JP2003085993A - 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法

Info

Publication number
JP2003085993A
JP2003085993A JP2001272073A JP2001272073A JP2003085993A JP 2003085993 A JP2003085993 A JP 2003085993A JP 2001272073 A JP2001272073 A JP 2001272073A JP 2001272073 A JP2001272073 A JP 2001272073A JP 2003085993 A JP2003085993 A JP 2003085993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory cell
defective address
chip
cell array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001272073A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Taura
忠行 田浦
Shigeru Atsumi
滋 渥美
Toru Tanzawa
徹 丹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001272073A priority Critical patent/JP2003085993A/ja
Priority to US10/234,704 priority patent/US6711057B2/en
Priority to TW091120378A priority patent/TW594776B/zh
Priority to CNB021416184A priority patent/CN1196199C/zh
Priority to KR10-2002-0053863A priority patent/KR100457367B1/ko
Publication of JP2003085993A publication Critical patent/JP2003085993A/ja
Priority to US10/781,921 priority patent/US6850437B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/84Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved access time or stability
    • G11C29/846Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with improved access time or stability by choosing redundant lines at an output stage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/20Initialising; Data preset; Chip identification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C2029/1208Error catch memory

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウエハ状態で不良救済のために複数のチップ領
域を同時に測定しようとする際、不良救済を行うための
不良アドレスの書き込み時間を短縮してテスト時間を短
縮し、製造コストの高騰を抑制する。 【解決手段】本体セルアレイ10と、救済セルアレイ15
と、テスト時に特定コード入力を記憶するチップ番号記
憶回路11と、テスト時に選択コード入力と特定コードと
を比較し、一致検出を行うチップ番号比較回路13と、一
致検出の場合に本体セルアレイ中に不良セルの不良アド
レスを一時的にラッチする不良アドレスラッチ回路5
と、ラッチした不良アドレスを記憶する救済アドレス記
憶回路22と、記憶した不良アドレスとアドレス入力とを
比較し、一致検出を行う不良アドレス検知回路24と、一
致検出の場合に本体セルアレイの出力を救済セルアレイ
の出力に置き換える出力マルチプレクサ26と具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気的にデータの
消去/再書き込み可能な記憶素子を有する不揮発性半導
体記憶装置およびその不良救済方法に係り、特にメモリ
セルに不良が有った場合に救済する手段を有する半導体
記憶装置およびそのテスト方法に関するもので、例えば
電気的消去/再書き込み可能な半導体メモリ(EEPR
OM)に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】EEPROMのメモリセルとして、サイ
ズの縮小を図るために、半導体基板に形成された二重ウ
エル上に二層スタックゲート構造を有するNMOSトラ
ンジスタが形成されている。
【0003】図3は、二層スタックゲート構造のNMO
Sトランジスタからなるセルの一例を示す断面図であ
る。
【0004】図中、30はP型基板(Psub)、31はN
型ウエル(NWell)、32はNウエル中に形成された
P型ウエル(Pwell)である。N型ウエル31中に
は、ウエル引き出し電極がN+ 型の拡散層33で形成され
ている。また、P型ウエル32中には、N+ 型の拡散層34
でNMOSトランジスタのソースSおよびドレインDが
形成されており、P+ 型の拡散層35でウエル引き出し電
極が形成されている。
【0005】そして、基板30上には、ゲート絶縁膜36上
に第1層目の多結晶シリコン層により浮遊ゲートFGが
形成され、その上に絶縁膜37で分離されて第2層目の多
結晶シリコン層により制御ゲートCGが形成されてい
る。
【0006】実際の半導体記憶装置では、同一ウエル上
に複数のセルが行列上に配置されており、各行のセルの
制御ゲートCGに接続された複数の行線WLと各行のセ
ルのドレインDに接続された複数の列線BLによりいず
れかのセルが選択されるように構成されている。また、
全てのセルのソースSおよびNウエル31、Pウエル32に
ソース線SLが共通に接続されている。
【0007】ここで、セルの動作について簡単に説明す
る。
【0008】データの消去に際しては、ソース線SLに
例えば10Vを印加することにより、セルのソースS、
Nウエル31、Pウエル32に例えば10Vを印加する。ま
た、全ての行線WLに例えば−7Vを印加することによ
り、全ての制御ゲートCGに−7Vを印加する。ドレイ
ンDはフローティング状態にする。この時、浮遊ゲート
FG中の電子は、FNトンネリングによってチャネル中
に放出される。この状態ではセルの閾値は低くなってお
り、この消去状態のデータを"1"と称するものとする。
【0009】データの書き込みに際しては、書き込みた
いセルを選択するために、複数の行線WLのいずれかを
例えば9V、複数の列線BLのいずれかを例えば5V、
ソース線SLを0Vに設定する。この時、選択されたセ
ルでは、ホットエレクトロン注入により浮遊ゲートFG
中に電子が注入される。この状態ではセルの閾値は高く
なっており、この書き込み状態のデータを"0"と称す
る。
【0010】データの読み出しに際しては、読み出した
いセルを選択するために、複数の行線WLのいずれかを
例えば5V程度、複数の列線BLのいずれかを低電圧
(例えば0.7V程度)、ソース線SLを0Vに設定す
る。この時、選択したセルが書き込み状態(データ
“0”)の場合、セルはオンしないので電流は流れな
い。これに対して、選択したセルのデータが消去状態
(データ“1”)の場合、セルはオンし、例えば40μ
A程度のセル電流が流れる。この電流の振幅をセンスア
ンプ(図示せず)等で増幅して読み出しを行う。
【0011】なお、以上の動作説明では、メモリセルの
基板側に高電圧を印加して消去するNOR型のメモリセ
ルを例にとったが、ソースに高電圧を印加して消去する
形式のメモリセル、また、NAND型のメモリセルで
も、同様の動作制御が可能である。
【0012】図4は、半導体ウエハ上に形成されたメモ
リチップ領域の配列の一例および1個のチップ領域を取
り出してパッド配置の一例を示す。
【0013】半導体メモリの製造に際しては、1枚のシ
リコンウエハ40上にメモリを構成する各層をステップ・
アンド・リピートの手法でパターンニングしながら、通
常は数百〜数千個のチップ(CHIP)領域41を形成す
る。
【0014】全チップ領域41のうちには、メモリを構成
する各層の加工バラツキやごみ等の影響により所望の特
性を満足しない不良品が数%は混在するので、チップ領
域の全数に対して良品チップを選別する必要が出てく
る。この良品チップの選別に際して、通常は、不良チッ
プを発見した場合に内蔵の救済手段により救済して良品
チップとする処理を行う。
【0015】図5は、列単位の不良救済手段を含む従来
のEEPROMの構成例を示す。
【0016】本体セルアレイ(MMA)10は、本体メモ
リセル11が行列状に配置されており、行デコーダ(R
D)12、列デコーダ(CD)13および列選択ゲート(C
G)14とにより本体メモリセルが選択されるものであ
る。
【0017】救済セルアレイ(RMA)15は、救済用メ
モリセル16が列方向に配置されており、本体セルアレイ
11に不良があった場合に、行デコーダ12、救済用列デコ
ーダおよび救済用列選択ゲート(RCG)17により救済
用メモリセル16が選択されることにより本体メモリセル
11の置換(救済)を可能にするものである。
【0018】本体セルアレイ10の読み出し動作は、選択
された本体メモリセルのデータが列選択ゲート14により
選択されるj本のデータ線(DLj)18を介してj個の
センスアンプ(SAj)19に接続され、読み出しデータ
SAOjが出力される。
【0019】救済セルアレイ15の読み出し動作は、選択
された救済用メモリセル16のデータが救済用列選択ゲー
ト17により選択されるk本のデータ線(RDLk)20を
介してk個の救済用センスアンプ(RSAk)21に接続
され、読み出しデータRSAOkが出力される。
【0020】救済アドレス記憶回路(RDFUSE)2
2、救済アドレスラッチ回路(RDLAT)23、不良ア
ドレス検知回路(RDHIT)24により1組の救済回路
が構成され、通常は複数組の救済回路が設けられる。
【0021】前記救済アドレス記憶回路22は、例えば前
記メモリセル11や救済用メモリセル16と同じ構成の記憶
素子を含んでおり、アドレスバッファ(ADBF)25か
らアドレス信号RDADiを受け、書き込み制御信号R
DPRGにより制御されて救済アドレス(不良アドレ
ス)を記憶するものである。前記救済アドレスラッチ回
路23は、上記救済アドレスを電源投入時等にラッチする
ものである。また、前記救済アドレス記憶回路22の記憶
素子としては、メタルヒューズ素子や、専用のメモリセ
ルを使用する場合もある。
【0022】前記不良アドレス検知回路24は、上記救済
アドレスラッチ回路23の出力RDiとアドレスバッファ
25からの出力RDADiとを比較し、その結果、不良ア
ドレス入力を検知した場合には、列ヒット信号HITC
OLが“H”となり、置き換えすべき救済用センスアン
プ21を指定する置換情報信号HITIOを出力するもの
である。
【0023】出力マルチプレクサ(MUX)26は、列ヒ
ット信号HITCOLと置換情報信号HITIOを受
け、センスアンプ19の出力SAOjを所定の救済用セン
スアンプ21の出力RSAOkと置き換えてDSjとして
出力するものである。このDSjが出力バッファ(図示
せず)を経て外部端子に出力することにより、不良アド
レスに対して列単位での救済が行われたことになる。
【0024】次に、図4に示したウエハ上のメモリチッ
プ領域の不良救済方法について説明する。
【0025】良品チップの選別時には、チップ領域41上
の全メモリセルに対して、書き込み、消去、読み出しの
テストを行う必要があり、このテストに要する時間はメ
モリの製造コストの上昇をまねく。そこで、メモリのテ
スト時間を短縮するための様々な手法が採用されてお
り、その一つの手法として、シリコンウエハ40上の隣接
する複数のチップ領域41を1単位(UNIT)として同
時にテストしている。
【0026】良品選別テストをする場合、チップ領域41
の複数のパッドPADに良品選別テスター(図示せず)
の複数の針(プローブ)を同時に当てた状態で各種テス
トを行う。この際、1単位の複数のチップ領域41に同時
に針を当て、各チップ領域41の対応するパッドPADに
良品選別テスターから同時に信号を送り、並行してテス
トを行う。
【0027】なお、良品選別テスターにおいては、接続
/切断をコントロールするリレー回路(図示せず)を介
してテスター本体と針が繋がっており、不良救済の事前
に不良と判断されたチップ領域41は、前記リレー回路に
より切断状態にされ、その後のテストを行わないように
すると共に、不良チップの悪影響(電圧の低下等)を排
除している。
【0028】しかし、前記したように複数のチップ領域
41を同時にテストし、不良救済を行う際、不良アドレス
の書き込み時間が長くなり、テスト時間が長くなるとい
う問題がある。
【0029】即ち、通常、救済すべき不良アドレスは各
チップ毎に異なるので、良品選別テスターのリレー回路
をコントロールすることにより1チップ毎に不良アドレ
スの書き込みを行う。この時、リレー回路を切り替える
毎に数10ms程度のセッティング時間が必要になる。
【0030】また、チップ領域41には、通常、数十個〜
数百組程度の救済回路RDCIRを含んでいる。各チッ
プ領域に例えば100個のRDCIRを含んでいるとす
ると、救済回路RDCIRの救済アドレス記憶回路RD
FUSEへの不良アドレスの書き込みに、10ms×1
00個=1s前後の時間を要する。また、各アドレスの
書き込み時間として、それぞれ例えば100μs前後の
時間が必要になる。
【0031】また、前記したように1単位の複数のチッ
プ領域41に同時に針を当てた状態で各チップ領域41に同
時に信号を送るテスト方法は、個々のチップ領域41に対
して独立したテストを行うことができず、不良アドレス
の書き込み等のように各チップ領域41で異なるコントロ
ールが必要な場合には同時測定が不可能になる。
【0032】なお、個々のチップ領域41に対して独立し
たテストを行うためには、前記リレー回路を1個のチッ
プ領域41にのみ接続状態とすることにより可能になる
が、テスト時間の増加に繋がるだけでなく、テスターの
改造や購入が必要になり、製造コストが高くなる。
【0033】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
EEPROMは、ウエハ状態で不良救済のために複数の
チップ領域を同時に測定しようとする際、不良救済を行
うための不良アドレスの書き込み時間が長くなり、テス
ト時間が長くなり、製造コストが高くなってしまうとい
う問題があった。
【0034】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、ウエハ状態で不良救済のために複数のチップ
領域を同時に測定しようとする際、不良救済を行うため
の不良アドレスの書き込み時間を短縮してテスト時間を
短縮でき、製造コストの高騰を抑制し得る不揮発性半導
体記憶装置およびその不良救済方法を提供することを目
的とする。
【0035】
【課題を解決するための手段】本発明の不揮発性半導体
記憶装置は、電気的にデータの書き換え可能なMOS構
造のメモリセルが行列状に配置された第1のメモリセル
アレイと、電気的にデータの書き換え可能なMOS構造
のメモリセルが行または列の少なくとも一方向に配置さ
れた第2のメモリセルアレイと、テスト時に第1の書き
込み制御信号により書き込み制御され、外部より入力す
る特定コードを記憶する第1の記憶手段と、テスト時に
外部より入力する選択コードと前記第1の記憶手段に記
憶された特定コードとを比較し、一致検出により活性化
信号を生成する第1の比較手段と、前記活性化信号によ
り活性化制御され、テスト時に前記第1のメモリセルア
レイ中に不良が発生した場合にラッチ制御信号によりラ
ッチ制御され、不良アドレスを一時的にラッチする不良
アドレスラッチ回路と、テスト時に第2の書き込み制御
信号により書き込み制御され、前記ラッチ回路にラッチ
された不良アドレスを記憶する第2の記憶手段と、アド
レス入力と前記第2の記憶手段に記憶された不良アドレ
スとを比較し、一致検出により置換信号を生成する第2
の比較手段と、前記置換信号により制御され、前記第1
のメモリセルアレイの出力を前記第2のメモリセルアレ
イの出力に置き換える置換手段と具備することを特徴と
する。
【0036】本発明の不揮発性半導体記憶装置の不良救
済方法は、同じ半導体基板上の複数のチップ領域にそれ
ぞれ形成された請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置
を同時に測定して不良救済を行う際、前記テストの開始
時に同時測定の対象となる複数のチップ領域の各々に対
して個別の特定コードを割り振ることを特徴とする。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0038】<第1の実施形態>図1は、本発明の第1
の実施形態に係るEEPROMの一部を取り出して示す
ブロック図である。
【0039】図1に示すEEPROMの構成は、図5を
参照して前述したEEPROMの構成と比べて、(1)
チップ番号記憶回路(IDFUSE)1 、(2)チップ
番号ラッチ回路(IDLAT)2 、(3)チップ番号比
較回路(IDHIT)3 、(4)アドレスラッチコント
ローラ(LATCNT)4 、(5)不良アドレスラッチ
回路(ADLAT)5 が付加されている点が異なり、そ
の他の部分は図5中と同じであるので同一符号を付して
いる。
【0040】図1に示すEEPROMにおいて、第1の
メモリセルアレイである本体セルアレイ(MMA)10
は、電気的にデータの書き換え可能なMOS構造の本体
メモリセル11が行列状に配置されている。このメモリセ
ル11は、入力アドレスをデコードする行デコーダ(R
D)12および列デコーダ(CD)13と列選択ゲート(C
G)14とにより選択される。同時に選択された本体メモ
リセル11のデータは、j本のデータ線(DLj)18を介
してj個のセンスアンプ(SAj)19に接続されること
により、ワード単位あるいはページ単位で読み出しデー
タSAOjが出力される。
【0041】前記行デコーダ12および列デコーダ13は、
外部端子からアドレス信号が入力するアドレスバッファ
(ADBF)25からアドレス信号が供給される。
【0042】第2のメモリセルアレイである救済セルア
レイ(RMA)15は、電気的にデータの書き換え可能な
MOS構造の救済用メモリセル16が行または列の少なく
とも一方向(本例では列方向)にk本配置されている。
本例では、救済用メモリセル16は、本体メモリセル11に
不良が存在する場合に列単位で本体メモリセル11の置換
(救済)を行うために、本体メモリセル11の不良アドレ
ス(救済アドレス)に応じて行デコーダ12、救済用列デ
コーダ(図示せず)および救済用列選択ゲート(RC
G)17により選択される。選択された救済用メモリセル
16のデータは、救済セル読み出し用のデータ線(RDL
k)20を介して救済用センスアンプ(RSAk)21に接
続されることにより、読み出しデータRSAOkが出力
される。
【0043】本例では、テスト時にチップ別に割り当て
られた外部より入力する特定コード(本例ではチップ番
号)を記憶する第1の記憶手段として、第1の書き込み
制御信号により書き込み制御されてチップ番号を記憶す
るチップ番号記憶回路(IDFUSE)1 が設けられて
いる。そして、このチップ番号記憶回路1 に記憶された
チップ番号をラッチするチップ番号ラッチ回路(IDL
AT)2 が必要に応じて設けられている。
【0044】そして、テスト時に外部より外部入力回路
(図示せず)を経て入力する選択コードと前記チップ番
号記憶回路1 に記憶された(チップ番号ラッチ回路2 に
ラッチされた)チップ番号とを比較し、一致検出により
活性化信号を生成する第1の比較手段として、チップ番
号比較回路(IDHIT)3 が設けられている。
【0045】そして、上記活性化信号により活性化制御
され、起動パルス入力用外部端子LATPADから入力
する起動パルスをラッチパルスとして出力するアドレス
ラッチコントロール回路(LATCNT)4 が設けられ
ている。
【0046】そして、テスト時に前記本体メモリセル11
に不良が発生した場合にアドレスバッファ25の出力(不
良アドレス)を、前記ラッチパルスにより一時的にラッ
チする不良アドレスラッチ回路(ADLAT)5 が設け
られている。
【0047】さらに、テスト時に第2の書き込み制御信
号RDPRGにより書き込み制御され、不良アドレスラ
ッチ回路5 の出力RDADi(不良アドレス、救済アド
レス)を記憶する第2の記憶手段として、救済アドレス
記憶回路(RDFUSE)22と、救済アドレスをラッチ
する救済アドレスラッチ回路(RDLAT)23が設けら
れている。この救済アドレス記憶回路22は、例えば本体
メモリセル11や救済メモリセル16と同じ構成の記憶素子
を含んでいる。
【0048】さらに、救済アドレスラッチ回路23に記憶
された救済アドレスRDiとアドレスバッファ25の出力
(入力アドレス)とを比較する第2の比較手段として、
不良アドレス検知回路(RDHIT)24が設けられてい
る。この不良アドレス検知回路24は、一致検出により、
置換制御信号として、列ヒット信号HITCOLを活性
化(“H”)するとともに置き換えすべきセンスアンプ
19を指定する置換情報信号HITIOを生成する。
【0049】さらに、置換制御信号により本体セルアレ
イ10の出力を救済セルアレイ15の出力に置換する手段と
して、出力マルチプレクサ(MUX)26が設けられてい
る。この出力マルチプレクサ26は、列ヒット信号HIT
COLと置換情報信号HITIOを受け、センスアンプ
19の出力SAOjを所定の救済用センスアンプ21の出力
RSAOkと置き換えてDSjとして出力するものであ
る。このDSjが出力バッファ(図示せず)を経て外部
端子に出力することにより、不良アドレスに対して列単
位での救済が行われたことになる。
【0050】上記救済アドレス記憶回路22、救済アドレ
スラッチ回路23、不良アドレス検知回路24により1組の
救済回路が構成されており、通常は複数組の救済回路が
設けられる。
【0051】図2は、図1に示したチップ番号記憶回路
1 を持つEEPROMの不良救済方法の一例を示すフロ
ーチャートである。
【0052】まず、良品選別テスト開始時に、同時測定
の対象となる複数のチップ領域41に対して固有番号(チ
ップ番号)IDINiを割り振り、このチップ番号ID
INiをチップ番号記憶回路1 に書き込み、チップ番号
ラッチ回路2 にラッチさせておく。
【0053】これにより、テスト中には、外部端子より
選別番号(チップコードIDCDi)を入力し、内部に
記憶されているチップ番号と一致したチップに対しての
みチップ領域41単位でのコントロールが可能になる。
【0054】即ち、同時測定の対象となる複数のチップ
領域41に対して良品選別テストを行い、不良セルを救済
する必要が生じた場合には、該不良セルの不良アドレス
および選別番号IDCDiを外部端子から例えば順次に
入力し、この選別番号IDCDiと予め書き込んでいる
チップ番号IDINiとをチップ番号比較回路3 により
比較させる。
【0055】この比較結果が一致したチップ領域41で
は、チップ番号比較回路3 の出力信号HITCHIPが
活性状態"H"になってアドレスラッチコントロール回路
4 が活性化される。これに対して、比較結果が不一致の
チップ領域41では、前記HITCHIPが非活性状態
“L”であってアドレスラッチコントロール回路4 は活
性化されない。
【0056】この時、ラッチパルス入力用外部端子LA
TPADより起動パルスを入力すると、活性化された領
域41では、アドレスラッチコントロール回路4 の出力信
号により不良アドレスラッチ回路5 に不良アドレスがラ
ッチされる。
【0057】同時測定の対象となる複数のチップ領域41
に対して順番に選別番号IDCDiを変えて上記のよう
な動作を順次実行することにより、各チップ領域41の不
良アドレスを順番にラッチする。その後、書き込み活性
化信号RDPRGにより救済回路を一括で動かすことに
より、書き込み動作を一括で行うことができる。また、
チップ領域41に不良アドレスが複数ある場合には、上記
と同様の作業を繰り返し行う。
【0058】上記した要領で例えば64のチップ領域41
を同時測定した場合に、各不良アドレスのラッチを50
0ns、救済アドレス記憶回路22への書き込みを100
μs、100個のアドレスに対して行った場合、1個当
たり、(0.5μs×64+100μs)÷64×10
0=206.25μsで書き込みを行うことができる。
【0059】即ち、上記実施形態のEEPROMによれ
ば、ウエハ状態での不良救済に際して複数のチップ領域
41を同時に測定する場合に、各チップ領域41にチップ番
号IDINiを割り振ることによりチップ領域41単位の
個別のコントロールが可能になる。したがって、例えば
チップ領域41単位で異なる多くの不良アドレスの書き込
みを行う場合にも、1チップづつ書き込みをする必要が
なくなり、一括書き込みが可能になるので、テスト時間
の飛躍的な短縮を図ることができるようになり、製造コ
ストの高騰を抑制することができる。
【0060】なお、上記実施形態のEEPROMにおい
ては、同時測定の対象となる複数のチップ領域に対して
各チップ領域毎の不良アドレスの一括書き込みを行った
が、各チップ領域毎の固有のデータ、例えば出力ビット
数の仕様(×8品、×16品など)を決定するために書
き込むべきデータを各チップ領域毎にラッチしておき、
一括書き込みを行うようにしてもよい。
【0061】また、上記実施形態のEEPROMにおい
ては、同時測定の対象となる複数のチップ領域に対して
一括書き込みを行ったが、必要に応じて、複数のチップ
領域を複数のグループに分けてグループ単位で書き込み
を行うようにしてもよい。
【0062】また、上記実施形態のEEPROMにおい
て、救済アドレス記憶回路22は、本体メモリセル11と同
じ構成の記憶素子を用いることにより、救済アドレスを
再記憶することが可能になり、救済アドレスを変更した
い場合に有効である。同様に、チップ番号記憶回路1 に
本体メモリセル11と同じ構成の記憶素子を用いることに
より、チップ番号を再記憶することが可能になり、複数
回のテストを繰り返す場合に有効である。
【0063】また、本発明は、上記実施形態のEEPR
OMに限らず、不揮発性半導体記憶装置に一般的に適用
可能である。
【0064】
【発明の効果】上述したように本発明の不揮発性半導体
記憶装置およびその不良救済方法によれば、ウエハ状態
で不良救済のために複数のチップ領域を同時に測定しよ
うとする際、不良救済を行うための不良アドレスの書き
込み時間を短縮してテスト時間を短縮でき、製造コスト
の高騰を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の不揮発性半導体記憶装置の第1の実施
形態としてEEPROMのチップ構成の一例を示すブロ
ック図。
【図2】図1に示したチップ番号記憶手段を持つEEP
ROMの不良救済方法の一例を示すフローチャート。
【図3】二層スタックゲート構造のNMOSトランジス
タからなるセルの一例を示す断面図。
【図4】半導体ウエハ上に形成されたメモリチップ領域
の配列の一例および1個のチップ領域を取り出してパッ
ド配置の一例を示す図。
【図5】列単位の不良救済手段を含む従来のEEPRO
Mの構成例を示すブロック図。
【符号の説明】
1 …チップ番号記憶回路(IDFUSE)(第1の記憶
手段)、 2 …チップ番号ラッチ回路(IDLAT)、 3 …チップ番号比較回路(IDHIT)(第1の比較手
段)、 4 …アドレスラッチコントローラ(LATCNT)、 5 …不良アドレスラッチ回路(ADLAT)、 10…本体セルアレイ(MMA)(第1のメモリセルアレ
イ)、 11…本体メモリセル、 12…行デコーダ(RD)、 13…列デコーダ(CD)、 14…列選択ゲート(CG)、 15…救済セルアレイ(RMA)(第2のメモリセルアレ
イ)、 16…救済用メモリセル、 17…救済用列選択ゲート(RCG)、 18…本体セル読み出し用のデータ線(DLj)、 19…センスアンプ(SAj)、 20…救済セル読み出し用のデータ線(RDLk)、 21…救済用センスアンプ(RSAk)、 22…救済アドレス記憶回路(RDFUSE)(第2の記
憶手段)、 23…救済アドレスラッチ回路(RDLAT)、 24…不良アドレス検知回路(RDHIT)(第2の比較
手段)、 25…アドレスバッファ(ADBF)、 26…出力マルチプレクサ(MUX)(置換手段)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01R 31/28 G11C 17/00 D G11C 16/02 601Z 16/06 639A 17/00 639B G01R 31/28 B (72)発明者 渥美 滋 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 (72)発明者 丹沢 徹 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝マイクロエレクトロニクスセン ター内 Fターム(参考) 2G011 AA01 AC31 AE03 2G132 AA09 AB01 AC03 AF02 AH04 AL09 AL26 5B003 AA05 AB05 AC00 AD03 AD04 AD08 AE01 AE02 AE04 5B025 AA03 AB01 AC01 AD01 AD04 AD05 AD13 AD15 AD16 AE05 5L106 AA10 AA15 CC04 CC05 CC09 CC13 CC14 CC17 CC22 DD03 GG07

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的にデータの書き換え可能なMOS
    構造のメモリセルが行列状に配置され、入力アドレスに
    応じてメモリセルが選択される第1のメモリセルアレイ
    と、 電気的にデータの書き換え可能なMOS構造の救済用メ
    モリセルが行または列の少なくとも一方向に配置され、
    救済アドレスに応じて救済用メモリセルが選択される第
    2のメモリセルアレイと、 テスト時に第1の書き込み制御信号により書き込み制御
    され、外部より入力する特定コードを記憶する第1の記
    憶手段と、 テスト時に外部より入力する選択コードと前記第1の記
    憶手段に記憶された特定コードとを比較し、一致検出に
    より活性化信号を生成する第1の比較手段と、 前記活性化信号により活性化制御され、テスト時に前記
    第1のメモリセルアレイ中に不良が発生した場合にラッ
    チ制御信号によりラッチ制御され、不良アドレスを一時
    的にラッチする不良アドレスラッチ回路と、 テスト時に第2の書き込み制御信号により書き込み制御
    され、前記ラッチ回路にラッチされた不良アドレスを記
    憶する第2の記憶手段と、 アドレス入力と前記第2の記憶手段に記憶された不良ア
    ドレスとを比較し、一致検出により置換制御信号を生成
    する第2の比較手段と、 前記置換制御信号により制御され、前記第1のメモリセ
    ルアレイの出力を前記第2のメモリセルアレイの出力に
    置き換える置換手段と具備することを特徴とする不揮発
    性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 外部からアドレス信号が入力し、前記不
    良アドレスラッチ回路および前記第2の比較手段に供給
    するアドレスバッファと、 前記第1の比較手段により生成された活性化信号および
    前記ラッチ制御信号を受けて前記不良アドレスラッチ回
    路を制御する不良アドレスラッチ回路をコントロールす
    るコントロール回路とをさらに具備することを特徴とす
    る請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の記憶手段、第2の比較手段お
    よび第2の救済手段を複数組搭載することを特徴とする
    請求項1または2記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の記憶手段は、前記特定コード
    を再記憶することが可能な記憶素子を具備することを特
    徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の不揮発
    性半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の記憶手段は、前記メモリセル
    アレイのメモリセルと同じ構成の記憶素子を具備し、不
    良アドレスを再記憶することが可能であることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれか1つに記載の不揮発性半
    導体記憶装置。
  6. 【請求項6】 同じ半導体基板上の複数のチップ領域に
    それぞれ形成された請求項1記載の不揮発性半導体記憶
    装置を同時に測定して不良救済を行う際、前記テストの
    開始時に同時測定の対象となる複数のチップ領域の各々
    に対して個別の特定コードを割り振ることを特徴とする
    不揮発性半導体記憶装置の不良救済方法。
  7. 【請求項7】 前記不良アドレスを記憶する時に、同時
    測定の対象となる複数のチップ領域の各々に選択コード
    を順次割り振りながら、前記特定コードと一致したチッ
    プ領域の不良アドレスラッチ回路にラッチしていき、第
    2の書き込み制御信号により各チップ領域に一括して書
    き込み制御を行うことを特徴とする請求項6記載の不揮
    発性半導体記憶装置の不良救済方法。
  8. 【請求項8】 電気的にデータの書き換え可能なMOS
    構造のメモリセルが行列状に配置され、入力アドレスに
    応じてメモリセルが選択されるメモリセルアレイと、 第1の書き込み制御信号により書き込み制御され、外部
    より入力する特定コードを記憶する第1の記憶手段と、 テスト時に外部より入力する選択コードと前記第1の記
    憶手段に記憶された特定コードとを比較し、一致検出に
    より活性化信号を生成する第1の比較手段と、 前記活性化信号により活性化制御され、各チップ領域毎
    の固有データを一時的にラッチするラッチ回路と、 第2の書き込み制御信号により書き込み制御され、前記
    ラッチ回路にラッチされた固有データを記憶する第2の
    記憶手段と具備することを特徴とする不揮発性半導体記
    憶装置。
  9. 【請求項9】 前記各チップ領域毎の固有データは、出
    力ビット数の仕様を決定するためのデータであることを
    特徴とする請求項8記載の不揮発性半導体記憶装置。
JP2001272073A 2001-09-07 2001-09-07 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法 Pending JP2003085993A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272073A JP2003085993A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法
US10/234,704 US6711057B2 (en) 2001-09-07 2002-09-05 Nonvolatile semiconductor memory device and method of retrieving faulty in the same
TW091120378A TW594776B (en) 2001-09-07 2002-09-05 A nonvolatile semiconductor memory device and a method of retrieving a faulty thereof
CNB021416184A CN1196199C (zh) 2001-09-07 2002-09-06 非易失性半导体存储器件及其不良补救方法
KR10-2002-0053863A KR100457367B1 (ko) 2001-09-07 2002-09-06 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 불량 구제 방법
US10/781,921 US6850437B2 (en) 2001-09-07 2004-02-20 Nonvolatile semiconductor memory device and method of retrieving faulty in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272073A JP2003085993A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003085993A true JP2003085993A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19097496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272073A Pending JP2003085993A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6711057B2 (ja)
JP (1) JP2003085993A (ja)
KR (1) KR100457367B1 (ja)
CN (1) CN1196199C (ja)
TW (1) TW594776B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093344A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 New Japan Radio Co Ltd 半導体チップ測定方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085993A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法
US7120068B2 (en) * 2002-07-29 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Column/row redundancy architecture using latches programmed from a look up table
KR100526186B1 (ko) * 2003-04-04 2005-11-03 삼성전자주식회사 플래시 메모리의 오류블록 관리방법 및 장치
JP2005267817A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置と冗長救済アドレスの読出方法
KR100648288B1 (ko) * 2005-07-22 2006-11-23 삼성전자주식회사 불 휘발성 메모리 장치의 리던던시 선택 회로
US7324389B2 (en) 2006-03-24 2008-01-29 Sandisk Corporation Non-volatile memory with redundancy data buffered in remote buffer circuits
KR101091844B1 (ko) * 2007-05-17 2011-12-12 삼성전자주식회사 고속으로 배드 블록을 검색하는 플래시 메모리 시스템 및그것의 배드 블록 관리 방법
EP2063432B1 (de) * 2007-11-15 2012-08-29 Grundfos Management A/S Verfahren zum Prüfen eines Arbeitsspeichers
US8614584B2 (en) * 2011-03-02 2013-12-24 Sandisk Technologies Inc. System and method for bonded configuration pad continuity check
CN103093834B (zh) * 2013-01-28 2016-11-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 闪存的可靠性测试方法
JP5657079B1 (ja) 2013-10-24 2015-01-21 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
CN106054065A (zh) * 2016-05-20 2016-10-26 西安紫光国芯半导体有限公司 一种晶圆级针对每个芯片dc参数的调节方法
US10937499B2 (en) 2019-04-12 2021-03-02 Micron Technology, Inc. Content addressable memory systems with content addressable memory buffers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476749A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Toshiba Corp セキュリティ回路
JP3076195B2 (ja) * 1994-04-27 2000-08-14 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JPH07334999A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Hitachi Ltd 不揮発性半導体記憶装置及びデータプロセッサ
JPH1074396A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nec Corp 半導体記憶装置
JP4413306B2 (ja) * 1999-03-23 2010-02-10 株式会社東芝 半導体記憶装置
US6227190B1 (en) * 2000-06-02 2001-05-08 Michael J. Glass Fireplace fire starting device
JP2003085993A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093344A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 New Japan Radio Co Ltd 半導体チップ測定方法
JP4606827B2 (ja) * 2004-09-22 2011-01-05 新日本無線株式会社 半導体チップ測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW594776B (en) 2004-06-21
KR20030022074A (ko) 2003-03-15
CN1196199C (zh) 2005-04-06
KR100457367B1 (ko) 2004-11-16
US6850437B2 (en) 2005-02-01
US20030090938A1 (en) 2003-05-15
US20040160827A1 (en) 2004-08-19
CN1405890A (zh) 2003-03-26
US6711057B2 (en) 2004-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566386A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having a status register and test method for the same
US4779272A (en) Testable variable-threshold non-volatile semiconductor memory
US4999813A (en) Nonvolatile semiconductor memory having a stress test circuit
EP0293339B1 (en) Nonvolatile memory device with a high number of cycle programming endurance
US5602044A (en) Memory with on-chip detection of bit line leaks
US6735727B1 (en) Flash memory device with a novel redundancy selection circuit and method of using the same
JPH04232693A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JPH06176585A (ja) 半導体記憶装置
JP2003085993A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその不良救済方法
JPH07142688A (ja) 半導体記憶装置
EP0503100A1 (en) Semiconductor memory
JP2004178724A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及び行線短絡不良検出方法
JP2001273798A (ja) 不揮発性半導体メモリ
US6847563B2 (en) Semiconductor storage device and method for remedying defects of memory cells
JP3267301B2 (ja) 検査回路を有する回路装置
JP3468730B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の試験方法
JP2009004005A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びそのテスト方法
JP3490034B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH06163856A (ja) 一括消去型不揮発性半導体記憶装置およびその試験方法
JP2002033360A (ja) 半導体ウェハ
JP3403684B2 (ja) 半導体装置
JPH0684387A (ja) 半導体記憶装置
JP2002279800A (ja) 半導体メモリ及びそのテスト方法
JPH10302498A (ja) 半導体メモリーのテスト方法およびその装置
JPH10199299A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219