JPH11283287A - 貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置 - Google Patents

貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置

Info

Publication number
JPH11283287A
JPH11283287A JP10084305A JP8430598A JPH11283287A JP H11283287 A JPH11283287 A JP H11283287A JP 10084305 A JP10084305 A JP 10084305A JP 8430598 A JP8430598 A JP 8430598A JP H11283287 A JPH11283287 A JP H11283287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
adhesive
curing
disk
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10084305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunisato Kafuku
国郷 嘉福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP10084305A priority Critical patent/JPH11283287A/ja
Publication of JPH11283287A publication Critical patent/JPH11283287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/826Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined
    • B29C66/8266Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined using fluid pressure directly acting on the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1406Ultraviolet [UV] radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s

Abstract

(57)【要約】 【課題】傷つけたり、塵埃が付着したりすることを防止
しつつ、反りの矯正を行なうことができる光ディスク製
造方法およびそのための装置を提供する。 【解決手段】 接着剤103を介在させて2枚のディス
ク基板101、102を積層した積層体105を、支持
機構500により、その一方の面側において平坦な状態
で支持し、この積層体105の他方の面側から、押圧機
構600により当該積層体105に気体圧力を印加し
て、該積層体を積層方向に押圧する。この状態で、紫外
線照射装置400により接着剤103の硬化処理を行っ
て、2枚のディスク基板101、102を貼り合せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貼り合せ型ディス
クの製造方法、および、それに用いる貼り合わせ処理装
置に係り、特に、2枚の基板を貼り合わせた光ディスク
の製造方法、および、2枚の基板を貼り合わせる工程に
おいて使用する光ディスク基板の貼り合わせ処理装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクの一種として、CD(Compac
t Disc)が良く知られている。最近、このCDの記録密
度の約7倍以上の記録密度を有する光ディスクとしてD
VDが普及し始めている。
【0003】DVDは、従来の光ディスクよりも記録密
度を上げるために、情報を記録するピットの大きさを、
CDと比較して、半径方向、円周方向ともに半分弱とし
ている。また、ディスクの反りや撓みによる再生信号品
質の劣化の影響を少なくするために、基板の厚さを0.
6mmとし、機械的強度を増すために、2枚の基板を貼
り合わせた構造としている。
【0004】このような2枚の基板を貼り合わせる方法
としては、特開平9−161328号公報に開示されて
いる技術がある。この技術では、2枚の円形樹脂基板
を、その一方を回転基台に載置すると共に、その樹脂基
板に接着剤を塗布し、この上に、他方の円形樹脂基板を
重ねて載置し、回転基台を回転させて、接着剤を展延さ
せることによって、貼り合せている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、DVDの1
枚の基板は、厚さ0.6mmという薄いものであるた
め、基板形成時に反りを発生させないようにすることが
非常に困難であるという問題がある。しかし、特開平9
−161328号公報に開示されている貼り合わせ方法
は、貼り合わせる際に、上に重ねた基板の自重により貼
り合わせを行うため、貼り合わせる前の各々の基板に反
りがあった場合、貼り合わせ後の光ディスクに当該反り
が残ってしまうという可能性がある。このため、特開平
9−161328号公報の貼り合わせ方法では、貼り合
わせ後の光ディスクの反り量を規格内に収めることは容
易ではなく、製造歩留まりが悪いという問題がある。
【0006】この課題を解決するため、2枚の基板を貼
り合わせた後、基板の反りを抑制するための石英盤等の
押圧部材を2枚の基板上に載置して、接着剤を硬化させ
るという方法がある。ここで、2枚の基板を貼り合わせ
る接着剤として紫外線硬化樹脂を用いる場合には、紫外
線を効率よく透過するため、押圧部材として石英盤を用
いる。
【0007】この方法によれば、2枚の基板を接着する
際に、押圧部材がこれらの基板を平行状態を保つように
押圧して、反りを矯正した状態で接着剤を硬化させるた
め、貼り合わせ後に、反りが許容範囲内に抑えられるこ
とになる。しかし、押圧部材が直接基板に触れるため、
基板に傷等が発生したり、塵埃が付着しやすいという問
題がある。例えば、DVD−10やDVD−18のよう
な両面再生型の光ディスクの場合、これらの傷や塵埃等
のディフェクトが発生すると、記録信号の再生特性に重
大な影響を与えるという問題がある。
【0008】本発明の第1の目的は、傷つけたり、塵埃
が付着したりすることを防止して、2枚のディスクを反
りの矯正を行ないつつ貼り合わせることができる貼り合
わせ型光ディスクの製造方法を提供することにある。ま
た、本発明の第2の目的は、そのために用いる貼り合わ
せ処理装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記本発明の第1の目的
を達成するため、本発明の第1の態様によれば、2枚の
ディスク基板を接着剤を介して貼り合わせ、光ディスク
を製造する方法において、2枚のディスク基板を、間に
接着剤を介在させて積層して積層体を形成し、前記積層
体の一方の面を平坦な状態で支持し、前記積層体の他方
の面の外側から、当該積層体を気体圧力により押圧し
て、この状態で、前記接着剤の硬化処理を行って、2枚
のディスク基板を貼り合せることを特徴とする貼り合わ
せ型光ディスクの製造方法が提供される。
【0010】前記接着剤としては、例えば、紫外線硬化
樹脂を用いることができる。その場合、前記積層体内に
ある前記接着剤に紫外線を照射して硬化処理を行う。そ
の際、例えば、前記積層体を回転させつつ支持し、その
状態で、紫外線を照射することにより行うことができ
る。
【0011】積層体を押圧する気体圧力としては、典型
的には、空気圧を用いることができる。もちろん、これ
以外の気体圧力を用いることもできる。
【0012】また、前記第2の目的を達成するため、本
発明の第2の態様によれば、2枚のディスク基板を接着
剤を介して貼り合わせる光ディスクの貼り合わせ処理装
置において、接着剤を介在させて2枚のディスク基板を
積層した積層体を、その一方の面側において平坦な状態
で支持する支持機構と、前記支持機構により支持されて
いる積層体の他方の面側から、当該積層体に気体圧力を
印加して、該積層体を積層方向に押圧する押圧機構とを
備えることを特徴とする貼り合わせ処理装置が提供され
る。
【0013】前記支持機構により支持されている前記積
層体の接着剤の硬化処理を行う硬化処理器をさらに備え
ることができる。この場合、硬化処理器としては、接着
剤を硬化させる紫外線を放射するものが用いられる。
【0014】前記支持機構は、例えば、前記積層体を支
持するための基台を有し、該基台は、前記積層体を平坦
に支持する面を有する構成とすることができる。
【0015】また、前記押圧機構は、前記基台の積層体
と接する面と対向して配置される噴射口を複数有する気
体噴射器を備える構成とすることができる。この気体噴
射器は、紫外線により硬化処理を行なう場合には、紫外
線を透過させる材料で形成される。
【0016】また、前記気体噴射器は、前記基台対向面
に位置し、前記噴射口が複数個配置された石英製の噴射
盤を有する構造とすることができる。この気体噴射器
は、例えば、空気を噴射して空気圧を前記積層体に印加
する構造とすることができる。
【0017】本発明は、前記支持機構と前記押圧機構と
の相対的位置関係を変化させる変位機構をさらに備える
構成とすることができる。この場合、変位機構は、前記
支持機構において積層体が支持され、硬化処理を行う状
態では、前記気体噴射器を前記支持機構に支持される積
層体に近接させて保持する構造とすることができる。
【0018】以上のような構成とすることにより、石英
盤とディスク表面間に高圧の気体層を形成し、この気体
層の圧力によりディスクに均一に圧力をかけることがで
きる。この方法により、石英盤を直にディスクの表面に
直接接触させることが無く紫外線の照射を行ない、ディ
スクに傷をつけたりゴミを付着させたりする事を少なく
でき不良ディスクの発生を少なくすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態
では、接着剤を介在させて2枚のディスク基板を積層し
て積層体を形成する処理が、前工程において行なわれて
いることを前提としている。しかし、本発明は、これに
限られない。例えば、積層する工程を含めて、貼り合わ
せ処理を行うようにしてもよい。
【0020】まず、本発明によって製造される貼り合わ
せ型光ディスク(以下、単に光ディスクという)の構造
および製造工程の概略について、図2を参照して説明す
る。
【0021】まず、図2(a)〜(d)に示すように、
第1のディスク基板101および第2のディスク基板1
02と、それらの間に接着剤103が介在して形成され
る積層体105を得る。次に、図2(e)に示すよう
に、接着剤103を硬化処理することにより一体化し
て、光ディスク100とする。具体的には、次のように
して形成する。
【0022】図2(a)に示すように、回転支持機構の
ターンテーブル201上に、第1のディスク基板101
を載置し、ターンテーブル201を低速で回転しなが
ら、ディスペンサ300を用いて、ディスク基板101
の内周部に紫外線硬化樹脂103の必要量を滴下する。
これにより、紫外線硬化樹脂103は、ディスク基板1
01にリング(ドーナツ)状に塗布される。ここで、紫
外線硬化樹脂103の粘度は、400cpsから500
cpsの範囲で選定される。
【0023】次に、図2(b)に示すように、リング状
に塗布された紫外線硬化樹脂103の上方から、第2の
ディスク基板102をゆっくりと降下し(ディスクは何
等かの搬送手段に保持されるが、この搬送手段は図示し
ない)、このリング状になっている紫外線硬化樹脂10
3の上部の全周が下降するディスクの下面に接触する時
点で降下を停止し、上方からの保持が開放される。この
時、2枚のディスク基板101、102は、中心孔を基
準に互いの芯合せがなされる。
【0024】次に、図2(c)に示すように、ターンテ
ーブル201により、2枚のディスク101、102に
回転が与えられ、紫外線硬化樹脂103は、2枚のディ
スク基板101、102の間に展延して充填される。具
体的には、2枚のディスク基板101、102の間隔
が、25〜55μmの範囲となるように充填される。
【0025】このようにして、図2(d)に示すよう
に、第1のディスク基板101、接着剤103および第
2のディスク基板102を積層した積層体105が得ら
れる。この積層体105は、接着剤103が未硬化であ
るため、第1のディスク基板101および第2のディス
ク基板102が、接着剤103を介して単に積み重なっ
ているだけである。この後、硬化する処理を行なうこと
により貼り合わせが完了して、貼り合わせ型光ディスク
100が得られる。
【0026】紫外線硬化樹脂103がディスク基板10
1、102間に充填された後、硬化処理を行う。硬化処
理は、図2(e)に示すように、第2のディスク基板1
02の上方から紫外線照射装置400により紫外線を照
射することにより行う。この時、積層体105は、紫外
線の照度ムラの影響を少なくするために、支持機構50
0の基台510が回転することにより低速で回転され
る。
【0027】ところで、紫外線硬化樹脂103は、紫外
線の硬化時に、3〜5%収縮し、この収縮力でディスク
基板を変形させることがある。また、ディスク基板それ
自体についても、射出成形により成形されるため、ある
程度の反りの発生があり、また、反り量のばらつきも生
じる。成形には、厚さ0.25から0.3mmのスタン
パーが使用される。このスタンパー自体による反りの影
響もある。このため、上述した図2(e)の硬化処理を
行なうだけでは、上述したように、得られた光ディスク
に反りが残ってしまうという問題がある。
【0028】そこで、本発明では、例えば、後述する貼
り合わせ処理装置を用いて、2枚のディスク基板10
1、102を、間に接着剤103を介在させて積層した
積層体105を、その一方の面を平坦な状態で支持し、
他方の面の外側から、当該積層体に気体圧力を印加し
て、その積層方向に押圧し、この状態で、接着剤103
を硬化させるという貼り合わせ処理を行って、2枚のデ
ィスク基板101と102とを貼り合せる。ここで、硬
化処理には、接着剤103の硬化特性にあわせて、例え
ば、紫外線照射を行う。
【0029】図1は、本発明の貼り合わせ処理を行うた
めの装置の概要を示す。また、図4は、本発明の貼り合
わせ処理装置の制御系の概要を示す。この装置は、接着
剤を介在させて2枚のディスク基板を積層した積層体1
05を、その一方の面側において平坦な状態で支持する
支持機構500と、前記支持機構500により支持され
ている積層体の他方の面側から、当該積層体105に気
体圧力を印加して、該積層体105を積層方向に押圧す
る押圧機構600と、支持機構500および押圧機構6
00の相対的位置関係を変化させる変位機構700とを
備える。また、この装置では、紫外線を用いて、接着剤
の硬化を行う。そのための硬化処理器として、紫外線照
射装置400を備えている。さらに、前述した各機構等
の動作を制御する制御系800(図4参照)を備える。
なお、この実施の形態の装置では、押圧機構600とし
て、空気圧により気体圧力を実現するものを用いること
とする。もちろん、本発明において気体圧力を生成する
気体は、空気に限らない。窒素その他の空気以外の気体
を用いてもよい。
【0030】支持機構500は、積層体105を支持す
るための基台510と、この基台510を支持すると共
に、回転駆動する回転駆動系520と、基台510上に
載置される積層体105を吸引して、強制的に基台51
0の支持面に倣わせた状態で固定する真空チャック系5
30と、上述した基台510、回転駆動系520および
真空チャック系530を収容する容器系540とで構成
される。
【0031】基台510は、それに載置する積層体10
5の外径にほぼ一致する外径の円盤で構成される。ま
た、基台510の中心には、積層体105の中心孔10
4に嵌合して、位置決めを行う位置決め突起511が設
けてある。この基台510の積層体105の載置面は、
積層体105を平坦な状態で支持できる形状を有する。
また、この基台510には、積層体105を載置する面
側に、該面において開口する吸着用吸気口531が複数
箇所に配置されている。この吸着用吸気口531によ
り、積層体105の基台510下面が吸引されて、積層
体510の下方側の第1のディスク基板101が基台5
10の当該ディスク基板載置面に倣って固定される。
【0032】回転駆動系520は、前記基台510を支
持する回転軸522と、この回転軸522を基台510
と連結するための連結部材521と、前記回転軸522
を回転駆動するモータ523とを有する。この回転駆動
系520は、図4に示すように、モータ523の回転を
制御するモータ駆動制御装置850によりその動作が制
御される。モータ駆動制御装置850は、モータ523
の起動、停止、回転速度等について制御する。
【0033】真空チャック系530は、上述した吸着用
吸気口531と、回転軸522内に設けられて、前記吸
着用吸気口531と連通して吸着用吸気口531から流
入する空気を排気する排気管532と、この排気管53
2と連通してこれを排気ポンプ(図示せず)に導く排気
管534と、減圧と大気開放とを切り替える切替弁53
5(図4参照)と、前記回転軸522内の排気管532
と固定された排気管534とを自在に連通する連結部材
533とを有する。前記切替弁535は、真空チャック
制御装置830に接続されて、真空チャックの起動、開
放を切替制御される。
【0034】容器系540は、前記基台510の外周を
囲む外囲部材541と、回転軸522およびモータ52
3を収容する容器542とを有する。外囲部材541と
容器542とは、連通し、外囲部材541から容器54
2側に空気を吸引可能となっている。容器542には、
空気を外部に排気するための排気ダクト544を接続す
るためのダクト連結部543が設けられている。これに
より、外囲部材541から吸引された空気が容器542
およびダクト544を介して外部に排気される。外囲部
材541は、基台510の回転により飛散する余剰の接
着剤103が外部に付着することを防止する役割を果た
す。飛散した接着剤(溶媒)は、排気ダクト544によ
り装置外部へ排気される。
【0035】押圧機構600は、前記基台510の積層
体105と接する面と対向して配置される噴射口621
を複数有する気体噴射器610と、この気体噴射器61
0に空気を供給する空気供給機構670とを備える。
【0036】気体噴射器610は、前記基台510対向
面に位置し、可動プレート710により変位可能に支持
される。この気体噴射器610は、例えば、図3に示す
ように、それぞれ石英製の噴射盤620と、蓋630
と、噴射盤620および蓋630を一定の間隔で離し
て、空気溜めとして機能する気密の空間611を形成す
るスペーサ640と、噴射盤620および蓋630を固
定保持するための枠部材650とで構成される。噴射盤
620と蓋630とを石英製とした理由は、紫外線照射
装置400から放射される紫外線を透過させるためであ
る。したがって、接着剤103を硬化させるための紫外
線を透過させることができる材料であれば、他の材料で
あってもよい。また、接着剤103が紫外線以外の放射
線により硬化するものである場合には、当該放射線を透
過する材料が用いられる。
【0037】噴射盤620には、空気を噴出するための
噴出口(オリフィス)621が複数設けられている。本
実施の形態では、噴出口621は、複数の同心円のそれ
ぞれに沿って複数個ずつ配置されている。もちろん、配
置パターンは、これに限られない。前記噴出口621
は、その直径が、例えば、2.5mm〜3mm程度の大
きさに設けられる。
【0038】噴射盤620と蓋630とは、それぞれの
中央に、貫通孔622、632が設けられている。そし
て、スペーサ640により、空間611を挟んで並列す
る構造となっている。スペーサ640は、外周に設けら
れる外周スペーサ641と、内周側に設けられるスペー
サ642とで構成され、外周スペーサ641と内周スペ
ーサ642とで挟まれる部分が空気溜めとして機能する
空間611である。
【0039】外周スペーサ641の外側に、枠部材65
0が設けられる。枠部材650は、空間611の圧力に
耐えるように、気体噴射器610を補強する。
【0040】前記貫通孔622、623、および、内周
スペーサ642で、噴射盤620の外側の空間と、蓋6
30の外側の空間とを連通する貫通孔である、逃がし孔
660が形成される。この逃がし孔660は、光ディス
クの中心孔104とほぼ同じ内径を有する。この逃がし
孔660は、噴射口621から噴射された高圧空気を、
気体噴射器610の背後側に逃がす働きをする。これに
より、噴射口621から噴出される空気は、逃がし孔6
60と、気体噴射器610の外周とから流れることにな
る。その結果、噴射空気圧により、積層体105を有効
に押圧することができる。
【0041】外周スペーサ641の一部に、空気供給機
構670からの空気を受け入れるための通気口671が
設けられる。空気供給機構670の空気圧源から、高圧
の空気が供給される。
【0042】空気供給機構670は、図示していないコ
ンプレッサと、電磁弁673(図4参照)と、給気管6
72と、通気口671とを有する。電磁弁673は、空
気噴射制御装置860(図4参照)により開閉制御され
る。これにより、気体噴射器610からの空気噴射動作
が制御される。気体噴射器610から噴射される空気の
圧力は、適宜設定することができる。例えば、3から7
kg/cm2とする設定があり得る。
【0043】変位機構700は、図1に示すように、上
述した可動プレート710と、この可動プレート710
を支持すると共に、基台510に近接させたり、遠ざけ
たりする送り機構720とで構成される。
【0044】可動プレート710は、中央部に前記気体
噴射器610を取り付けるための開口711が設けられ
ている。また、可動プレート710の両端は、送り機構
720に支持されると共に、該送り機構720により駆
動されて変位する。それにより、支持している気体噴射
器610を前記基台510に対して変位させると共に、
特定の位置で固定支持する。
【0045】送り機構720は、下部支持プレート72
1と、上部支持プレート722と、これらによって挟ま
れて支持される送りねじ機構を構成する送りガイド棒7
23およびナット部材724と、この送りガイド棒72
3を回転可能に支持するベアリング725と、前記送り
ガイド棒723を回転駆動するモータ726と、前記可
動プレート710を案内するガイド部材727と、可動
プレート710に連結されて前記ガイド部材727に沿
って滑動するベアリング部材728と、前記モータ72
6の動作を制御するモータ駆動制御装置870(図4参
照)とで構成される。
【0046】前記ナット部材724は、可動プレート7
10に連結されており、このナット部材724の変位と
共に、可動プレート710が変位する。前記送りガイド
棒723には、ねじが刻まれており、この送りガイド棒
723と前記ナット部材724とが螺合状態にある。し
たがって、モータ726によって、送りガイド棒723
が回転駆動されると、これと螺合しているナット部材7
24が送りガイド棒723の回転方向に応じて、送りガ
イド棒723の軸方向に変位する。また、モータ726
が停止している状態では、ナット部材724は回転しな
いので、可動プレート710は、移動せず、静止した状
態で支持される。
【0047】モータ726は、例えば、サーボモータ、
パルスモータ等の電動機、油圧モータ等を用いることが
できる。モータ駆動制御装置870により、起動、停
止、回転の向き、回転速度等が制御される。
【0048】紫外線照射装置400は、上述した上部固
定プレート722に取り付けられた紫外線放射体410
と、この紫外線放射体410による紫外線の放射を制御
する紫外線放射制御装置840(図4参照)とで構成さ
れる。紫外線放射体410としては、紫外線灯等の放電
管が一般的に用いられる。もちろん、これに限定されな
い。他の放射線源を用いてもよい。紫外線放射制御装置
840は、紫外線放射体の起動、停止等を制御する。こ
の他に、シャッタが設けられている場合には、シャッタ
の開閉等を操作して、紫外線の照射量の制御を行うこと
ができる。
【0049】制御系800は、図4に示すように構成さ
れる。すなわち、中央制御装置810と、これに接続さ
れて、それぞれの装置のアクチュエータ類の動作を制御
する各種制御装置とで構成される。各種制御装置として
は、本発明の貼り合わせ処理装置に積層体を搬送する搬
送機構250の動作を制御する搬送制御装置820と、
基台510における積層体105の固定および開放を制
御するための真空チャック制御装置830と、基台51
0を回転させるモータ523の動作を制御するモータ駆
動制御装置850と、送りガイド棒723を回転させる
モータの動作を制御するモータ駆動制御装置870と、
空気噴射器610から空気噴射を行なわせるための電磁
弁673の動作を制御する空気噴射制御装置860と、
紫外線放射体410の動作を制御する紫外線放射制御装
置840とが挙げられる。
【0050】中央制御装置810は、外部からの指示、
信号等の入力を受け付けて、予め定めたスケジュールに
したがって、貼り合わせ処理を実行するための制御を行
う中央演算装置(CPU)811と、このCPU811
が実行するプログラムおよび各種データを格納する領域
と共に、ワークエリアとして機能する領域をそれぞれ有
するメモリ812と、インタフェース813とを少なく
とも有している。CPU811は、各種制御装置からの
現在の状況を示す情報に基づいて、次の動作を指示する
指令信号をそれぞれ該当する制御装置に送信する。各制
御装置は、指令信号にしたがって、それぞれ固有の制御
を実行すると共に、現在の状態を示す情報をCPU81
1に送る。これにより、貼り合わせ処理が、自動的に、
かつ、円滑に行なえる。なお、制御装置の一部について
は、手動とすることができる。この場合には、指令信号
に変えて、オペレータへのガイド情報を出力するように
してもよい。
【0051】次に、上述した貼り合わせ処理装置を用い
た、貼り合わせ型光ディスクの製造について説明する。
【0052】まず、前処理として、図2に示したよう
に、第1のディスク基板101と第2のディスク基板1
02とを、接着剤103を介して積層して積層体105
を形成する。この後、これを上述した第1図に示す貼り
合わせ処理装置に装着して、貼り合わせ処理を行う。
【0053】ついで、中央制御装置810は、接着剤1
03が介在して2枚のディスク基板101、102を貼
り合せた積層体105を、搬送機構250により、基台
510上に載置させる。本実施の形態では、第1のディ
スク基板101を基台510に接触する向きに載置す
る。このとき、押圧機構600は、積層体105から十
分離れた上部に位置している。一方、中央制御装置81
0は、真空チャック制御装置830により切替弁535
を減圧状態とするように切り換えて、図示しない真空ポ
ンプにより、排気管532、534を介して、吸着用吸
気口531に流入する空気を排出する。これにより、基
台510に設けられた吸着用吸気口531が減圧され、
この上に載置されている積層体105の第1のディスク
基板101を吸着する。その結果、第1のディスク基板
101は、基台510の当該ディスク基板の載置面に倣
った平坦な状態で支持される。したがって、第1のディ
スク基板101に反りが発生していたとしても、ここで
矯正される。
【0054】中央処理装置810は、モータ駆動制御装
置850に対してモータ523を予め定めた回転数で回
転させる支持を行う。これにより、基台510は、モー
タ523により所定の回転数で回転され、接着剤103
を2枚の基板の間に展延させ、接着剤を所定の膜厚とす
る。この間に、中央制御装置810は、モータ駆動制御
装置870に対して、モータ726を駆動して、可動プ
レート710を基台に近接するよう変位させる指示を行
なう。これにより、モータ駆動制御装置870は、モー
タ726により、送りガイド棒723を回動する。その
結果、送りガイド棒723に螺合するナット部材724
が下降して、当該ナット部材724が設けられている可
動プレート710が下降し、気体噴射器610が、基台
510に載置されている積層体105に近接する。気体
噴射器610の噴射盤620と積層体105との対向面
間の距離は、例えば、0.05mm〜0.2mm程度と
する。
【0055】これを受けて、中央制御装置810は、モ
ータ駆動制御装置850に対して、モータ523による
基台510の回転速度が低速回転となるよう指示する。
これによって、モータ523による基台510の回転が
低回転となる。このように、基台510を回転させる理
由は、紫外線の照射むらを少なくするためである。ま
た、低速回転としている理由は、未硬化の接着剤103
が遠心力で外側に偏ることを防ぐためである。
【0056】また、中央制御装置810は、空気噴射制
御装置860に対して、高圧空気を気体噴射器610に
導くよう指示する。これに応じて、空気噴射制御装置8
60は、電磁弁673を開として、コンプレッサからの
高圧空気を気体噴射器610に導く。その結果、高圧空
気が空気噴射器610の空間611に供給されて、気体
噴射器610の噴出口621から空気が噴射される。
【0057】噴射された空気は、近接して配置されてい
る積層体105の第2のディスク基板102の面にその
流れが当たる。その結果、第2のディスク基板102が
押圧されることとなる。ここで、前記噴射口621は、
噴射盤620において複数個配置されている。このた
め、第2のディスク基板102の複数箇所において、空
気圧による押圧がなされることとなる。したがって、第
2のディスク基板102は、反りがあっても、その反り
が空気圧で押圧されて矯正されることとなる。しかも、
基台510が回転しているため、空気の当たる位置は、
同心円上で変化する。したがって、第2のディスク基板
102の全体について、空気圧が印加されることとな
る。したがって、第2のディスク基板102が空気圧に
より強制的に矯正される。
【0058】この状態で、中央制御装置810は、紫外
線放射制御装置840に対して、紫外線放射体410、
ここでは、紫外線灯を点灯させる制御を行う。これを受
けて、紫外線放射体は、紫外線を放射する。なお、この
他に、シャッタ等を有する場合には、その開閉制御につ
いても、この紫外線放射制御装置840が行なう。
【0059】紫外線放射体410から放射された紫外線
は、気体噴射器610を透過して、基台510上の積層
体105に達し、第2にディスク基板102を透過して
接着剤103を硬化させる。
【0060】中央制御装置810は、紫外線の照射を予
め定めた時間、すなわち、接着剤103を硬化させるに
必要な時間、継続した後、紫外線放射制御装置840に
対して、紫外線の照射を停止する指示を行なう。これを
受けて、紫外線放射制御装置840は、紫外線放射体4
10の紫外線放射動作を停止させる。また、空気噴射制
御装置860に対して気体噴射器610による空気の噴
射を停止させる指示を、モータ駆動制御装置850に対
してモータ523の駆動停止させる指示をそれぞれ行な
う。さらに、中央制御装置810は、モータ駆動制御装
置870に対してモータ726を駆動して気体噴射器6
10を基台510から遠ざける方向に位置させるよう指
示し、また、真空チャック制御装置830に対して切替
弁535を大気開放に切り換えるよう指示する。これに
より、積層体105、すなわち、光ディスクを、貼り合
わせ処理装置から取り外し可能とする。そして、搬送制
御装置820に対して搬送機構250で、光ディスクを
取り出して、次の工程に移送するよう指示する。
【0061】以上により、2枚のディスク基板101と
102とを接着剤103で貼り合わせることで、貼り合
わせ型光ディスクを得ることができる。
【0062】次に、本発明の他の実施形態について、図
面を参照して説明する。以下で、上述した実施の形態と
の相違点を中心に説明する。
【0063】図5および図6に、噴射盤の他の形態につ
いて示す。これらの図に示す噴射盤620は、噴射口6
21の開口部を溝624内に位置させた点に特徴があ
る。すなわち、図6に示すように、噴射口621が配置
される同心円に沿って、溝624を設け、この溝624
内に、噴射口621を開口させたものである。ここで、
噴射口(オリフィス)621の直径aは2.5から3m
m程度に選ばれ、溝部624の幅bと高さcはディスク
との距離および空気流量に基づいて適宜選定される。例
えば、幅bは、4〜8mm程度、高さcは、2〜5mm
程度に選ばれる。
【0064】以上に述べた例では、貼り合わせ前のディ
スクの形状として、両面共に凸部(スタックリング)が
無い形状のものを示した。しかし、図7に示すような、
凸部107を有するディスク基板106も存在する。こ
のようなディスク基板106の場合には、図8に示すよ
うに、凸部107を逃げるための溝625を対応する位
置に設けている。図9は、図8に示す噴射盤620に、
さらに、図6に示すものと同様の溝624を設けた例で
ある。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2枚のディスク基板を接着剤を介して貼り合わせた積層
体について、気体を噴射することにより反りを矯正しつ
つ、接着剤を硬化させることができる。しかも、ディス
ク面に傷を生じさせないで貼り合わせる事が可能とな
る。また、硬化処理中、例えば、紫外線照射中にディス
クに力が加わっていることから、紫外線硬化樹脂の収縮
によるディスクの変形の影響を小さくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ディスク貼り合わせ処理を行う貼
り合わせ処理装置の概要を示す断面図。
【図2】 本発明の光ディスクを得るための前処理およ
び貼り合わせ処理の概要を示す説明図。
【図3】 本発明において用いられる押圧機構を構成す
る気体噴射器の構造を示す断面図。
【図4】 本発明の光ディスクの製造に用いられる装置
の制御系の概要を示すブロック図。
【図5】本発明で用いられる噴射盤の噴射口の構造の一
例を示す断面図。
【図6】本発明で用いられる噴射盤の噴射口および溝の
配置を示す底面図。
【図7】スタックリングを有する光ディスクを示す側面
図。
【図8】スタックリングを有する光ディスクを形成する
ための積層体の押圧に用いるための気体噴射器の構造の
一例を示す断面図。
【図9】スタックリングを有する光ディスクを形成する
ための積層体の押圧に用いるための気体噴射器の構造の
一例を示す断面図。
【符号の説明】
100…光ディスク、101…第1のディスク基板、1
02…第2のディスク基板、103…接着剤、105…
積層体、400…紫外線照射装置、410…紫外線放射
体、500…支持機構、510…基台、520…回転駆
動系、522…回転軸、523…モータ、530…真空
チャック系、531…吸着用吸気口、532、534…
排気管、540…容器系、541…外囲部材、542…
容器、543…ダクト連結部、544…ダクト、600
…押圧機構、610…気体噴射器、620…噴射盤、6
21…噴射口、630…蓋、640…スペーサ、650
…枠部材、660…逃がし孔、670…空気供給機構、
671…通気口、700…変位機構、710…可動プレ
ート、720…送り機構、726…モータ、800…制
御系、810…中央制御装置、820…搬送制御装置、
830…真空チャック制御装置、840…紫外線放射制
御装置、850…モータ駆動制御装置、860…空気噴
射制御装置、870…モータ駆動制御装置。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚のディスク基板を接着剤を介して貼
    り合わせ、光ディスクを製造する方法において、 2枚のディスク基板を、間に接着剤を介在させて積層し
    て積層体を形成し、 前記積層体の一方の面を平坦な状態で支持し、 前記積層体の他方の面の外側から、当該積層体を気体圧
    力により押圧して、 この状態で、前記接着剤の硬化処理を行って、2枚のデ
    ィスク基板を貼り合せることを特徴とする貼り合わせ型
    光ディスクの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の貼り合わせ型光ディス
    クの製造方法において、 前記接着剤として、紫外線硬化樹脂を用い、 前記積層体内にある前記接着剤に紫外線を照射して硬化
    処理を行うことを特徴とする貼り合わせ型光ディスクの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の貼り合わせ型光ディス
    クの製造方法において、 前記積層体を回転させつつ支持し、その状態で、紫外線
    を照射して硬化処理することを特徴とする貼り合わせ型
    光ディスクの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1、2および3のいずれか一項に
    記載の貼り合わせ型光ディスクの製造方法において、 前記気体圧力として空気圧を用いることを特徴とする貼
    り合わせ型光ディスクの製造方法。
  5. 【請求項5】 2枚のディスク基板を接着剤を介して貼
    り合わせる光ディスクの貼り合わせ処理装置において、 接着剤を介在させて2枚のディスク基板を積層した積層
    体を、その一方の面側において平坦な状態で支持する支
    持機構と、 前記支持機構により支持されている積層体の他方の面側
    から、当該積層体に気体圧力を印加して、該積層体を積
    層方向に押圧する押圧機構とを備えることを特徴とする
    貼り合わせ処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の貼り合わせ処理装置に
    おいて、 前記支持機構により支持されている前記積層体の接着剤
    の硬化処理を行う硬化処理器をさらに備えることを特徴
    とする貼り合わせ処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の貼り合わせ処理装置に
    おいて、 前記支持機構は、前記積層体を支持するための基台を有
    し、該基台は、前記積層体を平坦に支持する面を有し、 前記押圧機構は、前記基台の積層体と接する面と対向し
    て配置される噴射口を複数有する気体噴射器を備えるこ
    とを特徴とする貼り合わせ処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の貼り合わせ処理装置に
    おいて、 前記支持機構により支持されている前記積層体の接着剤
    の硬化処理を行う硬化処理器をさらに備え、 前記硬化処理器は、接着剤を硬化させる紫外線を放射す
    るものであり、 前記気体噴射器は、前記硬化処理器から放射される紫外
    線を透過させる材料で形成されていることを特徴とする
    貼り合わせ処理装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の貼り合わせ処理装置に
    おいて、 前記気体噴射器は、前記基台対向面に位置し、前記噴射
    口が複数個配置された石英製の噴射盤を有することを特
    徴とする貼り合わせ処理装置。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の貼り合わせ処理装置
    において、 前記支持機構と前記押圧機構との相対的位置関係を変化
    させる変位機構をさらに備え、 前記変位機構は、前記支持機構において積層体が支持さ
    れ、硬化処理を行う状態では、前記気体噴射器を前記支
    持機構に支持される積層体に近接させて保持することを
    特徴とする貼り合わせ処理装置。
  11. 【請求項11】請求項5、6、7、8、9および10の
    いずれか一項に記載の貼り合わせ処理装置において、 前記気体噴射器は、空気を噴射して空気圧を前記積層体
    に印加することを特徴とする貼り合わせ処理装置。
JP10084305A 1998-03-30 1998-03-30 貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置 Pending JPH11283287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084305A JPH11283287A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10084305A JPH11283287A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11283287A true JPH11283287A (ja) 1999-10-15

Family

ID=13826784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10084305A Pending JPH11283287A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11283287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093738A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Kitano Co., Ltd 光ディスクにおける接着剤の延展方法
JP2006272662A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Shibaura Mechatronics Corp 樹脂層硬化装置及び樹脂層硬化方法
JP2010086652A (ja) * 2010-01-18 2010-04-15 Tsubaki Seiko:Kk フィルム貼付装置およびフィルム貼付方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093738A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Kitano Co., Ltd 光ディスクにおける接着剤の延展方法
JP2006272662A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Shibaura Mechatronics Corp 樹脂層硬化装置及び樹脂層硬化方法
JP4598577B2 (ja) * 2005-03-28 2010-12-15 芝浦メカトロニクス株式会社 樹脂層硬化装置及び樹脂層硬化方法
JP2010086652A (ja) * 2010-01-18 2010-04-15 Tsubaki Seiko:Kk フィルム貼付装置およびフィルム貼付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3986383B2 (ja) 板状体の製造方法及び製造装置
EP1030779B1 (en) System and method for thermally manipulating a combination of a top and bottom substrate before a curing operation
JPH11283287A (ja) 貼り合わせ型ディスクの製造方法およびそれに用いる貼り合わせ処理装置
JP4937956B2 (ja) 転写装置及び転写方法
US6098272A (en) System for maintaining concentricity of a combination of a top and bottom substrate during the assembly of a bonded storage disk
US6254809B1 (en) System and method for curing a resin disposed between a top and bottom substrate with thermal management
TWI227890B (en) Method and apparatus for laminating stamper and multi-layered recording medium
JP4068187B2 (ja) 光ディスク製造方法
US6106657A (en) System and method for dispensing a resin between substrates of a bonded storage disk
EP1030772B1 (en) System and method for dispensing a resin between substrates of a bonded storage disk
US6352612B1 (en) System for forming bonded storage disks with low power light assembly
JPH09265672A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置
US6214412B1 (en) System and method for distributing a resin disposed between a top substrate and a bottom substrate
EP1030780B1 (en) System and method for curing a resin disposed between a top and bottom substrate with thermal management
JP4109264B2 (ja) 光ディスクの製造装置及び貼り合せ装置
JP2006048828A (ja) ディスク貼り合わせ方法および光ディスク製造装置
JP3938254B2 (ja) 基板の貼り合わせ方法およびその装置
EP1030771B1 (en) System and method for distributing a resin disposed between a top substrate and a bottom substrate
JP2006318610A (ja) 貼合装置及び貼合方法
EP1164004A2 (en) System and method for dispensing a resin between substrates of a bonded storage disk
EP1030814B1 (en) System and method for maintaining concentricity of a combination of a top and bottom substrate during the assembly of a bonded storage disk
JP4467509B2 (ja) 基板貼合装置
JP2001134990A (ja) 光学記録ディスクの製造方法及び製造装置
JP2007242164A (ja) 樹脂層形成装置及び樹脂層形成方法
JPH10154360A (ja) ディスク貼合わせ装置