JP2003107805A - 二成分現像剤 - Google Patents

二成分現像剤

Info

Publication number
JP2003107805A
JP2003107805A JP2001297894A JP2001297894A JP2003107805A JP 2003107805 A JP2003107805 A JP 2003107805A JP 2001297894 A JP2001297894 A JP 2001297894A JP 2001297894 A JP2001297894 A JP 2001297894A JP 2003107805 A JP2003107805 A JP 2003107805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
component developer
weight
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001297894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3917396B2 (ja
Inventor
Masato Yamazaki
征人 山崎
Yukitsugu Kameyama
幸嗣 亀山
Koji Akiyama
孝治 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001297894A priority Critical patent/JP3917396B2/ja
Priority to DE10244951.1A priority patent/DE10244951B4/de
Priority to US10/255,630 priority patent/US6764798B2/en
Publication of JP2003107805A publication Critical patent/JP2003107805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3917396B2 publication Critical patent/JP3917396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09725Silicon-oxides; Silicates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/1075Structural characteristics of the carrier particles, e.g. shape or crystallographic structure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • G03G9/107Developers with toner particles characterised by carrier particles having magnetic components
    • G03G9/108Ferrite carrier, e.g. magnetite

Abstract

(57)【要約】 【課題】シリカの埋め込みやキャリア上がりを生じるこ
となく、高速機においても、高品質な画像を連続して得
ることができる二成分現像剤を提供すること。 【解決手段】トナーとキャリアとからなる二成分現像剤
であって、前記トナーが平均粒径25nm以上の疎水性
シリカを外添してなり、前記キャリアの飽和磁化が50
〜95emu/gであり、電界強度100V/cmにお
ける前記キャリアの表面抵抗率と体積抵抗率の比(表面
抵抗率/体積抵抗率)が1×102 〜1×104 -1
ある二成分現像剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真法、静電
記録法、静電印刷法等において形成される潜像の現像に
用いられる二成分現像剤に関する。
【0002】
【従来の技術】高速機や、低印字率画像の長期印刷等の
トナー消費の少ないモードでの耐刷は、シリカの埋め込
みに伴い、画像濃度の低下等による画像の劣化が生じや
すい。そこで、大粒径の外添剤を用いたトナー(特開平
6−332253号公報)や飽和磁化の低いキャリアの
使用が考えられが、画像濃度の低下、背景カブリ、トナ
ー飛散、キャリア上がり等が生じる場合がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シリカの埋
め込みやキャリア上がりを生じることなく、高速機にお
いても、高品質な画像を連続して得ることができる二成
分現像剤を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、トナーとキャ
リアとからなる二成分現像剤であって、前記トナーが平
均粒径25nm以上の疎水性シリカを外添してなり、前
記キャリアの飽和磁化が50〜95emu/gであり、
電界強度100V/cmにおける前記キャリアの表面抵
抗率と体積抵抗率の比(表面抵抗率/体積抵抗率)が1
×102 〜1×104 -1である二成分現像剤に関す
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、キャリアの表面抵抗率
(Rs)と体積抵抗率(Rv)の比が調整されている点
に1つの特徴を有する。シリカの埋め込みは、シリカの
粒径を大きくし、かつキャリアの飽和磁化を低くするこ
とにより抑制することができるが、キャリアの飽和磁化
が低いと磁気ブラシの形成が十分でなく、感光体へのキ
ャリア上がりが生じやすくなる。
【0006】本発明では、キャリアの表面抵抗率と体積
抵抗率の比(Rs/Rv)を調整することにより、シリ
カの埋め込みを防止し、かつキャリア上がりを抑制し、
高品質な画像を連続して得ることができることを見出し
た。Rs/Rvが特定比率を外れると、高Rv領域で低
画像濃度の問題が、低Rv領域でキャリア上がりや背景
カブリが生じやすくなる。このような観点から、電界強
度100V/cmにおける表面抵抗率と体積抵抗率の比
(表面抵抗率/体積抵抗率)は、1×102 〜1×10
4 -1であり、好ましくは2.5×102 〜5×103
-1、より好ましくは5×102 〜5×103 -1であ
る。ここで、表面抵抗率及び体積抵抗率は、「TR87
−1 電気安全指針」(労働省産業安全協会本部発行、
1988年)に記載の方法により測定することができ
る。
【0007】Rsは、1×1010〜1×1017Ωが好ま
しく、5×1011〜1×1016Ω、特には1×1014
5×1015がより好ましい。また、Rvは、1×108
〜1×1016Ωmが好ましく、1×1010〜1×1014
Ωm、1×1011〜5×10 13Ωmがより好ましい。
【0008】キャリアの飽和磁化は、磁気ブラシによる
シリカへの衝撃を抑制してシリカの埋め込みを防止する
ために、50〜95emu/gであり、好ましくは50
〜85emu/g、より好ましくは55〜70emu/
gである。
【0009】本発明において、キャリアは、コア材と要
すれば被覆剤とからなり、コア材としては、マグネタイ
ト、亜鉛系フェライト、ニッケル系フェライト、銅系フ
ェライト、銅−亜鉛系フェライト、ニッケル−亜鉛系フ
ェライト、マンガン系フェライト、マグネシウム系フェ
ライト、マンガン−マグネシウム系フェライト、マンガ
ン−マグネシウム−ストロンチウム系フェライト、銅−
マグネシウム系フェライト、マンガン−亜鉛系フェライ
ト、マンガン−銅−亜鉛系フェライト等が挙げられ、こ
れらの中では環境汚染の観点から、重金属を含まないマ
ンガン系フェライト、マグネシウム系フェライト、マン
ガン−マグネシウム系フェライト及びマンガン−マグネ
シウム−ストロンチウム系フェライトが好ましい。
【0010】コア材の表面は、フッ素樹脂、シリコーン
樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフィ
ン樹脂、ポリビニル樹脂、ポリビニリデン系樹脂、フェ
ノール樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂
等の公知の被覆剤で被覆されていてもよいが、これらの
中では、帯電性及び抵抗調整の観点から、シリコーン樹
脂が好ましい。
【0011】樹脂によるコア材の被覆は、例えば、樹脂
を有機溶剤等に溶解し、浸漬や噴射等でキャリア表面に
塗布した後、乾燥や加熱硬化等を行って皮膜させること
により行うことができる。
【0012】キャリアの重量平均粒径は、トナーへの衝
撃を抑え、シリカの埋め込みを防止するめに、30〜8
0μmが好ましく、50〜75μmがより好ましい。
【0013】また、キャリアの流動性の観点から、粒径
22μm以下のキャリア粒子の含有量は、2重量%以下
が好ましく、1.5重量%以下がより好ましく、0.5
重量%以下が特に好ましい。
【0014】本発明において、トナーは、特定の疎水性
シリカを外添したトナーであれば、結着樹脂、着色剤等
からなるトナーを特に限定することなく用いることがで
きる。
【0015】シリカへの疎水化の方法は特に限定され
ず、疎水化処理剤としては、ヘキサメチルジシラザン、
ジメチルジクロロシラン、シリコーンオイル、メチルト
リエトキシシラン等が挙げられるが、これらの中ではヘ
キサメチルジシラザンが好ましい。疎水化処理剤の処理
量は、無機微粒子の表面積当たり1〜7mg/m2 が好
ましい。
【0016】疎水性シリカの平均粒径は、トナー内部へ
の埋め込みを防止するために、25nm以上であり、好
ましくは25〜1000nm、より好ましくは30〜1
00nmである。
【0017】平均粒径が25nm以上の疎水性シリカの
外添量は、未処理トナー100重量部に対して、0.0
1〜10重量部が好ましく、0.1〜5重量部がより好
ましく、0.5〜3重量部が特に好ましい。
【0018】なお、本発明では、平均粒径が25nm未
満、好ましくは5〜20nm、より好ましくは10〜2
0nmの疎水性シリカが併せて外添されていてもよい。
【0019】平均粒径が25nm以上の疎水性シリカと
25nm未満の疎水性シリカの重量比(25nm以上の
疎水性シリカ/25nm未満の疎水性シリカ)は、5/
95〜95/5が好ましく、20/80〜80/20が
より好ましい。
【0020】トナーの結着樹脂としては、ポリエステ
ル、スチレン−アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリカー
ボネート、ポリウレタン等が挙げられるが、これらの中
では、ポリエステルが好ましい。ポリエステルの含有量
は、結着樹脂中、好ましくは50〜100重量%、より
好ましくは90〜100重量%、特に好ましくは100
重量%である。
【0021】本発明におけるポリエステルの原料モノマ
ーとしては、特に制限がなく、公知のアルコール成分
と、カルボン酸、カルボン酸無水物、カルボン酸エステ
ル等の公知のカルボン酸成分が用いられる。
【0022】アルコール成分としては、ポリオキシプロ
ピレン(2.2)−2,2−ビス (4−ヒドロキシフェ
ニル) プロパン、ポリオキシエチレン(2.2)−2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン等のビス
フェノールAのアルキレン(炭素数2〜3)オキサイド
(平均付加モル数1〜16)付加物、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリン、ペンタエリス
リトール、トリメチロールプロパン、水素添加ビスフェ
ノールA、ソルビトール、又はそれらのアルキレン(炭
素数2〜4)オキサイド(平均付加モル数1〜16)付
加物等が挙げられ、これは単独でまたは2種以上を混合
して用いることができる。
【0023】また、カルボン酸成分としては、フタル
酸、イソフタル酸、テレフタル酸、フマル酸、マレイン
酸等のジカルボン酸、ドデセニルコハク酸、オクチルコ
ハク酸等の炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数2〜
20のアルケニル基で置換されたコハク酸、トリメリッ
ト酸、ピロメリット酸、それらの酸の無水物及びそれら
の酸のアルキル(炭素数1〜8)エステル等が挙げら
れ、これは単独でまたは2種以上を混合して用いること
ができる。
【0024】ポリエステルは、例えば、アルコール成分
とカルボン酸成分とを不活性ガス雰囲気中にて、要すれ
ばエステル化触媒を用いて、180〜250℃の温度で
縮重合することにより製造することができる。
【0025】ポリエステルの酸価は1〜30mgKOH
/g、より好ましくは5〜20mgKOH/g、水酸基
価は5〜40mgKOH/g、軟化点は100〜160
℃、ガラス転移点は50〜70℃であることが、それぞ
れ好ましい。
【0026】着色剤としては、トナー用着色剤として用
いられている染料、顔料等のすべてを使用することがで
き、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、パーマ
ネントブラウンFG、ブリリアントファーストスカーレッ
ト、ピグメントグリーンB、ローダミン−Bベース、ソ
ルベントレッド49、ソルベントレッド146 、ソルベント
ブルー35、キナクリドン、カーミン6B、ジスアゾエロ
ー等が挙げられ、これらは単独で又は2種以上を混合し
て用いることができ、本発明において、トナーは黒トナ
ー、カラートナー、フルカラートナーのいずれであって
もよい。着色剤の含有量は、結着樹脂100重量部に対
して、1〜40重量部が好ましく、3〜10重量部がよ
り好ましい。
【0027】本発明におけるトナーは、マグネタイト、
ヘマタイト、フェライトなどの合金や鉄、コバルト、ニ
ッケルなどの強磁性金属粉末等の磁性体を、トナー飛散
を防止するために、結着樹脂100重量部に対して0.
5〜10重量部添加されていてもよい。
【0028】さらに、トナーには、荷電制御剤、離型
剤、導電性調整剤、体質顔料、繊維状物質等の補強充填
剤、酸化防止剤、老化防止剤、流動性向上剤、クリーニ
ング性向上剤等の添加剤が、適宜含有されていてもよ
い。
【0029】本発明におけるトナーは、未処理トナーと
外添剤として用いる疎水性シリカをヘンシェルミキサー
等を用いて混合する表面処理工程を経て得られる。未処
理トナーは、粉砕トナーが好ましく、例えば、結着樹
脂、着色剤等をヘンシェルミキサー、ボールミル等の混
合機で均一に混合した後、密閉式ニーダー又は1軸もし
くは2軸の押出機等で溶融混練し、冷却後、ハンマーミ
ルを用いて粗粉砕し、さらにジェット気流を用いた微粉
砕機や機械式粉砕機により微粉砕し、旋回気流やコアン
ダ効果を用いた分級機により所定の粒度に分級して得ら
れる。
【0030】本発明におけるトナーの体積平均粒径は、
6〜12μmが好ましく、7〜9μmがより好ましい。
【0031】また、遊離シリカによるトナーの流動性の
低下を防止し、かつシリカの埋め込み防止するために、
表面積の増加の原因となる粒径5μm以下のトナー粒子
の個数換算における含有量は、10〜50個数%が好ま
しく、15〜45個数%がより好ましい。また、体積換
算における含有量は、0.1〜15体積%が好ましく、
0.5〜9体積%がより好ましい。
【0032】トナーとキャリアとを混合して得られる本
発明の二成分現像剤において、トナーとキャリアの重量
比(トナー/キャリア)は、0.5/100〜8/10
0が好ましく、1/100〜6/100がより好まし
い。
【0033】本発明の二成分現像剤は、キャリア上がり
の防止に非常に有効であり、周速が、400mm/se
c以上、さらには400〜2000mm/secの感光
体を備えた、複写機や印刷機等の電子写真装置に用いて
も、キャリア上がりを生じることなく、シリカの埋め込
みを防止することができる。
【0034】
【実施例】〔酸価及び水酸基価〕JIS K0070の
方法により測定する。
【0035】〔軟化点〕高化式フローテスター「CFT
−500D」(島津製作所製)を用い、樹脂の半分が流
出する温度を軟化点とする(試料:1g、昇温速度:6
℃/分、荷重:1.96MPa、ノズル:1mmφ×1
mm)。
【0036】〔ガラス転移点〕示差走査熱量計「DSC
210」(セイコー電子工業社製)を用いて昇温速度1
0℃/分で測定する。
【0037】〔トナーの粒度分布及び平均粒径〕 測定機:コールターマルチサイザーII(ベックマンコー
ルター社製) アパチャー径:100μm 解析ソフト:コールターマルチサイザーアキュコンプ
バージョン 1.19(ベックマンコールター社製) 電解液:アイソトンII(ベックマンコールター社製) 分散液:エマルゲン109P(花王社製、ポリオキシエ
チレンラウリルエーテルHLB 13.6)5%電解液 分散条件:分散液5mlに測定試料10mgを添加し、
超音波分散機にて1分間分散させ、その後、電解液25
mlを添加し、さらに、超音波分散機にて1分間分散さ
せる。 測定条件:ビーカーに電解液100mlと分散液を加
え、3万個の粒子を20秒間で測定し終える濃度条件
で、粒子の粒径を20秒間測定し、その粒度分布を求め
る。
【0038】〔キャリアの表面抵抗率及び体積抵抗率〕
図1にその断面図を示す、セル1(厚み:10mm)、
電極A2(直径:80mm)、電極B3及び電極C4
(重量:805g、直径:120mm)からなる装置を
用い、セル1にキャリア500gを、その厚みが水平に
10mmになるように充填して測定する。測定環境は、
温度23℃、湿度45%とする。
【0039】(1)表面抵抗率 表面抵抗率は、電極A2を主電極、電極B3を対電極、
電極C4をガード電極とし、微小電流計「R8340
A」(アドバンテスト社製)に接続し、100Vの電圧
を60秒間印加する。電流値を測定し、電極係数を5
3.41として表面抵抗率を求める。
【0040】(2)体積抵抗率 体積抵抗率は、電極A2を主電極、電極B3をガード電
極、電極C4を対電極とし、表面抵抗率と同様して体積
抵抗率を求める。なお、電極係数は0.503とする。
【0041】樹脂製造例 表1に示す原料を触媒量の酸化ジブチル錫の存在下で、
窒素気流下、樹脂Aでは200℃、樹脂B、Cでは23
0℃にて攪拌しつつ、環球法により測定した軟化点を目
安に反応させて、樹脂A〜Cを得た。各樹脂の軟化点
(Tm)、ガラス転移(Tg)点を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】トナー製造例1 樹脂A70重量部、樹脂B30重量部、着色剤「モーガ
ルL」(キャボット社製)6重量部、荷電制御剤「ボン
トロン S−34」(オリエント化学工業社製)1重量
部、離型剤「ビスコール 550P」(三洋化成社製)
1重量部及びマグネタイト「EPT1002」(戸田工
業社製)1重量部を、エクストルーダを用いて、100
℃で溶融混練し、ジェットミルで微粉砕化、気流分級で
分級し、表2に示す粒度分布を有する未処理トナーを得
た。
【0044】得られた未処理トナー100重量部に、表
2に示す疎水性シリカをヘンシェルミキサーにより混合
付着させ、トナー1〜6、比較トナー1〜4を得た。
【0045】トナー製造例2 樹脂Aの使用量を50重量部、樹脂Cの使用量を50重
量部に変更した以外は、トナー製造例1と同様にして、
表2に示す粒度分布を有する未処理トナーを得、さらに
表2に示す疎水性シリカを混合付着させて、トナー7を
得た。
【0046】
【表2】
【0047】キャリア製造例 酸化マンガン(MnO)40モル%、酸化マグネシウム
(MgO)15モル%、酸化鉄(III) (Fe2 3 )4
4.5モル%及び炭酸ストロンチウム(SrCO3
0.5モル%からなる混合物を、湿式ボールミルで粉砕
・混合し、乾燥させた後、仮焼成を行った。これを湿式
ボールミルで粉砕し、粒径を3μm以下とした。このス
ラリーに分散剤及びバインダーを添加し、スプレードラ
イヤーにより造粒、乾燥し、電気炉にて、焼成を行っ
た。この時、焼成温度を変更し、飽和磁化及びグレイン
径の調整を行った。その後解砕し、更に分級し、フェラ
イト粒子のコア材を得た。シリコーン樹脂「SR241
1」(東レ・ダウコーティング・シリコーン社製)をト
ルエン溶剤に溶解させ、流動床を用い前記コア材にコー
ティングし、更に焼結を行った。この時、「SR241
1」の量と焼結温度を変更することにより、キャリアの
抵抗の調整し、表3に示すキャリア1、2を得た。
【0048】同様に、コア材として、マグネタイト、C
u−Znフェライト、Mgフェライト、Mnフェライト
を用い、樹脂のコート量とその時の焼結温度を調整し、
表3に示すキャリア3〜5、比較キャリア1〜5を得
た。
【0049】
【表3】
【0050】実施例1〜13、比較例1〜10 表4、5に示すトナー5重量部とキャリア95重量部と
を、ターブラーシェーカーミキサーにて混合し、二成分
現像剤を得た。
【0051】「SD2075」(シャープ社製)を改造
し、有機感光体の周速を600mm/secに調整した高速機
に、得られた二成分現像剤を投入し、5万枚までを印字
率10%で、5万枚から10万枚を印字率2%で印字し
た。連続印刷の際、1000枚印刷後(印刷初期)と1
0万枚印刷後の画像濃度、10万枚印刷後のキャリア上
がり、背景カブリ及びトナー飛散を、以下の方法に従っ
て評価した。結果を表4、5に示す。
【0052】〔画像濃度〕反射濃度計「RD−915」
(マクベス社製)にて光学反射密度を測定する。 (評価基準) ◎:1.4以上 ○:1.3以上、1.4未満 △:1.2以上、1.3未満 ×:1.2未満
【0053】〔キャリア上がり〕黒ベタ画像(10cm
×12cm)を10枚印刷した際の、キャリア上がりに
起因する白斑を数えて評価する。 (評価基準) ◎:1枚あたり、0個 ○:1枚あたり、1個 △:1枚あたり、2〜5個 ×:1枚あたり、6個以上
【0054】〔背景カブリ〕分光高度計「SZ−Σ9
0」(日本電色工業社製)で未印刷部の白色度を測定
し、以下の評価基準に従って、背景カブリを評価する。 (評価基準) ○:0.5未満 △:0.5以上、1.0未満 ×:1.0以上
【0055】〔トナー飛散〕デジタル粉塵計「P−5H
2型」(柴田科学社製)で機内飛散トナー量を6秒間測
定する。 (評価基準) ◎:0以上、20未満 ○:20以上、40未満 △:40以上、60未満 ×:60以上
【0056】
【表4】
【0057】
【表5】
【0058】以上の結果より、実施例1〜13は、いず
れもキャリア上がりを生じることなく、高品質な画像が
連続して得られていることが分かる。これに対し、キャ
リアのRs/Rvの値が調整されていない比較例1〜5
では、キャリア上がりやトナー飛散、画像濃度の低下が
生じ、小粒径の疎水性シリカのみを含有したトナーを用
いた比較例6〜10では、画像濃度の低下が激しいこと
が分かる。
【0059】
【発明の効果】本発明により、シリカの埋め込みやキャ
リア上がりを生じることなく、高速機においても、高品
質な画像を連続して得ることができる二成分現像剤を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、キャリアの表面抵抗率及び体積抵抗率
の測定に用いられる装置の断面図を示す。
【符号の説明】
1 セル 2 電極A 3 電極B 4 電極C
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 孝治 和歌山市湊1334番地 花王株式会社研究所 内 Fターム(参考) 2H005 AA08 BA02 BA06 CA12 CB02 CB13 EA01 EA02 EA05 EA07 FA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーとキャリアとからなる二成分現像
    剤であって、前記トナーが平均粒径25nm以上の疎水
    性シリカを外添してなり、前記キャリアの飽和磁化が5
    0〜95emu/gであり、電界強度100V/cmに
    おける前記キャリアの表面抵抗率と体積抵抗率の比(表
    面抵抗率/体積抵抗率)が1×102〜1×104 -1
    である二成分現像剤。
  2. 【請求項2】 キャリアの表面抵抗率が1×1010〜1
    ×1017Ωである請求項1記載の二成分現像剤。
  3. 【請求項3】 トナーの体積平均粒径が6〜12μmで
    あり、粒径が5μm以下のトナー粒子の含有量がトナー
    中10〜50個数%である請求項1又は2記載の二成分
    現像剤。
  4. 【請求項4】 周速が400mm/sec以上の感光体
    を備えた電子写真装置に使用される請求項1〜3いずれ
    か記載の二成分現像剤。
JP2001297894A 2001-09-27 2001-09-27 二成分現像剤 Expired - Fee Related JP3917396B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297894A JP3917396B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 二成分現像剤
DE10244951.1A DE10244951B4 (de) 2001-09-27 2002-09-26 Zwei-Komponenten Entwickler und dessen Verwendung in einem Entwicklungsverfahren
US10/255,630 US6764798B2 (en) 2001-09-27 2002-09-27 Two-component developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297894A JP3917396B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 二成分現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107805A true JP2003107805A (ja) 2003-04-09
JP3917396B2 JP3917396B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=19118887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297894A Expired - Fee Related JP3917396B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 二成分現像剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6764798B2 (ja)
JP (1) JP3917396B2 (ja)
DE (1) DE10244951B4 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172960A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体トナー
JPH1172961A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc カラートナー
JP2001194831A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Canon Inc トナー
JP2001296694A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2001296684A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp トナー及び画像形成方法
JP2002040680A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040704A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040681A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002049164A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003043753A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Canon Inc トナー
JP2003043752A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Canon Inc トナー
JP2003084497A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Canon Inc ブラックトナー
JP2003177573A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Kyocera Chemical Corp 静電像現像用トナーの製造方法
JP2004045843A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2004054064A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2004054053A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2004069787A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2004184434A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 乾式トナー
JP2004212647A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US7541128B2 (en) 2002-09-26 2009-06-02 Ricoh Company Limited Toner, developer including the toner, and method for fixing toner image
US11619889B2 (en) 2020-08-26 2023-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Two-component developer, developing device, and image forming device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4087324B2 (ja) * 2003-10-10 2008-05-21 株式会社リコー 静電潜像現像剤用キャリア、現像剤、現像装置、現像剤容器、画像形成装置、現像方法及びプロセスカートリッジ
US20050095522A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Eastman Kodak Company Control of charge-to-mass of toner using silica blends
JP4244828B2 (ja) * 2004-03-11 2009-03-25 富士ゼロックス株式会社 静電潜像現像用トナー、静電潜像現像剤及び画像形成方法
US20050208403A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Hyo Shu Toner, developer including the toner, and developing device and image forming apparatus using the toner
JP2008269374A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Hitachi Ltd ストレージシステムおよびその制御方法
US8163457B2 (en) * 2007-04-26 2012-04-24 Kao Corporation Process for preparing toner for electrophotography
US20100247154A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Stelter Eric C Developer station with auger system
US8121523B2 (en) * 2009-03-31 2012-02-21 Eastman Kodak Company Developer station with tapered auger system
US8290409B2 (en) * 2009-03-31 2012-10-16 Eastman Kodak Company Developer station for an electrographic printer having reduced developer agitation
US8219009B2 (en) * 2009-03-31 2012-07-10 Eastman Kodak Company Developer station and method for an electrographic printer with magnetically enabled developer removal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242163A (ja) * 1985-08-20 1987-02-24 Hitachi Metals Ltd 静電荷像現像用現像剤
JPH0466958A (ja) * 1990-07-04 1992-03-03 Fujitsu Ltd 現像剤および画像形成方法
JP3243376B2 (ja) * 1994-07-05 2002-01-07 パウダーテック株式会社 電子写真現像剤用フェライトキャリアおよび該キャリアを用いた現像剤
US6294304B1 (en) * 1998-01-23 2001-09-25 Powdertech Corporation Environmentally benign high conductivity ferrite carrier with widely variable magnetic moment
US6214507B1 (en) * 1998-08-11 2001-04-10 Xerox Corporation Toner compositions

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172960A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体トナー
JPH1172961A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Dainippon Ink & Chem Inc カラートナー
JP2001194831A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Canon Inc トナー
JP2001296684A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Mitsubishi Chemicals Corp トナー及び画像形成方法
JP2001296694A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp 画像形成方法、及び画像形成装置
JP2002040680A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040704A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002040681A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002049164A (ja) * 2000-05-22 2002-02-15 Mitsubishi Chemicals Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP2003043752A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Canon Inc トナー
JP2003043753A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Canon Inc トナー
JP2003084497A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Canon Inc ブラックトナー
JP2003177573A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Kyocera Chemical Corp 静電像現像用トナーの製造方法
JP2004045843A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2004054064A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2004054053A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2004069787A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
US7541128B2 (en) 2002-09-26 2009-06-02 Ricoh Company Limited Toner, developer including the toner, and method for fixing toner image
JP2004184434A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 乾式トナー
JP2004212647A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US11619889B2 (en) 2020-08-26 2023-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Two-component developer, developing device, and image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
US6764798B2 (en) 2004-07-20
DE10244951A1 (de) 2003-06-26
DE10244951B4 (de) 2017-06-08
US20030129515A1 (en) 2003-07-10
JP3917396B2 (ja) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917396B2 (ja) 二成分現像剤
JP4953880B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2007178869A (ja) 二成分現像剤
JP5106067B2 (ja) 混色トナーの製造方法
US6677096B2 (en) Positively chargeable toner for two-component development
JP4027707B2 (ja) 二成分現像方法
JP4836728B2 (ja) 電子写真用トナー
JP4451160B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2008096539A (ja) 電子写真用トナー
JP4437975B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
US20030054276A1 (en) Black toner for two-component development
JP3418604B2 (ja) 二成分現像方法
CN107203102B (zh) 色调剂、显影剂、色调剂盒、显影剂盒、处理盒、图像形成装置和图像形成方法
JP4864807B2 (ja) 二成分現像剤
JP4968892B2 (ja) 二成分現像剤
JP3971122B2 (ja) 正帯電性二成分現像剤
JP2000039739A (ja) 非晶質シリコン感光体用トナー
JP5289002B2 (ja) 非磁性トナー
JP5038122B2 (ja) 静電荷像現像用混合トナー
JP2003005436A (ja) 電子写真用トナー
JP2002182435A (ja) 正帯電性二成分現像剤
JP3902499B2 (ja) 二成分現像用黒トナー
JP2002139865A (ja) 電子写真用黒色トナー組成物、電子写真用二成分現像剤、及び画像形成方法
JP4979072B2 (ja) 二成分現像剤用キャリア
JP2007178623A (ja) 静電荷像現像用トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3917396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees