JP2008162991A - ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法 - Google Patents

ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008162991A
JP2008162991A JP2007000518A JP2007000518A JP2008162991A JP 2008162991 A JP2008162991 A JP 2008162991A JP 2007000518 A JP2007000518 A JP 2007000518A JP 2007000518 A JP2007000518 A JP 2007000518A JP 2008162991 A JP2008162991 A JP 2008162991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
baloonfish
puffer
water
collagen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007000518A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Uekado
勇 上門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007000518A priority Critical patent/JP2008162991A/ja
Publication of JP2008162991A publication Critical patent/JP2008162991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】家庭でも簡単に出来て手軽に活用ができる「とらふぐ」の皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ふぐの皮から「とげ」を取り除いて細断し、そのふぐ皮を煮沸した後、冷水に浸してゼラチン状にし、乾燥させ、粉砕した後、粉末または顆粒状としたふぐの皮から抽出したコラーゲンである。そしてこのふぐの皮は、「とらふぐ」の皮を用いることを特徴としている。そしてその製造方法は、ふぐの皮から「とげ」を取り除いた後、湯引き処理する工程と、湯引きしたふぐ皮を冷水に入れて冷した後、細断する工程と、細断したふぐ皮をボイルした後、冷水に浸してゼラチン状とする工程と、このゼラチン状のふぐ皮を水で洗い、冷蔵庫で水に浸して一夜寝かす工程と、一夜寝かしたふぐ皮を自動乾燥機で熱風乾燥した後、粉砕し粉末または顆粒状にする工程とからなる。
【選択図】なし

Description

本発明は、ふぐ皮から抽出したコラーゲンを化粧品、入浴剤、健康食品等に容易に利用できるようにしたコラーゲン粉末または粒状物及びその製造方法に関する。
従来、魚皮からコラーゲンを取り出す手段がいろいろと開示されている。例えば、特許文献1は、魚皮を水と混合した有機溶剤または塩溶液に浸して魚皮の膨潤を抑え、酸化剤を作用させて処理する手段を開示する。特許文献2は、さめ等の魚皮に界面活性剤を添加し、温水に浸し、微量の硫化物を加え、さらに石灰漬けした後、ドラム回転処理する手段を開示する。特許文献3は、ふぐ皮をアルコール含有の水溶液で煮沸して抽出する手段を開示する。また特許文献4は、魚鱗、魚皮、魚骨の原料素材を水洗、乾燥、破砕した後、塩系加水溶液に浸し、加熱してコラーゲンを抽出する手段を開示している。
特開2006―213624号公報 特開2003―301144号公報 特開平8―283665号公報 特開2006―152108号公報
然しながら従来の方法は何れも処理工程が複雑で装置も必要でコストが懸かる等の問題があった。本発明は家庭でも簡単に出来て手軽に活用ができるとらふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法を提供する。
本発明は、ふぐの皮から「とげ」を取り除いて細断し、そのふぐ皮を煮沸した後、冷水に浸してゼラチン状にし、乾燥させ、粉砕した後、粉末または顆粒状としたふぐの皮から抽出したコラーゲンである。そしてこのふぐの皮は、「とらふぐ」の皮を用いることを特徴としている。
そしてその製造方法は、ふぐの皮から「とげ」を取り除いた後、湯引き処理する工程と、湯引きしたふぐ皮を冷水に入れて冷した後、細断する工程と、細断したふぐ皮をボイルした後、冷水に浸してゼラチン状とする工程と、このゼラチン状のふぐ皮を水で洗い、冷蔵庫で水に浸して一夜寝かす工程と、一夜寝かしたふぐ皮を自動乾燥機で熱風乾燥した後、粉砕し粉末または顆粒状にする工程とからなる。
前述のように本発明のふぐ皮利用のコラーゲンは、特別な生産設備や薬品など処理剤を用いること無く、家庭で容易に作れるという特徴がある。また粉末または顆粒状としたのでみそ汁、煮物料理、鍋物等にそのまま利用できる。またアミノ酸、食塩、乳糖などを添加し混合させた粉末を顆粒状に成形すれば顆粒状のとらふぐコラーゲンができあがる。
粉末なのでお湯を少し注ぐだけで透明の純度の高い良質なゼラチン状のコラーゲンが出来上がり、自分で作る安心安全なゼラチンコラーゲンを飲んだり食べることで手や足の関節通またリューマチなどをやわらげる効果がある。またふぐ皮のゼラチン状コラーゲンは吸収性が良いのでそのままお肌に塗るとお肌の保湿力抜群に保たれるなどの効果がある。
本発明は、ふぐの皮から「とげ」を取り除いて細断し、そのふぐ皮を煮沸した後、冷水に浸してゼラチン状にし、乾燥させ、粉砕し、粉末または顆粒状としたふぐの皮から抽出したコラーゲンである。そしてこのふぐの皮は、「とらふぐ」の皮を用いることを特徴としている。
約120gの「とらふぐ」の粉末コラーゲンを作るには、先ず活きた中位の「とらふぐ」14匹を準備し、それを捌くと約1kgのふぐ皮が取れる。その「とらふぐ」の皮から「とげ」を包丁でそぎ切りして取り除き、次ぎに殺菌と不純物を取り除くため油引き処理を行う。この湯引き処理は、ふぐ皮を5枚ずつ6回に分け、80度の温度で約35秒づつ湯引きする。1回にまとめて湯引きすると温度が下がりすぎて後がうまくいかない。
湯引きしたふぐ皮を直ちに冷水に入れて冷す。そして冷したふぐ皮を冷水から取り出し1cm幅に細断する。そしてカットしたふぐ皮を35度のお湯で約30秒間ボイルする。次にボイルしたふぐ皮をマイナス1度の冷水に入れてゼラチン状にする。このゼラチン状態のふぐ皮を水道水で約30分間さらし、その後冷蔵庫で水に浸して一夜寝かすと約2倍に膨張する。これらの処理を通じてふぐ皮のあくぬきができコラーゲンを抽出するときの臭いが半減する。
一夜、水に浸して寝かしたふぐ皮を自動乾燥機で40度の温度で4時間熱風乾燥する。その後、殺菌のため65度の温度で約1時間乾燥する。そして乾燥したふぐ皮を粉砕し粉末にする。かくして粉末状の「とらふぐ」コラーゲンができあがる。
この「とらふぐ」コラーゲン粉末の約5g(小スプーン2杯)に380℃〜400℃の沸騰したお湯を注ぎ入れ、その後冷えるまで4〜5回軽くかき混ぜ、冷えてから冷蔵庫で一夜寝かすと、純度の高いとらふぐ皮から抽出された良質なゼラチン状のコラーゲンができる。またこのゼラチン状のコラーゲンを毎日、約10g(小スプーン2杯)食べると手や足の関節痛を和らげる効果がある。

Claims (3)

  1. ふぐの皮から「とげ」を取り除いて細断し、そのふぐ皮を煮沸した後、冷水に浸してゼラチン状にし、乾燥させ、粉砕した後、粉末または顆粒状としたふぐの皮から抽出したコラーゲン。
  2. ふぐの皮から「とげ」を取り除いた後、湯引き処理する工程と、湯引きしたふぐ皮を冷水に入れて冷した後、細断する工程と、細断したふぐ皮をボイルした後、冷水に浸してゼラチン状とする工程と、このゼラチン状のふぐ皮を水で洗い、冷蔵庫で水に浸して一夜寝かす工程と、一夜寝かしたふぐ皮を自動乾燥機で熱風乾燥した後、粉砕し粉末または顆粒状にする工程とからなるふぐの皮から抽出するコラーゲンの製造方法。
  3. 請求項1または請求項2記載のふぐの皮が、「とらふぐ」の皮である粉末または顆粒状のコラーゲン。
JP2007000518A 2007-01-05 2007-01-05 ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法 Pending JP2008162991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000518A JP2008162991A (ja) 2007-01-05 2007-01-05 ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000518A JP2008162991A (ja) 2007-01-05 2007-01-05 ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008162991A true JP2008162991A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39692944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000518A Pending JP2008162991A (ja) 2007-01-05 2007-01-05 ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008162991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116120432A (zh) * 2023-03-06 2023-05-16 青岛浩大生物科技工程有限责任公司 一种鱼皮胶原蛋白混揉过滤装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420071A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Hamamoto Suisan Kk Production of food, made from fish skin, such as swellfish skin, as raw material and containing gelatin component and apparatus therefor
JPH08283665A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Kitagawa:Kk ふぐのコラーゲンの製造方法
JP2003104833A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Katakura Chikkarin Co Ltd 化粧料
JP2003238597A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 魚類由来のコラーゲンペプチド及びその製造方法、該コラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品
JP2004141007A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚由来ゼラチンペプチドの製造方法
WO2005039607A1 (fr) * 2003-08-28 2005-05-06 Nanjing Besson Pharmacy Co., Ltd Utilisation de l'extrait de collagene de type i du diodon tachete dans les soins medicaux et procede de preparation correspondant
JP2006152108A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kenji Nakamura 魚類コラーゲン組成物及びその製造方法
JP2007211183A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Katakura Chikkarin Co Ltd フグ由来コラーゲン、その誘導体及びその製造方法、並びに該コラーゲン及びその誘導体を配合する化粧料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420071A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Hamamoto Suisan Kk Production of food, made from fish skin, such as swellfish skin, as raw material and containing gelatin component and apparatus therefor
JPH08283665A (ja) * 1995-04-12 1996-10-29 Kitagawa:Kk ふぐのコラーゲンの製造方法
JP2003104833A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Katakura Chikkarin Co Ltd 化粧料
JP2003238597A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Yaizu Suisankagaku Industry Co Ltd 魚類由来のコラーゲンペプチド及びその製造方法、該コラーゲンペプチドを含有する飲食品及び化粧品
JP2004141007A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Nippon Suisan Kaisha Ltd 魚由来ゼラチンペプチドの製造方法
WO2005039607A1 (fr) * 2003-08-28 2005-05-06 Nanjing Besson Pharmacy Co., Ltd Utilisation de l'extrait de collagene de type i du diodon tachete dans les soins medicaux et procede de preparation correspondant
JP2006152108A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Kenji Nakamura 魚類コラーゲン組成物及びその製造方法
JP2007211183A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Katakura Chikkarin Co Ltd フグ由来コラーゲン、その誘導体及びその製造方法、並びに該コラーゲン及びその誘導体を配合する化粧料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116120432A (zh) * 2023-03-06 2023-05-16 青岛浩大生物科技工程有限责任公司 一种鱼皮胶原蛋白混揉过滤装置
CN116120432B (zh) * 2023-03-06 2023-09-19 青岛浩大海洋生物科技股份有限公司 一种鱼皮胶原蛋白混揉过滤装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3190023B2 (ja) ナマコ加工品の製造方法
CN101161230B (zh) 牡蛎壳美白面膜
CN106135774A (zh) 一种雪莲果果冻
JP2010095464A (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JP2008104398A (ja) 低温ゲル化性ゼラチン
JP2008162991A (ja) ふぐの皮から抽出するコラーゲン及びその製造方法
CN102008004A (zh) 一种富含鱼皮胶原的鱼蛋白粉的制备方法
JP2019193617A (ja) ケイ素ベースの食品添加物の製造方法
JP3924506B2 (ja) コラーゲンの製造方法
CN104997094A (zh) 一种防暑清凉饮品及其制备方法
KR102437895B1 (ko) 이온 칼슘 제조방법
KR101114365B1 (ko) 재첩을 이용한 건강식품 제조방법
JP2009013075A (ja) 温泉水ジェルおよびその製造法
CN109953934A (zh) 一种牡蛎壳美白面膜的制备方法
CN108904375A (zh) 一种具有去角质、提亮肤色的磨砂粒子及其应用
KR102498973B1 (ko) 미역을 함유한 페이스트의 제조방법
CN102512351A (zh) 用于护肤化妆品的海参提取物及加工方法
JP7235544B2 (ja) 河豚皮食品の製造方法
JPS62181741A (ja) 豚皮コラ−ゲンパウダ−の製造方法
KR20040038967A (ko) 쑥을 이용한 시루떡 제조방법
KR100849658B1 (ko) 대게를 이용한 액상 분말의 제조 방법
CN106722856A (zh) 一种调养气血虾味红薯粉及其制备方法
KR950013985A (ko) 식염 제조방법
JP2005211039A (ja) 若布のめかぶの細断方法、および、細断されためかぶを用いたウェットなめかぶ・フリカケの製造方法
JP2004215820A (ja) 酵素風呂及びその資材並びに酵素たまご

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110