JP2003294283A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003294283A5
JP2003294283A5 JP2002096511A JP2002096511A JP2003294283A5 JP 2003294283 A5 JP2003294283 A5 JP 2003294283A5 JP 2002096511 A JP2002096511 A JP 2002096511A JP 2002096511 A JP2002096511 A JP 2002096511A JP 2003294283 A5 JP2003294283 A5 JP 2003294283A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
blower
cooking stove
stove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002096511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003294283A (ja
JP4381648B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002096511A priority Critical patent/JP4381648B2/ja
Priority claimed from JP2002096511A external-priority patent/JP4381648B2/ja
Publication of JP2003294283A publication Critical patent/JP2003294283A/ja
Publication of JP2003294283A5 publication Critical patent/JP2003294283A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381648B2 publication Critical patent/JP4381648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

そして、排出装置5には調理用コンロ2に設けた送信部3から赤外線により送られてきた信号を受信する受信部6と、受信部6に受信した信号に基づいて送風機の風量等を制御する制御部7と、受信部6に信号が受信されたことを報知する報知手段8を設け、排出装置5に設けられるスイッチ操作部9は制御部7を介し送風機4の運転を制御するように設けている。
また、調理により油煙が発生したときに、その煙を排出するためにスイッチ操作部9を手動操作して送風機4を手動運転により強運転をしたときには、コンロスイッチ操作部1の操作によって弱運転状態を示す信号が送信部3から発信され、その信号を受信部6が受信したときには、手動運転による強運転状態を優先し、調理用コンロ2からの弱運転信号に応じて送風機の運転を弱運転に変更しないよう制御部7を形成する。
また、コンロスイッチ操作部1からの信号が切または運転開始信号のときには、手動運転の設定を解除し、その後は調理用コンロ2の運転状態に連動して送風機を運転する自動運転となるように設ける。
排出装置5の電源が「入」になると、ステップ10でコンロスイッチ操作部1の操作による連動信号の受信であると判断されたときは、ステップ11で停止信号であるか否かを判断し、停止信号でないと判断されたときには、ステップ12で運転開始信号であるか、否かを判断し、運転開始信号である場合には、ステップ13で風量設定され、ステップ14で手動設定解除を行い、ステップ15で送風機の運転が行われるとともに、受信から所定時間経過後、ステップ16で報知手段8によりブザーが鳴動される。なお、ここで所定時間は、0.5秒間程度が望ましい。
このように本発明の実施の形態の換気装置によれば、調理用コンロ2側から発生する油煙等を排出するように送風機を設けた排出装置5と、この排出装置5に調理用コンロ2の運転または停止の信号を受信するように設けた受信部6と、この受信部6が受信した信号に基づいて前記排出装置5に設けた送風機4の運転を制御する制御部7と、この制御部7を介し手動による操作で送風機4の運転を変更できるスイッチ操作部9とを備え、スイッチ操作部9の手動操作で運転したときには、調理用コンロより発信され受信部6に受信した信号に基づいて運転される自動運転を行わず手動運転により運転を行う構成としたので、調理により発生した油煙を急速に排出するために、使用者が意図的に送風機4を強運転したときには、コンロスイッチ操作部1を操作することにより送風機4の運転状態が弱運転に変更されることがなくなり、使用者の意図に反して送風機4の運転状態が変更することのない換気装置が得られる。
(実施の形態2)
図4に示すように、調理用コンロ2Aに温度の異常上昇を検知する温度異常検知部31を設け、制御部7Aは受信部6が温度異常検知部31の検知信号を受信したときには送風機を速やかに停止させるように構成する。
上記構成において、調理用コンロ2Bのコンロスイッチ操作部1により停止信号が発信されたとき、送風機は一定時間の運転(例えば3分程度の最弱運転)を行いその後停止するが、調理用コンロ2Bに設けたガス漏れ検知部32がガス漏れを検知し、送信部3より停止信号が発信され、受信部6に受信されたときには、制御部7Bは手動設定の優先を解除し、送信機4を一定時間運転の後停止するのではなく、送風機4の運転を継続して行いガスを屋外に排出する。
また、手動照明スイッチ34を3秒以上押すか押さないかの操作により照明器具33の点灯または消灯を、調理用コンロ2の運転に連動させるかまたは連動させないかを選択できるように設け、照明器具33を点灯させた状態で調理用コンロ2を使用したときには、調理用コンロからの停止信号を受信しても点灯を継続し、照明器具33が消灯している状態で、調理用コンロ2を使用したときには、照明器具33を点灯し、調理用コンロ2からの停止信号を受信したときには照明器具33を消灯させるように設ける。
JP2002096511A 2002-03-29 2002-03-29 換気装置 Expired - Fee Related JP4381648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096511A JP4381648B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096511A JP4381648B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 換気装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003294283A JP2003294283A (ja) 2003-10-15
JP2003294283A5 true JP2003294283A5 (ja) 2005-06-09
JP4381648B2 JP4381648B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=29239530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096511A Expired - Fee Related JP4381648B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4381648B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699153B2 (ja) * 2005-09-29 2011-06-08 ヤマハリビングテック株式会社 換気装置
JP2009218107A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Panasonic Corp 加熱調理器
JP5617514B2 (ja) * 2010-10-14 2014-11-05 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP5417310B2 (ja) * 2010-12-14 2014-02-12 リンナイ株式会社 加熱調理装置
JP6666734B2 (ja) * 2016-02-01 2020-03-18 リンナイ株式会社 換気システム
JP6591914B2 (ja) * 2016-03-04 2019-10-16 富士工業株式会社 換気制御システム
JP6993733B2 (ja) * 2020-04-20 2022-01-14 富士工業株式会社 レンジフード

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152534A (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 Yashima Denki Kk 安全装置の作動制御用開閉器
JPH04260740A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Toshiba Corp システムレンジフードファン
JPH09296947A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Fuji Kogyo Kk レンジフード
JP3475073B2 (ja) * 1998-04-09 2003-12-08 リンナイ株式会社 換気制御装置
JP3569654B2 (ja) * 1999-09-30 2004-09-22 松下エコシステムズ株式会社 換気扇
JP2001248867A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器と換気扇の連動装置
JP2002061908A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Tokyo Gas Co Ltd 換気風量自動制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005226904A (ja) 空気調和装置
JP2003294283A5 (ja)
JP3909527B2 (ja) 誘導加熱調理器と換気扇のシステム
JP6053614B2 (ja) 室内換気システム及びその制御方法
JP5492304B2 (ja) 機器制御システム
JP4381648B2 (ja) 換気装置
JP3745825B2 (ja) レンジフードの自動運転制御方法
JPH09318125A (ja) レンジフード
US7069923B2 (en) Apparatus and method of controlling fan motor in downdraft gas range
JP5555033B2 (ja) 換気装置及びこれを備えた換気システム
JP6846733B2 (ja) 換気制御システム
JPH06241568A (ja) 暖房器具の制御装置
JPH09318112A (ja) レンジフード
KR200375161Y1 (ko) 가스렌지의 경보제어장치
JP6824694B2 (ja) 警報器
JP2005257228A (ja) 換気装置
JPH10205840A (ja) 換気装置
KR100720734B1 (ko) 환기시스템 및 그 제어방법
JPH07233981A (ja) 自動換気扇
JP3475073B2 (ja) 換気制御装置
JP3714858B2 (ja) 空気調和機
JP6591914B2 (ja) 換気制御システム
KR102183724B1 (ko) 가스테이블 작동에 동기화되는 후드의 연동 제어 시스템 및 방법
KR200397126Y1 (ko) 화장실용 배기팬 장치
JP2001099489A (ja) 暖房機器