JPS5910754A - 圧縮比可変式内燃機関 - Google Patents

圧縮比可変式内燃機関

Info

Publication number
JPS5910754A
JPS5910754A JP11910182A JP11910182A JPS5910754A JP S5910754 A JPS5910754 A JP S5910754A JP 11910182 A JP11910182 A JP 11910182A JP 11910182 A JP11910182 A JP 11910182A JP S5910754 A JPS5910754 A JP S5910754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
piston
compression ratio
spill
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11910182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354123B2 (ja
Inventor
Mitsuharu Nakahara
中原 光治
Tomio Ishida
石田 富雄
Norifumi Honjo
本荘 典史
Yoshitaka Yoshida
吉田 吉孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP11910182A priority Critical patent/JPS5910754A/ja
Publication of JPS5910754A publication Critical patent/JPS5910754A/ja
Publication of JPS6354123B2 publication Critical patent/JPS6354123B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、11縮比な機関の負、iij及び2/又は運
転状態に合せて変史するようにしだ圧縮比ii)変成の
内燃機関に関するものである。
内燃(幾関において出力を向11シ、t$費を低減する
には圧縮比を+j’7+めれば良いが、圧縮比を昌める
と高負(r:f 、119及び/叉は低回転域において
ノッキングが発′1ミする。 このため従来の圧縮比一
定の内°撚機間では、;1.縮化な高負荷伎ひ/叉は低
回転域においてノッキングが発生しない値に設定しなけ
れはならないから、低負荷及び2・′又は高回転域にお
いて−1分な出力を出すことができないと共に燃費を1
゛分に低減することができない。
そこで先行技術としての特開昭56−88926号公報
は、圧縮比を低回転、低負荷域では高く、低回転、畠し
′I4f丁域では低くし、また高回転域ては11°)く
することを11イ案しているが、このものは、燃焼室に
連通ずる副シリンダ内に嵌挿した副ピストンを、前後動
することにより圧縮比を変史するに際してt l)’l
記副ピストンから副シリンダ外に突出したロットの先端
を、これと同一・軸線」−に設けた浦11.シリンタ内
のプランジャに接ソ4し、機関における吸気負圧がある
値より大きい低ぐ1荷域で[1つ回転数がある値より高
い高回転のとき、1)iJ記油圧シリンタに油!i二を
送って圧縮比を高め、吸気負圧がある値より小さい高負
荷域で11つ回転数がある値より低い低回転のとき、油
ILシリンダの油田を放出して圧縮比を低下するもので
あるから、その圧縮比の制H1+は、ある負6:J )
ll’j及び回転数を境として圧縮比が高から低に又は
低から高に急変するON−OFF的な制御であって、圧
縮比を負荷及び/又は回転数に比例して滑らかに制御す
ることができず、このII−縮化の急変時において機関
のトルク変動が太き(なってドライバービリティが悪化
するのである。
これに対し本発明者達は、先願の特許出願(特1/!I
’i昭57−48295弓)において、°膵焼室に連通
ずる副シリンダ内に嵌挿した副ピストンを機関ノ負荷及
び/又は回転数に応してnii後摺動するにあたり、]
)11記副ピストンの背面室を油圧室としてこれに作動
油を連続的に供給する一方、前記副ピストンから副シリ
ンダ外に突出するようにステムを設け、該ステムには、
1)11記油圧室内の作動油を逃がすようにしたスピル
ポートを穿設し、11つステムの′突出部には、そのス
ピルポー1・を当該スピルポートからの流出Ttを調節
するように開閉すると共に、その開閉位置をステムの軸
方向に沿って変位するように作動するスピル体を設け、
該スピル体を機関の1′1荷及び/叉は回転数の変化に
応じて作動するように関連することにより、圧縮比の自
動詞イ111が機関の負荷及び/又は回転数の変化に応
して無段階的に滑めらかにできるようにした発明を提案
した。
そして、この先願発明において、機関の負荷及び/又は
回転数に対する圧縮LL可変制御の応答性を向−1−す
るには、油圧室への作動油の供給はを多くすれは良いと
考えられるが、油圧室への作動油の供給1けを多くすれ
ば、機関の減速時における圧縮1高への制御を応答性良
く、目つ早く追従させろことができろ反面、機関の加速
時における)1−、縮化低への制御が、油J1:室への
作動油の1其給:nを多くしたことによって遅れること
になり、この遅れ間においてノッキングが発生するので
ある。
そこで本発明は、+)iJ 、¥L!先願発明のように
して圧縮比を機関のD’■荷及び/又は回転数に+、j
、 eて自動1i!I 1allするにおいて、機関の
加速時には油圧室への作動油の供給へ℃を減少制御する
ことにより、機関の加速時において圧縮比を応答fノ1
良く堅く低圧縮比にてきるように、i”lii記の問題
を解消したものである。
以[ぐ本発明を実施例の図面について説明すると図にお
いて(1)はシリンタブロック、(2)はシリンタヘッ
ド、(3)はシリンタフロック(1)のシリンタホア(
4)内を往復摺動するピストン、(5)は1)II記シ
リンタヘッド(2)のト°面を凹ませて形式した燃焼室
を各々iJ<ty 、該燃焼室(5)にはその略中心位
置にシリンタヘッド(2)に螺汀した点火栓(6)かの
そむと共に、図示しない吸気ポート及び期:気ポートが
開1」シている。
(7)は前記シリンタヘット(2)に穿設した副シリン
ダで、該副シリング(2)は下側が燃焼室(5)に、!
−側がシリンタヘット(2)の上室に各々1j旧1し、
該副シリンダ(7)のシリンタヘッド」−室への開11
部にはこれを塞ぐ蓋板(8)が設けられている。
(9)は曲記副シリンダ(7)内に摺動自白に嵌挿した
副ピストンで、該副ピストン(q)の外周にはピストン
リンク(9)′を備え、この副ピストン(9)が燃焼室
(5)の方向に曲進すると燃焼室の容積が減少して圧縮
比が商くなり、副ピストン(9)が燃・618室(5)
から離れる方向に後退すると燃焼室の容積が増大して圧
縮比が低くなるようになっており、[−1つこの副ピス
トン(0)ははね(1()にて後退方向にイ]勢され、
副ピストン(9)の背面(燃焼室(5)に対して裏側の
而)には当該副ピストン(9)の中心から軸方向に延ひ
るステム(1υが−・体的に設けられ、該ステム(11
)をflit記蓋板(8)を摺動自在にrt通して外方
に突出する一方、副ピストン(9)の背面と蓋板(8)
との間に油圧室0のを形成し、該油圧室(1カに油圧源
からの作動油を逆由弁(い付きポート(l→を介して連
続的に供給する。
また、前記ステム(11)には油IE室(1のに連通ず
る通路0■を備え、月つステム(lυが冷板(8)より
外方に突出する部分には1jiJ記油圧室aa内の作動
油をシリンダヘッド1−室に流出させるためのスピルボ
ー1− GfSを穿設する。
0旧よスピル体の一つの実施例である所のスピルリンク
を示し、該スピルリンクO乃を前記ステム(11)に摺
動自在に被嵌して、該スピルリンク07)を燃焼室(5
)の方向に+)U進移動するとき当該スピルリングθカ
によってビルポートOOが閉じ、スピルリング0乃を燃
焼室(5)から離れる方向に後退移動するときスピルポ
ート(10が聞くように構成する。 また、08)はシ
リンダヘッド」−室に中途部を軸(1侮にて揺動自在に
枢着して設けたレバーで、該レバー(18)の一端を1
)iJ記スピルリングa旧こ係合する一方、他端をア’
)f−T−一夕の一つの実施例であるタイヤフラム機構
(イ)に連結する。 このダイヤフラム機構−は、前記
レバーθ8)の他端にロッドQυを介して連結ず−るダ
イヤフラム(2)を内蔵し、該ダイヤフラム(イ)にて
区画されたダイヤフラム室に)には、前記レバーθ8)
〜の他端を図においてト°方に押しトける方向、つまり
スピルリンク071を後退摺動する方向にイ・」勢する
ばね(2)を設(プると共に、該タイヤフラム室(イ)
を負圧通路0句を介して機関の吸気マニホールF (図
iJ<せす)に接続して、吸気負11−をタイヤフラム
室じ)に導入することによ()、機関の負荷の減少に伴
って吸気(1圧カ亀jC+)%寄りに大きくなると、こ
れに比例して前記スピルリング07)が7iJ 准摺動
するヨウニ構成する。
そして、1jil記油圧室(121に対する逆由弁(1
,1(Jきボー ) Q4)への作動油の供給通路f(
2Q中には、ソレノイド■乃への通電によって当該供給
1川路r2+%の通路面積を縮小するようにした制御弁
(イ)を設ける一方、前記(71圧通路(イ)には機関
の加速時において、前記制御弁−のソレノイド(27)
への電源回路(イ)中のスイッチ(30)を適宜時間の
間たけONにするようにした加速感知機構6Dを設ける
。 この加速感知機構(3υは、ロフト(3〕付きダイ
ヤフラム0→によって構成される2つのタイヤフラム室
(ロ)(ハ)を備え、一方のダイヤフラム室[有]には
、ダイヤフラムO)がそのロッドC(2の突出方向に動
くのに抗するばね(イ)を設は且つロッドC功を+ji
l記スイッチ(ト)に、当該口゛ント(3)が突出すれ
ばスイッチ(すがONになるように関連する一方111
(電画タイヤフラム室■(肴をOiI記負圧d路(ハ)
に各々通路(功憚を介して接続し、一方のばね休)入り
タイヤフラム室C同からの通路c功中に吸気負圧が急に
変化したとき両タイヤフラム室(匈(何間にある時間圧
力差が生ずるようにした絞りオリフィス<’r1を設け
て成るものである。
この構成において、スピルリンク07)を第1図に実線
で示す位置から二点鎖線で示す位置へとi’+iJ進J
j向に移動すると、スピルポートOQの閉によって当該
スピルポート00からの作動油の流出が止まり逆由弁0
.1何きボー1− (14)から絶えず作動油が供給さ
れている油圧室Ozの圧力が」−Hするから、副ピスト
ン(9)は燃焼室(5)に向って前進し、この前進がス
ピルポートθ0の開の所まで進行すると、スピルポート
θQから作動油が流出を始め、この流出量と油+t:、
室02)への供給量とがバランスした時点で、副ピスト
ン(9)の前孔が停止する。 またスピルリング助を二
点鎖線の位置から実線の位置への後退方向に移動すると
、スピルポートθfitが全開になりスピルボー1・か
らの流出量が増加し油圧室θのの圧力が+1(−’I−
するから、副ピストン(+))は燃焼室(5)の圧力及
び/・′叉ははね(1(すによって燃焼室から離れるよ
うに後退し、この後退がスピルポートθ0がスピルリン
グ(1乃にて閉しる所まで進行すると、スピルポート(
1(会からの流出量が減少し、その流出量が供給量とバ
ランスした時点で、副ピストン(9)の後退!Jil+
が停止卜することになって、スピルリングθ力の移動t
4よって副ピストン(【))の位置を汗意に変更でき、
ひいては圧縮比を任、□□□に変更できるのであり、こ
の場合、スピルリンク07)をレバー08)を介してア
クチェータの一例であるタイヤフラム機構■りに関連し
たことにより、機関の負荷の低ドに伴って吸気負圧真空
筒りに次第に大きくなると、スピルリング0乃が前進す
るから圧縮比は機関の負荷の低下にイ゛1′って次第に
高くなり、また、機関の負荷の増加に伴って吸気負圧が
大気圧寄りに小さくなるとスピルリンク(171が後退
するから、圧縮比は機関の負荷の増加に伴って次第に低
くなるというように、圧縮化を機関のl’r荷に応して
無段階に滑らかに自動詞r111てきるのである。
この場合、l’j!J記スピルリスピルリンクを作動す
るアクチェータとしては+1ij記タイヤフラム式のも
のに限らず、電気式等の他の形式のアクチェータにして
も良いことは勿論であるが、このアクチェータに機関の
回転数又は回転数及び負荷を関連し、圧縮比を回転数の
増jJI+につれて次第に高くなるように自動制御した
り、或いは圧縮化を負荷の増大につれて低くすると共に
回転数の増大につれで高くするように自動制御すること
もできる。
そして、吸気0圧が真空寄りに大きく急変する圧力差が
生じるが゛、この圧力差はタイヤフラム室間が真空寄り
になるもので、ロッド6→が後退してスイッチc30は
OFFのま5で、従って制陣弁(至)は絞り作動せず、
油圧室qのへの作動油の供給量は減少することはないか
ら、減速時における副ピストン(9)の前進、つまり圧
縮比の向−1−は遅れなく迅速に行なわれるのである。
 −・方、スロットル弁をある開度から急開しての加速
時には、吸気(′1庄が急速に人気月−寄りに小さり4
cることにより、加速感知門構(31)における両タイ
ヤフラム室C(社)(骨間にロッド0ツが突出するよう
な圧力差が生じ、ロソF G12が両ダイヤフラム室1
.(ロ)(鶴の圧力が・1i術になるまでの時間スイツ
チ00をONにして、1ilJ I+Ill弁(イ)が
油圧室02への作動油のUU給j11を減少するように
作動する。
このように加速時において、油圧室(1力への作動油の
供給1行が減少する一方、加速時に吸気fl圧が大気圧
゛にfりになることてスピルリンク0乃が後退してスピ
ルポートθ(豪を開き、油圧室0のの圧/Jが急速に低
[・°するから、燃焼室(5)の圧)J及びばねθQに
よる副ピストン(0)の後退、つまり圧縮比の低下は時
間的に遅れなく迅速にできるのであって、機関の加速時
における圧縮比の低下が遅れることによってソツキング
が発生することを確実に防止できるのである。
また、機関の爆発行程において、副ピストン(9)が大
きな・爆発力を受けると、この爆発力にて当該副ピスト
ン((りが若干後退してスピルポーi・θOが閉しろ−
・Jハ油圧室(12+内の圧υが瞬間的に高くなって逆
11−弁(1;モが閉して、油圧室θ鴎内の作動油は当
該油圧室(1ノ内に閉し込められた状態になるから、こ
れにより副ピストン(9)に対する大きな爆発力を支受
するのであり、この場合においてスピルポート(1(り
が閉じるまでの間における作動油の流出及びその後の作
動油の圧力1臂がクッションとなって燃焼室(5)内で
の混合気の爆発燃焼による副ピストン(q)に対する1
Jii撃を吸収、緩和するのである。
なお、0i1記実施例において油圧室0りに絶えず供給
する作動油としては、機関における潤滑油、又は自動1
1(のパワーステアリング機構における作動油若しくは
自動車のオートマチック変速装置における作動油を用い
ることができ、前記実施例はスピル体の一つの実施例と
してスピルリンクθ乃にしした場合を示したが、第3図
に示すようにステム(Ila)を中空軸に形成し、該ス
テム(Ila)内にスピル体(17a)を摺動自在に嵌
挿し、該スピル体(17a)を(幾関のt′l荷及び/
′又は回転数に関連するアクチェータにて摺動してスピ
ルポート(16a)を開閉するように構成しても良いの
であり、また、第4図及び第5図に示すようにステム(
l 11))におけるスピルポー1・をステム(ill
))の軸線に対して11イ1斜状スピルポート(16b
)に形成する−・方、ステム(1111)の外周には山
rl(式のスピルリンク(171))を回転技U・摺動
自f1゛に被嵌して該スピルリンク(171))を図示
しない軸受けにてシリンタヘッド(2)に対して屯山支
し、このスピルリンク(17b)にはステム(llb)
が+)ij i&摺動したときその傾斜状スピルポー1
− (161))に合致するようにした一つの逃しポー
ト(4(j 、f、 芽設すると共に、このスピルリン
ク(17b)外周の山中0υにステム(111) )と
直角方向に配設したラック+11つを噛合し、該ラック
打0218機関の負荷及び/又は回転数に関連するアク
チェータθ■にて長手方向1こ摺動してスピルリング(
1711)を回転繰(午して、ステム(llb)の(頃
斜状スピルポート(16b)に対して逃しポート001
を(I)位置又は(]1)位置へとずらせることで圧縮
比を自動制御するように構成しても良いのである(この
場な1ステム(llb)は摺動自(1、回転不態に保持
され、また、ここにおけるスピルリンク(17b)を回
転する機構としては実、I/ilj例のランクとビニオ
ンに限らす他の手段を用いても良い)。 また、このス
テムに設けた傾斜状スピルポー1・と、スピルリングに
設けた逃しポートの設ける位置を、それぞれ逆にしても
良いことはいうまでもなく、ステム及びスピルリングに
設けろポートの形状は、必要に応じて第5図に二点鎖線
て/」;すような任意形状の組み合せが考えられる。
以1一実施例について説明したが本発明は、燃焼室に連
通ずる副シリンダ内に副ピストンを摺動自在に嵌挿し、
該副ピストンの1¥′而に油1王室を形成して該油圧室
に作動油を供給する一方、前記副ピストンから副シリン
ダ外に突出するようにステムを副ビス!・ンの軸方向に
設け、該ステムの突出端には+’+iJ記油圧室の作動
油が流出するようにしたスピルポートを穿設し、且っス
テムの突出端には、そのスピルポートを当該スピルポー
トからの流出晴を調節するように開閉すると共に、その
開閉位置をステムの軸方向に沿って変位するように作動
するスピル体を設け、該スピル体を機関の負6;i及び
、′又は回転数に応じて作動するように機関の負荷及び
/′又は回転数に関連し、旧つ1)11記油圧室への作
動油の供給通路には、機関の加速時において当該供給通
路の通路面積を縮小するようにした制御卸弁を設けたこ
とを特徴とずろもので、これにより圧縮比を機関の負荷
及び/又は回転数に応じて無段階的に滑らかに自動制御
できるから、圧縮比を自動ii1変にした場合の急激な
l・ルク変動がなくi子つてドライバーヒリティーを悪
化させないのであり、しかも、本発明は副シリンダ内に
おける副ピストンの背面を油圧室とし、これに作動油を
送って副ピストンを前後動するもので、頭囲した先行1
支術のように副シリンダの外方に油圧シリンダを別に設
ける必要がないから、構造の簡略化と機関の小型。軽量
化を図ることができるのである。
これに加えて本発明は、機関の加速時において油圧室へ
の作動油の供給機を制御弁にて減少して圧縮比低【・の
応答性を向−1ニするものであるから、機、関の加速時
における圧縮比の低士制御の遅れによってノ ンキング
が発生することを確実に防ILできる効用を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は機関要部の縦断
11面図、第2図は第1図のIt −It視視向面図第
3図及び第4図はスピル体とスピルポートとの別例図第
5図は第4図の114面図である。 (1)・・・シリンタフロック、(2)・・・シリンタ
ヘット、(5)・・・燃焼室、(6)・・・点火栓、(
7)・・・副シリンダ、(q)・・・副ピストン、θカ
・・・油圧室、θl) (lla)(llb)・・・ス
テム(1(9(16a )(161) )・・スピルポ
ート、θ7) (17a)(17b)・・スピル体、(
イ)・・・制御弁、6υ・・・加速感知機構。 ′l”!f rγ1出11j11人 ダイハツ1−業株
式会社代  理  人 弁理士 石 月 1111t、
  夫第4N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、燃v:+’L室に連通ずる副シリンダ内に副ピ
    ストンを摺動自在に嵌挿し、該副ピストンの背面に油圧
    室を形成して該油圧室に作動油を供給する一方1)11
    記副ピストンから副シリンダ内に突出するようにステム
    を副ピストンの軸方向に設け、該ステムの突出Iζ^1
    には前記油圧室の作動油が流出するようにしたスピルポ
    ートを豐設し、且つステムのW 出端には、そのスピル
    ポー1・を当該スピルポートからの流出1i1を調節す
    るように開閉すると共に、その開閉位置をステムの軸方
    向に沿って斐位するように作動するスピル体を設け、該
    スピル体を機関の負倚及C・/又は回動数に応じて作動
    するように機関の負荷及び/又は回転数に関連し、旧つ
    +iif記油圧電油圧室動油の供給通路には、機関の加
    速時において当該供給通路の通路面積を縮少するように
    した制御を設けたことを特徴とする圧縮比可変式内燃機
    関。
JP11910182A 1982-07-07 1982-07-07 圧縮比可変式内燃機関 Granted JPS5910754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11910182A JPS5910754A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 圧縮比可変式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11910182A JPS5910754A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 圧縮比可変式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5910754A true JPS5910754A (ja) 1984-01-20
JPS6354123B2 JPS6354123B2 (ja) 1988-10-26

Family

ID=14752926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11910182A Granted JPS5910754A (ja) 1982-07-07 1982-07-07 圧縮比可変式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293659A3 (en) * 2001-09-18 2006-05-03 Nissan Motor Company, Limited Control system and method for an internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1293659A3 (en) * 2001-09-18 2006-05-03 Nissan Motor Company, Limited Control system and method for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354123B2 (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910754A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS5946370A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS6361498B2 (ja)
JP2770654B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
JPS5941633A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS6075728A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS5941637A (ja) 過給機付き圧縮比可変式内燃機関
JPS6323551Y2 (ja)
JPH0116968B2 (ja)
KR960013353B1 (ko) 자동차용 흡, 배기밸브 가변 개폐장치
JPS6331655B2 (ja)
JPH0116973B2 (ja)
JPH05321673A (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0116971B2 (ja)
KR960013354B1 (ko) 자동차용 흡, 배기밸브 개폐 가변장치
JPS6331657B2 (ja)
JPS6067729A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPH0116978B2 (ja)
JPS6331656B2 (ja)
JPH0116976B2 (ja)
JPS58165540A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置
JPS5941634A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPH0116979B2 (ja)
JPS6390632A (ja) 圧縮比可変式内燃機関
JPS58165542A (ja) 内燃機関における圧縮比の可変装置