JPS58173625A - 情報デイスクの複製製造方法 - Google Patents
情報デイスクの複製製造方法Info
- Publication number
- JPS58173625A JPS58173625A JP5670882A JP5670882A JPS58173625A JP S58173625 A JPS58173625 A JP S58173625A JP 5670882 A JP5670882 A JP 5670882A JP 5670882 A JP5670882 A JP 5670882A JP S58173625 A JPS58173625 A JP S58173625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- resin
- mold
- center
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D17/00—Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
- B29D17/005—Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0888—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
- B29C70/78—Moulding material on one side only of the preformed part
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/02—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
- B29C35/08—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
- B29C35/0805—Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2017/00—Carriers for sound or information
- B29L2017/001—Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
- B29L2017/003—Records or discs
- B29L2017/005—CD''s, DVD''s
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
この発明はビデオディスク、ディジタルオーディオディ
スクの機な情報ディスクの複製製造方法に関する。
スクの機な情報ディスクの複製製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点]
従来、情報ディスクの複製製造方法としては、コンブレ
ッジ1ン成型法、射出成型法、注型成型法等が知られて
いる。コンブレッジ璽ン成型法は金型を加熱冷却可能な
構造とし、溶融点以上とした熱可塑性樹脂を金型内に挿
入し、金型を高温F高圧に加圧して戒壇し、続いて冷却
サイクルで成型され九樹脂体を硬化させ複製ディスクを
得る方法であり、射出成型法は金型の空1lIs、高温
高圧下で溶融可塑化された熱可塑性樹脂を^圧で射出注
入することにより複製ディスクを得るものである。これ
等の方法は生産性に優れるものの、金型上の凹凸からな
る情報信号の複製ディスクへの転写が精度良く行なわれ
ないこと、高温高圧下で製造を行なうため、装置設備が
大規模かつ高価である欠点を有する。
ッジ1ン成型法、射出成型法、注型成型法等が知られて
いる。コンブレッジ璽ン成型法は金型を加熱冷却可能な
構造とし、溶融点以上とした熱可塑性樹脂を金型内に挿
入し、金型を高温F高圧に加圧して戒壇し、続いて冷却
サイクルで成型され九樹脂体を硬化させ複製ディスクを
得る方法であり、射出成型法は金型の空1lIs、高温
高圧下で溶融可塑化された熱可塑性樹脂を^圧で射出注
入することにより複製ディスクを得るものである。これ
等の方法は生産性に優れるものの、金型上の凹凸からな
る情報信号の複製ディスクへの転写が精度良く行なわれ
ないこと、高温高圧下で製造を行なうため、装置設備が
大規模かつ高価である欠点を有する。
一方、注型成型法は転写精度が高い利点を有するが、通
常の熱硬化性樹脂による注型成型は硬化時間が数時間以
上と長時間を要し、生産性が著しく低い。しかるに注型
樹脂に紫外線、電子線等の放射線照射くより硬化する。
常の熱硬化性樹脂による注型成型は硬化時間が数時間以
上と長時間を要し、生産性が著しく低い。しかるに注型
樹脂に紫外線、電子線等の放射線照射くより硬化する。
所鋼放射線硬化樹脂を使用すると、成型所要時間がコン
ブレッジ冒ン成型法、射出成型法蓮に短縮され、装置設
備も比較的安価で、加えて複製ディスクの転写精度に優
れることが見出され、近年注目を集めるKfiった〇放
射線硬化樹脂を用いた情報ディスクの膏製製造方法とし
ては特公昭53−33244の金型を液状成形樹脂で平
坦に被覆し、これに基盤を押し当て加えて押え板で成型
樹脂層が所定膜厚となるまで加圧した後、放射線照射に
より樹脂を硬化させ、基盤と一体となって硬化し九成*
W*層を滴下し、凸球面状に変形させ九基盤をl*樹脂
に押し当て、金型上に樹脂を平坦に伸し広げるか、もし
くは凸球面状に変聾させた基盤で樹脂を押えつつ金型と
基盤間を全周にわたり吸引し、樹脂を伸し広げた後、放
射線照射によプ硬化させ、剥離して複製ディスクを得る
方法、特開昭55−152028の金型と基盤を対向し
て配置し、両者間の間隔に放射線硬化樹脂を注入後、抑
圧により所定厚さ迄咳樹脂層の厚さを減じ死後、放射線
照射により硬化させ剥離して複製ディスクを得る方法、
又、基盤をローラにより加圧して金型上に成型樹脂層を
均一に形成する方法等がすでに公知であるっ 情報ディスクは再生方式の種類に拘らず、中心部に設け
られた穴を中心として回転した状態で使用されるため、
情報ディスクの複製製造に際しては中心穴を設ける工程
が必要となり、またこの穴が中心にない場合は再生時デ
ィスクが偏心して回転することになるため、トラッキン
グ不良を生じこれがはなはだしい場合は再生不能さなる
。放射線硬化樹脂を用いた注型成型法で、ディスクの中
心穴を設ける工程は大別して2mに分類される。
ブレッジ冒ン成型法、射出成型法蓮に短縮され、装置設
備も比較的安価で、加えて複製ディスクの転写精度に優
れることが見出され、近年注目を集めるKfiった〇放
射線硬化樹脂を用いた情報ディスクの膏製製造方法とし
ては特公昭53−33244の金型を液状成形樹脂で平
坦に被覆し、これに基盤を押し当て加えて押え板で成型
樹脂層が所定膜厚となるまで加圧した後、放射線照射に
より樹脂を硬化させ、基盤と一体となって硬化し九成*
W*層を滴下し、凸球面状に変形させ九基盤をl*樹脂
に押し当て、金型上に樹脂を平坦に伸し広げるか、もし
くは凸球面状に変聾させた基盤で樹脂を押えつつ金型と
基盤間を全周にわたり吸引し、樹脂を伸し広げた後、放
射線照射によプ硬化させ、剥離して複製ディスクを得る
方法、特開昭55−152028の金型と基盤を対向し
て配置し、両者間の間隔に放射線硬化樹脂を注入後、抑
圧により所定厚さ迄咳樹脂層の厚さを減じ死後、放射線
照射により硬化させ剥離して複製ディスクを得る方法、
又、基盤をローラにより加圧して金型上に成型樹脂層を
均一に形成する方法等がすでに公知であるっ 情報ディスクは再生方式の種類に拘らず、中心部に設け
られた穴を中心として回転した状態で使用されるため、
情報ディスクの複製製造に際しては中心穴を設ける工程
が必要となり、またこの穴が中心にない場合は再生時デ
ィスクが偏心して回転することになるため、トラッキン
グ不良を生じこれがはなはだしい場合は再生不能さなる
。放射線硬化樹脂を用いた注型成型法で、ディスクの中
心穴を設ける工程は大別して2mに分類される。
前者は中心穴を持たない基盤を用い、成型樹脂の硬化層
を該基盤上に設は九のち、後加工として中心穴を基盤及
び成型樹脂層の両者を通して設けるものであるが、中心
穴を明ける際の心出しが面倒であること、穴明は時情報
信号面に傷が付く恐れのあること、コンブレッジ嘗ン成
型、射出成型による場合は、通常ディスク成型と同時に
中心穴が形成される丸め、後加工として工程が増すこと
は生産性の面で劣ること等の欠点を有する。後者はあら
かじめ中心穴を設けた基盤を用い、この中心穴を位置決
め用穴として利用し、金型中心に設けた位置決め用突起
にかん合することで、成型樹脂層を形成する前に基盤中
心と金型中心とを心出しし、しかる後成型樹脂層を設け
、硬化してティスフ複製を得るもので、後加工が不良で
ちり生産性に優れ、かつ穴明けによる傷付きがない利点
を有する。このようにあらかじめ中心穴を設けた基盤を
用いる方法は有利な轍が多いが実際には基、盤に精度良
く中心穴を明けることが困難であるという大きな欠点が
あった0即ち基盤材質にガラス、プラスチック等を用い
た場合、中心穴の公差としては±0.1u@度見る必要
があるが、これでは高精度の情報ディスク、例えばビデ
オディスク、ディジタルオーディオディスクの場合は、
トラッキング性能が劣化したディスクが生じる。ま九S
精密に加工す゛ることで、これより中心式精度を向上す
ることができるが、一方加工時間が長くなり、生産性が
悪化し、折角の利点が失われる。
を該基盤上に設は九のち、後加工として中心穴を基盤及
び成型樹脂層の両者を通して設けるものであるが、中心
穴を明ける際の心出しが面倒であること、穴明は時情報
信号面に傷が付く恐れのあること、コンブレッジ嘗ン成
型、射出成型による場合は、通常ディスク成型と同時に
中心穴が形成される丸め、後加工として工程が増すこと
は生産性の面で劣ること等の欠点を有する。後者はあら
かじめ中心穴を設けた基盤を用い、この中心穴を位置決
め用穴として利用し、金型中心に設けた位置決め用突起
にかん合することで、成型樹脂層を形成する前に基盤中
心と金型中心とを心出しし、しかる後成型樹脂層を設け
、硬化してティスフ複製を得るもので、後加工が不良で
ちり生産性に優れ、かつ穴明けによる傷付きがない利点
を有する。このようにあらかじめ中心穴を設けた基盤を
用いる方法は有利な轍が多いが実際には基、盤に精度良
く中心穴を明けることが困難であるという大きな欠点が
あった0即ち基盤材質にガラス、プラスチック等を用い
た場合、中心穴の公差としては±0.1u@度見る必要
があるが、これでは高精度の情報ディスク、例えばビデ
オディスク、ディジタルオーディオディスクの場合は、
トラッキング性能が劣化したディスクが生じる。ま九S
精密に加工す゛ることで、これより中心式精度を向上す
ることができるが、一方加工時間が長くなり、生産性が
悪化し、折角の利点が失われる。
[発明の目的]
本発明はと紀欠薇を等決するために成されたもので、あ
らかじめ中心穴を設けた基盤を使用した場合でも偏心が
少なく、従ってトラッキング不良を行すことのない情報
ディスクの複製製造方法を提供するものである。
らかじめ中心穴を設けた基盤を使用した場合でも偏心が
少なく、従ってトラッキング不良を行すことのない情報
ディスクの複製製造方法を提供するものである。
〔発明の概4I]
本発明は中心に位置決め用突起を有した金型と該突起に
かん合する中心穴を有する基盤を対向して配置し、放射
線硬化樹脂を金型と基盤の間隔内だけでなく、位置決め
用突起と中心穴との間隔内にも注入し、放射線照射によ
り両間隔内の成型樹脂を硬化して、中心穴寸法が一定で
偏心の少ない情報ディスクの複製を得るものである。
かん合する中心穴を有する基盤を対向して配置し、放射
線硬化樹脂を金型と基盤の間隔内だけでなく、位置決め
用突起と中心穴との間隔内にも注入し、放射線照射によ
り両間隔内の成型樹脂を硬化して、中心穴寸法が一定で
偏心の少ない情報ディスクの複製を得るものである。
〔発明の実施例コ
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
lll1図は本発明に係る情報ディスクの複製製造方法
の一実施例を示す断面図である。第1図で凹凸による情
報信号を有する金illは金型本体2に中心ビン3で固
定されている〇一方、放射線透過性を有する基盤4は、
基盤保持具5に脱着可能な状態で保持されており、本例
では吸着溝6を減圧吸引することで保持する例を示す。
の一実施例を示す断面図である。第1図で凹凸による情
報信号を有する金illは金型本体2に中心ビン3で固
定されている〇一方、放射線透過性を有する基盤4は、
基盤保持具5に脱着可能な状態で保持されており、本例
では吸着溝6を減圧吸引することで保持する例を示す。
基盤保持具5は中心でラム7と上下動可能な状態でかん
合されており、ラム7の先端には円錐突起8が形成され
該突起8と保持具5間には戻しバネ9が挿入されている
。ラム7はシリンダ10にかん合し、シリンダ10は支
持1allにより金型本体′2と組み合わされており、
円錐突起8は中心ビン3のテーパーs12に対向してい
る。
合されており、ラム7の先端には円錐突起8が形成され
該突起8と保持具5間には戻しバネ9が挿入されている
。ラム7はシリンダ10にかん合し、シリンダ10は支
持1allにより金型本体′2と組み合わされており、
円錐突起8は中心ビン3のテーパーs12に対向してい
る。
基盤4を装着しない場合、基盤保持具5は戻しバネ9に
より金litと反対方向に押え付けられており、円錐突
起80円錐面の底辺と保持具5の表面とは同一面上に位
置している。ここに基盤4を配置すれば、基盤にすでに
設けられた中心穴13が咳突起8と接することで、基盤
4は円錐突起8に対して芯出しが行なわれる。この状態
で吸着溝6を減圧すれば保持具5は戻しバネ9を圧縮し
なから基114に吸着し、第1図の状態となる0この状
態で樹脂通路14を通して放射線硬化樹脂を金#11と
基盤4の両者に接する様、間隔15内に注入し、成型樹
脂N116を形成する。成域樹脂層16が間隔15のほ
ぼ全面に行きわたったら、第2図に示す如くシリンダ1
0を駆動してラム7を突出させ、へ錨突起8を中心ビン
3のテーパ一部12に密着させ樹脂通路14と間隔15
を連断すると共に成型樹脂層16を金型lの情報信号全
面に形成させる。この状態で放射線源17から適蟲量の
放射線照射により基盤保持具5、基盤4を通して成@樹
脂層16を硬化して基盤4と一体化させ、しかる後、吸
着婢6を常圧に復し、保持具5を1114から脱着し、
成型樹脂層16と金型lとの間で剥離して第3図に示す
複製ディスク18とする。第2図で判る如く、中心ビン
3の突起部19と基盤の中心穴13の間には成型樹脂層
が形成されてお夛、基盤4は円錐突起8に対し心出しさ
れ、円錐突起8はテーパ一部12で中心ビン3の突起部
19と心出しされているため、中心穴13と突起部19
とは同一中心に位置し、従って成型樹脂の注入に際して
咳樹脂の流れが片寄ることがなく、硬化に際しても膜厚
の差による未硬化、過硬化の発生を防止することができ
る。
より金litと反対方向に押え付けられており、円錐突
起80円錐面の底辺と保持具5の表面とは同一面上に位
置している。ここに基盤4を配置すれば、基盤にすでに
設けられた中心穴13が咳突起8と接することで、基盤
4は円錐突起8に対して芯出しが行なわれる。この状態
で吸着溝6を減圧すれば保持具5は戻しバネ9を圧縮し
なから基114に吸着し、第1図の状態となる0この状
態で樹脂通路14を通して放射線硬化樹脂を金#11と
基盤4の両者に接する様、間隔15内に注入し、成型樹
脂N116を形成する。成域樹脂層16が間隔15のほ
ぼ全面に行きわたったら、第2図に示す如くシリンダ1
0を駆動してラム7を突出させ、へ錨突起8を中心ビン
3のテーパ一部12に密着させ樹脂通路14と間隔15
を連断すると共に成型樹脂層16を金型lの情報信号全
面に形成させる。この状態で放射線源17から適蟲量の
放射線照射により基盤保持具5、基盤4を通して成@樹
脂層16を硬化して基盤4と一体化させ、しかる後、吸
着婢6を常圧に復し、保持具5を1114から脱着し、
成型樹脂層16と金型lとの間で剥離して第3図に示す
複製ディスク18とする。第2図で判る如く、中心ビン
3の突起部19と基盤の中心穴13の間には成型樹脂層
が形成されてお夛、基盤4は円錐突起8に対し心出しさ
れ、円錐突起8はテーパ一部12で中心ビン3の突起部
19と心出しされているため、中心穴13と突起部19
とは同一中心に位置し、従って成型樹脂の注入に際して
咳樹脂の流れが片寄ることがなく、硬化に際しても膜厚
の差による未硬化、過硬化の発生を防止することができ
る。
硬化放射線としては紫外線電子線ガンマ−線等があるが
、取扱い性、安全性、生産性等の点から近紫外線水銀灯
を光源とし、数秒から数十秒で硬化する方法が好!しい
。基盤及び基盤保持具として、硬化放射線(紫外線を用
いた場合は、紫外線透過性の材料としてガラス、プラス
チック、例えハ青板ガラス、パイレックス、アクリル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン、アクリルニトリ
ル共重合樹脂等が使用可能であるが、光学的、機械的強
度、価格郷の薇から基盤にはアクリル樹脂が、保持具に
は青板ガラス、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂が
特に好ましい。また第3図に示す複製ディスク18の中
心穴I直径は複製ディスクに豐求される直径と合致させ
るのは無論であり又、中心ビン3の突起部19により形
成されるためこれと同一直径とすれシ良いが、実際には
成型樹脂は硬化時、収縮を起ζす九め突起部19直径を
中心穴加直径より若干小さく作ることが好ましく、突起
部直径をD、中心穴直径をBμとした場合は、B−10
0(A≦Bの範囲とすることが特に好ましい。
、取扱い性、安全性、生産性等の点から近紫外線水銀灯
を光源とし、数秒から数十秒で硬化する方法が好!しい
。基盤及び基盤保持具として、硬化放射線(紫外線を用
いた場合は、紫外線透過性の材料としてガラス、プラス
チック、例えハ青板ガラス、パイレックス、アクリル樹
脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン、アクリルニトリ
ル共重合樹脂等が使用可能であるが、光学的、機械的強
度、価格郷の薇から基盤にはアクリル樹脂が、保持具に
は青板ガラス、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂が
特に好ましい。また第3図に示す複製ディスク18の中
心穴I直径は複製ディスクに豐求される直径と合致させ
るのは無論であり又、中心ビン3の突起部19により形
成されるためこれと同一直径とすれシ良いが、実際には
成型樹脂は硬化時、収縮を起ζす九め突起部19直径を
中心穴加直径より若干小さく作ることが好ましく、突起
部直径をD、中心穴直径をBμとした場合は、B−10
0(A≦Bの範囲とすることが特に好ましい。
また中心ビン3の突起部19と基盤の中心穴13との間
の成型樹脂要点と金Illと基盤4間の成型樹脂層16
で両者間の膜厚が大きく異なると、一方のみが適正に硬
化しても他方は未硬化乃至は過硬化となり欠陥を生ずる
ため、両者共はぼ同一膜厚となるよう、基盤にあらかじ
め設けておく中心穴130寸法を定めるのが好ましく、
基盤の中心穴直径をC1突起部直径を人、金蓋基盤間間
隔をDとした場合はC≦A+4Dの範囲内とすることが
特に好ましいO 〔発明の効果] 以上本発明によれば複製ディスク18の中心穴加は基盤
4にあらかじめ設けられた中心穴13の周囲に成il樹
脂により形成されその直径は中心ビン3の突起部19の
直径により定められるため、くり返し成形しても一定で
あり、従ってあらかじめ中心穴を設けた基盤を使用した
場合でも傷心の小さい複製ディスクを安定して量産でき
る。
の成型樹脂要点と金Illと基盤4間の成型樹脂層16
で両者間の膜厚が大きく異なると、一方のみが適正に硬
化しても他方は未硬化乃至は過硬化となり欠陥を生ずる
ため、両者共はぼ同一膜厚となるよう、基盤にあらかじ
め設けておく中心穴130寸法を定めるのが好ましく、
基盤の中心穴直径をC1突起部直径を人、金蓋基盤間間
隔をDとした場合はC≦A+4Dの範囲内とすることが
特に好ましいO 〔発明の効果] 以上本発明によれば複製ディスク18の中心穴加は基盤
4にあらかじめ設けられた中心穴13の周囲に成il樹
脂により形成されその直径は中心ビン3の突起部19の
直径により定められるため、くり返し成形しても一定で
あり、従ってあらかじめ中心穴を設けた基盤を使用した
場合でも傷心の小さい複製ディスクを安定して量産でき
る。
〔発明の他の実施例]
第4図の他の実施例は、基盤4と基盤保持具5間の心出
しをあらかじめ別の治具を用いて行なう例である。第4
図で基I14は治A22上に乗っており、基盤4にあら
かじめ設けられた中心穴13と治具ρのテーパ一部ると
は全周で接している0ここに基盤保持具5を基盤4上に
装着するが該保持具5の中心穴aと治具nの突起5は精
度良くかん合する様にな−ている。ここで゛:吸着$6
を減圧すれば基盤4と治具n1治真ηと保持具5はそれ
ぞれ心出しが成されている丸め、基@4は保持具5に心
出しされた状態で装着される0第5図で金11は中心ビ
ン3で金型本体2に固定されてシリ、中心ビンは外周1
126、可動部が、中心部部より構成されており、可動
部Iは外周部j、中心部路間で上下動可能な構造となっ
ている。ここに基盤4を基盤保持具5に装着し九tt*
miに対向して配置し、この時、義保持具5の中心穴ス
を中心ビン3の突起9をかん合させる。この状態で可動
部nを樹脂通路14を開放する下限位置まで降下させ、
成**脂を通路14より可動部nの降下により生じ九開
放部(9)を通って、間隔15に注入する。成型樹脂l
1llを金!111の情報信号面全面に形成し先後、可
動eI127を上昇させ間隔15と通路14を遮断する
上限位置へ戻す。この状態で第6図に示す如く、放射線
源17から放射線を照射して成型樹脂層16を硬化すれ
ば、咳樹脂層16は全面にわたって照射を受は硬化する
が、通路14内の成型樹脂は未硬化のまま保たれ、樹脂
層16部での未硬化通路9内での硬化等の欠陥を生ずる
ことがない。尚、本例では可動部nの直径が、複製ディ
スク18の中心穴21直径となるため、これを同一とす
るか前述した梅度町動部27[11を小さく作れば良い
。又、本例では基盤保持具5と成11樹脂層16が可動
部ごと基盤にあらかじめ設けられた中心穴きの間の円筒
状間隔において接するため、基盤保持具5を放射線透過
性を有し、かつ使用する放射線硬化樹脂と接着性の無い
材質とする必要があり1例えば硬化放射線として紫外線
、成型樹脂としてアクリル系樹脂を用いた場合は1表面
にテフロン薄膜を形成したガラス、ポリメチルペンテン
樹脂、シリコン系樹脂層を表面に設けたアクリル又はポ
リカーボネート樹脂等が使用可能である。
しをあらかじめ別の治具を用いて行なう例である。第4
図で基I14は治A22上に乗っており、基盤4にあら
かじめ設けられた中心穴13と治具ρのテーパ一部ると
は全周で接している0ここに基盤保持具5を基盤4上に
装着するが該保持具5の中心穴aと治具nの突起5は精
度良くかん合する様にな−ている。ここで゛:吸着$6
を減圧すれば基盤4と治具n1治真ηと保持具5はそれ
ぞれ心出しが成されている丸め、基@4は保持具5に心
出しされた状態で装着される0第5図で金11は中心ビ
ン3で金型本体2に固定されてシリ、中心ビンは外周1
126、可動部が、中心部部より構成されており、可動
部Iは外周部j、中心部路間で上下動可能な構造となっ
ている。ここに基盤4を基盤保持具5に装着し九tt*
miに対向して配置し、この時、義保持具5の中心穴ス
を中心ビン3の突起9をかん合させる。この状態で可動
部nを樹脂通路14を開放する下限位置まで降下させ、
成**脂を通路14より可動部nの降下により生じ九開
放部(9)を通って、間隔15に注入する。成型樹脂l
1llを金!111の情報信号面全面に形成し先後、可
動eI127を上昇させ間隔15と通路14を遮断する
上限位置へ戻す。この状態で第6図に示す如く、放射線
源17から放射線を照射して成型樹脂層16を硬化すれ
ば、咳樹脂層16は全面にわたって照射を受は硬化する
が、通路14内の成型樹脂は未硬化のまま保たれ、樹脂
層16部での未硬化通路9内での硬化等の欠陥を生ずる
ことがない。尚、本例では可動部nの直径が、複製ディ
スク18の中心穴21直径となるため、これを同一とす
るか前述した梅度町動部27[11を小さく作れば良い
。又、本例では基盤保持具5と成11樹脂層16が可動
部ごと基盤にあらかじめ設けられた中心穴きの間の円筒
状間隔において接するため、基盤保持具5を放射線透過
性を有し、かつ使用する放射線硬化樹脂と接着性の無い
材質とする必要があり1例えば硬化放射線として紫外線
、成型樹脂としてアクリル系樹脂を用いた場合は1表面
にテフロン薄膜を形成したガラス、ポリメチルペンテン
樹脂、シリコン系樹脂層を表面に設けたアクリル又はポ
リカーボネート樹脂等が使用可能である。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、82図は同硬
化時の断面図、第3図は複製ディスクの断面図、第4図
は本発明の他の実施例を示す断面図、第5図は同成聾樹
脂注入時の断面図、第6図は同硬化時の断面図である。 1・・金型、2・・・金型本体、3・・・中心ビン、4
・・・基盤、5 ・基盤保持具、6・・吸着溝、7・・
ラム、8 円錐突起、9・・・戻しバネ、10・・・’
/’)71,11・・・支持架、12・・・テーパ一部
。 13・・・基盤中心穴、14・・・樹脂通路、15・・
・間隔、16・・成型樹脂層、17・・・放射IIa源
、18・・・複製ディスク、19・・・中心ピン突起部
、加・・・複製ディスク中心穴、21・・成りl樹脂層
、n・・・治具、23・・・治具テーパ一部、ス・・・
基盤保持真中心穴、δ・・・治具突起。 あ・・・中心ピン外周部、27−・・中心ビン可動部、
」・・・中心ビン中心部、3・・・中心ピン突起、(資
)・・・開放部。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (噌か1名)゛ 第 2 図 イ。 、コ。 第 6 図
化時の断面図、第3図は複製ディスクの断面図、第4図
は本発明の他の実施例を示す断面図、第5図は同成聾樹
脂注入時の断面図、第6図は同硬化時の断面図である。 1・・金型、2・・・金型本体、3・・・中心ビン、4
・・・基盤、5 ・基盤保持具、6・・吸着溝、7・・
ラム、8 円錐突起、9・・・戻しバネ、10・・・’
/’)71,11・・・支持架、12・・・テーパ一部
。 13・・・基盤中心穴、14・・・樹脂通路、15・・
・間隔、16・・成型樹脂層、17・・・放射IIa源
、18・・・複製ディスク、19・・・中心ピン突起部
、加・・・複製ディスク中心穴、21・・成りl樹脂層
、n・・・治具、23・・・治具テーパ一部、ス・・・
基盤保持真中心穴、δ・・・治具突起。 あ・・・中心ピン外周部、27−・・中心ビン可動部、
」・・・中心ビン中心部、3・・・中心ピン突起、(資
)・・・開放部。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (噌か1名)゛ 第 2 図 イ。 、コ。 第 6 図
Claims (3)
- (1)放射線硬化樹脂による注型成型法を用いた情報デ
ィスクの複製製造方法において、中心に位置決め用突起
を有し、凹凸からなる情報信号を有する金型に対向して
中心に咳位置決め用突起にかん合する位置決め用穴を有
する放射線透過性基盤を配置する工程と、金型と基盤間
の間隔及び位置決め用突起と位置決め用穴との間隔K、
放射線硬化樹脂を注入する工程と、放射線を照射して該
樹脂を硬化する工程とからなることを特徴とした情報デ
ィスクの複製製造方法。 - (2)金型の位置決め用突起で、基盤の位置決め用穴と
かん合する部分の直径人を、情報ディスク実用時の中心
穴直径BK対してB −100(A≦B(単位岸)のI
ll!lとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の情報ディスクの複製製造方法。 - (3)基盤の位置決め用穴の直径Cを金層の位置決め用
突起で皺位置決め穴とかん合する部分の直径人と、金型
と基盤との間隔りでC≦A+4Dの範囲としたことを特
徴とする特許請求の範囲第2項記載の情報ディスクの複
製製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5670882A JPS58173625A (ja) | 1982-04-07 | 1982-04-07 | 情報デイスクの複製製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5670882A JPS58173625A (ja) | 1982-04-07 | 1982-04-07 | 情報デイスクの複製製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58173625A true JPS58173625A (ja) | 1983-10-12 |
Family
ID=13034972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5670882A Pending JPS58173625A (ja) | 1982-04-07 | 1982-04-07 | 情報デイスクの複製製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58173625A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0255088A2 (en) * | 1986-07-30 | 1988-02-03 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for producing optical disk base |
EP0255595A2 (de) * | 1986-07-04 | 1988-02-10 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von spannungsarmen Formteilen |
WO2003096332A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-20 | Tdk Corporation | Stamper sticking method and device, and multi-layer recording medium |
WO2003096333A1 (fr) * | 2002-05-09 | 2003-11-20 | Tdk Corporation | Procede et dispositif de fabrication d'un support d'enregistrement multicouche et support d'enregistrement multicouche |
CN103203837A (zh) * | 2013-04-27 | 2013-07-17 | 北京化工大学 | 一种光固化注射成型模具及方法 |
CN106064486A (zh) * | 2015-04-24 | 2016-11-02 | 株式会社东芝 | 纤维模制品 |
-
1982
- 1982-04-07 JP JP5670882A patent/JPS58173625A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0255595A2 (de) * | 1986-07-04 | 1988-02-10 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung von spannungsarmen Formteilen |
EP0255088A2 (en) * | 1986-07-30 | 1988-02-03 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for producing optical disk base |
WO2003096332A1 (en) * | 2002-05-09 | 2003-11-20 | Tdk Corporation | Stamper sticking method and device, and multi-layer recording medium |
WO2003096333A1 (fr) * | 2002-05-09 | 2003-11-20 | Tdk Corporation | Procede et dispositif de fabrication d'un support d'enregistrement multicouche et support d'enregistrement multicouche |
CN1315123C (zh) * | 2002-05-09 | 2007-05-09 | Tdk株式会社 | 压模贴合方法和装置以及多层记录媒体 |
CN1332389C (zh) * | 2002-05-09 | 2007-08-15 | Tdk株式会社 | 多层记录媒体形成方法和装置,以及多层记录媒体 |
CN103203837A (zh) * | 2013-04-27 | 2013-07-17 | 北京化工大学 | 一种光固化注射成型模具及方法 |
CN106064486A (zh) * | 2015-04-24 | 2016-11-02 | 株式会社东芝 | 纤维模制品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0840926B1 (en) | Method and apparatus for making an optical information record | |
JPS6334108A (ja) | 光デイスク用基板の製造方法および装置 | |
JP2000517091A (ja) | コンパクトディスクを仮付け硬化する組立ライン | |
JP2002086463A (ja) | レンズシートの製造方法 | |
JPS58173625A (ja) | 情報デイスクの複製製造方法 | |
JPH02126434A (ja) | 光デイスク基板成形方法 | |
JPS6253338B2 (ja) | ||
JPS58173626A (ja) | 情報デイスクの複製製造方法 | |
JP2638224B2 (ja) | 光学的記録担体の複製方法および複製装置 | |
JPH03225646A (ja) | スタンパの製造方法 | |
JPS60115001A (ja) | 情報ディスクの複製製造方法 | |
JPS61137246A (ja) | 情報記録担体複製方法及びその装置 | |
JPS5842436A (ja) | 信号記録担体の製造法 | |
JPS58173624A (ja) | 情報デイスクの複製製造方法 | |
JPH04361009A (ja) | 複合型光学素子の製造方法 | |
JPS58173623A (ja) | 情報デイスクの複製製造方法 | |
JPS63312122A (ja) | 樹脂円板の製造方法 | |
JPS6142612B2 (ja) | ||
JPS599024A (ja) | 情報デイスクの複製製造方法 | |
JPH0552481B2 (ja) | ||
JPH01264644A (ja) | 光デイスク基板の製造方法 | |
JPH035974B2 (ja) | ||
JPH01236439A (ja) | 光学的記録媒体用基板の製造方法 | |
JPS61151855A (ja) | 光デイスクの成形方法及びそのための成形装置 | |
JPH03280229A (ja) | 光ディスク基板作製装置 |