JP2003297532A - 面状発熱体 - Google Patents

面状発熱体

Info

Publication number
JP2003297532A
JP2003297532A JP2002104842A JP2002104842A JP2003297532A JP 2003297532 A JP2003297532 A JP 2003297532A JP 2002104842 A JP2002104842 A JP 2002104842A JP 2002104842 A JP2002104842 A JP 2002104842A JP 2003297532 A JP2003297532 A JP 2003297532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
heating wire
heating element
sewing
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002104842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3991750B2 (ja
Inventor
Norio Abe
憲生 阿部
Mitsuru Yoneyama
充 米山
Akira Shiratake
昭 白武
Naohito Asami
直仁 朝見
Kazumi Nagayama
一巳 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002104842A priority Critical patent/JP3991750B2/ja
Priority to CNB031077021A priority patent/CN1281099C/zh
Priority to US10/408,668 priority patent/US7244914B2/en
Publication of JP2003297532A publication Critical patent/JP2003297532A/ja
Priority to US11/819,014 priority patent/US8450662B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3991750B2 publication Critical patent/JP3991750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/029Heaters specially adapted for seat warmers

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通気性を確保しつつ、発熱線の基材への固定
を確実に行うことの出来る面状発熱体を提供することを
目的とする。 【解決手段】 面状発熱体は通気性のある基材1に発熱
線2を縫製によって固定することにより、着座時の負荷
などに対する発熱線2の耐久性を向上し、さらに接着の
ように基材1を硬くならず着座感を損なわない通気性の
高い面状発熱体を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は座席等に用いられる
面状発熱体に関するものであり、主に車輌用のシートに
装着されるシートヒータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車を中心とした座席の暖房方
法として、座席内に面状発熱体を装着し、採暖を行う手
法が一般的であった。図8は従来の面状発熱体を車輌用
シートに装着した斜視図である。図8において、車輌の
座席102には、表皮103とメインパッド104の間
に面状発熱体101が装着されている。
【0003】しかし近年、車室内環境の快適性をさらに
向上する手段の一つとして、座席自体の冷房手段の追加
が求められ、ペルチェ素子を利用した冷暖房化が実用化
された。しかしこの手法では暖房時に暖かい風を座席表
面から吹き出すため、実際の温風温度よりも体感的に低
く感じ、十分な暖房効果が得られなかった。その結果従
来の面状発熱体とペルチェ素子を用いた冷房またはファ
ンによる送風との併用が考えられ、そのための必要要素
として面状発熱体の通気性向上が求められた。
【0004】従来、この種の通気性を有する面状発熱体
には、例えば特表平08−507404号公報に記載さ
れているようなものがあった。図9は、前記公報に記載
された従来の面状発熱体の断面図を示すものである。
【0005】図9おいて、加熱素子(以下、面状発熱
体)は電気絶縁性と通気性を有するキャリア層(以下、
基材)105に加熱ループ(以下、発熱線)106を配
設し、発熱線を保護するための摩擦層(以下、保護材)
107で構成されている。また通気性を有する基材とし
てメッシュ構造なども挙げられているが、発熱線106
を基材105に固定する方法や保護材107を基材10
5と発熱線106に取り付ける手段は接着であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の構成では、通電の繰り返しによって生じる熱ストレ
スにより発熱線106を固定している接着剤が劣化し、
着座時の負荷などで基材105から発熱線106が剥離
するという課題を有していた。
【0007】また、接着によって発熱線106を基材1
05に固着するため、発熱線106の自由度がなくな
り、負荷に対して発熱線106が断線しやすいという課
題を有していた。この現象は座席への着座時の荷重など
の負荷によって基材105にしわが発生すると、発熱線
106が基材105に固着されているために、発熱線1
06も基材105のしわに追従して折れ曲がり、このし
わ部で発熱線106に荷重が集中し、この折り曲げが繰
り返されることで発熱線106が断線に至るものであ
る。特に通気性を持たせるために基材105に貫通孔を
設けることにより、基材105の強度が低下し、基材1
05にしわが発生しやすくなり、その影響で貫通孔がな
い場合よりも発熱線106が断線しやすくなっていた。
【0008】さらに、発熱線106を接着により基材1
05に固着するため、基材105に接着材が含浸し、基
材105が硬くなり、座席の着座感を損なうという課題
を有していた。
【0009】また、通気性を向上するためにメッシュ構
造の基材105を用いると、発熱線106と基材105
間での接着面積が小さくなるため、着座時の荷重に対し
発熱線106を十分に保持できないため、基材105と
保護材107で発熱線106を挟んで固着することで、
発熱線106に対する接着力を向上するとともに、発熱
線106に直接掛かる荷重を低減する必要があったが、
部材や生産時の作業が増えるという課題を有していた。
【0010】本発明は、通気性を確保しつつ、発熱線の
基材への固定を確実に行うことの出来る面状発熱体を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記従来の課題を解決す
るために、本発明の面状発熱体は、通気性を有する基材
に発熱線を縫製によって固定したものである。このよう
に縫製により発熱線を通気性の有る基材に固定すること
により、着座時の荷重などの負荷に対しても、発熱線を
十分に固定することができるとともに、発熱線は接着に
より固着されるよりも自由度が高く、着座時の荷重など
により基材にしわが発生した場合においても、発熱線は
基材のしわに追従し難くなるため、着座時の荷重の繰り
返しに対して発熱線が断線し難くなるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、通気性
を有する基材と発熱線からなり、発熱線が基材に縫製に
よって固定された面状発熱体である。この構成により、
基材に貫通孔を設けたしわが発生しやすい基材において
も、接着剤で発熱線を基材に固着するよりも縫製で発熱
線を基材に固定した方が発熱線の自由度を確保できるた
め、発熱線の断線を防ぐことができる。
【0013】また、発熱線を接着で固定する場合と異な
り、接着剤が基材に含浸して基材を硬くすることがな
く、座席の着座感を損なわない。
【0014】さらに、面状発熱体の通電の繰り返しによ
って生じる熱ストレスに対する接着剤の劣化もなく、発
熱線を基材に十分に固定することが可能となる。
【0015】請求項2に記載の発明は、基材に複数の貫
通孔を設けることで通気性を確保したものである。
【0016】請求項3に記載の発明は、特に請求項2に
記載の貫通孔の孔径を、発熱線の縫製ピッチより小さく
したもので、発熱線を縫製する際に縫製の空うち状態を
防ぐことが可能となり、加工効率を向上することができ
る。
【0017】請求項4に記載の発明は、メッシュ構造を
有する基材に縫製によって発熱線が固定された面状発熱
体である。この構成により、発熱線と基材間の接触面積
が小さくなっても着座時の荷重に対し発熱線を十分に保
持できるようになるとともに、保護材がいらなくなり、
部材や生産時の作業が簡略化され、安価な面状発熱体を
提供できる。
【0018】請求項5に記載の発明は、特に請求項4に
記載の基材が糸を編むことにより複数の開口部を形成し
たもので、通気性を確保しつつ、単純なメッシュ構造に
比べ強度をアップすることが可能となり、ミシンなどの
機械により縫製を行う場合においても、基材として十分
な強度を保つことができるとともに、縫製加工後の伸び
の戻りによる形状変化をさらに緩和することができる。
【0019】請求項6に記載の発明は、メッシュの開口
部の形状を略菱形、略円形、略亀甲形のいずれかとした
もので、縫製加工時における基材の保持方向に対する伸
びを縮小することが容易となり、縫製加工後の伸びの戻
りによる形状変化を緩和することができる。
【0020】請求項7に記載の発明は、メッシュの開口
ピッチが縫製ピッチよりも狭い基材に発熱線を縫製によ
って固定した面状発熱体である。この構成により、縫製
の空うち状態を防ぐことが可能となり、加工効率を向上
することができ、安価な面状発熱体を提供することがで
きる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基づい
て詳細に説明する。
【0022】(実施例1)図1は本発明の通気性を有す
る基材に発熱線を縫製によって固定した面状発熱体の概
略図である。図1において通気性を有する基材1は貫通
孔3を有し、発熱線2は縫製によって基材1に任意の配
線パターンに基づいて固定されている。
【0023】図2は本発明の発熱線の固定を縫製により
行った一例を示した図である。図2において上糸4と下
糸5によって発熱線2は基材1に固定されている。
【0024】以下に本構成の作用を説明する。図2に示
すように、縫製に用いる上糸4と下糸5により発熱線2
を基材1に固定することにより、接着剤で発熱線2を固
定した場合のように通電の繰り返しによって生じる熱ス
トレスによって接着剤が劣化し、発熱線が基材から剥離
することがない。
【0025】また、発熱線2は上糸4と下糸5の間で挟
持されているだけであり、発熱線2は図2における左右
方向にある程度の自由度を有している。これにより着座
時の負荷などによって基材1にしわが発生した場合、従
来の接着による固定では発熱線2がしわに追従し鋭角に
折れ曲がり、その繰り返しで断線するのに対し、本実施
例の縫製による固定では、ある程度、発熱線2が自由に
動けるため、鋭角に折れ曲がることを緩和し、断線しに
くくすることができる。特に、貫通孔が多くなるとしわ
が発生しやすくなるため、着座時の荷重に対する耐久性
を向上することができる。
【0026】さらに、従来の接着による発熱線の固定よ
りも面状発熱体としての伸縮性を向上することもでき
る。前記従来の構成では、発熱線を接着剤にて固着する
ため、接着剤が基材に含浸し、基材が硬くなるととも
に、発熱線自体の自由度も低く、着座時の座席の撓みに
対して追従できず、座席の着座感を損なうこともあった
が、本発明のように縫製によって発熱線2を固定するこ
とにより、基材1が硬くならず、かつ発熱線2の自由度
が高いため、着座時の座席の撓みに対して追従できるた
め、座席の着座感を損なわないようにすることができ
る。
【0027】なお、本実施例では縫製によって発熱線2
を固定する手段として上糸4と下糸5を用いたが、本発
明はこれに限定するものではない。例えば、縫製方法に
よっては下糸5自体をなくし、替わりに発熱線2を使用
することにより、発熱線2を固定することもできる。
【0028】また、本実施例では、貫通孔3を発熱線2
の間としているので、発熱線2を配線した後にプレス等
で貫通孔を設けることができる。
【0029】逆に、図示していないが、孔径が発熱線の
縫製ピッチ以下の貫通孔を予め基材に設けておいて、ヒ
ータを配線する事も可能であり、この場合は、面状発熱
体の全面に渡って均一な通気性を確保することが出来る
と共に、縫製時の空うちが生じないので確実に発熱体の
固定が可能となる。
【0030】(実施例2)図3はメッシュ構造の基材に
発熱線を縫製によって固定した面状発熱体の概略図であ
る。図3において基材7はメッシュ構造であり、発熱線
6は縫製によって基材7に任意の配線パターンに基づい
て固定されている。
【0031】基材7はメッシュ構造であり、不織布など
の基材1に貫通孔を設けるよりも良好な通気性を容易に
持たせることが可能である。
【0032】また、メッシュ構造の基材7に発熱線6を
固定する場合、発熱線6と基材7との接触面積が小さい
ため、接着により発熱体6と基材7を固着すると、着座
時の荷重に対して十分な固定ができず、発熱線6が基材
7から剥離してしまうこともあるが、縫製によって発熱
線6を基材7に固定することにより、荷重に対しても発
熱線6を基材7に十分に固定することができる。
【0033】また、図4は基材のメッシュ構造を糸を編
んで構成した図を示すもので、基材8は、糸9が密に編
み込まれた小開口部10aと、小開口部10aの間に形
成される大開口部10bとから構成されている。図に示
すように、小開口部10aと大開口部10bとを組み合
わせて基材8を構成することにより、基材8の機械的強
度を向上させると共に、十分な通気性を得ることができ
る。即ち、一般的にメッシュの交差部を2本の糸だけで
構成した場合、基材にかかるストレスがメッシュの交差
部に集中し、その結果交差部においてメッシュが破れる
などの課題があるが、本実施例のように大開口部10b
間を複数の糸で構成する網目状の小開口部10aとする
ことにより、着座による荷重に対して交差部にかかる応
力を分散することができ、基材8の強度を向上させるこ
とができるのである。
【0034】また、メッシュの開口部の形状の例を図5
(a)、(b)、(c)に示す。図5(a)、(b)、
(c)はメッシュの開口部の形状が各々略菱形、略円
形、略亀甲形である基材であり、基材11a、11b、
11cは、各々略菱形の大開口部12a、略円形の大開
口部12b、略亀甲形の大開口部12cと小開口部13
a、13b、13cから構成されている。このように構
成することで、隣接する大開口部を密の配置することが
出来るので、開口部の総面積を最も大きく確保できると
共に、機械的強度を確保することが出来る。
【0035】なお、基材11a、11b、11cのメッ
シュ構造を構成する素材はポリエステル等からなる糸等
によって構成されている。ここでメッシュ構造を構成す
る部位の材料や構成は限定されるものではなく、また開
口形状についても図5に限定されるものではない。
【0036】図5に示すようなメッシュ開口形状を有す
る基材11a、11b、11cを用いることで、縫製加
工後の面状発熱体の形状変化を容易に緩和することがで
きる。その手段を図5(a)の基材を用いた場合につい
て次に説明する。通常ミシンなどの発熱線6を固定する
ための設備は、ミシン針の位置を移動させず基材11a
を移動させるが、基材11aを移動させるためには基材
11aの送り方向側またはその垂直方向側の基材11a
を保持し、その保持具を移動させることが必要である。
しかし保持具にて基材11aを保持し移動させるために
は、基材11aに対してある程度の張力を加えることに
なる。ここでメッシュのような伸縮性の高い基材11a
の場合、保持することによる基材11aの伸びが大きく
なるため、発熱線6の縫製加工後にその伸びが戻り、発
熱線6の固定形状や面状発熱体の外形形状に歪みなどを
生じさせてしまう課題があった。この課題は基材11a
を保持する際に発生する張力に合わせて、メッシュの開
口形状またはその方向を適切に選定することで解決する
ことができる。例えば図6はメッシュの大開口形状が略
菱形の基材の拡大図であるが、このような略菱形形状の
場合、同じ張力を基材に加えても、方向Bに対する変形
量よりも方向Aに対する変形量が小さいため、縫製時に
おいて保持具をA側に取り付けることで、加工後の変形
を抑えることができる。これはメッシュの大開口部の形
状が略円形、略亀甲形においても同様であり、基材11
aの保持方向に対する伸びを小さくすることで、加工後
の伸びの戻りも小さくなり、外形形状、発熱線6の固定
位置等の精度を向上できる。なお本実施例では大開口部
の形状として略菱形、略円形、略亀甲形を挙げている
が、これに限定するものではなく任意の形状とすること
ができる。
【0037】(実施例3)図7は縫製ピッチとメッシュ
の開口部のピッチの関係を示した概略図である。図7に
おいて、発熱線15は上糸16と下糸17によりメッシ
ュ状の基材14に任意のパターンに基づいて固定されて
いる。また18は縫合部で、上糸16と下糸17を交差
させ、基材14への固定を行う役割を果たす場所であ
る。ここでメッシュの開口ピッチCと発熱線15の縫製
ピッチDの関係をC<Dとすることで、加工効率が向上
することができる。仮にC>Dとした場合、縫合部18
が1開口部に対して2箇所発生することがあり、基材1
4への固定の役割を果たさない縫合部18を加工するこ
ととなり、加工効率が低下する。つまりC<Dとするこ
とで、無駄な縫合部18を加工することなく、加工効率
を向上することができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、請求項1〜7に記載の発
明によれば、着座時の荷重に対しても、発熱線を通気性
を有する基材に十分に固定することができるとともに、
着座時の荷重の繰り返しに対して発熱線が断線しにくく
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるの面状発熱体の斜視
【図2】本発明の実施例1における面状発熱体の発熱体
固定部を示す側面図
【図3】本発明の実施例2における面状発熱体の斜視図
【図4】本発明の実施例2における面状発熱体の他の基
材の詳細を示す構成図
【図5】(a)本発明の実施例2における面状発熱体の
他の基材を示す平面図 (b)本発明の実施例2における面状発熱体の他の基材
を示す平面図 (c)本発明の実施例2における面状発熱体の他の基材
を示す平面図
【図6】本発明の実施例2における面状発熱体の大開口
部を示す拡大図
【図7】本発明の実施例3における面状発熱体の平面図
【図8】従来の面状発熱体の車輌用座席への装着状態を
示す斜視図
【図9】従来の面状発熱体の側断面図
【符号の説明】
1、7、8、11a、14 基材 2、6、15 発熱線 3 貫通孔 10b、12a、12b、12c 大開口部(開口部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白武 昭 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 朝見 直仁 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 永山 一巳 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 3B084 JF04 3B087 DE10 3K034 AA01 AA12 AA22 BB10 BC10 BC12 HA04 JA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通気性を有する基材と、発熱線とを備
    え、前記発熱線が前記基材に縫製によって固定された面
    状発熱体。
  2. 【請求項2】 基材は、複数の貫通孔を有することを特
    徴とする請求項1に記載の面状発熱体。
  3. 【請求項3】 貫通孔の孔径は、発熱線の縫製ピッチよ
    り小さいことを特徴とする請求項2に記載の面状発熱
    体。
  4. 【請求項4】 基材は、メッシュ構造からなることを特
    徴とする請求項1記載の面状発熱体。
  5. 【請求項5】 基材は、糸を編むことにより複数の開口
    部を形成した請求項4に記載の面状発熱体。
  6. 【請求項6】 開口部は、略菱形、略円形、略亀甲形の
    いづれかとした請求項5に記載の面状発熱体。
  7. 【請求項7】 開口部の開口ピッチが発熱線の縫製ピッ
    チより狭いことを特徴とする請求項4から7項のいずれ
    か1項に記載の面状発熱体。
JP2002104842A 2002-04-08 2002-04-08 面状発熱体 Expired - Lifetime JP3991750B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104842A JP3991750B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 面状発熱体
CNB031077021A CN1281099C (zh) 2002-04-08 2003-04-02 面状加热体
US10/408,668 US7244914B2 (en) 2002-04-08 2003-04-08 Sheet heater
US11/819,014 US8450662B2 (en) 2002-04-08 2007-06-25 Sheet heater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104842A JP3991750B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 面状発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003297532A true JP2003297532A (ja) 2003-10-17
JP3991750B2 JP3991750B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=28786349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104842A Expired - Lifetime JP3991750B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 面状発熱体

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7244914B2 (ja)
JP (1) JP3991750B2 (ja)
CN (1) CN1281099C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279070A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 T S Tec Kk 車両用シートヒーターの電熱線固定用基布材および車両用シートヒーター並びに車両用シート
JP2011014281A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの表皮材
JP2017186012A (ja) * 2017-07-12 2017-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
KR101876099B1 (ko) * 2016-12-27 2018-07-10 한국생산기술연구원 통기성 발열체 및 이를 이용한 통기성 의자
DE112018000294T5 (de) 2017-02-01 2019-10-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sitzheizung
JP2020152365A (ja) * 2019-01-25 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 ステアリングヒータ
WO2021261488A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 リンテック株式会社 配線シート
WO2021261465A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 リンテック株式会社 配線シート
US11220284B2 (en) 2019-01-25 2022-01-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Steering wheel heater

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3991750B2 (ja) * 2002-04-08 2007-10-17 松下電器産業株式会社 面状発熱体
SE528332C2 (sv) * 2004-09-16 2006-10-24 Kongsberg Automotive Ab En värmesits för en fordonsstol
DE202005021513U1 (de) 2005-04-11 2008-07-17 W. Zimmermann Gmbh & Co. Kg Textiles Flächengebilde
US20090033130A1 (en) * 2007-07-02 2009-02-05 David Marquette Fluid delivery systems for climate controlled seats
US20090289046A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Simon Nicholas Richmond Heated Garment
US20100032998A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Michael Eckman Portable collapsible camp chair with heated seat and back
US8979192B2 (en) 2008-08-05 2015-03-17 Timothy R. Miller Portable collapsible camp chair with heated seat and back
CN101437329B (zh) * 2008-12-16 2011-04-13 苏州尼克司建材有限公司 一种电加热片
US8388056B2 (en) * 2009-05-08 2013-03-05 ReAnna Gayle Smith Heated collapsible article of furniture
JP4861450B2 (ja) * 2009-05-12 2012-01-25 日本発條株式会社 車両用シート装置及びそれに使用されるヒータ・ユニット
US20110041246A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods providing temperature regulated cushion structure
DE102009052535C5 (de) * 2009-11-11 2023-06-01 Nbhx Trim Gmbh Innenraumverkleidung
RU2600306C2 (ru) * 2011-05-23 2016-10-20 Конинклейке Филипс Н.В. Многозональная матрасная опора с управляемой температурой
JP6177653B2 (ja) * 2013-10-10 2017-08-09 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US10538868B2 (en) * 2015-09-08 2020-01-21 Igb Automotive Ltd. Seat heater and method of its fabrication
KR101741786B1 (ko) * 2015-11-11 2017-05-30 주식회사 창민테크론 면상발열체
DE112017005776T5 (de) * 2016-11-16 2019-08-14 Denso Corporation Heizstrahlervorrichtung
JP2020006854A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 株式会社デンソー シート空調装置
EP4278930A1 (en) 2021-01-12 2023-11-22 Kurabe Industrial Co., Ltd. Heater unit and vehicular seat

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2307231A (en) * 1940-12-16 1943-01-05 Phoenix Trimming Company Heating tape
FR2186923A5 (ja) * 1970-07-09 1974-01-11 Spirotechnique
US4044221A (en) * 1974-07-19 1977-08-23 Kommanditgesellschaft Warmetechnik B. Ruthenberg Gmbh Flexible heating element for heating seats, in particular motor vehicle seats, couches, berths or the like
US4134192A (en) * 1976-10-12 1979-01-16 Gould Inc. Composite battery plate grid
JPS5670868U (ja) * 1979-11-06 1981-06-11
DE3040888A1 (de) * 1980-10-30 1982-05-13 Becker Autoradiowerk Gmbh, 7516 Karlsbad Elektrischer heizkoerper, insbesondere zum einbau in kraftfahrzeugsessel
SE8305245L (sv) * 1983-09-28 1985-03-29 Autopart Sweden Ab Vermedyna, speciellt for fordonsseten
DE3425798C1 (de) * 1984-07-13 1985-10-24 Audi AG, 8070 Ingolstadt Fahrzeugsitz mit einem elektrischen Heizkörper
US4725717A (en) * 1985-10-28 1988-02-16 Collins & Aikman Corporation Impact-resistant electrical heating pad with antistatic upper and lower surfaces
DE3703939A1 (de) * 1987-02-09 1988-08-18 Ruthenberg Gmbh Waermetechnik Flaechiges heizelement fuer den einbau in fahrzeugsitze
JPH01301422A (ja) 1988-05-26 1989-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用採暖具
JPH01301427A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Aisin Seiki Co Ltd 水滴除去装置
US5023433A (en) * 1989-05-25 1991-06-11 Gordon Richard A Electrical heating unit
US5105067A (en) * 1989-09-08 1992-04-14 Environwear, Inc. Electronic control system and method for cold weather garment
US5038693A (en) * 1989-09-21 1991-08-13 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Composite flexible blanket insulation
JPH03145089A (ja) 1989-10-27 1991-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒータユニット
JPH04352912A (ja) * 1991-05-30 1992-12-08 Kyoko Mizoguchi 容器
JPH04352911A (ja) 1991-05-30 1992-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気寝具
US5484983A (en) * 1991-09-11 1996-01-16 Tecnit-Techische Textilien Und Systeme Gmbh Electric heating element in knitted fabric
JPH05184440A (ja) 1992-01-10 1993-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気羽毛ふとん
JPH05266971A (ja) 1992-03-23 1993-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面状採暖具の製造方法
SE501996C2 (sv) 1992-10-28 1995-07-10 Scandmec Ab Värmeelement för fordonssäten och metod för dess framställning
US5883363A (en) * 1996-08-12 1999-03-16 Nichias Corporation Heating mantle and method for fabricating the same
US6073998A (en) * 1996-10-15 2000-06-13 Siarkowski; Bret Seat warmer
JPH11154588A (ja) 1997-11-19 1999-06-08 Unitika Ltd 面状発熱体
DE19805178C2 (de) * 1998-02-10 2000-07-13 Daimler Chrysler Ag Polster für Sitzteil und/oder Rückenlehne eines Fahrzeugsitzes
JP2000333781A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 暖房装置付座席
DE60035951T2 (de) * 1999-09-22 2007-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Flächenheizelement
US6353207B1 (en) * 2000-08-17 2002-03-05 Ctex Seat Comfort Ltd. Expandable chamber having combined occupant support and heating
FR2820093B1 (fr) * 2001-01-31 2003-04-18 Faurecia Sieges Automobile Coiffe de siege pour vehicule, et siege de vehicule comportant une telle coiffe
JP3991750B2 (ja) * 2002-04-08 2007-10-17 松下電器産業株式会社 面状発熱体
DE102006026047B4 (de) * 2006-06-01 2015-06-11 Gentherm Gmbh Heizelement, Sitz und Fahrzeug mit einem solchen
US7716815B2 (en) * 2007-10-12 2010-05-18 Bariaq Co., Ltd Process for fabricating a cloth-like heating element with two pairs of electrical conductors and parallel circuits

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005279070A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 T S Tec Kk 車両用シートヒーターの電熱線固定用基布材および車両用シートヒーター並びに車両用シート
JP2011014281A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyota Boshoku Corp 車両用シートの表皮材
KR101876099B1 (ko) * 2016-12-27 2018-07-10 한국생산기술연구원 통기성 발열체 및 이를 이용한 통기성 의자
DE112018000294T5 (de) 2017-02-01 2019-10-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sitzheizung
DE112018000294B4 (de) 2017-02-01 2022-10-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sitzheizung
US11325511B2 (en) 2017-02-01 2022-05-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Seat heater
JP2017186012A (ja) * 2017-07-12 2017-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US11220284B2 (en) 2019-01-25 2022-01-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Steering wheel heater
JP2020152365A (ja) * 2019-01-25 2020-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 ステアリングヒータ
WO2021261488A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 リンテック株式会社 配線シート
JPWO2021261488A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30
JPWO2021261465A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30
WO2021261465A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 リンテック株式会社 配線シート
JP7345656B2 (ja) 2020-06-23 2023-09-15 リンテック株式会社 配線シート
JP7345658B2 (ja) 2020-06-23 2023-09-15 リンテック株式会社 配線シート

Also Published As

Publication number Publication date
US8450662B2 (en) 2013-05-28
US20030213797A1 (en) 2003-11-20
US7244914B2 (en) 2007-07-17
CN1281099C (zh) 2006-10-18
US20070246456A1 (en) 2007-10-25
CN1450835A (zh) 2003-10-22
JP3991750B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003297532A (ja) 面状発熱体
JP4885488B2 (ja) フレキシブル座席ヒーター
JP4978175B2 (ja) 面状発熱体
JP2009513201A (ja) 自動車シート用の平面状発熱体
CN110235518B (zh) 座椅加热器
JP5464063B2 (ja) 布枠体及びその製造方法
US20210331610A1 (en) Vehicle interior member
JP5526570B2 (ja) 布材
JP2002270343A (ja) 面状発熱体
JP2002231423A (ja) 布状ヒータ
JP2018176847A (ja) 乗物用シート
JP6892112B2 (ja) 面状発熱体、ステアリングホイール及び車両用シート
JP2005285602A (ja) 面状発熱体
JP2020128116A (ja) シートヒータ
JP2010159933A (ja) 電気カーペット
JP2003173860A (ja) シートヒータの製造方法
JPH0660964A (ja) シートヒータ
JP2006351457A (ja) 座席用面状発熱体
JP6124931B2 (ja) 面状発熱体
JPH0612714Y2 (ja) 自動車用暖房座席
KR102037836B1 (ko) 차량용 시트에 사용되는 발열 패드 및 그의 제조 방법
JP2017186012A (ja) 車両用シート
JP2000253950A (ja) 座席用ヒータユニットおよびその製造方法
JP2024049236A (ja) 制御用ヒータ、及びシートヒータ
JP2021046131A (ja) シートヒータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3991750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term