JP2002523296A - 特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法および装置 - Google Patents

特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法および装置

Info

Publication number
JP2002523296A
JP2002523296A JP2000567425A JP2000567425A JP2002523296A JP 2002523296 A JP2002523296 A JP 2002523296A JP 2000567425 A JP2000567425 A JP 2000567425A JP 2000567425 A JP2000567425 A JP 2000567425A JP 2002523296 A JP2002523296 A JP 2002523296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
stop
speed control
vehicle speed
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000567425A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィンナー,ヘルマン
イリオン,アルブレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002523296A publication Critical patent/JP2002523296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/062Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels acting on transmission parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/04Automatic transmission

Abstract

(57)【要約】 車両停止が検出されたときにロック式ブレーキを形成するためにブレーキ力が上昇されおよび/または変速機がパーキング位置に投入され、車両の電気系統に対する供給電圧が遮断されているときもまたブレーキ力ないし変速機位置が保持される、特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法および装置が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来の技術 本発明は、特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法および装置に関
するものである。
【0002】 車両停止の保証方法および装置は、欧州特許第375708号(米国特許第5
129496号)から既知である。そこでは、車輪速度信号に基づいて車両停止
が推測され、それに応じて、ロック式ブレーキ機能を形成するために少なくとも
1つの車輪ブレーキにおいてブレーキ力が上昇される。しかしながら、このロッ
ク式ブレーキ機能は、ドライバが車両制御装置に対する電圧供給を遮断したとき
には遮断される。すなわち、停止保証は、供給電圧が投入されているときにのみ
確保されている。
【0003】 あらゆる場合に車両停止を保証する措置を提供することが本発明の課題である
。 SAE−Paper No.961010(アダプティブ・クルーズ・コント
ロール「適応定速走行制御」、システムの展望および開発動向、1996年、H
ermann Winner,Stefan witte,Werner Uh
lerおよびBernd Lichtenberg共著)は、前方走行車両との
間隔を考慮した速度制御を示す。この場合、ドライバは、操作レバーを介して、
走行速度制御装置において通常使用される機能を用いて車両の目標速度を設定し
、前方走行車両が存在しない場合には、通常の走行速度制御装置に対応してこの
目標速度に制御される。その場合、目標速度と走行速度との差から目標加速度が
計算され、この目標加速度は車両駆動ユニットの制御のために提供される。レー
ダ装置が前方走行車両を検出した場合、この車両との間隔および相対速度が決定
される。制御課題は、相対速度を0に制御すること、およびこの場合同時に、速
度の関数である目標間隔を保持することにある。目標間隔を決定するためのパラ
メータはドライバにより設定可能である。このいわゆるクルーズ・コントローラ
(定速走行制御装置)は、前記値から同様に目標加速度を決定する。この場合、
目標加速度値は負であってもよいので、このとき目標加速度値は減速度目標値に
対応する。車両の機関および/またはブレーキを調節することにより、この減速
度目標値に制御される。
【0004】 同様に、ドイツ特許公開第4338399号は、目標速度と実際速度との差に
基づいて車両の目標加速度を設定する走行速度制御装置を示す。機関の制御によ
りおよび/または車両の車輪ブレーキの操作によりこの目標加速度に制御される
【0005】 このような走行速度制御装置においては、車両は停止するまでブレーキ作動さ
れることがある。この場合においてもまた、この停止の保証を提供することが必
要である。
【0006】 ドイツ特許出願第19703688号から、車両の快適なブレーキ作動停止が
可能となる方法が既知である。この場合、停止速度の範囲内の所定の走行速度を
下回った場合に、停止保持圧力を低下させるために車輪におけるブレーキ力が多
少低下される。
【0007】 発明の利点 本発明による解決策は、供給電圧を遮断した後においても作動を継続する停止
保証を提供する。したがって、意図しない停止ロックの解除は排除される。電動
操作部を有するロック式ブレーキを使用することが有利であり、電動操作部は操
作を終了したときにそのときの位置にそのまま存在し、そして改めて発生された
操作信号によりはじめて再び初期位置に戻される。同様に、油圧式または空圧式
で操作されるロック式ブレーキが設けられてもよく、このロック式ブレーキにお
いては供給された圧力媒体が閉じ込められ、ロック式ブレーキはブレーキ作用を
保持し続け、そして操作信号が発生されたときにはじめて解放される。
【0008】 ドライバが操作要素を操作することにより対応発進希望を与えたときにはじめ
て、停止保証が解除されることが特に有利である。 停止保証機能を、例えば車両を停止までブレーキ作動可能な冒頭記載の適応走
行速度制御装置のような走行速度制御装置と結合させることが特に有利である。
停止に到達してから少なくとも所定の時間が経過した後に、ロック式ブレーキの
自動ロックにより停止が保証され、この場合、供給電圧の遮断が保証の意図しな
い解除に導くことはない。
【0009】 コンバータ式自動変速機を備えた車両においては、ロック式ブレーキが操作さ
れたときに、停止位置において燃料消費量を低減するために変速機がニュートラ
ル位置に制御されるか、または駆動ユニットと車両車輪との間の力伝達を遮断す
るために制御可能なクラッチが遮断されることが特に有利である。
【0010】 車両が停止した後に、停止保証のために自動変速機がパーキング位置に制御さ
れたとき、特に有利である。これは、力伝達を遮断するために行われても、また
は車両停止を保証するためにロック式ブレーキの代わりに行われてもよい。この
場合もまた、ロック式ブレーキの場合と同様に、供給電圧が遮断されたときにも
この位置が保持される。
【0011】 以下に本発明を図面に示す実施形態により詳細に説明する。図示の解決策は、
適応走行速度制御装置における好ましい実施形態において使用されるほかに、例
えばドライバのブレーキ・ペダル操作、その他の自動ブレーキ過程等に基づいて
車両が停止に導かれるあらゆる使用例においてもまた使用される。
【0012】 実施形態の説明 以下に、本発明による解決策を適応走行速度制御装置の好ましい実施形態によ
り説明するが、上記のように、この実施形態は記載の方法の適用範囲を制限する
ものではない。
【0013】 図1は、適応走行速度制御装置に対する制御ユニット10の全体回路図を示す
。この場合、制御ユニット10は、入力回路12、少なくとも1つのマイクロコ
ンピュータ14および出力回路16を含む。これらの要素は、データおよび情報
の交換のために通信系統18を介して相互に結合されている。入力回路12に、
走行速度を測定するための測定装置22から入力ライン20が、走行速度制御装
置の運転状態および目標間隔を設定するためにドライバにより操作可能な操作要
素26から入力ライン24が、および間隔測定装置30、好ましくはレーダ装置
から入力ライン28が供給されている。さらに、入力回路12に、適応走行速度
制御において使用される車両のその他の運転変数を測定するための測定装置36
ないし38から他の入力ライン32ないし34が供給される。このような運転変
数は、例えばかじ取り角、横方向加速度等である。制御ユニット10、ここでは
少なくとも1つのマイクロコンピュータ14は、適応走行速度制御の範囲内にお
いて、少なくとも1つの出力ライン40および対応する調節装置42(例えば電
子式機関制御装置)を介して車両駆動ユニットの出力を調節する。さらに、好ま
しい実施形態においては、制御ユニット10は、出力ライン44および対応する
調節装置46(例えばABS/ASR要素を備えたブレーキ装置)を介して車両
の車輪ブレーキにおけるブレーキ力を調節する。好ましい実施形態においては、
自動変速機および/または電子制御可能なクラッチを操作するために、出力ライ
ン48を介して制御ユニット50が操作される。
【0014】 冒頭記載の従来技術から既知の適応走行速度制御の基本原理が図2に流れプロ
セス図で示され、この流れプロセス図は適応走行速度制御における基本的な関係
を示している。好ましい実施形態においては、この走行速度制御の実行はマイク
ロコンピュータ14のプログラムとして行われ、これにより図2に示す関係が実
行される。
【0015】 このような適応走行速度制御装置は、2つの基本機能すなわち走行速度制御装
置100および間隔制御装置102を有している。通常のように実行される走行
速度制御装置100に、比較段104から、目標速度Vsollと実際速度Vist
の差ΔVが供給される。この場合、目標速度Vsollは選択段106において操作
要素26の操作状態の関数として決定される。すなわち、例えば、運転状態「セ
ット」においてはその時点の実際速度値が目標速度値として採用され、運転状態
「加速」においては、目標速度の時間変化勾配が設定される、等が行われる。走
行速度制御装置100により速度差の関数として所定の制御方式(例えばPD制
御)に従って形成された出力信号SollFは、スイッチング素子108に、お
よびライン107を介して間隔制御装置102に出力される。スイッチング素子
108は、スイッチ位置に応じてそれぞれ、走行速度制御装置の出力信号Sol
lFまたは間隔制御装置の出力信号SollDを選択段110に供給する。選択
段110は、供給された出力信号の関数として、機関出力(出力ライン40)ま
たはブレーキ力(出力ライン44)を調節するための制御信号を形成する。間隔
制御は選択段112を含み、選択段112は、入力ライン28を介して供給され
るレーダ信号と、実際速度と、ライン32ないし34を介して供給される、例え
ばかじ取り角、ヨー・レート、車両加速度等のような他の変数との関数として関
連車両を決定し、この関連車両が間隔制御のための前方走行車両として使用され
る。この場合、期待すべき車両のコースは、速度およびかじ取り角および/また
はヨー・レートに基づいて決定される。レーダ・センサは、検出された対象物と
の間隔、その相対速度および種々の対象物との角度を提供するので、提供された
データと予想される車両の以後のコースとの比較から関連車両が選択される。次
に、レーダ・センサにより決定された関連車両との間隔に対する値Distおよび
その相対速度Vrelが出力される。この場合、実際間隔は比較段114に供給さ
れ、比較段114において、ドライバにより設定された目標間隔Dsollと決定さ
れた実際間隔との差が形成され、この差が間隔制御装置102に供給される。間
隔制御装置102にはさらに、選択段112から相対速度が伝送される。前方走
行関連車両との目標間隔は、選択段116において、前方走行車両との目標時間
間隔を秒の単位で示すドライバの操作信号と、実際速度との関数として決定され
る。間隔制御装置102は出力信号SollDを形成し、出力信号SollDに
より間隔の差のみでなく前方走行車両との0に対する相対速度もまた導かれる。
出力信号SollDはスイッチング素子108に供給される。スイッチング素子
108は、それとの間隔が調節されるべき前方走行車両が検出されたとき、点線
で示した位置に切り換えられる。これは、間隔制御すべき車両が検出されなかっ
たとき、走行速度制御装置100がその入力値に基づいて機関出力およびブレー
キ出力を決定し、一方、前方走行車両が検出されたとき、間隔制御装置102が
機関出力ないしブレーキ出力を制御することを意味する。選択段110は、実質
的に目標加速度ないし目標減速度に対応する供給された目標値の関数として、機
関制御またはブレーキ制御のいずれを作動させるべきかを決定する。目標減速度
を保持するために機関出力の低減が十分でない場合には、ブレーキが作動され、
機関出力の低減が十分な場合には、減速度制御は機関出力の制御により行われる
【0016】 ドライバの有利性を改善するために、このような走行速度制御装置が車両を停
止までブレーキ作動可能であることが好ましい。したがって、図2に示すように
停止検出113が設けられ、停止検出113は少なくとも走行速度実際信号Vis t に基づいて、車両停止ならびに車両停止の直前に存在する運転状態を決定する
。例えば所定の速度限界値を下回ったことにより、停止検出113が、車両が停
止の範囲内に存在することを特定した場合、選択段110に対応情報が出力され
る。この場合、ブレーキ装置は、出力ライン44を介して、例えば冒頭記載の従
来技術から既知のように停止保持ブレーキ過程が行われるように制御される。停
止検出113が例えば外挿された速度に基づいて車両停止を検出した場合、再び
対応情報が選択段110に出力され、選択段110は、ロック式ブレーキ機能を
形成するためにライン44を介して車輪ブレーキにおいてブレーキ力が上昇され
るようにする。好ましい実施形態においては、このロック式ブレーキ機能は少な
くとも1つの車輪ブレーキに作用する電動操作部により形成され、電動操作部は
摩擦パッドを車両ブレーキに接触させかつ操作を終了したときにそのときの位置
にそのまま存在し、すなわちロックされ、そして改めて発生された操作信号によ
りはじめて再びその初期位置に戻される。他の実施形態においては、油圧式また
は空圧式で少なくとも1つの車輪ブレーキがロック式ブレーキ機能を形成するた
めに操作され、ロック式ブレーキ機能において供給された圧力媒体が閉じ込めら
れ、ロック式ブレーキ機能はブレーキ作用を保持し続け、そして操作信号が発生
されたときにはじめて解除される。他の解決策においては、ロック式ブレーキが
ケーブルを曳くことにより操作され、この場合、ブレーキ要素はリセット装置に
より摩擦パッドがブレーキと接触するロック・ブレーキ位置に圧着されている。
この位置から、ロック式ブレーキは、電気式、機械式、油圧式または空圧式で解
除され、この場合、この操作が遮断された場合に、ロック式ブレーキはリセット
装置により自動的に引き離される。
【0017】 車両停止が検出された場合、ロック式ブレーキを形成するためにブレーキ力を
上昇させることに追加してまたはその代わりに、ライン48を介して対応情報が
変速機制御に出力され、変速機制御は変速機をニュートラル位置またはパーキン
グ位置に投入する。好ましい実施形態においては、変速機の投入は、車両停止を
検出してから所定の時間が経過した後に行われる。さらに、ライン32ないし3
4の少なくとも1つを介して、停止検出113にドライバの発進希望を表わす信
号が供給される。このような信号は、例えば加速ペダルの位置信号、スイッチ、
例えば走行速度制御装置のスイッチ、または適応走行速度制御装置のスイッチの
出力信号であってもよい。停止検出113がドライバの対応発進希望を検出した
場合、対応情報が選択段110ないし変速機制御に出力され、選択段110ない
し変速機制御はロック式ブレーキを再び解除し、ないし停止保証のための変速機
のパーキング位置を再び解除する。この場合、制御ユニットに対する供給電圧を
遮断(「操縦スイッチ・オフ」)した後においても、ロック式ブレーキおよび/
または変速機のパーキング位置は保持されたままであるので、車両停止の保証機
能の意図しない解除が行われることはないことが保証されることは重要である。
【0018】 好ましい実施形態においては、図示の本発明による解決策がマイクロコンピュ
ータのプログラムとして実行されている。このようなプログラムの一例が図3の
流れ図により示されている。このプログラムは、供給電圧が投入されている場合
に所定の時間間隔で実行される。
【0019】 第1のステップ150において、車両発進に対するドライバの希望が存在する
かどうかが検査される。好ましい実施形態においては、加速ペダルが足を離した
状態から操作された状態に踏み込まれたときに、加速ペダルの位置を表わす値に
基づいてこの発進希望が決定される。そのほかに、発進希望を信号で知らせるス
イッチ信号、例えば適応走行速度制御装置または通常の走行速度制御装置を作動
させるスイッチング素子が設けられていてもよい。いくつかの実施形態において
は、クラッチ位置信号および変速機レバー位置信号を考慮することが同様に有利
である。このような発進希望が存在しない場合、ステップ152において、適応
走行速度制御装置ACCが作動しているかどうかが検査される。これが否定の場
合、図3に示すプログラムは終了され、そして所定の時間後に改めて実行される
。適応走行速度制御装置が作動していることをステップ152が与えた場合、ス
テップ154において、車両が停止しているかどうかが検査される。これは従来
技術から既知のように、速度過程の外挿に基づいて行われる。これが否定の場合
、ステップ156により、走行速度が所定の限界値を下回ったかどうか、すなわ
ち車両が停止過程にあるかどうかが検査される。これが否定の場合、ステップ1
58により適応走行速度制御装置(ACC)の範囲内で冒頭記載の制御が行われ
、そして肯定の場合、従来技術に記載のような停止保持機能が開始される。車両
が停止していることをステップ154が与えた場合、ステップ162により、ロ
ック式ブレーキ機能を提供するために少なくとも1つの車輪ブレーキにおけるブ
レーキ力が上昇され、または電気制御可能なロック式ブレーキが操作され、およ
び場合により所定の時間が経過した後に変速機がニュートラル位置に投入される
。ニュートラル位置の代わりに、または有利な実施形態においては、停止が検出
されたときに変速機がパーキング位置に投入される。さらに、適応走行速度制御
装置が遮断される。ステップ162、160または158の後にプログラムは終
了され、そして所定の時間後に反復される。発進希望が存在することをステップ
150が与えた場合、ステップ164により、ロック式ブレーキが解除されおよ
び/または変速機のパーキング位置ないしニュートラル位置が解除される。その
後にステップ152に移行される。
【0020】 ステップ162の後に制御ユニットに対する供給電圧が遮断された場合、供給
電圧を再投入した後にステップ150によりドライバの発進希望が検出されるま
で、ロック式ブレーキおよび/または変速機のパーキング位置はロックされたま
まである。したがって、停止の保証が確保され、この停止の保証により、意図に
反してロック式ブレーキが解除されおよび/または変速機のパーキング位置が解
除されることはない。
【0021】 図3に示した作用を、さらに図4の時間線図により説明する。ここで、図4a
は走行速度VFZの時間経過を示し、図4bは供給電圧Uの時間経過を示し、図
4cはロック・ブレーキ力FFBの時間経過を示し、図4dは変速機状態を表わ
す信号特にパーキング位置またはニュートラル位置が投入されているかどうかを
示し、一方、図4eは発進希望AWの存在を表わす2値信号を示す。
【0022】 車両が停止までブレーキ作動される運転状況から出発される。これは、上記の
実施形態に記載のような走行速度制御装置により、または車両の対応ブレーキ・
ペダル操作により行われてもよい。時点T0において、車両停止が検出される程
度まで走行速度(図4a参照)が低下されたとする。時点T0において、図4c
に示すようにロック・ブレーキ力がまた上昇される。ある実施形態においては、
このとき所定の時間が経過した後に、時点T1において図4dに示すように変速
機がニュートラル位置またはパーキング位置に投入される。他の実施形態におい
ては、時点T0において直ちに変速機のパーキング位置が投入され、または時点
T0においてロック・ブレーキ力の上昇の代わりにパーキング位置が投入される
。時点T2において制御ユニットの供給電圧Uが遮断されたとする(図4b参照
)。ロック・ブレーキ力および変速機状態は保持されたままである(図4c、図
4d参照)。時点T3において供給電圧が再び投入されたとする。時点T4にお
いて発進希望が検出された場合、これにより変速機状態は解除されおよび/また
はロック・ブレーキ力が低下される。ロック・ブレーキ力は0に低下し、変速機
状態は、パーキング位置およびニュートラル位置から解除される。図4aに示す
ように、車両は速度を得て発進する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は車両速度を制御するための制御ユニットの全体回路図である。
【図2】 図2に制御ユニットが適応走行速度制御装置の例で詳細に示されている。
【図3】 図3は本発明による解決策を制御ユニットのマイクロコンピュータ内で実行さ
れるプログラムを表わす流れ図により示す。
【図4】 図4は本発明による解決策の好ましい実行が示されている時間線図を示す。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年8月14日(2000.8.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/02 301 F02D 29/02 301C 301D Fターム(参考) 3D041 AA41 AA65 AB01 AC01 AC15 AC26 AD10 AD32 AD41 AD42 AD50 AD51 AE14 AE32 AE33 AE41 AE42 AF01 3D044 AA00 AA01 AA25 AB01 AC00 AC16 AC26 AC28 AC31 AC59 AD01 AD14 AD16 AD21 AE01 AE04 AE21 3D046 BB02 GG06 HH05 HH07 HH08 HH20 HH22 HH26 KK11 3G093 AA05 BA23 CB00 CB10 DB00 DB05 DB06 DB16 DB18 EA01 EB03 EB04 EC01 EC04 FA02 FA04 FA11 FA12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両停止が検出されたときにロック式ブレーキ機能を形成す
    るためにブレーキ力が上昇され、かつドライバの発進希望があるときにブレーキ
    力が再び低下される、特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法におい
    て、 車両の電気系統に対する供給電圧が遮断されているとき、ロック・ブレーキ力
    が保持されることを特徴とする特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方
    法。
  2. 【請求項2】 車両停止が検出されかつ停止を保証するための措置が講じら
    れる、特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法において、 この措置が、自動変速機がパーキング位置に投入されることからなることを特
    徴とする特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法。
  3. 【請求項3】 車両の電気系統に対する供給電圧が遮断されたとき変速機の
    パーキング位置が保持されたままであり、かつドライバの発進希望が検出された
    ときにはじめてパーキング位置が解除されることを特徴とする請求項2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 車両速度制御が、車両を停止までブレーキ作動する適応走行
    速度制御装置であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 好ましくは、所定の時間が経過した後に、駆動系内の力伝達
    が遮断され、特に自動変速機がニュートラル位置またはパーキング位置に制御さ
    れることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 車両停止を検出する停止検出手段と、停止が検出されたとき
    にロック式ブレーキを形成するためにブレーキ力を上昇させ、かつドライバの発
    進希望が検出されたときにブレーキ力を再び低下させるブレーキ力制御手段とを
    備えた、特に車両速度制御と結合された車両停止の保証装置において、 車両の電気系統に対する供給電圧が遮断されているときもまた、ロック・ブレ
    ーキ力を保持する手段が設けられていることを特徴とする特に車両速度制御と結
    合された車両停止の保証装置。
  7. 【請求項7】 車両停止を検出する車両停止検出手段と、車両停止を保証す
    るための手段を開始させる手段とを備えた、特に車両速度制御と結合された車両
    停止の保証装置において、 停止を保証するための手段が自動変速機をパーキング位置に投入することを特
    徴とする特に車両速度制御と結合された車両停止の保証装置。
JP2000567425A 1998-08-27 1999-05-08 特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法および装置 Pending JP2002523296A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19838885A DE19838885A1 (de) 1998-08-27 1998-08-27 Verfahren und Vorrichtung zur Sicherstellung des Stillstandes eines Fahrzeugs, insbesondere in Verbindung mit einer Steuerung der Geschwindigkeit des Fahrzeugs
DE19838885.3 1998-08-27
PCT/DE1999/001389 WO2000012365A2 (de) 1998-08-27 1999-05-08 Verfahren und vorrichtung zur sicherstellung des stillstandes eines fahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523296A true JP2002523296A (ja) 2002-07-30

Family

ID=7878839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567425A Pending JP2002523296A (ja) 1998-08-27 1999-05-08 特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6878096B1 (ja)
EP (1) EP1129000B1 (ja)
JP (1) JP2002523296A (ja)
DE (2) DE19838885A1 (ja)
WO (1) WO2000012365A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168738A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2007196714A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2008001337A (ja) * 2006-05-26 2008-01-10 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置および車両走行制御方法
JP2014514483A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッド 自動車及び始動及び停止状態における自動車の制御方法
CN109187057A (zh) * 2018-11-02 2019-01-11 中车浦镇庞巴迪运输系统有限公司 一种用于考核停放制动能力的方法
CN109187057B (zh) * 2018-11-02 2024-04-12 中车浦镇阿尔斯通运输系统有限公司 一种用于考核停放制动能力的方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10010607A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-06 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zum Erkennen eines stationären Zustands eines Fahrzeugs
DE10063062A1 (de) 2000-12-18 2002-06-20 Lucas Varity Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Bremsausrüstung eines Kraftfahrzeuges
DE10152632A1 (de) * 2001-10-25 2003-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einem Geschwindigkeitsregler und einer Abstandssensorik
DE10238870B4 (de) * 2002-08-24 2005-05-12 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Durchführen eines selbsttätigen Bremsvorgangs für ein Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug
JP3945387B2 (ja) 2002-11-26 2007-07-18 株式会社日立製作所 電動ブレーキ,その制御装置及び電動ブレーキの制御方法
GB0310343D0 (en) * 2003-05-06 2003-06-11 Switched Reluctance Drives Ltd A controller for a power train
DE102004050647B4 (de) * 2004-10-18 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Überwachungsverfahren für eine Antriebseinrichtung auf Stillstand, hiermit korrespondierende Überwachungseinrichtung und hiermit korrespondierendes Antriebssystem
US7311639B2 (en) * 2005-05-25 2007-12-25 General Motors Corporation Method for improving a drive-to-park shift
DE102005036217B4 (de) 2005-08-02 2022-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Sicherstellung des Stillstandes eines Kraftfahrzeuges
DE102006041218A1 (de) * 2006-02-10 2007-08-16 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs
DE102006059529B3 (de) 2006-12-16 2008-05-15 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Fahrzeugsystems sowie Schaltungsanordnung
JP4375414B2 (ja) * 2007-02-23 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 シフト制御システム
DE102008020844A1 (de) 2008-04-25 2009-11-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Feststellfunktion zum temporären Halten eines betriebsbereiten Kraftfahrzeugs im Stillstand
JP5154379B2 (ja) 2008-11-21 2013-02-27 富士重工業株式会社 車両制動制御装置
DE102009055972A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102009055967A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102011015457A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer Fahrzeugbewegung
DE102011078788A1 (de) 2011-07-07 2013-01-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
DE102011110913A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Audi Ag Verfahren zum Verzögern eines Fahrzeugs
KR20130057120A (ko) * 2011-11-23 2013-05-31 현대자동차주식회사 Sbw 차량의 제어방법
US20140088801A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Progress Rail Services Corporation System and method for testing train brakes
DE102013000032A1 (de) * 2013-01-04 2014-07-10 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Verfahren zum Einlegen einer Parksperre eines Kraftfahrzeugantriebsstranges
JP5853986B2 (ja) * 2013-04-05 2016-02-09 株式会社デンソー アイドルストップ制御装置
US8924105B1 (en) * 2013-07-30 2014-12-30 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for reducing the speed of a vehicle
DE102017100764A1 (de) 2017-01-17 2018-07-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren für die Kontrolle eines Parkmodus eines Fahrzeugs
US10921821B2 (en) * 2017-12-21 2021-02-16 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Determining and using braking capabilities of vehicles for platooning deceleration operations
DE102018115685B4 (de) * 2018-06-28 2023-09-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Stillstandssicherungskonzept zum Sichern eines Stillstands eines Fahrzeugs
FR3098174B1 (fr) 2019-07-02 2021-06-18 Renault Sas Procédé de pilotage d’un véhicule automobile
JP7385409B2 (ja) * 2019-09-18 2023-11-22 株式会社Subaru マニュアルトランスミッション車用運転支援装置
FR3100778B1 (fr) * 2019-09-18 2021-10-01 Renault Sas Procede de pilotage d’un vehicule automobile
DE102020211541A1 (de) 2020-09-15 2022-03-17 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Erkennen eines Stillstands eines Fahrzeugs
DE102022208806A1 (de) 2022-08-25 2024-03-07 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs, Recheneinheit und Computerprogrammprodukt

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3036677A (en) * 1958-12-05 1962-05-29 Prachar Cyril Automatic device for the locking and unlocking of a mechanical or hydraulic transmission in motor vehicles
JPS5542670A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Shinkou Kinzoku Kogyo Kk Production of metal steck
JPS60168629A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Tachikawa Spring Co Ltd 立体トリムカバ−の製法
JPS61105262A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nippon Denso Co Ltd 車両用自動ブレ−キシステム
JPS61181735A (ja) * 1984-11-14 1986-08-14 起亜産業株式会社 制動装置の自動制御回路
JPS6417059A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Device for forming original-sticking sheet for scanner
JPH036164A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Ricoh Co Ltd 電話回線インタフェース回路
JPH0376761A (ja) * 1989-08-19 1991-04-02 Nishimura Sangyo Kk 合成木材の製造方法
JPH06255389A (ja) * 1991-02-26 1994-09-13 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行制御装置
JPH08169321A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Abs Ltd 車両用走行−停止制御装置
JPH10159966A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273224A (en) * 1978-10-11 1981-06-16 Towmotor Corporation Vehicle control system with conditional transmission-brake interlock
US4262783A (en) * 1979-07-31 1981-04-21 Scarrott Gordon G Vehicle propulsion control systems
IT1155178B (it) * 1982-05-03 1987-01-21 Fiat Allis Europ Dispositivo per il comando di una trasmissione idrostatica su una macchina per movimento terra
JPH0379436A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Mazda Motor Corp 自動変速機のニュートラル制御装置
KR920006441B1 (ko) 1989-09-01 1992-08-06 남영희 자동차의 안전 제동장치
JPH05278581A (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 Mazda Motor Corp 車両の自動制動装置
DE4338399B4 (de) * 1993-11-10 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
JP2866285B2 (ja) * 1993-11-17 1999-03-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電子制御式自動変速機の制御装置
GB9424266D0 (en) * 1994-12-01 1995-01-18 Lucas Ind Plc Apparatus and method for cruise control
JP2878993B2 (ja) * 1995-08-31 1999-04-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3127351B2 (ja) * 1995-11-24 2001-01-22 本田技研工業株式会社 車両用オートクルーズ装置
JP3143063B2 (ja) * 1996-06-07 2001-03-07 株式会社日立製作所 移動体の走行制御装置
GB2315470A (en) * 1996-07-20 1998-02-04 Ford New Holland Nv Gear selection system for a harvester

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3036677A (en) * 1958-12-05 1962-05-29 Prachar Cyril Automatic device for the locking and unlocking of a mechanical or hydraulic transmission in motor vehicles
JPS5542670A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Shinkou Kinzoku Kogyo Kk Production of metal steck
JPS60168629A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Tachikawa Spring Co Ltd 立体トリムカバ−の製法
JPS61105262A (ja) * 1984-10-29 1986-05-23 Nippon Denso Co Ltd 車両用自動ブレ−キシステム
JPS61181735A (ja) * 1984-11-14 1986-08-14 起亜産業株式会社 制動装置の自動制御回路
JPS6417059A (en) * 1987-07-10 1989-01-20 Dainippon Printing Co Ltd Device for forming original-sticking sheet for scanner
JPH036164A (ja) * 1989-06-02 1991-01-11 Ricoh Co Ltd 電話回線インタフェース回路
JPH0376761A (ja) * 1989-08-19 1991-04-02 Nishimura Sangyo Kk 合成木材の製造方法
JPH06255389A (ja) * 1991-02-26 1994-09-13 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行制御装置
JPH08169321A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Abs Ltd 車両用走行−停止制御装置
JPH10159966A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Mitsubishi Electric Corp 車両用走行制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168738A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2007196714A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Toyota Motor Corp 車両の走行制御装置
JP2008001337A (ja) * 2006-05-26 2008-01-10 Toyota Motor Corp 車両走行制御装置および車両走行制御方法
JP2014514483A (ja) * 2011-03-15 2014-06-19 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッド 自動車及び始動及び停止状態における自動車の制御方法
JP2017122460A (ja) * 2011-03-15 2017-07-13 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 自動車、及び、駆動手段のスタート・ストップ状態における自動車の制御方法
CN109187057A (zh) * 2018-11-02 2019-01-11 中车浦镇庞巴迪运输系统有限公司 一种用于考核停放制动能力的方法
CN109187057B (zh) * 2018-11-02 2024-04-12 中车浦镇阿尔斯通运输系统有限公司 一种用于考核停放制动能力的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59910150D1 (de) 2004-09-09
US6878096B1 (en) 2005-04-12
DE19838885A1 (de) 2000-03-02
EP1129000A2 (de) 2001-09-05
WO2000012365A3 (de) 2001-07-05
WO2000012365A2 (de) 2000-03-09
EP1129000B1 (de) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002523296A (ja) 特に車両速度制御と結合された車両停止の保証方法および装置
EP1702786B1 (en) Cruise control system with vehicle brake maintaining function
US7117077B2 (en) Speed control with stop function
KR101475687B1 (ko) 자동차를 위한 경사로 출발 보조 방법
JP3675240B2 (ja) 車両用追従制御装置
JP4028618B2 (ja) 車両の速度を制御するための方法及び装置
JP2001138879A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
JPH1044950A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
GB2310731A (en) Control of the approach of a vehicle to an obstruction
JP2001018771A (ja) 車両用制御システム
US6460645B1 (en) Vehicular velocity controlling apparatus for automotive vehicle
JP2004136883A (ja) 車両用後ずさり防止装置の制御方法
JP2001233190A (ja) 走行制御装置
JP2002517352A (ja) 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法
JP2006335314A (ja) 制動制御装置
JP2001513466A (ja) 自動車の速度を制御する方法及びシステム
JP4163844B2 (ja) 車両の追突回避装置
JP2003063365A (ja) 駐車ブレーキシステム
JPH11348744A (ja) 車両用制動装置
JP3666299B2 (ja) 先行車追従装置
JP3543543B2 (ja) 車間距離制御装置
JPH11263210A (ja) 自動車における牽引制御方法及び装置
JP2004216965A (ja) 車間距離制御装置
JP2004216964A (ja) 車間距離制御装置
EP1526051B1 (en) Method, arrangement and computer program for controlling a hill hold brake

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110603