JP2003028951A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置

Info

Publication number
JP2003028951A
JP2003028951A JP2001211314A JP2001211314A JP2003028951A JP 2003028951 A JP2003028951 A JP 2003028951A JP 2001211314 A JP2001211314 A JP 2001211314A JP 2001211314 A JP2001211314 A JP 2001211314A JP 2003028951 A JP2003028951 A JP 2003028951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
modulation
radar device
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001211314A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Isaji
修 伊佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2001211314A priority Critical patent/JP2003028951A/ja
Priority to DE60215078T priority patent/DE60215078T2/de
Priority to KR10-2002-0039965A priority patent/KR100487756B1/ko
Priority to EP02254851A priority patent/EP1275979B1/en
Priority to US10/192,520 priority patent/US6597308B2/en
Priority to CNB021410321A priority patent/CN1252491C/zh
Publication of JP2003028951A publication Critical patent/JP2003028951A/ja
Priority to US10/621,617 priority patent/US20050007271A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/345Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal using triangular modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9329Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles cooperating with reflectors or transponders

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーダ装置で周波数変調特性の検出や補正を
簡単な構成で安価に実現可能にする。 【解決手段】 変調信号生成回路29は、(b)に示す
三角波でVCO24を周波数変調して、FM−CW方式
レーダ21として動作させる。信号処理回路30は、変
調信号生成回路29から(c)に示す検出用変調信号を
発生させてVCO24に与える。VCO24で周波数変
調された高周波信号は、送信アンテナ22から電波とし
て送信され、目標物で反射して受信アンテナ23に受信
される。受信信号と高周波信号とからミキサ26でビー
ト信号が得られ、ビート信号の周波数から、電圧V1に
対応する周波数偏移を検出する。検出用変調信号の電圧
V1を切換えれば、異なる電圧V1に対応する周波数偏
移が得られ、周波数変調特性を検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FM−CW方式な
ど、周波数変調(FM)を利用するレーダ装置、特にそ
の周波数変調特性の検出や補正に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、図16に示すような基本的構
成を有するFM−CW方式レーダ1が、主に自動車に搭
載され、衝突警報、衝突防止や軽減、オートクルーズコ
ントロールの車間制御、自動運転等に使用されている。
図16(a)は、概略的な電気的構成を示し、図16
(b)は変調信号波形を示す。FM−CW方式のレーダ
についての先行技術は、たとえば特開平5−40169
号公報、特開平7−55942号公報、特開平8−32
7728号公報などに開示されている。特開平5−40
169号公報には、第2の周波数変調を利用して受信S
/N比を改善する技術が開示されている。
【0003】FM−CW方式レーダ1の基本的構成は、
図16(a)に示すように、送信アンテナ2から電波を
送信し、目標物等からの反射電波を受信アンテナ3で受
信する。送信アンテナ2には、電圧制御発振器であるV
CO4から発生されるミリ波帯の高周波信号が与えられ
る。VCO4から送信アンテナ2を励振する高周波信号
の一部は、カプラ5から分岐し、ミキサ6で受信アンテ
ナ3からの受信信号と混合される。ミキサ6からの出力
信号は、帯域通過濾波器であるB.P.F.7で選択さ
れ、アンプ8で増幅される。VCO4から発生される高
周波信号は、変調信号生成回路9から与えられる変調信
号の電圧レベルに従って周波数変調される。
【0004】たとえばミリ波帯のFM−CW方式レーダ
1では、図16(b)に示すような数百Hz程度の三角
波状の変調信号を使用して、最大周波数偏移量が数十〜
数百MHz程度のFM変調波を発生する。変調信号とし
ては、のこぎり波(チャープ波)が用いられる場合もあ
る。VCO4の周波数変調特性が変調信号の電圧レベル
の変化に対して直線性が良好であれば、VCO4から発
生する高周波信号の周波数も、図16(b)に対応して
直線的に変化する。受信アンテナ3に受信される反射電
波の周波数は、目標物までの距離を電波が往復する時間
分だけ、送信アンテナ2に与えられる高周波信号の周波
数よりも遅れている。VCO4から図16(b)に対応
する三角波状に周波数が変化する高周波信号が発生さ
れ、目標物までの距離が一定であれば、ミキサ6から出
力される信号に、その距離を電波が往復する時間に対応
する一定の周波数のビート信号成分が含まれる。このビ
ート信号成分をB.P.F.7で選択し、アンプ8で増
幅した後、信号処理回路10に入力して、目標物までの
距離を算出することができる。また、目標物までの距離
が変化するときは、ビート信号の周波数にドップラシフ
トの影響が現れ、信号処理で相対速度も算出することが
できる。ビート信号の周波数をfb 、距離に依存する周
波数をfx 、相対速度に依存する周波数をfd とする
と、 fb =fx ±fd である。
【0005】FM−CW方式レーダ1では、VCO4で
の周波数変調特性が計測精度に重要な影響を与える。特
開平7−55924号公報には、FM−CWレーダの高
周波信号を発生する電圧制御発振器の周波数変調特性を
予め計測しておき、計測された特性の逆関数で補正し
て、直線性を向上させる技術が開示されている。特開平
8−327728号公報には、FM−CWレーダ装置で
発生する高周波信号の周波数が三角波状に変化するよう
に変調信号を補正する技術が開示されている。また、特
開平6−34756号公報には、レーダからの電波を受
信すると、周波数変調された電波を送信して応答するレ
ーダトランスポンダで、送信電波の元になる高周波信号
を発生する電圧制御発振器の直線性を、予めメモリに記
憶しておいたデータで補正する技術が開示されている。
ただし、これらの先行技術には、周波数変調特性をどの
ようにして計測するかについて、直接の記載はない。
【0006】図17は、図16(a)に示す従来からの
FM−CW方式レーダ1で変調周波数特性を計測し、直
線性が保たれているか否かを検出するための概略的な構
成を示す。別の信号源11を用意し、VCO4からの高
周波信号をカプラ12で分岐して、ミキサ13で混合し
てダウンコンバートし、カウンタ14で信号源11の周
波数との差をカウントする。このようなダウンコンバー
トの他に、VCO4からの高周波信号の周波数をカウン
トする方法もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】自動車に搭載するFM
−CW方式レーダ1などは、振動や温度などに関し、過
酷な環境で使用される。このため、周波数変調特性の直
線性は、初期に良好であっても、使用中に劣化する可能
性がある。FM−CW方式レーダ1自体に、周波数特性
の直線性を検出する構成を搭載するとして、図17に示
すようなダウンコンバータの構成を採用すると、信号源
11やミキサ13などに高価なミリ波帯域の高周波用が
必要となる。VCO4からの高周波信号の周波数をカウ
ントする場合は、ミリ波帯域を直接カウントすることは
できないので、分周器を用いる必要があるけれども、ミ
リ波帯域で動作する分周器は高価であり、また分周比が
大きくなると計測精度は低下する。
【0008】すなわち、図17に示すような従来の方式
で周波数変調特性の検出や補正を行おうとすると次のよ
うな問題がある。 送信周波数が高ければ高いほど、たとえば検波器や分
周器などの構成部品の値段が高くなってしまう。 送信周波数が高ければ高いほど、分周比が大きくなり
計測精度が悪くなる。
【0009】本発明の目的は、周波数変調特性の検出や
補正を簡単な構成で安価に実現可能なレーダ装置を提供
することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、高周波信号を
周波数変調して送信し、反射電波を受信して目標物の検
知を行うレーダ装置において、高周波発生手段に、変化
状態を制御可能な変調信号を生成して与える変調信号生
成手段と、高周波発生手段から発生される高周波信号
と、反射電波の受信信号とをミキシングするミキシング
手段と、予め定める複数の信号レベル間で変化し、各信
号レベル毎に予め定める時間は保持される検出用変調信
号を高周波発生手段に与えるように変調信号生成手段を
制御し、ミキシング手段から高周波信号と受信信号との
差の成分の信号を入力して周波数を検出し、検出用変調
信号の信号レベルと周波数との関係に基づいて高周波発
生手段の周波数変調特性を検出する信号処理手段とを含
むことを特徴とするレーダ装置である。
【0011】本発明に従えば、高周波信号を周波数変調
して送信し、反射電波を受信して目標物の検知を行うレ
ーダ装置は、変調信号生成手段とミキシング手段と信号
処理手段とを含む。変調信号手段は、高周波発生手段
に、変化状態を制御可能な変調信号を生成して与える。
ミキシング手段は、高周波発生手段から発生される高周
波信号と、反射電波の受信信号とをミキシングする。信
号処理手段は、予め定める複数の信号レベル間で変化
し、各信号レベル毎に予め定める時間は保持される検出
用変調信号を高周波発生手段に与えるように変調信号生
成手段を制御し、ミキシング手段から高周波信号と受信
信号との差の成分の信号を入力して周波数を検出し、検
出用変調信号の信号レベルと周波数との関係に基づいて
高周波発生手段の周波数変調特性を検出する。変調信号
生成手段から生成される検出用変調信号を、予め定める
複数の信号レベル間で変化させ、目標物からの受信信号
とミキシング手段でミキシングして、差の成分の信号の
周波数を検出し、検出用変調信号の信号レベルと周波数
との関係を求めて、高周波発生手段の周波数変調特性を
検出することができる。周波数特性検出のための高周波
の信号源として受信信号を利用し、ミキシング手段も受
信用を共用することができるので、安価な構成で簡単に
周波数変調特性を検出することができる。
【0012】また本発明は、前記信号処理手段によって
検出される周波数変調特性に基づいて、該周波数変調特
性が予め定める正常な範囲から外れないように前記変調
信号を補正する変調特性補正手段をさらに含むことを特
徴とする。
【0013】本発明に従えば、安価な構成で簡単に検出
可能な変調周波数特性が予め定める正常な範囲から外れ
ないように変調信号を補正するので、周波数変調特性の
補正も安価な構成で簡単に行うことができる。
【0014】また本発明は、前記信号処理手段によって
検出される周波数変調特性に基づいて、前記変調信号の
信号レベルが最大値のときの周波数と、最小値のときの
周波数との差である周波数変調幅を算出する幅算出手段
をさらに含むことを特徴とする。
【0015】本発明に従えば、変調信号の信号レベルが
最大値のときと最小値のときとの周波数の差である周波
数変調幅を、複数の信号レベル間での周波数の変化とし
て検出される周波数変調特性に基づいて、算出すること
ができる。
【0016】また本発明で、前記幅算出手段は、前記差
の周波数を計数するカウンタを備えることを特徴とす
る。
【0017】本発明に従えば、複数の信号レベル間での
周波数の変化をカウンタで計数するので、周波数の変化
を簡単に計測することができる。
【0018】また本発明は、前記幅算出手段によって算
出される周波数変調幅に基づいて、該周波数変調幅が予
め定める値となるように前記変調信号を補正する幅補正
手段をさらに含むことを特徴とする。
【0019】本発明に従えば、周波数変調特性の周波数
変調幅も、予め定める値に補正することができる。ま
た、信号処理部での距離演算時に、演算上で補正を行う
ことも可能である。
【0020】また本発明で、前記変調特性補正手段また
は前記幅補正手段は、前記反射電波の受信信号のレベル
が予め定めるレベル以上ある場合に補正を行うことを特
徴とする。
【0021】本発明に従えば、受信信号のレベルが予め
定めるレベル以上ある場合に補正を行うので、補正を安
定に行うことができる。
【0022】また本発明は、温度検出手段をさらに含
み、前記変調特性補正手段または前記幅補正手段は、温
度検出手段が検出する温度が予め定める温度になる場合
に補正を行うことを特徴とする。
【0023】本発明に従えば、高周波発生手段から発生
する高周波信号の周波数が温度によって変化するような
場合でも、温度検出手段が予め定める温度になれば補正
を行うので、温度の影響を低減し、周波数変調特性の精
度を向上させることができる。
【0024】また本発明で、前記変調特性補正手段また
は前記幅補正手段は、前記目標物の距離が予め定める距
離範囲の場合に補正を行うことを特徴とする。
【0025】本発明に従えば、受信信号の信号レベルが
低くなる可能性が高い距離範囲などを予め定める距離範
囲から外すことによって、補正処理に入らないので、補
正の精度低下を避けることができる。
【0026】また本発明で、前記変調特性補正手段また
は前記幅補正手段は、前記目標物の相対速度が予め定め
る速度範囲の場合に補正を行うことを特徴とする。
【0027】本発明に従えば、目標物の相対速度を考慮
して、予め定める速度範囲となる場合に補正を行うの
で、補正の精度を向上させることができる。
【0028】また本発明で、前記信号処理手段は、通常
のレーダ動作時で、前記目標物からの反射電波を受信す
る入力レベルが予め定める基準レベル以上ある場合に、
前記周波数特性の検出を行うことを特徴とする。
【0029】本発明に従えば、受信信号の入力レベルが
予め定める基準レベル以上ある場合に周波数変調特性の
検出を行うので、通常の目標物検出処理に専念すること
ができる。
【0030】また本発明で、前記信号処理手段は、前記
目標物の距離が予め定める距離範囲の場合に、前記周波
数特性の検出を行うことを特徴とする。
【0031】本発明に従えば、目標物までの距離が予め
定める距離範囲から外れるような場合には、周波数変調
特性の検出を行わないので、通常の目標物検出処理に専
念することができる。
【0032】また本発明で、前記信号処理手段は、レー
ダ動作開始後、前記目標物を最初に検知した直後に、前
記周波数特性の検出を行い、前記高周波発生手段に対す
る正常な変調動作が行われているか否かを判定すること
を特徴とする。
【0033】本発明に従えば、目標物を最初に検知して
反射電波の受信が可能になれば、高周波発生手段の周波
数変調特性が正常か否かを判定するので、異常が生じれ
ば早期に発見することができる。
【0034】また本発明は、前記ミキシング手段から信
号処理手段に入力される前記高周波信号と受信信号との
差の成分の信号に対して、周波数を低減するための基準
信号を発生する基準信号源をさらに含み、信号処理手段
は、基準信号によって周波数が低減された差の成分の信
号を入力して、前記周波数特性を検出することを特徴と
する。
【0035】本発明に従えば、ミキシング手段で得られ
る高周波信号と受信信号との差の成分に対して、基準信
号源から発生する基準信号をヘテロダイン化し、周波数
を低減するので、周波数計測を行いやすくすることがで
きる。
【0036】また本発明で、前記基準信号源は、前記基
準信号の元となる基本信号を発生する基本信号発生手段
と、基本信号発生手段から発生される基本信号の周波数
を複数の切換え可能な分周比で分周して基準信号に変換
する分周手段とを含むことを特徴とする。
【0037】本発明に従えば、分周手段の分周比を切換
えて、基本信号発生手段から発生する基本信号を分周し
て得られる基準信号の周波数を切換え、周波数を下げて
周波数計測の精度を向上させることができる。
【0038】また本発明で、前記基準信号源は、複数の
基準信号発生手段を有し、いずれかの基準信号発生手段
を選択して、選択された基準信号発生手段から前記基準
信号を発生させることを特徴とする。
【0039】本発明に従えば、複数の基準信号発生手段
を切換え、基準信号を発生させ、切換えて得られる信号
成分を比較することで計測する周波数を断定可能にし
て、精度を向上させることができる。
【0040】また本発明で、前記基準信号源は、予め設
定されるプログラムに従う演算処理で前記基準信号を発
生する信号演算手段を含むことを特徴とする。
【0041】本発明に従えば、周波数の計測に適する周
波数の基準信号を発生して、計測精度を向上させること
ができる。
【0042】また本発明で、前記基準信号源は、前記信
号処理手段に信号演算処理用のクロック信号を供給する
ことを特徴とする。
【0043】本発明に従えば、基準信号の発生と信号処
理手段へのクロック信号供給とを、共通の基準信号源か
ら行うことができるので、省スペース化とコスト低減と
を図ることができる。
【0044】また本発明で、前記基準信号の周波数は、
前記目標物からの受信信号の周波数との差がレーダ動作
時のビート信号帯域内になるように設定されることを特
徴とする。
【0045】本発明に従えば、ビート信号帯域内に設定
される基準信号を用いるので、ヘテロダイン化して得ら
れる差の周波数の帯域を低くし、計測精度を向上させる
ことができる。
【0046】また本発明で、前記信号処理手段は、前記
ビート信号の処理の少なくとも一部を行うことを特徴と
する。
【0047】本発明に従えば、ビート信号の処理と、周
波数特性の検出の処理とを、少なくとも一部は構成を共
用して行うので、全体の構成が簡略化され、安価に実現
可能となる。
【0048】また本発明で、前記信号処理手段は、前記
検出用変調信号の信号レベルを保持する予め定める時間
を、前記目標物との距離に応じて変化させることを特徴
とする。
【0049】本発明に従えば、目標物との距離に応じて
周波数変調特性検出の最適化を図り、検出精度の向上を
図ることができる。
【0050】また本発明で、前記信号処理手段は、前記
検出用変調信号の信号レベルを保持する予め定める時間
を、前記目標物の相対速度に応じて変化させることを特
徴とする。
【0051】本発明に従えば、目標物との相対速度を考
慮し、周波数特性の検出精度を高めることができる。
【0052】また本発明で、前記信号処理手段は、前記
目標物の相対速度に基づくドップラシフトを考慮して、
前記高周波信号と受信信号との差の成分の周波数を検出
することを特徴とする。
【0053】本発明に従えば、自動車に搭載される場合
などで、相対的に静止している目標物を見つけることが
困難であっても、ドップラシフトを考慮して、周波数変
調特性を精度よく検出することができる。
【0054】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の各形態を説明する。各実施形態で、先行して説明
した実施形態に対応する部分には同一の参照符を付し、
重複する説明を省略する。また、相互に重複しない範囲
で、複数の実施形態を組合わせることもできる。さら
に、先行する実施形態との共通部分は記載を省略するこ
ともある。
【0055】図1は、本発明の実施の第1形態であるF
M−CW方式レーダ21の概略的な電気的構成と、変調
信号および検出用変調信号の波形とを示す。本実施形態
のFM−CW方式レーダ21の基本的構成は、図16
(a)に示す従来からのFM−CW方式レーダ1と同様
である。すなわち、送信アンテナ22、受信アンテナ2
3、VCO24、カプラ25、ミキサ26、B.P.
F.27、アンプ28、変調信号生成回路29および信
号処理回路30を含む。送信アンテナ22から電波を送
信し、目標物等からの反射電波を受信アンテナ23で受
信する。送信アンテナ22には、電圧制御発振器である
VCO24から発生されるミリ波帯の高周波信号が与え
られる。VCO24から送信アンテナ22を励振する高
周波信号の一部は、カプラ25から分岐し、ミキサ26
で受信アンテナ23からの受信信号と混合される。ミキ
サ26からの出力信号中のビート信号は、帯域通過濾波
器であるB.P.F.27で選択され、アンプ28で増
幅される。VCO24から発生される高周波信号は、変
調信号生成回路29から与えられる変調信号の電圧レベ
ルに従って周波数変調される。ビート信号は、信号処理
回路30で処理され、目標物の距離や相対速度が算出さ
れる。
【0056】たとえばミリ波帯のFM−CW方式レーダ
21では、図1(b)に示すような数百Hzの三角波状
の変調信号を使用して、最大周波数偏移量が数十〜数百
MHz程度のFM変調波を発生する。変調信号として
は、のこぎり波(チャープ波)が用いられる場合もあ
る。FM−CW方式レーダ21の通常動作は、図16に
示す従来のFM−CW方式レーダ1と同等である。本実
施形態では、VCO24の周波数変調特性が変調信号の
電圧レベルの変化に対して直線性が良好であるか否か
を、変調信号生成回路29から図1(c)に示すような
電圧V1で変化する矩形波状の検出用変調信号をVCO
24に与えて、検出可能にしている。
【0057】図2は、図1(c)に示す矩形波状の検出
用変調信号に対応する周波数変調の偏移成分が得られる
原理を示す。図1(c)のような電圧V1の変化に対し
て、VC24からは周波数偏移成分△Fが得られる。こ
の周波数偏移成分△Fが図1図1(a)のA点では図2
(a)に示すような信号波形が得られ、送信アンテナ2
2から送信される波形とほぼ同一である。目標物に反射
して受信アンテナ23に受信される図1(a)のB点で
は、電波の伝播遅延に基づき、図2(b)のように位相
が遅れる。図1(a)に示すミキサ26の出力側のC点
では、図2(c)に示すように、伝播遅延の期間だけ、
△Fの周波数のビート信号が得られる。目標物との間の
相対速度が0でなければ、ドップラシフト成分も含まれ
るけれども、数kHz程度である。ビート信号の周波数
△Fは、数MHz〜数10MHzであるので、ドップラ
シフト成分の影響は小さい。
【0058】図3は、図1(a)のVCO24での周波
数変調特性の一例を示す。変調信号の下限電圧である最
小値V1と、上限電圧である最大値V2との間での周波
数偏移量は、区間電圧△Vn に対応する周波数偏移△f
n を積算して得られる。検出用変調信号として、電圧レ
ベルをV1とV2との間で変化させる方法として、図4
に示すように階段状に変化させる場合と、図5に示すよ
うにパルス状のピーク値を変化させる場合とが考えられ
る。
【0059】図4は、(a)で階段状に変化する検出用
変調信号の波形を示し、(b)でビート信号の周波数偏
移を示す。図5は、(a)でパルス状に変化する検出用
変調信号の波形を示し、(b)でビート信号の周波数偏
移を示す。図4(a)の階段状の電圧変化に対応する図
4(b)の周波数偏移では、変調幅は、次の(1)式に
示すように、各周波数偏移成分を積算して得られる。図
5(a)のようなパルス状の電圧変化に対しては、図5
(b)に示す最後の周波数偏移成分が積算値となってい
る。
【0060】
【数1】
【0061】本実施形態では、高周波発生手段であるV
CO24に三角波状の変調信号を与えて周波数が変化す
る高周波信号を発生させ、発生される高周波信号に基づ
いて無線電波を送信アンテナ22から送信し、反射電波
を受信して目標物の検知を行うFM−CW方式レーダ2
1装置は、変調信号生成手段である変調信号生成回路2
9とミキシング手段であるミキサ26と信号処理手段で
ある信号処理回路30とを含む。変調信号生成回路29
は、VCO24に、変化状態を制御可能な検出用変調信
号を生成して与える。ミキサ26は、VCO24から発
生される高周波信号と、反射電波の受信信号とをミキシ
ングする。信号処理回路30は、図4(a)や図5
(a)に示すように、予め定める複数の信号レベル間で
変化し、各信号レベル毎に予め定める時間は保持される
検出用変調信号をVCO24に与えるように変調信号生
成回路29を制御する。信号処理回路30は、ミキサ2
6から高周波信号と受信信号との差の成分の信号を入力
して周波数を検出し、検出用変調信号の信号レベルと周
波数との関係に基づいてVCO24の周波数変調特性を
検出する。周波数特性検出のための高周波の信号源とし
て受信信号を利用し、ミキサ26も受信用を共用するこ
とができるので、安価な構成で簡単に周波数変調特性を
検出することができる。
【0062】図6は、本発明の実施の第2形態であるF
M−CW方式レーダ31の概略的な電気的構成を示す。
本実施形態では、変調信号生成回路29で生成する三角
波などの変調信号を、変調信号補正回路32で補正して
VCO24に与える。変調信号補正回路32は、信号処
理回路40によって与えられる補正信号に従って変調信
号を補正する。信号処理回路40は、実施の第1形態と
同様に検出する周波数変調特性が予め定める正常な範囲
から外れないように、補正信号を生成する。周波数変調
特性は、直線性の範囲を示すリニアリティと、上下限を
示す変調幅とを補正する。リニアリティ補正用として
は、折れ線回路等を用いることができる。変調幅の補正
には、ゲインコントロールアンプや可変アッテネータ等
を用いることができる。変調信号補正回路32は、リニ
アリティ補正を行うようにすれば範囲補正手段として機
能し、変調幅を補正すれば変調特性補正手段として機能
する。
【0063】図7は、本発明の実施の第3形態であるF
M−CW方式レーダ41の概略的な電気的構成を示す。
本実施形態では、D/Aコンバータ42を変調信号生成
回路49に含め、信号処理回路50から与えられる変調
用データを表すデジタル信号をアナログ信号に変換して
変調信号を生成する。信号処理回路50は、実施の第1
形態と同様に周波数変調特性を検出し、その特性を補正
する変調用データを内部のメモリ51に記憶する。本実
施形態では、メモリ51が範囲補正手段および幅補正手
段として機能する。
【0064】図6および図7に示す実施形態では、安価
な構成で簡単に検出可能な変調周波数特性が予め定める
正常な範囲から外れないように変調信号を補正するの
で、周波数変調特性の補正も安価な構成で簡単に行うこ
とができる。
【0065】図8は、本発明の実施の第4形態であるF
M−CW方式レーダ61の部分的な電気的構成を示す。
本実施形態では、アンプ28から出力されるビート信号
をA/Dコンバータ62でデジタル信号に変換し、デジ
タル信号プロセッサであるDSP63やマイクロコンピ
ュータによるFFT処理64で信号レベルを求める。F
FT処理64は高速フーリエ変換処理であり、DSP6
3などのプログラム動作で実現される。本実施形態の信
号処理回路70は、A/Dコンバータ62とDSP63
とを含む。ビート信号の信号レベルは、任意の基準レベ
ルについて判定することができる。
【0066】図9は、本発明の実施の第5形態であるF
M−CW方式レーダ71の部分的な電気的構成を示す。
本実施形態では、ビート信号を検波回路74で検波し、
コンパレータ75で基準信号と比較して信号レベルを判
定する。コンパレータ75に与える基準信号は、ビート
信号をA/Dコンバータ72でデジタル信号に変換し、
マイクロコンピュータ73やDSPなどで演算処理して
設定する。本実施形態の信号処理回路80は、A/Dコ
ンパータ72やマイクロコンピュータ73を含む。
【0067】図10は、図8および図9の実施形態で、
受信信号の信号レベルに応じて周波数変調特性を検出す
る処理手順を示す。ステップa0から手順を開始し、ス
テップa1では通常のFM−CWレーダとして、ビート
信号レベルの計算を行う。ステップa2では、ビート信
号レベルが設定されている基準レベルよりも大きいか否
かを判断する。ビート信号レベルが設定レベルよりも大
きいと判断されると、ステップa3で周波数変調特性の
検出を行うか否かを判断する。周波数特性の検出は、た
とえば電源投入後に最初に検出する目標物に対して行え
ばよく、必ずしも常時行う必要はない。ステップa3で
変調特性の検出を行うと判断されるときは、ステップa
4で実施の第1形態と同様に、周波数変調特性の検出処
理を行う。ステップa5では、検出結果に問題があるか
否かを判断する。問題があれば、ステップa6で、実施
の第2形態や第3形態のように補正処理を行ったり、ア
ラーム等での警告処理を行う。ステップa2で設定レベ
ルよりも大きくないと判断されるとき、ステップa3で
変調特性の検出を行わないと判断されるとき、ステップ
a5で問題がないと判断されるときは、ステップa7で
通常のFM−CWレーダ処理を行う。受信信号の入力レ
ベルが予め定める基準レベル以上ある場合に補正を行う
ので、補正を安定に行うことができる。
【0068】なお、ステップa3で、目標物を最初に検
知して反射電波の受信が可能になれば、VCO24の周
波数変調特性が正常か否かを判定すれば、異常が生じて
いることを早期に発見することもできる。
【0069】図11は、本発明の実施の第6形態である
FM−CW方式レーダ81の概略的な電気的構成を示
す。本実施形態では、サーミスタ等の温度センサ82で
VCO24近傍などの温度を検出し、VCO24の周波
数変調特性が温度によって変化するような場合に、任意
温度毎の補正も可能になり、変調特性の精度を向上させ
ることができる。温度センサ82が検出する温度は、信
号処理回路90に与えて、図6や図7の実施形態と同様
に補正を行うことができる。また、温度検出手段として
の温度センサ82が検出する温度が予め定める温度にな
る場合に補正を行うようにすることもできる。VCO2
4から発生する高周波信号の周波数が温度によって変化
するような場合でも、予め定める温度になれば補正を行
うので、温度の影響を低減し、周波数変調特性の精度を
向上させることができる。
【0070】また本発明の実施の各形態で、目標物の距
離が予め定める距離範囲の場合に周波数変調特性の検出
や補正を行うようにしたり、目標物の相対速度が予め定
める速度範囲の場合に周波数変調特性の検出や補正を行
うようにすることが好ましい。受信信号の信号レベルが
低くなる可能性が高い距離範囲などを予め定める距離範
囲から外すことによって、そのような距離では検出処理
や補正処理に入らないので、検出や補正の精度低下を避
けることができる。相対速度についても、目標物の相対
速度を考慮して、予め定める速度範囲となる場合に検出
や補正を行うので、精度を向上させることができる。
【0071】図12は、本発明の実施の第7形態である
FM−CW方式レーダの信号処理回路100について、
部分的な電気的構成を示す。本実施形態では、ビート信
号を図9の実施形態と同様に、A/Dコンバータ102
でデジタル信号に変換してマイクロコンピュータ103
に入力するとともに、周波数カウンタ104で周波数を
カウントした結果をマイクロコンピュータ104に入力
する。周波数カウンタ104を用いるので、ビート信号
の周波数計測を簡単に行うことができる。
【0072】図13は、本発明の実施の第8形態である
FM−CW方式レーダ111の概略的な電気的構成を示
す。本実施形態では、FM−CW方式のレーダのビート
信号を、信号源112から発生される基準信号とミキサ
113で混合してヘテロダイン化し、さらに周波数を下
げて周波数計測を行いやすくすることができる。ミキサ
113の出力は、B.P.F.114で選択され、アン
プ115で増幅されて信号処理回路120に与えられ
る。信号処理回路120は、前述の各実施形態と同様
に、周波数変調特性の検出や補正を行う。
【0073】図14は、図13の実施形態で、信号源1
12を実現する例を示す。図14(a)は、切換スイッ
チ114、分周器115および発振器116を含む。発
振器116は、基準信号の元となる基本信号を発生する
基本信号発生手段となる。分周器115は、基本信号の
周波数を切換スイッチ114で切換え可能な複数の分周
比で分周して基準信号に変換する分周手段となる。図1
4(b)では、複数の発振器117,118,119の
出力を切換スイッチ114で切換える。図14(c)で
は、信号処理回路120からプログラム処理で直接基準
信号を発生して、ミキサ113に与える。また、基準信
号と信号処理回路120動作の基準となるクロック信号
とを、共通に発生させることもできる。
【0074】図14(a)に示すように、分周比を切換
え、基本信号発生手段から発生する基本信号を分周して
得られる基準信号の周波数を切換えれば、周波数計測の
精度を向上させることができる。図14(b)に示すよ
うに、複数の発振器117,118,119を有し、い
ずれかを選択して基準信号を発生させるようにすると、
計測する周波数が断定可能になり、精度を向上させるこ
とができる。図14(c)に示すように、予め設定され
るプログラムに従う演算処理で基準信号を発生すれば、
周波数の計測に適する周波数の基準信号を発生して、計
測精度を向上させることができる。また、基準信号と、
信号処理回路120のクロック信号とを共用すれば、新
たに信号源113を用意する必要がなく、省スペース化
とコスト低減とを図ることができる。
【0075】図13の実施形態では、基準信号の周波数
は、目標物からの受信信号の周波数との差がレーダ動作
時のビート信号帯域内になるように設定される。ビート
信号帯域内に設定される基準信号を用いるので、ヘテロ
ダイン化して得られる差の周波数の帯域を低くし、計測
精度を向上させることができる。また図13では、記信
号処理回路120は、FM−CW方式レーダでのビート
信号の処理の少なくとも一部を行う。ビート信号の処理
と、周波数変調特性の検出の処理とを、少なくとも一部
は構成を共用して行うので、全体の構成が簡略化され、
安価に実現可能となる。
【0076】図15は、本発明の実施の第9形態である
FM−CW方式レーダ121の概略的な電気的構成を示
す。本実施形態では、特開平5−40169号公報で第
2実施例として開示されている考え方を適用して、受信
信号のS/Nを向上させることができる。ビート信号の
処理は、A/Dコンバータ122でデジタル変換し、F
FT処理123をDSP124などで行う。ビート信号
は、信号源125からゲートスイッチ126に変調信号
を与えて受信信号を周波数変調した後、ミキサ26から
得られ、さらにこのビート信号はミキサ127で変調信
号と混合されて、検波される。本実施形態の信号処理回
路130は、A/Dコンバータ122およびDSP12
4を含む。
【0077】以上で説明した各実施形態では、図4
(a)や図5(b)に示す検出用変調信号で、電圧レベ
ルをV1からV2の範囲の複数の値に保つ時間を、目標
物との距離や相対速度に応じて変化させることが好まし
い。これによって、目標物との距離や相対速度に応じて
周波数変調特性検出の最適化を図り、検出精度の向上を
図ることができる。
【0078】また各実施形態の信号処理回路は、目標物
の相対速度に基づくドップラシフトを考慮して、高周波
信号と受信信号との差のビート信号成分の周波数を検出
することが好ましい。自動車に搭載される場合などで、
相対的に静止している目標物を見つけることが困難であ
っても、ドップラシフトを考慮して、周波数変調特性を
精度よく検出することができるからである。
【0079】なお、以上の各実施形態ではFM−CW方
式のレーダについて説明しているけれども、周波数変調
を利用するレーダであれば、同様に本発明を適用するこ
とができる。
【0080】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、目標物か
らの受信信号を利用して、高周波発生手段の周波数変調
特性を検出することができる。周波数特性検出のための
高周波の信号源として受信信号を利用し、ミキシング手
段も受信用を共用することができるので、安価な構成で
簡単に周波数変調特性を検出することができる。
【0081】また本発明によれば、変調周波数特性が予
め定める正常な範囲から外れないように変調信号を補正
するので、周波数変調特性の補正を安価な構成で簡単に
行うことができる。
【0082】また本発明によれば、複数の信号レベル間
での周波数の変化から周波数変調幅を算出することがで
きる。
【0083】また本発明によれば、カウンタで計数する
ので、周波数の変化を簡単に計測することができる。
【0084】また本発明によれば、周波数変調特性の周
波数変調幅を、予め定める値に補正することができる。
【0085】また本発明によれば、受信信号のレベルが
予め定めるレベル以上ある場合に、安定な補正を行うこ
とができる。
【0086】また本発明によれば、温度の影響を低減
し、周波数変調特性の精度を向上させることができる。
【0087】また本発明によれば、目標物の距離が適正
な範囲外となると補正処理に入らないので、補正の精度
低下を避けることができる。
【0088】また本発明によれば、目標物の相対速度を
考慮して、補正の精度を向上させることができる。たと
えば路側物や対向車のような高相対速度成分を発生させ
る目標物を対象外とすることによって、精度の向上を図
ることができる。
【0089】また本発明によれば、受信信号の入力レベ
ルが予め定める基準レベル以上ないような場合には、通
常の目標物検出処理に専念することができる。周波数変
調特性の検出処理を行うか否かを通常のレーダ動作時の
信号レベルで判定するため、検出処理回数を減らすこと
ができる。
【0090】また本発明によれば、目標物までの距離が
予め定める距離範囲から外れるような場合には、通常の
目標物検出処理に専念することができる。
【0091】また本発明によれば、高周波発生手段の周
波数変調特性に異常が生じれば早期に発見することがで
きる。
【0092】また本発明によれば、ミキシング手段で得
られる高周波信号と受信信号との差の成分であるビート
信号に、基準信号源から発生する基準信号をヘテロダイ
ン化して周波数を低減するので、ビート信号の周波数計
測を行いやすくすることができる。
【0093】また本発明によれば、複数の分周比を切換
えて、周波数を下げることができ、周波数計測の精度を
向上させることができる。
【0094】また本発明によれば、複数の基準信号を切
換え、切換えて得られる信号成分を比較することで、計
測する周波数を断定可能にし、精度を向上させることが
できる。
【0095】また本発明によれば、周波数の計測に適す
る周波数の基準信号を発生して、計測精度を向上させる
ことができる。
【0096】また本発明によれば、基準信号の発生と信
号処理手段へのクロック信号供給とを共通に行い、省ス
ペース化とコスト低減とを図ることができる。
【0097】また本発明によれば、ビート信号帯域内に
設定される基準信号を用い、計測精度を向上させること
ができる。
【0098】また本発明によれば、ビート信号の処理と
周波数特性の検出の処理とを、少なくとも一部は構成を
共用して行い、全体の構成の簡略化や、コスト低減など
を実現することができる。
【0099】また本発明によれば、目標物との距離に応
じて周波数変調特性検出を最適化し、検出精度を向上さ
せることができる。
【0100】また本発明によれば、目標物との相対速度
を考慮し、周波数特性の検出精度を向上させることがで
きる。
【0101】また本発明によれば、相対的に静止してい
る目標物を見つけることが困難であっても、ドップラシ
フトを考慮して、周波数変調特性を精度よく検出するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態であるFM−CW方式
レーダ21の概略的な電気的構成を示すブロック図、な
らびに変調信号および検出用変調信号の波形図である。
【図2】図1の実施形態で、検出用変調信号に基づい
て、周波数偏移を得ることができる原理を示すタイムチ
ャートである。
【図3】図1のVCO24の周波数変調特性の例を示す
グラフである。
【図4】図1の変調信号生成回路29で生成される検出
用変調信号の波形図および得られるビート信号のタイム
チャートである。
【図5】図1の変調信号生成回路29で生成される検出
用変調信号の波形図および得られるビート信号のタイム
チャートである。
【図6】本発明の実施の第2形態であるFM−CW方式
レーダ31の概略的な電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図7】本発明の実施の第3形態であるFM−CW方式
レーダ41の概略的な電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図8】本発明の実施の第4形態であるFM−CW方式
レーダ61の部分的な電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図9】本発明の実施の第5形態であるFM−CW方式
レーダ71の概略的な電気的構成を示すブロック図であ
る。
【図10】図8および図9の実施形態での処理手順を示
すフローチャートである。
【図11】本発明の実施の第6形態であるFM−CW方
式レーダ81の概略的な電気的構成を示すブロック図で
ある。
【図12】本発明の実施の第7形態であるFM−CW方
式レーダの信号処理回路100の電気的構成を示すブロ
ック図である。
【図13】本発明の実施の第8形態であるFM−CW方
式レーダ111の概略的な電気的構成を示すブロック図
である。
【図14】図13の実施形態の信号源12について、構
成例を示すブロック図である。
【図15】本発明の実施の第9形態であるFM−CW方
式レーダ121の概略的な電気的構成を示すブロック図
である。
【図16】従来からのFM−CW方式レーダ1の概略的
な電気的構成を示すブロック図、および変調信号の波形
図である。
【図17】図16のFM−CW方式レーダで周波数変調
特性を検出するための電気的構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
21,31,41,61,71,81,111,121
FM−CW方式レーダ 22 送信アンテナ 23 受信アンテナ 24 VCO 26,113,127 ミキサ 29,49 変調信号生成回路 30,40,50,70,80,90,100,12
0,130 信号処理回路 32 変調信号補正回路 42 D/Aコンバータ 51 メモリ 62,72,102,122 A/Dコンバータ 63,124 DSP 73,103 マイクロコンピュータ 74 検波回路 75 コンパレータ 82 温度センサ 104 周波数カウンタ 112,125 信号源 114 切換スイッチ 116,117,118,119 発振器 126 ゲートスイッチ

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波信号を周波数変調して送信し、反
    射電波を受信して目標物の検知を行うレーダ装置におい
    て、 高周波発生手段に、変化状態を制御可能な変調信号を生
    成して与える変調信号生成手段と、 高周波発生手段から発生される高周波信号と、反射電波
    の受信信号とをミキシングするミキシング手段と、 予め定める複数の信号レベル間で変化し、各信号レベル
    毎に予め定める時間は保持される検出用変調信号を高周
    波発生手段に与えるように変調信号生成手段を制御し、
    ミキシング手段から高周波信号と受信信号との差の成分
    の信号を入力して周波数を検出し、検出用変調信号の信
    号レベルと周波数との関係に基づいて高周波発生手段の
    周波数変調特性を検出する信号処理手段とを含むことを
    特徴とするレーダ装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理手段によって検出される周
    波数変調特性に基づいて、該周波数変調特性が予め定め
    る正常な範囲から外れないように前記変調信号を補正す
    る変調特性補正手段をさらに含むことを特徴とする請求
    項1記載のレーダ装置。
  3. 【請求項3】 前記信号処理手段によって検出される周
    波数変調特性に基づいて、前記変調信号の信号レベルが
    最大値のときの周波数と、最小値のときの周波数との差
    である周波数変調幅を算出する幅算出手段をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1または2記載のレーダ装置。
  4. 【請求項4】 前記幅算出手段は、前記差の周波数を計
    数するカウンタを備えることを特徴とする請求項3記載
    のレーダ装置。
  5. 【請求項5】 前記幅算出手段によって算出される周波
    数変調幅に基づいて、該周波数変調幅が予め定める値と
    なるように前記変調信号を補正する幅補正手段をさらに
    含むことを特徴とする請求項3または4記載のレーダ装
    置。
  6. 【請求項6】 前記変調特性補正手段または前記幅補正
    手段は、前記反射電波の受信信号のレベルが予め定める
    レベル以上ある場合に補正を行うことを特徴とする請求
    項2または5記載のレーダ装置。
  7. 【請求項7】 温度検出手段をさらに含み、 前記変調特性補正手段または前記幅補正手段は、温度検
    出手段が検出する温度が予め定める温度になる場合に補
    正を行うことを特徴とする請求項2または5記載のレー
    ダ装置。
  8. 【請求項8】 前記変調特性補正手段または前記幅補正
    手段は、前記目標物の距離が予め定める距離範囲の場合
    に補正を行うことを特徴とする請求項2または5記載の
    レーダ装置。
  9. 【請求項9】 前記変調特性補正手段または前記幅補正
    手段は、前記目標物の相対速度が予め定める速度範囲の
    場合に補正を行うことを特徴とする請求項2または5記
    載のレーダ装置。
  10. 【請求項10】 前記信号処理手段は、通常のレーダ動
    作時で、前記目標物からの反射電波を受信する入力レベ
    ルが予め定める基準レベル以上ある場合に、前記周波数
    特性の検出を行うことを特徴とする請求項1〜9のいず
    れかに記載のレーダ装置。
  11. 【請求項11】 前記信号処理手段は、前記目標物の距
    離が予め定める距離範囲の場合に、前記周波数特性の検
    出を行うことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記
    載のレーダ装置。
  12. 【請求項12】 前記信号処理手段は、レーダ動作開始
    後、前記目標物を最初に検知した直後に、前記周波数特
    性の検出を行い、前記高周波発生手段に対する正常な変
    調動作が行われているか否かを判定することを特徴とす
    る請求項1〜11のいずれかに記載のレーダ装置。
  13. 【請求項13】 前記ミキシング手段から信号処理手段
    に入力される前記高周波信号と受信信号との差の成分の
    信号に対して、周波数を低減するための基準信号を発生
    する基準信号源をさらに含み、 信号処理手段は、基準信号によって周波数が低減された
    差の成分の信号を入力して、前記周波数特性を検出する
    ことを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載のレ
    ーダ装置。
  14. 【請求項14】 前記基準信号源は、 前記基準信号の元となる基本信号を発生する基本信号発
    生手段と、 基本信号発生手段から発生される基本信号の周波数を複
    数の切換え可能な分周比で分周して基準信号に変換する
    分周手段とを含むことを特徴とする請求項13記載のレ
    ーダ装置。
  15. 【請求項15】 前記基準信号源は、 複数の基準信号発生手段を有し、 いずれかの基準信号発生手段を選択して、 選択された基準信号発生手段から前記基準信号を発生さ
    せることを特徴とする請求項13記載のレーダ装置。
  16. 【請求項16】 前記基準信号源は、予め設定されるプ
    ログラムに従う演算処理で前記基準信号を発生する信号
    演算手段を含むことを特徴とする請求項13記載のレー
    ダ装置。
  17. 【請求項17】 前記基準信号源は、前記信号処理手段
    に信号演算処理用のクロック信号を供給することを特徴
    とする請求項13〜16のいずれかに記載のレーダ装
    置。
  18. 【請求項18】 前記基準信号の周波数は、前記目標物
    からの受信信号の周波数との差がレーダ動作時のビート
    信号帯域内になるように設定されることを特徴とする請
    求項13〜17のいずれかに記載のレーダ装置。
  19. 【請求項19】 前記信号処理手段は、前記ビート信号
    の処理の少なくとも一部を行うことを特徴とする請求項
    18記載のレーダ装置。
  20. 【請求項20】 前記信号処理手段は、前記検出用変調
    信号の信号レベルを保持する予め定める時間を、前記目
    標物との距離に応じて変化させることを特徴とする請求
    項1〜19のいずれかに記載のレーダ装置。
  21. 【請求項21】 前記信号処理手段は、前記検出用変調
    信号の信号レベルを保持する予め定める時間を、前記目
    標物の相対速度に応じて変化させることを特徴とする請
    求項1〜20のいずれかに記載のレーダ装置。
  22. 【請求項22】 前記信号処理手段は、前記目標物の相
    対速度に基づくドップラシフトを考慮して、前記高周波
    信号と受信信号との差の成分の周波数を検出することを
    特徴とする請求項1〜21のいずれかに記載のレーダ装
    置。
JP2001211314A 2001-07-11 2001-07-11 レーダ装置 Pending JP2003028951A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211314A JP2003028951A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 レーダ装置
DE60215078T DE60215078T2 (de) 2001-07-11 2002-07-10 Radargerät
KR10-2002-0039965A KR100487756B1 (ko) 2001-07-11 2002-07-10 레이더장치
EP02254851A EP1275979B1 (en) 2001-07-11 2002-07-10 Radar apparatus
US10/192,520 US6597308B2 (en) 2001-07-11 2002-07-11 Radar apparatus
CNB021410321A CN1252491C (zh) 2001-07-11 2002-07-11 雷达装置
US10/621,617 US20050007271A1 (en) 2001-07-11 2003-07-18 Radar apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211314A JP2003028951A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003028951A true JP2003028951A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19046650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211314A Pending JP2003028951A (ja) 2001-07-11 2001-07-11 レーダ装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6597308B2 (ja)
EP (1) EP1275979B1 (ja)
JP (1) JP2003028951A (ja)
KR (1) KR100487756B1 (ja)
CN (1) CN1252491C (ja)
DE (1) DE60215078T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164287A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 周波数変調レーダ装置
JP2007208400A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ten Ltd 三角波生成回路
WO2009028010A1 (ja) 2007-08-28 2009-03-05 Fujitsu Limited 位相同期発振器及びそれを備えたレーダ装置
JP2011513733A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 オーエヌ セミコンダクターズ,インコーポレイティド エコー検出
JP2011247598A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp Fmcwレーダ装置の周波数変調回路
JP2011257285A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 距離センサ及び制御方法
JP2012002559A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 距離センサ
JP2021515238A (ja) * 2018-03-08 2021-06-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh レーダセンサシステムおよびレーダセンサシステムを動作させる方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028951A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP3633597B2 (ja) * 2002-09-30 2005-03-30 三菱電機株式会社 パルスレーダ装置
CA2448479C (en) * 2002-11-12 2009-05-05 Makita Corporation Power tools
JP4204358B2 (ja) * 2003-03-20 2009-01-07 富士通テン株式会社 送受信共用fm−cwレーダ装置及びその信号処理方法
JP2004361245A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP2005180992A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Tdk Corp レーダ装置
WO2005088343A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-22 Kongsberg Seatex As Method and system for determining the position of marine vessels and similar objects
JP4420743B2 (ja) * 2004-05-31 2010-02-24 富士通テン株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP2006003303A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
US7439905B2 (en) * 2004-09-13 2008-10-21 Fujitsu Ten Limited Radar apparatus
JP2007051888A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
JP4855749B2 (ja) * 2005-09-30 2012-01-18 株式会社トプコン 距離測定装置
US7705773B2 (en) * 2005-12-19 2010-04-27 Honeywell International Inc. Self-calibrating a radar altimeter based on a simulated return signal
US7345619B2 (en) * 2005-12-30 2008-03-18 Valeo Raytheon Systems, Inc. Generating event signals in a radar system
WO2008072481A1 (ja) * 2006-12-11 2008-06-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. レーダ装置
DE102006061670A1 (de) * 2006-12-28 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Radars und ein Radar
FR2913775B1 (fr) * 2007-03-16 2010-08-13 Thales Sa Systeme de detection d'obstacle notamment pour un systeme d'anticollision
US7612707B2 (en) * 2007-09-28 2009-11-03 Banner Engineering Corporation Configurable radar sensor
KR101007157B1 (ko) * 2007-10-05 2011-01-12 주식회사 에이스테크놀로지 방사 패턴의 방향을 제어하는 안테나
JP5319145B2 (ja) * 2008-03-25 2013-10-16 株式会社東芝 レーダー装置、レーダー装置の制御方法
JP2010008273A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Maspro Denkoh Corp ミリ波撮像装置
JP2010204003A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Hitachi Kokusai Electric Inc 複合機能レーダ装置
JP2011130174A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Fujitsu Ltd 通信装置
CN101793964A (zh) * 2010-03-09 2010-08-04 浙江大学 带有数字化温度补偿的60GHz毫米波汽车防撞雷达装置
CN101950021A (zh) * 2010-08-24 2011-01-19 浙江大学 超声波与毫米波联合测量的无盲区汽车防撞雷达装置
JP5018943B2 (ja) * 2010-09-07 2012-09-05 株式会社デンソー レーダ装置
DE102010061041A1 (de) * 2010-12-06 2012-06-06 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung mit einem spannungsgesteuerten Oszillator und Mitteln zur Eigenkalibrierung
CN102508233A (zh) * 2011-10-08 2012-06-20 天津理工大学 一种采用电流源法实现时间-电压转换的雷达测距系统
EP2660568A1 (de) * 2012-05-03 2013-11-06 VEGA Grieshaber KG Fehlerkompensation durch Vermessen der STC-Filterfunktion
WO2014052060A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Honeywell International Inc. Systems and methods for using radar-adaptive beam pattern for wingtip protection
CN102928834B (zh) * 2012-11-23 2014-05-14 北京理工大学 一种基于无相位突变拼接信号的调频连续波测距方法
US9341509B2 (en) * 2013-08-05 2016-05-17 Finetek Co., Ltd. Frequency modulation continuous wave radar level meter and signal-tracking and phase-locking method for the same
US10001548B2 (en) * 2015-01-23 2018-06-19 Navico Holding As Amplitude envelope correction
EP3059559A1 (en) * 2015-02-23 2016-08-24 Siemens Aktiengesellschaft FMCW radar system
KR101760907B1 (ko) * 2015-11-20 2017-07-24 주식회사 만도 차량용 레이더 장치 및 그의 타겟 측정 방법
US10411716B2 (en) * 2016-06-06 2019-09-10 Richwave Technology Corp. Subsampling motion detector for detecting motion of object under measurement
CN106443601A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 贵州航天电子科技有限公司 一种等效无线电探测设备距离启动试验方法
CN108226876A (zh) * 2017-12-28 2018-06-29 北京融创远大网络科技有限公司 一种降低极化损耗的智能车载雷达装置
CN111239638B (zh) * 2020-01-10 2022-02-11 天津天传电控设备检测有限公司 一种交流电压源输出频率周期性和随机性变化的检测方法
JP2022012391A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 株式会社Jvcケンウッド 位相同期回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583723B2 (ja) * 1991-04-18 1997-02-19 エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー 反射ビーム方式による間隔距離測定のための方法及び装置
JP2001356164A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Robert Bosch Gmbh マイクロ波レーダシステムにおける非線形性の補正方法。

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49107491A (ja) * 1973-02-15 1974-10-12
US4008475A (en) * 1975-11-12 1977-02-15 Rca Corporation Stabilizing and calibration circuit for FM-CW radar ranging systems
US4348675A (en) * 1979-05-23 1982-09-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha FM-CW Radar system for use in an automotive vehicle
US5172123A (en) * 1985-01-29 1992-12-15 Hercules Defense Electronics, Inc. Frequency feedback linearizer
US4692766A (en) * 1985-09-25 1987-09-08 Rolfs John C Linearizer frequency discriminator for frequency modulated radar transmitters
US5210539A (en) * 1986-09-30 1993-05-11 The Boeing Company Linear frequency sweep synthesizer
JPS6396583A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波レベル計
JP2665834B2 (ja) * 1991-02-15 1997-10-22 本田技研工業株式会社 Fmレーダ
JP2981312B2 (ja) 1991-08-08 1999-11-22 富士通株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP2657020B2 (ja) * 1992-03-17 1997-09-24 富士通株式会社 Fm−cwレーダ装置
FR2691809B1 (fr) * 1992-05-26 1994-09-02 Thomson Csf Procédé de compensation automatique de la non linéarité de la pente de modulation d'un radar à onde continue modulée en fréquence et radar pour sa mise en Óoeuvre.
JPH0755924A (ja) 1993-08-11 1995-03-03 Daikin Ind Ltd Fmcwレーダの送信波生成方法およびfmcwレーダ
GB2291551B (en) * 1994-06-24 1998-03-18 Roscoe C Williams Limited Electronic viewing aid
JP3485382B2 (ja) 1995-06-01 2004-01-13 富士通テン株式会社 Fm−cwレーダ装置
US5642081A (en) * 1995-10-26 1997-06-24 Alliant Techsystems Inc. FMCW VCO closed loop linearizer
US5719580A (en) * 1996-06-06 1998-02-17 Trw Inc. Method and apparatus for digital compensation of VCO nonlinearity in a radar system
JP3562408B2 (ja) * 1999-11-10 2004-09-08 株式会社デンソー レーダ装置特性検出装置及び記録媒体
JP3489514B2 (ja) * 1999-12-09 2004-01-19 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
JP2003028951A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583723B2 (ja) * 1991-04-18 1997-02-19 エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー 反射ビーム方式による間隔距離測定のための方法及び装置
JP2001356164A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Robert Bosch Gmbh マイクロ波レーダシステムにおける非線形性の補正方法。

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164287A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp 周波数変調レーダ装置
JP2007208400A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ten Ltd 三角波生成回路
JP4684112B2 (ja) * 2006-01-31 2011-05-18 富士通テン株式会社 三角波生成回路
WO2009028010A1 (ja) 2007-08-28 2009-03-05 Fujitsu Limited 位相同期発振器及びそれを備えたレーダ装置
US8004327B2 (en) 2007-08-28 2011-08-23 Fujitsu Limited Phase locked oscillator and radar unit having the same
JP2011513733A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 オーエヌ セミコンダクターズ,インコーポレイティド エコー検出
JP2015129752A (ja) * 2008-02-26 2015-07-16 セミコンダクター・コンポーネンツ・インダストリーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー エコー検出
JP2011247598A (ja) * 2010-05-21 2011-12-08 Mitsubishi Electric Corp Fmcwレーダ装置の周波数変調回路
JP2011257285A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 距離センサ及び制御方法
JP2012002559A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 距離センサ
JP2021515238A (ja) * 2018-03-08 2021-06-17 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh レーダセンサシステムおよびレーダセンサシステムを動作させる方法
US11467251B2 (en) 2018-03-08 2022-10-11 Robert Bosch Gmbh Radar sensor system and method for operating a radar sensor system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1275979A3 (en) 2003-08-13
US20030016163A1 (en) 2003-01-23
KR100487756B1 (ko) 2005-05-06
DE60215078D1 (de) 2006-11-16
CN1252491C (zh) 2006-04-19
US20050007271A1 (en) 2005-01-13
CN1396464A (zh) 2003-02-12
EP1275979B1 (en) 2006-10-04
EP1275979A2 (en) 2003-01-15
DE60215078T2 (de) 2007-05-03
US6597308B2 (en) 2003-07-22
KR20030007099A (ko) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003028951A (ja) レーダ装置
US7095362B2 (en) Radar measurement device, especially for a motor vehicle, and method for operating a radar measurement device
JP3600499B2 (ja) Fmパルスドップラーレーダー装置
JP2657020B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP4111667B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US20180011181A1 (en) Radar systems and methods thereof
JPH1130663A (ja) レーダ装置
WO2005109033A1 (ja) レーダ
JP4032881B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP3613952B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US7295152B2 (en) Timing adjustment method for radar, and radar apparatus having automatic timing adjusting function
JP5097467B2 (ja) 車載用レーダ装置
US20030151543A1 (en) Radar system and method of adjusting characteristics thereof
JPH11271428A (ja) Fm−cwレーダ装置
JP3473577B2 (ja) レーダー装置
JP2003130944A (ja) 車載用レーダ装置
JP2004245647A (ja) 近距離レーダ装置および近距離レーダ装置を搭載した車両
JP3620459B2 (ja) レーダ装置
JP4131461B2 (ja) レーダ装置
JP2002156447A (ja) スイープ発振装置及びfmcw距離計測装置
JP3705560B2 (ja) Fm−cwレーダ
JP3565646B2 (ja) Fm−cwレーダ
JP3485382B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2016003870A (ja) 距離測定装置
JP2004003893A (ja) Fmcwレーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329