JP2665834B2 - Fmレーダ - Google Patents

Fmレーダ

Info

Publication number
JP2665834B2
JP2665834B2 JP3042979A JP4297991A JP2665834B2 JP 2665834 B2 JP2665834 B2 JP 2665834B2 JP 3042979 A JP3042979 A JP 3042979A JP 4297991 A JP4297991 A JP 4297991A JP 2665834 B2 JP2665834 B2 JP 2665834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
detecting
reflector
beat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3042979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04259874A (ja
Inventor
覚 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3042979A priority Critical patent/JP2665834B2/ja
Priority to US07/835,226 priority patent/US5181037A/en
Priority to DE9219002U priority patent/DE9219002U1/de
Priority to EP92102505A priority patent/EP0499270B1/en
Priority to EP96111933A priority patent/EP0743537B1/en
Priority to DE69219495T priority patent/DE69219495T2/de
Priority to DE69231600T priority patent/DE69231600T2/de
Publication of JPH04259874A publication Critical patent/JPH04259874A/ja
Priority to US07/960,722 priority patent/US5229774A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2665834B2 publication Critical patent/JP2665834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0232Avoidance by frequency multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の追突防止用警報
装置などに利用されるFMレーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】乗用車などの車両に搭載され追突や衝突
防止用警報装置などに利用される車載レーダは、数10
cm程度の至近距離をも検出対象とする関係上高い分解
能が必要とされ、この点でパルスレーダよりもFMレー
ダが適している。また、先行車両や対向車両などの反射
波を生じさせる物体(以下「標的」と称する)までの最
遠測距範囲は数100mで足りるため、放射電波が必要
以上に遠方まで伝播したり、既存のマイクロ波帯の通信
設備に干渉したりすることを回避する上で60GHz程
度の比較的伝播減衰量の大きなミリ波帯の電波が利用さ
れる。また、標的までの距離に加えて標的の方向をも測
定しようとする場合には、同一の指向性をもった主ロー
ブを所定角度だけずらして放射するように設置されるア
ンテナ対と、各アンテナに受けた反射波のレベル比を検
出する検出回路とが備えられる。
【0003】上述した距離と方向の双方の測定が可能な
FMレーダは、図5に示すように、ミリ波帯の発振回路
30、スイッチ31、タイミング発生回路32、パワー
デバイダ34,38、サーキュレータ35,39、ミキ
サ36,39、アンテナ対37,41及び検出回路42
とから構成されている。アンテナ対37,41は、図6
に示すように、同一の指向性をもった主ローブ(ビーム
a,b)の中心を所定角度だけずらして放射するように
設置されている。アンテナ37,41のそれぞれに受信
された反射波とパワーデバイダ34,38のそれぞれで
分割された原信号とのビートがミキサ36,40のそれ
ぞれで発生され、検出回路42に供給される。検出回路
42は、各ビートのレベル比からアンテナに受信された
反射波のレベル比(図6中のLa/Lb)を検出し、こ
れに基き標的の方向を検出する。
【0004】ビームBa,Bbは同一周波数の電波とし
てアンテナ対37,41から放射されると共に、各ビー
ムは相互の干渉を回避するためにスイッチ31の切替え
により時間的にずらして放射される。すなわち、図7の
波形図に例示するように、スイッチ31内の接点SW
a,SWbが同一の周期で交番的に接/断され、ビーム
Ba,Bbが交互に放射される。電波の伝播遅延時間に
起因するビートの周波数の高低から標的までの距離を測
定するために、ビームa,bの周波数fa,fbは、図
7の下段に例示するように、時間に対して直線的な(鋸
歯状な)周波数変調(FM)を受ける。このFM信号が
標的との間の電波の伝播遅延時間に比べて十分長い期間
にわたって発生されることから、この種のレーダはパル
スレーダとの区別を一層明確にする意味でFMーCWレ
ーダとも称される。
【0005】上記FM信号の周波数F1は、鋸歯状波の
周期に比べて十分短い期間に着目すれば、次式のように
時間に比例して変化する。 F1=F0+(δF/T)t ・・・(1) ただし、F0とδFは周波数のディメンジョンを持つ定
数、Tは時間のディメンジョンを持つ定数、tは時間の
ディメンジョンを持つ変数である。図5のアンテナ37
(41)から放射されたビームが時間τ後に対応のアン
テナに反射波として受信されるものとすれば、この受信
信号の周波数F2は次式のようになる。 F2=F0+(δF/T)(t−τ) ・・・(2)
【0006】図5の時分割FMレーダ内の信号の伝播遅
延時間の差異が上記反射波の伝播遅延時間τに比べて無
視できる程度の値であれば、ミキサ36(40)から出
力されるビートの周波数F3は、 F3=F1−F2 =(τ/T)δF ・・・(3) となる。ただし、FMレーダ搭載の車両と標的との相対
速度に起因するドップラーシフト量は伝播遅延時間に起
因する周波数シフト量に比べて十分小さいものとして無
視する。
【0007】従って、電波の伝播速度をcとすれば、標
的までの距離Dは、 D=c・τ/2 =c・T・F3/(2δF) ・・・(4) と算定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のFMレ
ーダでは、標的までの距離Dが短くなるにつれて(3)
式から明らかなようにビート周波数F3が低下し、これ
に伴ってミキサにおける1/f雑音の妨害が大きくな
り、ビート周波数やビートのレベルの検出が困難になる
という問題がある。一例として、標的までの距離Dを1
m(メートル)とすれば伝播遅延時間τは約7nsとな
り、Tを100μs、δFを400MHzとすればビー
ト周波数F3は30KHz程度もの低い値となり、1/
f雑音の妨害を強く受けることになる。この1/f雑音
による妨害の問題は、追突防止などを目的として至近距
離をも検出しようとする車載用レーダの場合、特に重要
な問題となる。
【0009】また、上述したFMレーダでは、標的への
距離や方向を検出できるが、標的との相対速度を検出し
ていないため、警報装置などと組合せて使用するには機
能上十分とはいえないという問題もある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本第1の発明のFMレー
ダは、ほぼ同一の指向性をもった主ローブの中心を所定
角度だけずらして放射するように設置されたアンテナ対
と、周波数が時間的に変化する第1の部分と一定値に保
たれる第2の部分とから成る所定周期の高周波電力をこ
の所定周期の整数倍の周期で前記アンテナ対のそれぞれ
に交番的に供給する給電系と、この給電系から前記アン
テナ対のそれぞれに供給される高周波電力の周波数に対
して所定値だけシフトされた周波数の高周波電力とこの
アンテナ対のそれぞれが受けた反射波との間のビートの
対を発生させる検波系と、上記ビートの対間のレベルの
比を検出しこれに基き上記反射波を発生させた標的への
方向を検出する手段と、上記ビートの対の一方又は双方
について上記高周波電力の第1の部分に対応する部分の
周波数を検出しこれに基き標的までの距離を検出する手
段と、上記ビートの対の一方又は双方について上記高周
波電力の第2の部分に対応する部分の周波数を検出しこ
れに基き標的との相対速度を検出する手段とを備え、ビ
ート周波数のシフトによる1/f雑音の軽減と、標的と
の相対速度の検出とを可能としている。
【0011】本第2の発明に係わるFMレーダは、ほぼ
同一の指向性をもった主ローブを所定角度だけずらして
放射するように設置されたアンテナ対と、周波数が直線
的に増加する第1の部分と直線的に減少する第2の部分
とから成る所定周期の高周波電力をこの所定周期の整数
倍の周期で前記アンテナ対のそれぞれに交番的に供給す
る給電系と、この給電系から上記アンテナ対のそれぞれ
に供給される高周波電力の時間軸に対して所定値だけシ
フトされた時間軸の高周波電力とこのアンテナ対のそれ
ぞれが受けた反射波との間のビートの対を発生させる検
波系と、上記ビートの対間のレベル比を検出しこれに基
き上記反射波を発生させた標的への方向を検出する手段
と、上記ビートの対の一方又は双方について上記高周波
電力の第1の部分に対応する部分の周波数と前記高周波
電力の第2の部分に対応する部分の周波数とを検出しこ
れらの周波数の和と差に基き上記標的との相対速度と標
的までの距離を検出する手段とを備えている。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係わるFMレーダ
の構成を示すブロック図であり、10は発振器、11は
パワーデバイダ、12,13はアップコンバータ、1
4,15は3逓倍器、16はサーキュレータ、17はミ
キサ、18はアンテナ、19は検出回路、20はタイミ
ング制御回路、21は掃引回路、22,23,24はス
イッチ回路である。
【0013】発振器10から出力されるマイクロ波帯の
高周波電力はパワーデバイダ11で2分割され、アップ
コンバータ12と13とに供給される。アップコンバー
タ12,13は、それぞれが準ミリ波帯の局部発振器、
ミキサ及びBPF(図示省略)から成り、マイクロ波帯
の高周波電力を準ミリ波帯の高周波電力に変換してスイ
ッチ22と23のそれぞれに供給する。アップコンバー
タ12と13による周波数のシフト量は、それぞれの局
部発振器の発振周波数を異なる値に設定することによ
り、適宜な値、例えば2GHz程度ずれるように設定さ
れている。
【0014】スイッチ回路22内の4個の接点(図示せ
ず)は、図2の上段の4個の波形SWa〜SWdで例示
するように、タイミング制御回路20からの制御信号に
同期して所定周期で交互に接/断され、アップコンバー
タ12から出力される準ミリ波帯の高周波電力を4個の
3逓倍器14a〜14dのそれぞれに分配する。同様
に、スイッチ回路23内の4個の接点も、スイッチ回路
22の4個の接点のそれぞれと同期して交互に接/断さ
れ、アップコンバータ13から出力される準ミリ波帯の
高周波電力を4個の3逓倍器15a〜15dに分配す
る。
【0015】3逓倍器14a〜14dから出力されるミ
リ波帯の高周波電力は、サーキュレータ16a〜16d
を介してアンテナ18a〜18dに供給され、ミリ波帯
のビームとして放射される。4個のアンテナ18a〜1
8dのうち18aと18bは図6に例示したような対の
関係を有しており、それぞれから所定の角度差をもった
同一指向性のビームが放射される。同様に、アンテナ1
8cと18dも対の関係を有しており、それぞれから所
定の角度差をもった同一指向性のビームが放射される。
この実施例では、アンテナ対(18a,18b)は水平
面内における標的の方向の検出に用いられ、アンテナ対
(18c,18d)は垂直面内における標的の方向の検
出に用いられる。
【0016】スイッチ23から出力される準ミリ波帯の
高周波電力は、3逓倍器15a〜15dにおいてミリ波
帯の高周波電力に変換され、局部発振信号としてミキサ
17a〜17dの一方の入力端子に供給される。ミキサ
17a〜17dの他方の入力端子には、アンテナ18a
〜18dに受信された標的からの反射波がサーキュレー
タ16a〜16dを介して供給される。ミキサ17a〜
17dで発生したビートはタイミング制御回路20の制
御によって切替えられるスイッチ回路24を通して選択
的に検出回路19に供給される。
【0017】アンテナ18a〜18dから放射されるビ
ームの周波数は、図2の下段の4個の波形で例示するよ
うに、前半部分では時間と共に三角波状に変化せしめら
れると共に、後半部分では一定値に保たれる。このよう
な周波数の制御は、発振器10にVCOの機能を付加す
ると共に、これに制御電圧を供給する掃引回路21をタ
イミング制御回路20から供給されるタイミング信号に
同期して動作させることなどによって実現される。
【0018】検出回路19は、ミキサ17aと17bか
ら出力されるビートのレベルの比を検出しこのレベルの
比に基きアンテナ対18a,18bによる標的の方向を
検出すると共に、ミキサ17cと17dから出力される
ビートのレベルの比を検出しこのレベルの比に基きアン
テナ対18a,18bによる標的の方向を検出する。こ
のビートのレベル比に基く標的の方向の検出の原理は、
図6によって前述したとおりである。
【0019】また、検出回路19は、ミキサ17a〜1
7dから出力されるビートの一つ又は複数について、高
周波電力の周波数が三角波状に変化せしめられる部分に
対応する前半部分の周波数を検出し、この周波数からビ
ームの伝播遅延時間に起因する標的までの距離Dを検出
する。この距離Dの検出の原理は、(4)式によって前
述したとおりである。さらに、検出回路19は、ミキサ
17a〜17dから出力されるビートの一つ又は複数に
ついて、高周波電力の周波数が一定に保たれる部分に対
応する後半部分の周波数を検出し、この周波数からドッ
プラーシフト量に起因する標的との相対速度を検出す
る。
【0020】上述のように、ミキサ17a〜17dから
出力されるビートの周波数や相互のレベルの関係から標
的までの距離、標的の方向及び標的との相対速度が全て
検出可能となる。この場合、アップコンバータ12と1
3による周波数のシフト量がミキサ17a〜17d内の
1/f雑音を考慮した適宜な値、例えば2GHz程度ず
らされているため、このずれ量に応じた大きさだけビー
トの周波数が高域側にシフトされ、ミキシング時の1/
f雑音の妨害が有効に回避される。
【0021】図3は、本第2の発明に係わるFMレーダ
の構成を示すブロック図である。本図において図1と同
一の参照符号を付した構成要素は図1に関して既に説明
した構成要素と同一のものであり、これらについては重
複する説明を省略する。すなわち、図3に示すFMレー
ダは、図1のFMレーダからアップコンバータ12と1
3とを除去し、その代わりに、パワーデバイダ11とス
イッチ回路22との間に遅延回路12’を挿入した構成
となっている。
【0022】図3のスイッチ22と23とによる高周波
電力の分配方法は、図4の上段の4個の波形に例示する
ように図2の場合と同様である。一方、アンテナ14a
〜14dから放射されるビームの周波数は、図4の下段
の4個の波形で例示するように、全期間にわたって時間
と共に三角波状に変化せしめられる。図4の時分割FM
レーダにおいては、高周波電力の周波数が直線的に変化
せしめられる部分に対応するビートの周波数から伝播遅
延時間による標的までの距離と、ドップラーシフト量に
よる相対速度とが互いに分離して検出される。
【0023】すなわち、高周波電力の直線的に増加せし
められるアップスイープ時の周波数をfU、直線的に減
少せしめられるダウンスイープ時の周波数をfDとおけ
ば、 fU=f0+δf(t/T) ・・・・(5) fD=f0−δf(t/T) ・・・・(6) となる。
【0024】標的との間の伝播遅延時間をτ、ドップラ
ーシフト量をfpとおき、アップスイープ時に受信され
る反射波の周波数をfrU、ダウンスイープ時に受信さ
れる反射波の周波数をfrDとおけば、 frU=f0+δf〔(t−τ’)/T〕+fp ・・・・(7) frD=f0−δf〔(t−τ’)/T〕+fp ・・・・(8) τ’=τ+τd ・・・(9) となる。ただし、τはアンテナと標的間の往復の伝播遅
延時間、τdは遅延回路12’内の遅延時間である。
【0025】ミキサ17a〜17dからアップスイープ
時に出力されるビートの周波数をfbU、ダウンスイー
プ時に出力されるビートの周波数をfbDとおけば、 fbU=frU−fU =fp−(τ’/T)δf ・・・・(10) fbD=frD−fD =fp+(τ’/T)δf ・・・・(11) となる。(9)式と(10)式とから、伝播遅延時間τ とドップラーシフト 量fpは、 τ =〔(fbD−fbU)/2〕(T/δf)−τd ・・・(12) fp=(fbD+fbU)/2 ・・・・(13) となる。
【0026】 光速をcとすれば、標的までの距離Dは、(11)式から、 D=c・τ/2 =c〔(fbD−fbU)/2〕〔T/(2δf)〕−c・τd/2 ・・・・(14) また、標的との相対速度Vは、 V=c(fp/f0) =c(fbD+fbU)/(2f0 ) ・・・・(15) と決定される。
【0027】図3に示す構成のFMレーダの利点は、遅
延回路12’を挿入するだけでビート周波数の高域への
シフトを容易に実現できる点にある。この結果、図1の
FMレーダとは異なり、複雑・高価なアップコンバータ
が不要になり、装置全体の低コスト化が図られると共
に、2個のアップコンバータの不揃いな周波数変動に起
因する測定精度の低下も有効に回避される。
【0028】
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本第1の発
明のFMレーダは、放射電波の周波数と局発側信号の周
波数とを異ならせることにより、ビート周波数を所望値
だけ高域側にシフトする構成であるから、ミキサの1/
f雑音の妨害を有効に回避できる。また、本第1の発明
のFMレーダは放射電波に周波数一定の部分を設けてこ
の部分のドップラーシフト量に基き標的との相対速度を
検出する構成であるから、衝突防止用装置などと組合せ
る場合機能が一層充実するという利点がある。
【0030】本第2の発明のFMレーダは、FMの放射
電波と局発側信号との時間軸をシフトすることによりビ
ート信号を所望値だけ高域側にシフトする構成であるか
ら、周波数をシフトする場合よりも簡易・安価な構成の
もとでミキサの1/f雑音の妨害を有効に回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1の発明の一実施例に係わるFMレーダの
構成を示すブロック図である。
【図2】図1のスイッチ22,23の接点の接/断のタ
イミングと、アンテナ18からの放射ビームの周波数の
時間変化の様子を示す波形図である。
【図3】本第1の発明の一実施例に係わるFMレーダの
構成を示すブロック図である。
【図4】図3のスイッチ22,23の接点の接/断のタ
イミングと、アンテナ18からの放射ビームの周波数の
時間変化の様子を示す波形図である。
【図5】従来のFMレーダの構成を示すブロック図であ
る。
【図6】アンテナ対から同一指向性の主ローブの中心を
所定角度だけずらしてビームを放射し、各アンテナに受
信される反射波のレベルの比から標的の方向を検出する
レーダの原理を説明するための概念図である。
【図7】図5のスイッチ31接点の接/断のタイミング
と、アンテナ37,41からの放射ビームの周波数の時
間変化の様子を示す波形図である。
【符号の説明】
10 発振器 12 アップコンバータ 12’ 遅延回路 13 アップコンバータ 14 3逓倍器 15 3逓倍器 16 サーキュレータ 17 ミキサ 18 アンテナ 19 検出回路 20 タイミング制御回路 22 スイッチ 23 スイッチ 24 スイッチ

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ同一の指向性をもった主ローブの中心
    を所定角度だけずらして放射するように設置された複数
    のビーム送受信手段と、 周波数が時間的に変化する第1の部分と一定値に保たれ
    る第2の部分とから成る所定周期の高周波電力をこの所
    定周期の整数倍の周期で前記複数のビーム送受信手段の
    それぞれに交番的に供給する給電系と、 この給電系から前記複数のビーム送受信手段のそれぞれ
    に供給される高周波電力の周波数に対して所定値だけシ
    フトされた周波数の高周波電力と前記複数のビーム送受
    信手段のそれぞれが受けた反射波との間のビートの対を
    発生させる検波系と、 前記ビートの対間のレベル比を検出しこれに基き前記反
    射波を発生させた反射体への方向を検出する手段と、 前記ビートの対の一方又は双方について前記高周波電力
    の第1の部分に対応する部分の周波数を検出しこれに基
    き前記反射体までの距離を検出する手段と、 前記ビートの対の一方又は双方について前記高周波電力
    の第2の部分に対応する部分の周波数を検出しこれに基
    き前記反射体との相対速度を検出する手段とを備えたこ
    とを特徴とするFMレーダ。
  2. 【請求項2】ほぼ同一の指向性をもった主ローブの中心
    を所定角度だけずらして放射するように設置された複数
    のビーム送受信手段と 周波数が直線的に増加する第1の部分と直線的に減少す
    る第2の部分とから成る所定周期の高周波電力をこの所
    定周期の整数倍の周期で前記複数のビーム送受信手段の
    それぞれに交番的に供給する給電系と、 この給電系から前記複数のビーム送受信手段のそれぞれ
    に供給される高周波電力の時間軸に対して所定値だけシ
    フトされた時間軸の高周波電力と前記複数のビーム送受
    信手段のそれぞれが受けた反射波との間のビートの対を
    発生させる検波系と、 前記ビートの対間のレベル比を検出しこれに基き前記反
    射波を発生させた反射 への方向を検出する手段と、 前記ビートの対の一方又は双方について前記高周波電力
    の第1の部分に対応する部分の周波数と前記高周波電力
    の第2の部分に対応する部分の周波数とを検出しこれら
    の周波数の和と差に基き前記標的との相対速度と前記標
    的までの距離を検出する手段とを備えたことを特徴とす
    るFMレーダ。
  3. 【請求項3】周波数が時間的に変化するFM信号を送信
    信号として送信し、反射からの反射波を受信してこの
    受信信号と前記送信信号の一部であるローカル信号とを
    混合回路で混合することによってビート信号を得、この
    ビート信号に基づき反射体の検知を行うFMレーダにお
    いて、 前記送信信号を発生する送信信号発生器と前記混合回路
    とを含む送受信チャネルを複数備えたことと、 前記各送受信チャネルのそれぞれから送信される送信信
    号の方向を隣接するものどうしの照射範囲が一部重なり
    あうように互いに異ならせたことと、 前記各送受信チャネルのそれぞれで得られたビート信号
    のレベルの比較から前記反射体の方向を検出する手段を
    備えたことと を特徴とするFMレーダ。
  4. 【請求項4】周波数が時間的に変化するFM信号を送信
    信号として送信し、反射体からの反射波を受信してこの
    受信信号と前記送信信号の一部であるローカル信号とを
    混合回路で混合することによってビート信号を得、この
    ビート信号に基づき反射体の検知を行うFMレーダにお
    いて、 前記送信信号を発生する送信信号発生器と前記混合回路
    とを含む送受信チャネルを複数備えたことと、 前記各送受信チャネルのそれぞれから送信される送信信
    号の方向を互いに異ならせたことと、 前記各送受信チャネルのそれぞれで得られたビート信号
    のレベルの比から前記反射体の方向を検出する手段を備
    えたことと、 前記送信信号と前記ローカル信号の周波数を互いに異な
    らせる手段を備えたこととを特徴とするFMレーダ。
  5. 【請求項5】 周波数が時間的に変化するFM信号を送信
    信号として送信し、反射体からの反射波を受信してこの
    受信信号と前記送信信号の一部であるローカル信号とを
    混合回路で混合することによってビート信号を得、この
    ビート信号に基づき標的の検知を行うFMレーダにおい
    て、 前記送信され反射体で反射されたFM信号の反射波を受
    信する主ローブの方向が互いに異なるアンテナを有する
    複数の受信チャネルと、 前記複数の受信チャネルに対応して配置された複数のミ
    キサと、 前記複数のミキサのそれぞれから出力されるビート信号
    のレベルの比較から前記反射体の方向を検出する手段
    と、 前記ビート信号の周波数から前記反射体の距離を検出す
    る手段とを備えたことを特徴とするFMレーダ。
JP3042979A 1991-02-15 1991-02-15 Fmレーダ Expired - Lifetime JP2665834B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042979A JP2665834B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Fmレーダ
US07/835,226 US5181037A (en) 1991-02-15 1992-02-13 Fm radar system
EP92102505A EP0499270B1 (en) 1991-02-15 1992-02-14 FM radar system
EP96111933A EP0743537B1 (en) 1991-02-15 1992-02-14 FM radar system
DE9219002U DE9219002U1 (de) 1991-02-15 1992-02-14 Frequenzmoduliertes Radarsystem
DE69219495T DE69219495T2 (de) 1991-02-15 1992-02-14 FM-Radarsystem
DE69231600T DE69231600T2 (de) 1991-02-15 1992-02-14 FM-Radarsystem
US07/960,722 US5229774A (en) 1991-02-15 1992-10-14 FM radar system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3042979A JP2665834B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Fmレーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04259874A JPH04259874A (ja) 1992-09-16
JP2665834B2 true JP2665834B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12651160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3042979A Expired - Lifetime JP2665834B2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 Fmレーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5181037A (ja)
EP (2) EP0499270B1 (ja)
JP (1) JP2665834B2 (ja)
DE (3) DE69231600T2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293497A (ja) * 1988-05-21 1989-11-27 Fuji Electric Co Ltd 自動レンタル機
US5268692A (en) * 1991-03-14 1993-12-07 Grosch Theodore O Safe stopping distance detector, antenna and method
JP2981312B2 (ja) * 1991-08-08 1999-11-22 富士通株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP2779559B2 (ja) * 1991-09-04 1998-07-23 本田技研工業株式会社 レーダ装置
JP2657020B2 (ja) * 1992-03-17 1997-09-24 富士通株式会社 Fm−cwレーダ装置
GB9209974D0 (en) * 1992-05-08 1992-06-24 Philips Electronics Uk Ltd Vehicular cruise control system and radar system therefor
JP2567332B2 (ja) * 1993-02-17 1996-12-25 本田技研工業株式会社 時分割型レーダシステム
JP2989428B2 (ja) * 1993-06-17 1999-12-13 本田技研工業株式会社 時分割型fmレーダシステム
US5471215A (en) * 1993-06-28 1995-11-28 Nissan Motor Co., Ltd. Radar apparatus
JP2799375B2 (ja) * 1993-09-30 1998-09-17 本田技研工業株式会社 衝突防止装置
GB9401361D0 (en) * 1994-01-25 1994-03-23 Philips Electronics Uk Ltd A radar system
JP3256374B2 (ja) * 1994-05-27 2002-02-12 本田技研工業株式会社 マルチビーム・レーダ装置
US5481268A (en) * 1994-07-20 1996-01-02 Rockwell International Corporation Doppler radar system for automotive vehicles
JP3308734B2 (ja) 1994-10-13 2002-07-29 本田技研工業株式会社 レーダーモジュール
JP2768439B2 (ja) * 1994-11-08 1998-06-25 本田技研工業株式会社 Fm−cw方式マルチビームレーダー装置
JP3300558B2 (ja) * 1994-11-10 2002-07-08 本田技研工業株式会社 車載用マルチ・チャネルレーダー装置
JP3302848B2 (ja) * 1994-11-17 2002-07-15 本田技研工業株式会社 車載レーダー装置
JPH08189965A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Honda Motor Co Ltd 車両用レーダ装置
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US6720920B2 (en) 1997-10-22 2004-04-13 Intelligent Technologies International Inc. Method and arrangement for communicating between vehicles
US6370475B1 (en) 1997-10-22 2002-04-09 Intelligent Technologies International Inc. Accident avoidance system
US6405132B1 (en) 1997-10-22 2002-06-11 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance system
US5596325A (en) * 1995-07-07 1997-01-21 Nonlinear Technologies, Inc. FM-CW radar transceiver
JP3460453B2 (ja) * 1995-12-11 2003-10-27 株式会社デンソー Fmcwレーダ装置
JP3012805B2 (ja) * 1996-05-09 2000-02-28 本田技研工業株式会社 Fmレーダ装置
GB2327821B (en) * 1997-05-17 1999-12-01 Bosch Gmbh Robert Method and device for detecting an imminent or possible collision
JP3946852B2 (ja) * 1998-02-20 2007-07-18 三菱電機株式会社 レーダ装置およびこのレーダ装置における目標相対距離・相対速度探索方法
DE19851307B4 (de) * 1998-10-08 2007-12-27 Zoller & Fröhlich GmbH System und Verfahren zum Ermitteln mindestens einer physikalischen Größe
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
ES2195864T3 (es) * 1999-01-07 2003-12-16 Siemens Ag Procedimiento para la deteccion de objetos de destino y para la determinacion de su direccion para un aparato de radar en un automovil.
JP2003028951A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
DE10163653A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung für ein Radarsystem
US6798374B1 (en) * 2002-11-05 2004-09-28 Decatur Electronics Inc. Traffic surveillance radar using ranging for accurate target identification
DE10360890A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-21 Robert Bosch Gmbh Radarsensor und Verfahren zu dessen Betrieb
DE102004044130A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Monostatischer planarer Mehrstrahlradarsensor
DE102005012945A1 (de) * 2005-03-21 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zu Abstands- und Relativgeschwindigkeitsmessung mehrerer Objekte
JP4708298B2 (ja) * 2006-10-03 2011-06-22 三菱電機株式会社 送受信回路
JP4769684B2 (ja) * 2006-10-12 2011-09-07 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 電子走査式レーダ装置
JP4737165B2 (ja) * 2006-10-31 2011-07-27 株式会社村田製作所 レーダの物標検知方法、およびこの物標検知方法を用いたレーダ装置
US20080169970A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-17 Decatur Electronics, Inc. Multi-Platform Configurable Radar Device for Velocity Monitoring of Traffic and Other Moving Targets
DE102007060769A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-18 Robert Bosch Gmbh Monostatischer Mehrstrahl-Radarsensor, sowie Verfahren
DE102007062159A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Hella Kgaa Hueck & Co. Radarsensoranordnung
JP5071414B2 (ja) * 2009-03-04 2012-11-14 株式会社デンソー レーダ装置
JP5677830B2 (ja) * 2010-12-22 2015-02-25 日本電産エレシス株式会社 電子走査型レーダ装置、受信波方向推定方法及び受信波方向推定プログラム
EP2492709A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-29 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO FMCW radar system
US10761205B2 (en) 2017-06-23 2020-09-01 Inxpect S.P.A. Systems for determining target direction and methods therefor
US11231482B2 (en) * 2019-07-08 2022-01-25 GM Global Technology Operations LLC Generate overlapping chirp transmissions with a single chirp generator
TWI726791B (zh) * 2019-08-14 2021-05-01 創未來科技股份有限公司 訊號除頻器、訊號分佈系統與其相關方法
CN113108767A (zh) * 2021-04-07 2021-07-13 王陶然 一种无人机载雷达水文信息实时监测方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3939474A (en) * 1965-09-20 1976-02-17 Rockwell International Corporation Fully-coherent multiple frequency radar system
US4360812A (en) * 1967-03-16 1982-11-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army FM-CW Fuze
JPS5126239B2 (ja) * 1971-09-02 1976-08-05
NL7501811A (nl) * 1975-02-17 1976-08-19 Philips Nv Elektrische weerstand met een weerstandslichaam uit siliciumcarbide met negatieve temperatuur- coefficient.
JPS52150075A (en) * 1976-06-08 1977-12-13 Citizen Watch Co Ltd Electronic wristwatch with calculator
US4268828A (en) * 1979-09-19 1981-05-19 Ford Aerospace & Communications Corporation Swept frequency radar system employing phaseless averaging
US4306236A (en) * 1979-12-19 1981-12-15 Rca Corporation Ranging radar including a modulating reflector
US4568938A (en) * 1981-12-14 1986-02-04 Rockwell International Corporation Radar altimeter nearest return tracking
JPS6486084A (en) * 1987-09-29 1989-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radar sensor for short distance
JPH01138480A (ja) * 1987-11-24 1989-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 近距離用レーダ・センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69231600D1 (de) 2001-01-18
EP0743537B1 (en) 2000-12-13
EP0499270A3 (en) 1992-10-28
EP0499270A2 (en) 1992-08-19
EP0743537A3 (ja) 1996-12-04
DE9219002U1 (de) 1996-11-14
DE69219495D1 (de) 1997-06-12
JPH04259874A (ja) 1992-09-16
DE69219495T2 (de) 1997-08-14
US5181037A (en) 1993-01-19
EP0743537A2 (en) 1996-11-20
DE69231600T2 (de) 2001-04-12
EP0499270B1 (en) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2665834B2 (ja) Fmレーダ
US5229774A (en) FM radar system
JP2567332B2 (ja) 時分割型レーダシステム
JP4111667B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US7151482B2 (en) Antenna configuration and radar device including same
JP2768439B2 (ja) Fm−cw方式マルチビームレーダー装置
US7714772B2 (en) Transmit-receive FM-CW radar apparatus
JP2004512543A (ja) レーダ装置およびレーダ装置の駆動方法
JP2750781B2 (ja) Fmレーダ
JPH1164500A (ja) レーダ装置
JP2802671B2 (ja) ミリ波レーダ送受信機
JP2001116830A (ja) レーダ装置
JP2003167048A (ja) 2周波cw方式のレーダ
JP2964947B2 (ja) 時分割型レーダシステム
JP3500629B2 (ja) Dbfレーダ装置
JP2875509B2 (ja) Fmレーダ装置
JP4330634B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP4330635B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2007093628A (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2007093625A (ja) Fm−cwレーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14