JP2002318087A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JP2002318087A
JP2002318087A JP2002029180A JP2002029180A JP2002318087A JP 2002318087 A JP2002318087 A JP 2002318087A JP 2002029180 A JP2002029180 A JP 2002029180A JP 2002029180 A JP2002029180 A JP 2002029180A JP 2002318087 A JP2002318087 A JP 2002318087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat exchanger
fins
slot
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002029180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4050910B2 (ja
Inventor
Stephen Memory
スティーブン・メモリー
Gregory Hughes
グレゴリー・ヒューズ
Winston Zhang
ウィンストン・ジャーン
C James Rogers
シー・ジェイムズ・ロジャーズ
Craig Grohman
クレイグ・グローマン
Edward Robinson
エドワード・ロビンソン
Richard Mielke
リチャード・ミールケ
Jonathan P Wattelet
ジョナサン・ピー・ワッテレット
Lawrence Gabbey
ロレンス・ギャビー
Richard J Trapp
リチャード・ジェイ・トラップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Modine Manufacturing Co
Original Assignee
Modine Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Modine Manufacturing Co filed Critical Modine Manufacturing Co
Publication of JP2002318087A publication Critical patent/JP2002318087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4050910B2 publication Critical patent/JP4050910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05383Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • B21D53/085Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal with fins places on zig-zag tubes or parallel tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0475Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
    • F28D1/0476Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • F28F1/325Fins with openings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/14Heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0085Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/02Arrangements of fins common to different heat exchange sections, the fins being in contact with different heat exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/12Fins with U-shaped slots for laterally inserting conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/02Streamline-shaped elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49364Tube joined to flat sheet longitudinally, i.e., tube sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49373Tube joint and tube plate structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49377Tube with heat transfer means
    • Y10T29/49378Finned tube
    • Y10T29/4938Common fin traverses plurality of tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円形管板フィン熱交換器で見られた熱交換の
非効率を取り除く熱交換器を提供する。 【解決手段】 本発明に係るアルミニウム熱交換器は第
1及び第2ヘッダー(20)、(22)と、該ヘッダー
間に延長する少なくとも一の扁平管(24)、(70)
とを備える。複数の一般に平行な管走路が規定され、各
々は対向縁を有する。複数の板フィン(26)、(5
0)は積み重ねに整列され、各々は複数の開放型のスロ
ット(34)を有し、一が各管走路(24)、(70)に
対する。各管走路(24)、(70)は対応するスロッ
ト(34)及びフィン(26)、(50)に収められ、
管走路の縁(40)の一方は対応するフィン(26)の
外側に伸長する。該組立体は共に鑞付けされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は熱交換器に関し、
特に鑞付けアルミニウム板フィン熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】高い縦横比(高さに対する幅の比率)を
有する熱交換器において、コストを最小にするため、一
般に水平面に管走路を配置することがしばしば必要であ
る。そのような熱交換器の典型は、オフハイウェー車の
空調システム、レクリエーション用車両用空調システム
及びトラック冷凍システムに見られ得るような蒸発器及
び凝縮器である。特に蒸発器として使用される場合、水
平配管に連結された慣用のルーバー付き蛇行フィンは、
フィン間の水の滞留のために排水の問題を与える。即
ち、空気流を妨げかつ効率を著しく妨げる凍結を防ぐた
め、熱交換器部品上に凝縮する湿気を排出する準備がな
されることが蒸発器用途に必要である。
【0003】これら及び他の考察の結果、高縦横比蒸発
器及び他の熱交換器は、歴史的に円形管板フィン技術を
用いて製造されてきた。水がフィンの下方、該管の周
囲、及び熱交換器の底部を通って外に排出することを可
能にするため、該管は水平に配向され、該板フィンは垂
直に配向される。しかし、鑞付け平行流型熱交換器と比
較した場合、円形管板フィン熱交換器の性能は、三つの
主要領域で欠点がある。
【0004】一つは、円形管が、空気が通過する熱交換
器の正面領域を実質上閉塞することである。その結果、
乏しい空気側熱伝達が生じる。
【0005】第2の問題は、そのような熱交換器に慣例
的に用いられる管とフィン間の機械的結合が、管とフィ
ン間の密接で良好な熱交換接触を確実に与えることがで
きず、結果として、不良フィン−管結合がしばしが熱伝
達を低減させることである。
【0006】第3の問題は、円形管の使用が比較的長い
フィン高さ(フィン高さは二つの隣り合う管の中央線間
のフィンの高さである。)を要求することである。これ
ら長い有効フィン高さは乏しいフィン効率をもたらす。
【0007】熱交換器にかつて生じた更に別の問題は、
一般に、望ましくない低空気側領域である。十分な領域
の不足は、フーリエの法則の素早い復習が容易に示すよ
うに、空気側における熱伝達を妨げる。従って、乏しい
フィン効率が生じる点までフィン高さを伸ばすことな
く、空気側表面積を拡大することが望まれる。
【0008】本発明は一又は複数の上記問題を克服する
ことに向けられる。
【0009】
【課題を解決するための手段】鑞付け工程中の固定具の
要求を取り除く熱交換器を製作する新規かつ改良された
方法を提供することが本発明の一の主要目的である。
【0010】水平管走路を有する熱交換器、特に、管と
板フィン間の境界面での乏しい熱伝達を避けるため、管
と該フィン間に優れた結合が設けられるような熱交換器
に垂直に整列された板フィンを用いる新規かつ改良され
た熱交換器を提供することが本発明の別の主要目的であ
る。
【0011】熱交換器の空気側における熱伝達の効率を
改善するように、フィン高さを望ましくなく伸ばすこと
なく空気側領域を最大化する板フィンを用いる新規かつ
改良された熱交換器を提供することが本発明の更なる第
3の主要目的である。
【0012】上述した第1主要目的を達成する本発明の
模範的な実施形態は、 a)メジャー寸法及びマイナー寸法を有する扁平熱交換
管からなる複数の一般に平行な管走路を設ける工程と、 b)管走路の数とほぼ等しい複数の管スロットを各々が
有する複数の板フィンを設ける工程であって、各スロッ
トが関連するフィンの縁に開口すると共に、i)スロッ
トに受容される管走路の断面形状に対応する形状と、i
i)スロットに受容される管走路のメジャー寸法未満の
深さと、iii)スロットに受容される管走路のマイナー
寸法とほぼ等しいか又はわずかに小さい幅と、を有する
当該工程とを有する熱交換器を組み立てる方法を含む。
該方法は更に、 c)各管走路の縁が管走路が受容されるスロットの端部
をある間隔超えて伸長するように各フィンの対応するス
ロットに管走路をぴったりと嵌める工程と、 d)工程c)からもたらされる組立体を支持面に置く工
程であって、管走路縁が該支持面に接触し、かつ板フィ
ンが管走路上に延長する当該工程と、 e)組立体が支持面上にあり、かつフィンを管走路上に
組立関係に保持する鑞付け固定具の不存在下にある間、
フィンを管走路に鑞付けするのに十分高められた温度に
組立体をさらす工程とを含む。
【0013】一実施形態において管走路は蛇行管の直線
区域によって規定される一方、別の実施形態では管走路
は管類の直線部分によって各々規定される。
【0014】一実施形態において管走路の断面は涙滴形
状である一方、別の実施形態では管走路の断面は長円形
状である。
【0015】上記第2主要目的によれば、第1及び第2
ヘッダーと、該ヘッダー間に延長しかつ該ヘッダーと流
体連通すると共に、互いに離隔関係の複数の一般に平行
な管走路を規定する少なくとも一の扁平管とを含むアル
ミニウム熱交換器が提供される。各管走路は、管メジャ
ー寸法を規定し、かつ管マイナー寸法を規定する側壁と
相互連結する対向縁と、複数の内口とを有する。複数の
板フィンは、積み重ねに整列され、かつ管走路を受容す
る複数の開放式のスロットを各々が有し、一が各管走路
に対する。各スロットは、そこに受容される管走路の一
般に断面である形状と、対応する管走路のマイナー寸法
と等しいか又はほんのわずか小さい幅と、対応する管走
路のメジャー寸法よりやや小さい深さとを有する。各管
走路はフィンの対応するスロット内に収められ、各管走
路の一の縁は対応するフィンの外側に置かれる。ヘッダ
ー、管走路及びフィンは鑞付け組立体を構成する。
【0016】一実施形態において板フィンは伸長され、
スロットはその伸長された一の縁に開口する。板フィン
の他の伸長された縁はスロットによって途切れない。
【0017】一実施形態において他の伸長された縁とス
ロット間に補強ビードが設置される。
【0018】更に別の実施形態において板フィンは伸長
され、スロットは該フィンの伸長された両方の縁に開口
する。
【0019】そのような一実施形態において一方の縁に
開口するスロットは、他方の縁に開口するスロットと整
列される。
【0020】一実施形態において、管走路はU字形管の
脚部によって規定され、各U字形管の脚部の一方は板フ
ィンの一の伸長された縁に開口するスロットに配置さ
れ、他方の脚部は板フィンの他の伸長された縁に開口す
るスロットに配置される。
【0021】そのような実施形態において、各U字形管
の各脚部は、対応するU字形管の湾曲部にすぐに近接す
る90度ねじりを含むことが好ましい。
【0022】上記第3の目的によれば、扁平多孔管から
形成される複数の一般に平行な管走路と、積み重ね関係
で、かつ管走路を受容するのに十分な離隔開口を有する
複数の板フィンとを含む熱交換器コアが提供される。管
走路は開口に配置され、かつ開口周りの板フィンに鑞付
けされるメジャー寸法を有し、開口管の板フィンの部分
はメジャー寸法を一般に横切る方向に弓形であり、その
ため、隣り合う開口間の間隔を増す必要なしに開口間の
フィンの表面積を拡大する。
【0023】一実施形態において板フィンの開口はフィ
ンの一の縁からフィンへと伸長するスロットである。
【0024】他の目的及び利点は、添付図面に関連する
以下の明細から明らかになる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の模範形態は、図面に関連
して、しばしば水平配管及び垂直伸長板フィンを有する
熱交換器の文脈において記述される。しかし、そのよう
な向きに対する限定は請求項に表現される範囲を除いて
無いことが意図されることが理解される。同様に、熱交
換器の構成要素はアルミニウム又はアルミニウム合金製
であることが好ましい一方、弓形板フィンの使用、及び
/又は溝を付けられてフィンの一面に開口する板フィン
の使用のような、本発明の機能を高める種々の性能が非
アルミニウム熱交換器の効能と共に用いられ得る。また
重ねて、アルミニウム熱交換器に対する限定は添付請求
項に表現される範囲を除いて無いことが意図される。
【0026】本発明に従って作製された熱交換器の第1
実施形態は、平行で互いに間隔がおかれた一対の垂直伸
長ヘッダー20、22を含むように図1〜3に示され
る。ヘッダー20、22は、好ましくは、シートアルミ
ニウムから形成及び溶接されるか又は単に押し出された
中空円筒であるが、所望により、溶接又は鑞付けによっ
て形成された多部品ヘッダーであり得る。
【0027】管類の個々の部品の直線区域として形成さ
れた扁平多孔管24は、ヘッダー20、22間に延長
し、かつヘッダー20、22と流体連通する。管24は
押出し成形によっ形成されるか、又はインサートが設け
られた溶接管であり得る。
【0028】一連のアルミニウム板フィン26がヘッダ
ー20、22間で管24に取り付けられる。典型的な実
施形態において、より大きい又は小さいフィン密度が所
望により用いられ得るが、フィン26の密度は約20/
インチである。
【0029】好ましくは、各管走路24間で、フィン2
6は、図3に最も良く示されるようなルーバー28の慣
用パターンを含む。
【0030】図3は、多数の内口30を有するような管
24をも示す。一般的に、各口の動水直径は、せいぜい
約0.070インチであり、最も好ましくても0.05
0インチ又はそれ以下である。しかし、効率が主要な問
題でないなら、より大きい動水直径が使用可能である。
図3に示された特定の扁平管は、平らな外側側壁32を
有する扁平な長円形状であり、その間の間隔は管マイナ
ー寸法と慣例的に称される。これは図3に“d”として
示される。各管24の湾曲端部又は縁間の間隔は、管メ
ジャー寸法と慣例的に称され、図3に“D”として示さ
れる。
【0031】フィン26は図1及び2に示されるように
積み重ねに整列され、該積み重ね内の各フィンは、フィ
ン26の一の縁36に開口する一連のスロット34を有
する。図1〜3に示された実施形態におけるフィン26
の反対側の縁38は途切れていない。
【0032】スロット34は、管メジャー寸法未満、一
般的に管24の丸縁40の曲率半径とほぼ等しい量だ
け、の深さを有する。スロット34は他の点では各管2
4の断面に対応する形状を有するが、スロット34の縁
が管24の側壁32を緊密に包囲することを保証するよ
うに、通常、ごくわずかに小さい。即ち、スロット34
の幅は、好ましくは、管マイナー寸法“d”よりごくわ
ずかに小さい。
【0033】管24がアルミニウムから形成される場
合、ヘッダー20、22及びフィン26もアルミニウム
から形成される。好ましくは、ヘッダー20、22及び
フィンは鑞付け合金の外部被覆を有し、管24は押出ア
ルミニウムである。あるいは、管24は、ヘッダー2
0、22との緊密な鑞付け結合及びフィン26との良好
な結合を形成するように溶接され得、また、外側アルミ
ニウム鑞付け合金被覆をその上に有し得る。
【0034】図1に示された熱交換器の組立てにおい
て、管24は、ヘッダー20、22及びそれに適用され
た板フィン26の積み重ねにおける位置合わせされたス
ロット(図示せず)内に挿入される。あるいは、フィン
26はヘッダー20、22の適用前に管に適用され得
る。いずれにしても、既述したような管24及びスロッ
ト34の相対的な寸法入れのため、管縁40はフィン2
6の縁36を過ぎて伸長する。この結果、このように形
成されたコアは、支持のために当該平面と接触する管2
4の縁40で平面に置かれ得る。該コアは鑞付け炉内に
置かれ得(連続かそうでないかにせよ)、温度は鑞付け
温度まで上げられ得る。典型的な構造において、フィン
26がベースメタルの融解温度に近付き、軟化し始める
につれて、フィン26は管24の壁よりも薄くなるの
で、これらは、重量の作用を介し、かつこの結果をもた
らすいかなる特別な固定具をも必要とすることなく、図
3に示される位置に定着する。鑞付けが行われ、冷却次
第、該組立体は、互いに整列された積み重ねの全てのフ
ィン26と共に図3に示されるように現れる。該工程
は、完成品におけるフィンの見苦しい従って望ましくな
い調整不良を回避するのみならず、鑞付け工程中、管に
対しフィンを所定位置に保持するための固定具の必要を
なくし、それにより、製造工程を相当容易にする。
【0035】図1〜3に示された実施形態は単一管列熱
効果器を例示する。図4及び5は、熱交換器に二管列を
与える実施形態を示す。簡潔のため、同一の構成要素は
再度記述されず、同じ参照番号が与えられる。図4及び
5に示された実施形態において、二つの各ヘッダー2
0、22が用いられ、一が各管列に対する。管24の二
つの列が同様に用いられ、板フィン50の積み重ねが利
用される。図4及び5に示された実施形態において、ス
ロット34は二列に形成され、一方はフィンの一の縁5
2に開口し、他方の列はフィン50の反対側の縁に開口
する。スロット34は、既述したと同様な方法にて管2
4に対し必要な大きさにされ、また、管24の隣り合う
一つ一つ間にルーバー28が設けられる。組み立ては既
述したようにかつ適当な錐重により行われ、該列は水力
学的に平行で連続に整列され得るか、又は所望により二
つの異なる流体に冷却を与えるように利用されさえされ
得る。
【0036】いくつかの例において、ヘッダー20のよ
うな二つの隣り合うヘッダーは、両列の管24を受容す
る単一のより大きなヘッダーと交換され得る。そのよう
な場合、ヘッダー22の一方には入口が設けられるのに
対し、他方のヘッダー22には出口が設けられるであろ
う。
【0037】本発明の更に別の実施形態が図6〜8に示
される。この実施形態において、二つの管列が形成さ
れ、これらは水力学的に連続に連結される。また、同様
の構成要素は簡潔のため再度記述されず、上記に用いた
ものと同じ参照番号が与えられる。図6〜8の実施形態
において、図1〜3に示されたものとほとんど同じ熱交
換器が、一の縁36のみに開口するスロット34が設け
られるフィン26を用いて形成される。この実施形態に
おいて、管56はヘッダー20、22間に延長する。し
かし、管56は、同じ正面領域を有する熱交換器のため
の図1〜3の実施形態に示されたものより相当長く、二
つのフィン26の積み重ねが使用される。各積み重ね
は、ヘッダー20、22の対応する一方に対し隣接さ
れ、熱交換器の中央に一般に58で示される間隙を残
し、これはフィンが無いことによって特徴付けられる。
【0038】既述の方法を用いて熱交換器を組み立てか
つ鑞付けする前に、各間隙58の中央部60は、各管5
6のその部分に対し90度まで(90度を含む)回転さ
れ、フィン26の二つの積み重ね各々からフィン26の
各積み重ねに近接する曲がり区域62を形成するように
併合する。各間隙58の中央区域60は、図7に示され
るようにねじりから独立する。構成要素は組み立てられ
かつ鑞付けされ、次に、二つのヘッダー20、22は、
二つのねじり62間に180度弓形区域64を形成する
ため、図7に示されるように互いに接触状態にされ得
る。このように、管56はU字形であり、その脚部66
は直線で、ヘッダー20、22の対応する一方における
ねじり間に延長し、また、該U字の湾曲部は、間隙58
の中央区域60によって規定され、弓形区域64を規定
する。
【0039】図6〜8に示された実施形態が二列の管の
みを使用するのに対し、単に間隙数を増やし、かつ各間
隙58にねじり62及び湾曲部64を設けることによる
同じ方法で、任意の所望数の管列が設けられ得ることが
理解される。例えば、図6〜8に示された実施形態に従
って製作された三列構造は、二つの間隙58で分離され
たフィン26の三つの積み重ねを有するであろう。
【0040】図9は本発明の更に別の実施形態を示す。
この場合において、単一管70は複数の直線走路を有す
るように蛇行式で形成され、図9には八つのそのような
走路が示される。ヘッダー20、22は単一管70の端
部に設置され、直線走路72はフィン26のようなフィ
ンに適合される。もちろん、図9に従う二列熱交換器が
企図されるなら、図4及び5の実施形態に使用されたフ
ィン50が管70の追加の一つと共に使用可能である。
【0041】図10は、本発明に利用されるフィン2
6、50の非常に好ましい形態を示す。この実施形態の
フィン26、50は、図10に示されるように弓形で、
間隔脚部82と共に慣用のルーバー80を含む。図10
のフィンスロット34(図示せず)はフランジが無く、
管24、56の側壁32に隣接する。この点で、鑞付け
工程中、縁84は、前述の工程又は慣用の鑞付け工程が
使用される場合、管24、56の扁平側部32との良好
な結合を形成する。フィン26、50が弓形であるとい
う事実がある弾力性又は弾性を与え、縁84を側壁32
に対し駆り立てさせるということは多少興味深い。更に
は、縁84にフランジが無いことは、空気側自由流領域
を増やし、改善された空気側伝熱係数に寄与する。
【0042】図11は、本発明に使用され得るフィン2
6、50のやや低い好ましさの実施形態を示す。この特
定の実施形態において、極小フランジ88がフィンのス
ロット34を縁取り、かつ管24、56の扁平側部32
に隣接する。
【0043】また、図11の実施形態について、フィン
26、50は弓形である。この機能の重要性は、フィン
の高さを増すことなく弓形フィンが空気側表面を拡大す
ること、即ち、湾曲フィンの使用を介して空気側表面積
が拡大されるにもかかわらず、同数の管24、56が所
定正面領域に取り付けられ得ることである。従って、領
域の増加が空気側における熱伝達を改善し、一方、同数
の管24、56が用いられ得るので、第2流体側では何
も失われない。更には、ルーバーの長さも伸長され、そ
れによって乱流及び熱伝達を高める。図10の実施形態
の空気側の性能は、図11の実施形態の性能よりわずか
に高く、かつ、慣用の大きさのフランジが熱交換器を通
る利用可能な空気側自由流領域を減らすという理由のた
め、そのようなフランジを有する管の性能より相当良好
であることに留意しなければならない。
【0044】図12は本発明に使用可能な別の種類の扁
平管を示す。特に、該管は複数の口92を有する涙滴形
状管90である。また、フィン26、50のスロット9
4は、管90をぴったりと受容するようなものであり、
即ち、そのようなスロット94は、管90のメジャー寸
法よりやや小さい深さ及び管90の断面のような形状の
領域を有する。この実施形態において、スロット94の
幅は、管90のマイナー寸法と同じか又はそれよりほん
のわずかに小さく製作され得る。
【0045】所望により、図12に示されたこの実施形
態又は他の実施形態において、各フィン26、50の長
さを伸ばす一又は複数の伸長補強リブ100が用いられ
得る。補強リブは図12及び13の両方に示される。図
4及び5の実施形態の場合、補強リブは、フィンの中央
のスロットの二つの列間に設置されるであろう。補強作
用に加えて、リブ100は、該熱交換器が蒸発器として
使用される場合、凝縮液排液を高める。
【0046】図面には示されないが、図4〜8に示され
るような多管列実施形態において、一の列における管
は、一又は複数の他の列における管に対して互い違いに
配置され得る。更には、いくつかの場合、管メジャー寸
法を、フィンの縦軸に対し90度以外のある角度で傾斜
させることが望ましいであろう。
【0047】図14を参照して、これは、図10及び1
1に示されたフィン構造を含む種々のフィン構造に対す
る試験結果を示す。標準空気面速度は、a)英国熱単位
量の平方フィート/華氏度当たりの流入温度差に対する
熱流速と、b)少量の水における向かい空気側圧力低下
とに対しプロットされる。本発明の湾曲フィンは、板フ
ィン熱交換器において受ける結合問題が本発明によって
解決されることを例示する慣用の蛇行フィンと比べて遜
色がないことが理解される。慣用の平板フィンの場合、
本発明工程に従って製作されたフィンに対する熱交換性
能が著しい利点を有することが特に注目される。図10
のフィンは、熱伝達の点及びより少ない空気側圧力低下
を与える点の両方において、図11のフィンを超える利
点を示すことも確認される。
【0048】本発明は、高い抵抗を与える円形管を除去
する熱交換器、即ち、空気側圧力低下を高め、そのよう
な熱交換器に一般的に見られる機械的結合を除去する熱
交換器を提供する。更にまた、本発明は、比較的小さい
フィン高さの使用を可能にし、大きなフィン高さに生じ
る効率のロスを避ける。本発明の熱交換器が多くの異な
る用途に適する一方、補強リブ及び管間の間隙を有する
垂直板フィンの使用が、冷凍又は空調システムに使用さ
れる蒸発器に慣例的に生じる凝縮の優れた排水に対処す
るという点で、それは特に蒸発器として有利に使用され
る。
【0049】幅広フィンの両側において型打ち操作を単
に繰り返すことにより、一方で26、他方で50のフィ
ンは同じ金型で製作され得るという点で製造は簡素化さ
れる。更にまた、管の丸縁40がフィンの縁36、5
2、54をわずかに過ぎて伸長することを許容すること
によって与えられたユニークな利点は、フィンを共通平
面に置くように設計された鑞付け固定具の使用なしに部
品の鑞付けを可能にすることである。
【0050】湾曲フィンの使用は、フィン高さを伸ばす
必要なしに空気側表面積を拡大し、また、鑞付け中の良
好な結合を更に確実にするため、フィンのスロットの縁
を管の側壁32を緊密に包囲させる固有の弾性の付加的
な利点を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って製作された熱交換器の一実施形
態の側面図である。
【図2】図1の2−2線にほぼ沿う図1の実施形態の断
面図である。
【図3】図1の3−3線にほぼ沿う図1の実施形態の断
面図である。
【図4】本発明の変形実施形態の図2と同様の図であ
る。
【図5】図4に示された実施形態の図3と同様の図であ
る。
【図6】本発明の更に別の変形実施形態の側面図であ
る。
【図7】図6の7−7線にほぼ沿う断面図である。
【図8】図6の8−8線にほぼ沿う断面図である。
【図9】本発明の更に別のやや概略的な図である。
【図10】本発明のどの実施形態でも使用される非常に
好ましい板フィン構造の破断断面図である。
【図11】板フィンのやや低い好ましさの実施形態の図
10と同様の図である。
【図12】涙滴形状管を用いる本発明の実施形態の断面
の破断断面図である。
【図13】図12の13−13線にほぼ沿う断面図であ
る。
【図14】フィンの四つの異なる型、即ち、全て扁平多
孔管を利用する、慣用の蛇行フィン構造、図10の板フ
ィン、図11の板フィン及び慣用の平板フィン構造の相
対的性能を示すグラフである。
【符号の説明】
20、22 ヘッダー 24、56、70 管 26、50 フィン 28、80 ルーバー 34、94 スロット 38、84 縁 62 ねじり 64 湾曲部 88 極小フランジ 100 補強リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グレゴリー・ヒューズ アメリカ合衆国ウィスコンシン州ミルウォ ーキー、サウス・セブンティーフィフス・ ストリート4002 (72)発明者 ウィンストン・ジャーン アメリカ合衆国ウィスコンシン州ケノーシ ャ、サーティーンス・ストリート1812 (72)発明者 シー・ジェイムズ・ロジャーズ アメリカ合衆国ウィスコンシン州ラシー ン、サウス・レイクショー・ドライブ5133 (72)発明者 クレイグ・グローマン アメリカ合衆国ウィスコンシン州マスケゴ ー、フォックスバラ・プレイス15520・エ ス79ダブリュー (72)発明者 エドワード・ロビンソン アメリカ合衆国ウィスコンシン州カレドニ ア、フォーティーサード・ストリート2156 (72)発明者 リチャード・ミールケ アメリカ合衆国ウィスコンシン州フランク スビル、ダンケロウ・ロード7414 (72)発明者 ジョナサン・ピー・ワッテレット アメリカ合衆国イリノイ州ガーニー、キャ ンデン・ドライブ1545 (72)発明者 ロレンス・ギャビー アメリカ合衆国ウィスコンシン州ラシー ン、マシュー・ドライブ4114 (72)発明者 リチャード・ジェイ・トラップ アメリカ合衆国ウィスコンシン州ラシー ン、ノース・メドウ・ドライブ5514

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器を組み立てる方法であって、 a)メジャー寸法及びマイナー寸法を有する扁平熱交換
    管からなる複数の一般に平行な管走路を設ける工程と、 b)管走路の数とほぼ等しい複数の管スロットを各々が
    有する複数の板フィンを設ける工程であって、各スロッ
    トが関連するフィンの縁に開口すると共に、 i)スロットに受容される管走路の断面形状に対応する
    形状と、 ii)スロットに受容される管走路のメジャー寸法未満の
    深さと、 iii)スロットに受容される管走路のマイナー寸法とほ
    ぼ等しいか又はわずかに小さい幅と、を有する当該工程
    と、 c)各管走路の縁が管走路が受容されるスロット外にあ
    る間隔伸長するように各フィンの対応するスロットに管
    走路をぴったりと嵌める工程と、 d)工程c)からもたらされる組立体を支持面に置く工
    程であって、管走路縁が該支持面に接触し、かつ板フィ
    ンが管走路上に延長する当該工程と、 e)組立体が支持面上にあり、かつフィン及び管走路を
    組立関係に保持する鑞付け固定具の不存在下にある間、
    フィンを管走路に鑞付けするのに十分高められた温度に
    組立体をさらす工程とを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記管走路は蛇行管の直線区域によって
    規定される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記管走路は管類の直線部分によって各
    々規定される請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記管走路の断面は涙滴形状である請求
    項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記管走路の断面は長円形状である請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記フィンはスロット間の位置で湾曲さ
    れる請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記フィン及び管走路はアルミニウム及
    び/又はアルミニウム合金から形成される請求項1記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 アルミニウム及び/又はアルミニウム合
    金熱交換器を組み立てる方法であって a)各管走路の縁が管走路が受容されるスロット外に短
    い間隔伸長するように、スロットと同じ断面形状を有す
    る複数の管走路に対し、開放式のスロットを有する複数
    の板フィンを組み立てる工程と、 b)工程a)からもたらされる組立体を支持面に置く工
    程であって、管走路縁が支持面に接触し、かつフィンが
    支持面の上方でそれに接触しない当該工程と、 c)管走路とフィンの境界面にアルミニウム鑞付け合金
    を置く工程と、 d)管走路及びフィンを組立関係に保持する鑞付け固定
    具の不存在下で、フィンが引力下で管走路上に定着する
    ことを可能にするのに十分な時間、先行する工程からも
    たらされる組立体をアルミニウム鑞付け温度にさらす工
    程とを含む方法。
  9. 【請求項9】 前記工程c)は、工程a)の実行前に、
    フィン及び管走路の一方又は両方をアルミニウム鑞付け
    合金で被覆することによって行われる請求項8記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記管走路は、メジャー寸法及びマイ
    ナー寸法を有する扁平管類からなり、スロットはメジャ
    ー寸法よりやや小さい深さを有する請求項8記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 前記スロット間に湾曲区域を有するフ
    ィンを設ける工程を含む請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 熱交換器を組み立てる方法であって、 a)各管走路の縁が管走路が受容されるスロット外に短
    い間隔伸長するように、スロットと同じ断面形状を有す
    る複数の管走路に対し、開放式のスロットを有する複数
    の板フィンを組み立てる工程と、 b)工程a)からもたらされる組立体を支持面に置く工
    程であって、管走路縁が支持面に接触し、かつフィンが
    支持面の上方でそれに接触しない当該工程と、 c)管走路及びフィンを組立関係に保持する鑞付け固定
    具の不存在下で、フィンが引力下で管走路上に定着する
    ことを可能にするのに十分な時間、先行する工程からも
    たらされる組立体を鑞付け温度にさらす工程とを含む方
    法。
  13. 【請求項13】 アルミニウム熱交換器であって、 第1及び第2ヘッダーと、 該ヘッダー間に延長しかつ該ヘッダーと流体連通すると
    共に、互いに離隔関係の複数の一般に平行な管走路を規
    定する少なくとも一の扁平管であって、各管走路が、管
    メジャー寸法を規定し、かつ管マイナー寸法を規定する
    側壁と相互連結する対向縁と、複数の内口とを有する当
    該扁平管と、 積み重ねに整列され、かつ管走路を受容する複数の開放
    式のスロットを各々が有し、一が各管走路に対する複数
    の板フィンであって、各スロットが、そこに受容される
    管走路の一般に断面である形状と、対応する管走路のマ
    イナー寸法と等しいか又はほんのわずか小さい幅と、対
    応する管走路のメジャー寸法よりやや小さい深さとを有
    する当該板フィンとを備え、 各管走路はフィンの対応するスロット内に収められ、各
    管走路の一の縁は対応するフィンの外側に置かれ、 ヘッダー、管走路及びフィンは鑞付け組立体を構成する
    熱交換器。
  14. 【請求項14】 前記管走路は個々の管から規定される
    請求項13記載の熱交換器。
  15. 【請求項15】 前記管走路は少なくとも一の蛇行管か
    ら規定される請求項13記載の熱交換器。
  16. 【請求項16】 前記スロットは管走路に鑞付けされる
    フランジによって少なくとも部分的に結合される請求項
    13記載の熱交換器。
  17. 【請求項17】 前記スロットは管走路に鑞付けされる
    縁の無いフランジを有する請求項13記載の熱交換器。
  18. 【請求項18】 前記フィンはスロット間の位置で湾曲
    される請求項13記載の熱交換器。
  19. 【請求項19】 前記板フィンは伸長され、スロットは
    その伸長された一の縁に開口し、他の伸長された縁はス
    ロットによって途切れない請求項13記載の熱交換器。
  20. 【請求項20】 前記他の伸長された縁とスロット間に
    補強ビードを含む請求項19記載の熱交換器。
  21. 【請求項21】 前記板フィンは伸長され、スロットは
    その伸長された両方の縁に開口する請求項18記載の熱
    交換器。
  22. 【請求項22】 前記伸長された一の縁に開口するスロ
    ットは、他の伸長された縁に開口するスロットと整列さ
    れる請求項21記載の熱交換器。
  23. 【請求項23】 前記一の伸長された縁に開口するスロ
    ットと他の伸長された縁、に開口するスロットとの間に
    置かれた、板フィンの伸長方向に延長する伸長された途
    切れない帯域を含む請求項21記載の熱交換器。
  24. 【請求項24】 前記管走路はU字形管の脚部によって
    規定され、各U字形管の脚部の一方は板フィンの一の伸
    長された縁に開口するスロットに配置され、他方の脚部
    は他の伸長された縁に開口するスロットに配置される請
    求項21記載の熱交換器。
  25. 【請求項25】 前記伸長された縁の反対側の一つ一つ
    に開口するスロットは整列され、各U字形管の脚部はス
    ロットの整列された一つ一つに置かれる請求項24記載
    の熱交換器。
  26. 【請求項26】 前記各U字形管の各脚部は、対応する
    U字形管の湾曲部にすぐに近接する、90度までで90
    度を含む角度付けされたねじりを含む請求項25記載の
    熱交換器。
  27. 【請求項27】 前記平行管走路は複数のU字形管によ
    って規定され、各U字形管は湾曲部によって連結された
    二つの平行脚部を有し、板フィンの二つの組があり、一
    方の組は対応する脚部の第一のものに配置され、他方の
    組は対応する他の脚部に配置される請求項13記載の熱
    交換器。
  28. 【請求項28】 前記各U字形管の各脚部は、対応する
    U字形管の湾曲部にすぐに近接する90度ねじりを含む
    請求項27記載の熱交換器。
  29. 【請求項29】 熱交換器コアであって、 扁平多孔管から形成される複数の一般に平行な管走路
    と、 積み重ね関係で、かつ管走路を受容するのに十分な離隔
    開口を有する複数の板フィンとを備え、 管走路は該開口に配置され、かつ該開口周りの板フィン
    に鑞付けされるメジャー寸法を有し、 該開口管の板フィンの部分はメジャー寸法を一般に横切
    る方向に弓形であり、そのため、隣り合う開口間の間隔
    を増す必要なしに開口間のフィンの表面積を拡大する熱
    交換器。
  30. 【請求項30】 前記開口はフィンの一の縁からフィン
    へと伸長するスロットである請求項29記載の熱交換
    器。
JP2002029180A 2001-02-07 2002-02-06 熱交換器 Expired - Fee Related JP4050910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/778,310 US6964296B2 (en) 2001-02-07 2001-02-07 Heat exchanger
US09/778310 2001-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002318087A true JP2002318087A (ja) 2002-10-31
JP4050910B2 JP4050910B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=25112917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029180A Expired - Fee Related JP4050910B2 (ja) 2001-02-07 2002-02-06 熱交換器

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6964296B2 (ja)
EP (2) EP1231448B1 (ja)
JP (1) JP4050910B2 (ja)
KR (1) KR20020065840A (ja)
CN (1) CN1280602C (ja)
AR (2) AR035737A1 (ja)
AT (1) ATE360183T1 (ja)
AU (1) AU783870B2 (ja)
BR (1) BR0200330A (ja)
CA (1) CA2368871A1 (ja)
DE (1) DE60219538T2 (ja)
MX (1) MXPA02001239A (ja)
TW (1) TW522215B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529621A (ja) * 2006-03-16 2009-08-20 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 自動車用熱交換器
JP2012037154A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ熱交換器及びそれを用いた冷凍サイクル装置
WO2015037234A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器の製造方法及び熱交換器
WO2015037235A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器、空気調和機及び熱交換器の製造方法
JP2016050718A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2016050719A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器
WO2019142642A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 ダイキン工業株式会社 室内熱交換器および空気調和装置

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8744384B2 (en) 2000-07-20 2014-06-03 Blackberry Limited Tunable microwave devices with auto-adjusting matching circuit
US8064188B2 (en) * 2000-07-20 2011-11-22 Paratek Microwave, Inc. Optimized thin film capacitors
US20030102113A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Stephen Memory Heat exchanger for providing supercritical cooling of a working fluid in a transcritical cooling cycle
JP3864916B2 (ja) * 2002-08-29 2007-01-10 株式会社デンソー 熱交換器
FR2847973B1 (fr) * 2002-11-29 2006-01-27 Valeo Climatisation Echangeur de chaleur a inertie thermique pour circuit de fluide caloporteur, notamment de vehicule automobile.
DE10321458A1 (de) * 2003-05-13 2004-12-02 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauschereinheit für Kraftfahrzeuge
DE10359806A1 (de) * 2003-12-19 2005-07-14 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmeübertrager mit flachen Rohren und flaches Wärmeübertragerrohr
DE112005001373T5 (de) * 2004-07-05 2007-06-14 Showa Denko K.K. Verdampfer
JP4654021B2 (ja) * 2004-12-22 2011-03-16 本田技研工業株式会社 多管式熱交換装置及びその製造方法
JP2006214702A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Denso Corp 熱交換器、熱交換器の製造方法および熱交換器用板状フィン
US20070012430A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Duke Brian E Heat exchangers with corrugated heat exchange elements of improved strength
DE102005053924B4 (de) * 2005-11-11 2016-03-31 Modine Manufacturing Co. Ladeluftkühler in Plattenbauweise
US9406444B2 (en) 2005-11-14 2016-08-02 Blackberry Limited Thin film capacitors
US8325097B2 (en) 2006-01-14 2012-12-04 Research In Motion Rf, Inc. Adaptively tunable antennas and method of operation therefore
US7711337B2 (en) 2006-01-14 2010-05-04 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching module (AIMM) control architectures
US8125399B2 (en) 2006-01-14 2012-02-28 Paratek Microwave, Inc. Adaptively tunable antennas incorporating an external probe to monitor radiated power
ES2284375B1 (es) * 2006-02-15 2008-10-16 Corporacion Capricornio Technologies, S.L. Intercambiador de calor y climatizador que comprende dicho intercambiador.
CN100462159C (zh) * 2006-07-04 2009-02-18 陈世明 直组式热传递散热装置制法
CN101589278B (zh) * 2006-10-13 2011-07-06 开利公司 带有多级膨胀装置的多通道换热器
US7535312B2 (en) 2006-11-08 2009-05-19 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method with improved dynamic range
US7714676B2 (en) 2006-11-08 2010-05-11 Paratek Microwave, Inc. Adaptive impedance matching apparatus, system and method
US8299867B2 (en) 2006-11-08 2012-10-30 Research In Motion Rf, Inc. Adaptive impedance matching module
KR101518205B1 (ko) * 2006-11-22 2015-05-08 존슨 컨트롤스 테크놀러지 컴퍼니 다른 멀티채널 튜브를 갖는 멀티채널 열 교환기
WO2008064247A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Johnson Controls Technology Company Multi-function multichannel heat exchanger
WO2008064228A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-29 Johnson Controls Technology Company Multichannel evaporator with flow mixing microchannel tubes
EP2097708A4 (en) * 2006-12-26 2013-11-06 Carrier Corp MULTICHANNEL HEAT EXCHANGER WITH IMPROVED CONDENSATE DISCHARGE
US20090250201A1 (en) 2008-04-02 2009-10-08 Grippe Frank M Heat exchanger having a contoured insert and method of assembling the same
CN101589286B (zh) * 2007-01-23 2011-09-28 摩丁制造公司 热交换器和方法
US8424592B2 (en) 2007-01-23 2013-04-23 Modine Manufacturing Company Heat exchanger having convoluted fin end and method of assembling the same
US7921904B2 (en) * 2007-01-23 2011-04-12 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method
US7917104B2 (en) 2007-04-23 2011-03-29 Paratek Microwave, Inc. Techniques for improved adaptive impedance matching
US8213886B2 (en) 2007-05-07 2012-07-03 Paratek Microwave, Inc. Hybrid techniques for antenna retuning utilizing transmit and receive power information
FR2917819B1 (fr) * 2007-06-22 2018-04-27 Valeo Systemes Thermiques Branche Thermique Moteur Module d'echange de chaleur pour deux circuits d'echange de chaleur
US7942020B2 (en) 2007-07-27 2011-05-17 Johnson Controls Technology Company Multi-slab multichannel heat exchanger
US8166776B2 (en) * 2007-07-27 2012-05-01 Johnson Controls Technology Company Multichannel heat exchanger
US20090025405A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Johnson Controls Technology Company Economized Vapor Compression Circuit
EP2193315B1 (en) * 2007-08-24 2011-10-12 Johnson Controls Technology Company A vapor compression system and method of controlling it
US8055388B2 (en) * 2007-10-31 2011-11-08 Illinois Tool Works Inc. Maintenance and control system for ground support equipment
US8047555B2 (en) * 2007-10-31 2011-11-01 Illinois Tool Works Inc. Airplane ground support equipment cart having extractable modules and a generator module that is seperable from power conversion and air conditioning modules
US8117864B2 (en) * 2007-10-31 2012-02-21 Illinois Tool Works Inc. Compact, modularized air conditioning system that can be mounted upon an airplane ground support equipment cart
US8037714B2 (en) * 2007-10-31 2011-10-18 Illinois Tool Works Inc. Adjustable air conditioning control system for a universal airplane ground support equipment cart
US7991363B2 (en) 2007-11-14 2011-08-02 Paratek Microwave, Inc. Tuning matching circuits for transmitter and receiver bands as a function of transmitter metrics
US20090154091A1 (en) 2007-12-17 2009-06-18 Yatskov Alexander I Cooling systems and heat exchangers for cooling computer components
EP2235467A4 (en) * 2007-12-18 2013-10-23 Carrier Corp HEAT EXCHANGER FOR EXTRACTING WATER
US8170724B2 (en) 2008-02-11 2012-05-01 Cray Inc. Systems and associated methods for controllably cooling computer components
US20100006276A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Johnson Controls Technology Company Multichannel Heat Exchanger
US8072285B2 (en) 2008-09-24 2011-12-06 Paratek Microwave, Inc. Methods for tuning an adaptive impedance matching network with a look-up table
US20100115771A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-13 Mark Johnson Heat exchanger, heat exchanger tubes and method
US8541721B2 (en) 2008-12-01 2013-09-24 Daniel Moskal Wake generating solid elements for joule heating or infrared heating
US9874403B2 (en) 2009-02-27 2018-01-23 Electrolux Home Products, Inc. Evaporator fins in contact with end bracket
JP4503682B1 (ja) * 2009-04-22 2010-07-14 シャープ株式会社 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
CN101995115B (zh) * 2009-08-07 2014-07-23 江森自控科技公司 多通道热交换器散热片
US8472888B2 (en) 2009-08-25 2013-06-25 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for calibrating a communication device
US9026062B2 (en) 2009-10-10 2015-05-05 Blackberry Limited Method and apparatus for managing operations of a communication device
US8439104B2 (en) * 2009-10-16 2013-05-14 Johnson Controls Technology Company Multichannel heat exchanger with improved flow distribution
US8464782B2 (en) 2009-10-20 2013-06-18 Delphi Technologies, Inc. Manifold fluid communication plate
US8803631B2 (en) 2010-03-22 2014-08-12 Blackberry Limited Method and apparatus for adapting a variable impedance network
CN101846465B (zh) * 2010-04-13 2011-11-09 三花丹佛斯(杭州)微通道换热器有限公司 换热器
EP2561621A4 (en) 2010-04-20 2016-10-05 Blackberry Ltd METHOD AND DEVICE FOR ADMINISTERING INTERFERENCES IN A COMMUNICATION DEVICE
US8472181B2 (en) 2010-04-20 2013-06-25 Cray Inc. Computer cabinets having progressive air velocity cooling systems and associated methods of manufacture and use
KR20120044848A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 삼성전자주식회사 열교환기 및 그 마이크로채널튜브
KR20120044847A (ko) * 2010-10-28 2012-05-08 삼성전자주식회사 열교환기 및 그 핀
US9379454B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning antennas in a communication device
EP2643650A2 (en) 2010-11-22 2013-10-02 Carrier Corporation Multiple tube bank flattened tube finned heat exchanger
EP2657637A4 (en) * 2011-01-21 2014-07-09 Daikin Ind Ltd HEAT EXCHANGER AND AIR CONDITIONER
JP5177308B2 (ja) * 2011-01-21 2013-04-03 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和機
CN103348211B (zh) * 2011-01-21 2016-01-13 大金工业株式会社 热交换器及空调装置
WO2012098914A1 (ja) * 2011-01-21 2012-07-26 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和機
US8712340B2 (en) 2011-02-18 2014-04-29 Blackberry Limited Method and apparatus for radio antenna frequency tuning
US8655286B2 (en) 2011-02-25 2014-02-18 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8594584B2 (en) 2011-05-16 2013-11-26 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
US8626083B2 (en) 2011-05-16 2014-01-07 Blackberry Limited Method and apparatus for tuning a communication device
CN102886667B (zh) * 2011-07-22 2015-05-06 常州市西屋自动化有限公司 换热器的翅片侧向装配工装
CN102330719A (zh) * 2011-07-29 2012-01-25 烟台富耐克散热器有限公司 管带式油散热器
WO2013022826A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Research In Motion Rf, Inc. Method and apparatus for band tuning in a communication device
JP5403029B2 (ja) * 2011-10-07 2014-01-29 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
WO2013058953A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Carrier Corporation Flattened tube finned heat exchanger and fabrication method
EP2799786A4 (en) * 2011-12-26 2015-08-26 Mitsubishi Electric Corp OUTDOOR UNIT AND AIR CONDITIONER
KR20130084178A (ko) * 2012-01-16 2013-07-24 삼성전자주식회사 헤더 유닛 및 이를 가지는 열교환기
ES2662491T3 (es) 2012-02-02 2018-04-06 Carrier Corporation Método para fabricar un intercambiador de calor con aletas y tubos aplanados
US8948889B2 (en) 2012-06-01 2015-02-03 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning circuit components of a communication device
US9853363B2 (en) 2012-07-06 2017-12-26 Blackberry Limited Methods and apparatus to control mutual coupling between antennas
US9246223B2 (en) 2012-07-17 2016-01-26 Blackberry Limited Antenna tuning for multiband operation
US9413066B2 (en) 2012-07-19 2016-08-09 Blackberry Limited Method and apparatus for beam forming and antenna tuning in a communication device
US9350405B2 (en) 2012-07-19 2016-05-24 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna tuning and power consumption management in a communication device
US9362891B2 (en) 2012-07-26 2016-06-07 Blackberry Limited Methods and apparatus for tuning a communication device
US9374113B2 (en) 2012-12-21 2016-06-21 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US10404295B2 (en) 2012-12-21 2019-09-03 Blackberry Limited Method and apparatus for adjusting the timing of radio antenna tuning
US10247481B2 (en) 2013-01-28 2019-04-02 Carrier Corporation Multiple tube bank heat exchange unit with manifold assembly
US10508862B2 (en) 2013-03-15 2019-12-17 Carrier Corporation Heat exchanger for air-cooled chiller
CN105324529B (zh) * 2013-06-24 2017-12-26 伊莱克斯家用电器股份公司 热泵式衣物干燥机
WO2015040746A1 (ja) 2013-09-20 2015-03-26 三菱電機株式会社 熱交換器、その熱交換器を用いた空気調和装置、及びその熱交換器の製造方法
ES2877092T3 (es) 2013-11-25 2021-11-16 Carrier Corp Intercambiador de calor de microcanal de doble trabajo
DE102014206612A1 (de) * 2014-04-04 2015-10-29 Mahle International Gmbh Wärmetauscher
CN104976823B (zh) * 2014-04-08 2018-10-19 杭州三花研究院有限公司 换热器组件及其应用
CN104154778B (zh) * 2014-08-13 2017-02-08 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 换热器以及换热器的制造方法
WO2016036732A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Carrier Corporation Frost tolerant microchannel heat exchanger for heat pump and refrigeration applications
CN106796088B (zh) 2014-09-05 2022-05-17 开利公司 多端口挤出式热交换器
RU2722930C2 (ru) * 2014-11-17 2020-06-04 Кэрриер Корпорейшн Многоходовой микроканальный теплообменник с множественными изогнутыми пластинами
US9438319B2 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Blackberry Limited Method and apparatus for antenna selection
JP6641721B2 (ja) * 2015-04-27 2020-02-05 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和機
CN106546119A (zh) * 2015-09-21 2017-03-29 杭州三花微通道换热器有限公司 翅片和具有它的换热器
CN107218822B (zh) * 2016-03-21 2019-04-19 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 换热器和空调系统
JP6380449B2 (ja) * 2016-04-07 2018-08-29 ダイキン工業株式会社 室内熱交換器
WO2019142541A1 (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 株式会社デンソー 熱交換器
US11022382B2 (en) * 2018-03-08 2021-06-01 Johnson Controls Technology Company System and method for heat exchanger of an HVAC and R system
CN110686429A (zh) 2018-07-04 2020-01-14 浙江盾安热工科技有限公司 微通道换热器
KR102020961B1 (ko) * 2018-10-08 2019-09-11 삼익기전 주식회사 향상된 밀폐성능과 방열효율이 확보된 전자기기 방열장치용 열교환 조립체
CN109396290A (zh) * 2018-11-29 2019-03-01 南宁市安和机械设备有限公司 带扩口压平功能的插翅片机
CN109827335B (zh) * 2019-03-21 2023-12-05 西安交通大学 一种全模块化烟道式挤压铝冷凝换热器
CN113720174A (zh) * 2019-05-05 2021-11-30 浙江三花智能控制股份有限公司 微通道换热器
EP4317899A1 (en) * 2022-08-04 2024-02-07 Valeo Systemes Thermiques A tube for a heat exchanger

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1913175A (en) * 1930-04-04 1933-06-06 Frigidaire Corp Method of making refrigerating apparatus
US1993872A (en) * 1932-04-06 1935-03-12 Gen Motors Corp Radiator core
US1950500A (en) * 1932-04-19 1934-03-13 Loprich Radiator fin
US2011853A (en) * 1932-07-25 1935-08-20 Gen Motors Corp Radiator core
US1998663A (en) * 1934-03-23 1935-04-23 Gen Motors Corp Radiator core
US2271538A (en) 1938-04-25 1942-02-03 Hoover Co Heat exchange and method of making the same
US2427336A (en) 1945-04-25 1947-09-16 Peerless Of America Heat transfer unit
DE852249C (de) 1949-09-14 1952-10-13 Adolf Dipl-Ing Schild Rippenrohrblock
US3167046A (en) 1956-01-24 1965-01-26 Modine Mfg Co Method of forming a sheet metal fin strip element for heat exchange structures
US3149667A (en) * 1962-09-24 1964-09-22 Young Radiator Co Core-unit for vehicular-radiator-type heat exchanger and protective shields therefor
CH435627A (de) * 1966-03-30 1967-05-15 Zehnder Ag Geb Verfahren zur Herstellung eines Zentralheizungsradiators
CH519151A (de) * 1969-06-13 1972-02-15 Schoell Guenter Rippenrohr, Verfahren zu seiner Herstellung, und Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
US3771595A (en) * 1971-09-22 1973-11-13 Modine Mfg Co Heat exchange device
US3757856A (en) * 1971-10-15 1973-09-11 Union Carbide Corp Primary surface heat exchanger and manufacture thereof
DE2953704C2 (de) * 1979-06-20 1985-01-31 Leonid Aleksandrovič Orenburg Averkiev Röhren-Platten-Wärmeaustauscher
SU960522A2 (ru) * 1980-01-28 1982-09-23 Предприятие П/Я А-1697 Трубчато-пластинчатый теплообменник
US4492851A (en) * 1980-12-29 1985-01-08 Brazeway, Inc. Swap action arrangement mounting an electric defroster heater to a finned refrigeration unit
US4465129A (en) * 1982-04-19 1984-08-14 Blackstone Corporation Heat exchanger core assembly construction and methods of making the same
US4601089A (en) * 1983-10-21 1986-07-22 Pal Gal Process for the manufacture of heat-exchanger elements of strip-finned heat-exchangers
US5190100B1 (en) * 1986-07-29 1994-08-30 Showa Aluminum Corp Condenser for use in a car cooling system
US5458190A (en) * 1986-07-29 1995-10-17 Showa Aluminum Corporation Condenser
DE3752324T2 (de) * 1986-07-29 2001-03-29 Showa Aluminium Co Ltd Kondensator
US5246064A (en) * 1986-07-29 1993-09-21 Showa Aluminum Corporation Condenser for use in a car cooling system
US5482112A (en) * 1986-07-29 1996-01-09 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Condenser
US4860822A (en) * 1987-12-02 1989-08-29 Carrier Corporation Lanced sine-wave heat exchanger
JPH0645155Y2 (ja) * 1988-10-24 1994-11-16 サンデン株式会社 熱交換器
JPH02169177A (ja) * 1988-12-16 1990-06-29 Matsushita Refrig Co Ltd 熱交換器の製造方法
US5048602A (en) * 1989-05-22 1991-09-17 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Heat exchangers
US5529116A (en) * 1989-08-23 1996-06-25 Showa Aluminum Corporation Duplex heat exchanger
JPH0399193A (ja) 1989-09-08 1991-04-24 Toshiba Corp 熱交換器
JP2786702B2 (ja) * 1989-12-07 1998-08-13 昭和アルミニウム株式会社 複式一体型熱交換器
JPH0717965Y2 (ja) * 1990-02-22 1995-04-26 サンデン株式会社 熱交換器
JP2513332Y2 (ja) * 1990-02-22 1996-10-02 サンデン株式会社 熱交換器
JPH0599581A (ja) * 1991-08-08 1993-04-20 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器及びその製造方法
JP3064055B2 (ja) * 1991-08-29 2000-07-12 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器の製造方法
US5236045A (en) * 1992-04-03 1993-08-17 L & M Radiator, Inc. Heat exchanger tube
JPH0650688A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Toshiba Corp 熱交換器
US5467816A (en) * 1993-02-08 1995-11-21 Larinoff; Michael W. Finned tubes for air-cooled steam condensers
KR950009505B1 (ko) * 1993-03-05 1995-08-23 주식회사두원공조 자동차의 에어콘용 열교환기의 제조방법
US5329988A (en) * 1993-05-28 1994-07-19 The Allen Group, Inc. Heat exchanger
US5289874A (en) * 1993-06-28 1994-03-01 General Motors Corporation Heat exchanger with laterally displaced louvered fin sections
US5617916A (en) * 1993-07-21 1997-04-08 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Fin tube heat exchanger
JP3305460B2 (ja) 1993-11-24 2002-07-22 昭和電工株式会社 熱交換器
JPH08136183A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Zexel Corp 積層型熱交換器
US5509199A (en) * 1995-01-17 1996-04-23 General Motors Corporation Method of making a dual radiator and condenser assembly
US5501270A (en) * 1995-03-09 1996-03-26 Ford Motor Company Plate fin heat exchanger
JPH0979766A (ja) 1995-09-12 1997-03-28 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器及びその製造方法
US5992514A (en) * 1995-11-13 1999-11-30 Denso Corporation Heat exchanger having several exchanging portions
KR0165067B1 (ko) * 1996-04-09 1999-01-15 구자홍 2열 플랫튜브형 열교환기
JPH09280762A (ja) 1996-04-15 1997-10-31 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器及びその製造方法
US6016864A (en) * 1996-04-19 2000-01-25 Heatcraft Inc. Heat exchanger with relatively flat fluid conduits
US5771964A (en) * 1996-04-19 1998-06-30 Heatcraft Inc. Heat exchanger with relatively flat fluid conduits
JPH09310993A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JPH1062084A (ja) 1996-08-22 1998-03-06 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JPH1089870A (ja) 1996-09-18 1998-04-10 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP3508465B2 (ja) * 1997-05-09 2004-03-22 株式会社デンソー 熱交換器
AU5121598A (en) * 1997-05-12 1998-12-08 Norsk Hydro Asa Heat exchanger
JPH10339593A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器及びその製造方法
JPH10339587A (ja) 1997-06-10 1998-12-22 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JPH11108576A (ja) 1997-10-02 1999-04-23 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JPH11226685A (ja) * 1998-02-16 1999-08-24 Denso Corp 熱交換器およびヘッダタンクの製造方法
JP4062775B2 (ja) * 1998-02-24 2008-03-19 株式会社デンソー 複式熱交換器
JPH11294984A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Zexel:Kk 並設一体型熱交換器
KR100297189B1 (ko) * 1998-11-20 2001-11-26 황해웅 열전달촉진효과를갖는고효율모듈형오엘에프열교환기
JP3879296B2 (ja) * 1999-01-19 2007-02-07 株式会社デンソー 熱交換器
JP4117429B2 (ja) * 1999-02-01 2008-07-16 株式会社デンソー 熱交換器用フィン
US6155339A (en) * 1999-06-18 2000-12-05 Grapengater; Richard B. Obround header for a heat exchanger
JP4482991B2 (ja) * 1999-12-14 2010-06-16 株式会社デンソー 複式熱交換器
FR2804501B1 (fr) * 2000-01-28 2002-04-12 Valeo Thermique Moteur Sa Module d'echange de chaleur, en particulier pour vehicule automobile
JP2002139282A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器、冷凍空調装置、熱交換器の製造方法
US6745827B2 (en) * 2001-09-29 2004-06-08 Halla Climate Control Corporation Heat exchanger

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009529621A (ja) * 2006-03-16 2009-08-20 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 自動車用熱交換器
US8544454B2 (en) 2006-03-16 2013-10-01 Behr Gmbh & Co. Kg Heat exchanger for a motor vehicle
JP2012037154A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ熱交換器及びそれを用いた冷凍サイクル装置
WO2015037234A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器の製造方法及び熱交換器
WO2015037235A1 (ja) * 2013-09-11 2015-03-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器、空気調和機及び熱交換器の製造方法
JP2015055401A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 ダイキン工業株式会社 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP2015078829A (ja) * 2013-09-11 2015-04-23 ダイキン工業株式会社 熱交換器、空気調和機及び熱交換器の製造方法
JP2016050718A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP2016050719A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社富士通ゼネラル 熱交換器
WO2019142642A1 (ja) * 2018-01-22 2019-07-25 ダイキン工業株式会社 室内熱交換器および空気調和装置
JP2019128060A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 ダイキン工業株式会社 室内熱交換器および空気調和装置
CN111630336A (zh) * 2018-01-22 2020-09-04 大金工业株式会社 室内热交换器和空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1231448A3 (en) 2004-02-11
EP1231448A2 (en) 2002-08-14
DE60219538T2 (de) 2007-12-20
US6964296B2 (en) 2005-11-15
US20040149424A1 (en) 2004-08-05
DE60219538D1 (de) 2007-05-31
ATE360183T1 (de) 2007-05-15
BR0200330A (pt) 2002-10-29
AU1022202A (en) 2002-08-08
CN1369680A (zh) 2002-09-18
EP1231448B1 (en) 2007-04-18
AR035737A1 (es) 2004-07-07
AR044266A2 (es) 2005-09-07
EP1691160A1 (en) 2006-08-16
CA2368871A1 (en) 2002-08-07
US20020134537A1 (en) 2002-09-26
CN1280602C (zh) 2006-10-18
JP4050910B2 (ja) 2008-02-20
US7032313B2 (en) 2006-04-25
MXPA02001239A (es) 2002-09-19
KR20020065840A (ko) 2002-08-14
AU783870B2 (en) 2005-12-15
TW522215B (en) 2003-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002318087A (ja) 熱交換器
CA1301161C (en) Condenser
US5341870A (en) Evaporator or evaporator/condenser
US5279360A (en) Evaporator or evaporator/condenser
US6209202B1 (en) Folded tube for a heat exchanger and method of making same
US5531268A (en) Heat exchanger
US4936379A (en) Condenser for use in a car cooling system
EP1586844A1 (en) Plate fin for heat exchanger and heat exchanger core
US9593889B2 (en) Heat exchanger construction
US20130299132A1 (en) Heat exchanger assembly and method of manufacturing therefor
JP3580942B2 (ja) 熱交換器用扁平チューブおよび同チューブを備えた熱交換器
US5246064A (en) Condenser for use in a car cooling system
JP4751662B2 (ja) 偏平管製造用板状体、偏平管の製造方法および熱交換器の製造方法
US5190100A (en) Condenser for use in a car cooling system
US20030131979A1 (en) Oil cooler
US6241012B1 (en) Folded tube for a heat exchanger and method of making same
JPH0245945B2 (ja)
JP2528121B2 (ja) 熱交換器
JPH0345301B2 (ja)
JPH0620054Y2 (ja) 熱交換器
JP2002028741A (ja) ルーバーフィン及びその製造方法並びに熱交換器
JPH1137683A (ja) 熱交換器
CA1326481C (en) Condenser
JPS633712B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees