JP2003090236A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2003090236A
JP2003090236A JP2001282924A JP2001282924A JP2003090236A JP 2003090236 A JP2003090236 A JP 2003090236A JP 2001282924 A JP2001282924 A JP 2001282924A JP 2001282924 A JP2001282924 A JP 2001282924A JP 2003090236 A JP2003090236 A JP 2003090236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
compression ratio
speed
engine
knocking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001282924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4058927B2 (ja
Inventor
Ryosuke Hiyoshi
亮介 日吉
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Kenji Ushijima
研史 牛嶋
Katsuya Mogi
克也 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001282924A priority Critical patent/JP4058927B2/ja
Priority to US10/230,066 priority patent/US6595186B2/en
Priority to DE60234150T priority patent/DE60234150D1/de
Priority to EP02019807A priority patent/EP1293659B1/en
Publication of JP2003090236A publication Critical patent/JP2003090236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058927B2 publication Critical patent/JP4058927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • F01L13/0026Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/048Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable crank stroke length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • F01L2013/0073Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot with an oscillating cam acting on the valve of the "Delphi" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0411Volumetric efficiency
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加速開始直後から加速中の機関圧縮比を迅速
かつ適切に低下させる。加速中のノッキングを確実に回
避する。 【解決手段】 アクセル踏み込み速度のような機関速度
の変化に対応する加速パラメータに基づいて、機関加速
開始時t0に、加速期間t1sが圧縮比変化期間よりも
長い緩加速状態か、加速期間t1fが圧縮比変化期間よ
りも短い急加速状態かを判定する。緩加速状態では、可
変圧縮比機構による機関圧縮比の低下速度を小さくする
か、又は低下開始時期を遅らせる。急加速状態では、加
速中に機関圧縮比を終始最高速度で低下させるととも
に、ノッキングを生じないように点火時期の遅角化等を
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、機関圧縮比を変
更可能な可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、レシプロ式内燃機関における
ピストン行程つまり燃焼室容積を変化させることにより
機関圧縮比を変更制御する技術として、例えば以下の
〜に示す技術が知られている。
【0003】ノッキングが検出されると先ず機関圧縮
比を低下させ、それでもノッキングが検出される場合に
は点火時期を遅らせる(特公平5−59273号公
報)。
【0004】検出される圧縮比の目標圧縮比からの偏
差に応じて、燃焼状態支配要因を制御する(特公平6−
92746号公報)。
【0005】機関運転条件を検出して目標圧縮比を設
定し、現在の圧縮比から目標圧縮比までの変化を段階的
に行う(特公平7−113332号公報)。
【0006】機関運転条件を検出して目標圧縮比を設
定し、現在の圧縮比と目標圧縮比との差が所定値よりも
大きい場合に、目標圧縮比の補正幅を、圧縮比増加側よ
りも圧縮比低下側で大きくする(特公平7−11695
6号公報)。
【0007】ノッキングの発生頻度に応じて圧縮比の
補正値を決定し、その補正値を記憶・保持して圧縮比制
御を行う(特公平8−33112号公報)。
【0008】燃焼圧力センサ出力が第1設定圧力値を
超えた場合には低圧縮比化し、第2設定圧力値を下回っ
た場合は高圧縮比化する(特公平6−35842号公
報)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】機関圧縮比を変更可能
な可変圧縮比機構を備える構成では、機関速度が増加す
る加速時に、ノッキングの発生を回避するために、好ま
しくは機関圧縮比を低下させる。しかしながら、可変圧
縮比機構を駆動する圧縮比可変アクチュエータは、電動
式又は油圧駆動式等にかかわらず、所定の応答速度で作
動し、当然のことながら、その応答速度には限界があ
る。従って、急加速状態のように、速度の変化に対して
圧縮比可変アクチュエータの応答速度が追いつかない場
合、すなわち圧縮比可変アクチュエータの応答速度が要
求速度に間に合わない場合、加速中(加速過渡期)にノ
ッキングを生じるおそれがある。一方、緩加速状態のよ
うに、速度の変化に対して圧縮比可変アクチュエータの
応答速度が速すぎると、十分に加速していない状態で機
関圧縮比が大きく低下してしまい、所望のトルクを得る
ことができなくなる。
【0010】また、上述した従来技術〜等において
は、機関加速中にノッキングに対応する燃焼圧力等を検
出し、その検出結果に応じて圧縮比の低下制御を開始す
るか、もしくは機関運転条件を検出して目標圧縮比を設
定し、目標圧縮比に近づくように圧縮比制御を行うよう
になっている。そのため、加速に対応した圧縮比の低下
開始時期が遅れ易い。従って、圧縮比可変アクチュエー
タの応答速度が要求速度に間に合わないためにノッキン
グに至るおそれがあり、点火時期の遅角化(リタード)
等のノッキング回避制御を頻繁に行う心要がある。もし
くは、圧縮比の変更速度を十分に速くする必要があり、
この場合、圧縮比可変アクチュエータの大型化や消費エ
ネルギーの増加を招いてしまう。また、加速中の圧縮比
の低下に伴うトルク変動を少なくするために、加速中の
圧縮比の低下速度を段階的に変化させる制御を行う場
合、理想的な圧縮比低下速度から外れてノッキングに至
るおそれがあり、これを回避するために、やはり点火時
期のリタード等を頻繁に行う必要がある。
【0011】本発明は、このような課題に鑑みてなされ
たものであり、加速中におけるノッキングを確実に回避
しつつトルク変動や燃費の低下を十分に抑制し得る新規
な内燃機関の制御装置を提供することを一つの目的とし
ている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る内燃機関の
制御装置は、機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構
と、機関速度の変化に対応する加速パラメータを取得す
る手段と、機関加速開始時に、上記加速パラメータに基
づいて、緩加速状態か急加速状態かを判定する加速判定
手段と、この加速判定手段の判定結果に基づいて、少な
くとも加速中における機関圧縮比の変更速度又は変更開
始時期を制御する制御手段と、を有することを特徴とし
ている。
【0013】このように本発明では、機関速度の変化に
対応する加速パラメータに基づいて、加速開始時に直ち
に急加速状態か緩加速状態かを判定し、この判定結果に
基づいて機関圧縮比を制御している。従って、加速開始
直後から迅速かつ的確な制御を行うことができ、燃費や
トルク等の機関運転性能の向上を図ることができる。
【0014】上記の加速パラメータとしては、アクセル
踏み込み速度、スロットル開速度、可変動弁機構による
作動角やリフト量などのバルブリフト特性の変化速度等
が挙げられる。一例として、アクセル踏み込み速度は、
アクセルペダルの踏み込み量を検出するセンサにより所
定期間をあけて得られる2つの検出値の差に基づいて算
出される。
【0015】典型的には、上記加速度判定手段が、上記
加速パラメータが目標値に達するまでに必要とする加速
期間を算出するとともに、上記機関圧縮比が目標圧縮比
に達するまでに必要とする圧縮比変化期間を算出し、こ
れら加速期間と圧縮比変化期間とを比較し、上記加速期
間が圧縮比変化期間よりも長い場合に上記緩加速状態と
判定し、上記加速期間が圧縮比変化期間よりも短い場合
に上記急加速状態と判定する。
【0016】上記緩加速状態では、加速中に機関圧縮比
が低くなり過ぎることを回避するために、少なくとも上
記機関圧縮比の低下速度を小さくするか、又は低下開始
時期遅くする。一方、上記急加速状態では、機関圧縮比
を速やかに低下させるために、好ましくは加速中の機関
圧縮比を終始最高速度で低下させる。また、この急加速
状態では、ノッキングの発生を回避するために、例えば
加速中にノッキングが起こり得るノッキング開始時期を
算出し、このノッキング開始時期以降に、点火時期を遅
らせるか、あるいは上記機関速度の増加速度を小さくす
る。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、機関加度の変化に対応
する加速パラメータに基づいて緩加速状態か急加速状態
かを判定し、この加速状態に基づいて機関圧縮比の制御
を行うようにしたので、加速開始直後から迅速かつ正確
に制御を行うことができ、燃費やトルク等の機関運転性
能を向上することができる。
【0018】特に、急加速状態では、加速中にノッキン
グが起こり得るノッキング開始時期を算出し、このノッ
キング開始時期以降に、点火時期を遅らせるか、あるい
は上記機関速度の増加速度を小さくすることにより、ノ
ッキングを確実に回避しつつ、燃費やトルク等の機関運
転性能を向上することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面を参照して説明する。図8は、機関圧縮比を変
更可能な可変圧縮比機構19を示している。この可変圧
縮比機構19は、クランクシャフト1のクランクピン1
1に回転可能に外嵌・支持されるロアリンク2と、一端
がピストン3にピストンピン4を介して回転可能に連結
されるとともに、他端が第1連結ピン10を介してロア
リンク2に回転可能に連結されるアッパーリンク5と、
を有している。クランクシャフト1は、内燃機関のシリ
ンダブロックに主軸受を介して回転可能に支持されてい
る。ピストン3には燃焼荷重が作用し、この燃焼荷重が
ピストン3からアッパーリンク5及びロアリンク2を経
由してクランクシャフト1へ回転動力として伝達され
る。
【0020】ロアリンク2には、制御リンク6の一端が
第2連結ピン9を介して回転可能に連結されている。こ
の制御リンク6の他端は、偏心カム8に回転可能に外嵌
・支持されている。この偏心カム8は、シリンダブロッ
クに回転可能に支持される制御軸7に偏心して固定又は
一体形成されている。この制御軸7を回動及び保持する
電動式の圧縮比可変アクチュエータ16は、軸回りに回
転駆動される略筒状のスレッドドライブ14と、このス
レッドドライブ14の内周ギア部に噛合し、スレッドド
ライブ14の回転に応じて軸方向に進退駆動される棒状
のスレッドドリブン13と、を有している。スレッドド
リブン13の先端に設けられるコントロールシャフトピ
ン12は、制御軸7の一端に設けられた制御プレート1
5のスライド溝15aに摺動可能に嵌合している。この
圧縮比可変アクチュエータ16により制御軸7を機関運
転状態に応じて回転駆動することにより、クランク角に
対するピストン行程が変化して、機関圧縮比が変化す
る。
【0021】図9及び図10には、吸気弁のバルブリフ
ト特性を変更可能な可変動弁機構として、吸気弁のバル
ブリフト量及び作動角(リフト・作動角)を連続的に変
更可能なリフト変更機構20と、吸気弁のリフト・作動
角の中心位相を進角側及び遅角側へ変更可能な位相変更
機構30と、が示されている。
【0022】吸気駆動軸21は、プーリ又はスプロケッ
トを介してクランクシャフト1(図8参照)から回転動
力が伝達され、このクランクシャフトの回転に連動して
自身の軸回りに回転する。この吸気駆動軸21には、各
気筒毎に揺動カム22が揺動自在に外嵌・支持されてい
る。揺動カム22は、図9にも示すように一対のカム本
体22aを円筒状のジャーナル部22bで一体的に連結
した構造となっており、各カム本体22aと吸気弁41
のバルブステムとの間にバルブリフタ42が介装されて
いる。揺動カム22は、後述するリフト変更機構20に
より吸気駆動軸21と連携され、吸気駆動軸21の回転
に連動して所定の揺動範囲内を揺動する。
【0023】リフト変更機構20は、吸気駆動軸21に
偏心して固定又は一体形成された円筒状又は円柱状の駆
動偏心軸部23と、吸気駆動軸21と平行に気筒列方向
へ延びる制御軸24と、この制御軸24に偏心して固定
又は一体形成された円筒状又は円柱状の制御偏心軸部2
5と、この制御偏心軸部25に回転可能に外嵌・支持さ
れるロッカーアーム26と、このロッカーアーム26の
一端と駆動偏心軸部23とを連携するリング状の第1リ
ンク27と、ロッカーアーム26の他端と揺動カム22
の先端とを連携するロッド状の第2リンク28と、を有
している。
【0024】クランクシャフト1に連動して吸気駆動軸
21が回転すると、駆動偏心軸部23に支持される第1
リンク27の一端が吸気駆動軸21の軸心に対して回転
変位して、この第1リンク27が全体としてほぼ並進作
動し、この第1リンク27に連携するロッカーアーム2
6及び第2リンク28を介して揺動カム22が所定の揺
動角度範囲内で揺動し、バルブリフタ42を介して吸気
弁が開閉駆動される。また、作動角制御アクチュエータ
44により制御軸24の角度を変化させると、制御偏心
軸部25に外嵌するロッカーアーム26の揺動中心が制
御軸24の軸心に対して回転変位し、リンク27,28
を介して揺動カム22の初期姿勢(揺動範囲の中心位
相)が変化する。この結果、クランク角度に対する吸気
弁の作動角の中心位相が略一定のままで、吸気弁の作動
角及びバルブリフト量が連続的に変化する。
【0025】このようなリフト変更機構20は、ロッカ
ーアーム26や各リンク27,28が吸気駆動軸21の
周囲に集約されており、コンパクトで機関搭載性に優れ
ている。また、駆動偏心軸部23と第1リンク27との
軸受部や、制御偏心軸部25とロッカーアーム26との
軸受部のように、部材間の連結部の多くが面接触となっ
ているため、潤滑が行いやすいことに加え、リターンス
プリング等の付勢手段を敢えて必要とせず、耐久性,信
頼性にも優れている。更に、実質的に直動式の動弁レイ
アウトとなっているため、簡素かつコンパクトな構成で
回転限界の向上を図れるとともに、従来の固定カムを用
いた固定動弁系の内燃機関にも少ない変更で容易に適用
できる。
【0026】図10を参照して、吸気駆動軸21の一端
外周には、カムプーリ32が同軸状に配設されている。
カムプーリ(又はカムスプロケット)32は、タイミン
グベルト(又はタイミングチェーン)を介してクランク
シャフト1(図8参照)に連携され、このクランクシャ
フトと同期して回転する。位相変更機構30は、吸気駆
動軸21と一体的に回転する内周側ギア(第2回転体)
31と、カムプーリ32と一体的に回転する外周側ギア
(第1回転体)33と、これら内周側ギア31及び外周
側ギア33にそれぞれ噛合するヘリカルギア34を有
し、外周側ギア33から内周側ギア31へ回転動力を伝
達する筒状のプランジャ35と、を有している。プラン
ジャ35の一側には油圧室36が液密に形成されてい
る。この油圧室36の油圧を油圧切換弁のような第2油
圧装置46(図9参照)により切換・調整することによ
り、プランジャ35がリターンスプリング37の付勢力
に抗して軸方向へ移動して、このプランジャ35に噛合
するカムプーリ32と吸気駆動軸21との相対的な回転
位相が変化する。これにより、クランク角に対する吸気
弁のリフト作動角の中心位相が進角側又は遅角側に変化
する。
【0027】再び図9を参照して、ECU(エンジン・
コントロール・ユニット)40は、各種センサより検出
されるバルブリフト信号,機関負荷,機関回転数,及び
油水温等に基づいて、燃料噴射制御等の一般的な機関制
御を行う他、油圧駆動式の作動角制御アクチュエータ4
4への油圧を切換・調節する油圧切換弁のような第1油
圧装置45及び上記の第2油圧装置46へ制御信号を出
力して、リフト変更機構20及び位相変更機構30の動
作を制御する。また、ECU40は、図8に示す圧縮比
可変アクチュエータへ制御信号を出力して、スレッドド
ライブ14を駆動制御している。なお、リフト変更機構
20及び位相変更機構30を電動式としても良く、可変
圧縮比機構19を油圧駆動式としても良い。
【0028】次に、図1〜7を参照して、上記のECU
40により実行される本実施形態の特徴的な制御内容に
ついて説明する。なお、最終的な実圧縮比はリフト変更
機構20や位相変更機構30により吸気弁のバルブリフ
ト特性を変更することによっても変化するが、この実施
形態では可変圧縮比機構19によるピストン行程の変化
により変更される圧縮比を機関圧縮比又は単に圧縮比と
称している。この機関圧縮比は、例えば適宜なセンサに
より圧縮比可変アクチュエータ16の変位や制御軸7の
位相を検出し、その検出結果に基づいて算出される。
【0029】図1及び図2を参照して、低負荷運転時に
は主に燃費を向上するために高圧縮比に設定されている
が、加速を始めると、負荷上昇によりノッキングに至る
のを防ぐために機関圧縮比を速やかに低下する必要があ
る。ここで、本実施形態では、加速開始時点(又は加速
中のある時点)t0に、機関速度の変化に対応するアク
セル踏み込み速度等の加速パラメータに基づいて、緩加
速状態か急加速状態かを判定する。より具体的には、図
1に示すように、加速パラメータが目標値(例えばアク
セル開度が100%)に達するまでに必要とする加速期
間T1(T1s,T1f)を算出するとともに、図2に
示すように、機関圧縮比が目標圧縮比(例えば約10)
に達するまでに必要とする最短の圧縮比変化期間(圧縮
比低下期間)T2を算出する。そして、これら加速期間
T1と圧縮比変化期間T2とを比較し、加速期間T1s
が圧縮比変化期間T2よりも長い場合(T1s>T
2)、緩加速状態と判定し、加速期間T1sが圧縮比変
化期間T2よりも短い場合(T1f<T2)、急加速状
態と判定する。なお、図3に示すように、実際の圧縮比
可変アクチュエータ16による圧縮比の低下特性は必ず
しも完全な直線状ではない。
【0030】図4〜7を参照する。なお、図4〜6にお
いて、実線L1,L5,L6及びL8は、参考としての
理想的な特性を示しており、破線L2,L3,L4及び
L9は、圧縮比可変アクチュエータ16により機関圧縮
比を終始最高速度で低下させた場合の特性を示してい
る。
【0031】緩加速状態(T1s>T2)では、圧縮比
可変アクチュエータ16の応答速度が速すぎるので、ノ
ッキングが発生することのない範囲で、加速中における
機関圧縮比の低下速度を小さくするか、あるいは図5の
破線L4に示すように機関圧縮比の低下開始時期をΔT
2だけ遅らせる。いずれの場合でも、加速期間T1の終
了時期t1sとほぼ同時期に圧縮比の変化を終了させ
る。これにより、加速中のノッキングの発生を確実に回
避しつつ、加速中の機関トルクを迅速かつ滑らかに増加
させることができ、トルク変動や燃費の低下を十分に抑
制することができる。
【0032】急加速状態(T1f<T2)では、圧縮比
可変アクチュエータ16を最高速度で作動させても、圧
縮比低下速度が速すぎることはないので、加速中には終
始最高速度で圧縮比を低下させる。それでも十分な圧縮
比低下速度が得られず、ノッキングを生じるおそれがあ
る場合、点火時期の遅角化等によりノッキングを回避す
る必要がある。具体的には、ノッキングが生じ得るノッ
キング開始時期(ノッキング限界)までは、各瞬間の機
関圧縮比に応じて最大トルクを発生する最適な点火時期
に設定し、ノッキング開始時期に達すると、そのときの
機関圧縮比に基づいて、ノッキングを回避するための必
要最小限の点火時期のリタード量を算出し、点火時期の
リタードを行う。これにより、ノッキングを確実に回避
しつつ、燃費やトルクの低下を最小限に抑制することが
できる。この場合、加速過渡期における機関速度及び機
関圧縮比の双方を終始最高速度で変化させることがで
き、加速を迅速に終了することができる。なお、機関圧
縮比と目標圧縮比との差が一定レベルを超えたときに、
上記ノッキング開始時期に達したと判断し、上記の差に
基づいて点火時期のリタード量を算出するようにしても
良い。
【0033】上記の加速パラメータとして、アクセルペ
ダルの踏み込み量を検出するアクセルセンサ等に基づい
て取得されるアクセル踏み込み速度(1)、スロットル
弁の開度を検出するスロットルセンサ等に基づいて取得
されるスロットル開速度(2)、あるいはリフト変更機
構20の制御軸24の角度を検出する角度センサ等によ
り取得される吸気弁の作動角またはリフト量の変化速度
(3)を用いた場合について、それぞれ詳述する。
【0034】(1)加速開始時期t0において、アクセ
ル踏み込み速度に基づいて、アクセル最大踏み込み量
(目標値)に達するまでの期間T1を算出するととも
に、加速開始時t0における圧縮比から最低圧縮比(目
標圧縮比)まで低下させるのに要する最低限の圧縮比変
化期間T2を算出し、これらT1とT2を比較する。T
1>T2(緩加速状態)の場合、加速開始から加速終了
までの各瞬間における最大トルクを発生するように、少
なくとも機関圧縮比の低下速度を小さくするか、又は低
下開始時期を遅らせる。Tl<T2(急加速状態)の場
合には、終始最高速度で機関圧縮比を低下させる。
【0035】(2)加速開始時期t0において、スロッ
トル開速度に基づいて、スロットル全開(目標値)に達
するまでの期間T1を算出するとともに、加速開始時t
0における圧縮比から目標圧縮比まで低下させるのに要
する最低限の圧縮比変化期間T2を算出し、これらT1
とT2を比較する。T1>T2(緩加速状態)の場合、
加速開始から加速終了までの各瞬間における最大トルク
を発生するように、少なくとも機関圧縮比の低下速度を
小さくするか、又は低下開始時期を遅らせる。T1<T
2(急加速状態)の場合、機関圧縮比を終始最高速度で
低下させる。
【0036】スロットル開度が電子制御で行われる場
合、上記の急加速状態では、図6(a)の破線L7で示
すように、ノッキングが発生する可能性のあるノッキン
グ開始時期tkまではスロットル開度を最高速度で開く
制御を行い、ノッキング開始時期tk以降は、各瞬間の
圧縮比に対応してノッキングが起こらない速度までスロ
ットル開速度を低下させる。このように加速開始直後か
らノッキング開始時期tkまではスロットル開速度を最
大にすることで、トルクと燃費を同時に向上することが
できる。また、ノッキング開始時期tk以降には、圧縮
比変化期間T2の終了時期t2にスロットル開度が目標
値に達するように、スロットル開速度を小さくすること
により、スロットル開度の増加に対して圧縮比の低下が
遅れることによるノッキングの発生を防ぎつつ、圧縮比
低下完了時(最大トルク)まで滑らかにトルクを増大し
ていくことができる。
【0037】(3)加速開始時期t0において、吸気側
のリフト変更機構20の作動角またはリフト量の増加速
度に基づいて、作動角又はリフト量が最大値(目標値)
に達するまでの期間T1を算出する。また、機関圧縮比
を最低機関圧縮比まで低下させるのに要する最短の期間
T2を算出する。次いで、これらT1とT2を比較し、
T1>T2の場合は、加速開始から加速終了までの各瞬
間における最大トルクを発生するように、少なくとも機
関圧縮比の低下速度を小さくするか又は低下開始時期を
遅らせる。T1<T2の場合には、最低機関圧縮比まで
終始最高速度で機関圧縮比を低下させる。
【0038】急加速状態(T1<T2)で、圧縮比可変
アクチュエータ16の応答速度が作動角やリフト量の変
化に対して遅い場合、図6(b)の破線L9に示すよう
に、機関圧縮比は常に最高速度で低下させる。一方、図
6(a)の破線L7に示すように、リフト変更機構20
による作動角またはリフト量の増加速度は、ノッキング
が生じるおそれのないノッキング開始時期tkまでは最
高速度とし、ノッキング開始時期tk以降では、圧縮比
低下中の各瞬間の圧縮比に対応して、ノッキングが起こ
らない速度まで小さくする。これにより、作動角または
リフト量の増加に対する圧縮比の低下遅れによるノッキ
ング発生を未然に防ぎつつ、圧縮比低下完了時の最大ト
ルクに達するまで滑らかにトルクを増大していくことが
できる。
【0039】圧縮比可変アクチュエータ16の応答速度
が作動角やリフト量の変化に対して速すぎる場合(T1
>T2)、吸気弁の作動角またはリフト量を開始直後か
ら最高速度で拡大する。一方、図7(a)の実線L10
で示すように圧縮比の低下速度を小さくするか、あるい
は図5の破線L4で示すように、圧縮比の低下開始時期
をΔT2だけ遅らせる。いずれの場合でも、加速期間T
1sの終了時期t1sとほぼ同時期に圧縮比の変化を終
了させる。これにより、ノッキングの発生を確実に回避
しつつ、各瞬間の吸気弁の作動角またはリフト量に対応
して、加速終了時期t1sまで滑らかにトルクを増大し
ていくことができる。
【0040】なお、本実施形態の可変圧縮比機構19に
おいては、図8に示すように、ピストンピン4とクラン
クピン11とがアッパーリンク5とロアリンク2とによ
り機械的に連携されており、かつ、ロアリンク2に制御
リンク6及び制御軸7を介して圧縮比可変アクチュエー
タ16が連携しているため、ピストン3の燃焼荷重がア
ッパーリンク5,ロアリンク2,制御リンク6及び制御
軸7を介して圧縮比可変アクチュエータ16にも作用す
る。従って、低圧縮比方向へ向かうときの圧縮比の変更
速度(応答速度)が、高圧縮比方向へ向かうときの圧縮
比の変更速度に比して速く、最高圧縮比から中間圧縮比
までの圧縮比低下速度が中間圧縮比から最低圧縮比(目
標圧縮比)までの圧縮比低下速度よりも高速となる傾向
にある。この点からも、加速中に機関圧縮比を迅速に低
下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】緩加速状態及び急加速状態のアクセル開度等の
増加特性を示す特性図。
【図2】機関圧縮比の低下特性を示す特性図。
【図3】圧縮比可変アクチュエータによる実際の機関圧
縮比の低下特性を示す特性図。
【図4】急加速状態における機関圧縮比の低下特性を示
す特性図。
【図5】緩加速状態における機関圧縮比の低下特性を示
す特性図。
【図6】(a)がスロットル開度等の増加特性、(b)
が機関圧縮比の低下特性を示す特性図。
【図7】(a)が機関圧縮比の低下特性、(b)がスロ
ットル開度等の増加特性を示す特性図。
【図8】可変圧縮比機構を示す構成図。
【図9】可変動弁機構としてのリフト変更機構及び位相
変更機構を示す概略斜視図。
【図10】図9の位相変更機構の断面図及び特性図。
【符号の説明】
19…可変圧縮比機構 20…リフト変更機構 30…位相変更機構 40…ECU(加速判定手段,制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 330 F02D 45/00 330 364 364G 368 368A F02P 5/152 F02P 5/15 D 5/153 (72)発明者 牛嶋 研史 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 茂木 克也 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G022 CA04 DA02 EA02 GA05 GA08 GA09 3G084 BA05 BA17 BA22 BA23 CA04 DA02 DA04 DA11 DA38 EB08 FA00 FA10 FA18 FA20 FA33 3G092 AA01 AA11 AA12 AB02 DA01 DA02 DA05 DA09 DD00 DD06 DG05 EC01 EC03 FA05 FA15 GA12 HA11Z HA13Z HE01Z HE08Z 3G301 HA01 HA19 JA02 JA03 JA04 JA05 JA22 KA12 KA13 LA03 LA07 MA12 NA03 NA06 NA07 NC02 NE18 NE20 PA11Z PA17Z PB06Z PE03Z PE08Z PE10A

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構
    と、 機関速度の変化に対応する加速パラメータを取得する手
    段と、 機関加速開始時に、上記加速パラメータに基づいて、緩
    加速状態か急加速状態かを判定する加速判定手段と、 この加速判定手段の判定結果に基づいて、少なくとも加
    速中の機関圧縮比の変更速度又は変更開始時期を制御す
    る制御手段と、を有することを特徴とする内燃機関の制
    御装置。
  2. 【請求項2】 上記加速パラメータが、アクセル踏み込
    み速度であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機
    関の制御装置。
  3. 【請求項3】 上記加速パラメータが、スロットル開速
    度であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の
    制御装置。
  4. 【請求項4】 吸気弁のバルブリフト特性を変更可能な
    可変動弁機構を有し、 上記加速パラメータが、吸気弁のバルブリフト特性の変
    化速度であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機
    関の制御装置。
  5. 【請求項5】 上記加速度判定手段が、上記加速パラメ
    ータが目標値に達するまでに必要とする加速期間を算出
    するとともに、上記機関圧縮比が目標圧縮比に達するま
    でに必要とする圧縮比変化期間を算出し、これら加速期
    間と圧縮比変化期間とを比較し、上記加速期間が圧縮比
    変化期間よりも長い場合に上記緩加速状態と判定し、上
    記加速期間が圧縮比変化期間よりも短い場合に上記急加
    速状態と判定することを特徴とする請求項1〜4のいず
    れかに記載の内燃機関の制御装置。
  6. 【請求項6】 上記制御手段は、上記緩加速状態では、
    少なくとも加速中の機関圧縮比の低下速度を小さくする
    か、又は低下開始時期を遅くすることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  7. 【請求項7】 上記制御手段は、上記急加速状態では、
    加速中の機関圧縮比を終始最高速度で低下させることを
    特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の内燃機関の
    制御装置。
  8. 【請求項8】 上記制御手段は、上記急加速状態では、
    加速中にノッキングが起こり得るノッキング開始時期を
    算出し、このノッキング開始時期以降に、点火時期を遅
    角化することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記
    載の内燃機関の制御装置。
  9. 【請求項9】 上記制御手段は、上記急加速状態では、
    加速中にノッキングが起こり得るノッキング開始時期を
    算出し、このノッキング開始時期以降に、上記機関速度
    の増加速度を小さくすることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
JP2001282924A 2001-09-18 2001-09-18 内燃機関の制御装置 Expired - Lifetime JP4058927B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282924A JP4058927B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 内燃機関の制御装置
US10/230,066 US6595186B2 (en) 2001-09-18 2002-08-29 Control system and method for an internal combustion engine
DE60234150T DE60234150D1 (de) 2001-09-18 2002-09-05 Regelungssystem und Verfahren für eine Brennkraftmaschine
EP02019807A EP1293659B1 (en) 2001-09-18 2002-09-05 Control system and method for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282924A JP4058927B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003090236A true JP2003090236A (ja) 2003-03-28
JP4058927B2 JP4058927B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=19106503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001282924A Expired - Lifetime JP4058927B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6595186B2 (ja)
EP (1) EP1293659B1 (ja)
JP (1) JP4058927B2 (ja)
DE (1) DE60234150D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059335A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Honda Motor Co., Ltd. 自在動弁系と可変圧縮機構を備えた内燃機関を制御する装置および方法
JP2008019712A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の圧縮比可変装置
JP2010185416A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンの圧縮比制御装置及び圧縮比制御方法
JP2011149405A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012057514A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2016508559A (ja) * 2013-01-22 2016-03-22 アウディ アクチェンゲゼルシャフトAudi Ag 圧縮比を変化可能な内燃機関を制御するための装置と方法
WO2017154269A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4096700B2 (ja) * 2002-11-05 2008-06-04 日産自動車株式会社 内燃機関の可変圧縮比装置
US7308872B2 (en) * 2004-12-30 2007-12-18 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for optimized combustion in an internal combustion engine utilizing homogeneous charge compression ignition and variable valve actuation
US7228824B2 (en) * 2005-11-03 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine having variable compression ratio selection as a function of projected engine speed
DE102006003737B3 (de) * 2006-01-24 2007-06-06 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Hubkolben-Verbrennungsmotor
JP4696946B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-08 マツダ株式会社 エンジンの吸気制御装置
FR2902146B1 (fr) * 2006-06-13 2008-09-12 Renault Sas Moteur a taux de compression variable (vcr) et procede de commande d'un tel moteur
DE602007005662D1 (de) * 2006-09-15 2010-05-12 Honda Motor Co Ltd Motor mit variablen hubeigenschaften
JP4882912B2 (ja) * 2007-08-10 2012-02-22 日産自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関
JP4483915B2 (ja) * 2007-09-06 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関のアイドリング制御装置
EP2851539B1 (en) * 2012-05-17 2017-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Control device and control method for internal combustion engine
US9140182B2 (en) * 2013-02-22 2015-09-22 Hyundai Motor Company Variable compression ratio control system
US9062613B1 (en) 2014-02-19 2015-06-23 Hi-Tech Forward, L.L.C. Variable stroke and compression ratio internal combustion engine
DE102015104762B4 (de) 2015-03-27 2021-02-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit Verbrennungsmotor welcher ein einstellbares Verdichtungsverhältnis aufweist
JP6049921B1 (ja) * 2016-01-29 2016-12-21 川崎重工業株式会社 ガスエンジンの制御方法およびガスエンジン駆動システム
DE102017117252A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuersystem für Verbrennungsmotor
CN110730861B (zh) * 2017-06-28 2022-09-23 日产自动车株式会社 内燃机的控制方法及控制装置
US10378458B2 (en) * 2017-10-19 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc System and method for variable compression ratio engine
JP7196408B2 (ja) * 2018-03-28 2022-12-27 株式会社Ihi 圧縮比制御装置およびエンジン
CN112664333B (zh) * 2020-04-01 2022-09-27 长城汽车股份有限公司 可变压缩比发动机压缩比控制方法
CN115217638B (zh) * 2022-05-30 2024-01-16 广州汽车集团股份有限公司 发动机压缩比控制方法、装置及电子设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910754A (ja) * 1982-07-07 1984-01-20 Daihatsu Motor Co Ltd 圧縮比可変式内燃機関
JPS5934434A (ja) * 1982-08-19 1984-02-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JPS5943937A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Daihatsu Motor Co Ltd 圧縮比可変式内燃機関
JPS5946370A (ja) * 1982-09-08 1984-03-15 Daihatsu Motor Co Ltd 圧縮比可変式内燃機関
JPS5949343A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Daihatsu Motor Co Ltd 圧縮比可変式内燃機関
JPH07116956B2 (ja) * 1987-10-19 1995-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の圧縮比制御装置
JPH0559273A (ja) 1991-09-03 1993-03-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0635842A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Ricoh Co Ltd Dma装置
JP2559956B2 (ja) 1992-09-07 1996-12-04 川崎重工業株式会社 組成傾斜型材料付き冷却構造体
JP3204283B2 (ja) 1993-10-19 2001-09-04 前田建設工業株式会社 大空間構造物の構築装置
JPH07116956A (ja) 1993-10-22 1995-05-09 Maruyama Kogyo Kk 車載用ケレン装置ユニット
JPH0833112A (ja) 1994-07-20 1996-02-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両の非接触集電装置
JP3265997B2 (ja) * 1996-08-20 2002-03-18 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JPH1162642A (ja) * 1997-08-26 1999-03-05 Denso Corp 内燃機関用バルブタイミング制御装置
US6209515B1 (en) * 1998-07-15 2001-04-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine, controller and method
JP3815163B2 (ja) * 2000-01-25 2006-08-30 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式内燃機関
US6397800B2 (en) * 2000-03-23 2002-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Valve control device of internal combustion engine

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059335A1 (ja) * 2003-12-17 2005-06-30 Honda Motor Co., Ltd. 自在動弁系と可変圧縮機構を備えた内燃機関を制御する装置および方法
US7506620B2 (en) 2003-12-17 2009-03-24 Honda Motor Co., Ltd. Device and method for controlling internal combustion engine with universal valve gear system and variable compressing mechanism
JP2008019712A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の圧縮比可変装置
US7527025B2 (en) * 2006-07-10 2009-05-05 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine variable compression ratio system
JP4657162B2 (ja) * 2006-07-10 2011-03-23 本田技研工業株式会社 内燃機関の圧縮比可変装置
JP2010185416A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンの圧縮比制御装置及び圧縮比制御方法
JP2011149405A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012057514A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2016508559A (ja) * 2013-01-22 2016-03-22 アウディ アクチェンゲゼルシャフトAudi Ag 圧縮比を変化可能な内燃機関を制御するための装置と方法
CN104956049B (zh) * 2013-01-22 2018-04-06 奥迪股份公司 用于控制具有可变压缩比的内燃机的方法和装置
WO2017154269A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御装置
KR20200029057A (ko) * 2016-03-11 2020-03-17 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 내연 기관의 제어 방법 및 내연 기관의 제어 장치
RU2727513C2 (ru) * 2016-03-11 2020-07-22 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ управления для двигателя внутреннего сгорания и устройство управления для двигателя внутреннего сгорания
KR102164192B1 (ko) 2016-03-11 2020-10-12 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 내연 기관의 제어 방법 및 내연 기관의 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60234150D1 (de) 2009-12-10
JP4058927B2 (ja) 2008-03-12
EP1293659A2 (en) 2003-03-19
EP1293659A3 (en) 2006-05-03
EP1293659B1 (en) 2009-10-28
US20030051685A1 (en) 2003-03-20
US6595186B2 (en) 2003-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003090236A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4336444B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP3606237B2 (ja) 内燃機関
US7789051B2 (en) Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine
US7191746B2 (en) Engine start control apparatus
US7481199B2 (en) Start control apparatus of internal combustion engine
EP1344897B1 (en) Apparatus and method for variable valve timing control using a temperature signal in an internal combustion engine
JP4092490B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4136926B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置及び始動制御方法
JP3829629B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US20110180028A1 (en) Variable valve control in internal combustion engine
JP5146354B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6348833B2 (ja) 内燃機関の可変動弁システム及び可変動弁制御装置
JP2001336446A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2001329871A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動制御装置
JP2005069204A (ja) 可変圧縮比機構付き内燃機関
JP5249814B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP2006046193A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4195351B2 (ja) 内燃機関
RU2731355C1 (ru) Способ управления двигателем внутреннего сгорания и устройство управления
JP4305344B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2006097647A (ja) エンジンの可変動弁装置
JP2008111397A (ja) サイクル可変ストロークエンジン
JP5206856B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003056316A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4058927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term