JP2003331483A - スタンパ貼合せ方法および装置、並びに多層記録媒体 - Google Patents

スタンパ貼合せ方法および装置、並びに多層記録媒体

Info

Publication number
JP2003331483A
JP2003331483A JP2002133742A JP2002133742A JP2003331483A JP 2003331483 A JP2003331483 A JP 2003331483A JP 2002133742 A JP2002133742 A JP 2002133742A JP 2002133742 A JP2002133742 A JP 2002133742A JP 2003331483 A JP2003331483 A JP 2003331483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
disc
centering
disk
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002133742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4118083B2 (ja
Inventor
Yukio Kaneko
幸生 金子
Yoshiaki Murakami
義昭 村上
Haruhiko Yamaguchi
山口  晴彦
Sumiyuki Tatsumi
純幸 巽
Mamoru Usami
守 宇佐美
Takeshi Komaki
壮 小巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2002133742A priority Critical patent/JP4118083B2/ja
Priority to TW092112350A priority patent/TWI227890B/zh
Priority to PCT/JP2003/005803 priority patent/WO2003096332A1/ja
Priority to EP03723283A priority patent/EP1505586A4/en
Priority to KR1020047017936A priority patent/KR100745622B1/ko
Priority to CNB038105233A priority patent/CN1315123C/zh
Publication of JP2003331483A publication Critical patent/JP2003331483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118083B2 publication Critical patent/JP4118083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/006Handling moulds, e.g. between a mould store and a moulding machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • B29C33/303Mounting, exchanging or centering centering mould parts or halves, e.g. during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • B29C2043/025Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves forming a microstructure, i.e. fine patterning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3676Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions
    • B29C2043/3689Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on a support table, e.g. flat disk-like tables having moulds on the periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/265Apparatus for the mass production of optical record carriers, e.g. complete production stations, transport systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貼合せ対象となるスタンパに生じる傾きやソ
リを無くし、ディスクに対し均一なクリアランスをもっ
てスタンパを貼合すことが可能なスタンパ貼合せ方法お
よび装置、そして同装置にて製造された多層記録媒体を
提供する。 【解決手段】 スタンパをディスクに重ね合わせ、その
後、貼合ヘッド356の押圧にてスタンパ280をディ
スク側へと降下させる。そして芯出し部材との嵌合によ
って、スタンパ280の芯出しをなした後、貼合ヘッド
356でスタンパ280を吸着する。このように貼合ヘ
ッド356の降下にてディスク278に対するスタンパ
280のクリアランスを設定すれば、ディスク278と
スタンパ280との芯出しを行うことができるととも
に、これらディスク278とスタンパ280との間に傾
きやソリが生じない貼合せを行うことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スタンパ貼合せ方
法および装置、ならびに多層記録媒体に係り、特にディ
スクとスタンパとの芯出しを行うとともに、ディスクに
対しスタンパを貼り合わすことができるスタンパ貼合せ
方法および装置、および同装置によって製造された多層
記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、次世代向けの記録媒体として、種
々の多層構造ディスクが提案されている。図14は、再
生専用型の2層ディスクの構造を示した略断面図であ
る。同図に示すように、再生専用型の2層ディスク20
0は、厚さ1.1mmのベース基板202を有し、この
ベース基板202の片側表面に厚さ0.1mmの光透過
層204を形成した形態となっている。
【0003】図15は、図14におけるベース基板と光
透過層の境界部分の拡大図である。同図に示すように、
ベース基板202と光透過層204には、センター穴2
06(図14を参照)を中心とした螺旋状の情報ピット
208が個々に形成されている。そしてこれらの情報ピ
ット208の表面には反射層(図示せず)がそれぞれス
パッタや蒸着等によって設けられるとともに、対面する
情報ピット208の間には、当該情報ピット208によ
る凹凸を埋めるように樹脂層210が形成されている。
【0004】このように構成された2層ディスクでは、
光透過層204の上方からレーザ光を照射し、読み出し
を行うようになっている。
【0005】ところで上述した多層ディスクの樹脂層2
10表面に情報ピット208やグルーブ構造を形成する
際、種々の製造方法が用いられる。
【0006】図16と図17は、スピンコート法を用い
て情報ピットを形成する手順を示した工程説明図であ
る。スピンコート法を用いて情報ピットを形成するに
は、まず図16に示すように、ベース基板202と、透
光性のスタンパ212とを、ベース基板202の内縁側
に塗布された紫外線硬化樹脂を挟み込むように貼り合わ
せ、次いでセンター穴206を回転中心として矢印21
4に示すようにベース基板202とスタンパ212とを
共に回転させる。
【0007】このようにベース基板202とスタンパ2
12とを共に回転させれば、紫外線硬化樹脂は遠心力に
よってディスク外周側へと広がり、ベース基板202と
スタンパ212との間が、紫外線硬化樹脂で埋まる。前
記隙間が紫外線硬化樹脂で埋められた後は、スタンパ2
12の上方より紫外線を照射し、前記紫外線硬化樹脂の
硬化によって樹脂層216を形成する。
【0008】そして樹脂層216が形成された後は、図
17に示すようにスタンパ212を上方へと引き上げ、
当該スタンパ212と樹脂層216を剥離させる。この
ように樹脂層216からスタンパ212を剥離させる
と、樹脂層216の表面にスタンパ212から転写され
た情報ピット208が露出するので、その後は、樹脂層
216の表面にスパッタや蒸着等によって反射層を形成
し、その後、スピンコート等の方法によって光透過層を
形成すればよい。
【0009】なお上述の従来例では、趣旨層216の表
面に情報ピット208を形成する手順について説明をお
こなったが、スタンパを用いたこの方式は、前記情報ピ
ット208の形成だけに限定されることもなく、ディス
ク周回状にグルーブ構造を形成したり、あるいは前記グ
ルーブ構造と情報ピットとを組み合わせた形態にも適用
できることはいうまでもない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところでベース基板に
対するスタンパのクリアランスは、数10ミクロン〜数
100ミクロンの間で均一になるよう設定しなければな
らない。しかしベース基板にスタンパを貼り付ける場
合、前記ベース基板に対し貼合せ対称となるスタンパを
接近させるのであるが、このスタンパに傾きが生じた
り、あるいはスタンパ自体の自重によって当該スタンパ
にソリが生じたり、あらかじめベース基板の内縁側に塗
布された紫外線硬化樹脂(いわゆる樹脂)の粘性抵抗に
よってスタンパにソリが生じたりするおそれがあった。
【0011】このようにスタンパに傾きが生じたり、あ
るいはソリが生じると、ディスクとスタンパとの間で硬
化する紫外線硬化樹脂(いわゆる樹脂層)の厚みが異な
ってしまい、この結果、上層記録層の位置が厚み方向に
おいて一定でなくなるという問題点が生じる。
【0012】本発明は、上記従来の問題点に着目し、貼
合せ対象となるスタンパに生じる傾きやソリを無くし、
ディスクに対し均一なクリアランスをもってスタンパを
貼合すことが可能なスタンパ貼合せ方法および装置、そ
して同装置にて製造された多層記録媒体を提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ディスクとス
タンパの背面側を、あらかじめ平行に面出しされたテー
ブルにそれぞれ吸着させ、対面するこれらテーブルどう
しを接近させるようにすれば、ディスクに対しスタンパ
が平行になり、且つスタンパにソリが生じるのを防止す
ることができるという知見に基づいてなされたものであ
る。
【0014】すなわち本発明に係るスタンパ貼合せ方法
は、センター穴を有したディスクの内縁側に樹脂を塗布
した後、この樹脂を挟むようにスタンパを貼り合わせ、
スピンコート処理前の状態を形成するためのスタンパ貼
合せ方法であって、スピンナーテーブルから突出する芯
出し部材に前記センター穴を嵌合させつつ前記ディスク
を前記スピンナーテーブルに固定し前記ディスクの内縁
側に樹脂を塗布した後に、前記スタンパのセンター穴に
前記芯出し部材を嵌合させ、前記スタンパを前記ディス
クに前記樹脂を介して重ね合わせるとともに貼合ヘッド
の押圧にて前記スタンパを前記ディスク側へと降下さ
せ、前記芯出し部材との嵌合にて前記スタンパの芯出し
がなされた後に前記貼合ヘッドで前記スタンパを吸着
し、前記貼合ヘッドの降下にて前記ディスクに対する前
記スタンパのクリアランスを設定するとともに前記芯出
し部材にて前記クリアランスを保持する手順とした。
【0015】また本発明に係るスタンパ貼合せ装置は、
センター穴を有したディスクとスタンパとの芯出しと、
樹脂による貼り合せを行い、スピンコート処理前の状態
を形成するためのスタンパ貼合せ装置であって、ディス
ク吸引手段を備え前記ディスクの片面を全面吸着可能な
スピンナーテーブルと、このスピンナーテーブルから突
出し前記ディスクと前記スタンパとの芯出しをなすとと
もに突出方向の保持をなす芯出し部材と、往復移動手段
を備え前記樹脂を前記ディスクの内縁側に供給可能なデ
ィスペンサと、スタンパ吸引手段を備え前記スタンパの
片面を全面吸着可能とし前記スピンナーテーブルに対し
昇降可能な貼合ヘッドと、当該貼合ヘッドの降下により
前記スタンパを前記スピンナーテーブルに対し接近さ
せ、前記芯出し部材に対する前記センター穴の嵌合によ
り前記スタンパの芯出しがなされた後に、前記スタンパ
吸引手段の稼働により前記スタンパを前記貼合ヘッドに
密着させ前記ディスクに対する前記スタンパのクリアラ
ンスを設定する制御手段とを有するよう構成した。
【0016】そして前記芯出し部材を、中空ゴム部材
と、この中空ゴム部材に接続される媒体供給部とで構成
し、当該媒体供給部から前記中空ゴム部材に媒体を供給
することで前記中空ゴム部材の拡径をなし、前記ディス
クと前記スタンパとの芯出しと突出方向の保持を行うよ
うにしたり、あるいは前記芯出し部材を、中空ゴム部材
と、この中空ゴム部材の内部に挿入可能な拡径部材とで
構成し、前記中空ゴム部材内に前記拡径部材を挿入する
ことで前記中空ゴム部材の拡径をなし、前記ディスクと
前記スタンパとの芯出しと突出方向の保持を行わせるこ
とが好ましい。
【0017】そして本発明に係る多層記録媒体は、請求
項2乃至請求項4のいずれか1に記載のスタンパ貼合せ
装置によって製造することとした。
【0018】上記手順および構成によれば、まずディス
クのセンター穴をスピンナーテーブルから突出する芯出
し部材に嵌合させ、スピンナーテーブルに対しディスク
の芯出しを行う。そしてこのディスクの芯出しを行うと
ともに、ディスク吸引手段を稼働させ、前記ディスクを
スピンナーテーブルに密着させる。このようにスピンナ
ーテーブルにディスクを密着させれば,ディスクはスピ
ンナーテーブルの表面に倣うので、前記ディスクに浮き
上がり等が生じるのを防止することができる。
【0019】そしてディスクをスピンナーテーブルに密
着させた後は、往復移動手段を稼働させ、ディスペンサ
の吐出口をディスクの内縁側へと移動させ、ディスク内
縁側に樹脂を塗布する。なお樹脂の塗布作業が完了した
後は、再度、往復移動手段を稼働させディスペンサの位
置をディスクと干渉しないだけの場所まで後退させれば
よい。またここで用いられる樹脂は、ディスクとスタン
パの間の隙間を埋めた後、硬化できるものであればよ
く、具体的には、紫外線硬化樹脂等が望ましい。
【0020】ディスク内縁側に樹脂を塗布した後は、ス
タンパをディスク上方から降下させる。そしてスタンパ
の降下により、スタンパのセンター穴と芯出し部材との
嵌合度合いが大きくなっていくと、スタンパの軸心は前
記ディスクの軸心と一致するようになる。ディスクとス
タンパとの軸心が一致した後に、当該スタンパを押圧す
る貼合ヘッドのスタンパ吸引手段を稼働させ、貼合ヘッ
ドにスタンパを固定させる。このようにスタンパの芯出
しがなされた後に、前記スタンパを吸着すれば、ディス
クとの軸心がずれることなくスタンパを前記ディスクに
接近させることができる。ここで貼合ヘッドにスタンパ
を固定させたことから、当該スタンパは下方に位置する
ディスクと常に平行になり、さらにスタンパの自重、あ
るいはディスクの内縁側に塗布された樹脂の粘性抵抗に
よってソリが生じるのを防止することができるのはいう
までもない。
【0021】なおスタンパにおけるセンター穴が芯出し
部材にどれだけ嵌合すればディスクの軸心と一致するか
をあらかじめ検討しておき、この値を制御手段にて記憶
させておく。そしてスタンパがこの値を超えてディスク
に接近した際は、前記制御手段がスタンパの芯出しがな
されたものと判断し、制御手段からの指示によってスタ
ンパ吸引手段がスタンパを固定し、当該スタンパをあら
かじめ設定した距離までディスクに接近させればよい。
そしてディスクに対してスタンパのクリアランスを設定
した後は、芯出し部材が、前記スタンパにおけるセンタ
ー穴の端面を押圧するので、芯出し部材によるスタンパ
の高さ方向の保持がなされ、前記ディスクとのクリアラ
ンスが保たれるのである。
【0022】このようにディスクとスタンパを平行にし
て、クリアランスを全領域で一定にすれば、その後スピ
ンナーテーブルを、芯出し部材を中心として回転(スピ
ン)させることで、樹脂がディスク内縁側から外縁側へ
と広がり、一定の厚みからなる樹脂層を形成することが
できる。このため厚み方向における上層記録層の位置が
一定にさせることができるのである。
【0023】ところで前記芯出し部材を、中空ゴム部材
と、この中空ゴム部材に接続される媒体供給部とで構成
すれば、当該媒体供給部から媒体を中空ゴム部材に導入
させることで、当該中空ゴム部材をセンターを中心とし
て均一に膨張させることができる。そしてこの膨張によ
ってディスクとスタンパとの芯出しを行わせることがで
きるとともに、膨張前の中空ゴム部材の外形をセンター
穴の内径より小さく設定しておけば、ディスクをスピン
ナーテーブルに設置する際、ディスクにおけるセンター
穴の端面が、中空ゴム部材に摺動するのを防止すること
ができる。このように余分な摺動が生じないので、当該
摺動による塵埃の発生や、芯出し部材の寸法が変動する
のを防止することが可能になる。
【0024】また膨張によってセンター穴の端面を押圧
するので、スタンパの保持力を向上させることができ
る。このため、後工程となるスピンコートによって、中
空ゴム部材からスタンパに回転力が伝達されたり、ある
いはスタンパに予期しない外乱が加わったとしても、当
該スタンパと芯出し部材との相対位置が変動するのを防
止することができる。
【0025】そして中空ゴム部材を特有の効果は、媒体
供給部に変えて中空ゴム部材の内部に拡径部材を挿入す
ることによっても達成される。このように拡径部材を中
空ゴム部材の内部に挿入できるようにすれば、前記媒体
の配管経路を無くすることができる。なおセンター穴の
端面と拡径部材との間にある中空ゴム部材の弾性変形に
よって、センター穴の端面に加わる力が均一化し、芯出
しの精度を向上させることができるのはいうまでもな
い。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、スタンパ貼合方法および
装置、ならびに多層記録媒体に好適な具体的実施の形態
を図面を参照して詳細に説明する。
【0027】図1は、本実施の形態に係るスタンパ貼合
装置をスタンパ貼合部として適用したグルーブ形成装置
の概略平面図である。なお本実施の形態では、スタンパ
剥離部を有する装置をグルーブ形成装置としたが、同装
置ではグルーブ構造の形成だけに限定されることもな
く、前記グルーブ構造の代わりにディスク周回状に情報
ピットを形成したり、あるいは前記グルーブ構造と情報
ピットとを組み合わせて形成するようにしてもよい。
【0028】本実施の形態に係るスタンパ貼合装置をス
タンパ貼合部として適用したグルーブ形成装置230
は、多層記録媒体となる書き換え可能な2層ディスクに
おいて、上層記録側にグルーブ構造を形成するものであ
る。そして図1に示すようにグルーブ形成装置230で
は、その装置内にディスクとスタンパを供給するための
ディスク・スタンパ供給部232と、ディスク表面のク
リーニングをなすクリーナ部234と、上述したディス
クにスタンパを貼り合わせるためのスタンパ貼合部23
6と、ディスクとスタンパの間に介在する紫外線硬化樹
脂を固め樹脂層を形成するための紫外線照射部238
と、ディスクからスタンパを剥がすためのスタンパ剥離
部240と、ディスクとスタンパを排出するためのディ
スク排出部242とが設けられている。そしてこれら要
素の間には、供給アーム244、第1移載アーム24
6、第2移載アーム248、排出アーム250が設けら
れており、これらアームの旋回運動にてディスクとスタ
ンパとを後段側へと搬送できるようにしている。
【0029】図2は、図1におけるスタンパ剥離部の拡
大図であり、図3は、図2におけるBB断面図であり、
図4は、図3の要部拡大図である。
【0030】これらの図に示すように、スタンパ貼合部
236では、図示しないカムユニットによって180度
旋回が可能な円盤状の貼合テーブル350が設けられて
いる。そしてこの貼合テーブル350には、回転中心を
対象にして一対のスピンナーテーブル352が設けられ
ている。当該スピンナーテーブル352は、前記貼合テ
ーブルと同様に円盤状の形態からなり、その下方には旋
回用サーボモータ354が設けられている。そしてこの
旋回用サーボモータ354の回転軸は、スピンナーテー
ブル352の中心部に接続されており、前記旋回用サー
ボモータ354を稼働させることで、スピンナーテーブ
ル352を回転可能にしている。
【0031】また貼合テーブル350の上方には、一対
のスピンナーテーブル352の位置に対応するよう、貼
合ヘッド356と、第1UV照射器358が、それぞれ
設けられており、前記貼合ヘッド356と、前記第1U
V照射器358とを、それぞれスピンナーテーブル35
2と組み合わせることにより、貼合テーブル350上
に、本実施の形態に係るスタンパ貼合装置となるスタン
パ貼合部236と、仮硬化UV照射部360とを形成す
るようにしている。
【0032】スタンパ貼合部236を形成するスピンナ
ーテーブル352を以下に説明する。円盤状からなるス
ピンナーテーブル352の外径は、貼合対象となるディ
スク278の外径より若干小さな寸法に設定されてい
る。そしてスピンナーテーブル352では、その側面
に、前記スピンナーテーブル352の中心部へと向かう
刳貫穴364が設けられているとともに、この刳貫穴3
64に近接する前記スピンナーテーブル352の表面に
は、前記刳貫穴364に連通する吸引口361が複数設
けられており、図示しないディスク吸引手段(いわゆる
真空ポンプ等)を刳貫穴364の端部開口に接続するこ
とで、当該刳貫穴364内を負圧空間にし、吸引口36
1から吸い込みを行い、ディスク278をディスク吸引
部364に吸着可能にしている。なおスピンナーテーブ
ル352の背面側には、凹部(図示せず)が刳貫穴36
4の間に設けられ、前記スピンナーテーブル352の軽
量化を図るようにしている。
【0033】またスピンナーテーブル352では、その
中央部から突出するように、芯出し部材を構成する円筒
形状からなる中空ゴム部材370が設けられており、そ
して当該中空ゴム部材370の内側には、拡径部材37
2が設けられている。当該拡径部材372は、中空ゴム
部材370の内壁に沿って設けられ当該中空ゴム部材の
半径方向に対して移動可能な押圧壁374と、この押圧
壁374の内側に中空ゴム部材370の軸心に沿って上
方に突出するようセンターピン376が配置されてお
り、このセンターピン376をL字型の爪を有する第1
移載アーム246で押し下げることで押圧壁374を拡
径させ、中空ゴム部材370をディスク278のセンタ
ー穴の側壁に押圧させ、中空ゴム部材370に対してデ
ィスク278の芯出しを行うようにしている。
【0034】ところでスピンナーテーブル352の外方
には、当該スピンナーテーブル352を取り囲むように
ガイド板378が設けられている。そして当該ガイド版
378が前記スピンナーテーブル352を取り囲むこと
でスタンパ貼合部236の外部から塵埃が飛来し、スピ
ンナーテーブル352に吸引されたディスク278の表
面に前記塵埃が堆積するのを防止することができるよう
になっている。
【0035】一方、スタンパ貼合部236を形成する貼
合ヘッド356は、以下のように構成される。
【0036】当該貼合ヘッド236は、フランジ部38
2を有した円盤状からなり、スピンナーテーブル352
との対面をなす小径側には、スタンパ280を吸引によ
って密着させるためのスタンパ取付面384が形成され
ている。なおスタンパ取付面384の外径は、スタンパ
280の外径より若干径大になるよう形成されており、
スタンパ280の全面を貼合ヘッド236で押圧できる
ようにしている。
【0037】ところで貼合ヘッド236におけるスタン
パ取付面384の反対側、すなわち貼合ヘッド236に
おいて、当該貼合ヘッド236を昇降させるために結合
される貼合プレート388と対面する側には、窪み39
0が形成されており、前記貼合ヘッド236を前記貼合
プレート388に取り付けることで、貼合プレート38
8側に設けられたスタンパ吸引手段(いわゆる真空ポン
プ等、図示せず)につながるエア吸引経路を形成するよ
うにしている。なお窪み390の形状は、貼合プレート
388との接触面側からスタンパ取付面384側に至る
までに、複数且つ小径になっており、前記スタンパ取付
面384に接触するスタンパ280を複数の小径穴で吸
引させ、スタンパ取付面384に対するスタンパ280
の密着度合いを高めるとともに、前記穴によってスタン
パ280が変形するのを防止することができるのであ
る。なお上述した貼合ヘッド236は窪み390が複雑
な形状であるので、前記貼合ヘッド236自体を機械加
工によって削り出す方法だけでなく、焼結製法によって
形成するようにしてもよい。
【0038】このように構成された貼合ヘッド236の
側方には、昇降用サーボモータ391が接続されたボー
ルネジと、このボールネジの回転によって往復移動が可
能な昇降ステージ392からなる1軸ユニット394が
垂直方向に立設されている。そして昇降ステージ392
と前記貼合プレート388との間には連結アーム396
が設けられ、昇降ステージ392とともに、貼合プレー
ト388側を昇降させるようにしている。
【0039】ところでスピンナーテーブル352の周囲
で、前記1軸ユニット394と干渉しない位置には、そ
の先端に吐出ノズル397が設けられたディスペンサ3
98が設けられている。ここで当該ディスペンサ398
には往復移動手段となるサーボモータ駆動によるボール
ネジ機構400が備えられており、このボールネジ機構
400の稼働によりディスペンサ398を前進させ、デ
ィスク278の内縁側に吐出ノズル397によって樹脂
となる紫外線硬化樹脂を塗布可能にしている。
【0040】なお前述した貼合テーブル350の回転、
旋回用サーボモータ354、昇降用サーボモータ39
1、ディスクおよびスタンパ吸引手段、ディスペンサ3
98は、全て図示しない制御手段に接続されており、こ
の制御手段からの稼働信号に応じて回転や、昇降等を行
うようにしている。
【0041】このように構成されたグルーブ形成装置2
30を用いてディスク278にスタンパ280を貼り合
わせる手順を説明する。
【0042】図5〜図11は、ディスクとスタンパがス
タンパ貼合部を通過する様子を示す状態説明図である。
【0043】まず図5に示すように、クリーナ部234
から第1移載アーム246を用いて、ディスク278を
スタンパ反転チャック404へと移載させる。次いで図
6に示すように、第1移載アーム246を再び回転さ
せ、スタンパ反転チャック404に保持されているディ
スク278をスピンナーテーブル352へと移載させる
とともに、クリーナ部234に搭載されているスタンパ
280をスタンパ反転チャック404へと移載させる。
なお第1移載アーム246は、回転とともに上下方向
(図6における紙面厚み方向)に昇降を可能にしてい
る。このため第1移載アーム246の降下により当該第
1移載アーム246の腕部が、スピンナーテーブル35
2から突出するセンターピン376を押圧し、当該セン
ターピン376の降下にて押圧壁374が径方向に拡大
し、中空ゴム部材370を介してディスク278のセン
ター穴内壁を押圧する。このためディスク278は、ス
ピンナーテーブル352の回転中心に一致するよう芯出
しがなされるとともに、前記ディスク278は、ディス
ク吸引手段による負圧によってスピンナーテーブル35
2の表面に密着される。なお第1移載アーム246の回
転からスピンナーテーブル352にディスク278が搭
載されたことを制御手段が判断して、その後、ディスク
吸引手段を稼働させ、ディスク278を吸引させればよ
い。
【0044】このようにディスク278をスピンナーテ
ーブル352に吸引させた後に、制御手段は、ボールネ
ジ機構400を稼働させ、ディスペンサ398を前進さ
せる。そして当該ディスペンサ398の先端に取り付け
られた吐出ノズル397が、ディスク278の内縁側に
達すると、ボールネジ機構400を停止させ、旋回用サ
ーボモータ354の稼働によりディスク278を回転さ
せるとともに、吐出ノズル397の先端から紫外線硬化
樹脂を吐き出し、ディスク278の内縁側に紫外線硬化
樹脂を塗布する。またサーボモータ駆動のボールネジに
より内周から外周または外周から内周にディスペンサを
移動させながらスピンナーテーブルを同期させて回転さ
せる事により、螺旋状に塗布することも可能である。そ
してあらかじめ設定した量だけ紫外線硬化樹脂を塗布し
た後は、再びボールネジ機構400を稼働させ、ディス
ペンサ398をディスク278から元の位置まで後退さ
せればよい。
【0045】こうしてディスク278の内縁側に紫外線
硬化樹脂を塗布した後は、ふたたび第1移載アーム24
6を回転させ、スタンパ反転チャック404からスタン
パ280を、ディスク278の上方に置く。このように
スタンパ280が第1移載アーム246から放たれる
と、前記スタンパ280のセンター穴は、その外径が押
圧壁374によって拡大した中空ゴム部材370の外表
面と接触し、ディスク278と十分な距離を保った状態
でスタンパ280は中空ゴム部材370によって保持さ
れる。ディスク278とスタンパ280とが重なった状
態を図7に示す。なおスピンナーテーブル352ととも
にスタンパ貼合部236を構成する貼合ヘッド356側
は、前記スピンナーテーブル352側に対し十分な距離
を持つよう上方で待機しているので、第1移載アーム2
46がスピンナーテーブル352の上方に移動しても、
その高さ方向の位置は貼合ヘッド356の下側となり、
双方が干渉するのを防止できるようになっている。
【0046】制御手段は、ディスク278の上方にスタ
ンパ280が保持されると、昇降用サーボモータ391
を稼働させ昇降ステージ392、連結アーム396、貼
合プレート388とともに貼合ヘッド356をスタンパ
280に向かって降下させる。
【0047】図12は、貼合ヘッドの降下距離と時間の
関係を示すグラフである。スタンパ貼合位置に対する貼
合ヘッド356の高さは、第1移載アーム246がスピ
ンナーテーブル352の上方に入り込む場合には、図
中、ポイントAに示すように、その高さは200mmに
設定される。そしてこのポイントAの位置からポイント
Bに示す自動運転待機位置(100mm)まで2秒間で
降下し、次いでポイントBの位置からポイントCに示す
スタンパ280との接触位置(5mm)までその後2秒
で降下する。このように貼合ヘッド356をスタンパ2
80に接触させた後は、降下速度を低下させ、ポイント
Eに示すスタンパ貼合高さまで一定の速度で降下させ
る。ここで中空ゴム部材370の途中に位置しているス
タンパ280が、貼合ヘッド356とともに降下すると
前記スタンパ280は、ポイントDの高さ(1mm)で
中空ゴム部材370によってディスク278と同様、芯
出しがなされる。なおポイントDの高さはスタンパ28
0の仕様やその他の事情によって任意に設定することが
可能であり、その高さは中空ゴム部材370の内側に配
置される拡径部材372の拡大度合いによって自在に設
定すればよい。そしてスタンパ280の芯出しがなされ
る高さをあらかじめ制御手段に記憶させておけば(本実
施の形態では1mm)、ポイントDに貼合ヘッド356
が達した時点で、制御手段は、スタンパ吸引手段を稼働
させ、スタンパ取付面384にスタンパ280を吸引さ
せる。なおポイントCからポイントDまで達する時間は
4秒に設定する。
【0048】このようにポイントDに貼合ヘッド356
が達した時点では、上述の通りスタンパ280は中空ゴ
ム部材370によって芯出しがなされている状態である
ので、スタンパ取付面384にスタンパ280を吸引さ
せ、当該スタンパ280の芯出し位置を保持したまま
(半径方向の位置を固定したまま)、図中、ポイントE
に示すあらかじめ設定した貼合せ高さまで降下させれば
よい。なおディスク278に対するスタンパ280の貼
合せ高さ(いわゆるクリアランス)は、数10ミクロン
〜数100ミクロンの間で任意に設定される。
【0049】そして貼合ヘッド356がポイントEに達
し、ディスク278に対するスタンパ280の貼合せ高
さが設定された後は、ポイントFからポイントGに達す
るまで貼合ヘッド356を上昇させる。なお貼合ヘッド
356を上昇させる際には、制御手段によってスタンパ
吸引手段を停止させ、貼合ヘッド356とスタンパ28
0とが容易に離反できるようにしておく。こうしてポイ
ントGまで貼合ヘッド356を上昇させた後は、図8に
示すように、貼合テーブル350を180度回転させ、
貼り合わされたディスク278とスタンパ280とをス
ピンナーテーブル350とともに、仮UV照射部360
へと移動させる。そしてこの仮UV照射部360にて、
貼り合わされたディスク278とスタンパ280とを回
転させ、この遠心力によって紫外線硬化樹脂をディスク
内縁側から外方に拡径させ、ディスク278とスタンパ
280との間を紫外線硬化樹脂で充填させる。次いでこ
のようなスピニング処理とともに、第1UV照射器35
8を稼働させ、紫外線をスタンパ280を介して紫外線
硬化樹脂に照射させ、厚み寸法が変動しないまでに紫外
線硬化樹脂を硬化させる(いわゆる仮硬化工程)。
【0050】そして仮硬化工程が終了した後は、図10
に示すように、再び、貼合テーブル350を180度回
転させ、貼り合わされたディスク278とスタンパ28
0とをスピンナーテーブル350とともに、スタンパ貼
合部236側へと移動させ、その後、第1移載アーム2
46を用いてディスク278とスタンパ280とを把持
し、前記第1移載アーム246の回転によって紫外線照
射部238にディスク278とスタンパ280とを搬送
させ、この紫外線照射部238によって、紫外線硬化樹
脂の本硬化を行うようにすればよい。
【0051】なお上述の説明では、一枚のディスク27
8(およびスタンパ280)が、スタンパ貼合部を通過
する様子を示したが、実際の作業は第1移載アーム24
6に設けられた3本の腕部がそれぞれ同時に作用し、複
数のディスク278(およびスタンパ280)が、スタ
ンパ貼合部を通過していくことを理解されたい。
【0052】ところで本実施の形態では、中空ゴム部材
370の内部に押圧壁374とセンターピン376とを
設け、前記中空ゴム部材370の拡径を図るようにした
が、この形態に限定されることもなく他の形態を用いる
ようにしてもよい。
【0053】図13は、芯出し部材の他の形態を示す断
面説明図である。なお芯出し部材以外は、上述したスピ
ンナーテーブル352と同様の構造であるので、共通す
る部分については同一の部番を付与して説明を行うもの
とする。
【0054】同図に示すように、袋状からなる中空ゴム
部材406がスピンナーテーブル352の中央部分から
突出するよう取り付けられている。そして前記中空ゴム
部材406の下方には、当該中空ゴム部材406に接続
される一対のエア配管408が設けられており、当該エ
ア配管408の他端側は図示しない圧力供給手段に接続
されている。このように袋状の中空ゴム部材406にエ
ア配管を介して圧力供給手段を接続すれば、中空ゴム部
材406にエアを導入させることで中空ゴム部材406
の拡径が図れ、また中空ゴム部材406の内部からエア
を吸い出せば、中空ゴム部材406の外径の縮小が図
れ、ディスク278の芯出しや取り出しを容易に行うこ
とができる。なお発明者は、耐摩耗性に優れるとともに
温度変化があっても硬度変化が少ない特性に着目し、中
空ゴム部材の材質にシリコンゴムを用いることとした
が、この形態に限定されることもなく、用途や使用環境
に応じて任意の材料を選択すればよい。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
タンパをディスクに重ね合わせ、その後、貼合ヘッドの
押圧にてスタンパを前記ディスク側へと降下させる。そ
して芯出し部材との嵌合によって、スタンパの芯出しを
なした後、貼合ヘッドでスタンパを吸着する。このよう
に貼合ヘッドの降下にてディスクに対するスタンパのク
リアランスを設定すれば、ディスクとスタンパとの芯出
しを行うことができるとともに、これらディスクとスタ
ンパとの間に傾きやソリが生じない貼合せを行うことが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係るスタンパ貼合装置をスタン
パ貼合部として適用したグルーブ形成装置の概略平面図
である。
【図2】図1におけるスタンパ剥離部の拡大図である。
【図3】図2におけるBB断面図である。
【図4】図3の要部拡大図である。
【図5】ディスクとスタンパがスタンパ貼合部を通過す
る様子を示す状態説明図である。
【図6】ディスクとスタンパがスタンパ貼合部を通過す
る様子を示す状態説明図である。
【図7】ディスクとスタンパがスタンパ貼合部を通過す
る様子を示す状態説明図である。
【図8】ディスクとスタンパがスタンパ貼合部を通過す
る様子を示す状態説明図である。
【図9】ディスクとスタンパがスタンパ貼合部を通過す
る様子を示す状態説明図である。
【図10】ディスクとスタンパがスタンパ貼合部を通過
する様子を示す状態説明図である。
【図11】ディスクとスタンパがスタンパ貼合部を通過
する様子を示す状態説明図である。
【図12】貼合ヘッドの降下距離と時間の関係を示すグ
ラフである。
【図13】芯出し部材の他の形態を示す断面説明図であ
る。
【図14】書き換え可能な2層ディスクの構造を示した
略断面図である。
【図15】図14におけるベース基板と光透過層の境界
部分の拡大図である。
【図16】スピンコート法を用いてグルーブ層を形成す
る手順を示した工程説明図である。
【図17】スピンコート法を用いてグルーブ層を形成す
る手順を示した工程説明図である。
【符号の説明】
200・・・2層ディスク 202・・・ベース基板 204・・・光透過層 206・・・センター穴 208・・・グルーブ構造 210・・・樹脂層 212・・・スタンパ 214・・・矢印 216・・・樹脂層 230・・・グルーブ形成装置 232・・・ディスク・スタンパ供給部 234・・・クリーナ部 236・・・スタンパ貼合部 238・・・紫外線照射部 240・・・スタンパ剥離部 242・・・ディスク排出部 244・・・供給アーム 246・・・第1移載アーム 248・・・第2移載アーム 250・・・排出アーム 278・・・ディスク 280・・・スタンパ 350・・・貼合テーブル 352・・・スピンナーテーブル 354・・・旋回用サーボモータ 356・・・貼合ヘッド 358・・・第1UV照射器 360・・・仮硬化UV照射部 361・・・吸引口 364・・・刳貫穴 370・・・中空ゴム部材 372・・・拡径部材 374・・・押圧壁 376・・・センターピン 378・・・ガイド版 382・・・フランジ部 384・・・スタンパ取付面 388・・・貼合プレート 390・・・窪み 391・・・昇降用サーボモータ 392・・・昇降ステージ 394・・・1軸ユニット 396・・・連結アーム 397・・・吐出ノズル 398・・・ディスペンサ 400・・・ボールネジ機構 404・・・スタンパ反転チャック 406・・・中空ゴム部材 408・・・エア配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 晴彦 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 巽 純幸 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 宇佐美 守 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 (72)発明者 小巻 壮 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 4F211 AD05 AD08 AG01 AG03 AH79 TA03 TC02 TD11 TJ14 TJ23 TN44 TQ04 TW37 5D121 AA06 EE22 EE26 EE29 JJ01 JJ02 JJ04 JJ09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センター穴を有したディスクの内縁側に
    樹脂を塗布した後、この樹脂を挟むようにスタンパを貼
    り合わせ、スピンコート処理前の状態を形成するための
    スタンパ貼合せ方法であって、スピンナーテーブルから
    突出する芯出し部材に前記センター穴を嵌合させつつ前
    記ディスクを前記スピンナーテーブルに固定し前記ディ
    スクの内縁側に樹脂を塗布した後に、前記スタンパのセ
    ンター穴に前記芯出し部材を嵌合させ、前記スタンパを
    前記ディスクに前記樹脂を介して重ね合わせるとともに
    貼合ヘッドの押圧にて前記スタンパを前記ディスク側へ
    と降下させ、前記芯出し部材との嵌合にて前記スタンパ
    の芯出しがなされた後に前記貼合ヘッドで前記スタンパ
    を吸着し、前記貼合ヘッドの降下にて前記ディスクに対
    する前記スタンパのクリアランスを設定するとともに前
    記芯出し部材にて前記クリアランスを保持することを特
    徴とするスタンパ貼り合わせ方法。
  2. 【請求項2】 センター穴を有したディスクとスタンパ
    との芯出しと、樹脂による貼り合せを行い、スピンコー
    ト処理前の状態を形成するためのスタンパ貼合せ装置で
    あって、 ディスク吸引手段を備え前記ディスクの片面を全面吸着
    可能なスピンナーテーブルと、 このスピンナーテーブルから突出し前記ディスクと前記
    スタンパとの芯出しをなすとともに突出方向の保持をな
    す芯出し部材と、 往復移動手段を備え前記樹脂を前記ディスクの内縁側に
    供給可能なディスペンサと、 スタンパ吸引手段を備え前記スタンパの片面を全面吸着
    可能とし前記スピンナーテーブルに対し昇降可能な貼合
    ヘッドと、 当該貼合ヘッドの降下により前記スタンパを前記スピン
    ナーテーブルに対し接近させ、前記芯出し部材に対する
    前記センター穴の嵌合により前記スタンパの芯出しがな
    された後に、前記スタンパ吸引手段の稼働により前記ス
    タンパを前記貼合ヘッドに密着させ前記ディスクに対す
    る前記スタンパのクリアランスを設定する制御手段とを
    有することを特徴とするスタンパ貼合せ装置。
  3. 【請求項3】 前記芯出し部材を、中空ゴム部材と、こ
    の中空ゴム部材に接続される媒体供給部とで構成し、当
    該媒体供給部から前記中空ゴム部材に媒体を供給するこ
    とで前記中空ゴム部材の拡径をなし、前記ディスクと前
    記スタンパとの芯出しと突出方向の保持を行うことを特
    徴とする請求項2に記載のスタンパ貼合せ装置。
  4. 【請求項4】 前記芯出し部材を、中空ゴム部材と、こ
    の中空ゴム部材の内部に挿入可能な拡径部材とで構成
    し、前記中空ゴム部材内に前記拡径部材を挿入すること
    で前記中空ゴム部材の拡径をなし、前記ディスクと前記
    スタンパとの芯出しと突出方向の保持を行うことを特徴
    とする請求項2に記載のスタンパ貼合せ装置。
  5. 【請求項5】 請求項2乃至請求項4のいずれか1に記
    載のスタンパ貼合せ装置によって製造されたことを特徴
    とする多層記録媒体。
JP2002133742A 2002-05-09 2002-05-09 スタンパ貼合せ方法および装置 Expired - Fee Related JP4118083B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133742A JP4118083B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 スタンパ貼合せ方法および装置
TW092112350A TWI227890B (en) 2002-05-09 2003-05-06 Method and apparatus for laminating stamper and multi-layered recording medium
PCT/JP2003/005803 WO2003096332A1 (en) 2002-05-09 2003-05-09 Stamper sticking method and device, and multi-layer recording medium
EP03723283A EP1505586A4 (en) 2002-05-09 2003-05-09 METHOD AND DEVICE FOR BONDING THE PRESSING ARRAY AND MULTILAYER RECORDING MEDIUM
KR1020047017936A KR100745622B1 (ko) 2002-05-09 2003-05-09 스탬퍼 접합 방법 및 장치, 및 다층 기록 매체
CNB038105233A CN1315123C (zh) 2002-05-09 2003-05-09 压模贴合方法和装置以及多层记录媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002133742A JP4118083B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 スタンパ貼合せ方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331483A true JP2003331483A (ja) 2003-11-21
JP4118083B2 JP4118083B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=29416682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002133742A Expired - Fee Related JP4118083B2 (ja) 2002-05-09 2002-05-09 スタンパ貼合せ方法および装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1505586A4 (ja)
JP (1) JP4118083B2 (ja)
KR (1) KR100745622B1 (ja)
CN (1) CN1315123C (ja)
TW (1) TWI227890B (ja)
WO (1) WO2003096332A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286165A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Ricoh Co Ltd ディスク芯出し装置および、ディスク芯出し方法
US9630022B2 (en) 2007-04-08 2017-04-25 Immunolight, Llc. Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739658U (ja) * 1993-12-27 1995-07-18 シンコハンガー株式会社 多段式ハンガー
US10391723B2 (en) 2017-08-31 2019-08-27 The Boeing Company Rotary compaction tool

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3004810A1 (de) * 1980-02-09 1981-08-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung fuer die differenzthermoanalyse
EP0047645B1 (en) 1980-09-05 1984-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method of producing an information recording disk
JPS58173625A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp 情報デイスクの複製製造方法
JPS58173626A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Toshiba Corp 情報デイスクの複製製造方法
JPS60167144A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Toshiba Corp 情報記録担体の製造方法
JPS60187517A (ja) * 1984-03-05 1985-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録担体複製装置
JPH0650578B2 (ja) * 1985-11-22 1994-06-29 松下電器産業株式会社 情報担体デイスクの製造方法とその製造装置
JPS63154308A (ja) * 1986-12-19 1988-06-27 Hitachi Ltd レプリカ装置
EP0339616B1 (en) * 1988-04-27 1997-01-08 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Apparatus for manufacturing optical information recording medium
JP2509979B2 (ja) * 1988-04-27 1996-06-26 グローバルマシーナリー株式会社 光情報記録媒体の製造装置
NL9002517A (nl) * 1990-11-19 1992-06-16 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een optisch uitleesbare plaat, alsmede inrichting voor de uitvoering van de werkwijze.
JPH0981975A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Disc Technol:Kk 光デイスクの製造方法
JP3713773B2 (ja) * 1995-12-04 2005-11-09 ソニー株式会社 光学記録媒体の製造方法
JPH09231619A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Sony Corp 光学記録媒体の製造方法とこれに用いる装置
JPH10261246A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Seiko Epson Corp 情報記録担体の製造方法
JPH1131338A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Sony Corp 光記録媒体の製造方法
JPH11273165A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Dainippon Ink & Chem Inc ディスク搬送方法、ディスク搬送装置及びディスクの製造方法
JP3477446B2 (ja) * 1998-09-28 2003-12-10 ダブリュイーエイ・マニュファクチャリング・インコーポレイテッド 二層dvdディスクならびに二層dvdディスクの製造方法および製造装置
JP3411530B2 (ja) * 1999-05-31 2003-06-03 オリジン電気株式会社 情報ディスクの製作方法及び装置
JP2003173580A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録媒体搬送用キャリアおよびそれを用いる光情報記録用媒体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006286165A (ja) * 2005-03-09 2006-10-19 Ricoh Co Ltd ディスク芯出し装置および、ディスク芯出し方法
US9630022B2 (en) 2007-04-08 2017-04-25 Immunolight, Llc. Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source
US10201796B2 (en) 2007-04-08 2019-02-12 Immunolight, Llc. Plasmonic assisted systems and methods for interior energy-activation from an exterior source

Also Published As

Publication number Publication date
TW200402053A (en) 2004-02-01
KR20040111586A (ko) 2004-12-31
EP1505586A4 (en) 2006-08-23
JP4118083B2 (ja) 2008-07-16
CN1315123C (zh) 2007-05-09
EP1505586A1 (en) 2005-02-09
CN1653534A (zh) 2005-08-10
TWI227890B (en) 2005-02-11
WO2003096332A1 (en) 2003-11-20
KR100745622B1 (ko) 2007-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3986383B2 (ja) 板状体の製造方法及び製造装置
JP4463696B2 (ja) 光ディスク製造方法及び装置
JP2003331483A (ja) スタンパ貼合せ方法および装置、並びに多層記録媒体
US20040219326A1 (en) Method of manufacturing multilayer optical recording medium and multilayer optical recording medium
JP4503217B2 (ja) 多層記録媒体の形成方法および装置、ならびに多層記録媒体
JP2003099991A (ja) 光記録媒体の製造方法および光記録媒体製造装置
JP4076120B2 (ja) スピンコーティング方法および装置
JP2003091887A (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体製造装置
JP2009245498A (ja) 転写装置及び転写方法
JP2006286165A (ja) ディスク芯出し装置および、ディスク芯出し方法
JP2003320541A (ja) スタンパ剥離方法および装置、ならびに多層記録媒体
JP2006134545A (ja) 光記録媒体の製造方法及びその装置
JP2003326535A5 (ja)
JPH11283287A (ja) 貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置
JP3938254B2 (ja) 基板の貼り合わせ方法およびその装置
JP2007226854A (ja) ディスク芯出し装置、これを用いたディスク貼り合わせ方法、及びこれらにより得られる貼り合わせ型記録媒体
JP2004342273A (ja) 媒体の貼り合わせ方法及びその装置
US6478908B1 (en) Production method of and production apparatus for optical recording disc
JP2006114092A (ja) ディスク状記録媒体の製造装置および製造方法
JP2000260072A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法及び装置
JP3628816B2 (ja) 記憶ディスクの保持台及びそのボス体
JP2006114093A (ja) ディスク基板の貼り合わせ装置および貼り合わせ方法
JP2001250288A (ja) ディスク基板貼合方法及び貼合装置
WO2005091284A1 (ja) 記録媒体の製造装置および製造方法
JPH11273163A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees