JPH095791A - 表示用半導体装置の製造方法 - Google Patents

表示用半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH095791A
JPH095791A JP17420795A JP17420795A JPH095791A JP H095791 A JPH095791 A JP H095791A JP 17420795 A JP17420795 A JP 17420795A JP 17420795 A JP17420795 A JP 17420795A JP H095791 A JPH095791 A JP H095791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
impurities
film
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17420795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenobu Urazono
丈展 浦園
Hisao Hayashi
久雄 林
Masumitsu Ino
益充 猪野
Masabumi Kunii
正文 国井
Shizuo Nishihara
静夫 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17420795A priority Critical patent/JPH095791A/ja
Publication of JPH095791A publication Critical patent/JPH095791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低温処理で均一且つ効率的に不純物を半導体
薄膜に導入する。 【構成】 透明絶縁基板1の上に第1半導体薄膜2、ゲ
ート絶縁膜3、第2半導体薄膜4を順に成膜する。これ
らの半導体薄膜2,4を加工して複数のトランジスタを
集積形成する。各トランジスタに接続して画素電極11
を集積形成し、表示用半導体装置を作成する。この際、
各半導体薄膜2,4に直接重ねて不純物を含有した拡散
源膜5を堆積する。複数のトランジスタを包含する様に
レーザ光を一括照射して不純物を拡散源膜5から半導体
薄膜2,4に拡散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示用半導体装置の製造
方法に関する。より詳しくは半導体薄膜に対する不純物
の注入技術に関する。
【0002】
【従来の技術】表示用半導体装置はアクティブマトリク
ス型液晶ディスプレイ等の駆動基板として用いられ、現
在盛んに開発が行なわれている。表示用半導体装置には
ガラス等からなる透明絶縁基板の上に画素電極やこれを
スイッチング駆動する薄膜トランジスタが集積形成され
ている。薄膜トランジスタはシリコン等の半導体薄膜を
活性層として用いており、さらには低抵抗化された別の
半導体薄膜からなるゲート電極を備えている。薄膜トラ
ンジスタでは半導体薄膜に不純物を高濃度で注入してソ
ース領域及びドレイン領域を形成する。不純物の注入方
法としては従来からイオンインプランテーションやイオ
ンドーピングが採用されている。イオンインプランテー
ションは不純物をイオン化した後質量分離にかけ、所望
の不純物種のイオンビームを形成して、半導体薄膜の所
望領域に照射する。イオンドーピングは不純物をイオン
化した後質量分離を行なう事なく一括して不純物イオン
を半導体薄膜の表面に照射する。一方、ゲート電極を含
むゲート配線には低抵抗化された多結晶シリコン(DO
POS)からなる半導体薄膜が用いられている。一般
に、DOPOSは多結晶シリコンの上に不純物を多量に
含んだ拡散源膜を成膜した後、加熱処理により不純物を
多結晶シリコンに拡散して低抵抗化を図っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した様に、従
来半導体薄膜に不純物を注入する為、イオンインプラン
テーション、イオンドーピング、熱拡散等が採用されて
いた。しかしながら、イオンインプランテーションはイ
オンビームを用いる為、照射面積が狭く大画面用の大型
表示用半導体装置を作成する時にはスループットが悪い
という課題がある。一方、イオンドーピングは大面積の
半導体薄膜に対して短時間で不純物を導入できるが、予
め質量分離を行なっていない為目的種以外の不純物まで
注入してしまう惧れがある。さらに、DOPOSの場合
の様に不純物を多量に含んだ拡散源膜を成膜した後加熱
処理により不純物を半導体薄膜に拡散させると、高温雰
囲気中に絶縁基板を長時間放置する必要がある。この
為、石英等の耐熱性に優れた絶縁基板材料を用いる事に
なり、表示用薄膜半導体装置の製造コストが嵩むという
課題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題に鑑み、本発明は低温プロセスで目的種となる不純物
のみを効率良く半導体薄膜中に導入可能な表示用半導体
装置の製造方法を提供する事を目的とする。かかる目的
を達成する為に以下の手段を講じた。即ち、本発明に従
って表示用半導体装置は以下の工程により製造される。
先ず成膜工程を行ない、少なくとも一層の半導体薄膜を
絶縁基板上に形成する。次に加工工程を行ない、該半導
体薄膜を加工して複数のトランジスタを集積形成する。
最後に電極形成工程を行ない、該複数のトランジスタに
接続して複数の画素電極を集積形成する。特徴事項とし
て前記加工工程は、該半導体薄膜に直接重ねて不純物を
含有した拡散源膜を堆積する堆積工程と、複数のトラン
ジスタを包含する様にレーザ光を一括照射して不純物を
該拡散源膜から該半導体薄膜に拡散させる照射工程を含
む。具体的には、前記堆積工程はトランジスタの活性層
として形成された半導体薄膜に直接重ねて拡散源膜を堆
積し、前記照射工程は該半導体薄膜に不純物を拡散して
トランジスタのソース領域及びドレイン領域を形成す
る。又、前記堆積工程はトランジスタのゲート電極を含
む配線層として形成された半導体薄膜に直接重ねて拡散
源膜を堆積し、前記照射工程は該半導体薄膜に不純物を
拡散して配線層を低抵抗化する。好ましくは、前記照射
工程は不純物の拡散と同時にその活性化を行なう。又好
ましくは、前記照射工程は不純物の拡散と同時に半導体
薄膜の結晶化を行なう。さらに好ましくは、前記照射工
程は絶縁基板を加熱した状態でレーザ光を照射して不純
物の拡散を促進する。
【0005】本発明はアクティブマトリクス型表示装置
の製造方法にも適用できる。この場合、表示装置は以下
の工程により製造される。先ず成膜工程を行ない、少な
くとも一層の半導体薄膜を一方の絶縁基板上に形成す
る。次に加工工程を行ない、該半導体薄膜を加工して複
数のトランジスタを集積形成する。続いて電極形成工程
を行ない、該複数のトランジスタに接続して複数の画素
電極を集積形成する。最後に組立工程を行ない、予め対
向電極が形成された他方の絶縁基板を所定の間隙を介し
て該一方の絶縁基板に接合し該間隙に電気光学物質を挿
入する。特徴事項として、前記加工工程は、該半導体薄
膜に直接重ねて不純物を含有した拡散源膜を堆積する堆
積工程と、複数のトランジスタを包含する様にレーザ光
を一括照射して不純物を該拡散源膜から該半導体薄膜に
拡散させる照射工程とを含んでいる。
【0006】
【作用】本発明によれば、薄膜トランジスタの活性層も
しくはゲート電極となる半導体薄膜に直接重ねて不純物
を含有した拡散源膜を堆積する。さらに表示用半導体装
置を構成する複数のトランジスタを全て包含する様に少
なくとも1チップ領域に対してレーザ光を一括照射し、
不純物を拡散源膜から半導体薄膜に導入する。レーザ光
を照射するとそのエネルギーが半導体薄膜に選択的に吸
収され局部的に加熱される。これによりPSG等からな
る拡散源膜に含有された燐等の不純物が垂直方向に移動
し、界面を介して半導体薄膜中に拡散する。半導体薄膜
が局部的に加熱される一方絶縁基板は殆ど加熱されな
い。従って、本発明にかかるレーザ光を用いた不純物の
熱拡散(レーザドーピング)は低融点ガラス等からなる
絶縁基板に適用可能であり、半導体低温プロセスを実現
できる。
【0007】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は本発明にかかる表示用半導体装
置製造方法を示す工程図である。先ず工程(A)で透明
絶縁基板1の上に第1半導体薄膜2を形成する。この第
1半導体薄膜2は薄膜トランジスタの活性層となるもの
である。例えば減圧CVD法やプラズマCVD法等によ
り非晶質シリコン又は多結晶シリコンを堆積して第1半
導体薄膜2を形成する。本例では減圧CVD法により多
結晶シリコンを100nmの厚みで成膜した。なお、場合
によってはガラス等からなる透明絶縁基板1の表面に不
純物の汚染を抑える為下地層としてSiO2 を予め成膜
し、その上に上述した第1半導体薄膜2を形成しても良
い。
【0008】次に工程(B)に進み、第1半導体薄膜2
を薄膜トランジスタの素子領域の形状に合わせてパタニ
ングする。続いて活性層となる第1半導体薄膜2の電気
特性と結晶性を向上させる為、レーザ光を照射する。こ
の時、1回で照射するレーザ光の照射領域は、少なくと
も表示ディスプレイとして使用する回路及び画素を全て
含む区画(1チップ区画)に及ぶものとする。レーザ光
のエネルギーは150mJ/cm2 〜700mJ/cm2 に設定
される。又、エキシマレーザ光を用いた場合そのパルス
時間は40ns以上である。なお、場合によっては先にレ
ーザ光を照射した後第1半導体薄膜2をアイランド状に
パタニングして薄膜トランジスタの素子領域としても良
い。
【0009】工程(C)に進み、第1半導体薄膜2の表
面を被覆する様にSiO2 ,P−SiN等を成膜してゲ
ート絶縁膜3とする。ゲート絶縁膜3はゲートリークを
起さない程度の膜厚が必要であり、単層もしくは積層の
構造を採用できる。本例では、ゲート絶縁膜3としてP
−SiNの単層を150nmの厚みで堆積した。さらに、
ゲート絶縁膜3に重ねてゲート電極及び配線層となる第
2半導体薄膜4を成膜する。本例ではDOPOSゲート
とする為多結晶シリコンを570℃の温度で減圧CVD
にて成膜した。なお、場合によっては低温プロセス用と
して600℃以下で成膜可能な金属をゲート電極用材料
として用いても良い。
【0010】工程(D)に進み、第2半導体薄膜4を所
定の形状にパタニングしてゲート電極Gに加工する。同
時に、図示しないがゲート配線等もパタニングする。さ
らに、薄膜トランジスタのソース領域及びドレイン領域
となる部分から、ゲート絶縁膜3をエッチングで予め除
去する。従って、この部分では第1半導体薄膜2が露出
する事になる。
【0011】工程(E)に進み、第1半導体薄膜2及び
第2半導体薄膜4を被覆する様に不純物を含有した拡散
源膜5を堆積する。本例では、不純物となる燐(P)を
多量に含むPSGを堆積して拡散源膜5とした。図示す
る様に、このPSGは不純物を拡散する対象となる第1
半導体薄膜2及び第2半導体薄膜4の表面に直接接触し
ている。この後レーザ光を照射して不純物を拡散源膜5
から第1半導体薄膜2及び第2半導体薄膜4に拡散させ
る。レーザ光照射により半導体薄膜が局部的に加熱さ
れ、拡散源膜5のPSGに含まれる不純物Pが半導体薄
膜中に移動し、所謂レーザドーピングが行なわれる。本
例ではこのレーザドーピングにより第1半導体薄膜2に
ソース領域S及びドレイン領域Dを形成すると共に、併
せて第2半導体薄膜4中にも不純物を拡散させ、ゲート
電極G及び配線層の低抵抗化を図っている。この時、1
回で照射するレーザ光の領域は、少なくともアクティブ
マトリクス型ディスプレイとして使用する回路部分及び
画素部分を全て包含する1チップ区画とする。又レーザ
光のエネルギーは100mJ/cm2 〜600mJ/cm2 に設
定し、そのパルスが40ns以上とした。このレーザ光照
射により半導体薄膜中に不純物が拡散すると同時に、そ
の活性化を図る事ができる。又、不純物が拡散されたソ
ース領域S、ドレイン領域D、ゲート電極Gを十分低抵
抗化できる様に、レーザ光は1回又は複数回照射する。
なお、場合によってはレーザドーピングによる不純物の
拡散と同時に第1半導体薄膜2の結晶化を行なう事もで
きる。例えば、第1半導体薄膜2として非晶質シリコン
を成膜した場合、工程(B)で示した1回目のレーザ光
照射を行なわず、工程(E)で行なうレーザ光照射によ
りドーピングと結晶化を兼ねても良い。この結晶化によ
り非晶質シリコンは多結晶シリコンに転換できる。さら
に、場合によっては絶縁基板1を加熱した状態でレーザ
ドーピングを行ない不純物の拡散を促進する事もでき
る。この場合でも、絶縁基板1の加熱はその耐熱温度を
超えない範囲で行なう。
【0012】工程(F)に進み、使用済みとなった拡散
源膜5を除去し、これに代えて第1層間絶縁膜6を成膜
する。その厚みは例えば500nm程度である。なお、拡
散源膜5としてPSGを用いた場合、これをそのまま残
して第1層間絶縁膜6としても良い。この第1層間絶縁
膜6をエッチングして薄膜トランジスタのソース領域S
に連通するコンタクトホール7を開口する。
【0013】工程(G)に進み、第1層間絶縁膜6の上
にアルミニウム等の金属を堆積し、所定の形状にパタニ
ングして配線電極8とする。この配線電極8は薄膜トラ
ンジスタのソース領域Sに接続しており、信号線の一部
を構成する。さらに配線電極8を被覆する様にPSG等
からなる第2層間絶縁膜9を例えば500nmの厚みで成
膜する。さらに第2層間絶縁膜9及び第1層間絶縁膜6
に連続してコンタクトホール10を開口し、ドレイン領
域Dの一部を露出する。
【0014】最後に工程(H)を行ない、第2層間絶縁
膜9の表面にITO等からなる透明導電膜を成膜する。
これを所定の形状にパタニングして画素電極11に加工
する。この画素電極11はコンタクトホールを介して薄
膜トランジスタのドレイン領域Dと電気接続する。以上
の工程により表示用半導体装置が完成する。この後、予
め対向電極が形成された別の絶縁基板を所定の間隙を介
して透明絶縁基板1に接合し、この間隙に液晶等の電気
光学物質を注入すると、アクティブマトリクス型の表示
装置が作成できる。
【0015】図2は本発明の特徴事項となる一括レーザ
ドーピングを模式的に表わした斜視図である。図示する
様に、透明絶縁基板1には少なくとも一層の半導体薄膜
20が形成されている。この半導体薄膜20は薄膜トラ
ンジスタの活性層又はゲート電極となるものである。
【0016】通常、活性層となる第1半導体薄膜及びゲ
ート電極となる第2半導体薄膜が形成されている。次に
半導体薄膜20を加工して複数のトランジスタをチップ
区画50内に集積形成する。さらに複数のトランジスタ
に接続して複数の画素電極を同じくチップ区画50内に
集積形成する。透明絶縁基板1はこの後チップ区画50
毎に分離切断され、個々の表示用半導体装置が得られ
る。本発明の特徴事項として、複数のトランジスタを集
積形成する加工工程の段階で、半導体薄膜20に直接重
ねて不純物を含有した拡散源膜30を堆積する。この拡
散源膜30は反射防止膜も兼ねている。複数のトランジ
スタを内包する様にチップ区画50の全体に渡ってレー
ザ光40を一括照射して不純物を拡散源膜30から半導
体薄膜20に拡散させる。図示する様に、レーザ光40
の断面積はチップ区画50に対応している。拡散源膜3
0としては例えば常圧CVD法で成膜されたPSGを用
いる事ができる。
【0017】以上の様に本発明では、チップ区画50に
対してパルス状のレーザ光40をワンショットで照射
し、1チップ分の半導体薄膜20の一括加熱処理を行な
う。これにより拡散源膜30に含有した不純物は半導体
薄膜20に拡散される。同時に拡散した不純物は活性化
され、さらには半導体薄膜20の結晶化も達成できる。
例えば、半導体薄膜20が非晶質シリコンである時に
は、一括加熱により一旦溶融した後結晶化し比較的大粒
径の多結晶シリコンが得られる。レーザ光40としては
例えばエキシマレーザ光を用いる事ができる。エキシマ
レーザ光は強力なパルス紫外光である為、シリコン等か
らなる半導体薄膜20の表面層で吸収され、その部分の
温度を上昇させるが、透明絶縁基板1まで加熱する事は
ない。
【0018】以下の表1にレーザドーピングの効果を示
す。
【表1】 この表1はレーザ光エネルギーと半導体薄膜の抵抗値と
の関係を実測したデータを表わしている。レーザドーピ
ングにより不純物が半導体薄膜に拡散しその抵抗値が低
下する。不純物の拡散量とレーザ光エネルギーとの間に
はある程度の相関が見られる。例えばレーザ光エネルギ
ーが200mJ/cm2 の時、不純物が拡散した半導体薄膜
(DOPOS)の抵抗値は42.5Ω/□であった。レ
ーザ光エネルギーが400mJ/cm2 になると抵抗値は3
1.1Ω/□まで低下する。さらに、レーザ光エネルギ
ーを600mJ/cm2 に上げると抵抗値は30.8Ω/□
程度であった。即ち、レーザドーピングの効果はレーザ
光エネルギーが600mJ/cm2 程度で飽和している。
【0019】最後に、図3は本発明に従って製造された
アクティブマトリクス型表示装置の一例を表わす模式的
な斜視図である。図示する様に、本表示装置は駆動基板
101と対向基板102と両者の間に保持された電気光
学物質103とを備えたパネル構造を有する。電気光学
物質103としては液晶材料が広く用いられている。駆
動基板101には画素アレイ部104と駆動回路部とが
集積形成されている。駆動回路部は垂直駆動回路105
と水平駆動回路106とに分かれている。又、駆動基板
101の周辺部上端には外部接続用の端子部107が形
成されている。端子部107は配線108を介して垂直
駆動回路105及び水平駆動回路106に接続してい
る。これに対し、対向基板102の内表面には対向電極
が形成されている。
【0020】画素アレイ部104には行状のゲート配線
109が形成されており垂直駆動回路105に接続して
いる。又、列状の信号配線110が形成されており水平
駆動回路106に接続する。両配線109,110の交
差部に画素電極111及び薄膜トランジスタ112が集
積形成されている。この薄膜トランジスタ112は本発
明にかかるレーザドーピングを用いて形成されたもので
ある。なお、垂直駆動回路105及び水平駆動回路10
6を構成する薄膜トランジスタもレーザドーピングを用
いて形成されている。
【0021】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、半
導体薄膜に直接重ねて不純物を含有した拡散源膜を堆積
すると共に、レーザ光を一括照射して不純物を拡散源膜
から半導体薄膜に拡散させている。拡散源膜としてはP
SG等を用いる事ができ常圧CVD法等で成膜され、含
有不純物濃度を基板全体に渡って均一に制御できる。従
来の高温基板加熱に代えてレーザ光照射を使用する事
で、絶縁基板には熱を加えずに不純物の拡散ができ、比
較的低融点の安価なガラス材料等を絶縁基板として用い
る事ができる。不純物の拡散源膜としてPSGを使用す
る事で、広範囲に渡り一括で不純物を導入する事ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる表示用半導体装置製造方法を示
す工程図である。
【図2】一括レーザドーピングを示す模式的な斜視図で
ある。
【図3】本発明に従って製造されたアクティブマトリク
ス型表示装置を示す模式的な斜視図である。
【符号の説明】
1 透明絶縁基板 2 第1半導体薄膜 3 ゲート絶縁膜 4 第2半導体薄膜 5 拡散源膜 6 第1層間絶縁膜 8 配線電極 9 第2層間絶縁膜 11 画素電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 (72)発明者 国井 正文 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 西原 静夫 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一層の半導体薄膜を絶縁基板
    上に形成する成膜工程と、該半導体薄膜を加工して複数
    のトランジスタを集積形成する加工工程と、該複数のト
    ランジスタに接続して複数の画素電極を集積形成する電
    極形成工程とを行なう表示用半導体装置の製造方法であ
    って、 前記加工工程は、該半導体薄膜に直接重ねて不純物を含
    有した拡散源膜を堆積する堆積工程と、複数のトランジ
    スタを包含する様にレーザ光を一括照射して不純物を該
    拡散源膜から該半導体薄膜に拡散させる照射工程とを含
    む事を特徴とする表示用半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記堆積工程はトランジスタの活性層と
    して形成された半導体薄膜に直接重ねて拡散源膜を堆積
    し、前記照射工程は該半導体薄膜に不純物を拡散してト
    ランジスタのソース領域及びドレイン領域を形成する事
    を特徴とする請求項1記載の表示用半導体装置の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記堆積工程はトランジスタのゲート電
    極を含む配線層として形成された半導体薄膜に直接重ね
    て拡散源膜を堆積し、前記照射工程は該半導体薄膜に不
    純物を拡散して配線層を低抵抗化する事を特徴とする請
    求項1記載の表示用半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記照射工程は、不純物の拡散と同時に
    その活性化を行なう事を特徴とする請求項1記載の表示
    用半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記照射工程は、不純物の拡散と同時に
    半導体薄膜の結晶化を行なう事を特徴とする請求項1記
    載の表示用半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記照射工程は、絶縁基板を加熱した状
    態でレーザ光を照射して不純物の拡散を促進する事を特
    徴とする請求項1記載の表示用半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも一層の半導体薄膜を一方の絶
    縁基板上に形成する成膜工程と、該半導体薄膜を加工し
    て複数のトランジスタを集積形成する加工工程と、該複
    数のトランジスタに接続して複数の画素電極を集積形成
    する電極形成工程と、予め対向電極が形成された他方の
    絶縁基板を所定の間隙を介して該一方の絶縁基板に接合
    し該間隙に電気光学物質を挿入する組立工程とを行なう
    表示装置の製造方法であって、 前記加工工程は、該半導体薄膜に直接重ねて不純物を含
    有した拡散源膜を堆積する堆積工程と、複数のトランジ
    スタを包含する様にレーザ光を一括照射して不純物を該
    拡散源膜から該半導体薄膜に拡散させる照射工程とを含
    む事を特徴とする表示装置の製造方法。
JP17420795A 1995-06-16 1995-06-16 表示用半導体装置の製造方法 Pending JPH095791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17420795A JPH095791A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 表示用半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17420795A JPH095791A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 表示用半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095791A true JPH095791A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15974603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17420795A Pending JPH095791A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 表示用半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH095791A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538619A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高度にドーピングされた半導体構造部品の製造方法
WO2014064873A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538619A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 高度にドーピングされた半導体構造部品の製造方法
WO2014064873A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
JPWO2014064873A1 (ja) * 2012-10-22 2016-09-08 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326654B2 (ja) 表示用半導体チップの製造方法
US5061648A (en) Method of fabricating a thin-film transistor
US6569720B2 (en) Method for fabricating thin-film transistor
JP4169811B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2003092262A (ja) 多結晶化用マスク及びこれを利用した多結晶薄膜トランジスタの製造方法
JP3421882B2 (ja) 多結晶半導体薄膜の作成方法
JP2006500779A (ja) 薄膜トランジスタを備えた電子装置の製造方法
JP3402030B2 (ja) 薄膜半導体装置製造方法
JPH0691032B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2779492B2 (ja) 薄膜トランジスタ装置とその製造方法
JPH095791A (ja) 表示用半導体装置の製造方法
JP2002203973A (ja) ポリシリコン型薄膜トランジスタ製造方法
JP3284899B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3249508B2 (ja) 半導体装置の作製方法
KR100202236B1 (ko) 액티브 매트릭스 기판의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조되는 액티브 매트릭스 기판
JP3438178B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイとこれを用いた液晶表示装置
JP2000068515A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3422096B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0864836A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2000036602A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法と表示装置
JP3258851B2 (ja) 半導体装置
JPH08340118A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH0411226A (ja) 表示装置の製造方法
JPH08340117A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP2805321B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法