JPH10339593A - 熱交換器及びその製造方法 - Google Patents

熱交換器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10339593A
JPH10339593A JP16341597A JP16341597A JPH10339593A JP H10339593 A JPH10339593 A JP H10339593A JP 16341597 A JP16341597 A JP 16341597A JP 16341597 A JP16341597 A JP 16341597A JP H10339593 A JPH10339593 A JP H10339593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
plate
exchange tube
sheet member
flat heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16341597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Tanaka
庸彦 田中
Etsuro Kubota
悦郎 久保田
Masayuki Komaki
正行 古牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP16341597A priority Critical patent/JPH10339593A/ja
Publication of JPH10339593A publication Critical patent/JPH10339593A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板状フィンと偏平状熱交換管とを簡単に接触
交差させ、かつ板状フィンと偏平状熱交換管との接触面
積を増大させて熱交換効率の向上を図ること。 【解決手段】 適宜間隔をおいて配列される複数の板状
フィン1と、これら板状フィン1と接触交差すると共
に、適宜間隔をおいて配列される複数の偏平状熱交換管
4とを具備する熱交換器において、板状フィン1に設け
られた挿通孔2と、偏平状熱交換管4の平坦面4aとの
間に、シート部材7を介在させることにより、板状フィ
ン1と偏平状熱交換管4とを簡単に接触交差させること
ができ、かつ板状フィン1と偏平状熱交換管4との接触
面積を増大させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱交換器及びそ
の製造方法に関するもので、更に詳細には、例えば自動
車用空気調和機や家屋用空気調和機等に使用され、適宜
間隔をおいて配列される複数の板状フィンとこれら板状
フィンに接触交差する複数の偏平状熱交換管とを具備す
る熱交換器及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、熱交換器の熱交換面積の増大を
図るために板状フィンを構成部材として有する熱交換器
においては、板状フィンと熱交換管を接触させるため
に、板状フィンの熱交換管挿通用孔を熱交換管の外径よ
り大きくしておき、熱交換管を挿通孔に挿入した後、熱
交換管を拡管する方法が行われている。拡管する方法と
しては、機械的に拡管する方法、内圧を与えて拡管する
方法等が行われているが、いずれの方法においても熱交
換管の断面形状は円形であることが必要であった。
【0003】しかしながら、熱交換管としては断面円形
状のものよりも偏平状の熱交換管の方が熱交換用流体例
えば空気側の抵抗を少なくすることから、適宜間隔をお
いて配列される複数の板状フィンと、これら板状フィン
と接触交差すると共に適宜間隔をおいて配列される偏平
状熱交換管とを具備する熱交換器が使用されている。こ
のような偏平状熱交換管を使用する熱交換器の製造方法
としては、 例えば図7及び図8に示すように、板状フィン1に偏
平状熱交換管4の厚さに近い孔幅の偏平状熱交換管挿入
用の挿通孔2を穿設し、板状フィン1を複数列配列した
状態で、挿通孔2内に偏平状熱交換管4を挿入する方法
が知られている。また、図9に示すように、板状フィ
ン1に偏平状熱交換管4の厚さより僅かに狭い孔幅の挿
通孔2を穿設し、偏平状熱交換管4を適宜間隔をおいて
整列した後、板状フィン1を一枚一枚挿入する方法が知
られている。なお、挿通孔2の対向する長辺側縁部には
偏平状熱交換管4との接触面積を増大させて熱交換効率
を向上させるための起立片3が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数
列配列された板状フィン1の挿通孔2内に偏平状熱交換
管4を挿入する方法においては、挿通孔2の孔幅が僅か
でも偏平状熱交換管4の厚さより狭い場合、偏平状熱交
換管4の挿入の際に大きな摩擦抵抗が生じて、板状フィ
ン1の起立片3を潰す力が働き、起立片3の強度が保た
れなくなった時点でフィンピッチが狭くなるという問題
が生じる。また、図7に示すように起立片3が倒れるこ
とにより挿通孔2の孔幅が狭くなると共に、フィンピッ
チが狭くなる。この状態で図8に示すように偏平状熱交
換管4を挿入すると、更に接触抵抗が大きくなり、偏平
状熱交換管4の挿入が不可能になるという問題があっ
た。また、挿通孔2の孔幅が僅かでも偏平状熱交換管の
厚さよりも広い場合、偏平状熱交換管4と板状フィン1
との接触熱抵抗が大きくなり、熱交換器としての機能が
低下するという問題があった。
【0005】また、複数列配列された板状フィン1の挿
通孔2内に偏平状熱交換管4を挿入する方法では、板状
フィン1の配列に際し、フィンピッチをスペーサで決
め、偏平状熱交換管挿入後、スペーサを外す必要がある
ため、フィンピッチが狭く、フィン枚数が多い場合に
は、板状フィン1の一枚一枚の間にスペーサを挿入する
には多大な工数が生じ、また偏平状熱交換管4の挿入
後、板状フィン1が圧縮された状態となるため、スペー
サを外す抵抗が大きくなり、薄板である板状フィン1を
傷め易いという問題がある。また、板状フィンに凹凸形
状がある場合にはスペーサの使用が不可能となるため、
板状フィン1を整列させた状態で偏平状熱交換管4を挿
入することが難しくなり、上述したように偏平状熱交換
管4の挿入の際に大きな摩擦抵抗が生じるという問題が
あった。
【0006】一方、偏平状熱交換管4に板状フィン1
を一枚一枚挿入する方法においては、フィンの厚みが薄
いことからフィン形状が損なわれる虞れがある。また、
フィン枚数が多い場合、フィンピッチに精度が要求され
るため多大な工数を要すると共に、高価な設備が必要と
なるなどの問題がある。
【0007】この発明は上記事情に鑑みなされたもの
で、板状フィンと偏平状熱交換管とを簡単に接触交差さ
せることができ、かつ板状フィンと偏平状熱交換管との
接触面積を増大させて熱交換効率の向上を図れるように
した熱交換器及びその製造方法を提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の熱交換器は、適宜間隔をおいて配列
される複数の板状フィンと、これら板状フィンと接触交
差すると共に、適宜間隔をおいて配列される複数の偏平
状熱交換管とを具備する熱交換器において、上記板状フ
ィンに設けられた挿通孔と、上記偏平状熱交換管の平坦
面との間に、シート部材を介在してなることを特徴とす
る。この場合、上記シート部材の幅を上記偏平状熱交換
管の平坦面と略同幅とする方が好ましい(請求項2)。
【0009】上記のように構成することにより、シート
部材を介して板状フィンと偏平状熱交換管とを密着させ
ることができるので、熱伝達面積を増大させることがで
きると共に、熱交換効率の向上が図れる。また、板状フ
ィンと偏平状熱交換管との間にシート部材が介在される
ので、熱交換器全体の強度を向上させることができる。
【0010】請求項3記載の熱交換器は、請求項1記載
の熱交換器において、上記板状フィンの挿通孔の対向す
る長辺側縁部に、シート部材と接触すべく挿通孔内方に
向かって傾斜する起立片を具備することを特徴とする。
【0011】上記のように構成することにより、起立片
とシート部材とを密着させることができる。したがっ
て、更に熱交換効率の向上が図れ、また起立片の変形を
防止することができる。
【0012】請求項4記載の熱交換器の製造方法は、適
宜間隔をおいて配列される複数の板状フィンと、これら
板状フィンと接触交差すると共に、適宜間隔をおいて配
列される複数の偏平状熱交換管とを具備する熱交換器の
製造方法において、 上記板状フィンに設けられる上記
偏平状熱交換管用挿通孔内の対向する長辺側に、シート
部材を挿入する工程と、 上記挿入孔内の2枚のシート
部材間に上記偏平状熱交換管を挿入すると共にシート部
材を介して挿通孔を拡開する工程と、を具備することを
特徴とする。
【0013】請求項4記載の発明によれば、適宜間隔を
おいて整列された板状フィンの挿通孔内の対向する長辺
側に2枚のシート部材を挿入した後、シート部材間に偏
平状熱交換管を挿入すると共に、挿通孔を拡開すること
により、複数の板状フィンと偏平状熱交換管とをシート
部材を介して接触交差状に組み付けることができる。し
たがって、板状フィンの熱交換管挿入方向の力がシート
部材によって吸収されるため、板状フィンの変形が防止
され、板状フィンの変形による熱交換管の挿入に対する
抵抗の急激な増大を防ぐことができる。
【0014】請求項5記載の熱交換器の製造方法は、適
宜間隔をおいて配列される複数の板状フィンと、これら
板状フィンと接触交差すると共に、適宜間隔をおいて配
列される複数の偏平状熱交換管とを具備する熱交換器の
製造方法において、 上記板状フィンに設けられる上記
偏平状熱交換管用挿通孔内の対向する長辺側に、シート
部材を挿入する工程と、 上記挿入孔内の2枚のシート
部材間に上記偏平状熱交換管を挿入すると共にシート部
材を介して挿通孔を拡開する工程と、 上記板状フィ
ン、シート部材及び偏平状熱交換管とを一体接合する工
程と、を有することを特徴とする。
【0015】請求項5記載の発明によれば、適宜間隔を
おいて整列された板状フィンの挿通孔内の対向する長辺
側に2枚のシート部材を挿入し、シート部材間に偏平状
熱交換管を挿入すると共に、挿通孔を拡開した後、板状
フィン、シート部材及び偏平状熱交換管を一体接合する
ことにより、複数の板状フィンと偏平状熱交換管とをシ
ート部材を介して接触交差状に密着固定することができ
る。
【0016】請求項6記載の熱交換器の製造方法は、請
求項4又は5記載の熱交換器の製造方法において、 上
記板状フィンの挿通孔の対向する長辺側縁部に、シート
部材と接触し得る起立片を設けると共に、この起立片の
先端側を挿通孔側に向かって傾斜させ、挿通孔内に挿入
された2枚のシート部材間に偏平状熱交換管を挿入する
際、上記起立片を広げながら挿入することを特徴とす
る。
【0017】請求項6記載の発明によれば、偏平状熱交
換管の挿入の際の挿入方向及び挿入方向に直交する方向
の力はシート部材を介して起立片に伝達されるので、起
立片を拡開変位させながら偏平状熱交換管を挿入するこ
とができる。したがって、板状フィン、シート部材及び
偏平状熱交換管は密着した状態で組み付けられる。ま
た、板状フィンの起立片以外は変形することがない。
【0018】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を添
付図面に基づいて詳細に説明する。ここでは、図8ない
し図10に示した従来の熱交換器と同じ部分には同一の
符号を付して説明する。
【0019】上記熱交換器は、図1に示すように、略垂
直方向に対峙する一対のアルミニウム合金製ヘッダーパ
イプ5,6と、これらヘッダーパイプ5,6間に互いに
平行に連結する複数のアルミニウム合金製押出偏平管か
らなる熱交換管4と、これら熱交換管4と直交する方向
に互いに平行に配設される複数のアルミニウム合金製板
状フィン1と、板状フィン1の挿通孔2内において熱交
換管4との間に介在されるアルミニウム合金製のシート
部材7とを例えば一体ろう付により接合してなる。な
お、一方のヘッダーパイプ5の上端部に熱媒体供給管8
が連結され、他方のヘッダーパイプ6の下端部には排出
管9が連結されている。
【0020】この場合、板状フィン1の挿通孔2の対向
する長辺側縁部には、同一方向に向かって起立する起立
片3が設けられており、これら起立片3がシート部材7
に密着されている(図1(b)参照)。また、シート部
材7は偏平状熱交換管4の平坦部4aと同幅に形成され
て起立片3に密着されている(図1(c)及び図5参
照)。なおこの場合、シート部材7にろう材が皮膜され
たブレージングシートを用いることにより、板状フィン
1と熱交換管4をブレージングシートを介して金属接合
することができ、ろう付の信頼性を向上させることがで
きる。なお、シート部材7をろう材(例えばA4047
合金等)の単一材としてもよい。
【0021】次に、上記熱交換器の製造方法について図
2ないし図4を参照して説明する。まず、複数の板状フ
ィン1を適宜間隔をおいて配列し、図示しない保持治具
によって固定する。この際、板状フィン1の挿通孔2の
長辺側縁部に設けられる起立片3は先端側は挿通孔内側
に向かって傾斜されている(図3参照)。複数の板状フ
ィン1を整列状態にセットした後、端部側の板状フィン
1の挿通孔2の外方に比較的長く湾曲された波形状のシ
ート部材7を配設する。
【0022】次に、波形状に形成されたシート部材7の
突出部の裏面側に挿入ロッド10を挿入し、図示しない
シリンダ装置等の駆動手段によって挿入ロッド10を板
状フィン1の挿通孔2内に押し込む。これにより、シー
ト部材7が挿通孔2の長辺側に沿って挿入される(図2
参照)。この場合、板状フィン1の挿通孔2の孔幅は偏
平状熱交換管4の厚さとシート部材2枚の厚さの和より
も小さく、2枚のシート部材7の厚さよりも大きく形成
されている。したがって、2枚のシート部材7間に隙間
が形成される。
【0023】次に、2枚のシート部材7間に偏平状熱交
換管4を挿通すると、偏平状熱交換管4の挿入方向(X
方向)と、これに直交する方向(Y方向,Y′方向)の
力が2枚のシート部材7にかかり、シート部材7によっ
てX方向の力が吸収され、Y方向,Y′方向の力のみが
シート部材7を介して伝達される。したがって、偏平状
熱交換管4の挿入に伴なって起立片3を拡開しながら板
状フィン1、シート部材7及び熱交換管4を一体接合す
ることができる。この際、シート部材7の端部側をスト
ッパ11によって固定することにより、偏平状熱交換管
4の挿入時にシート部材7が偏平状熱交換管4に引きず
られて動くのを防止している。 上記のようにして、板
状フィン1の挿通孔2内に挿入された2枚のシート部材
7間に偏平状熱交換管4を挿入することにより、起立片
3を拡開変位すると共に挿入孔2を拡開して板状フィン
1とシート部材7と偏平状熱交換管4とを密着させるこ
とができる(図4及び図5参照)。その後、シート部材
7の突出部を切断した後、図示しない炉に搬送して所定
温度で加熱して板状フィン1、シート部材7及び偏平状
熱交換管4とを一体ろう付する。なお、ここでは、ろう
付により一体接合する場合について説明したが、ろう付
に代えて接着剤を用いて一体接合してもよい。
【0024】なお、図6に示すように、偏平状熱交換管
4の平坦面4aの一部に例えば凹溝条4bを設け、シー
ト部材7には凹溝条4bに係合する凸条7aを設けるこ
とにより、板状フィン1の挿通孔2内に挿入されたシー
ト部材7の凸条7aに凹溝条4bを係合させて偏平状熱
交換管4を挿入することができる。したがって、更に容
易に偏平状熱交換管4の挿入を容易にすることができ
る。なお、ここでは、偏平状熱交換管4の平坦面4aに
凹溝条4bを設け、シート部材7に凸条7aを設けてい
るが逆にしてもよい。すなわち、偏平状熱交換管4の平
坦面に凸条を設け、シート部材7に凹溝条を設けるよう
にしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば以下のような優れた効果が得られる。
【0026】1)請求項1記載の熱交換器によれば、シ
ート部材を介して板状フィンと偏平状熱交換管とを密着
させることができるので、熱伝達面積を増大させること
ができると共に、熱交換効率の向上が図れる。また、板
状フィンと偏平状熱交換管との間にシート部材が介在さ
れるので、熱交換器全体の強度を向上させることができ
る。また、シート部材の幅を偏平状熱交換管の平坦面と
略同一幅とすることにより、更に熱伝達面積を増大させ
ることができると共に、熱交換効率の向上が図れる(請
求項2)。
【0027】2)請求項3記載裏の熱交換器によれば、
起立片とシート部材とを密着させることができるので、
上記1)に加えて更に熱交換効率の向上が図れる。ま
た、起立片の変形を防止することができる。
【0028】3)請求項4記載の熱交換器の製造方法に
よれば、適宜間隔をおいて整列された板状フィンの挿通
孔内の対向する長辺側に2枚のシート部材を挿入した
後、シート部材間に偏平状熱交換管を挿入すると共に、
挿通孔を拡開するので、複数の板状フィンと偏平状熱交
換管とをシート部材を介して接触交差状に組み付けるこ
とができる。したがって、板状フィンの熱交換管挿入方
向の力がシート部材によって吸収されるため、板状フィ
ンの変形が防止され、板状フィンの変形による熱交換管
の挿入に対する抵抗の急激な増大を防ぐことができる。
よって、偏平状熱交換管の挿入を容易にすることができ
る。
【0029】4)請求項5記載の熱交換器の製造方法に
よれば、適宜間隔をおいて整列された板状フィンの挿通
孔内の対向する長辺側に2枚のシート部材を挿入し、シ
ート部材間に偏平状熱交換管を挿入すると共に、挿通孔
を拡開した後、板状フィン、シート部材及び偏平状熱交
換管を一体接合することにより、複数の板状フィンと偏
平状熱交換管とをシート部材を介して接触交差状に密着
固定することができる。
【0030】5)請求項6記載の熱交換器の製造方法に
よれば、偏平状熱交換管の挿入の際の挿入方向及び挿入
方向に直交する方向の力はシート部材を介して起立片に
伝達されるので、起立片を拡開変位させながら偏平状熱
交換管を挿入することができる。したがって、板状フィ
ン、シート部材及び偏平状熱交換管を密着した状態で組
み付けることができる。また、板状フィンの起立片以外
は変形することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の熱交換器の一例を示す側面図
(a)、(a)のA部拡大側面図(b)及び(b)のB
−B線に沿う断面図(c)である。
【図2】この発明の熱交換器の製造方法の一例を示す概
略断面図である。
【図3】この発明における板状フィンの挿通孔内にシー
ト部材を挿入した状態を示す概略断面図である。
【図4】上記シート部材間に偏平状熱交換管を挿入した
状態を示す概略断面図である。
【図5】この発明における板状フィン、シート部材及び
偏平状熱交換管の接合状態を示す断面斜視図である。
【図6】この発明の別の実施形態におけるシート部材及
び偏平状熱交換管を示す分解斜視図である。
【図7】従来の熱交換器の製造方法における偏平状熱交
換管の挿入前の状態を示す概略断面ある。
【図8】上記偏平状熱交換管の挿入状態を示す概略断面
図である。
【図9】従来の熱交換器の製造方法の別の形態を示す概
略断面図である。
【符号の説明】
1 板状フィン 2 挿通孔 3 起立片 4 偏平状熱交換管 7 シート部材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜間隔をおいて配列される複数の板状
    フィンと、これら板状フィンと接触交差すると共に、適
    宜間隔をおいて配列される複数の偏平状熱交換管とを具
    備する熱交換器において、 上記板状フィンに設けられた挿通孔と、上記偏平状熱交
    換管の平坦面との間に、シート部材を介在してなること
    を特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱交換器において、 上記シート部材の幅を、偏平状熱交換管の平坦面と略同
    幅に形成してなることを特徴とする熱交換器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の熱交換器において、 上記板状フィンの挿通孔の対向する長辺側縁部に、シー
    ト部材と接触すべく挿通孔内方に向かって傾斜する起立
    片を具備することを特徴とする熱交換器。
  4. 【請求項4】 適宜間隔をおいて配列される複数の板状
    フィンと、これら板状フィンと接触交差すると共に、適
    宜間隔をおいて配列される複数の偏平状熱交換管とを具
    備する熱交換器の製造方法において、 上記板状フィンに設けられる上記偏平状熱交換管用挿通
    孔内の対向する長辺側に、シート部材を挿入する工程
    と、 上記挿入孔内の2枚のシート部材間に上記偏平状熱交換
    管を挿入すると共にシート部材を介して挿通孔を拡開す
    る工程と、を具備することを特徴とする熱交換器の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 適宜間隔をおいて配列される複数の板状
    フィンと、これら板状フィンと接触交差すると共に、適
    宜間隔をおいて配列される複数の偏平状熱交換管とを具
    備する熱交換器の製造方法において、 上記板状フィンに設けられる上記偏平状熱交換管用挿通
    孔内の対向する長辺側に、シート部材を挿入する工程
    と、 上記挿入孔内の2枚のシート部材間に上記偏平状熱交換
    管を挿入すると共にシート部材を介して挿通孔を拡開す
    る工程と、 上記板状フィン、シート部材及び偏平状熱交換管とを一
    体接合する工程と、を有することを特徴とする熱交換器
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載の熱交換器の製造方
    法において、 上記板状フィンの挿通孔の対向する長辺側縁部に、シー
    ト部材と接触し得る起立片を設けると共に、この起立片
    の先端側を挿通孔側に向かって傾斜させ、挿通孔内に挿
    入された2枚のシート部材間に偏平状熱交換管を挿入す
    る際、上記起立片を広げながら挿入することを特徴とす
    る熱交換器の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項4ないし6のいずれかに記載の熱
    交換器の製造方法において、 上記偏平状熱交換管を2枚のシート部材間に挿入する
    際、シート部材の端部側を固定することを特徴とする熱
    交換器の製造方法。
JP16341597A 1997-06-05 1997-06-05 熱交換器及びその製造方法 Withdrawn JPH10339593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341597A JPH10339593A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 熱交換器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16341597A JPH10339593A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 熱交換器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10339593A true JPH10339593A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15773470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16341597A Withdrawn JPH10339593A (ja) 1997-06-05 1997-06-05 熱交換器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10339593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964296B2 (en) 2001-02-07 2005-11-15 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
CN104128530A (zh) * 2012-11-22 2014-11-05 江苏理工学院 蒸发器散热片自动上料排片装置的工作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964296B2 (en) 2001-02-07 2005-11-15 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
CN104128530A (zh) * 2012-11-22 2014-11-05 江苏理工学院 蒸发器散热片自动上料排片装置的工作方法
CN104128530B (zh) * 2012-11-22 2015-11-18 江苏理工学院 蒸发器散热片自动上料排片装置的工作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125834B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
KR0161368B1 (ko) 열교환기용 판형 핀, 이를 이용한 열교환기 및 열교환기 제조방법
JPH1089870A (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP2007155181A (ja) 熱交換器
JP5393388B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPS6030626Y2 (ja) 熱交換素子
JP2006017131A (ja) 結合体及び結合方法
JPH03225197A (ja) 熱交換器
JPH0599581A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH10339593A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH1078295A (ja) 熱交換器
JPH02169177A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH1038487A (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JPH11101594A (ja) 空調用熱交換器
JP4043079B2 (ja) 熱交換器のヘッダパイプ
JPH1062084A (ja) 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JPH1078296A (ja) 熱交換器
JPH10306992A (ja) 熱交換器
JPS62166294A (ja) 熱交換器
JP6914784B2 (ja) 熱交換器用偏平チューブ
JP6632868B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JPH02309195A (ja) 熱交換器及びその製造方法
US5396949A (en) Mesh fin type heat exchanger and method of making the same
JPS6254532A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2854751B2 (ja) 熱交換器用伝熱管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907