JP2002538619A - 高度にドーピングされた半導体構造部品の製造方法 - Google Patents

高度にドーピングされた半導体構造部品の製造方法

Info

Publication number
JP2002538619A
JP2002538619A JP2000603076A JP2000603076A JP2002538619A JP 2002538619 A JP2002538619 A JP 2002538619A JP 2000603076 A JP2000603076 A JP 2000603076A JP 2000603076 A JP2000603076 A JP 2000603076A JP 2002538619 A JP2002538619 A JP 2002538619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
glass layer
doping
doping material
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000603076A
Other languages
English (en)
Inventor
シュピッツ リヒャルト
ゲアラッハ アルフレート
ヴィル バーバラ
ユッビング ヘルガ
リーケルト ローラント
アダムスキー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002538619A publication Critical patent/JP2002538619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66136PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2255Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer comprising oxides only, e.g. P2O5, PSG, H3BO3, doped oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウェハ内に少なくとも1個のドーピングされた領域が導入されている半導体構造部品の製造方法であり、その際半導体ウェハ(1)の2つの面の少なくとも一方にドーピング物質を備えた固体のガラス層(2;4;2,3;4,5)を被覆し、更に別の工程で、ウェハを高い温度に加熱し、これによりドーピング物質がガラス層からウェハに深く浸入して、少なくとも1個のドーピングされた領域(10,11)を形成し、かつ更に別の工程でガラス層を除去する。本発明の方法は均一な高度にドーピングされた領域の製造に用いられ、その際これらの領域はウェハの両側に導入することができ、異なるドーピング種類であってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術の水準 本発明は請求項1の上位概念に記載された半導体構造部品の製造方法から出発
する。半導体構造部品の製造の際にイオン注入、気相堆積法(例えばジボランま
たはPOClを用いて)、薄膜拡散法を用いて、または液体溶液を使用して半
導体ウェハ内にドーピングされた領域を形成することは知られている。
【0002】 発明の利点 これに対して請求項1の特徴部分に記載された本発明の方法は、ドーピングさ
れた領域をきわめて良好な均一性をもって製造することができるという利点を有
する。他の利点として、半導体ウェハの表側および裏側に、異なるドーピング種
類のこの種の均一な領域を、ただ1つの拡散工程で導入することが可能であるこ
とが理解される。更に表側および裏側に異なる高さのドーピング物質濃度を備え
ることが可能である。約1200〜1280℃の範囲の高い温度でのウェハの加
熱およびそれと共にドーピングされた領域を形成するためのドーピング原子のウ
ェハ内部への導入は、有利な方法で、ウェハへのドーピング原子の深く、濃縮し
た導入を保証する。
【0003】 請求項2項以下に記載される手段により請求項1に示された方法の有利な構成
および改良が可能である。
【0004】 化学蒸着法、特に常圧化学蒸着法(APCVD、Atmospheric P
ressure Chemical Vapor Deposition)を用
いてウェハ表面のドーピング原子の堆積を実施することが特に有利である。これ
と共にシリコンウェハの溶解限界にまで達するきわめて高いドーピング物質濃度
を達成することが可能である。
【0005】 更にガラス層を被覆したウェハの加熱を酸化雰囲気中で実施することが特に有
利である。これにより、有利な方法でウェハ内部へのドーピング物質の拡散浸入
が許容される時間内で可能になる。
【0006】 更にドーピング物質を備えたガラス層を、拡散工程の前に中性ガラス層で被覆
することが有利である。これにより表側および裏側のドーピングの相互の影響も
しくは同時に拡散炉中に配置される種々のウェハのドーピングの相互の影響が信
頼できる方法で阻止される。
【0007】 実施例の説明 本発明の実施態様は図面に示され、以下の説明により詳細に説明する。図1は
ガラス層を被覆したウェハを示し、図2は拡散工程後のウェハを示し、図3はガ
ラス層を除去した後のウェハを示す。
【0008】 図1は大きな表面粗面度を有するワイヤーソーで切断した粗製ウェハ1の側面
図を示し、ウェハの表側にp−ドーピングされたガラス層2およびウェハの裏側
にn−ドーピングされたガラス層4が被覆されている。ドーピングされたガラス
層2および4は中性ガラス層3もしくは5で被覆されている。
【0009】 ガラス層2および4はウェハにドーピング物質を堆積するために用いる。製造
は詳しくは以下の工程により実施する。粗製ウェハ1をまず約380℃に加熱す
る。これは、搬送ベルトでウェハを順番に他のウェハと一緒に、ガスインジェク
タを備えた加熱室に導入することにより行う。引き続き常圧下で、APCVD(
Atmospheric Pressure Chemical Vapor
Deposition 常圧化学蒸着)法、すなわち化学蒸着法によりガラス層
を析出する。その際まず、例えば搬送ベルト上を通過すべきガスインジェクタが
ウェハの表面にガスを流動することにより、ウェハの表側をシランガスにさらす
。表側がBの場合はシランガスに混合する。シランが380℃の熱いウェ
ハ表面上で分解し、酸素と反応して二酸化珪素を生じる。B混合物により
、このガラスはp−型のドーピング物質を有する。ガラス層2の成長を約2μm
の層厚まで実施する。Bガス混合物は、ガラス層が約6質量%のホウ素部
分を有するように選択する。引き続きガラス層を同じシランガスにさらすが、B を添加しない。これによりガラス層2上に中性ガラス層3が成長する。中
性ガラス層3が約0.5μmの厚さを有する場合にこの工程を終了する。更に別
の工程でウェハを裏返し、相当して裏側にn−ドーピングしたガラス層4を堆積
する(厚さ2μm、燐部分約6質量%)。Bの代わりにPHをシランガ
スに混合することによりn−ドーピングを達成する。引き続き表側と同様に中性
ガラス層5を0.5μmの厚さで被覆する。
【0010】 記載されるシランガス法の代わりに、いわゆるTEOS(TEOS=テトラエ
チルオルトケイ酸塩)法を使用することができ、この方法は同様に常圧下で実施
することができる。この場合にシランガスの代わりにSi(OCガス
を使用し、その際ウェハ表面に析出されるテトラエチルオルトケイ酸塩は380
℃の熱い表面上で分解し、酸素と反応して二酸化珪素を生じる。この場合にドー
ピングをトリメチル燐酸塩もしくはトリメチルホウ酸塩のガス混合物により行う
【0011】 図2は強度にp−ドーピングされた領域10および強度にn−ドーピングされ
た領域11を有する、拡散工程後のウェハを示す。
【0012】 ドーピングされたガラス層を堆積した後に行われる拡散工程は、拡散炉中で1
200〜1280℃の温度で、有利には約1265℃の温度で行う。その際複数
の同時に処理すべきウェハを直立して保持部材を有する炭化珪素またはポリシリ
コンからなる装置中に配置する。この加熱は約20〜30時間、有利には21時
間維持し、特に酸化雰囲気中で実施する。表面にガラス層の形で堆積したドーピ
ング物質をウェハ内部に導入するための21時間の拡散時間により、領域10お
よび11中の約1〜2×1017/cmの燐量もしくはホウ素量が達成される
。これはその他の典型的な半導体を使用する場合より高い線量の程度の大きさで
ある。
【0013】 拡散工程の選択的構成において、処理すべきウェハを同時に積み重ねることも
可能であり、その際予め行われる酸化アルミニウム粉末の散布により、または薄
膜拡散から公知の中性薄膜を介在することにより、ウェハの直接の相互の接触が
阻止される。
【0014】 更に別の工程で、例えば50%フッ化水素酸を用いて、被覆されたガラス層2
,3,4および5を再び除去し、図3に示される、表側に強度にp−ドーピング
された領域10および裏側に強度にn−ドーピングされた領域11を有する、両
側がドーピングされたウェハ1が生じる。このウェハを、例えば、更に別の工程
で、両側に金属接触部を被覆することにより、高い遮断性のp−n−ダイオード
(二層ダイオード)を製造するために使用することができる。金属接触部を製造
するために、例えばウェハの両側に同時に金属層を、まず70ナノメートルの厚
さのクロム層、引き続き160ナノメートルの厚さのニッケル−バナジウム層お
よび100ナノメートルの厚さの銀層をスパッタする。引き続きウェハを、分割
線に沿って個々のダイオードチップに分割し、その際分割線は場合によりすでに
金属接触部を被覆する前に鋸でひくことによりウェハに挿入される。
【0015】 本発明の方法は二層ダイオードに適しているだけでなく、相当して変更した形
で多層ダイオード、特にサイリスタダイオード(四層ダイオード)および三層ダ
イオード(トランジスタダイオード)を製造するために使用することができる。
特にパワー半導体、例えばパワーダイオードを、達成可能な高いドーピング量に
より簡単かつ信頼できる方法で製造することができる。本発明の方法によりサイ
リスタおよびバイポーラトランジスタを製造することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ガラス層を被覆したウェハの図である。
【図2】 拡散工程後のウェハの図である。
【図3】 ガラス層を除去した後のウェハの図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月12日(2001.2.12)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーバラ ヴィル ドイツ連邦共和国 ヘレンベルク エアホ ールングスハイムシュトラーセ 25/1 (72)発明者 ヘルガ ユッビング ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン ノヴ ァーリスヴェーク 6 (72)発明者 ローラント リーケルト ドイツ連邦共和国 エングスティンゲン ガルテンシュトラーセ 31 (72)発明者 クリスティアン アダムスキー ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン ハン ゼンシュトラーセ 1 Fターム(参考) 5F005 AH01 BA03 BB03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェハ内に少なくとも1個のドーピングされた領域が導入さ
    れている半導体構造部品の製造方法において、 半導体ウェハ(1)の2つの面の少なくとも一方にドーピング物質を備えた固体
    のガラス層(2;4;2,3;4,5)を被覆し、 更に別の工程で、ウェハを高い温度に加熱し、これによりドーピング物質がガラ
    ス層からウェハに深く浸入して、少なくとも1個のドーピングされた領域(10
    ,11)を形成し、その際ウェハの加熱を約1200〜約1280℃の温度、特
    に約1265℃の温度まで行い、かつ 更に別の工程でガラス層を除去することを特徴とする半導体構造部品の製造方法
  2. 【請求項2】 ガラス層を化学蒸着法を用いて被覆する請求項1記載の方法
  3. 【請求項3】 化学蒸着法を常圧で行う請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ウェハの加熱を酸化雰囲気中で行う請求項1から3までのい
    ずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 約20〜30時間、有利には21時間、温度を維持する請求
    項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 ガラス層をウェハの表側および裏側に被覆し(2,4)、そ
    の際ウェハの裏側のドーピング物質が選択的に表側のドーピング物質のドーピン
    グ種類に比較して同じかまたは反対のドーピング種類を有する請求項1から5ま
    でのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 ガラス層が2質量%より多い、特に約3〜6質量%のドーピ
    ング物質部分を有する請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 表側のガラス層のドーピング物質部分が裏側のガラス層のド
    ーピング物質部分と異なる請求項6記載の方法。
  9. 【請求項9】 ガラス層が約2μmの厚さを有する請求項1から8までのい
    ずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 ガラス層上のウェハを加熱する前に中性ガラス層(3;5
    ;3,5)を被覆し、その際中性ガラス層をウェハの加熱後にガラス層と一緒に
    除去する請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 中性ガラス層が約0.5μmの厚さを有する請求項10記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 フッ化水素酸を使用してガラス層の除去を行う請求項1か
    ら11までのいずれか1項記載の方法。
JP2000603076A 1999-02-26 2000-02-25 高度にドーピングされた半導体構造部品の製造方法 Pending JP2002538619A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19908400A DE19908400A1 (de) 1999-02-26 1999-02-26 Verfahren zur Herstellung hochdotierter Halbleiterbauelemente
DE19908400.9 1999-02-26
PCT/DE2000/000546 WO2000052738A2 (de) 1999-02-26 2000-02-25 Verfahren zur herstellung hochdotierter halbleiterbauelemente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002538619A true JP2002538619A (ja) 2002-11-12

Family

ID=7898991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603076A Pending JP2002538619A (ja) 1999-02-26 2000-02-25 高度にドーピングされた半導体構造部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6806173B1 (ja)
EP (1) EP1157413A2 (ja)
JP (1) JP2002538619A (ja)
DE (1) DE19908400A1 (ja)
WO (1) WO2000052738A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10058031B4 (de) * 2000-11-23 2007-11-22 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Bildung leicht dotierter Halogebiete und Erweiterungsgebiete in einem Halbleiterbauelement
US7208396B2 (en) * 2002-01-16 2007-04-24 Tegal Corporation Permanent adherence of the back end of a wafer to an electrical component or sub-assembly
US20080083611A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Tegal Corporation High-adhesive backside metallization
US7560355B2 (en) * 2006-10-24 2009-07-14 Vishay General Semiconductor Llc Semiconductor wafer suitable for forming a semiconductor junction diode device and method of forming same
US7999268B2 (en) * 2007-07-27 2011-08-16 Auburn University Low temperature impurity doping of silicon carbide
US20090246385A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Tegal Corporation Control of crystal orientation and stress in sputter deposited thin films
US8808513B2 (en) * 2008-03-25 2014-08-19 Oem Group, Inc Stress adjustment in reactive sputtering
US8058159B2 (en) * 2008-08-27 2011-11-15 General Electric Company Method of making low work function component
DE102008055515A1 (de) * 2008-12-12 2010-07-15 Schott Solar Ag Verfahren zum Ausbilden eines Dotierstoffprofils
US8482375B2 (en) * 2009-05-24 2013-07-09 Oem Group, Inc. Sputter deposition of cermet resistor films with low temperature coefficient of resistance
DE102011000973A1 (de) 2011-02-28 2012-08-30 Schott Solar Ag Verfahren zur flächigen Gasphasenbehandlng von Halbleiterbauelementen
DE102012204346A1 (de) * 2012-03-19 2013-09-19 Gebr. Schmid Gmbh Verfahren zur Herstellung eines beidseitig unterschiedlich dotierten Halbleiterwafers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293956A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0387021A (ja) * 1989-05-02 1991-04-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH05121345A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH095791A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Sony Corp 表示用半導体装置の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907615A (en) * 1968-06-28 1975-09-23 Philips Corp Production of a three-layer diac with five-layer edge regions having middle region thinner at center than edge
FR2145772A5 (en) * 1971-07-09 1973-02-23 Radiotechnique Compelec Semiconductor component prodn - by doping silicon with antimony for prodn of various regions
FR2246066B1 (ja) * 1973-09-17 1976-12-31 Ibm
US3914138A (en) * 1974-08-16 1975-10-21 Westinghouse Electric Corp Method of making semiconductor devices by single step diffusion
GB1503223A (en) * 1975-07-26 1978-03-08 Int Computers Ltd Formation of buried layers in a substrate
US4099997A (en) * 1976-06-21 1978-07-11 Rca Corporation Method of fabricating a semiconductor device
US4104091A (en) * 1977-05-20 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Application of semiconductor diffusants to solar cells by screen printing
DE3037316C2 (de) * 1979-10-03 1982-12-23 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Verfahren zur Herstellung von Leistungsthyristoren
JPS5980928A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
DE3340874A1 (de) * 1983-11-11 1985-05-23 Telefunken electronic GmbH, 7100 Heilbronn Verfahren zum herstellen einer solarzelle
JPS6164125A (ja) * 1984-09-05 1986-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 不純物拡散方法
US4889492A (en) * 1986-05-07 1989-12-26 Motorola, Inc. High capacitance trench capacitor and well extension process
DE3815615A1 (de) * 1988-05-07 1989-11-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung einer hochsperrenden leistungsdiode
DE59405680D1 (de) * 1993-06-23 1998-05-20 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Isolationsgrabens in einem Substrat für Smart-Power-Technologien
US5770490A (en) * 1996-08-29 1998-06-23 International Business Machines Corporation Method for producing dual work function CMOS device
JP3036456B2 (ja) * 1997-02-07 2000-04-24 日本電気株式会社 半導体記憶装置及びその製造方法
KR19990030660A (ko) * 1997-10-02 1999-05-06 윤종용 전자빔을 이용한 반도체장치의 층간 절연막 형성방법
US5834346A (en) * 1997-10-14 1998-11-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Procedure for eliminating bubbles formed during reflow of a dielectric layer over an LDD structure
US6057216A (en) * 1997-12-09 2000-05-02 International Business Machines Corporation Low temperature diffusion process for dopant concentration enhancement
US6360685B1 (en) * 1998-05-05 2002-03-26 Applied Materials, Inc. Sub-atmospheric chemical vapor deposition system with dopant bypass

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293956A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0387021A (ja) * 1989-05-02 1991-04-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH05121345A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH095791A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Sony Corp 表示用半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6806173B1 (en) 2004-10-19
WO2000052738A2 (de) 2000-09-08
WO2000052738A3 (de) 2000-12-21
EP1157413A2 (de) 2001-11-28
DE19908400A1 (de) 2000-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3664896A (en) Deposited silicon diffusion sources
KR900007686B1 (ko) 선택적으로 산화된 실리콘 기판상에 에피택셜 실리콘층과 다결정 실리콘층을 동시에 성장시키는 기상 증착방법
JPH08500938A (ja) 放射加熱された冷壁リアクタにおける減圧下での半導体材料の気相ドーピング
JP2002538619A (ja) 高度にドーピングされた半導体構造部品の製造方法
JP3110857B2 (ja) TiN▲x▼層を含む製品の作製方法
JP2002508597A (ja) 半導体本体の片面にドープする方法
US4377901A (en) Method of manufacturing solar cells
JPS6367730A (ja) 半導体基板に作られた溝に対するド−ピング方法
JP3079575B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2599556B2 (ja) 高濃度ドープ領域を有する半導体装置の製造方法
JPS59224159A (ja) 低い抵抗温度係数を有する高抵抗層の製法
US3287187A (en) Method for production oe semiconductor devices
JP3130906B2 (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP2001110750A5 (ja)
US3791884A (en) Method of producing a pnp silicon transistor
US4373975A (en) Method of diffusing an impurity
JP2657306B2 (ja) 金属シリサイド膜の形成方法
JPS5917529B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3263058B2 (ja) 半導体内壁に対する不純物の注入方法
JP3023481B2 (ja) 半導体膜に対する不純物の注入方法
JP2001237248A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN112582259A (zh) 一种新式的n型层磷掺杂工艺方法
JPS61114523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH088205A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2876414B2 (ja) 拡散抵抗素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110727