JPH0345301B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0345301B2
JPH0345301B2 JP61310057A JP31005786A JPH0345301B2 JP H0345301 B2 JPH0345301 B2 JP H0345301B2 JP 61310057 A JP61310057 A JP 61310057A JP 31005786 A JP31005786 A JP 31005786A JP H0345301 B2 JPH0345301 B2 JP H0345301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
refrigerant
passage
passage group
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61310057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63161393A (ja
Inventor
Hironaka Sasaki
Ryoichi Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP31005786A priority Critical patent/JPS63161393A/ja
Publication of JPS63161393A publication Critical patent/JPS63161393A/ja
Publication of JPH0345301B2 publication Critical patent/JPH0345301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は凝縮器、とくにカークーラー用のア
ルミニウム製凝縮器に関する。
なお、この明細書においてアルミニウムの語は
アルミニウム合金を含む意味において用いられ
る。
従来の技術とその問題点 カークーラー用のコンデンサーとして用いられ
るような熱交換器は、冷媒に比較的高圧のガスが
取扱われる関係上、安全性の面から耐圧性に優れ
たものであることが要請される。
このため、従来では一般的にサーペンタインチ
ユーブ型の熱交換器が用いられている。即ち、ハ
ーモニカチユーブと称されるような多孔押出扁平
チユーブを蛇行状に曲げ、その平行部間にフイン
配置してコアを構成したものが一般に用いられて
いる。
しかしながら、斯るサーペンタイン型の凝縮器
では、その本質的な問題点の1つとして、冷媒回
路が1本のチユーブ内をその一端から他端に向け
て蛇行状に形成されるものであるため、冷媒の流
通抵抗が比較的大きくなるという問題点がある。
この流通抵抗を小さくするためには、チユーブの
幅を拡げ、通路断面積を大きくすることが考慮さ
れるが、凝縮器コアの大きさはその設置スペース
との関係で制約されるため、かかる対応手段は適
用し難い。
また、凝縮器の熱交換効率を上げるためには、
上記のようにチユーブの幅を拡げて冷媒の圧力損
失を小さくすることのほかに、隣接チユーブ相互
の間隔、即ちフイン高さを小さくしてチユーブの
平行部間に介在されるフイン数を多くすることも
考慮される。しかしながら、チユーブ材は加工上
その曲げ部の曲率半径を一定値以上に小さくでき
ないことから、チユーブ間隔の狭小化による熱交
換効率の向上にも限界がある。
ところで、凝縮器の場合、その冷媒通路は、冷
媒がいまだガス化状態にある入口側に近い冷媒凝
縮部と、冷媒が液化状態となつている出口側に近
い過冷却部とに大別される。而して、熱交換効率
を大きく確保するためには、一般に凝縮器での伝
熱面積を大きく確保する必要があり、過冷却部の
伝熱面積は比較的小さくてもかまわない。ところ
が、従来のサーペンタインチユーブ型のものであ
る場合、冷媒通路が1本のチユーブで形成される
ため、上記凝縮部と過冷却部とで通路断面積を変
えるようなことは本質的に不可能である。その結
果、冷媒のガスから液体への相変化に応じて冷媒
の入口側から出口側に進むにつれてとくに風上側
に近い冷媒通路内において液化冷媒による液封状
態を生じ、熱交換効率が低下することゝなり、そ
れだけ熱交換チユーブを余分に長く形成すること
が必要になる。このように、冷媒の相変化に応じ
た熱交換ができないため、熱交換効率が悪く、ひ
いては凝縮器全体が大型化し、加えてコンプレツ
サも大型のものが必要となるというような問題が
あつた。
このように、従来のサーペンタイン型凝縮器
は、その構造上、圧力損失の減少や熱交換効率の
向上のために採りうる設計仕様に限界があつた。
加えて、製作面においても、チユーブの蛇行状
の曲げ加工がいさゝか厄介であるのに加えて、チ
ユーブとフインとの組立も、フインの挿入によつ
てチユーブの蛇行曲げ状態が拡がり傾向を示すた
め、該組立を機械的な自動組立の手段によつて行
うことが困難であり、生産性が低く結果的にコス
ト高につくというような難点があつた。
発明が解決しようとする課題 そこで、この発明は、凝縮器コアを大型化する
ことなく、その冷媒通路断面積を大きく確保し
て、圧力損失の少ないものとなし得る耐圧性に優
れた新規な型式の凝縮器を提供することを目的と
する。
また、他の目的として、冷媒の相変化に対応し
て冷媒通路の通路断面積を順次変化せしめるもの
とした熱交換性能の卓越した凝縮器を提供するこ
とである。
更に他の目的は、組立製作を簡易に行い得て、
生産能率が良く、コストの低減をはかりうる凝縮
器を提供することである。
課題を解決するための手段 上記の目的において、この発明に係るアルミニ
ウム製凝縮器は、互いに間隔をおいて左右に平行
状に配置された1対のアルミニウム製の筒状ヘツ
ダーと、 両端をそれぞれ前記ヘツダーに連通接続して水
平かつ平行状に配置された多数本の熱交換チユー
ブと、 隣接するチユーブ間の空気流通間隙に配置され
たフインとを備え、 前記チユーブは、断面が扁平状で、内部に上下
壁間にまたがつて補強壁を有する扁平アルミニウ
ム管によつて構成され、 前記チユーブの両端部が前記ヘツダーに穿たれ
たチユーブ挿入孔に差し込まれて液密状態にろう
付けされ、 前記1対の両ヘツダーの内部が、その長さ方向
の所定位置において仕切手段によつてそれぞれ長
さ方向に仕切られることにより、前記熱交換チユ
ーブ群によつて構成される冷媒通路がそれぞれ複
数本の熱交換チユーブからなる入口側通路群と1
ないし複数の中間通路群と出口側通路群とを含む
少なくとも3つ以上の通路群に区画されると共
に、 前記入口通路群、中間通路群および出口側通路
群の通路断面積が、入口側から出口側に至るに従
つて順次段階的に減少されていることを特徴とす
るものである。
実施例 次に、この発明の実施例をその作用とゝもに説
明する。
この発明による凝縮器は、第1図及び第2図に
示すように、水平方向に平行状に配置された多数
本のチユーブ1と、隣接するチユーブ1,1間に
介在配置されたコルゲートフイン2と、チユーブ
群の両端に、それと直交して平行状に配置された
左右1対のヘツダー3,4とを具備する。
チユーブ1はアルミニウム材による扁平状の押
出型材からなるものであつて、内部には第3図に
示すように幅方向の中央部において上下壁間にま
たがつた補強壁1aを有し、負荷される大きな内
圧にも支障なく耐えるものとなされている。なお
押出型材によらず第6図に示すように、アルミニ
ウム板15とろう材16とをクラツドした片面ブ
レージングシート17を、ろう材16が外側とな
るようにロールフオーミングにより曲げ加工を施
して偏平管に成形したのち、両側端部17a,1
7aを内方に折曲して衝き合せるとゝもに、両端
部端面を偏平管内面に当接せしめた状態で端部側
面のろう材どうしを溶融して接合することにより
チユーブ1′を形成しても良い。この場合には両
端部17a,17aが内部補強壁1a′の役割を果
たす。またチユーブの補強壁は1個に限らず、第
7図に示すように、2個以上の補強壁1a″を有す
るチユーブ1″を用いても良い。
コルゲートフイン2はチユーブ1とほゞ同じ幅
を有し、ろう付けによりチユーブに接合されてい
る。コルゲートフイン2もアルミニウム製であ
り、望ましくはルーパーを切り起こしたものを用
いるのが良い。
ヘツダー3,4は押出材等からなる断面円形の
アルミニウム製パイプ材をもつて形成されてい
る。そして各ヘツダー3,4には長さ方向に沿つ
て間隔的にチユーブ挿入孔5が穿設されるとゝも
に、該孔に各チユーブ1の両端部が挿入され、か
つろう付けにより液密状態に接合連結されてい
る。さらに左ヘツダー3の上端には冷媒入口管6
が連結されまた同下端には閉塞用蓋片7が取着さ
れる一方、右ヘツダー4の下端には冷媒出口管8
が連結され、また同上端には閉塞用蓋片9が取着
されている。なお第1図に示す13,14は最外
側のコルゲートフイン2,2の外側に配置された
上下のサイドプレートである。
ところで、両側のヘツダー3,4内には、各1
個の仕切板10,11が設けられ、これによつて
各ヘツダー3,3内が長さ方向に仕切られそれぞ
れ上下2室に分けられている。しかも左側の仕切
板10はヘツダー3の中央部やゝ上の位置に設け
られ、右側の仕切板11は下端から全長の1/3程
度の位置に設けられている。
上記のような仕切板10,11の設置により、
チユーブ1群によつて構成される全冷媒通路12
(第5図参照)は、入口側通路群Aと、出口側通
路群Cと、それらの中間に位置する中間通路群B
との3つの通路群に分けられ、冷媒を順次各通路
群をめぐつて蛇行状に流通させるようになされて
いる。かつ中間通路群Bは出口側通路群Cよりも
多くのチユーブ数すなわち冷媒通路数を含んで、
その通路断面積が出口側通路群Cの通路断面積よ
りも大きいものとなされ、さらに入口側通路群A
の通路断面積は中間通路群Bの通路断面積よりも
大きいものに設定されている。即ち、上記入口側
通路群A、中間通路群Bおよび出口側通路群Cの
通路断面積が、入口側から出口側に至るに従つて
順次段階的に減少したものに設定されている。
上記構成において、左ヘツダー3の上部の冷媒
入口管6から流入した冷媒は、第5図に示すよう
に、入口側通路群Aの各チユーブ1を通過して右
ヘツダー4に至つたのち、反転して中間通路群B
の各通路を左ヘツダー3へと流れ、さらに反転し
て出口側通路群Cの各通路を右ヘツダーへと流れ
て出口管8から凝縮器外へと流出する。そして各
通路群を流通する間に、チユーブ1,1間に形成
された、コルゲートフイン2を含む空気流通間隙
を第3図に矢印Wで示す方向に流通する空気と熱
交換を行う。而して、入口側通路群Aを通過する
冷媒はいまだ体積の大きいガス化状態にあるが、
入口側通路群Aの通路断面積を大きく設定してあ
るので、伝熱面積が大きいものとなされており効
率良く冷媒の凝縮が行われる。そして、右ヘツダ
ー4内で混合作用を受けたのち中間通路群Bを通
過する冷媒は入口側通路群Aで一部が液化される
ため気液混合状態を呈している。従つて伝熱面積
は少なくて良いが、これに応じて中間通路群Bの
通路断面積は入口側通路群Aよりも小に設定して
あるので、必要かつ充分な熱交換を行わせつゝ冷
媒を通過させることができる。そして更に、左ヘ
ツダー3内で気液混合されるが、出口側通路群C
を通過する時には冷媒はすでに多くの部分が液体
状態を呈し体積も小さくなつている。従つて通路
断面積も小さくて良いが、これに応じて出口側通
路群Cの通路断面積は中間通路群Bよりもさらに
小に設定されているので、冷媒を通過させるのに
スペースの無駄がなくなる。このように凝縮部に
相当する入口側通路群Aさらには中間通路群Bか
ら過冷却部に相当する出口側通路群Cへと至るに
従つて、各通路群の通路断面積を小さくすること
によつて、効率の良い熱交換が行われることゝな
る。
ところで、上記チユーブ1とヘツダー3,4の
接合は、ヘツダーの内面および(または)外面の
いずれかに予め被覆されたろう材層をもつて、ろ
う付けすることによつて行われる。即ち、ヘツダ
ー構成用部材として、アルミニウム管の内面にろ
う材層が被覆形成されたクラツド管が用いられこ
のクラツド管に、チユーブ挿入孔5を列設したの
ち、チユーブ1の端部を該挿入孔5に挿入して仮
組状態としたのち、これを真空ろう付等により一
括ろう付することによつて接合されている。上記
クラツド管は電縫溶接によつて製作するのが好都
合であるが、押出しやその他の方法によつて製作
したものを用いても良い。またろう材層として
は、一般的には、Si含有量が約6〜13wt%程度
のAl−Si系合金が用いられる。ろう付後におい
ては、ヘツダー3,4とチユーブ1との接続部に
充分なフイレツトが形成され、ヘツダー3,4と
チユーブ1とが間隙なく強固に接合一体化された
ものとなる。このヘツダーとチユーブとのろう接
固定に際し、コルゲートフイン2の材料としてろ
う材を被覆したブレージングシートを用いたり、
あるいはチユーブ1の材料として、外面側にろう
材層を被覆形成したクラツド管を用いるものとす
れば、ヘツダー3,4とチユーブ1のろう接と同
時にチユーブ1とコルゲートフイン2とのろう接
をも行うことができ、より一層熱交換器の生産性
を向上しうる。
発明の効果 この発明は、次のような作用効果を奏する。
(1) 先ず、冷媒の圧力損失を大幅に減らすことが
できる。
即ち、この発明に係る凝縮器は、左右に平行
状に配置された1対のヘツダー間に多数本の熱
交換チユーブが連通接続状態に配設され、一方
のヘツダーの冷媒入口から導入されるガス状冷
媒を同時に複数本のチユーブに分配して流通さ
せるいわゆるマルチフロー型の熱交換器として
構成されたものであるから、殊に限られた器体
厚みの範囲内で冷媒通路断面積を任意に大きく
確保することができ、冷媒流通のための圧力損
失を大幅に減らすことができる。従つて、熱交
換効率の向上と共に、コンプレツサの所要能力
を低減化することが可能となる。
(2) また耐圧性に優れ、高い安全性を有する。
即ち、マルチフロー型の熱交換器としては従
来ラジエータとして一般に知られているものが
ある。しかしながら、この公知の熱交換器で
は、そのタンク部の構造、チユーブとタンク部
の接合構造、チユーブの構造等の多くの面で、
14〜16Kg/cm2もの相当大きな内圧が負荷される
凝縮器としての用途においては、その使用に耐
えられるだけの充分な耐圧性の確保が困難であ
る。しかるに、この発明においては、熱交換チ
ユーブとして断面が扁平状でしかも内部の上下
壁間に補強壁が設けられた管材が用いられ、更
にチユーブとヘツダーとの連通接続構造とし
て、チユーブの端部を前記ヘツダーの周壁に穿
たれた孔に差込み状態にしてろう付けされてい
ることにより、十分に優れた耐圧性を保有し、
液もれ等のおそれのない十分な安全性、耐久性
を有するものとすることができる。
(3) 熱交換効率に優れ、顕著な小型化をはかりう
る。
即ち、この発明の凝縮器においてはまた、1
対のヘツダーが左右に平行状に配置され、それ
らの間に多数本のチユーブが水平状に配置され
た横式のものとして構成され、しかも左右の両
ヘツダーの内部が仕切手段によつて仕切られ、
それによつて前記チユーブによつて構成される
冷媒通路が、入口側通路群と中間通路群と出口
側通路群とを含む少なくとも3つ以上の通路群
に区画され、冷媒をヘツダー内で2回以上Uタ
ーンさせて3パス以上の蛇行状に流通せしめる
ものとなされている。しかも上記各通路群の通
路断面積が、入口側から出口側に至るに従つ
て、順次段階的に減少されたものとなされてい
る。従つて、冷媒の相変化、即ちガスの状態か
ら液体の状態への相変化に合理的に対応し、熱
交換効率の向上をはかることができると共に、
冷媒の流速の安定化をはかることができる。加
えて、冷媒は縦向きのヘツダー内でUターンす
る際に気液混合作用を受け、然るのち次位の水
平方向にのびた冷媒通路に分配導入されて更に
冷却される。従つて、従来のサーペンタイン型
凝縮器の場合のように、冷媒通路内で凝縮した
液相冷媒がとくに出口側に近づくに従つて冷媒
通路を閉塞したり、あるいはチユーブを垂直状
に配置したタテ型熱交換器の場合のように、凝
縮した液相冷媒が重力で下部ヘツダー内に滞留
して冷媒通路を閉塞する、所謂液封の状態を生
じるのが効果的に防止され、コアの前面々積を
熱交換のための有効面積として最大限に活用し
て、熱交換能力の顕著な向上をはかることがで
きる。かつまた、従来のサーペンタイン型凝縮
器のように、曲げ部の曲率半径に制限を受ける
ためチユーブピツチに制限を受けるというよう
な不都合がなくなり、自由なチユーブピツチを
選定できるから、冷媒通路の蛇行回数、全長が
同じであれば、チユーブピツチを小さくするこ
とによつて各隣接チユーブ間に介在されるコル
ゲートフインの数を格段に多くすることがで
き、フイン効率を向上し得る。従つて更に熱交
換効率の向上をはかることができ、ひいては凝
縮器の全体の小型化をはかることができ、殊に
狭いスペースに適用される車輌用の凝縮器とし
て最適のものとなしうると共に、近時公害要因
の1つとして社会問題を提起している冷媒フロ
ンの使用量を従来のサーペンタイン型凝縮器に
よる場合に較べ30%以上も大幅に減少すること
ができる。
(4) 製造が容易で生産性に優れる。
即ち、この発明の凝縮器は、その組立製作に
おいても、例えば先ずチユーブの両端部をヘツ
ダーの孔に差し込んで枠状のスケルトンを構成
し、隣接チユーブ間にフインをはめ込んで全体
を仮組状態としたり、あるいはチユーブとフイ
ンとを交互に並べたのちヘツダーと組合せて仮
組状態としたのち、炉中で一括ろう付けするこ
とにより簡単に行うことができ、生産性を向上
して結果的に製造コストの低減化をはかること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図
は凝縮器の全体正面図、第2図は同じく平面図、
第3図は第1図における−線の断面図、第4
図はヘツダーとチユーブを分離状態で示した斜視
図、第5図は第1図に示す凝縮器の冷媒流れを示
す模式図、第6図はチユーブの変形例を示す断面
図、第7図はチユーブの他の変形例を示す断面図
である。 1,1′,1″……チユーブ、1a,1a′,1
a″……補強壁、2……コルゲートフイン、3,4
……ヘツダー、10,11……仕切板、12……
冷媒通路、A……入口側通路群、B……中間通路
群、C……出口側通路群。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いに間隔をおいて左右に平行状に配置され
    た1対のアルミニウム製の筒状ヘツダーと、 両端をそれぞれ前記ヘツダーに連通接続して水
    平かつ平行状に配置された多数本の熱交換チユー
    ブと、 隣接するチユーブ間の空気流通間隙に配置され
    たフインとを備え、 前記チユーブは、断面が扁平状で、内部に上下
    壁間にまたがつた補強壁を有する扁平アルミニウ
    ム管によつて構成され、 前記チユーブの両端部が前記ヘツダーに穿たれ
    たチユーブ挿入孔に差し込まれて液密状態にろう
    付けされ、 前記1対の両ヘツダーの内部が、その長さ方向
    の所定位置において仕切手段によつてそれぞれ長
    さ方向に仕切られることにより、前記熱交換チユ
    ーブ群によつて構成される冷媒通路がそれぞれ複
    数本の熱交換チユーブからなる入口側通路群と1
    ないし複数の中間通路群と出口側通路群とを含む
    少なくとも3つ以上の通路群に区画され、冷媒を
    順次各通路群をめぐつて3パス以上の蛇行状に流
    通させるようになされると共に、 前記入口側通路群、中間通路群および出口側通
    路群の通路断面積が、入口側から出口側に至るに
    従つて順次段階的に減少されていることを特徴と
    する凝縮器。
JP31005786A 1986-12-24 1986-12-24 凝縮器 Granted JPS63161393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31005786A JPS63161393A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 凝縮器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31005786A JPS63161393A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 凝縮器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161393A JPS63161393A (ja) 1988-07-05
JPH0345301B2 true JPH0345301B2 (ja) 1991-07-10

Family

ID=18000645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31005786A Granted JPS63161393A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 凝縮器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63161393A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741331B2 (ja) * 1987-03-30 1995-05-10 カルソニック株式会社 熱交換器用溶接チユ−ブ及びその製造方法
JPH02287094A (ja) * 1989-04-26 1990-11-27 Zexel Corp 熱交換器
JP2505009Y2 (ja) * 1989-07-31 1996-07-24 スズキ株式会社 車両用冷房装置
JP2688037B2 (ja) * 1996-05-07 1997-12-08 カルソニック株式会社 アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
WO1999058908A1 (fr) * 1998-05-13 1999-11-18 Zexel Corporation Echangeur de chaleur
JP2011038736A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Delphi Technologies Inc 向流式熱交換器アッセンブリ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100746A (ja) * 1972-04-04 1973-12-19
JPS6193387A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Showa Alum Corp 熱交換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100746A (ja) * 1972-04-04 1973-12-19
JPS6193387A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 Showa Alum Corp 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63161393A (ja) 1988-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35655E (en) Condenser for use in a car cooling system
US5743328A (en) Duplex heat exchanger
US7044205B2 (en) Layered heat exchangers
JP3814917B2 (ja) 積層型蒸発器
US4936379A (en) Condenser for use in a car cooling system
JP2006132920A (ja) 熱交換器
JPH0345300B2 (ja)
JP4786234B2 (ja) 熱交換器
US5246064A (en) Condenser for use in a car cooling system
US20040134645A1 (en) Layered heat exchangers
JP4751662B2 (ja) 偏平管製造用板状体、偏平管の製造方法および熱交換器の製造方法
US5190100A (en) Condenser for use in a car cooling system
JPH0245945B2 (ja)
JP4533726B2 (ja) エバポレータおよびその製造方法
JPH05312492A (ja) 熱交換器
JPS63271099A (ja) 熱交換器
JPH0612228B2 (ja) 熱交換器
JPH0345302B2 (ja)
JPH0345301B2 (ja)
JPH051865A (ja) 空気調和機用アルミニウム製凝縮器
JPH0833287B2 (ja) 空気調和機用アルミニウム製凝縮器
JP2891486B2 (ja) 熱交換器
JPH0332944Y2 (ja)
JPH064218Y2 (ja) 凝縮器と他の熱交換器との一体型熱交換装置
JPH0762596B2 (ja) 空気調和機用アルミニウム製凝縮器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term