS6328406A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Asahi Medical Co Ltd 網目状多孔質中空糸膜
JPS63243146A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Toray Ind Inc 微孔性ポリプロピレンフイルム
JPH022849A (ja) * 1987-06-26 1990-01-08 Ube Ind Ltd 多孔性中空糸膜
JPS6438445A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Mitsubishi Rayon Co Production of microporous film
JPH01222766A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Ube Ind Ltd 菌体濃縮分離用モジュール
JPH0288649A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Ube Ind Ltd 微多孔性平膜及びその製造方法
JPH07228718A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Tonen Chem Corp ポリオレフィン微多孔膜
JPH11501973A (ja) * 1995-12-01 1999-02-16 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング フィラーを含む微細多孔質ポリテトラフルオロエチレンを備えたptfe物品とその製造方法
JP2000336197A (ja) * 1998-11-19 2000-12-05 Tokuyama Corp ポリオレフィン系多孔質フィルム
JP2002069221A (ja) * 2000-06-14 2002-03-08 Sumitomo Chem Co Ltd 多孔質フィルムおよびそれを用いた電池用セパレータ
JP2002309024A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Sumitomo Chem Co Ltd 多孔性フィルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004008873A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Sumitomo Chem Co Ltd 油水分離用多孔膜

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003099423A1 (fr) 2003-12-04
CN1319633C (zh) 2007-06-06
CN1655864A (zh) 2005-08-17
DE10392733T5 (de) 2005-07-14
AU2003235264A1 (en) 2003-12-12
JP4833486B2 (ja) 2011-12-07
US20050202231A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347854B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、それを用いた電池用セパレーター及びフィルター
EP1153968B1 (en) Microporous polyolefin film and process for producing the same
RU2431521C2 (ru) Многослойная, микропористая полиолефиновая мембрана, способ ее получения и сепаратор аккумулятора
EP1873193B1 (en) Process for producing microporous polyolefin film and microporous polyolefin film
US20070264483A1 (en) Microporous polyolefin membrane, its production method, and battery separator
US20070264578A1 (en) Microporous polyolefin membrane, its production method and battery separator
US20090098341A1 (en) Microporous polyolefin membrane and method for producing the same
JPH0364334A (ja) ポリオレフィン微多孔膜
CA2625452A1 (en) Method for producing multi-layer, microporous polyolefin membrane
TW200822422A (en) Microporous membrane, battery separator and battery
JP2002309024A (ja) 多孔性フィルム
JP2002284918A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法並びに用途
EP1873194A1 (en) Method for producing polyolefin microporous film and microporous film
JPH0753760A (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JPWO2018168871A1 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
TW201410313A (zh) 大孔洞聚合薄膜
JPH07228718A (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP2003340221A (ja) ミクロフィルター用濾材
JP2001200082A (ja) ポリエチレン微多孔膜及びその製造方法
JPH0698729B2 (ja) 積層膜
CN112912164B (zh) 聚烯烃微多孔膜及液体过滤器
KR20210124410A (ko) 친수성 복합 다공질막
JPH1192587A (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
JP2004008873A (ja) 油水分離用多孔膜
JP2003210565A (ja) 医療用多孔性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees