JP2003119396A - 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2003119396A
JP2003119396A JP2001315771A JP2001315771A JP2003119396A JP 2003119396 A JP2003119396 A JP 2003119396A JP 2001315771 A JP2001315771 A JP 2001315771A JP 2001315771 A JP2001315771 A JP 2001315771A JP 2003119396 A JP2003119396 A JP 2003119396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
thermoplastic resin
average particle
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001315771A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takagi
彰 高木
Akio Sato
彰雄 佐藤
Toshio Mizuta
利雄 水田
Nobuo Miyatake
信雄 宮武
Koji Yui
孝治 由井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2001315771A priority Critical patent/JP2003119396A/ja
Priority to KR10-2003-7007765A priority patent/KR20040043104A/ko
Priority to TW091123209A priority patent/TWI298344B/zh
Priority to EP02801500A priority patent/EP1445285A4/en
Priority to US10/399,512 priority patent/US20040068034A1/en
Priority to CNB028031717A priority patent/CN1290929C/zh
Priority to PCT/JP2002/010429 priority patent/WO2003033595A1/ja
Publication of JP2003119396A publication Critical patent/JP2003119396A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物をう
る。 【解決手段】 (A)ブタジエン系ゴムラテックス30〜
95重量部の存在下に、メタクリル酸メチル50〜10
0重量%、これと共重合可能なビニル系単量体50〜0
重量%からなる単量体70〜5重量部を1段あるいは多
段で添加・重合して得られるグラフト重合体であって、
水溶性電解質を用いて肥大し、ブタジエン系ゴムの平均
粒径をaとし、得られるグラフト共重合体の平均粒径を
bとしたとき、b/aの比が2.9以上になるよう制御
したグラフト共重合体1〜30重量部と、(B)熱可塑性
樹脂99〜70重量部からなる耐衝撃性の優れた熱可塑性樹
脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐衝撃性の優れた熱
可塑性樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂の耐衝撃性を改良するため
に従来から種々の提案がなされている。例えば、代表的
な熱可塑性樹脂である塩化ビニル系樹脂の場合、ブタジ
エン系ゴムにメタクリル酸メチルやスチレンなどをグラ
フト共重合した、いわゆるMBS樹脂が開発された。そ
の後、粒子径を大きくしたMBS樹脂を塩化ビニル樹脂
に配合して成形すると成形体の耐衝撃性が向上すること
が分かり、種々の粒子径肥大技術が開発されてきた。た
とえば、特公昭42-22541、特公昭47-49191、特開平4-17
0458などに粒子径肥大の技術が示されているが、ブタジ
エン系ゴムの粒子径を重合工程で十分な比率で大きくし
グラフト重合体の粒子径とするすることは示されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この分野での耐衝撃性
の向上の要望はまだまだ根強く、従来の技術だけではこ
の要望を十分に満たしていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、塩化ビニル系
樹脂などの熱可塑性樹脂の耐衝撃性の大幅な向上を行う
ことを目的としたものであり、(A)ブタジエン系ゴムラ
テックス30〜95重量部(固形分)の存在下にメタク
リル酸メチル50〜100重量%、これと共重合可能な
ビニル系単量体50〜0重量%からなる単量体70〜5
重量部を1段あるいは多段で添加・重合して得られるグ
ラフト重合体であって、ブタジエン系ゴムのゴム粒子の
粒径aと得られるグラフト共重合体の粒子の粒径bの比
率b/aが2.9以上、好ましくは3.5以上、さらに
好ましくは4以上であるグラフト共重合体1〜30重量
部と、(B)熱可塑性樹脂99〜70重量部からなる熱可
塑性樹脂組成物によって耐衝撃性の大幅な向上を実現し
た。
【0005】即ち、本発明は (A)ブタジエン系ゴムラテックス30〜95重量部(固
形分)の存在下にメタクリル酸メチル50〜100重量
%、これと共重合可能なビニル系単量体50〜0重量%
からなる単量体70〜5重量部を重合して得られるグラ
フト共重合体であって、水溶性電解質を用いて肥大し、
ブタジエン系ゴムラテックス平均粒子径をa、グラフト
共重合体の平均粒子径をbとして、b/aの比を2.9
以上としたグラフト共重合体1〜30重量部および(B)
熱可塑性樹脂99〜70重量部[(A)と(B)合わせ
て100重量部]からなる熱可塑性樹脂組成物(請求項
1)、熱可塑性樹脂が、塩化ビニルを50重量%以上含
む塩化ビニル系樹脂である請求項1記載の熱可塑性樹脂
組成物(請求項2)、b/aの比が3.5以上である請
求項1記載の熱可塑性樹脂組成物(請求項3)、b/a
の比が4以上である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物
(請求項4)、ブタジエン系ゴムラテックスの平均粒子
径(a)が0.065μm以下である請求項1記載の熱
可塑性樹脂組成物(請求項5)、ブタジエン系ゴムラテ
ックスの平均粒子径(a)が0.060μm以下である
請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物(請求項6)及びブ
タジエン系ゴムラテックスの平均粒子径(a)が0.0
55μmμ以下である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成
物(請求項7)に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるブタジエン系
ゴムラテックスはブタジエン60〜100重量%、これ
と共重合可能なビニル単量体40〜0重量%、および架
橋性単量体0〜5重量%からなる。このゴムラテックス
は乳化重合により得られ、平均粒子径は使用する乳化剤
量と重合開始剤量により制御される。
【0007】共重合可能なビニル単量体としては、スチ
レン、アクリロニトリル、アクリル酸ブチルなどがあ
る。
【0008】架橋性単量体としては、メタクリル酸アリ
ル、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート、ポリエチレ
ングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレングリ
コールジメタクリレート、エチレングリコールジメタク
リレート等があげられる。これらは単独で用いてもよい
し、2種以上併用してもよい。架橋剤の使用量は0〜5
重量%である。使用量が5重量%を越えるとゴムが硬く
なり耐衝撃性が低下する。
【0009】ブタジエン系ゴムラテックスの使用量は固
形分で30〜95重量部、好ましくは65〜85重量部
である。使用量が30重量部未満になると塩化ビニル系
樹脂の耐衝撃性の改良効果が小さくなり、95重量部を
越えるとグラフト共重合体が凝固時に塊状化して粉末樹
脂にならない。
【0010】本発明のグラフト共重合体は、前記ラテッ
クス状ブタジエン系ゴムの存在下にメタクリル酸メチル
50〜100重量%とこれと共重合可能なビニル単量体
50〜0重量%からなる単量体を水溶性電解質を用いて
著しく重合体粒子を肥大させながら、一段あるいは多段
で添加・重合して得られる。
【0011】前記水溶性電解質はゴム粒子をグラフト重
合中に凝集肥大するために使用されるものであり、具体
的にはNa+、K+、Mg2+、Ca2+、Al3+、H+などや、Cl-、Br
-、SO4 2-、SO3 2-、NO2 -、NO3 -、PO4 3-、CO3 2-、OH-など
のイオンに解離する化合物などがあげらりる。該化合物
としては、NaCl、KCl、Na2SO4、CaCl2、AlCl3などがあ
げられる。添加量としては0.5〜5重量部が好まし
い。添加量が0.5重量部未満では凝集肥大しにくく、
5重量部を越えるとラテックスの安定性が不足して重合
スケ−ルが多くなる。
【0012】メタクリル酸メチルと共重合可能なビニル
単量体としては、スチレンなどの芳香族ビニル単量体、
アクリロニトリルなどのシアン化ビニル単量体、アクリ
ル酸エチルやアクリル酸ブチルなどの炭素数1〜5程度
のアルキル基をもつアクリル酸アルキルエステルなどが
あげられる。
【0013】前記条件でグラフト重合することにより、
グラフト重合中に凝集肥大が起こってグラフト共重合体
の平均粒子径は、ブタジエン系ゴム粒子の粒径をaと
し、グラフト共重合体の平均粒子径をbとして、b/a
の値は2.9以上、好ましくは3.5以上、さらに好ま
しくは4以上にする。b/aの値が2.9未満の場合に
は従来の成形体の耐衝撃性改良レベルにとどまる。b/
aの値が2.9を越えると成形体の耐衝撃性は大幅に向
上する。b/aの値を2.9より大きくするには、肥大
前ゴムラテックスの平均粒子径aを小さくする方法とグ
ラフト共重合体の粒子径bを大きくする方法、またそれ
らの組合せがある。bの値を0.2μm以上にするには
重合スケ−ル発生の問題があり中々難しい。ブタジエン
系ゴムの平均粒径aは通常0.07μm以上であるがブ
タジエン系ゴム重合の乳化剤の増量や重合開始剤の増量
などによって0.065μm以下、好ましくは0.06
5μm以下、さらに好ましくは0.055μm以下にす
る。ブタジエン系ゴムの平均粒径及び得られるグラフト
共重合体の平均粒径は動的光散乱法による体積平均粒径
として測定される。
【0014】前記のようにして得られるグラフト共重合
体ラテックスに、酸、塩あるいは両方が加えられ、凝
固、熱処理、洗浄、脱水、乾燥の後、塩化ビニル系樹脂
などの熱可塑性樹脂99〜70重量部に対し、グラフト
共重合体1〜30重量部が配合され、成形等に用いられ
る。
【0015】本発明の熱可塑性樹脂としては、塩化ビニ
ル系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、カーボネー
ト系樹脂、アミド系樹脂、エステル系樹脂、オレフィン系
樹脂等が挙げられる。塩化ビニル系樹脂としてはポリ塩
化ビニル、塩化ビニルを50重量%以上含有して酢酸ビニ
ルやエチレン等の塩化ビニルと共重合可能な単量体との
共重合物や塩素化塩化ビニル樹脂等が挙げられる。アク
リル系樹脂としては、ポリメチルメタクリレート、メチル
メタクリレートを50重量%以上含有してメチルアクリレ
ートやブチルアクリレートやスチレン等のメチルアクリ
レートと共重合可能な単量体との共重合物が挙げられ
る。スチレン系樹脂としては、ポリスチレン、スチレン−
アクリロニトリル共重合体、α−メチルスチレン−アク
リロニトリル共重合体、スチレン−マレイミド共重合体、
スチレン−α−メチルスチレン−アクリロニトリル共重
合体、スチレン−α−メチルスチレン−マレイミド−ア
クリロニトリル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共
重合体等が挙げられる。カ−ボネ−ト系樹脂としては、ビ
スフェノール系ポリカーボネ−ト、脂肪族ポリカーボネ
−ト等が挙げられる。アミド系樹脂としては、ナイロン
6、ナイロン6・6、ナイロン12等が挙げられる。エス
テル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート等が挙げられる。オレフィン系
樹脂としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、環状ポリ
オレフィン等があげられる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0017】実施例1 水200重量部、オレイン酸ソーダ1.8重量部、リン
酸三カリウム0.4重量部、 β−ナフタリンスルホン酸
ホルマリン縮合物のNa塩0.2重量部、ブタジエン1
00重量部を混合した後40℃に昇温した。40℃に達
した後、硫酸第一鉄(FeSO4・7H2O)0.002
重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド
・2Na塩0.005重量部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ソーダ0.2重量部、パラメタンハイドロパ
ーオキサイド1.0重量部を加えて20時間重合させ
た。平均粒子径が0.07μmのゴムラテックス(R−
1)を得た。
【0018】ゴムラテックス(R−1)の70重量部(固
形分)に水200重量部と10%Na 2SO4水溶液1.
5重量部(固形分)を混合して60℃に昇温した後、硫酸
第一鉄0.001重量部、エチレンジアミンテトラアセ
ティックアシッド・2Na塩0.004重量部、ホルム
アルデヒドスルフォキシル酸ソーダ0.2重量部を加
え、メタクリル酸メチル20重量部、スチレン5重量
部、アクリル酸ブチル5重量部およびクメンハイドロパ
ーオキサイド0.1重量部の混合液を4時間かけて連続
追加し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.23μ
mのグラフト共重合体ラテックス(G−1)を得た。
【0019】この中空グラフト共重合体ラテックス(G
−1)を塩酸で凝固させ、熱処理、脱水、乾燥を行い、
粉末状の中空グラフト共重合体(A−1)を得た。
【0020】重合度700の塩化ビニル樹脂(鐘淵化学
工業株式会社製、カネビニルS1007)100重量部
に粉末グラフト共重合体(A−1)10重量部、オクチル
錫メルカプタイド2.0重量部、グリセリンリシノレ−
ト0.5重量部、モンタン酸エステル0.2重量部とを
ブレンドし、170℃のロ−ルで5分間混練り後、18
0℃の熱プレスで15分間加圧成形して厚さ6mmのア
イゾット試験用テストピースを得た。JIS−K711
0に従ってアイゾット強度を測定して結果を表1に示し
た。
【0021】実施例2 水600重量部、オレイン酸ソーダ4.0重量部、リン
酸三カリウム0.4重量部、β−ナフタリンスルホン酸
ホルマリン縮合物のNa塩0.2重量部、ブタジエン1
00重量部を混合した後40℃に昇温した。40℃に達
した後、硫酸第一鉄(FeSO4・7H2O)0.002重
量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド・
2Na塩0.005重量部、ホルムアルデヒドスルフォ
キシル酸ソーダ0.2重量部、パラメタンハイドロパーオ
キサイド1.0重量部を加えて12時間重合させた。平均
粒子径が0.05μmのゴムラテックス(R−2)を得
た。
【0022】ゴムラテックス(R−2)70重量部(固形
分)に水300重量部と10%Na2SO4水溶液4.8
重量部(固形分)を混合して60℃に昇温した後、硫酸第
一鉄0.001重量部、エチレンジアミンテトラアセテ
ィックアシッド・2Na塩0.004重量部、ホルムア
ルデヒドスルフォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、
メタクリル酸メチル20重量部、スチレン5重量部、ア
クリル酸ブチル5重量部およびクメンハイドロパーオキ
サイド0.1重量部の混合液を4時間かけて連続追加
し、1時間の後重合を行って平均粒子径0.15μmの
グラフト共重合体ラテックス(G−2)を得た。実施例1
と同様の方法で粉末化・配合・成形し、アイゾット強度
評価を行った。結果を表1に示した。
【0023】実施例3 ゴムラテックス(R−2)70重量部(固形分)に水300
重量部と10%Na2SO4水溶液5.5重量部(固形分)
を混合して60℃に昇温した後、硫酸第一鉄0.001
重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド
・2Na塩0.004重量部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル酸メ
チル20重量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブチル
5重量部およびクメンハイドロパーオキサイド0.1重
量部の混合液を4時間かけて連続追加し、1時間の後重
合を行って平均粒子径0.18μmのグラフト共重合体
ラテックス(G−3)を得た。実施例1と同様の方法で粉
末化・配合・成形し、アイゾット強度評価を行った。結
果を表1に示した。
【0024】実施例4 ゴムラテックス(R−2)70重量部(固形分)に水300
重量部と10%Na2SO4水溶液6.5重量部(固形分)
を混合して60℃に昇温した後、硫酸第一鉄0.001
重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド
・2Na塩0.004重量部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル酸メ
チル20重量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブチル
5重量部およびクメンハイドロパーオキサイド0.1重
量部の混合液を4時間かけて連続追加し、1時間の後重
合を行って平均粒子径0.21μmのグラフト共重合体
ラテックス(G−4)を得た。実施例1と同様の方法で粉
末化・配合・成形し、アイゾット強度評価を行った。結
果を表1に示した。
【0025】比較例1 ゴムラテックス(R−1)70重量部(固形分)に水200
重量部と10%Na2SO4水溶液0.8重量部(固形分)
を混合して60℃に昇温した後、硫酸第一鉄0.001
重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド
・2Na塩0.004重量部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル酸メ
チル20重量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブチル
5重量部およびクメンハイドロパーオキサイド0.1重
量部の混合液を4時間かけて連続追加し、1時間の後重
合を行って平均粒子径0.10μmのグラフト共重合体
ラテックス(G−11)を得た。実施例1と同様の方法で
粉末化・配合・成形し、アイゾット強度評価を行った。
結果を表1に示した。
【0026】比較例2 ゴムラテックス(R−1)70重量部(固形分)に水200
重量部と10%Na2SO4水溶液1.2重量部(固形分)
を混合して60℃に昇温した後、硫酸第一鉄0.001
重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド
・2Na塩0.004重量部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル酸メ
チル20重量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブチル
5重量部およびクメンハイドロパーオキサイド0.1重
量部の混合液を4時間かけて連続追加し、1時間の後重
合を行って平均粒子径0.18μmのグラフト共重合体
ラテックス(G−12)を得た。実施例1と同様の方法で
粉末化・配合・成形し、アイゾット強度評価を行った。
結果を表1に示した。
【0027】比較例3 ゴムラテックス(R−2)70重量部(固形分)に水300
重量部と10%Na2SO4水溶液2.5重量部(固形分)
を混合して60℃に昇温した後、硫酸第一鉄0.001
重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド
・2Na塩0.004重量部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル酸メ
チル20重量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブチル
5重量部およびクメンハイドロパーオキサイド0.1重
量部の混合液を4時間かけて連続追加し、1時間の後重
合を行って平均粒子径0.09μmのグラフト共重合体
ラテックス(G−13)を得た。実施例1と同様の方法で
粉末化・成形・アイゾット強度評価を行い、結果を表1
に示した。
【0028】比較例4 ゴムラテックス(R−2)70重量部(固形分)に水300
重量部と10%Na2SO4水溶液3.8重量部(固形分)
を混合して60℃に昇温した後、硫酸第一鉄0.001
重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシッド
・2Na塩0.004重量部、ホルムアルデヒドスルフ
ォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル酸メ
チル20重量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブチル
5重量部およびクメンハイドロパーオキサイド0.1重
量部の混合液を4時間かけて連続追加し、1時間の後重
合を行って平均粒子径0.13μmのグラフト共重合体
ラテックス(G−14)を得た。実施例1と同様の方法で
粉末化・配合・成形し、アイゾット強度評価を行った。
結果を表1に示した。
【0029】比較例5 水200重量部、オレイン酸ソーダ1.2重量部、リン
酸三カリウム0.4重量部、 β−ナフタリンスルホン酸
ホルマリン縮合物のNa塩0.2重量部、ブタジエン1
00重量部を混合した後40℃に昇温した。40℃に達
した後、硫酸第一鉄0.002重量部、エチレンジアミ
ンテトラアセティックアシッド・2Na塩0.005重
量部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸ソーダ0.2
重量部、パラメタンハイドロパーオキサイド1.0重量
部を加えて25時間重合させた。平均粒子径が0.1μ
mのゴムラテックス(R−3)を得た。ゴムラテックス
(R−3)70重量部(固形分)に水200重量部と10
%Na2SO4水溶液1.5重量部(固形分)を混合して
60℃昇温した後、硫酸第一鉄0.001重量部、エチ
レンジアミンテトラアセティックアシッド・2Na塩
0.004重量部、ホルムアルデヒドスルフォキシル酸
ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル酸メチル20重
量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブチル5重量部お
よびクメンハイドロパーオキサイド0.1重量部の混合
液を4時間かけて連続追加し、1時間の後重合を行って
平均粒子径0.18μmのグラフト共重合体ラテックス
(G−15)を得た。実施例1と同様の方法で粉末化・
配合・成形し、アイゾット強度評価を行った。結果を表
1に示した。
【0030】比較例6 ゴムラテックス(R−2)の70重量部(固形分)に水2
00重量部を加えた後、1.0%%NaOH水溶液を撹
拌しながら混合してラテックスのpHを11.5に調整
した。その後、0.2%の塩酸水溶液によってラテック
スのpHを10に調整した。この時のゴム粒子径は0.
2μmに凝集肥大していた。その後、硫酸第一鉄0.0
01重量部、エチレンジアミンテトラアセティックアシ
ッド・2Na塩0.004重量部、ホルムアルデヒドス
ルフォキシル酸ソーダ0.2重量部を加え、メタクリル
酸メチル20重量部、スチレン5重量部、アクリル酸ブ
チル5重量部およびクメンハイドロパーオキサイド0.
1重量部の混合液を4時間かけて連続追加し、1時間の
後重合を行って平均粒子径0.23μmのグラフト共重
合体のラテックス(G−16)を得た。実施例1と同様
の方法で粉末化・配合・成形し、アイゾット強度評価を
行った。結果を表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】電解質による肥大法を採用してb/aの
値を2.9以上に制御したグラフト共重合体と塩化ビニ
ルとの組成物は従来の組成物より大幅に優れた耐衝撃改
良効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 51:04) (72)発明者 由井 孝治 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬344−309 Fターム(参考) 4J002 AA011 BD041 BN142 BN162 4J026 AA68 BA05 BA27 BA31 DB04 DB08 EA03 GA01 GA09 4J100 GC19

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ブタジエン系ゴムラテックス30〜
    95重量部(固形分)の存在下にメタクリル酸メチル5
    0〜100重量%、これと共重合可能なビニル系単量体
    50〜0重量%からなる単量体70〜5重量部を重合し
    て得られるグラフト共重合体であって、水溶性電解質を
    用いて肥大し、ブタジエン系ゴムラテックス平均粒子径
    をa、グラフト共重合体の平均粒子径をbとして、b/
    aの比を2.9以上としたグラフト共重合体1〜30重
    量部および(B)熱可塑性樹脂99〜70重量部[(A)
    と(B)合わせて100重量部]からなる熱可塑性樹脂
    組成物。
  2. 【請求項2】 熱可塑性樹脂が、塩化ビニルを50重量
    %以上含む塩化ビニル系樹脂である請求項1記載の熱可
    塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】b/aの比が3.5以上である請求項1記
    載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】b/aの比が4以上である請求項1記載の
    熱可塑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】ブタジエン系ゴムラテックスの平均粒子径
    (a)が0.065μm以下である請求項1記載の熱可
    塑性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】ブタジエン系ゴムラテックスの平均粒子径
    (a)が0.060μm以下である請求項1記載の熱可
    塑性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】ブタジエン系ゴムラテックスの平均粒子径
    (a)が0.055μmμ以下である請求項1記載の熱
    可塑性樹脂組成物。
JP2001315771A 2001-10-12 2001-10-12 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物 Withdrawn JP2003119396A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315771A JP2003119396A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物
KR10-2003-7007765A KR20040043104A (ko) 2001-10-12 2002-10-08 내충격성이 우수한 열가소성 수지조성물
TW091123209A TWI298344B (ja) 2001-10-12 2002-10-08
EP02801500A EP1445285A4 (en) 2001-10-12 2002-10-08 THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION WITH EXCELLENT IMMEDIATE STRENGTH
US10/399,512 US20040068034A1 (en) 2001-10-12 2002-10-08 Thermoplastic resin composition with excellent impact resistance
CNB028031717A CN1290929C (zh) 2001-10-12 2002-10-08 具有优异冲击强度的热塑性树脂组合物
PCT/JP2002/010429 WO2003033595A1 (fr) 2001-10-12 2002-10-08 Composition de resine thermoplastique dotee d'une excellente resistance aux chocs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315771A JP2003119396A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003119396A true JP2003119396A (ja) 2003-04-23

Family

ID=19133889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315771A Withdrawn JP2003119396A (ja) 2001-10-12 2001-10-12 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040068034A1 (ja)
EP (1) EP1445285A4 (ja)
JP (1) JP2003119396A (ja)
KR (1) KR20040043104A (ja)
CN (1) CN1290929C (ja)
TW (1) TWI298344B (ja)
WO (1) WO2003033595A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013305A1 (ja) 2005-07-28 2007-02-01 Kaneka Corporation 凝固ラテックス粒子の製造方法
WO2007094208A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物
WO2007105717A1 (ja) 2006-03-16 2007-09-20 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317094A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO2005002375A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-13 Ansell Healthcare Products Llc Textured surface coating for gloves and method of making
DE602005022494D1 (de) * 2004-11-22 2010-09-02 Arkema Inc Schlagzäh modifizierte thermoplastische harzzusammensetzung
US20070270539A1 (en) * 2004-12-27 2007-11-22 Koji Yui Thermoplastic Resin Composition
ATE497995T1 (de) * 2004-12-27 2011-02-15 Kaneka Corp Thermoplastharzzusammensetzung
EP1857491A1 (en) * 2005-02-28 2007-11-21 Kaneka Corporation Process for producing coagulated latex particle
US20080167402A1 (en) * 2005-02-28 2008-07-10 Takashi Ueda Process for Producing Aggregated Latex Particle
EP2581421A1 (en) 2011-10-12 2013-04-17 Ineos Europe AG Additive
CN114736335A (zh) * 2022-04-01 2022-07-12 威海金合思化工有限公司 一种高橡胶相内核增韧剂的合成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1201547A (en) * 1982-07-13 1986-03-04 Akira Takaki Graft copolymer useful as reinforcements for vinyl chloride polymers and process for preparing the same
JPS60235854A (ja) * 1984-05-08 1985-11-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐溶剤性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物
JP2634691B2 (ja) * 1990-11-02 1997-07-30 鐘淵化学工業株式会社 塩化ビニル系樹脂組成物
US5534594A (en) * 1994-12-05 1996-07-09 Rohm And Haas Company Preparation of butadiene-based impact modifiers
DE69624451T2 (de) * 1995-07-04 2003-08-14 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Verfahren zur aufflockung von dienpolymerkautschuklatex unter erhöhung der partikelgrösse, pfropfpolymer und thermoplastische zusammensetzung
JPH111522A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性に優れた高ゴム含量グラフト共重合体および熱可塑性樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013305A1 (ja) 2005-07-28 2007-02-01 Kaneka Corporation 凝固ラテックス粒子の製造方法
WO2007094208A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物
US8247478B2 (en) 2006-02-16 2012-08-21 Kaneka Corporation Thermoplastic resin composition
WO2007105717A1 (ja) 2006-03-16 2007-09-20 Kaneka Corporation 熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1476470A (zh) 2004-02-18
KR20040043104A (ko) 2004-05-22
EP1445285A1 (en) 2004-08-11
US20040068034A1 (en) 2004-04-08
CN1290929C (zh) 2006-12-20
EP1445285A4 (en) 2005-08-10
TWI298344B (ja) 2008-07-01
WO2003033595A1 (fr) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003119396A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂組成物
JP4901468B2 (ja) アクリル共重合体組成物、アクリル共重合体の調製方法、及びアクリル共重合体を含む塩化ビニル樹脂組成物
JP3260486B2 (ja) 耐ブロッキング性の改良された合成樹脂粉末を製造する方法
JPH05262953A (ja) ゴム含有グラフト共重合体粒子の製造方法
JP2873107B2 (ja) ゴム含有グラフト共重合体粒子の製造方法
JP2634691B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP5128736B2 (ja) 加工性改良剤およびそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0419262B2 (ja)
CA2329840A1 (en) Resin having improved powder characteristics suitable for improving impact resistance of vinyl chloride resins
JPH0686502B2 (ja) 透明な成形組成物
JP2902037B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2888937B2 (ja) 熱可塑性ポリマーの粉末状混合物の製造方法
JP3107637B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2515013B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0525896B2 (ja)
JP3267666B2 (ja) グラフト共重合体の製法
JPH08157502A (ja) 肥大ゴムラテックス、グラフト共重合体及び熱可塑性樹脂組成物
JPH1087934A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH10310714A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2001181467A (ja) 合成樹脂粉末の粉体特性改良方法
KR100370895B1 (ko) 분말특성이개선된고무함유그라프트공중합체조성물
JPH0435487B2 (ja)
JP2002309056A (ja) アクリル樹脂用耐衝撃性改質剤とその製造方法およびアクリル樹脂組成物ならびにアクリル樹脂の耐衝撃性改質方法
JPH0436170B2 (ja)
JPH0995582A (ja) 耐衝撃性および耐熱着色性に優れた塩化ビニル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060126