JP2002512296A - 高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤 - Google Patents

高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤

Info

Publication number
JP2002512296A
JP2002512296A JP2000544757A JP2000544757A JP2002512296A JP 2002512296 A JP2002512296 A JP 2002512296A JP 2000544757 A JP2000544757 A JP 2000544757A JP 2000544757 A JP2000544757 A JP 2000544757A JP 2002512296 A JP2002512296 A JP 2002512296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
adhesive
adhesive according
hydroxypropyl
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000544757A
Other languages
English (en)
Inventor
リービング ゲアハルト
ブリールマン フォルカー
バッターマン アーヒム
パール ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002512296A publication Critical patent/JP2002512296A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • C08L2666/34Oxygen-containing compounds, including ammonium and metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/72Fillers; Inorganic pigments; Reinforcing additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤が提案され、この接着剤は以下の組成からなる:二官能性アクリル化芳香族ポリウレタン19〜40質量%、(2−ヒドロキシプロピル)−アクリレートまたは(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリレート9〜25質量%、1種以上の光重合開始剤1〜5質量%、1種以上の無機質充填剤35〜70質量%、SiO2含有チキソトロープ剤0.5〜3質量%および有機過酸化物0.5〜2質量%。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着
剤に関する。
【0002】 前記形式の接着剤は市販されている。しかしながらその特性の組み合わせは満
足できない。すなわちその熱伝導率は0.7W/mK未満であり、これは低すぎ
ると考えられる。同様に160℃未満の長時間使用温度が低すぎると考えられる
。更に、技術水準から公知の、放射線硬化性の接着剤は、硬化後に湿った表面を
示すという欠点を有する。その他の接着剤材料と異なり、空気酸素により接着剤
の表面で重合が起こらず、従ってここにモノマーが残留し、反応せず、これによ
り表面に湿り気を生じる。
【0003】 電気回路を保護するために、この上に均一にシリコーンゲルを被覆する。この
ゲルは多くの場合に製造に起因して触媒として白金錯体を含有する。これにより
、接着剤と接触するゲルのゲル化の際に境界層でシリコーンゲルが阻害されるこ
とがある。
【0004】 放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤の熱伝導性は、特に接着剤への
無機質充填剤の充填度に依存し、その際充填度が高まると熱伝導性が高まる。他
方で接着剤の高すぎる充填度は樹脂の放射線による硬化を妨げる。技術水準から
公知の接着剤の場合は無機質充填剤の充填度は50質量%より少なく、これは不
十分な熱伝導性を生じる。
【0005】 従って、本発明の課題は、技術水準の欠点を克服し、全体として明らかにすぐ
れた特性を示す放射線および/または熱により硬化する接着剤を提供することで
ある。
【0006】 前記課題は、本発明により、高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/また
は熱硬化性の接着剤により解決され、この接着剤は、その組成が、二官能性アク
リル化芳香族ポリウレタン19〜40質量%、(2−ヒドロキシプロピル)−ア
クリレートまたは(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリレート9〜25質量%
、1種以上の光重合開始剤1〜5質量%、1種以上の無機質充填剤35〜70質
量%、SiO2含有チキソトロープ剤0.5〜3質量%および有機過酸化物0.5
〜2質量%からなることを特徴とする。
【0007】 有利な実施態様において、光重合開始剤は、1−[4−(2−ヒドロキシエト
キシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−エチル−1−プロパン−1−オン、
ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドまたは
2−メチル−1−[4-(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−プロパノ
ン−1である。
【0008】 他の有利な実施態様において、無機質充填剤は、Al23、AlN、BeO、
BN、SiC、Si34、TiO2、SiO2、ダイアモンド、グラファイト、B
aSO4、GaAsまたはこれらの混合物である。使用される無機質充填剤は熱
伝導性であるが電気伝導性でない無機質充填剤である。
【0009】 他の有利な実施態様において、過酸化物として、t−ブチルペルオキシベンゾ
エート、メチル−イソブチル−ケトンペルオキシドまたはジベンゾイルペルオキ
シドを使用する。
【0010】 特に有利な実施態様において、本発明の接着剤の組成は、二官能性アクリル化
芳香族ポリウレタン21〜28質量%、(2−ヒドロキシプロピル)−アクリレ
ートまたは(2−ヒドロキシプロピル)−メタクリレート11〜18質量%、1
種以上の光重合開始剤1〜4質量%、1種以上の無機質充填剤50〜65質量%
、SiO2含有チキソトロープ剤1〜2.5質量%および有機過酸化物1〜1.5
質量%からなる。
【0011】 高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤は、特に
有利にはその組成が以下の成分からなることを特徴とする接着剤である: 二官能性アクリル化芳香族ポリウレタン23〜26質量%、 (2−ヒドロキシプロピル)−アクリレートまたは(2−ヒドロキシプロピル
)−メタクリレート13〜16質量%、 1種以上の光重合開始剤2〜3質量%、 1種以上の無機質充填剤52〜60質量%、 SiO2含有チキソトロープ剤1〜2質量%および 有機過酸化物1〜1.5質量%。
【0012】 二官能性アクリル化芳香族ポリウレタンとして、例えばアクチラン(Acti
lane)(登録商標)170(Akcros Chemicals社)を使用
することができる。この場合に使用されるポリウレタンは比較的低分子である。
【0013】 公知であり、かつ本発明により使用されるSiO2含有チキソトロープ剤は、
例えば公知のエーロシル(Aerosile)(登録商標)(Degussa社
)である。
【0014】 本発明による一成分接着剤により、特に有利なやり方で、電子部品または回路
を冷却用放熱器(ヒートシンク)に接合することができる。電子部品の例はトラ
ンジスターまたは集積回路である。冷却用放熱器の例は金属性の冷却用放熱器で
ある。
【0015】 本発明の接着剤の特別の利点は、2個以上の有利な特性の組み合わせにある。
すなわちこの接着剤は180℃までの長時間使用温度に適している。更に熱伝導
率が0.7〜1.2W/mKである。接着強さはDIN EN 1465により1
0N/mm2より大きい。放射線による硬化の場合は収縮率が6質量%より少な
い。
【0016】 接着剤と接触する際にシリコーンゲルが白金触媒で阻害されないことが特に有
利であると評価すべきである。更に放射線および/または熱により硬化する際に
接着剤が表面で酸素の阻害を受けず、これにより乾燥した表面を生じる。これは
、技術水準の公知の接着剤と異なり、使用されるモノマーが完全に反応すること
による。
【0017】 本発明の接着剤は、放射線硬化性であるか、熱硬化性であるか、放射線硬化性
および熱硬化性であるので、使用の際に特に変動できることにより際立っている
。更に新規接着剤は特に有利な加工特性により際立っている。例えば接着剤は型
押可能であり、スクリーン印刷により容易に塗布できる。更に接着剤は分散可能
であり、すなわち例えばより簡単なやり方で、ニードルジェットにより放出する
ことができる。
【0018】 他の有利な実施態様において、本発明の接着剤は、付加的に球状のスペーサー
を含有することを特徴とする。これは金属、プラスチック、ガラス、セラミック
またはこれらの材料の組み合わせからなっていてもよい。その直径は10〜10
0μm、有利には20〜40μmである。接着剤中のこのスペーサーにより、簡
単なやり方で、接着すべき部品の決められた間隔を達成することが可能である。
【0019】 無機質充填剤の粒度は100μm未満である。粒度は有利には1〜20μmで
ある。無機質充填剤の粒度は接着剤の層厚を決定することができる。
【0020】 本発明を以下の実施例により詳細に説明する。
【0021】 例1 公知の方法で以下の組成を有する接着剤を製造する: Actilane(登録商標)170 23.39質量%、 (2−ヒドロキシプロピル)−メタクリレート 15.60質量%、 Irgacure(登録商標)651 1.17質量%、 Trigonox(登録商標)CM50 0.78質量%、 Nabolox(登録商標)No115−25 57.33質量%、 Aerosil(登録商標)R202 1.48質量%および スペーサー 0.25質量%。
【0022】 新規接着剤は技術水準のアクリレート系を有する接着剤に比べて、著しく改良
された熱伝導性、明らかに高い温度安定性および改良された化学的安定性により
特に際立っている。
【0023】 例2 公知の方法で以下の組成を有する接着剤を製造する: Actilane(登録商標)170 35.92質量%、 (2−ヒドロキシプロピル)−メタクリレート 23.95質量%、 硫酸バリウム 35.93質量%、 Irgacure(登録商標)651 1.80質量%、 Trigonox(登録商標)MC50 1.20質量%および Aerosil(登録商標)TS100 1.20質量%。
【0024】 新規接着剤はきわめて良好な化学的安定性により特に際立っている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーヒム バッターマン ドイツ連邦共和国 エッシュボルン ハイ ンリヒ−ホフマン−シュトラーセ 6 (72)発明者 ユルゲン パール ドイツ連邦共和国 オーバーウルゼル ツ ェッペリンシュトラーセ 15 Fターム(参考) 4J040 EF241 GA05 HA026 HA036 HA076 HA136 HA256 HA306 HB19 HB41 JB02 JB07 KA14 KA25 KA42 LA08 LA09 MA02 MA04 MA05 MA10 NA20 PA30 PA32

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性
    の接着剤において、接着剤の組成が、 二官能性アクリル化芳香族ポリウレタン19〜40質量%、 (2−ヒドロキシプロピル)−アクリレートまたは(2−ヒドロキシプロピル
    )−メタクリレート9〜25質量%、 1種以上の光重合開始剤1〜5質量%、 1種以上の無機質充填剤35〜70質量%、 SiO2含有チキソトロープ剤0.5〜3質量%および 有機過酸化物0.5〜2質量%からなることを特徴とする、高い熱伝導性を有
    する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤。
  2. 【請求項2】 光重合開始剤が1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フ
    ェニル]−2−ヒドロキシ−2−エチル−1−プロパン−1−オン、ビス(2,
    4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドまたは2−メチル
    −1−[4-(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−プロパノン−1であ
    る請求項1記載の接着剤。
  3. 【請求項3】 無機質充填剤がAl23、AlN、BeO、BN、SiC、
    Si34、TiO2、SiO2、ダイアモンド、グラファイト、BaSO4、Ga
    Asまたはこれらの混合物である請求項1または2記載の接着剤。
  4. 【請求項4】 有機過酸化物がt−ブチルペルオキシベンゾエート、メチル
    −イソブチル−ケトンペルオキシドまたはジベンゾイルペルオキシドである請求
    項1から3までのいずれか1項記載の接着剤。
  5. 【請求項5】 接着剤の組成が 二官能性アクリル化芳香族ポリウレタン21〜28質量%、 (2−ヒドロキシプロピル)−アクリレートまたは(2−ヒドロキシプロピル
    )−メタクリレート11〜18質量%、 1種以上の光重合開始剤1〜4質量%、 1種以上の無機質充填剤50〜65質量%、 SiO2含有チキソトロープ剤1〜2.5質量%および 有機過酸化物1〜1.5質量%からなる、請求項1から4までのいずれか1項
    記載の接着剤。
  6. 【請求項6】 接着剤の組成が 二官能性アクリル化芳香族ポリウレタン23〜26質量%、 (2−ヒドロキシプロピル)−アクリレートまたは(2−ヒドロキシプロピル
    )−メタクリレート13〜16質量%、 1種以上の光重合開始剤2〜3質量%、 1種以上の無機質充填剤52〜60質量%、 SiO2含有チキソトロープ剤1〜2質量%および 有機過酸化物1〜1.5質量%からなる、請求項1から5までのいずれか1項
    記載の接着剤。
  7. 【請求項7】 球状スペーサーを含有する請求項1から6までのいずれか1
    項記載の接着剤。
  8. 【請求項8】 スペーサーが金属、プラスチック、ガラス、セラミックまた
    はこれらの混合物からなる請求項7記載の接着剤。
  9. 【請求項9】 スペーサーの直径が10〜100μm、有利には20〜40
    μmである請求項7または8記載の接着剤。
  10. 【請求項10】 無機質充填剤の粒度が100μm未満、有利には1〜20
    μmである請求項1から9までのいずれか1項記載の接着剤。
  11. 【請求項11】 電子部品または回路を冷却用放熱器に接合するための請求
    項1から10までのいずれか1項記載の接着剤の使用。
JP2000544757A 1998-04-17 1999-04-15 高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤 Withdrawn JP2002512296A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19817193.5 1998-04-17
DE19817193A DE19817193B4 (de) 1998-04-17 1998-04-17 Strahlungs- und/oder wärmehärtbarer Klebstoff mit hoher Wärmeleitfähigkeit und seine Verwendung
PCT/DE1999/001124 WO1999054423A1 (de) 1998-04-17 1999-04-15 Strahlungs- und/oder wärmehärtbarer klebstoff mit hoher wärmeleitfähigkeit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512296A true JP2002512296A (ja) 2002-04-23

Family

ID=7864919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544757A Withdrawn JP2002512296A (ja) 1998-04-17 1999-04-15 高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6479563B1 (ja)
JP (1) JP2002512296A (ja)
DE (1) DE19817193B4 (ja)
GB (1) GB2351977B (ja)
WO (1) WO1999054423A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519150A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 ヘンケル コーポレイション 有機スペーサーを含有する接着剤組成物およびそれを用いた方法
JP2011508792A (ja) * 2006-12-21 2011-03-17 シーカ・テクノロジー・アーゲー ヘムフランジ接着結合
JP2013242724A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Showa Denko Kk 透明粘着シート用光硬化性組成物及び透明粘着シート
KR20140065414A (ko) * 2011-08-12 2014-05-29 헨켈 차이나 컴퍼니 리미티드 광학 투명 이중 경화 접착제 조성물
WO2014122866A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 昭和電工株式会社 熱伝導性粘着剤組成物、熱伝導性粘着シート、難燃性熱伝導性粘着剤組成物、難燃性熱伝導性粘着シート、熱伝導性絶縁塗膜及び金属成形品
JP2015212325A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 昭和電工株式会社 放熱性絶縁接着剤組成物
KR101747522B1 (ko) 2014-06-18 2017-06-14 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 점착 시트용 광 경화성 조성물 및 투명 점착 시트

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931771B2 (en) * 2003-04-02 2011-04-26 Panasonic Corporation Method of manufacturing plasma display device
JP4009224B2 (ja) * 2003-05-19 2007-11-14 株式会社日本触媒 放熱材料用樹脂組成物
WO2005049755A1 (fr) 2003-11-24 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd Composition de colle durcissable par rayons u.v., tete de lecture optique l'utilisant et dispositif de lecture / d'ecriture optique comprenant la tete de lecture optique
AU2003303317A1 (en) * 2003-11-24 2005-06-08 Samsung Electronics Co., Ltd Uv-hardenable adhesive composition, optical reading head using said composition and optical recording/reproducing device comprising said reading head
TWI281079B (en) * 2004-01-12 2007-05-11 Quanta Display Inc Method for inspecting defects on a display panel
US9623631B2 (en) * 2005-06-22 2017-04-18 Henkel IP & Holding GmbH Radiation-curable laminating adhesives
EP1843406A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-10 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Actuator comprising an electroactive polymer
KR100833196B1 (ko) * 2006-05-30 2008-05-28 삼성전자주식회사 자외선 경화성 접착제 조성물, 이를 이용한 광 픽업 장치 및 광 픽업 장치를 포함하는 광 기록/재생 드라이브
KR100833197B1 (ko) 2006-05-30 2008-05-28 삼성전자주식회사 자외선 경화성 접착제 조성물, 이를 이용한 광 픽업 장치 및 광 픽업 장치를 포함하는 광 기록/재생 드라이브
JP5101862B2 (ja) * 2006-10-31 2012-12-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シート形成性単量体組成物、熱伝導性シート及びその製法
DE102009006344B3 (de) * 2009-01-27 2010-08-12 Krauthöfer, Hans Peter Flächenaustauscherelement zum Heizen und/oder Kühlen
DE102013111378A1 (de) 2013-10-15 2015-04-16 Marabu Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Dekoration von Substraten sowie dekoriertes Substrat
CN110343504A (zh) * 2019-06-28 2019-10-18 深圳日高胶带新材料有限公司 一种耐超低温的光固化型压敏胶
US11332559B2 (en) 2019-07-17 2022-05-17 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Polymers for display devices

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855002A (en) * 1983-01-18 1989-08-08 Loctite Corporation Process of bonding surfaces employing/anaerobic aluminum filled compositions
US4574138A (en) * 1984-01-09 1986-03-04 Moran Jr James P Rapid cure acrylic monomer systems containing elemental aluminum metal
JPS6085896A (ja) * 1983-10-12 1985-05-15 株式会社富士電機総合研究所 ロボツト用長尺ア−ム
US5395269A (en) * 1985-07-01 1995-03-07 The Whitaker Corporation Method of sealing electrical connectors using a broad spectrum light and heat curable composition
US4892606A (en) * 1986-08-28 1990-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Optical recording medium having space therein and method of manufacturing the same
DE3709920A1 (de) * 1987-03-26 1988-10-06 Basf Ag Strahlungshaertbare haftkleber auf basis von polyurethanacrylaten
DE3717400A1 (de) * 1987-05-23 1988-12-01 Rheinmetall Gmbh Sensor zur messung der beschleunigung von flugkoerpern
DE3817400A1 (de) * 1988-05-21 1989-11-30 Bosch Gmbh Robert Waermeleitender, elektrisch isolierender kleber
EP0474194B1 (en) * 1990-09-04 1997-01-15 Dow Corning Corporation Method of masking electronic devices during processing and ultraviolet radiation curable maskant therefor
KR100189642B1 (ko) * 1991-02-18 1999-06-01 디어터 크리스트 전자 부품 및 조립체를 피복시키거나 접착시키는 방법
CA2093191A1 (en) * 1992-04-15 1993-10-16 Richard J. Webb Psa containing thermally conductive, electrically insulative particles and a transfer tape from this psa
JPH0685896A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Nec Corp 半導体集積回路
ES2117382T3 (es) * 1993-11-26 1998-08-01 Henkel Kgaa Adhesivo aerobio.

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519150A (ja) * 2002-02-28 2005-06-30 ヘンケル コーポレイション 有機スペーサーを含有する接着剤組成物およびそれを用いた方法
JP2011508792A (ja) * 2006-12-21 2011-03-17 シーカ・テクノロジー・アーゲー ヘムフランジ接着結合
US9034135B2 (en) 2006-12-21 2015-05-19 Sika Technology Ag Hem flange joint
KR20140065414A (ko) * 2011-08-12 2014-05-29 헨켈 차이나 컴퍼니 리미티드 광학 투명 이중 경화 접착제 조성물
JP2014527106A (ja) * 2011-08-12 2014-10-09 ヘンケル・チャイナ・カンパニー・リミテッド 光学透明デュアル硬化接着剤組成物
KR101951974B1 (ko) 2011-08-12 2019-02-25 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 광학 투명 이중 경화 접착제 조성물
JP2013242724A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Showa Denko Kk 透明粘着シート用光硬化性組成物及び透明粘着シート
WO2014122866A1 (ja) * 2013-02-08 2014-08-14 昭和電工株式会社 熱伝導性粘着剤組成物、熱伝導性粘着シート、難燃性熱伝導性粘着剤組成物、難燃性熱伝導性粘着シート、熱伝導性絶縁塗膜及び金属成形品
JP6040261B2 (ja) * 2013-02-08 2016-12-07 昭和電工株式会社 熱伝導性粘着剤組成物、熱伝導性粘着シート、難燃性熱伝導性粘着剤組成物、難燃性熱伝導性粘着シート、熱伝導性絶縁塗膜及び金属成形品
KR101758689B1 (ko) * 2013-02-08 2017-07-18 쇼와 덴코 가부시키가이샤 열전도성 점착제 조성물, 열전도성 점착 시트, 난열성 열전도성 점착제 조성물, 난열성 열전도성 점착 시트, 열전도성 절연 도막 및 금속 성형품
JP2015212325A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 昭和電工株式会社 放熱性絶縁接着剤組成物
KR101747522B1 (ko) 2014-06-18 2017-06-14 쇼와 덴코 가부시키가이샤 투명 점착 시트용 광 경화성 조성물 및 투명 점착 시트

Also Published As

Publication number Publication date
GB2351977A (en) 2001-01-17
DE19817193A1 (de) 1999-10-21
WO1999054423A1 (de) 1999-10-28
GB2351977B (en) 2001-11-14
DE19817193B4 (de) 2006-04-13
US6479563B1 (en) 2002-11-12
GB0025343D0 (en) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512296A (ja) 高い熱伝導性を有する放射線硬化性および/または熱硬化性の接着剤
JP4275221B2 (ja) 粘接着剤組成物および粘接着シート
US20060249714A1 (en) Acrylic-based thermally conductive composition and thermally conductive sheet
JP2005503467A5 (ja)
JP2001315244A (ja) 熱伝導性シート、その製造方法およびその熱伝導性シートを用いた放熱構造
JP2001294676A (ja) 熱伝導性シート、熱伝導性シートの製造方法および熱伝導性シートを用いた放熱構造
US20110159713A1 (en) Acrylic insulating adhesive
JP2002060715A (ja) アリル基またはビニル基を有するエポキシ樹脂を含有するダイ結合性接着剤
JP2013006893A (ja) 高熱伝導樹脂組成物、高熱伝導性硬化物、接着フィルム、封止用フィルム、及びこれらを用いた半導体装置
TW200839977A (en) Thermally B-stageable composition for rapid electronic device assembly
JP2006299261A (ja) 改善された応力性能を有するダイ取付接着剤
JP2008297399A (ja) 熱伝導性接着剤組成物及び接着方法
JP2003129020A (ja) 透明性粘着剤組成物とその粘着シート
JP5270914B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた硬化物ならびにシート
JPH0790028A (ja) 光重合性組成物、それを用いた接着性テープおよび粘着性テープ
KR19990063288A (ko) 열전도성, 감압성 접착 시트 및 이를 사용하여 전자 부품을방열 부재에 고정시키는 방법
JP2002322449A (ja) 熱伝導性感圧接着剤
KR20050054453A (ko) Uv경화성 보호 인캡슐런트
WO1997012009A1 (en) Thermosetting composition
TW397772B (en) Heat-conductive and pressure-sensitive adhesive sheets and method for fixing electronic parts to heat-radiating members using the same
US6592997B2 (en) Curable silicone compositions, methods and articles made thereby
JP2001261722A (ja) 熱伝導性シート用硬化性組成物、半硬化熱伝導性シートおよびその製造方法
JP2003193021A (ja) 高熱伝導接着フィルム
JP2001322139A (ja) 複合シートの製造方法および複合シート
JP2002155110A (ja) 重合性組成物及び熱伝導性シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090119