JPH01138480A - 近距離用レーダ・センサ - Google Patents

近距離用レーダ・センサ

Info

Publication number
JPH01138480A
JPH01138480A JP29690287A JP29690287A JPH01138480A JP H01138480 A JPH01138480 A JP H01138480A JP 29690287 A JP29690287 A JP 29690287A JP 29690287 A JP29690287 A JP 29690287A JP H01138480 A JPH01138480 A JP H01138480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
wave
amplifier
frequency
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29690287A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Makimoto
三夫 牧本
Haruyoshi Endo
遠藤 晴良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29690287A priority Critical patent/JPH01138480A/ja
Publication of JPH01138480A publication Critical patent/JPH01138480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーダな用い、車両検出器等に利用される近距
離用レーダ・センサに関するものである。
従来の技術 近距離の距離センサとしては従来より超音波、光、電磁
波等を利用した方式が提案されているが、電磁波を用い
る場合は、マイクロ波〜ミ17波帯の川波数を用いたパ
ルスあるいはFM−CWレーダが実用化されている。検
出距離が1〜10mの場合、パルス・レーダでは送信お
よび受信のパルスの時間差が極めて短いだめ分解能が悪
く、FM−CWレーダが好んで用いられる。
まず最初に第2図、第3図を用いてF M −CWレー
ダの原理について説明する。第3図において、101は
低周波の正弦波、のこぎり波、あるいは三角波を発生す
る低周波発生器で、その同期はT。
とする。この出力はFM変調器102の変調端子に加え
られ、中心周波数fo、周波数偏移ΔFのマイクロ波〜
ミリ波帯におけるFM波を発生する。
このF M変調器102の出力は電力分配器103を介
し、電力が2分配され一つは送信用増巾器104他の1
つは受信ミキサ111の局部電力となる。送信用増巾器
104の出力は送信アンテナ106より電波として放射
され、目標物107でその電力の一部は反射され受信ア
ンテナ108を通り、受信用増巾器110で増巾されミ
キサ111に加えられる。ミキサ111は、送信波と受
信波を混合しそのビート成分子すを検出し、端子112
に出力する。
い1送受信アンテナ106.108は近接しているとし
て、同アンテナ106.108から目標物107までの
距離をLとする。FM変調波を三角波とすると、送信波
と受信波の川波数の変化の様子を第3図に示す。実線は
送信波、破線は受信波の周波数の変化をあられしている
。送信波と受信波に△Tだけの時間差があり、検出され
ろビート周波数をfl〕とすると、 fb=ΔF・△T/(To/2)−(t)T。
まだΔ′Fは電波の伝搬速度をCoとしてΔT−2L 
/ C。
であるから To@c。
また三角波のくりかえし周期をfp(=1/TO)とす
ると、 fl)=4・ΔF$fpHL/CO・・・ (2)とな
り、fbはΔF、f、を一定すると距離I・に比例する
ことがわかる。したがって、ビート周波数fbを検出す
ることにより距離りを容易に求めることが可能となる。
発明が解決しようとする問題点 F M −CWレーダのビート周波数は上記第(2)式
の如く与えられるが、実際の測定においてはfb>f、
 、すなわちビート川波v、fbは三角波又は正弦波の
くりかえし周期fpより十分大きく小検出距離なL m
 i nとすると m1n 4ΔF()>10 となる。L min = ] mとすると、C= 3 
X IQ mであるからΔF >7.5 X 108(
Hz ) ニア50MHzとな9、周波数偏移のきわめ
て大きなFM変調器が要求され、帯域およびFM線形性
の点で装置を実現するうえでも問題となるほか、他の無
線装置にも妨害を与える可能性が高いという欠点を有し
ていた。
本発明は上記従来技術に鑑み、FM波の周波数偏移を犬
きくすることなくして、安価な構成で精度の良い1+1
定かできる近距離用レーダ・センサを実現するものであ
る。
問題点を解決するためσ)手段 本発明は、低周波の正弦波、のこぎり波、あるいは三角
?皮を出力する低ト側波発4辰手段と、@記低同波発振
手段の出力をFM変8週するI’M変調手段と、前記F
M変調手段の出力を目標物に放射する送信手段と、Aj
前記目標物からの反射波を受信する受信手段と、mII
lい1変1週手段の出力を局部発振手段の局発信号に基
づき中間周波数に変換な行なう第1の混合手段と、イ■
記受信手段の出力を前記局部発振手段の局発信号に基づ
き中間周波数に変換を行なう第2の混合手段と、前記第
2の混合手段の出力を一定時間遅延させて出力する遅延
手段と、前記第1の混合手段及び前記遅延手段の出力を
混合してビート副vl数を検出する第3の混合手段とを
設けろことにより、上記目的ヤ達成するものである。
作用 本発明は上記構成により、雫似的な伝搬経路を設けて、
実際の測定距離I、がL;Oであってもビート周波数f
b(fb。)を発生できるようにしだものでを)る4つ
これにより、fbとLは比例関係にはないが線形な関係
にできるため、距離測定には支障はない。しかもビー 
ト固・反数は高くなっているためΔFに対する要求が、
援和さIl、従来の方式に比し1./10f”H度にす
る5Lとができろ1、:気だし遅延手段をマイクロ波あ
るいはミ’J波帯で利用できる構成するとコス[・高と
なるため、送信および受信波を同一び)局部発振手段を
用いでより低い中間川波数帯I/+7変換1−だのち、
その遅延手段を用いろため、低コストで、種々の方式7
応できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例における近距離用レーダ、・
センサのブロック結線図である。
第1図において、1は三角波又は正弦波を発生する低周
波発振器、2は低周波発振器1の出力をFM波に変調す
るFM変調器、3はFM変調器2の出力を2つに分配す
る電力分配器、4は電力分配器3の出力であるFM波を
増幅する送信増幅器、5は送信増幅器4の出力を目標物
6に放射する送信アンテナ、7は目標物6から反射され
たFM波を受信する受信アンテナ、8はその受信信号を
増幅する受信増幅器、9はその増幅された信号を局部発
撮器100局発信号により周波数変換するミキサ、11
はそのミキシング信号を増幅するIP増幅器、12はそ
の増幅された信号を一定時間Tdだけ遅延させて出力す
る遅延回路、13は電力分配器3の出力を局部発振器1
0の・司発信号により周波数変換するミキサ、14はそ
のミキシング信号を増幅するIF増幅器、15は遅延回
路12及びIP増幅器14の出力とを混合してビート周
波数を検出するミキサである。
上記構成において、以下その動作を説明する。
まず、低目波発振器1で三角波または正弦波の変調波を
発生し、FM変調器2に出力して、FM変調される。こ
の出力の一部は電力分配器3により、送信増幅器4を通
り送信アンテナ5がら放射されるとともに、局部発振器
1oの出力とミキサ13でミックス・ダウンされIP周
波数となりIP増幅器14に送出されミキサ15に入力
される。一方、目標物6で反射された送信波は、受信ア
ンテナ7に入力され受信増幅器8を介して送信波と同様
にミキサ9で■F周波数に変換される。
この信号はIP増幅器11で増幅され、遅延回路12を
介しミキサ121に入力され、前述のIP増幅器14の
出力と混合されビート周波数fbを出力端子にいま第3
図の従来例と同様に低周波発振器1の出力として三角波
変調を考え、ミキサ15に入力される送信波のIP信号
周波数とをfl、受信波のIP信号周波数をf2とし、
かつ遅延回路12での遅延時間をTdとする。2つの丁
F信号周波数の差fbば、他の回路の遅延時間がT&に
比し無視できるとすると fb=4・ΔF@f3(Td+△T) =4・△F・fa@L/Co+4・△F@fa@Tdと
なる。よって、I、=Qでfa=lofbとするとTd
=2.5/△F なる遅延回路12を設ければよい。具体的には、ΔF 
:10 MHzとすれば、Td=0.25μsの遅延回
路12が必要となる。この0.25μsの遅延回路12
を設計することは、極めて困難で、実現したとしてもコ
ストの高いものとなるが、たとえば100100O以下
のIP帯に周波数変換すると、通常の帯域通過フィルタ
、SAW素子を用いた遅延線、さらに周波数が低いと超
音波遅延線等、小型、低コストで遅延時間の長いそれら
の素子が容易に適用可能となる。また遅延回路12を設
けていることにより、結果的にはミキサ15の出力であ
るビートm波数は上がる。さらに、IP帯を用いること
により受信機の感度が高くない送信電力を低減すること
も可能で、低費費電力化の近距離用レーザ・センサが実
現できる。
発明の効果 以上のように本発明は、従来問題であったFMレーダで
の近距離測定を、FM波の周波数偏移を犬きくすること
なく、かつ安価に実現するもので、装置の経済化と周波
数の有効利用ができ、その工業的価値はきわめて犬であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における近距離用レーダ・セ
ンサのブロック結線図、第2図は従来の同センサーのブ
ロック結線図、第3図は同センサーの送受信波の周波数
関係を示す波形図である。 ■・・・低目波発振器、2・・・FM変調器、3・・・
電力分配器、4・・・送信増幅器、5・・・送信アンテ
ナ、6・・目標物、7・・・受信アンテナ、8・・・受
信増幅器、9.13.15・・・ミキサ、10・・・局
部発振器、11.14・・・IP増幅器、12・・・遅
延回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低周波の正弦波、のこぎり波、あるいは三角波を出力す
    る低周波発振手段と、前記低同波発振手段の出力をFM
    変調するFM変調手段と、前記FM変調手段の出力を目
    標物に放射する送信手段と、前記目標物からの反射波を
    受信する受信手段と、前記FM変調手段の出力を局部発
    振手段の局発信号に基づき中間周波数に変換を行なう第
    1の混合手段と、前記受信手段の出力を前記局部発振手
    段の局発信号に基づき中間周波数に変換を行なう第2の
    混合手段と、前記第2の混合手段の出力を一定時間遅延
    させて出力する遅延手段と、前記第1の混合手段及び前
    記遅延手段の出力を混合してビート周波数を検出する第
    3の混合手段とを具備する近距離用レーダ・センサ。
JP29690287A 1987-11-24 1987-11-24 近距離用レーダ・センサ Pending JPH01138480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29690287A JPH01138480A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 近距離用レーダ・センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29690287A JPH01138480A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 近距離用レーダ・センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01138480A true JPH01138480A (ja) 1989-05-31

Family

ID=17839636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29690287A Pending JPH01138480A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 近距離用レーダ・センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01138480A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259874A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Honda Motor Co Ltd Fmレーダ
WO1997009636A1 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur abstandsmessung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04259874A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Honda Motor Co Ltd Fmレーダ
WO1997009636A1 (de) * 1995-09-07 1997-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur abstandsmessung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521778A (en) High-resolution, coherent pulse radar
KR101239166B1 (ko) Fmcw 근접 센서
EP1619519A1 (en) FM-CW radar system
US4008475A (en) Stabilizing and calibration circuit for FM-CW radar ranging systems
JPH0540169A (ja) Fm−cwレーダ装置
US6362777B1 (en) Pulse-doppler radar apparatus
US5680137A (en) Radar system
US4567484A (en) Doppler radar measuring apparatus
US3778830A (en) Vibration compensation for range direction finder
GB2083966A (en) Frequency-modulation radar
JPH01138480A (ja) 近距離用レーダ・センサ
US7084807B2 (en) Method and apparatus for generating HF signals for determining a distance and/or a speed of an object
US3757329A (en) Systems for measuring velocities of moving bodies
EP0048170B1 (en) Radar ranging system
JP2584482B2 (ja) データ伝送装置に組込まれた速度測定装置
JP3485382B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US3605094A (en) Frequency modulated ranging device
JP2762143B2 (ja) 間欠fm―cwレーダ装置
JPH05203732A (ja) 測距装置
JPH01210887A (ja) Fmレーダセンサ
US3787843A (en) Radar fence system
US3611368A (en) Electronic distance finder
JPH09211112A (ja) Fm−cwレーダ
JP2962983B2 (ja) Cwドプラ計測レーダ装置
GB2251752A (en) Radar arrangement