JP2003238597A - 魚類由来のコラーゲンペプチド及びその製造方法、該コラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品 - Google Patents

魚類由来のコラーゲンペプチド及びその製造方法、該コラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品

Info

Publication number
JP2003238597A
JP2003238597A JP2002037933A JP2002037933A JP2003238597A JP 2003238597 A JP2003238597 A JP 2003238597A JP 2002037933 A JP2002037933 A JP 2002037933A JP 2002037933 A JP2002037933 A JP 2002037933A JP 2003238597 A JP2003238597 A JP 2003238597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
collagen peptide
collagen
extract
reverse osmosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002037933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236850B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Sugita
宣行 杉田
Michiko Saito
美智子 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002037933A priority Critical patent/JP4236850B2/ja
Publication of JP2003238597A publication Critical patent/JP2003238597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236850B2 publication Critical patent/JP4236850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲食品や化粧品等に好適に使用でき、魚特有
の味や臭いがなく、安全性に優れた魚類由来のコラーゲ
ンペプチド及びその製造方法、更には上記コラーゲンペ
プチドを含有する飲食品及び化粧品を提供する。 【解決手段】 魚皮及び/又は魚骨からコラーゲンを含
む抽出物を調製し、この抽出物を酵素分解した後、逆浸
透膜を用いて濃縮、精製することにより、固形分中の遊
離アミノ酸含量が1.0質量%以下、ヒ素含量が2pp
m以下である魚類由来のコラーゲンペプチドを得、これ
を飲食品や化粧品に配合する。このコラーゲンペプチド
の平均分子量は1,000〜10,000であることが
好ましい。また、前記コラーゲンを含む抽出物又はその
酵素分解物を脱色、脱臭する工程を含むことが好まし
い。更に、食塩阻止率が10〜50%の逆浸透膜を用い
ることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚特有の味や臭い
がなく、ヒ素含量の少ない魚類由来のコラーゲンペプチ
ド及びその製造方法、該コラーゲンペプチドを含有する
飲食品及び化粧品に関する。
【0002】
【従来の技術】動物の主要構成タンパク質であるコラー
ゲンは、生体内において細胞と細胞の隙間を埋めている
「細胞外マトリックス」成分として、水に不溶の繊維状
や膜状の構造体を形成している。
【0003】コラーゲンやコラーゲンを熱変性して水溶
性にしたゼラチンは、古くから接着剤(いわゆる膠)と
して利用されているほか、写真乳剤、製紙、染色、食
品、化粧品、医薬品等の幅広い分野で利用されている。
【0004】また、コラーゲンの加水分解物であるコラ
ーゲンペプチドは、高分子のコラーゲンに比べて水への
溶解度が高く低粘度であり、生体内への吸収性が高く、
様々な生理効果が期待できることから、機能性素材とし
て飲食品や化粧品分野で盛んに利用されるようになって
いる。
【0005】コラーゲンは、工業的には牛や豚等の家畜
や魚を解体、加工する際に副生する骨、腱、皮等から抽
出して製造されているが、近年の狂牛病や豚口蹄疫等の
家畜疫病の発生によって、安全性の面から畜肉由来のコ
ラーゲンは敬遠される傾向にあり、より安全な魚類由来
のコラーゲンが注目されるようになった。
【0006】従来、魚類由来のコラーゲンやコラーゲン
ペプチドの製造方法としては、例えば、脱灰した魚燐か
ら酸性水溶液でコラーゲンを抽出し、塩析やpH調整に
よりコラーゲンを回収する方法(特開平5−93000
号公報)、脱灰した魚燐をペプシン処理してペプシン可
溶性コラーゲンを抽出し、塩析やpH調整によりコラー
ゲンを回収する方法(特開平5−125100号公
報)、海洋生物の皮膚を脱脂した後、有機酸によりコラ
ーゲンを抽出してペプシン等でアテロ化した後、精製膜
を通過させて不純物を除去し、濃縮用膜に通過させて濃
縮した後、滅菌ろ過工程を経て酵素可溶化コラーゲンを
得る方法(特開2001−200000号公報)等が開
示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示された製造方法は、いずれも工業的なコラーゲ
ン(あるいはコラーゲンペプチド)の製造方法としては
あまり適していなかった。
【0008】すなわち、特開平5−93000号公報や
特開平5−125100号公報に開示された製造方法で
は、原料の魚燐を大量に集めることが困難である、
塩析や透析などの煩雑な操作が必要である、魚類原料
には畜肉原料に比べて多くのヒ素が含まれており、抽
出、精製過程でヒ素が濃縮されて商品の価値を著しく低
下させてしまう可能性がある、などの問題があった。
【0009】また、特開2001−200000号公報
に開示された製造方法では、コラーゲンペプチドの精
製及び濃縮に2回の膜処理が必要である上に、更に透析
操作が必要であるため手間がかかる、2種類の分離膜
を用いる必要があるため設備投資費が高くなってしま
う、濃縮に分子量分画1000K未満〜10Kの限外
濾過膜を用いるため平均分子量の小さなコラーゲンペプ
チド、すなわち低粘度の製品を得ることができない、
分子量の小さなコラーゲンペプチドを回収できないので
収率が低い、などの問題があった。
【0010】そして、従来の魚類由来のコラーゲンやコ
ラーゲンペプチドは、魚特有の味や臭いを有すること、
特にコラーゲンペプチドは加熱した際に着色しやすいこ
となどから、その利用範囲が非常に限られてしまうとい
う問題があった。
【0011】したがって、本発明の目的は、飲食品や化
粧品等にも好適に使用でき、魚特有の味や臭いが少な
く、安全性に優れた魚類由来のコラーゲンペプチド及び
その製造方法を提供することにある。また、本発明のも
う一つの目的は、上記コラーゲンペプチドを含有する飲
食品及び化粧品を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の魚類由来のコラーゲンペプチドは、魚皮及
び/又は魚骨の抽出物の酵素分解物を逆浸透膜処理して
得られるコラーゲンペプチドであって、固形分中の遊離
アミノ酸含量が1.0質量%以下、ヒ素含量が2ppm
以下であることを特徴とする。
【0013】本発明の魚類由来のコラーゲンペプチド
は、魚皮及び/又は魚骨の抽出物の酵素分解物を逆浸透
膜処理して得られるコラーゲンペプチドであるため、固
形分中の遊離アミノ酸含量が1.0質量%以下、ヒ素含
量が2ppm以下であるという特徴を有している。この
ため、従来の魚類由来のコラーゲンペプチドに比べて魚
特有の味や臭いがほとんどなく、安全性も非常に高く、
畜肉由来品の代替として幅広い分野に利用することがで
きる。
【0014】本発明の魚類由来のコラーゲンペプチド
は、平均分子量が1,000〜10,000であること
が好ましい。この態様によれば、低粘度で飲食品や化粧
品等に好適に使用できる魚類由来のコラーゲンペプチド
を提供できる。
【0015】また、本発明の魚類由来のコラーゲンペプ
チドの製造方法は、魚皮及び/又は魚骨からコラーゲン
を含む抽出物を調製する工程と、前記抽出物を酵素分解
する工程と、前記抽出物の酵素分解物を逆浸透膜を用い
て濃縮、精製する工程とを含むことを特徴とする。
【0016】本発明の製造方法によれば、コラーゲンを
含む抽出物を酵素分解した後、逆浸透膜を用いて濃縮、
精製することにより、魚特有の味や臭いの元となる成分
及びヒ素を1ステップで除去することができる。また、
分子量の小さなコラーゲンペプチドを損失することなく
回収できるので収率を向上することができる。
【0017】本発明の製造方法においては、前記逆浸透
膜を用いた濃縮、精製工程よりも前のいずれかの工程に
おいて、前記抽出物又は前記酵素分解物を脱色、脱臭す
る工程を含むことが好ましい。この態様によれば、抽出
や酵素分解する際に生じた抽出液の着色を除去しやす
く、また、逆浸透膜の目詰まりを防止できるので膜処理
の効率を向上することができる。
【0018】また、食塩阻止率が10〜50%の逆浸透
膜を用いることが好ましい。この態様によれば、魚特有
の味や臭いの元となる成分及びヒ素を効率よく除去する
ことができる。
【0019】
【発明の実施形態】本発明において用いられる魚皮及び
/又は魚骨(以下、魚類原料という。)の起源は特に制
限はなく、例えば、カツオ、マグロ、カジキ、タラ、ア
ジ、サバ、サケ、マス、サンマ、ウナギ、ティラピア、
カワハギ、ハタ、オヒョウ、カレイ、ヒラメ、ニシン、
イワシ、ティラピア、サメ、エイ、フグ、ブリ、カサ
ゴ、メバル等から得られる魚類原料を用いることができ
る。中でも、大量かつ安定的に入手できるカツオ、マグ
ロ、タラ、ティラピア、オヒョウ、サケ等から得られる
魚類原料が好ましい。
【0020】本発明の魚類由来のコラーゲンペプチド
は、下記の方法により製造することができる。 (1)魚類原料からコラーゲンを含む抽出物を調製する
工程 上記魚類原料からコラーゲンを抽出する方法は公知の方
法を採用できるが、本発明においては、水を加えて加熱
抽出又は加圧加熱抽出する方法が好ましく採用される。
この抽出方法によれば、水難溶性であるエラスチンなど
の不溶性タンパク質が溶出せず、効率よくコラーゲンを
抽出できる。なお、魚類原料は抽出効率を上げるため
に、適当な手段により切断、細断、粉砕、あるいはミン
チしてから用いることが好ましく、魚骨は予め塩酸など
により脱灰してから用いることが好ましい。
【0021】例えば、魚類原料100質量部に対して1
00〜500質量部の水を加えて、60〜100℃で
0.5〜3時間加熱抽出すればよい。また、加圧加熱抽
出する場合は、110〜120℃で0.5〜3時間抽出
すればよい。
【0022】(2)コラーゲンを含む抽出物を酵素分解
する工程 上記の工程で得られたコラーゲンを含む抽出物を、タン
パク加水分解酵素で処理してコラーゲンをペプチド化す
る。
【0023】上記タンパク加水分解酵素は特に制限され
ず、中性プロテアーゼ、アルカリ性プロテアーゼ、酸性
プロテアーゼ、あるいはそれらを含有する酵素製剤など
を用いることができる。市販のタンパク加水分解酵素製
剤としては、一般に食品製造に用いられるタンパク加水
分解酵素を用いることができ、例えば、商品名「プロテ
アーゼN」(天野エンザイム製、中性プロテアーゼ)、
商品名「プロテアーゼP−3」(天野エンザイム製、ア
ルカリ性プロテアーゼ)、商品名「スミチームAP」
(新日本化学工業製、酸性プロテアーゼ)などを用いる
ことができる。
【0024】酵素の添加量、反応時間及び処理温度は適
宜設定できるが、通常、酵素の添加量は処理液の固形分
に対して0.2〜5質量%が好ましく、1〜2質量%が
より好ましい。反応時間は0.5〜5時間が好ましく、
1〜3時間がより好ましい。また、反応温度は30〜7
0℃が好ましく、45〜65℃がより好ましい。なお、
酵素反応終了後は、加熱するなどして酵素を失活させる
ことが好ましい。
【0025】(3)前記抽出物の酵素分解物を逆浸透膜
を用いて濃縮、精製する工程 上記の工程で得られた酵素分解物を逆浸透膜処理して濃
縮液を回収する。逆浸透膜を用いて濃縮、精製すること
により、魚特有の味や臭い成分(例えば、アミノ酸、オ
リゴペプチド、核酸、有機酸、ミネラル、揮発性の含硫
化合物、脂肪酸、窒素化合物、カルボニル化合物等)や
ヒ素を1ステップで簡単に除去することができる。ま
た、分子量の小さなコラーゲンペプチドを損失すること
なく回収することができる。
【0026】本発明で用いられる逆浸透膜としては、食
塩阻止率が10〜50%のものが好ましく用いられる。
このような逆浸透膜としては、例えば、商品名「NTR
−7410」、商品名「NTR−7430」、商品名
「NTR−7450」(いずれも日東電工製)などが挙
げられる。
【0027】逆浸透膜の食塩阻止率が上記範囲外である
と、呈味成分や臭い成分、ヒ素などの不純物の除去が不
十分となったり、コラーゲンペプチドの損失が大きくな
るため好ましくない。
【0028】なお、逆浸透膜処理の条件は適宜設定でき
るが、通常、処理液を固形分濃度15質量%以下になる
ように調整し、pH4〜7、液温60℃以下で循環しな
がら、固形分濃度25質量%以上になるまで濃縮を行う
ことが好ましい。また、この際、適宜加水しながら、元
液量の1〜10倍量、好ましくは3〜5倍量の水を加え
て液を透過させることが好ましい。加水操作を繰り返す
ことにより、不純物をより効率よく除去できる。
【0029】上記のようにして得られた濃縮液は、その
まま製品としてもよく、適宜乾燥して粉末化してもよ
い。
【0030】本発明においては、上記(1)〜(3)の
いずれかの工程中において、脱色、脱臭処理を行なうこ
とが好ましく、特に、上記(3)よりも前の工程におい
て、前記コラーゲンを含む抽出物又はその酵素分解物を
脱色、脱臭処理することが好ましい。上記(3)よりも
前の工程で脱色、脱臭処理することにより、抽出や酵素
分解によって生じた着色や臭いを除去しやすく、また、
逆浸透膜の目詰まりを防止できるので膜処理の効率を向
上することができる。
【0031】脱色、脱臭の方法は、作業性の点から固体
吸着剤を用いることが好ましい。固体吸着剤としては、
活性炭、アルミナ、シリカゲル、活性白土などを適宜組
み合わせて用いることができる。本発明においては活性
炭が特に好ましい。
【0032】例えば、コラーゲンを含む抽出液又はその
酵素分解液に、0.5〜30質量%の活性炭を加えて、
50〜90℃で15分〜3時間撹拌した後、濾過して液
部を回収すればよい。また、活性炭等を充填したカラム
に通液することによって行なうこともできる。
【0033】上記のようにして得られる魚類由来のコラ
ーゲンペプチドは、固形分中の遊離アミノ酸含量が1.
0質量%以下、ヒ素含量が2ppm以下であることが好
ましい。このようなコラーゲンペプチドは、魚特有の味
や臭いがなく、ヒ素含量2ppm以下と非常に低いの
で、畜産品由来のコラーゲンペプチドの代替品として幅
広い分野に使用することができる。また、飲料等に添加
して加熱した際に着色が起こることもない。
【0034】本発明の魚類由来のコラーゲンペプチド
は、平均分子量(数平均分子量)が1,000〜10,
000であることが好ましく、1,500〜5,000
であることがより好ましく、2,000〜4,000で
あることが特に好ましい。上記範囲内の平均分子量のコ
ラーゲンペプチドは低粘度であり、飲食品や化粧品等に
添加するのに適している。
【0035】魚類由来のコラーゲンペプチドを配合する
飲食品は特に制限はなく、例えば、飲料、焼き菓子、冷
菓、錠菓、キャンディー、グミ、ゼリー、キャラメル、
ジャム、チョコレート、ガム、和菓子(羊羹、モナカな
ど)、スープ類、パン、各種レトルト食品、魚肉練製
品、ハム、ソーセジ類、調味料(出汁つゆ、醤油、味噌
など)、サプリメント(カプセル剤、錠剤、顆粒、シロ
ップなど)等が挙げられる。
【0036】上記飲食品におけるコラーゲンペプチドの
配合量は、その生理活性効果が期待できる量であればよ
い。通常、1日当たり100〜10,000mg、より
好ましくは1,000〜5,000mg摂取できるよう
に商品形態に合わせて適宜配合量を決定することが好ま
しい。例えば、固形状食品の場合には10〜50質量
%、冷菓、飲料等の液状食品の場合には1〜10質量%
が好ましい。
【0037】コラーゲンペプチドを配合した飲食品を摂
取することにより、慢性関節リュウマチに対する免疫寛
容性の発現による治療効果、骨組織の強化、胃粘膜保護
による抗潰瘍効果、血圧上昇抑制、皮膚コラーゲンの代
謝促進による美肌効果等の生理活性効果が期待される。
【0038】また、魚類由来のコラーゲンペプチドを配
合する化粧品は特に制限はなく、例えば、化粧水、肌
水、乳液、フェイスパック剤、石鹸、口紅、リップクリ
ーム、ハンドクリーム、クレンジングクリーム、シャン
プー、リンス、コンディショナー、整髪料、ヘアカラ
ー、パーマ液、育毛剤、入浴剤、マニキュア、香水等が
挙げられる。
【0039】上記化粧品におけるコラーゲンペプチドの
配合量は、その生理活性効果が期待できる量であればよ
い。通常、0.1〜10質量%が好ましく、0.5〜5
質量%がより好ましい。
【0040】例えば、化粧水等にコラーゲンペプチドを
配合することにより、皮膚の保湿性を高め、肌荒れなど
を改善、防止する効果が期待できる。また、シャンプー
等に配合することにより、キューティクル保護作用、毛
髪の傷みの改善、防止効果等が期待される。
【0041】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1 予め脱灰したタラの骨12kgに、水24Lを加えて加
熱抽出(95℃、3時間)した。冷却してから16メッ
シュの金網で固液分離した後、濾紙で濾過してコラーゲ
ンを含む抽出液30L(Brix 6.0%)を得た。
【0042】この抽出液をpH7.0に調整して60℃
に加熱し、タンパク質分解酵素製剤(商品名「プロテア
ーゼN」、天野エンザイム製、以下同じ。)3.6gを
加えて60分間酵素反応を行なった。この酵素反応液
に、活性炭(商品名「太閤S-W50」、二村化学製、以下
同じ。)360gを加えて80℃で15分間加熱した
後、冷却してから濾紙で濾過して濾液25L(Brix 6.0
%)を得た。
【0043】この濾液を、食塩阻止率10%の逆浸透膜
(商品名「NTR−7410」、日東電工製)を用いて
膜処理を行ない、濃縮液11L(Brix 12.0%)を得た。
この濃縮液をスプレードライして、白色のコラーゲンペ
プチド粉末900gを得た。この粉末の分析値は、水
分:6.1質量%、塩分:0.1質量%以下、灰分:
2.5質量%、脂肪:0.1質量%以下、全窒素:1
5.3質量%、コンドロイチン硫酸:5.2質量%であ
った。
【0044】実施例2 予め脱灰したカツオの骨9kgに、水27Lを加えて加
圧加熱抽出(120℃、60分間)した。冷却してから
16メッシュの金網で固液分離した後、濾紙で濾過して
コラーゲンを含む抽出液30L(Brix 4.2%)を得た。
【0045】この抽出液をpH7.0に調整して60℃
に加熱し、タンパク質分解酵素製剤(商品名「プロテア
ーゼN」)を2.5g加えて60分間酵素反応を行なっ
た。この酵素反応液に活性炭(商品名「太閤S-W 50」)
250gを加えて80℃で15分間加熱した後、冷却し
てから濾紙で濾過して濾液27L(Brix 4.2%)を得
た。
【0046】この濾液を、食塩阻止率10%の逆浸透膜
(商品名「NTR−7410」)を用いて膜処理を行な
い、濃縮液6L(Brix 16.4%)を得た。この濃縮液をス
プレードライして、白色のコラーゲンペプチド粉末73
0gを得た。この粉末の分析値は、水分:3.0質量
%、塩分:0.2質量%、灰分:2.4質量%、脂肪:
0.1質量%、全窒素:16.5質量%、コンドロイチ
ン硫酸:3.4質量%であった。
【0047】実施例3 予め脱灰したカツオの骨10kgに、水20Lを加えて
加圧加熱抽出(100℃、3時間)した。冷却してから
16メッシュの金網で固液分離した後、濾紙で濾過して
コラーゲンを含む抽出液24L(Brix 6.9%)を得た。
【0048】この抽出液をpH7.0に調整して60℃
に加熱し、タンパク質分解酵素製剤(商品名「プロテア
ーゼN」)を3.2g加えて60分間酵素反応を行なっ
た。この酵素反応液に活性炭(商品名「太閤S-W 50」)
320gを加えて80℃で15分間加熱した後、冷却し
てから濾紙で濾過して濾液(22L、Brix 6.9%)を得
た。
【0049】この濾液を、食塩阻止率10%の逆浸透膜
(商品名「NTR−7410」)を用いて膜処理を行な
い、濃縮液9L(Brix 16.0%)を得た。この濃縮液をス
プレードライして、白色のコラーゲンペプチド粉末1.
1kgを得た。この粉末の分析値は、水分:3.0質量
%、塩分:0.3質量%、灰分:1.5質量%、脂肪:
0.1質量%以下、全窒素:16.3質量%、コンドロ
イチン硫酸:3.8質量%であった。
【0050】実施例4 ミンチしたオヒョウの皮10kgに、水20Lを加えて
加圧加熱抽出(100℃、3時間)した。冷却してから
16メッシュの金網で固液分離した後、濾紙で濾過して
コラーゲンを含む抽出液26L(Brix 7.5%)を得た。
【0051】この抽出液をpH7.0に調整して50℃
に加熱し、タンパク質分解酵素製剤(商品名「プロテア
ーゼM」、天野エンザイム製)を4.0g加えて60分
間酵素反応を行なった。この酵素反応液に活性炭(商品
名「太閤S-W 50」)390gを加えて80℃で15分間
加熱した後、冷却してから濾紙で濾過して濾液22L
(Brix 6.9%)を得た。
【0052】この濾液を、食塩阻止率30%の逆浸透膜
(商品名「NTR−7430」、日東電工製)を用いて
膜処理を行ない、濃縮液9L(Brix 16.0%)を得た。こ
の濃縮液をスプレードライして、白色のコラーゲンペプ
チド粉末1.5kgを得た。この粉末の分析値は、水
分:3.2質量%、塩分:0.1質量%、灰分:1.8
質量%、脂肪:0.1質量%以下、全窒素:17.6質
量%、コンドロイチン硫酸:0.1質量%以下であっ
た。
【0053】比較例1 逆浸透膜処理を行なわないこと以外は実施例1と同様に
して、コラーゲンペプチド粉末930gを得た。
【0054】比較例2 酵素分解を行なわないこと以外は実施例1と同様にし
て、コラーゲン粉末940gを得た。
【0055】上記各例で得られたコラーゲンペプチド粉
末、コラーゲン粉末及び市販の魚類由来のコラーゲンペ
プチド(商品名「低分子コラーゲンパウダーFGH」、
雪印食品(株)社製)について、遊離アミノ酸含量など
を以下の方法により分析し、官能評価を行なった。その
結果を表1に示す。
【0056】遊離アミノ酸:HPLC法 ヒ素:原子吸光光度法 平均分子量:HPLC法 粘度:サンプルの10質量%水溶液を調製して、20℃
での粘度をB型回転粘度計により測定した。 着色性:サンプルの10質量%水溶液をpH8.0に調
整し、ブドウ糖を10%添加して120℃、15分加熱
処理した後、440nmの吸光度を測定した。 官能評価:7名のパネラーにより味及び臭いについて官
能評価を行なった。表1中、○:ほとんど味(臭い)が
しない、△:やや味(臭い)がある、×:強い味(臭
い)がある、を表す。
【0057】
【表1】
【0058】表1から、逆浸透膜処理した実施例1〜4
のコラーゲンペプチドは、逆浸透膜処理を行なわなかっ
た比較例1のものに比べて、遊離アミノ酸含量及びヒ素
含量が非常に低く、味や臭いがほとんどなく、着色性も
低いことが分かる。また、酵素処理していない比較例2
のものは、粘度が非常に高く、臭いも若干あることが分
かる。
【0059】実施例5 以下、本発明のコラーゲンペプチドを用いた飲食品の配
合例を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではな
い。なお、以下の例において、コラーゲンペプチドとし
ては、実施例2で得られたものを使用した。
【0060】(a)錠剤 表2に示す配合により各原料を調合して、打錠機により
250mg/錠の丸型錠剤(コラーゲンペプチド含量1
25mg/錠)を作った。この錠剤は魚特有の味や臭い
もなく、打錠製も良好であった。
【0061】
【表2】
【0062】(b)飲料 表3に示す配合により各原料を調合して、常法に従って
飲料を作った。この飲料は魚特有の味や臭いがなく、粘
度も低く、非常に飲みやすい飲料であった。また、コラ
ーゲンペプチドの溶解性も良好であり、加熱による着色
も認められなかった。
【0063】
【表3】
【0064】(c)クッキー 表4に示す配合により各原料を調合して、常法に従って
クッキー生地を作り、180℃で15分間焼成してクッ
キーを作った。このクッキーは魚特有の味や臭いがなく
非常に美味しいものであった。
【0065】
【表4】
【0066】実施例6 以下、本発明のコラーゲンペプチドを用いた化粧品の配
合例を挙げるが、本発明はこれに限定されるものではな
い。なお、以下の例において、コラーゲンペプチドとし
ては、実施例4で得られたものを使用した。
【0067】(d)化粧水 表5に示す配合により各原料を調合して、常法に従って
化粧水を調製した。この化粧水は肌につけても魚特有の
臭いがなく、肌がしっとりとした。
【0068】
【表5】
【0069】(e)クリーム 表6に示す配合により各原料を調合して、常法に従って
クリームを調製した。このクリームは肌につけても魚特
有の臭いがなく、皮膚に弾力を感じるようになった。
【0070】
【表6】
【0071】(f)シャンプー 表7に示す配合により各原料を調合して、常法に従って
シャンプーを調製した。このシャンプーを用いて洗髪し
ても魚特有の臭いは感じられず、艶のある洗い上がりと
なった。
【0072】
【表7】
【0073】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、魚
皮及び/又は魚骨からコラーゲンを含む抽出物を調製
し、この抽出物を酵素分解した後、逆浸透膜を用いて濃
縮、精製することにより、魚特有の味や臭いの成分、ヒ
素を効率よく除去することができる。その結果、魚特有
の味や臭いがなく、ヒ素含量が低く、着色性の低い魚類
由来のコラーゲンペプチドを安価に提供することができ
る。この魚類由来のコラーゲンペプチドは、飲食品や化
粧品等に好適に配合することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/00 A61K 7/00 N 4D006 7/075 7/075 4H045 B01D 61/02 500 B01D 61/02 500 C07K 1/12 C07K 1/12 1/34 1/34 C12P 21/06 C12P 21/06 // A21D 2/26 A21D 2/26 13/08 13/08 A23L 2/38 A23L 2/38 N 2/52 C12R 1:91 2/66 A23L 2/00 F (C12P 21/06 J C12R 1:91) Fターム(参考) 4B017 LC03 LK15 LK17 LP06 LP18 4B018 LB01 LB08 LE01 LE05 MD20 MD74 MD90 ME02 MF01 MF12 4B032 DB21 DK21 DK39 DL20 DP80 4B064 AG01 BA10 BA11 BA12 CA21 CE06 DA10 DA20 4C083 AA071 AA072 AC022 AC072 AC122 AC342 AC482 AC712 AC782 AD042 AD352 AD431 AD642 CC04 CC05 CC38 DD27 DD31 EE06 EE12 EE21 4D006 GA03 KB12 KB14 KB30 MB05 PA01 PB20 PB52 PC11 4H045 AA10 AA20 AA30 CA52 EA01 EA15 FA16 FA70 GA10 HA03 HA04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 魚皮及び/又は魚骨の抽出物の酵素分解
    物を逆浸透膜処理して得られるコラーゲンペプチドであ
    って、固形分中の遊離アミノ酸含量が1.0質量%以
    下、ヒ素含量が2ppm以下であることを特徴とする魚
    類由来のコラーゲンペプチド。
  2. 【請求項2】 平均分子量が1,000〜10,000
    である、請求項1に記載の魚類由来のコラーゲンペプチ
    ド。
  3. 【請求項3】 魚皮及び/又は魚骨からコラーゲンを含
    む抽出物を調製する工程と、前記抽出物を酵素分解する
    工程と、前記抽出物の酵素分解物を逆浸透膜を用いて濃
    縮、精製する工程とを含むことを特徴とする魚類由来の
    コラーゲンペプチドの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記逆浸透膜を用いた濃縮、精製工程よ
    りも前のいずれかの工程において、前記抽出物又は前記
    酵素分解物を脱色、脱臭する工程を含む、請求項3に記
    載の魚類由来のコラーゲンペプチドの製造方法。
  5. 【請求項5】 食塩阻止率が10〜50%の逆浸透膜を
    用いる、請求項3又は4に記載の魚類由来のコラーゲン
    ペプチドの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2に記載の魚類由来のコラ
    ーゲンペプチドを含有することを特徴とする飲食品。
  7. 【請求項7】 請求項1又は2に記載の魚類由来のコラ
    ーゲンペプチドを含有することを特徴とする化粧品。
JP2002037933A 2002-02-15 2002-02-15 魚類由来のコラーゲンペプチドの製造方法並びに該製造方法により得られた魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品 Expired - Lifetime JP4236850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037933A JP4236850B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 魚類由来のコラーゲンペプチドの製造方法並びに該製造方法により得られた魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002037933A JP4236850B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 魚類由来のコラーゲンペプチドの製造方法並びに該製造方法により得られた魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238597A true JP2003238597A (ja) 2003-08-27
JP4236850B2 JP4236850B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=27779381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002037933A Expired - Lifetime JP4236850B2 (ja) 2002-02-15 2002-02-15 魚類由来のコラーゲンペプチドの製造方法並びに該製造方法により得られた魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4236850B2 (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278569A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd オクトピン高含有魚介抽出物及びその製造方法、該オクトピン高含有魚介抽出物を含有する飲食品
JP2006180812A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd ゼリー飲料
WO2006115153A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Ajinomoto Co., Inc. 肌状態改善作用を有する食品組成物
JP2007159557A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Meiji Seika Kaisha Ltd コラーゲン臭の除去方法とその応用飲食品
JP2007181421A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd イミダゾールジペプチド類高含有魚介抽出物、イミダゾールジペプチド類含有飲食品、及びイミダゾールジペプチド類高含有魚介抽出物の製造方法
JP2008044890A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
KR100827389B1 (ko) * 2007-01-02 2008-05-06 씨엔에이바이오텍(주) 식품용 콜라겐펩타이드 조성물 및 그 제조방법
JP2008162991A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Isamu Uekado ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法
JP2008531774A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 ローマン ウント ラウシャー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー 海洋コラーゲンを洗浄するための方法、およびその孔質スポンジを形成するための処置
KR100862979B1 (ko) 2007-12-31 2008-10-13 씨엔에이바이오텍(주) 화장품용 콜라겐 펩타이드 조성물 및 그 제조방법
JP2008245634A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Meiji Seika Kaisha Ltd 固形食品およびその製造方法
JP2008285415A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2009102311A (ja) * 2007-10-04 2009-05-14 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
JP2009102233A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Lotte Co Ltd 肥満防止剤及びそれを含有する飲食品
JP2009189284A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Lotte Co Ltd コラーゲンペプチドの脱臭方法及びそれを用いた飲食品または組成物
CN102014949A (zh) * 2008-05-20 2011-04-13 石井光 血管衰老抑制剂和抗衰老制剂
JP2011103800A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hyogo Prefecture 小麦粉・米粉を用いた食品の品質改良剤
JP2011103822A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fujifilm Corp コラーゲンペプチド含有飲料
JP2011178666A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd コラーゲンペプチド粉体組成物及びその製造方法
JP2011211962A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Menaade Keshohin Kk 飲料用組成物
JP2011234654A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Uha Mikakuto Co Ltd グミキャンディ様構造物及びその製造方法
JP2012196156A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd コラーゲンペプチド含有粉体組成物及びその製造方法
JP2012235759A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Asahi Kasei Chemicals Corp コラーゲンを含有する飲料
TWI398258B (zh) * 2007-10-04 2013-06-11 Fisheries Res Inst Council Of Agriculture 具有抑菌防腐及除臭功能之深海來源之下雜魚類蛋白水解胜肽之乳酸發酵物及其應用產品
JP2013116875A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Taki Chem Co Ltd コラーゲンの製造方法
JP2013245198A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Tokyo Institute Of Technology コラーゲンの抽出方法、及びコラーゲンの製造方法
KR101383100B1 (ko) 2012-01-13 2014-04-08 주식회사 바다누리 자외선으로부터 손상된 인체 피부 세포 주름 개선용 화장료 조성물
KR101449997B1 (ko) 2012-10-23 2014-10-14 이호태 기체분리막 및 그 제조 방법과 기체분리막을 구비하는 전지
WO2015198702A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 富士フイルム株式会社 飲料組成物
JP2017095433A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ピカソ美化学研究所 コラーゲン含有組成物およびコラーゲンのマスキング方法
CN107950933A (zh) * 2017-11-28 2018-04-24 广州颜如玉医药科技有限公司 一种海洋鱼皮胶原低聚肽口服液及其制备方法
CN108728509A (zh) * 2018-08-09 2018-11-02 浙江海洋大学 一种日本黄姑鱼的鱼皮免疫调节肽的制备方法
CN109247584A (zh) * 2017-07-16 2019-01-22 北京神飞航天应用技术研究院 一种适合航天员营养的牛骨胶原蛋白肽粉及其制备方法
KR102008944B1 (ko) * 2019-06-26 2019-08-08 김경림 전처리 및 추출이 모두 가능한 콜라겐 추출 장치와 이를 이용한 콜라겐 추출 방법
JP2020054262A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 ユーハ味覚糖株式会社 粘膜保護関連遺伝子発現促進剤およびその用途
CN111227259A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 张家界(中国)金驰大鲵生物科技有限公司 海洋鱼低聚肽牡蛎口服液及制备方法
CN114711362A (zh) * 2022-03-31 2022-07-08 湖北瑞邦生物科技有限公司 一种抗氧化燕窝胶原蛋白肽固体饮料及其制备方法
CN117024551A (zh) * 2023-06-19 2023-11-10 中国海洋大学三亚海洋研究院 一种黄鰤鱼鱼精蛋白肽及其制备方法
CN117736307A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 北京盛美诺生物技术有限公司 一种能够促进iii型和iv型胶原蛋白分泌的iii型小分子胶原蛋白肽及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101810355B (zh) * 2010-04-27 2012-08-08 黄学敏 一种鳗骨胶原蛋白饮液及其生产方法
KR101971291B1 (ko) * 2012-12-07 2019-04-22 부경대학교 산학협력단 어피 단백질 가수분해물을 유효성분으로 포함하는 피부 보습 및 탄력 개선용 화장료 조성물
KR101551412B1 (ko) * 2013-05-01 2015-09-08 (주)청룡수산 옥돔 비늘의 효소적 가수분해물을 포함하는 기능성 화장품 조성물

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005278569A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd オクトピン高含有魚介抽出物及びその製造方法、該オクトピン高含有魚介抽出物を含有する飲食品
JP2006180812A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd ゼリー飲料
JP4505322B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-21 焼津水産化学工業株式会社 ゼリー飲料
JP2008531774A (ja) * 2005-02-24 2008-08-14 ローマン ウント ラウシャー ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー 海洋コラーゲンを洗浄するための方法、およびその孔質スポンジを形成するための処置
WO2006115153A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Ajinomoto Co., Inc. 肌状態改善作用を有する食品組成物
JP2007159557A (ja) * 2005-11-21 2007-06-28 Meiji Seika Kaisha Ltd コラーゲン臭の除去方法とその応用飲食品
JP2007181421A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd イミダゾールジペプチド類高含有魚介抽出物、イミダゾールジペプチド類含有飲食品、及びイミダゾールジペプチド類高含有魚介抽出物の製造方法
JP4612549B2 (ja) * 2006-01-06 2011-01-12 焼津水産化学工業株式会社 イミダゾールジペプチド類高含有魚介抽出物、イミダゾールジペプチド類含有飲食品、及びイミダゾールジペプチド類高含有魚介抽出物の製造方法
JP2008044890A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 豊胸用組成物及び豊胸用飲食品
KR100827389B1 (ko) * 2007-01-02 2008-05-06 씨엔에이바이오텍(주) 식품용 콜라겐펩타이드 조성물 및 그 제조방법
JP2008162991A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Isamu Uekado ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法
JP2008245634A (ja) * 2007-03-02 2008-10-16 Meiji Seika Kaisha Ltd 固形食品およびその製造方法
JP2008285415A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kao Corp 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
JP2009102311A (ja) * 2007-10-04 2009-05-14 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 化粧料
TWI398258B (zh) * 2007-10-04 2013-06-11 Fisheries Res Inst Council Of Agriculture 具有抑菌防腐及除臭功能之深海來源之下雜魚類蛋白水解胜肽之乳酸發酵物及其應用產品
JP2009102233A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Lotte Co Ltd 肥満防止剤及びそれを含有する飲食品
KR100862979B1 (ko) 2007-12-31 2008-10-13 씨엔에이바이오텍(주) 화장품용 콜라겐 펩타이드 조성물 및 그 제조방법
JP2009189284A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Lotte Co Ltd コラーゲンペプチドの脱臭方法及びそれを用いた飲食品または組成物
KR101933540B1 (ko) * 2008-02-13 2018-12-28 가부시키가이샤 롯데 콜라겐 펩티드의 탈취방법 및 그것을 이용한 음식품 또는 조성물
CN102014949A (zh) * 2008-05-20 2011-04-13 石井光 血管衰老抑制剂和抗衰老制剂
JP2011103800A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hyogo Prefecture 小麦粉・米粉を用いた食品の品質改良剤
JP2011103822A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Fujifilm Corp コラーゲンペプチド含有飲料
JP2011178666A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd コラーゲンペプチド粉体組成物及びその製造方法
JP2011211962A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Menaade Keshohin Kk 飲料用組成物
JP2011234654A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Uha Mikakuto Co Ltd グミキャンディ様構造物及びその製造方法
JP2012196156A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd コラーゲンペプチド含有粉体組成物及びその製造方法
JP2012235759A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Asahi Kasei Chemicals Corp コラーゲンを含有する飲料
JP2013116875A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Taki Chem Co Ltd コラーゲンの製造方法
KR101383100B1 (ko) 2012-01-13 2014-04-08 주식회사 바다누리 자외선으로부터 손상된 인체 피부 세포 주름 개선용 화장료 조성물
JP2013245198A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Tokyo Institute Of Technology コラーゲンの抽出方法、及びコラーゲンの製造方法
KR101449997B1 (ko) 2012-10-23 2014-10-14 이호태 기체분리막 및 그 제조 방법과 기체분리막을 구비하는 전지
WO2015198702A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 富士フイルム株式会社 飲料組成物
JP2016007200A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 富士フイルム株式会社 飲料組成物
JP2017095433A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社ピカソ美化学研究所 コラーゲン含有組成物およびコラーゲンのマスキング方法
CN109247584A (zh) * 2017-07-16 2019-01-22 北京神飞航天应用技术研究院 一种适合航天员营养的牛骨胶原蛋白肽粉及其制备方法
CN107950933A (zh) * 2017-11-28 2018-04-24 广州颜如玉医药科技有限公司 一种海洋鱼皮胶原低聚肽口服液及其制备方法
CN108728509A (zh) * 2018-08-09 2018-11-02 浙江海洋大学 一种日本黄姑鱼的鱼皮免疫调节肽的制备方法
JP2020054262A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 ユーハ味覚糖株式会社 粘膜保護関連遺伝子発現促進剤およびその用途
JP7095536B2 (ja) 2018-10-01 2022-07-05 ユーハ味覚糖株式会社 粘膜保護関連遺伝子発現促進剤およびその用途
KR102008944B1 (ko) * 2019-06-26 2019-08-08 김경림 전처리 및 추출이 모두 가능한 콜라겐 추출 장치와 이를 이용한 콜라겐 추출 방법
CN111227259A (zh) * 2020-03-10 2020-06-05 张家界(中国)金驰大鲵生物科技有限公司 海洋鱼低聚肽牡蛎口服液及制备方法
CN114711362A (zh) * 2022-03-31 2022-07-08 湖北瑞邦生物科技有限公司 一种抗氧化燕窝胶原蛋白肽固体饮料及其制备方法
CN117024551A (zh) * 2023-06-19 2023-11-10 中国海洋大学三亚海洋研究院 一种黄鰤鱼鱼精蛋白肽及其制备方法
CN117736307A (zh) * 2024-02-19 2024-03-22 北京盛美诺生物技术有限公司 一种能够促进iii型和iv型胶原蛋白分泌的iii型小分子胶原蛋白肽及其制备方法
CN117736307B (zh) * 2024-02-19 2024-06-07 北京盛美诺生物技术有限公司 一种能够促进iii型和iv型胶原蛋白分泌的iii型小分子胶原蛋白肽及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4236850B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236850B2 (ja) 魚類由来のコラーゲンペプチドの製造方法並びに該製造方法により得られた魚類由来のコラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品
JP2003511093A (ja) 海洋プロテアーゼを用いて製造されるタンパク質加水分解物
JP2004238365A (ja) 美肌促進剤及び美容健康食品
JP4738856B2 (ja) N−アセチルグルコサミン含有組成物の製造方法
JP4505322B2 (ja) ゼリー飲料
KR101254403B1 (ko) 발효 콜라겐 펩타이드 제조 방법
JP4204503B2 (ja) 経口摂取用育毛・養毛組成物及び該組成物を含有する飲食品
TW200848064A (en) Process for producing osteocalcin-containing extract
JP2006197857A (ja) 飲食品の風味改善方法、それにより得られた飲食品、及び飲食品の風味改善剤
WO2006046626A1 (ja) 水溶性エラスチンとその製造方法及びそれを含む食品と医薬
JP5459826B2 (ja) 皮膚線維芽細胞におけるエラスチン産生促進剤及び血管内皮細胞の増殖促進剤
JP2001211895A (ja) 生理活性ペプチドの製造法
Benjakul et al. Byproducts from fish harvesting and processing
KR20180065188A (ko) 마린 콜라겐을 함유한 석류음료 및 이의 제조방법
Ramakrishnan et al. Salmon processing discards: a potential source of bioactive peptides–a review
JP2003299497A (ja) ムコ多糖類及びその製造方法
KR100532153B1 (ko) 어류 비늘을 이용한 단백질 가수분해물의 제조방법
JPH08266255A (ja) 学習能力向上組成物
US5897881A (en) Hard tissue intactly dissolved materials and method for producing the same
WO2006115153A1 (ja) 肌状態改善作用を有する食品組成物
JP3615000B2 (ja) ゴマ種子由来のタンパク組成物及びその用途
JP2002326951A (ja) 血糖値上昇抑制剤
JP2005333813A (ja) 機能性食材およびその製造方法
JP2003073403A (ja) ムコ多糖及び/又はコラーゲン
JP2003102435A (ja) 高品位チキンエキス含有機能性食品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4236850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term