JPH0552481B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0552481B2
JPH0552481B2 JP58078159A JP7815983A JPH0552481B2 JP H0552481 B2 JPH0552481 B2 JP H0552481B2 JP 58078159 A JP58078159 A JP 58078159A JP 7815983 A JP7815983 A JP 7815983A JP H0552481 B2 JPH0552481 B2 JP H0552481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic lens
base material
resin
lens
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58078159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59204001A (ja
Inventor
Shizuo Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP58078159A priority Critical patent/JPS59204001A/ja
Publication of JPS59204001A publication Critical patent/JPS59204001A/ja
Publication of JPH0552481B2 publication Critical patent/JPH0552481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • B29D11/00442Curing the lens material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00865Applying coatings; tinting; colouring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、形状精度が良く、しかも表面粗度の
小さな優れたプラスチツクレンズの製造方法に関
するものである。
一般に、プラスチツクレンズはガラスレンズの
欠点(重い、加工工程が複雑)を補ない得るた
め、かなり以前から各方面において検討されてい
る。
特に、非球面レンズにおいては、その成型性の
良さのためにプラスチツクレンズがガラスレンズ
よりも確実に適している。
従来、このようなプラスチツクレンズは、第1
図のような装置により製造されていた。
すなわち、第1図において1は固定側金型、2
は固定側入子、3は固定側入子2と対応する形状
の移動側入子、4は固定側金型1と嵌合する形状
の移動側金型、5は移動側金型4を固定側金型1
に嵌合させるための油圧シリンダー(ドグル式の
場合もある)、6は固定側入子2と移動側入子3
とによつて形成されるレンズ状の〓間に樹脂を射
出するための樹脂射出シリンダー、および7は射
出された樹脂である。
このような構成からなる従来の射出・圧縮成型
装置において、まず、固定側金型1に装着された
固定側入子2と移動側金型4に装着された移動側
入子3とは、ある間隔をおいて開いている。
その状態で樹脂射出シリングー6から、樹脂7
が高速・低圧で射出される。
次いで、油圧シリンダー5に油圧がかけられ、
上記固定側入子2と移動側入子3との間隔がなく
なると同時に、圧力がかかつて樹脂7が圧縮さ
れ、固定側入子2と移動側入子3とによつて形成
されるレンズ状の形状に、樹脂7が成型される。
このような従来の射出・圧縮成型によるプラス
チツクレンズにおいては、形状精度を上げ、か
つ、表面粗度を良くするために、必然的に圧縮の
圧力を大きくしなければならなかつた。
しかしながら、圧縮の圧力を大きくすればする
ほど、成型された樹脂内部の残留応力も高くな
り、したがつて、金型から外したとたんにプラス
チツクレンズが変形してしまつたり、光学的障害
を起こしたりするという欠点があり、結局、高精
度のプラスチツクレンズを得ることができなかつ
た。
本発明の目的は、上記の従来のプラスチツクレ
ンズの欠点を克服し、形状精度が良く、表面粗度
が小さい高品質なプラスチツクレンズの製造方法
を提供することにある。
以下、図によつて本発明を具体的に説明する。
第2図は、本発明方法によりプラスチツクレン
ズを製造する場合の一実施例である。
第2図において、10は紫外線硬化樹脂を硬化
させるための紫外線照射装置、20は切削加工さ
れたプラスチツクレンズ基材、30はプラスチツ
クレンズ基材20の表面(第2図においては凸面
側)に沿つて浸された液体状の紫外線硬化樹脂、
40は精密に切削・研磨加工された入子、および
50は金型本体である。
次に、本発明のプラスチツクレンズの製造方法
につい説明する。
まず、表面に紫外線硬化樹脂30をコーテイン
グする前のプラスチツクレンズ基材20は、ダイ
ヤモンド・バイト等により高精度に切削加工され
て作られる。
一般に、切削加工によるとレンズ表面近傍には
切削応力が多少残るが、しかし、従来の射出・圧
縮成型による残留応力よりも、はるかに小さい。
したがつて、レンズとしての形状精度は切削加
工の方が一層良く、その結果、レンズの光学的性
能も格段に向上する。
このようにして切削加工されたプラスチツクレ
ンズ基材20を、予め入子40の上に滴下された
液体状の紫外線硬化樹脂30の上に静かに載せて
押しつける。
そして、紫外線照射装置10から紫外線を照射
すると、紫外線はプラスチツクレンズ基材20を
通して液体状の紫外線硬化樹脂30を硬化させ
る。
この時、紫外線硬化樹脂30はプラスチツクレ
ンズ基材20の表面に強固に結合される。
その後で、プラスチツクレンズ基材20(およ
びその表面にコーテイングされた紫外線硬化樹脂
30)を入子40から剥がすと、入子40の精緻
な表面形状が正確に転写された樹脂30の薄膜を
表面に有する本発明のプラスチツクレンズが得ら
れる。
たとえば、切削加工されたプラスチツクレンズ
基材20の表面粗度は0.1〜0.2ミクロン程度であ
るが、樹脂30の表面は入子40の精緻な表面形
状を正確に転写して、0.02〜0.03ミクロン程度に
まで向上させることができる。このとき、樹脂3
0の薄膜の厚みは1ミクロン以下でよい。
なお、上記実施例では入子40の表面形状を凹
面としてが、これを平面にすれば、同様にして表
面粗度の著しく改善されたミラーやプリズム等を
製造することもできる。
たとえば、プロジエクシヨンテレビジヨンのス
クリーンは、現在ポリメチルメタアクリレートの
板を加熱加圧成型し、製品を作つているが、この
方法では時間がかかりすぎ、1枚あたりの製造コ
ストが非常に高くつく。そこで、ポリメチルメタ
アクリレートの板に紫外線硬化樹脂をコーテイン
グし、これに紫外線を照射することによつて表面
粗度の向上が図れるので、作業時間の短縮とコス
トの低減が図れるものである。
これを本発明のように、ポリメチルメタアクリ
レートの表面に紫外線硬化樹脂をコーテイングす
るようにすれば、硬化時間が短いため短時間に高
精度のものが安価にできる。しかも、圧力をかけ
ないので、光学的に悪影響を与えることも少な
い。
以上説明したように、本発明方法によれば、切
削加工したプラスチツクレンズ基材に、そのレン
ズ表面と入子表面との間〓に液体状の薄い均等な
紫外線硬化樹脂を形成したままで、レンズ面の反
対側から紫外線をプラスチツクレンズ基材を通し
て照射し硬化させるので、形状精度が良く、表面
粗度が小さい高品質のプラスチツクレンズを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプラスチツクレンズを製造する
ための装置の断面図、および第2図は本発明方法
によりプラスチツクレンズを製造する場合の一実
施例を示す図である。 10……紫外線照射装置、20……切削加工さ
れたプラスチツクレンズ基材、30……紫外線硬
化樹脂、40……入子、50……金型本体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 切削加工されたプラスチツクレンズ基材のレ
    ンズ表面に薄膜層を形成するプラスチツクレンズ
    の製造方法において、 薄膜層を形成すべきプラスチツクレンズ基材の
    レンズ表面形状に沿つた表面形状からなる入子を
    用意し、 該入子表面と前記プラスチツクレンズ基材のレ
    ンズ表面とを対向配置することにより、その間〓
    に液体状の薄い均等な紫外線硬化樹脂の層を設
    け、 紫外線を、上記薄膜層を形成するレンズ面の反
    対側からプラスチツクレンズ基材を通して照射す
    ることにより上記液体状の紫外線硬化樹脂を硬化
    させ、プラスチツクレンズ基材の表面に薄膜層を
    形成すること を特徴とするプラスチツクレンズの製造方法。
JP58078159A 1983-05-06 1983-05-06 プラスチックレンズの製造方法 Granted JPS59204001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078159A JPS59204001A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 プラスチックレンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078159A JPS59204001A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 プラスチックレンズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204001A JPS59204001A (ja) 1984-11-19
JPH0552481B2 true JPH0552481B2 (ja) 1993-08-05

Family

ID=13654136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078159A Granted JPS59204001A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 プラスチックレンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204001A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8502225A (nl) * 1985-06-10 1987-01-02 Philips Nv Replika lens en methode voor de vervaardiging ervan.
US5411430A (en) * 1991-09-25 1995-05-02 Hitachi Ltd. Scanning optical device and method for making a hybrid scanning lens used therefor
US20050140033A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Essilor International Compagnie Generale D'optique Process for making a coated optical article free of visible fining lines
JP2006106109A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Nikon Corp 非球面レンズ、該非球面レンズを備えた光学装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229185A (en) * 1975-08-30 1977-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor laser
JPS52130339A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Toray Industries Plastic lens for spectacles
JPS5611121A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Yokohama Kiko Kk Manufacture of round ring type handle frame

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5229185A (en) * 1975-08-30 1977-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor laser
JPS52130339A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Toray Industries Plastic lens for spectacles
JPS5611121A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Yokohama Kiko Kk Manufacture of round ring type handle frame

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59204001A (ja) 1984-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3248460A (en) Method of making lenses
US3980399A (en) Aspheric optical elements
KR100638826B1 (ko) 하이 새그 렌즈의 제작 방법
US4657354A (en) Composite optical element
US20080055736A1 (en) Optical element and production device for producing same
DE69232563D1 (de) Verfahren zum herstellen von linsen unter verwendung von dünnen schichten
US4319945A (en) Method of producing aspherical optical elements
US5067800A (en) Composite optical article and method of manufacture thereof
JPH08187793A (ja) プラスチック光学部材及びその製造方法
JP2849299B2 (ja) 複合型精密成形品の製造方法
JPH0552481B2 (ja)
JP3191447B2 (ja) 樹脂接合型非球面レンズの製造方法
JP2000301550A (ja) マイクロレンズアレイの製造方法
KR100551623B1 (ko) 자외선 경화를 이용한 하이브리드 렌즈의 제조방법
JPS6362373B2 (ja)
JPH0482112B2 (ja)
EP0675790B1 (en) Replication of optically flat surfaces
JPS6195912A (ja) マイクロレンズ成形法
JPH07112491A (ja) 複合光学素子及びその製造方法
JPH04261501A (ja) 微小光学素子の製造方法
JP2003266450A (ja) 光学素子及びその製造方法
JPH05254862A (ja) 樹脂接合型非球面レンズの製造方法
JP2002154120A (ja) 成形型の製造方法及びその成形型を用いた樹脂成形物
JPH07227916A (ja) 非球面光学素子の製造方法
JPH0545501A (ja) 複合型光学素子およびその製造方法