JP2003112505A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2003112505A
JP2003112505A JP2001307845A JP2001307845A JP2003112505A JP 2003112505 A JP2003112505 A JP 2003112505A JP 2001307845 A JP2001307845 A JP 2001307845A JP 2001307845 A JP2001307845 A JP 2001307845A JP 2003112505 A JP2003112505 A JP 2003112505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
tire
radial direction
inner end
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001307845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3943359B2 (ja
Inventor
Masatoshi Tanaka
正俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001307845A priority Critical patent/JP3943359B2/ja
Publication of JP2003112505A publication Critical patent/JP2003112505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3943359B2 publication Critical patent/JP3943359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サイドウォール部での耐カット性を向上す
る。 【解決手段】 サイドウォール部3の少なくとも一方の
外壁面3aに、この外壁面3aから隆起してタイヤ周方
向にのびる環状の隆起部からなるプロテクタ9を有する
空気入りタイヤである。前記プロテクタ9は、隆起高さ
hが最大(hmax )となる最大隆起部9Tを該プロテク
タ9のタイヤ半径方向の外端9o近傍に有し、かつこの
最大隆起部9Tから隆起高さhが該プロテクタのタイヤ
半径方向の内端9iに向かって漸減することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サイドウォール部
での耐カット性を向上しうる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】4輪駆
動車やスポーツユーティリティビークル(SUV)、ト
ラック用などの空気入りタイヤにあっては、悪路ないし
不整地を走行する機会が多々ある。このような悪路走行
時には、図10に略示する如く、サイドウォール部bに
鋭利な石cなどが衝突することによって、該サイドウォ
ール部bにカット傷が生じタイヤ損傷を招くことがあ
る。従来、このような不具合に対処するため、例えば図
11に示すように、サイドウォール部bの外壁面にこの
外壁面から隆起させたプロテクタfを設け、耐カット性
を高めることが提案されている。このプロテクタは、タ
イヤ周方向に連続して環状でのびる複数のひだ状部f1
…からなる。
【0003】発明者らは、悪路走行時において生じるこ
の種のカット傷について種々調査したところ、カット傷
の多くのものは、図10に示したように、路面gに対し
て垂直方向の外力Y(換言すれば、タイヤ半径方向の外
力)によるものであることが判明した。ところが、従来
のプロテクタfでは、このような外力Yに対しては、ひ
だ状部f1が大きく折れ曲がり、その根本に応力が集中
して欠損しやすい。つまり、サイドウォール部bの保護
効果が十分ではない。
【0004】本発明は、以上のような実状に鑑み案出な
されたもので、プロテクターの隆起高さが最大となる最
大隆起部を該プロテクタのタイヤ半径方向の外端近傍に
設けかつこの最大隆起部から隆起高さが該プロテクタの
タイヤ半径方向の内端に向かって漸減させることを基本
として、トレッド面に対して垂直方向(タイヤ半径方
向)から作用する外力から効果的にサイドウォール部を
保護しうる空気入りタイヤを提供することを目的として
いる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の発明は、サイドウォール部の少なくとも一方の外壁
面に、この外壁面から隆起してタイヤ周方向にのびる環
状の隆起部からなるプロテクタを有する空気入りタイヤ
であって、前記プロテクタは、隆起高さが最大となる最
大隆起部を該プロテクタのタイヤ半径方向の外端近傍に
有し、かつこの最大隆起部から隆起高さが該プロテクタ
のタイヤ半径方向の内端に向かって漸減することを特徴
としている。
【0006】また請求項2記載の発明は、前記プロテク
タは、正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した無
負荷の正規状態におけるタイヤ軸を含むタイヤ子午線断
面において、該プロテクタのタイヤ半径方向の内端とタ
イヤ半径方向の外端とを結ぶサイドウォール部仮想外壁
面に対して、前記内端から前記最大隆起部に至るプロテ
クタ面基準直線が10〜25゜で外向きにのびることを
特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤである。
【0007】本明細書において「正規リム」とは、タイ
ヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規
格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAで
あれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或い
はETRTOであれば "Measuring Rim"とする。また、
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規
格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧
であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれ
ば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION P
RESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFL
ATION PRESSURE" とするが、タイヤが乗用車用である場
合には180kPaとする。
【0008】また請求項3記載の発明は、前記プロテク
タは、タイヤ半径方向の内端から外端に至るタイヤ半径
方向のプロテクタ長さを15〜40mmとしたことを特徴
とする請求項1又は2記載の空気入りタイヤである。
【0009】また請求項4記載の発明は、前記プロテク
タは、表面を凹ませることにより該プロテクタの放熱を
促進させる凹部がタイヤ周方向に隔設されてなる請求項
1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
【0010】また請求項5記載の発明は、前記プロテク
タは、その全表面積Saと前記凹部の表面積Soとの比
(So/Sa)であるシー比が40〜60%であること
を特徴とする請求項4記載の空気入りタイヤである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の一形態を図面
に基づき説明する。図1において空気入りタイヤ1は、
トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4
のビードコア5に至るトロイド状のカーカス6と、トレ
ッド部2の内部かつカーカス6のタイヤ半径方向外側に
配されるベルト層7とを有するラジアルタイヤが例示さ
れる。
【0012】前記カーカス6は、1ないし複数枚のカー
カスプライ6Aで構成される。カーカスプライ6Aは、
本例ではナイロン、ポリエステル、芳香族ポリアミド、
芳香族ポリエステル、レーヨン等の有機繊維からなるカ
ーカスコードをタイヤ赤道Cに対して70〜90度傾斜
させたラジアル構造をなす。またベルト層7は、2枚の
ベルトプライ7A、7Aからなり、該ベルトプライ7A
は芳香族ポリアミド、芳香族ポリエステル、ナイロン、
ポリエステル、レーヨン等の有機繊維及びスチールコー
ド等からなるベルトコードを互いに交差する向きに配列
しタガ効果を有してトレッド部2を補強する。なおカー
カス6、ベルト層7の態様は、いずれも例示であって、
これに限定されるものではない。
【0013】本実施形態の空気入りタイヤ1は、図2な
いし図3に拡大して示すように、サイドウォール部3の
少なくとも一方の外壁面3aに、この外壁面3aから隆
起してタイヤ周方向にのびる環状の隆起部からなるプロ
テクタ9を具えている。本発明のプロテクタ9は、隆起
高さhが最大(hmax )となる最大隆起部9Tを該プロ
テクタ9のタイヤ半径方向の外端9oの近傍に有し、か
つこの最大隆起部9Tから隆起高さhが該プロテクタ9
のタイヤ半径方向の内端9iに向かって漸減することを
特徴事項の一つとしている。
【0014】本例のプロテクタ9は、そのタイヤ半径方
向の外端9oから前記最大隆起部9Tにのびかつタイヤ
半径方向の外側を向く外向き面10と、前記最大隆起部
9Tからタイヤ半径方向の内端9iにのびかつタイヤ軸
方向の外側を向く側面11とを有し、断面略三角形状を
なすものが例示されている。
【0015】前記プロテクタ9の「隆起高さ」とは、サ
イドウォール部の外壁面3aに対する法線方向の高さで
あり、図2に示すように測定する。また該プロテクタ9
が設けられた部分におけるサイドウォール部の外壁面3
aは、前記プロテクタの外端9o、内端9i間をそのタ
イヤ半径方向内外の曲線に沿って滑らかに継ぐことによ
り補うものとする(この滑らかに継いだ曲線を一点鎖線
にて示している。)。またプロテクタ9の外端9oの近
傍とは、プロテクタ長さL(後述)の中間点よりもタイ
ヤ半径方向外側の領域を意味する。
【0016】プロテクタ9は、最大隆起部9Tをその外
端9oの近傍に有しかつそこから隆起高さhを前記内端
9iに向かって漸減させているため、走行中に路面の石
などから受ける半径方向の外力Yに対して高い曲げ剛性
を発揮でき、該外力Yに強固に対抗することができる。
従って、該プロテクタ9自身の欠損ないしは亀裂の発生
を効果的に防止し、長期に亘ってサイドウォール部3の
保護効果を確実なものとする。
【0017】なお前記最大隆起高さhmax が小さすぎる
と、サイドウォール部3の保護効果が低下し、逆に大き
すぎても不必要にタイヤ重量を増しかつサイドウォール
部3での発熱を増大させる傾向があるため好ましくな
い。このような観点より、前記最大隆起高さhmax は、
2〜15mm、より好ましくは3〜13mm、さらに好まし
くは4〜12mmとするのが望ましい。なおこの最大隆起
高さhmax は後述の正規状態で測定する。
【0018】また本実施形態の空気入りタイヤ1は、正
規リムJにリム組みしかつ正規内圧を充填した無負荷の
正規状態におけるタイヤ軸を含むタイヤ子午線断面(図
1に示す)において、図2に拡大するように、該プロテ
クタ9の内端9iと外端9oとを結ぶ直線であるサイド
ウォール部仮想外壁面Aが、タイヤ半径方向線Nに対し
て30〜45゜程度の角度αで傾くものを例示してい
る。タイヤの負荷走行時では、サイドウォール部3が屈
曲変形するため正規状態よりも前記角度αはさらに大き
くなり路面の石等との接触機会が増す。従って、かかる
角度αを有するタイヤにプロテクタ9を設けることが効
果的である。
【0019】また前記正規状態において、プロテクタ9
の内端9iから前記最大隆起部9Tに至るプロテクタ面
基準直線Bは、前記サイドウォール部仮想外壁面Aに対
して10〜25゜、より好ましくは10〜20゜の角度
γで外向きにのびることが望ましい。前記角度γが10
゜未満であると、サイドウォール部3の耐カット性を向
上することが困難となり、逆に25゜を超えると、プロ
テクタ9のゴムボリュームが増し、タイヤ重量を損ねか
つ発熱しやすい傾向がある。特に好ましくは、前記正規
状態において、前記プロテクタ面基準直線Bは、タイヤ
半径方向線Nに対して5〜35゜、より好ましくは5〜
30゜とすることにより、タイヤ半径方向の外力Yに対
してより効果的に剛性を高めることができる。
【0020】またプロテクタ9の内端9iから外端9o
までのタイヤ半径方向の長さであるプロテクタ長さL
は、例えば15〜40mm、より好ましくは20〜40m
m、さらに好ましくは25〜40mmに設定するのが望ま
しい。このプロテクタ長さLが、15mmを下回ると、プ
ロテクタ9の外力Yに対する剛性が不足する傾向があ
り、逆に40mmを超えると不必要にタイヤ重量を増しか
つプロテクタによってサイドウォール部3が発熱しやす
い傾向がある。
【0021】プロテクタ9の配設位置は、特に限定はさ
れないが、その外端9oとトレッド接地端Teとの間の
タイヤ半径方向距離Sをタイヤ断面高さHの0.1〜
0.3倍、より好ましくは0.1〜0.25倍に設定す
るのが望ましい。前記距離Sがタイヤ断面高さHの0.
1倍未満になると、プロテクタ9の外端9oがトレッド
接地端Teに接近しがちとなるため悪路以外の路面でも
容易に路面と接触する機会が増し、走行性能を悪化させ
たり摩耗しやすくなる傾向がある。逆に前記距離Sがタ
イヤ断面高さHの0.3倍を上回ると、比較的カット傷
が生じやすいバットレス部近傍の保護が不足しがちとな
る。
【0022】図4(A)〜(C)には、プロテクタ9の
他の実施形態の一例を示している。図4(A)のもので
は、プロテクタ9の側面11がタイヤ軸方向外側に凸と
なる曲面により形成されるとともにサイドウォール部3
の外壁面3aに滑らかに接続する態様を示す。また図4
(B)のものは、プロテクタ9の側面11の内端近傍が
段差部12として形成されたものを示している。さらに
図4(C)のものは、プロテクタ9の外向き面10、側
面11がいずれも直線状で形成されたものを示す。さら
に図4(D)のものは、プロテクタ9の外向き面10、
側面11がいずれも円弧状の曲線で形成されたものを示
す。
【0023】また図5、図6にはさらに本発明の他の実
施形態を示している。この形態では、プロテクタ9は、
その表面を凹ませることにより該プロテクタ9の放熱を
促進させる凹部15が隔設されたものを例示している。
本形態では、前記凹部15が略三角形状をなすととも
に、その一の頂点をタイヤ半径方向外側に向けた第1の
凹部15aと、この第1の凹部15aと隣り合いかつ一
の頂点をタイヤ半径方向内側に向けた第2の凹部15b
とを交互に含む。
【0024】このようなプロテクタ9は、前記凹部15
により、タイヤ半径方向外側でタイヤ周方向に環状に連
続する外の環状部17と、そのタイヤ半径方向内側でタ
イヤ周方向に環状で連続する内の環状部19と、外、内
の環状部17、19間を本例ではトラス状に斜めにのび
て継ぐ継ぎ部20とが形成される。プロテクタ9の外面
を凹ませた凹部15を形成することにより、プロテクタ
9の形成に伴う重量増加を最小限に抑えることが可能と
なり、かつ走行中のプロテクタ9の放熱を促進できタイ
ヤの耐久性の向上にも役立つ。また外の環状部17に外
力Yが作用した場合、トラス状に配された継ぎ部20を
介して内の環状部19も外力を担持できるため、放熱性
を促進しつつプロテクタ9の大幅な剛性低下を防止しう
る点で好ましい。なおこのようなプロテクタ9では、凹
部15の形状によりタイヤのサイドウォール部3にアク
セントを与え意匠的にも優れたものとしうる。
【0025】このようなプロテクタ9のX−X断面を図
7に、同Y−Y断面を図8にそれぞれ示す。図8から明
らかなように、このような態様であってもプロテクタ9
は、隆起高さhが最大(hmax )となる最大隆起部9T
を該プロテクタ9のタイヤ半径方向の外端9o近傍に有
し、かつこの最大隆起部9Tから隆起高さhがタイヤ半
径方向の内端9iに向かって漸減する。また凹部15の
深さは特に限定されないが、好ましくは2mm以上、より
好ましくはサイドウォール部3の外壁面3aまでの深さ
とするのが望ましい。
【0026】またプロテクタ9は、その全表面積Saと
前記凹部15の全表面積Soとの比(So/Sa)であ
るシー比が40〜60%、より好ましくは45〜55%
であることが望ましい。プロテクタ9の全表面積Sa
は、凹部15がないものとして計算されるプロテクタ9
の全表面積、即ち、外向き面10、側面11の表面積と
する。また凹部15の全表面積Soは、該凹部の外縁が
囲む面積の合計とする。前記比(So/Sa)が40%
未満になると、凹部15を設けたことによる軽量化と低
発熱性とを効果的に実現できず、逆に60%を超えると
プロテクタの強度が大幅に低下する傾向がある。
【0027】図9には、さらに本発明の他の実施形態を
示す。この形態では、プロテクタ9の前記継ぎ部20が
X字状に交差して形成されたものを例示している。この
プロテクタ9のZ−Z断面は、図8に示したものと同形
状をなす。このような継ぎ部20は、プロテクタ9の剛
性低下をより確実に防止するのに役立つ他、凹部15へ
の石の進入なども効果的に防止しうる。
【0028】
【実施例】タイヤサイズが275/65R16の乗用車
用ラジアルタイヤを表1に示す仕様で試作するとともに
その性能をテストした。比較例として図11のプロテク
タをテストした。また各タイヤにおいては、プロテクタ
以外の構成は同一とした。また共通条件は、下記の通り
である。 ・サイドウォール部仮想外壁面の角度α:38゜ ・比(距離S/タイヤ断面高さH):0.13 テスト条件は次の通りである。
【0029】(1)外傷の発生度合い 試供タイヤを四輪駆動車(SUV)に装着し、岩石、採
石などが散乱した悪路を約50km走行した後、サイドウ
ォール部に生じた外傷を目視により観察し総合的に評価
した。評価は、以下の通りとした。 「○」:小さなゴム欠け、亀裂等はあるが、カーカスに
達するような損傷がなく良好である。 「×」:カーカスに達する傷はないが、比較的大きなカ
ット傷がある。 「××」:カーカスに達する傷があるが比較的小さい。 「×××」:カーカスに達する大きな傷がある。
【0030】(2)転がり抵抗 転がり抵抗試験機を用い、各タイヤを16×8JJのリ
ムに装着し、内圧200kPa、速度80km/h、荷重
4.5kNで転がり抵抗を測定し、比較例のタイヤを1
00とした時の指数で表示した。指数は小さいほどプロ
テクタでの発熱も小さく良好である。
【0031】(3)プロテクタ重量 タイヤ1本当たりのプロテクタ重量を計算により求め、
比較例を100とする指数で表示した。数値が小さいほ
ど軽量であることを示す。テストの結果などを表1に示
す。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1ないし2
記載の発明では、サイドウォール部の外壁面に設けられ
たプロテクタが、隆起高さが最大となる最大隆起部を該
プロテクタのタイヤ半径方向の外端近傍に有し、かつこ
の最大隆起部から隆起高さが該プロテクタのタイヤ半径
方向の内端に向かって漸減している。これにより、プロ
テクタは、悪路走行時に路面側から受けるタイヤ半径方
向の外力に対す曲げ剛性を大としうる結果、欠損などが
防止され長期に亘りサイドウォール部の耐外傷性を向上
しうる。
【0034】また請求項4ないし5記載の発明では、プ
ロテクタは、表面を凹ませることにより該プロテクタの
放熱を促進させる凹部がタイヤ周方向に隔設されるた
め、タイヤ重量の増加を最小限に抑えつつ発熱を減じ転
がり抵抗の低減に寄与しうるとともに、凹部間に継ぎ部
を形成することができるためプロテクタの強度低下をも
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤ右半分断面図で
ある。
【図2】そのプロテクタ部分を拡大して示す断面図であ
る。
【図3】プロテクタの斜視図である。
【図4】(A)〜(C)はプロテクタの他の形態を示す
断面図である。
【図5】本発明のプロテクタの他の形態を示す斜視図で
ある。
【図6】その側面図である
【図7】そのX−X断面図である。
【図8】そのY−Y断面図である。
【図9】本発明のプロテクタの他の形態を示す斜視図で
ある。
【図10】従来の技術を説明するタイヤの走行中の断面
図である。
【図11】従来のプロテクタの断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 3a サイドウォール部の外壁面 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 9 プロテクタ 9o プロテクタの外端 9i プロテクタの内端 9T プロテクタの最大隆起部 15 凹部 A サイドウォール部仮想外壁面 B プロテクタ面基準直線 H タイヤ断面高さ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サイドウォール部の少なくとも一方の外壁
    面に、この外壁面から隆起してタイヤ周方向にのびる環
    状の隆起部からなるプロテクタを有する空気入りタイヤ
    であって、 前記プロテクタは、隆起高さが最大となる最大隆起部を
    該プロテクタのタイヤ半径方向の外端近傍に有し、かつ
    この最大隆起部から隆起高さが該プロテクタのタイヤ半
    径方向の内端に向かって漸減することを特徴とする空気
    入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記プロテクタは、正規リムにリム組みし
    かつ正規内圧を充填した無負荷の正規状態におけるタイ
    ヤ軸を含むタイヤ子午線断面において、該プロテクタの
    タイヤ半径方向の内端とタイヤ半径方向の外端とを結ぶ
    サイドウォール部仮想外壁面に対して、前記内端から前
    記最大隆起部に至るプロテクタ面基準直線が10〜25
    ゜で外向きにのびることを特徴とする請求項1記載の空
    気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記プロテクタは、タイヤ半径方向の内端
    から外端に至るタイヤ半径方向のプロテクタ長さを15
    〜40mmとしたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】前記プロテクタは、表面を凹ませることに
    より該プロテクタの放熱を促進させる凹部がタイヤ周方
    向に隔設されてなる請求項1乃至3のいずれかに記載の
    空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】前記プロテクタは、その全表面積Saと前
    記凹部の表面積Soとの比(So/Sa)であるシー比
    が40〜60%であることを特徴とする請求項4記載の
    空気入りタイヤ。
JP2001307845A 2001-10-03 2001-10-03 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3943359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307845A JP3943359B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001307845A JP3943359B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112505A true JP2003112505A (ja) 2003-04-15
JP3943359B2 JP3943359B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=19127245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001307845A Expired - Fee Related JP3943359B2 (ja) 2001-10-03 2001-10-03 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3943359B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174226A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009029384A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR100893666B1 (ko) * 2007-09-10 2009-04-17 금호타이어 주식회사 다목적 공기입 타이어
JP2010254088A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
KR101007641B1 (ko) 2008-07-18 2011-01-13 금호타이어 주식회사 공기입 레디얼 타이어
JP2012006449A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
KR20120005963A (ko) 2010-07-09 2012-01-17 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어
JP2012066731A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2012086698A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
EP2551128A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-30 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic Tire
JP2013119277A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
DE102014206912A1 (de) 2014-04-10 2015-10-15 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2016078723A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9393843B2 (en) 2011-02-28 2016-07-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having protrusion formed on sidewall
EP3189985A1 (en) 2016-01-07 2017-07-12 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
KR101767076B1 (ko) * 2016-05-10 2017-08-10 넥센타이어 주식회사 타이어
JP2017178069A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018039363A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN108068559A (zh) * 2016-11-09 2018-05-25 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2019034661A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN109532344A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US10500900B2 (en) * 2016-09-07 2019-12-10 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
CN110614884A (zh) * 2018-06-20 2019-12-27 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN110861451A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2020090231A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ加硫用金型
US11529830B2 (en) 2018-12-11 2022-12-20 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire with rim protector including plurality of recesses

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4886812B2 (ja) 2009-05-18 2012-02-29 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174226A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009029384A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR100893666B1 (ko) * 2007-09-10 2009-04-17 금호타이어 주식회사 다목적 공기입 타이어
KR101007641B1 (ko) 2008-07-18 2011-01-13 금호타이어 주식회사 공기입 레디얼 타이어
JP2010254088A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4640517B2 (ja) * 2009-04-23 2011-03-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2012006449A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
KR20120005963A (ko) 2010-07-09 2012-01-17 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어
CN102328557A (zh) * 2010-07-09 2012-01-25 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2012017069A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US8678055B2 (en) 2010-07-09 2014-03-25 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2012066731A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US8869853B2 (en) 2010-09-24 2014-10-28 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2012086698A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用タイヤ
US9393843B2 (en) 2011-02-28 2016-07-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having protrusion formed on sidewall
RU2595098C2 (ru) * 2011-07-29 2016-08-20 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Пневматическая шина
EP2551128A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-30 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic Tire
RU2595098C9 (ru) * 2011-07-29 2017-01-16 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Пневматическая шина
US9254718B2 (en) 2011-12-06 2016-02-09 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Pneumatic radial tire
JP2013119277A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
DE102014206912A1 (de) 2014-04-10 2015-10-15 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2016078723A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3189985A1 (en) 2016-01-07 2017-07-12 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire
US10358002B2 (en) 2016-01-07 2019-07-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2017178069A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20190337336A1 (en) * 2016-03-30 2019-11-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
US11052708B2 (en) * 2016-03-30 2021-07-06 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
KR101767076B1 (ko) * 2016-05-10 2017-08-10 넥센타이어 주식회사 타이어
JP2018039363A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10500900B2 (en) * 2016-09-07 2019-12-10 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
CN108068559A (zh) * 2016-11-09 2018-05-25 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2019034661A (ja) * 2017-08-17 2019-03-07 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10974551B2 (en) 2017-08-17 2021-04-13 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire
CN109532344A (zh) * 2017-09-21 2019-03-29 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN110614884A (zh) * 2018-06-20 2019-12-27 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US11214096B2 (en) * 2018-06-20 2022-01-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tyre
CN110614884B (zh) * 2018-06-20 2023-02-28 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN110861451A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2020090231A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ加硫用金型
JP7199212B2 (ja) 2018-12-07 2023-01-05 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ加硫用金型
US11565554B2 (en) 2018-12-07 2023-01-31 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire with specified rim protector
US11529830B2 (en) 2018-12-11 2022-12-20 Toyo Tire Corporation Pneumatic tire with rim protector including plurality of recesses

Also Published As

Publication number Publication date
JP3943359B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3943359B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3365744B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6724450B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5066240B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1923236B1 (en) Pneumatic tire for off-road travelling
JP4074128B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6518660B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5452388B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2682283B1 (en) Pneumatic tire for running on rough terrain
JP7095244B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1953009B1 (en) Pneumatic tire
JP7119634B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3325004B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2613996B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6149618B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3053382B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2019217920A (ja) 空気入りタイヤ
JP6228476B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP7192470B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4685281B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3372340B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4787425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2022033616A (ja) 空気入りタイヤ
JP6361762B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6766460B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees