JP2003124390A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2003124390A
JP2003124390A JP2001313592A JP2001313592A JP2003124390A JP 2003124390 A JP2003124390 A JP 2003124390A JP 2001313592 A JP2001313592 A JP 2001313592A JP 2001313592 A JP2001313592 A JP 2001313592A JP 2003124390 A JP2003124390 A JP 2003124390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
post
heat dissipation
main surface
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001313592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3813079B2 (ja
Inventor
Hideaki Yoshida
英明 吉田
Tae Yamane
多恵 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001313592A priority Critical patent/JP3813079B2/ja
Priority to US10/259,484 priority patent/US6841873B2/en
Publication of JP2003124390A publication Critical patent/JP2003124390A/ja
Priority to US10/940,783 priority patent/US7253520B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3813079B2 publication Critical patent/JP3813079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06134Square or rectangular array covering only portions of the surface to be connected
    • H01L2224/06135Covering only the peripheral area of the surface to be connected, i.e. peripheral arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂封止型半導体装置の半導体素子において
発生された熱を半導体素子の外に効率的に放熱すること
により、長寿命化が可能となる樹脂封止型半導体装置を
提供することを目的とする。 【構成】 半導体装置は、主表面201aを有する半導
体素子201と、半導体素子の主表面に形成される酸化
膜211と、半導体素子の主表面に形成される放熱パッ
ド203と、酸化膜上に形成される電極パッド202
と、放熱パッド及び電極パッド上の一部と酸化膜上とに
形成される絶縁膜212と、電極パッド上及び絶縁膜上
の一部に形成される第1の導電層205と、放熱パッド
上及び絶縁膜上の一部に形成される第2の導電層205
と、第1の導電層上に形成される第1のポスト206
と、第2の導電層上に形成される第2のポスト209
と、少なくとも第1及び第2の導電層と第1及び第2の
ポストの側面とを覆う封止部材210とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置の製
造技術に関し、特に、放熱性が改善された半導体装置に
関する。
【0002】
【従来技術】近年、様々な樹脂封止型半導体装置が提案
されている。そのうちの一つに、CSP(Chip S
ize Package/Chip Scale Pac
kage)と呼ばれる樹脂封止型半導体装置がある。こ
の樹脂封止型半導体装置は、チップサイズと同等若しく
はわずかに大きい半導体装置である。なお、CSPと呼
ばれる樹脂封止型半導体装置には、W−CSP(Waf
er level Chip Size Package
/ Wafer level Chip ScalePac
kage)と呼ばれる、チップサイズと同等な樹脂封止
型半導体装置がある。
【0003】ここで、従来の半導体装置について、図面
を用いて説明する。図10は、従来の半導体装置の断面
図である。従来の半導体装置は、主表面にフィールド酸
化膜1001が設けられた半導体素子1000と、フィ
ールド酸化膜1001上に設けられた電極パッド100
2と、電極パッド1002の一部とフィールド酸化膜1
001上に設けられた絶縁膜1003と、電極パッド1
002と電気的に接続された配線1004と、配線上に
設けられたポスト1005と、ポスト1005の一端に
形成されたはんだボール1006と、少なくとも配線1
004とポスト1005とを封止する封止樹脂1007
とにより構成されていた。そして、半導体素子1000
の主表面で発生した熱は、電極パッド1002、配線1
004、ポスト1005、及びはんだボール1006と
を介して放熱されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体装置の半導体素子の主表面側は、熱伝導率の低い
樹脂によって覆われており、その放熱経路は半導体装置
外部に信号を伝えるためのポストとはんだボールだけで
ある。また、半導体素子の主表面がフィールド酸化膜で
覆われているため、半導体素子において発生された熱
は、十分、ポスト等に伝わらなかった。そのため、半導
体素子において発生された熱は、その主表面側におい
て、満足する程放熱されていなかった。
【0005】この発明は、半導体素子において発生され
た熱を半導体装置の外部に、効率的に放熱することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、前述した課題を
解決するために、この発明の代表的な半導体装置は、主
表面を有する半導体素子と、半導体素子の主表面に形成
される酸化膜と、半導体素子の主表面に形成される放熱
パッドと、酸化膜上に形成される電極パッドと、放熱パ
ッド及び電極パッド上の一部と酸化膜上とに形成される
絶縁膜と、電極パッド上及び絶縁膜上の一部に形成され
る第1の導電層と、放熱パッド上及び絶縁膜上の一部に
形成される第2の導電層と、第1の導電層上に形成され
る第1のポストと、第2の導電層上に形成される第2の
ポストと、少なくとも第1及び第2の導電層と第1及び
第2のポストの側面とを覆う封止部材とを設けた。
【0007】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、図面
を用いて、この発明の第1の実施の形態の半導体装置を
説明する。
【0008】初めに、図1及び図2を用いて、第1の実
施の形態の半導体装置の構成を説明する。図1は、第1
の実施の形態の半導体装置の構造を示す平面図である。
図2は、図1の半導体装置をA−A´線で切断したとき
の断面図である。ここで、図1において、はんだボール
に記載される“S”は信号伝達用のはんだボールである
ことを示し、“R”は放熱用のはんだボールであること
を示している。第1の実施の形態の半導体装置の特徴
は、半導体装置の中心から最も外側に、放熱用のはんだ
ボール等を設けることである。
【0009】第1の実施の形態の半導体装置は、半導体
素子201と、フィールド酸化膜211と、Al(アル
ミニウム)で構成される電極パッド202及び放熱パッ
ド203と、パッシベーション膜204と、絶縁膜であ
るポリイミド膜212と、Ti(チタン)とCu(銅)
またはAlなどにより構成される導電層205(再配線
205)と、Cu又はAlなどにより構成されるポスト
206(第1のポスト206)及び放熱ポスト207
(第2のポスト207)と、はんだにより構成される突
起部208(第1の突起電極または第1のはんだボール
208)及び突起部209(第2の突起電極または第2
のはんだボール209)と、エポキシ系樹脂により構成
される封止部材210(封止樹脂210)とにより構成
される。
【0010】初めに、半導体素子201は、中央領域2
00aと、中央領域200aを取り囲む中間領域200
bと、中間領域200bを取り囲む周辺領域200cと
を有している。また、半導体素子201は、主表面20
1aを有している。トランジスタなどの回路は、中間領
域200bにおける半導体素子201の主表面201a
に形成されている。フィールド酸化膜211は、半導体
素子201の主表面201a上に設けられている。電極
パッド202は、中間領域200bのフィールド酸化膜
211上に設けられ、半導体素子201に設けられた回
路と電気的に接続されている。放熱パッド203は、フ
ィールド酸化膜211を介さずに、周辺領域200cの
主表面201aに設けられている。ここで、放熱パッド
203は、半導体素子201に設けられた回路とは電気
的に接続されていない。パッシベーション膜204は、
電極パッド202の表面の一部、放熱パッド203の表
面の一部、フィールド酸化膜211上に設けられてい
る。ポリイミド膜212は、電極パッド202の表面の
一部、放熱パッド203の表面の一部、パッシベーショ
ン膜204上に設けられている。再配線205は、電極
パッド202の表面、放熱パッド203の表面及びポリ
イミド膜212の表面の一部に形成されている。ここ
で、再配線205は、電極パッド202と電気的に接続
されている。ポスト206は、電極パッド202と接続
された再配線205上に形成されている。ポスト206
の一端は再配線205に接続し、他端にははんだボール
208が設けられている。ここで、パッド202、再配
線205、ポスト206及びはんだボール208は、電
気的に接続されている。なお、ポスト206は、再配線
205と電気的に接続さえされていれば、ポリイミド膜
212上に設けられていても良い。一方、放熱ポスト2
07は、放熱パッド203と接続された再配線205上
に設けられている。放熱ポスト207の一端は再配線2
05に接続し、他端にははんだボール209が設けられ
ている。封止樹脂210は、再配線205の表面と、ポ
スト206の側面と、放熱ポスト207の側面及びポリ
イミド膜212の表面を封止している。ここで、はんだ
ボール208、209は、封止樹脂210によって封止
されていない。なお、はんだボール208、209は図
2のようにほぼ球状である必要はなく、弧状でも良い。
【0011】ここで、図1において、図面のスペースの
都合上、信号伝達用のはんだボール等(電極パッド20
2、再配線205、ポスト205、はんだボール20
8)及び放熱用のはんだボール等(放熱パッド203、
放熱ポスト207、はんだボール209)はそれぞれ1
列しか記載されていないが、それに限定されないことは
言うまでもない。また、図1において、放熱用のはんだ
ボール等は、半導体素子201の主表面201aの最も
外側に、1列に設けられている。しかしながら、放熱効
果を十分に得られれば、1列すべてを放熱用のはんだボ
ール等とする必要はなく、各辺に複数個ずつ配置するよ
うにしても良い。なお、第1の実施の形態の半導体装置
の中央領域200aには、信号伝達用のはんだボール等
及び放熱用のはんだボール等のいずれも形成されていな
い。
【0012】以上のように構成された第1の実施の形態
の半導体装置は、以下のような効果を奏する。
【0013】(1)放熱パッドは、フィールド酸化膜を
介さず、半導体素子の主表面に直接形成されている。そ
のため、半導体素子の主表面において発生された熱は、
直接放熱パッドに伝わり、ポスト及びはんだボールを用
いて放熱される。そのため、第1の実施の形態の半導体
装置は、従来の半導体装置に比べ、発生された熱を効率
的に放熱することができる。よって、第1の実施の形態
の半導体装置は、従来の半導体装置のパッケージよりも
熱抵抗が低減し、半導体素子の高温化が抑制されること
により、半導体装置の長寿命化が可能となる。
【0014】(2)放熱用のはんだボール等は、半導体
素子の主表面の周辺領域に配置されている。そのため、
たとえ半導体装置の側面方向から水分が侵入した場合で
も、放熱用のはんだボール等が信号伝達用のはんだボー
ル等まで水分が侵入するのを防ぐことができる。よっ
て、第1の実施の形態の半導体装置は、従来の半導体装
置よりも、長寿命化が可能となる。
【0015】(第2の実施の形態)以下、図面を用い
て、この発明の第2の実施の形態の半導体装置を説明す
る。図3及び図4を用いて、第2の実施の形態の半導体
装置の構成を説明する。図3は、第2の実施の形態の半
導体装置の構造を示す平面図である。図4は、図3の半
導体装置をB−B´線で切断したときの断面図である。
ここで、前述の実施の形態の半導体装置と同じ構成につ
いては、共通の番号を付与し、重複する説明を省略す
る。第2の実施の形態の半導体装置の特徴は、従来の半
導体装置においてはんだボール等の配置がされていない
中央領域に、放熱用のはんだボール等を設けることであ
る。
【0016】第2の実施の形態の半導体装置の半導体素
子は、中央領域400aと、中央領域400aを取り囲
む中間領域400bと、中間領域400bを取り囲む周
辺領域400cとを有している。図3に示すように、第
2の実施の形態の半導体装置では、中央領域400a
に、放熱用のはんだボール等(放熱パッド401、放熱
ポスト402、はんだボール403)が設けられ、中間
領域400b及び周辺領域400cに信号伝達用のはん
だボール等(電極パッド202、再配線205、ポスト
205、はんだボール208)が設けられている。ここ
で、図3において、図面のスペースの都合上、放熱用の
はんだボール等は4つしか記載されていないが、それに
限定されないことは言うまでもない。また、図3におい
て、放熱用のはんだボール等は、中間領域400b及び
周辺領域400cに一つも設けられていない。しかしな
がら、放熱効果を十分に得るために、中間領域400b
または周辺領域400cに放熱用のはんだボール等を複
数配置するようにしても良い。
【0017】本発明の第2の実施の形態の半導体装置に
よれば、本発明の第1の実施の形態の半導体装置におい
て得られる効果(1)に加え、以下の効果を奏する。
【0018】(3)放熱用のはんだボール等は、従来の
半導体装置において空きスペースであった半導体素子の
中央領域に形成されている。そのため、放熱用のはんだ
ボール等を設けるために、半導体素子の回路の配置をし
直す必要はない。
【0019】(第3の実施の形態)以下、図面を用い
て、この発明の第3の実施の形態の半導体装置を説明す
る。図5及び図6を用いて、第3の実施の形態の半導体
装置の構成を説明する。図5は、第3の実施の形態の半
導体装置の構造を示す平面図である。図6は、図5の半
導体装置をC−C´線で切断したときの断面図である。
ここで、前述の実施の形態の半導体装置と同じ構成につ
いては、共通の番号を付与し、重複する説明を省略す
る。第3の実施の形態の半導体装置の特徴は、従来の半
導体装置に設けられているはんだボール等の配置を変更
していない。そして、従来、信号伝達用として使用して
おらず、かつ、半導体装置の中心に最も近いはんだボー
ル等のスペースに、放熱用のはんだボール等を設けるこ
とである。
【0020】第3の実施の形態の半導体装置の半導体素
子は、中央領域600aと、中央領域600aを取り囲
む中間領域600bと、中間領域600bを取り囲む周
辺領域600cとを有している。図5に示すように、第
3の実施の形態の半導体装置では、中間領域600bに
設けられるはんだボールの最も内側の列(半導体素子の
中心に最も近いはんだボールの列)に、放熱用のはんだ
ボール等(放熱パッド601、放熱ポスト602、はん
だボール603)が設けられている。ここで、図5にお
いて、中間領域600bの最も内側の列すべてを放熱用
のはんだボール等と記載しているが、それに限定されな
いことは言うまでもない。また、図3において、放熱用
のはんだボール等は、周辺領域600cに一つも設けら
れていない。しかしながら、放熱効果を十分に得るため
に、周辺領域600cに放熱用のはんだボール等を複数
配置するようにしても良い。
【0021】本発明の第3の実施の形態の半導体装置に
よれば、本発明の第1の実施の形態の半導体装置におい
て得られる効果(1)に加え、以下の効果を奏する。
【0022】(4)放熱用のはんだボール等は、半導体
素子の周辺領域の最も内側の列に設けられている。よっ
て、本発明の第3の実施の形態の半導体装置は、半導体
素子の中央領域から発生した熱を効果的に放熱すること
ができる。
【0023】(第4の実施の形態)以下、図面を用い
て、この発明の第4の実施の形態の半導体装置を説明す
る。図7及び図8を用いて、第4の実施の形態の半導体
装置の構成を説明する。図7は、第4の実施の形態の半
導体装置の裏面を示す平面図である。図8は、図7の半
導体装置をD−D´線で切断したときの断面図である。
ここで、前述の実施の形態の半導体装置と同じ構成につ
いては、共通の番号を付与し、重複する説明を省略す
る。第4の実施の形態の半導体装置の特徴は、半導体装
置の裏面に溝部を設けたことである。
【0024】第4の実施の形態の半導体装置は、主表面
800aと裏面800bとを有する半導体素子800を
有する。半導体素子800の主表面800aには、前述
の実施の形態の半導体装置と同じように、回路等が形成
されている。一方、半導体素子800の裏面800bに
は、V字形状を有する複数の溝部801が形成されてい
る。複数の溝部801は、各々略平行に形成されてい
る。なお、複数の溝部801は、各々略平行ではなく、
配列形状で形成されても良いことは言うまでもない。各
溝部801の幅、深さ及び数は、半導体装置の強度(応
力)等を考慮して設定されているものとする。ここで、
溝部801は、エッチングにより、V字形状に形成され
る。
【0025】なお、図9は、第4の実施の形態の半導体
装置の変形例を示す断面図である。図9に示すように、
溝部901は、V字形状でなく、U形状を有している。
溝部901の幅、深さ及び数は、半導体装置の強度(応
力)等を考慮して設定されているものとする。ここで、
溝部901は、半導体装置をダイシングする際同時に形
成される。この場合、U形状の溝部を形成する際には、
エッチング工程ではないのでV字形状の溝部を形成する
のに必要であったマスクを必要としない。
【0026】本発明の第4の実施の形態の半導体装置に
よれば、以下の効果を奏する。
【0027】(5)半導体装置の裏面には、溝部が形成
されている。そのため、半導体装置の裏面から主表面ま
での距離が短くなり、かつ、半導体装置の裏面の表面積
が増大する。よって、半導体素子により発生した熱を効
率良く、放熱することができる。
【0028】(6)また、溝部は、U形状を有してい
る。そのため、溝部を形成するためにマスク等を必要と
せず、コストアップが抑制でき、かつ作業効率が良い。
【0029】
【発明の効果】以上のように構成された半導体装置は、
半導体素子において発生された熱を、放熱用のはんだボ
ール等を用いて、半導体素子の外に放熱することができ
る。従って、従来の半導体装置のパッケージよりも熱抵
抗が低減し、半導体素子の高温化が抑制されることによ
り、半導体装置の長寿命化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の半導体装置を示
す平面図である。
【図2】この発明の第1の実施の形態の半導体装置の構
造を示す断面図である。
【図3】この発明の第2の実施の形態の半導体装置を示
す平面図である。
【図4】この発明の第2の実施の形態の半導体装置の構
造を示す断面図である。
【図5】この発明の第3の実施の形態の半導体装置を示
す平面図である。
【図6】この発明の第3の実施の形態の半導体装置の構
造を示す断面図である。
【図7】この発明の第4の実施の形態の半導体装置を示
す平面図である。
【図8】この発明の第4の実施の形態の半導体装置の構
造を示す断面図である。
【図9】この発明の第4の実施の形態の半導体装置の変
形例を示す断面図である。
【図10】従来の半導体装置の構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
201 半導体素子、 206、207 ポスト 208、209 はんだボール 801、901 溝部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F033 HH08 HH11 HH18 MM05 RR22 VV07 XX22 5F036 AA01 BA23 BB16

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主表面を有する半導体素子と、 前記半導体素子の主表面に形成される酸化膜と、 前記半導体素子の主表面に形成される放熱パッドと、 前記放熱パッドの一部と、前記酸化膜上とに形成される
    絶縁膜と、 前記放熱パッド上及び前記絶縁膜上の一部に形成される
    導電層と、 前記導電層上に形成されるポストと、 少なくとも前記導電層と前記ポストの側面とを覆う封止
    部材とを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ポストの一端に形成され、前記封止
    部材から露出する突起部とを有することを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 主表面を有する半導体素子と、 前記半導体素子の主表面に形成される酸化膜と、 前記半導体素子の主表面に形成される放熱パッドと、 前記酸化膜上に形成される電極パッドと、 前記放熱パッド及び電極パッド上の一部と、前記酸化膜
    上とに形成される絶縁膜と、 前記電極パッド上及び前記絶縁膜上の一部に形成される
    第1の導電層と、 前記放熱パッド上及び前記絶縁膜上の一部に形成される
    第2の導電層と、 前記第1の導電層上に形成される第1のポストと、 前記第2の導電層上に形成される第2のポストと、 少なくとも前記第1及び第2の導電層と前記第1及び第
    2のポストの側面とを覆う封止部材とを有することを特
    徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体素子の主表面は中央領域と該
    中央領域を取り囲む中間領域と該中間領域を取り囲む周
    辺領域とを有し、 前記放熱パッド及び前記第2のポストは、前記周辺領域
    に形成されることを特徴とする請求項3記載の半導体装
    置。
  5. 【請求項5】 前記半導体素子の主表面は中央領域と該
    中央領域を取り囲む中間領域と該中間領域を取り囲む周
    辺領域とを有し、 前記第1のポストは、前記中間領域に形成され、 前記放熱パッド及び前記第2のポストは、前記周辺領域
    にのみ形成されることを特徴とする請求項3記載の半導
    体装置。
  6. 【請求項6】 前記第1のポストの一端に形成される第
    1の突起部と、前記第2のポストの一端に形成される第
    2の突起部とを有することを特徴とする請求項3〜5の
    いずれかに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記半導体素子の主表面は中央領域と該
    中央領域を取り囲む中間領域と該中間領域を取り囲む周
    辺領域とを有し、 前記放熱パッド及び前記第2のポストは、前記中央領域
    に形成されることを特徴とする請求項3記載の半導体装
    置。
  8. 【請求項8】 前記半導体素子の主表面は中央領域と該
    中央領域を取り囲む中間領域と該中間領域を取り囲む周
    辺領域とを有し、 前記第1のポストは、前記中間及び周辺領域に形成さ
    れ、 前記放熱パッド及び前記第2のポストは、前記中央領域
    にのみ形成されることを特徴とする請求項3記載の半導
    体装置。
  9. 【請求項9】 前記第1のポストの一端に形成される第
    1の突起部と、前記第2のポストの一端に形成される第
    2の突起部とを有することを特徴とする請求項7〜8の
    いずれかに記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記半導体素子の主表面は中央領域と
    該中央領域を取り囲む中間領域と該中間領域を取り囲む
    周辺領域とを有し、 前記放熱パッド及び前記第2のポストは、前記中間領域
    に形成されることを特徴とする請求項3記載の半導体装
    置。
  11. 【請求項11】 前記半導体素子の主表面は中央領域と
    該中央領域を取り囲む中間領域と該中間領域を取り囲む
    周辺領域とを有し、 前記第1のポストは、前記周辺領域に形成され、 前記放熱パッド及び前記第2のポストは、前記中間領域
    にのみ形成されることを特徴とする請求項3記載の半導
    体装置。
  12. 【請求項12】 前記第1のポストの一端に形成される
    第1の突起部と、前記第2のポストの一端に形成される
    第2の突起部とを有することを特徴とする請求項10〜
    11のいずれかに記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 主表面及び裏面を有する半導体素子
    と、 前記半導体素子の主表面に形成される酸化膜と、 前記酸化膜上に形成される電極パッドと、 前記電極パッド上の一部と、前記酸化膜上とに形成され
    る絶縁膜と、 前記電極パッド上及び前記絶縁膜上の一部に形成される
    導電層と、 前記第1の導電層上に形成されるポストと、 前記半導体素子の主表面に設けられる電極パッドと、 少なくとも前記導電層と前記ポストの側面とを覆う封止
    部材と、 前記半導体素子の裏面側に形成される溝部とを有するこ
    とを特徴とする半導体装置。
  14. 【請求項14】 前記溝部は、断面がV字形状を有する
    ことを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
  15. 【請求項15】 前記溝部は、断面がU形状を有するこ
    とを特徴とする請求項13記載の半導体装置。
JP2001313592A 2001-10-11 2001-10-11 チップサイズパッケージ Expired - Fee Related JP3813079B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313592A JP3813079B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 チップサイズパッケージ
US10/259,484 US6841873B2 (en) 2001-10-11 2002-09-30 CSP Semiconductor device having signal and radiation bump groups
US10/940,783 US7253520B2 (en) 2001-10-11 2004-09-15 CSP semiconductor device having signal and radiation bump groups

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001313592A JP3813079B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 チップサイズパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124390A true JP2003124390A (ja) 2003-04-25
JP3813079B2 JP3813079B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=19132039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001313592A Expired - Fee Related JP3813079B2 (ja) 2001-10-11 2001-10-11 チップサイズパッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6841873B2 (ja)
JP (1) JP3813079B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173291A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Elpida Memory Inc 半導体チップ、その製造方法およびその用途
JP2008182122A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2009170802A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置
US7830011B2 (en) 2004-03-15 2010-11-09 Yamaha Corporation Semiconductor element and wafer level chip size package therefor
US8735945B2 (en) 2010-11-30 2014-05-27 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device
JP2016512656A (ja) * 2013-03-13 2016-04-28 インテル・コーポレーション デバイス内インターコネクト構造体を形成する方法
JP2016197731A (ja) * 2016-06-22 2016-11-24 Hoya株式会社 半導体パッケージ
US10090235B2 (en) 2013-11-14 2018-10-02 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and semiconductor package

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4010298B2 (ja) * 2003-12-17 2007-11-21 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
WO2006035321A2 (en) * 2004-05-06 2006-04-06 United Test And Assembly Center, Ltd. Structurally-enhanced integrated circuit package and method of manufacture
US7714448B2 (en) * 2004-11-16 2010-05-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2006222374A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Fuji Film Microdevices Co Ltd 半導体チップ
US7391107B2 (en) * 2005-08-18 2008-06-24 Infineon Technologies Ag Signal routing on redistribution layer
JP4874005B2 (ja) * 2006-06-09 2012-02-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置、その製造方法及びその実装方法
KR100810242B1 (ko) * 2007-02-13 2008-03-06 삼성전자주식회사 반도체 다이 패키지와 그를 이용한 내장형 인쇄회로 기판
KR100883807B1 (ko) * 2007-05-21 2009-02-17 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지 및 그 제조 방법
JP2012064698A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びそのレイアウト方法
US8653662B2 (en) * 2012-05-02 2014-02-18 International Business Machines Corporation Structure for monitoring stress induced failures in interlevel dielectric layers of solder bump integrated circuits
US8994171B2 (en) 2013-03-12 2015-03-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for a conductive pillar structure
US8847389B1 (en) * 2013-03-12 2014-09-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and apparatus for a conductive bump structure

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915433B2 (ja) 1989-06-08 1999-07-05 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0459949A (ja) 1990-06-28 1992-02-26 Aichi Steel Works Ltd 冷間加工性の優れたFe‐Co系合金
DE4020875A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Digital Equipment Int Verfahren und schaltungsanordnung zum umwandeln von analogen lesesignalen in digitale signale
JPH0555418A (ja) 1991-08-23 1993-03-05 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
US5329423A (en) * 1993-04-13 1994-07-12 Scholz Kenneth D Compressive bump-and-socket interconnection scheme for integrated circuits
JP3258764B2 (ja) * 1993-06-01 2002-02-18 三菱電機株式会社 樹脂封止型半導体装置の製造方法ならびに外部引出用電極およびその製造方法
JPH09213696A (ja) 1996-02-02 1997-08-15 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH09246416A (ja) 1996-03-08 1997-09-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3146345B2 (ja) * 1996-03-11 2001-03-12 アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド バンプチップスケール半導体パッケージのバンプ形成方法
JP2907187B2 (ja) 1997-05-26 1999-06-21 日本電気株式会社 ベアチップ実装方法および半導体集積回路装置
JP3497722B2 (ja) * 1998-02-27 2004-02-16 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法及びその搬送トレイ
JP3520764B2 (ja) 1998-04-22 2004-04-19 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2000100814A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Hitachi Ltd 半導体装置
JP3813402B2 (ja) * 2000-01-31 2006-08-23 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP2001217340A (ja) * 2000-02-01 2001-08-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6717245B1 (en) * 2000-06-02 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Chip scale packages performed by wafer level processing
US6258705B1 (en) * 2000-08-21 2001-07-10 Siliconeware Precision Industries Co., Ltd. Method of forming circuit probing contact points on fine pitch peripheral bond pads on flip chip
US6462575B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Method and system for wafer level testing and burning-in semiconductor components
JP4183375B2 (ja) * 2000-10-04 2008-11-19 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3957038B2 (ja) * 2000-11-28 2007-08-08 シャープ株式会社 半導体基板及びその作製方法
JP3526548B2 (ja) * 2000-11-29 2004-05-17 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6624501B2 (en) * 2001-01-26 2003-09-23 Fujitsu Limited Capacitor and semiconductor device
US6732913B2 (en) * 2001-04-26 2004-05-11 Advanpack Solutions Pte Ltd. Method for forming a wafer level chip scale package, and package formed thereby
US6667230B2 (en) * 2001-07-12 2003-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Passivation and planarization process for flip chip packages
JP3872319B2 (ja) * 2001-08-21 2007-01-24 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6787916B2 (en) * 2001-09-13 2004-09-07 Tru-Si Technologies, Inc. Structures having a substrate with a cavity and having an integrated circuit bonded to a contact pad located in the cavity
US6583039B2 (en) * 2001-10-15 2003-06-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of forming a bump on a copper pad
US6743660B2 (en) * 2002-01-12 2004-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method of making a wafer level chip scale package
US6830959B2 (en) * 2002-01-22 2004-12-14 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor die package with semiconductor die having side electrical connection
US6987323B2 (en) * 2002-02-05 2006-01-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Chip-size semiconductor package
JP4416373B2 (ja) * 2002-03-08 2010-02-17 株式会社日立製作所 電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7830011B2 (en) 2004-03-15 2010-11-09 Yamaha Corporation Semiconductor element and wafer level chip size package therefor
JP2006173291A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Elpida Memory Inc 半導体チップ、その製造方法およびその用途
JP2008182122A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JP2009170802A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置
JP4571679B2 (ja) * 2008-01-18 2010-10-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置
US8735945B2 (en) 2010-11-30 2014-05-27 Fujitsu Semiconductor Limited Semiconductor device
JP2016512656A (ja) * 2013-03-13 2016-04-28 インテル・コーポレーション デバイス内インターコネクト構造体を形成する方法
US10090235B2 (en) 2013-11-14 2018-10-02 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and semiconductor package
US10566274B2 (en) 2013-11-14 2020-02-18 Toshiba Memory Corporation Semiconductor device and semiconductor package including plural solder ball sets each corresponding to a pair of differential input and differential output signals
JP2016197731A (ja) * 2016-06-22 2016-11-24 Hoya株式会社 半導体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030071363A1 (en) 2003-04-17
US7253520B2 (en) 2007-08-07
JP3813079B2 (ja) 2006-08-23
US20050035469A1 (en) 2005-02-17
US6841873B2 (en) 2005-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813079B2 (ja) チップサイズパッケージ
JP3446826B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7772692B2 (en) Semiconductor device with cooling member
US7034388B2 (en) Stack type flip-chip package
US7352063B2 (en) Semiconductor structure that includes a cooling structure formed on a semiconductor surface and method of manufacturing the same
JP4688526B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6229702B1 (en) Ball grid array semiconductor package having improved heat dissipation efficiency, overall electrical performance and enhanced bonding capability
EP2023699B1 (en) Heat radiation package with semiconductor device
US11664292B2 (en) Semiconductor package
JP6511695B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6919628B2 (en) Stack chip package structure
JPH0997864A (ja) 冷却改善用の熱伝達構造を有する高密度cmos集積回路
JP3922809B2 (ja) 半導体装置
JP2006121004A (ja) パワーic
KR20210032081A (ko) 반도체 패키지
TW201916279A (zh) 晶片封裝
JP2006005101A (ja) 半導体装置
US20060055029A1 (en) Integrated heatspreader for use in wire bonded ball grid array semiconductor packages
JPH05206320A (ja) マルチチップモジュール
JP5123597B2 (ja) 半導体装置
JPH11317403A (ja) 半導体装置
JP2007184654A (ja) 半導体装置
US20240162115A1 (en) Semiconductor package and semiconductor device including the same
JP4862991B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20240071728A (ko) 반도체 패키지 및 이를 포함하는 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees