JP2006318610A - 貼合装置及び貼合方法 - Google Patents

貼合装置及び貼合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006318610A
JP2006318610A JP2005142924A JP2005142924A JP2006318610A JP 2006318610 A JP2006318610 A JP 2006318610A JP 2005142924 A JP2005142924 A JP 2005142924A JP 2005142924 A JP2005142924 A JP 2005142924A JP 2006318610 A JP2006318610 A JP 2006318610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
plate
disk substrate
bonding
pressing force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005142924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4648081B2 (ja
Inventor
Takuya Hayasaka
拓哉 早坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2005142924A priority Critical patent/JP4648081B2/ja
Priority to CNA2006800166744A priority patent/CN101176152A/zh
Priority to PCT/JP2006/308508 priority patent/WO2006123507A1/ja
Priority to US11/911,259 priority patent/US20090014911A1/en
Priority to TW095115337A priority patent/TW200643378A/zh
Publication of JP2006318610A publication Critical patent/JP2006318610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648081B2 publication Critical patent/JP4648081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/006Degassing moulding material or draining off gas during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0067Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other
    • B29C37/0075Using separating agents during or after moulding; Applying separating agents on preforms or articles, e.g. to prevent sticking to each other using release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D17/00Producing carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records; Producing record discs from master stencils
    • B29D17/005Producing optically read record carriers, e.g. optical discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • B32B37/003Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality to avoid air inclusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/442Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with mechanical ejector or drive means therefor
    • B29C33/444Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with mechanical ejector or drive means therefor for stripping articles from a mould core, e.g. using stripper plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/46Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles using fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information
    • B32B2429/02Records or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1858Handling of layers or the laminate using vacuum

Abstract

【課題】 先付きを防止して貼合対象物間の空気を逃がしながら効率良く貼合を行うことができ、減圧雰囲気に保つ装置等を不要とすることのできる貼合装置及び貼合方法を提供すること。
【解決手段】 ディスク基板11を支持する第1の支持装置12と、スタンパ13を支持する第2の支持装置14と、ディスク基板11とスタンパ13に押圧力を付与する押圧部材15と、スタンパ13の外周部分に当接し、未貼付部を浮かせた姿勢を維持する先付防止部材17とを備え、そのような姿勢に保たれたスタンパ13を押圧部材15で押圧することにより、ディスク基板上にスタンパが貼合される。
【選択図】 図1

Description

本発明は貼合装置及び貼合方法に係り、特に、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD)、レーザディスク(LD)、ブルーレイディスク(BD)等の光記録媒体を構成する基板に情報記録用の微細凹凸を形成するためのスタンパを貼合することに適した貼合装置及び貼合方法に関する。
コンパクトディスク等の光記録媒体においては、例えば、ポリカーボネート等からなるディスク基板の面に樹脂層を設け、当該樹脂層にピット等の微細な凹凸を形成して反射膜及び保護膜を順次積層する構成が採用されている。
前記凹凸の形成に際しては、ディスク基板の一方の面に樹脂層を設けておき、当該樹脂層に対して凹凸面を備えたスタンパを貼合し、次いで、紫外線を照射して樹脂層を硬化させた後にスタンパを剥離する、という手法が採用されている。このスタンパの貼合は、当該スタンパに形成された凹凸の形状再現性を高精度に保って高密度化に対応可能とすべく、樹脂層に気泡の混入を回避し得る状態で行う必要がある。従って、前記スタンパを樹脂層に対して精度良く貼り合わせることは、光記録媒体を製造する上での重要課題となる。
公知の貼合装置としては、例えば、特許文献1に記載された装置が提案されている。同文献1は、ディスク基板を支持する固定側金型と、スタンパを支持する可動側金型とを備え、これら固定側金型と可動側金型とを型合わせして減圧雰囲気若しくは真空にして貼合力を付与する、という構成を採り、これにより、ディスク基板上の記録層(樹脂層)への気泡混入を防止しようとする試みがなされている。
特開2002−42387号公報
しかしながら、特許文献1に記載された貼合装置にあっては、ディスク基板とスタンパとを貼り合わせる領域を少なくとも減圧雰囲気若しくは真空に保つ構造を不可避とするものであり、圧力管理が面倒になるばかりでなく、装置構造も複雑になる、という不都合がある。また、真空雰囲気において貼り合せて空間となった部分は、大気圧雰囲気において歪みや、樹脂層の皺となるので、真空雰囲気においてもその空間ができないように貼り付けを行わなければならない。よって、真空貼りが貼り合わせに最適とは言えない。そこでこのような貼合において空間ができてしまう要因としては、押圧によって貼り合わされる前にそれら貼合対象物が貼り付いてしまう所謂「先付き」が原因と考えられる。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、貼合対象物の間に空気が存在していても、空気を逃がしながら効率良く貼合を行うことができ、また、先付きを防止することによって減圧雰囲気に保つ装置等を不要とすることのできる貼合装置及び貼合方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、光記録媒体を構成するディスク基板に情報記録層を形成するに際し、気泡や皺の混入、更に樹脂の歪みを回避した状態でスタンパを貼合でき、ディスク基板側に形成された微細な凹凸形状の再現性を高精度に保つことのできる貼合装置及び貼合方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、第1の板状部材を支持する第1の支持装置と、前記第1の板状部材に貼合される第2の板状部材を支持して第1の板状部材上に配置する第2の支持装置と、前記第1及び第2の板状部材に押圧力を付与して貼合する押圧部材とを備えた貼合装置において、
前記第1の板状部材及び第2の板状部材の何れか一方の外周部分に当接して未貼合部を形成する先付防止部材を含み、
前記先付防止部材による当接位置の反対側から前記押圧部材で押圧力を付与して前記第1の板状部材と第2の板状部材とを貼合する、という構成を採っている。
本発明において、前記第1の板状部材は、光学記録媒体を構成するディスク基板である一方、前記第2の板状部材は、前記ディスク基板の面に設けられた樹脂層に微細凹凸を転写するスタンパであり、
前記先付防止部材は、前記スタンパに当接して当該スタンパの未貼合部を浮かせた姿勢に保つように構成されている。
また、前記第1の支持装置は、前記ディスク基板とスタンパとをセンタリングする位置決めピンを含み、この位置決めピンが前記ディスク基板とスタンパとをセンタリングしてこれらディスク基板とスタンパの相対滑りを規制した状態で前記押圧力が付与される、という構成を採っている。
更に、本発明は、前記ディスク基板の中央部に設けられた穴の径より小さく且つ前記スタンパの中央部に設けられた穴の径より大きい外径を有し、前記位置決めピンと選択的に挿通可能に設けられた分離部材を更に含み、当該分離部材がディスク基板とスタンパとの間に入り込み、前記スタンパを突き上げ、前記ディスク基板とスタンパとを分離する機能を含む。
また、前記分離部材は前記スタンパを突き上げた状態で、前記ディスク基板とスタンパとの間にエアを供給するエア供給手段を含む。
また、本発明は、第1の板状部材と第2の板状部材とを重ね合わせて押圧力を付与することで、前記第1及び第2の板状部材を貼合する貼合方法において、
前記第1の板状部材及び第2の板状部材の何れか一方の外周部分に当接して未貼合部を形成し、
次いで、前記当接位置の反対側から押圧力を付与することで、前記第1の板状部材と第2の板状部材との間の空気を追い出しながら貼合する、という方法を採っている。
前記貼合方法において、前記第1及び第2の板状部材を貼合した後に、前記第2の板状部材を突き上げ、これら各板状部材の間に空気を噴出させながら第1及び第2の板状部材を分離する機能を更に含む。
なお、本明細書において、「未貼合部」とは、第1の板状部材と第2の板状部材の相対面において、相互に接触することなく押圧力の付与によって貼り付けられてゆく領域を意味し、従って、未貼合部は、押圧力の付与が進むにつれて次第に縮小して最終的に存在しなくなる領域を示す。
本発明によれば、第1の板状部材と第2の板状部材は、これらの相対面全域が同時に密着して貼合されることはなく、先ず、一端側、すなわち先付防止部材による当接位置とは反対側が相互に密着して貼り合わされることとなる。そして、押圧部材が先付防止部材側に向かって相対移動することで、第1及び第2の板状部材間に存在する空気を追い出しながらこれら板状部材を貼合させることができる。従って、第1及び第2の部材間に空気が存在していても、当該空気が外周側に逃げるようになり、これによって、先付きを防止して、第1及び第2の板状部材間における気泡や皺の混入、更に樹脂の歪みを防止することが可能となる。
また、二枚の板状部材の何れか一方の外周側に先付き防止部材を当接するだけで未貼付部を浮かせた姿勢に保つことができるので、板状部材の全面を吸着した状態で傾斜させる必要がなく、構成を極めてシンプルなものとすることができる。
更に、気泡混入が防止されることにより、スタンパに形成されたピット形成用の微細な凹凸を樹脂層に精度良く転写でき、樹脂層における凹凸形状の再現性を良好に確保することができる。
また、ディスク基板とスタンパの中央部に位置決めピンが位置する状態で押圧力が付与されるため、押圧力に伴ってディスク基板とスタンパが面方向に相対的に滑ってしまう不都合は確実に防止され、貼合位置を精度良く保つことが可能となる。
また、分離部材にエア供給手段を含む構成とした場合には、スタンパを貼合した後の分離力を軽減できるとともに、スタンパの面に対して直交する方向にスタンパの分離を行うことができ、これにより、樹脂層に形成される凹凸の転写精度を高精度に保つことができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、本実施形態に係る貼合装置の概略構成図が示されている。この図において、貼合装置10は、第1の板状部材としてのディスク基板11を支持する第1の支持装置12と、第2の板状部材としてのスタンパ13を支持する第2の支持装置14と、これらディスク基板11及びスタンパ13を重ね合わせた状態で押圧力を付与して貼合する押圧部材15と、スタンパ13の外周部分に当接してディスク基板11に対して未貼付部を浮かせた姿勢を維持する先付防止部材17とを備えて構成されている。
前記第1の支持装置12は、中央部に位置する回転駆動軸20に支持されて平面内で回転可能に設けられた円盤状のメインテーブル21と、このメインテーブル21の外周寄りの上面側に設けられた円盤状の吸着テーブル22と、メインテーブル21及び吸着テーブル22の中心穴21A、22Aを貫通してディスク基板11の中央貫通穴11A及びスタンパ13の中央貫通穴13A内に挿通可能な位置決めピン23とを備えて構成されている。位置決めピン23は、図示しないシリンダを介してメインテーブル21の下方に抜け出た位置から上下方向に進退可能に設けられているとともに、図示しないシリンダを介して径方向(図3中矢印方向)寸法を拡大することで、吸着テーブル22上に配置されるディスク基板11及びスタンパ13のセンタリングが行えるようになっている。
前記第2の支持装置14は、回転アーム25と、当該回転アーム25の自由端側に設けられてスタンパ13を吸着保持する複数の吸着パッド27により構成され、これら吸着パッド27の略中心には、回転アーム25とは別体に設けられたスタンパ13の位置決めを行う位置決めピン26が配置されている。なお、回転アーム25には、位置決めピン26と干渉しないように穴28が設けられている。第2の支持装置14は、前記吸着テーブル22の上面位置よりも上方に配置されており、図1に示される位置に対して、回転アーム25が鉛直面内で略180度回転したときに、前記スタンパ13を吸着テーブル21上に位置させることができるようになっている。
前記ディスク基板11は、ポリカーボネート等を成形素材として円盤状に形成されており、その一方の面(図1中上面)にエネルギー線硬化型樹脂層、本実施形態では、紫外線硬化型樹脂層30及び保護シート31が積層されている。また、スタンパ13の図1中上面側には、前記樹脂層30に所定の凹凸を転写して形成するための微細な凹凸面が形成されている。
前記押圧部材15はロールにより構成されている。この押圧部材15は、図示しないモータ及びシリンダを介して回転可能に設けられているとともに水平方向に移動可能に設けられ、スタンパ13の上面に接して当該スタンパ13上を回転移動することでディスク基板11に貼合するための押圧力を付与するように構成されている。本実施形態において、押圧部材15は、その外周部分に凹部15Aを備えた形状をなし、押圧部材15がスタンパ13を押圧して移動するときに、凹部15A内に位置決めピン23の出っ張りが入り込むように設定されており、これにより、位置決めピン23の先端との物理的な干渉を生じないように構成されている。
前記先付防止部材17は、メインテーブル21の外周縁近傍に形成された貫通穴21Bを貫通してメインテーブル21の下方に抜け出た位置から上下方向に進退可能に設けられている。この先付防止部材17は、図示しないシリンダに支持されており、スタンパ13をディスク基板11に貼合するときに、スタンパ13の外周を下面側から当接して当該スタンパを貼合し終えるまで未貼付部を浮かせた姿勢に維持できるようになっている。
前記メインテーブル21の下方には、前記位置決めピン23と選択的に挿通可能に設けられた分離部材40が配置されている。この分離部材40は、ディスク基板11にスタンパ13が貼合された後に、当該スタンパ13を貼合面から分離する際に利用されるものであり、ディスク基板11の中央貫通穴11Aの径より小さく且つスタンパ13の中央貫通穴13Aの径より大きい外径を有し、メインテーブル21に形成された穴21Aの直下と、当該位置から退避した位置との間で横方向に移動可能に設けられているとともに、図示しないシリンダを介して上下に進退可能に設けられている。分離部材40の上端側は、スタンパ13の中央貫通穴13Aに係合可能に設けられた縮径部41を備え、この縮径部41よりも若干低い位置で外周面に開通するエア噴出手段42を備えて構成され、図示しないエア供給源から供給されるエアをディスク基板11とスタンパ13との間に供給し得るように構成されている。
次に、本実施形態に係る貼合方法について説明する。
メインテーブル21が所定の角度位置に回転して図1に示される位置に至ると、メインテーブル21の下面側から位置決めピン23が入り込み、吸着テーブル22の中心を上方に抜け出る位置まで上昇する。
これと前後して、ディスク基板11が図示しない移載装置を介して吸着テーブル22上に移載され、ディスク基板11の中央貫通穴11A内に位置決めピン23が入り込み、当該位置決めピン23が図示しないシリンダを介して径方向寸法を拡大し、ディスク基板11のセンタリングが行われた後に吸着保持される(図3参照)。この際、ディスク基板11は、上面側に保護シート31が位置する状態で移載される。
次いで、図示しない剥離装置の剥離用テープ50が保護シート31の上端外周部に貼付され、当該剥離用テープ50を横方向に引っ張ることで保護シート31が剥離されて樹脂層30が表出する(図4参照)。その後、位置決めピン23は径方向寸法を縮小する。
このようにして樹脂層30が表出すると、第2の支持装置14に支持されたスタンパ13が、回転アーム25の回転によってスタンパ13の中央貫通穴13A内に位置決めピン23が入り込むように配置され、再び位置決めピン23が径方向寸法を拡大してセンタリングが行われる(図5参照)。センタリングが行われた状態で、スタンパ13は、樹脂層30の上面に対して僅かに隙間を形成した状態に保たれる(図6参照)。そして、図7に示されるように、メインテーブル21の外周近傍から先付防止ピン17が上昇し、スタンパ13の径方向一端側に当接し、これにより、スタンパ13が貼付姿勢に保持されることとなる。
この状態で、先付防止ピン17の当接位置の反対側となるスタンパ13上に押圧部材15が移動し、図7中右側に回転しつつ先付防止ピン17側に移動し、これにより、スタンパ13と樹脂層30との間に存在する空気を追い出しながら当該スタンパ13を樹脂層30すなわちディスク基板11に貼合することができる(図8参照)。なお、押圧部材15が中央の位置決めピン23上を通過するときは、押圧部材15の外周部に形成された凹部15A内に位置決めピン23の出っ張りが入り込むように設定されており、従って、押圧部材15と位置決めピン23との物理的接触等の干渉が回避され、位置決めピン23がディスク基板11及びスタンパ13をセンタリングしている状態を確実に保ったまま貼合が行えるので、押圧部材15による押圧に伴う摩擦によってスタンパ13がディスク基板11に対して面方向に相対的に滑ってしまうような不都合は確実に防止される。ちなみに位置決めピン23と先付防止ピン17は、押圧部材15の押圧力によって下方へ押し下げられながら貼合できる程度の弱い力で図示しないシリンダに付勢されており、押圧部材15の通過後は樹脂層30の粘着力によって再度スタンパ13が持ち上がることはない。
スタンパ13の貼合が完了すると、図示しない紫外線照射装置を介して樹脂層30に紫外線照射が行われて樹脂層30の硬化処理が行われる。その後、図9、図10に示されるように、位置決めピン23が下降してメインテーブル21の下方に退避する一方、それまで待機していた分離部材40がメインテーブル21,吸着テーブル22の中心穴21A、22Aに挿通し、スタンパ13の中央貫通穴13A内に縮径部41が挿入して上昇すると同時に、エア噴出孔43からエアが放射方向に噴出し、スタンパ13を真っ直ぐ上方に浮き上がらせて当該スタンパ13がディスク基板11から分離される。
このようにしてスタンパ13が分離した後に、図11に示されるように第2の支持装置14を介してスタンパ13が吸着保持されて元の待機位置に復帰することとなる。
従って、このような実施形態によれば、スタンパ13の一端側を先付防止ピン17で未貼付部を浮かせた姿勢を維持してスタンパ13の先付きを防止しながら押圧部材15の押圧力でディスク基板11に貼合する構成としたから、減圧雰囲気を形成しなくても、気泡混入原因となる空気を追い出しながら貼合を行うことが可能となる。
また、スタンパ13を貼合して当該スタンパ13の凹凸等を樹脂層30に転写した後のスタンパ分離に際し、スタンパ13と樹脂層30との間に空気を噴出させる構成としたから、スタンパの分離をスムースに行えるとともに、スタンパの面に対して直交方向に分離力を作用せしめることができる結果、転写面を高精度に保つことが可能となる。
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加えることができるものである。
例えば、前記実施形態では、ディスク基板11とスタンパ13との貼合に本発明装置が適用された場合を図示、説明したが、本発明は、板状部材を相互に貼合する構成一般に適用することができる。
また、前記実施形態では、スタンパ13の外周部分を先付防止ピン17によって未貼合部を形成する場合を示したが、ディスク基板11側に力を作用せしめて未貼合部を形成することも可能である。この場合、ディスク基板11の直径は、スタンパ13の直径よりも小径となるため、先付防止部材は、ディスク基板11の面に沿って進退可能となる部材とし、その先端をディスク基板11の面に対して直交方向に移動させることで未貼合部を形成することができる。
実施形態に係る貼合装置の概略正面図。 図1のA部拡大図。 吸着テーブルにディスク基板が支持された状態を示す概略正面図。 ディスク基板から保護シートを剥離する状態を示す概略正面図。 第2の支持装置を介してディスク基板上にスタンパを位置させた状態を示す概略正面図。 ディスク基板とスタンパがセンタリングされた状態を示す概略正面図。 スタンパがディスク基板に貼合される初期状態を示す概略正面図。 スタンパがディスク基板に貼合される中間状態を示す概略正面図。 分離部材でスタンパをディスク基板から分離する状態を示す概略正面図。 図9のB部拡大図。 転写を終了して第2の支持装置でスタンパが初期位置に戻される際の概略正面図。
符号の説明
10 貼合装置
11 ディスク基板(第1の板状部材)
12 第1の支持装置
13 スタンパ(第2の板状部材)
14 第2の支持装置
15 押圧部材
17 先付防止部材
40 分離部材
42 エア噴出手段

Claims (7)

  1. 第1の板状部材を支持する第1の支持装置と、前記第1の板状部材に貼合される第2の板状部材を支持して第1の板状部材上に配置する第2の支持装置と、前記第1及び第2の板状部材に押圧力を付与して貼合する押圧部材とを備えた貼合装置において、
    前記第1の板状部材及び第2の板状部材の何れか一方の外周部分に当接して未貼合部を形成する先付防止部材を含み、
    前記先付防止部材による当接位置の反対側から前記押圧部材で押圧力を付与して前記第1の板状部材と第2の板状部材とを貼合することを特徴とする貼合装置。
  2. 前記第1の板状部材は、光学記録媒体を構成するディスク基板である一方、前記第2の板状部材は、前記ディスク基板の面に設けられた樹脂層に微細凹凸を転写するスタンパであり、
    前記先付防止部材は、前記スタンパに当接して当該スタンパの未貼合部を浮かせた姿勢に保つことを特徴とする請求項1記載の貼合装置。
  3. 前記第1の支持装置は、前記ディスク基板とスタンパとをセンタリングする位置決めピンを含み、この位置決めピンが前記ディスク基板とスタンパとをセンタリングしてこれらディスク基板とスタンパの相対滑りを規制した状態で前記押圧力が付与されることを特徴とする請求項2記載の貼合装置。
  4. 前記ディスク基板の中央部に設けられた穴の径より小さく且つ前記スタンパの中央部に設けられた穴の径より大きい外径を有し、前記位置決めピンと選択的に挿通可能に設けられた分離部材を更に含み、当該分離部材がディスク基板とスタンパとの間に入り込み、前記スタンパを突き上げ、前記ディスク基板とスタンパとを分離する機能を含むことを特徴とする請求項2又は3記載の貼合装置。
  5. 前記分離部材は前記スタンパを突き上げた状態で、前記ディスク基板とスタンパとの間にエアを供給するエア供給手段を含むことを特徴とする請求項4記載の貼合装置。
  6. 第1の板状部材と第2の板状部材とを重ね合わせて押圧力を付与することで、前記第1及び第2の板状部材を貼合する貼合方法において、
    前記第1の板状部材及び第2の板状部材の何れか一方の外周部分に当接して未貼合部を形成し、
    次いで、前記当接位置の反対側から押圧力を付与することで、前記第1の板状部材と第2の板状部材との間の空気を追い出しながら貼合することを特徴とする貼合方法。
  7. 前記第1及び第2の板状部材を貼合した後に、前記第2の板状部材を突き上げ、これら各板状部材の間に空気を噴出させながら第1及び第2の板状部材を分離する機能を更に含むことを特徴とする請求項6記載の貼合方法。
JP2005142924A 2005-05-16 2005-05-16 貼合装置及び貼合方法 Expired - Fee Related JP4648081B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142924A JP4648081B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 貼合装置及び貼合方法
CNA2006800166744A CN101176152A (zh) 2005-05-16 2006-04-24 贴合装置和贴合方法
PCT/JP2006/308508 WO2006123507A1 (ja) 2005-05-16 2006-04-24 貼合装置及び貼合方法
US11/911,259 US20090014911A1 (en) 2005-05-16 2006-04-24 Stamping apparatus and stamping method
TW095115337A TW200643378A (en) 2005-05-16 2006-04-28 Laminating device and laminating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142924A JP4648081B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 貼合装置及び貼合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318610A true JP2006318610A (ja) 2006-11-24
JP4648081B2 JP4648081B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37431086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142924A Expired - Fee Related JP4648081B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 貼合装置及び貼合方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090014911A1 (ja)
JP (1) JP4648081B2 (ja)
CN (1) CN101176152A (ja)
TW (1) TW200643378A (ja)
WO (1) WO2006123507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044527A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Shibaura Mechatronics Corporation 転写装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2515337B1 (en) * 2008-12-24 2016-02-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driver circuit and semiconductor device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181117A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Nikka Eng Kk デイスク製造装置
JPH01101129A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Pioneer Electron Corp 光ディスク製造装置
JPH02301423A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Sony Corp 転写装置
JPH09167385A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 2p成形装置
JPH09219041A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Sony Corp 光学記録媒体の製造方法とこれに用いる製造装置
JPH11273164A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Dainippon Ink & Chem Inc ディスクの製造方法及びディスク製造装置
JP2002170284A (ja) * 2000-11-27 2002-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 光情報担体及びその製造方法
JP2002304783A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Sony Corp 光ディスクの製造装置および光ディスクの製造方法
JP2003045092A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Sony Disc Technology Inc 貼り合わせディスクの製造方法およりディスク貼り合わせ装置
JP2004030748A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Sony Corp 光学記録媒体およびその製造方法
JP2004047036A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd シート材のベース基板への貼合方法及び光ディスクの製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181117A (ja) * 1986-02-06 1987-08-08 Nikka Eng Kk デイスク製造装置
JPH01101129A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Pioneer Electron Corp 光ディスク製造装置
JPH02301423A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Sony Corp 転写装置
JPH09167385A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 2p成形装置
JPH09219041A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Sony Corp 光学記録媒体の製造方法とこれに用いる製造装置
JPH11273164A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Dainippon Ink & Chem Inc ディスクの製造方法及びディスク製造装置
JP2002170284A (ja) * 2000-11-27 2002-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 光情報担体及びその製造方法
JP2002304783A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Sony Corp 光ディスクの製造装置および光ディスクの製造方法
JP2003045092A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Sony Disc Technology Inc 貼り合わせディスクの製造方法およりディスク貼り合わせ装置
JP2004030748A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Sony Corp 光学記録媒体およびその製造方法
JP2004047036A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd シート材のベース基板への貼合方法及び光ディスクの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044527A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Shibaura Mechatronics Corporation 転写装置
JP4679664B2 (ja) * 2007-10-04 2011-04-27 芝浦メカトロニクス株式会社 転写装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200643378A (en) 2006-12-16
US20090014911A1 (en) 2009-01-15
JP4648081B2 (ja) 2011-03-09
CN101176152A (zh) 2008-05-07
WO2006123507A1 (ja) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100469217B1 (ko) 디스크상 기판의 제조방법 및 광디스크의 제조방법 및광디스크의 제조장치
US7337819B2 (en) Alignment device for fabricating optical disk
JP4648081B2 (ja) 貼合装置及び貼合方法
US20060180271A1 (en) Optical recording medium and manufacturing method thereof
JP4937956B2 (ja) 転写装置及び転写方法
US20130139190A1 (en) Pattern transfer medium manufacturing apparatus, pattern transfer medium manufacturing method, disc-shaped pattern transfer medium, and pattern transfer medium
US20080182018A1 (en) Method for manufacturing disk, and optical disk
JP2005216426A (ja) 光ディスクの製造方法
WO2006095859A1 (ja) 光ディスクの製造装置
JP2006269000A (ja) 光ディスクの製造装置及び製造方法
JP2003067991A (ja) 光ディスクの製造方法及びディスク積層体の搬送方法
JPH10134427A (ja) 保持台から記憶ディスクを取り上げる方法、及びそのために使用する保持台
JP2007207402A (ja) 光ディスク用基板の貼り合わせ方法及び光ディスク用基板の貼り合わせ装置
WO2003096331A1 (fr) Procede et dispositif permettant de separer la matrice de pressage et un disque et support d'enregistrement multicouche
JP2002260301A (ja) 貼り合せ型光ディスクの製造方法及び、これに用いられるディスク支持台
JP2006351103A (ja) 光ディスクの製造装置
JP2004047036A (ja) シート材のベース基板への貼合方法及び光ディスクの製造方法
JPH10320851A (ja) 光学式貼り合わせディスクの製造方法及びその製造装置
JP2002304783A (ja) 光ディスクの製造装置および光ディスクの製造方法
JP2005222660A (ja) 光ディスク用基板の製造方法、及び光ディスク
JP2005216425A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2005353152A (ja) ディスク製造装置および製造方法
JPH10134423A (ja) 保持台からの記憶ディスクの取り上げ方法及びその装置
JP2007242098A (ja) シート剥離方法、シート剥離装置、転写装置、コート装置、ディスク製造装置及び保持装置
JP2005332516A (ja) ディスクの製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees