JPH1137683A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH1137683A
JPH1137683A JP20392797A JP20392797A JPH1137683A JP H1137683 A JPH1137683 A JP H1137683A JP 20392797 A JP20392797 A JP 20392797A JP 20392797 A JP20392797 A JP 20392797A JP H1137683 A JPH1137683 A JP H1137683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
corrugated
fin
corrugated fins
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20392797A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Kubota
悦郎 久保田
Masayuki Komaki
正行 古牧
Yasuhiko Tanaka
庸彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP20392797A priority Critical patent/JPH1137683A/ja
Publication of JPH1137683A publication Critical patent/JPH1137683A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器において、軽量化及びコストの低廉
化を図ると共に、座屈強度の向上を図れるようにする。 【解決手段】 互いに平行に配置される上部ヘッダーパ
イプ1と下部ヘッダーパイプ2の間に複数本の断面略偏
平状の熱交換管3を所定の間隔をおいて両ヘッダーパイ
プ1,2と直交するように連通する。隣接する熱交換管
3間には波形状の2本のコルゲートフィン4を配置し、
かつ両コルゲートフィン4,4間にはシート部材5が挾
持されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱交換器に関す
るもので、更に詳細には、例えば自動車用や家庭用の空
気調和装置に使用される平行流型の熱交換器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般に、蒸発器や凝縮器の熱交換器とし
て、平行に配置される一対のヘッダーパイプを有し、こ
れらヘッダーパイプ間にフィンを備えた幅の広い偏平な
熱交換管(チューブ)を、所定の間隔で複数本直行して
連通した構成のものが知られている。この場合、熱交換
効率を向上させるためにフィンの表面積を大きくするよ
うに、また、熱交換器の強度を向上させるようにフィン
には波形状のコルゲートフィンを熱交換管にろう付等に
て接合して使用されている。
【0003】従来のこの種の熱交換器は、図10に示す
ように、互いに平行に配置された一対の上部及び下部ヘ
ッダーパイプ1,2間に断面略偏平状の熱交換管として
のチューブ3を所定の間隔で複数本直行して連通した構
成をしており、隣接するチューブ3間には波形状のコル
ゲートフィン4がチューブ3に接するように介在されて
いる。
【0004】このように構成される熱交換器は、例えば
下部ヘッダーパイプ2の一端から熱媒体(又は冷媒)を
供給することにより、熱媒体が下部ヘッダーパイプ2内
部を通過する過程で途中に設けられた複数本のチューブ
3へ順次流入して上部ヘッダーパイプ1へ伝わり、上部
ヘッダーパイプ1の一端から流出する。このとき、熱媒
体(又は冷媒)がチューブ3を通過する過程で熱媒体の
持つ熱がコルゲートフィン4に伝達され(あるいは、コ
ルゲートフィン4の熱が冷媒に吸収され)、図10の紙
面に垂直方向に通過する被熱交換流体例えば空気とチュ
ーブ3及びコルゲートフィン4とが効率よく熱交換を行
い、空気の温度を迅速に上昇(又は下降)させることが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の熱交換器においては、波形状のコルゲートフィ
ン(以下フィンという)を採用しているにもかかわら
ず、フィンの厚さを薄くすると強度が低下し、組付け時
又はろう付け時にフィンが変形する虞れがある。
【0006】これを克服するにはフィンに相当な厚みを
持たせるか、又は、フィンピッチを十分に小さくする必
要がある。しかし、いずれの場合も熱交換器の軽量化や
コストダウンを制限するという問題があった。また、フ
ィンピッチを必要以上に小さくすると、空気抵抗が増え
熱交換効率が低下するという問題もある。
【0007】また、蒸発器として使用する場合には、空
気中の水分が凝結すること(結露)によって生じた水滴
が適切に除去される手段もなくフィンの屈曲部やチュー
ブの下端部に溜まるという問題もあった。
【0008】この発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、コルゲートに座屈強度を持たせ、軽量化、コストの
低廉化を可能にし、また、結露水の排出を可能にする熱
交換器を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は以下のように構成する。
【0010】(1)請求項1記載の発明は、互いに適宜
間隔をおいて配設される複数の断面略偏平状の熱交換管
と、これら熱交換管間に介在されるコルゲートフィンと
を具備する熱交換器において、上記熱交換管間に、上記
コルゲートフィンを複数列配置すると共に、コルゲート
フィン同士間にシート部材を介在してなることを特徴と
する。
【0011】請求項1記載の発明によれば、熱交換管間
に複数列配置したコルゲートフィン同士間にシート部材
を介在させることにより、コルゲートフィンの板厚が相
当な薄さであってもコルゲートフィンの座屈強度を向上
させることができ、コルゲートフィンの板厚が薄くても
組付時やろう付時にフィンが変形することを防止するこ
とができる。また、被熱交換流体例えば空気と接触する
コルゲートフィンの表面積を増大させることで熱交換効
率を向上させることができる。
【0012】(2)請求項2記載の発明は、請求項1記
載の熱交換器において、上記シート部材を、断面が連続
する波形状部材にて形成してなることを特徴とする。
【0013】請求項2記載の発明によれば、熱交換管間
に複数列配置したコルゲートフィン同士間に介在させる
シート部材を断面が連続する波形状部材にて形成するこ
とにより、結露等によって生じた水滴を波形状シート部
材の凹部を伝って流して外部に排出することができる。
【0014】(3)請求項3記載の発明は、請求項1記
載の熱交換器において、上記熱交換管間に介在されるコ
ルゲートフィンの高さ、ピッチ等の形状を異なる形状と
することを特徴とする。
【0015】請求項3記載の発明によれば、熱交換管間
に介在される複数のコルゲートフィンそれぞれのフィン
の高さやピッチ等の形状が異なるものを採用することに
より、座屈強度の向上が図れると共に、熱交換管のピッ
チや本数等に自由度をもたせることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図面に基づいて詳細に説明する。なお、図10に示す従
来の例と同一の部分については同一の符号を付して説明
する。
【0017】◎第一実施形態 図1はこの発明の熱交換器の第一実施形態の概略側面
図、図2はその要部を拡大して示す断面斜視図、図3は
要部拡大側面図である。
【0018】上記熱交換器は互いに平行に配置される上
部ヘッダーパイプ1と下部ヘッダーパイプ2の間に複数
本の断面略偏平状の熱交換管3を所定の間隔をおいてヘ
ッダーパイプ1,2と直行するように連通し、隣接する
熱交換管3間には波形状の2本のコルゲートフィン4が
配置され、両コルゲートフィン4,4間にシート部材5
を挟持してなる。
【0019】この場合、上記上部及び下部ヘッダーパイ
プ1,2及び熱交換管3は、アルミニウム合金製の押出
形材にて形成されている。また、コルゲートフィン4及
びシート部材5は薄肉のアルミニウム合金製シート部材
にて形成されている。そして、上部及び下部ヘッダーパ
イプ1,2、熱交換管3、コルゲートフィン4及びシー
ト部材5は例えばろう付によって接合されている。
【0020】なおこの場合、シート部材5は必ずしもろ
う付する必要はない。したがって、シート部材5は予め
表面にろうを付着させたブレージングシートでも、その
ような処理をしていない生地のシート材のいずれでもよ
い。
【0021】上記のように構成される熱交換器は、例え
ば下部ヘッダーパイプ2の一端に設けられた熱媒体供給
口6から供給された熱媒体が、ヘッダーパイプ2内部を
通過する途中に設けられた複数の熱交換管3内部へ順次
流入し、通過した後それが上部ヘッダーパイプ1へと送
られ、上部ヘッダーパイプ1の一端に設けられた熱媒体
排出口7より排出される。このとき、熱交換管3間に介
設された波形状のコルゲートフィン4に熱媒体から熱が
伝達され、図2の矢印の向きに流れる被熱交換流体例え
ば空気が熱交換される。
【0022】上記のように熱交換管3間にシート部材5
を挟持するような形で複数本のコルゲートフィン4を介
設することにより、コルゲートフィン4の座屈強度を向
上させることができ、熱交換器の組付時又はろう付時に
コルゲートフィン4が変形するのを防止することができ
る。また、コルゲートフィン4の表面積を増大させるこ
とができ、空気との接触面積を増大させて熱交換効率を
向上させることができる。
【0023】なおこの場合、図2に示すように、コルゲ
ートフィン4の平坦な部分にルーバー8を設けると、更
に表面積が増大し効率よく熱交換を行うことができる。
【0024】◎第二実施形態 図4はこの発明の熱交換器の第二実施形態の要部拡大側
面図である。
【0025】第二実施形態は、上記第一実施形態の熱交
換器に更に結露水等の排水機能をもたせた場合である。
すなわち、隣接するコルゲートフィン4間に挾持される
シート部材を、断面が連続的な波形状のシート部材5a
にて形成した場合である。
【0026】上記のように、隣接するコルゲートフィン
4間に、断面が連続する波形状シート部材5aを介在す
ることにより、熱交換器を蒸発器として使用した場合、
熱交換によって発生する結露水を波形状シート部材5a
の波形状の凹部とコルゲートフィン4aの稜線との間に
形成される連通穴9を通して結露水を外部へ排出するこ
とができる。この場合、特に熱交換器(蒸発器)を水平
方向に若干傾斜させることにより、更に結露水の排出を
良好にすることができる。したがって、かび等の雑菌が
繁殖することも防止することができる。
【0027】なお、第二実施形態において、その他の部
分は上記第一実施形態と同じであるので、同一部分には
同一符号を付して、その説明は省略する。
【0028】◎第三実施形態 図5はこの発明の熱交換器の第三実施形態の要部拡大側
面図である。
【0029】第三実施形態は、コルゲートフィン4の座
屈強度を向上させると共に、異なる大きさや形状の熱交
換器へのコルゲートフィン4の適用の自由度をもたせる
ようにした場合である。すなわち、図5に示すように、
フィン高さの異なる例えば2種類のコルゲートフィン4
a,4b間に、シート部材5が挟持されるように配置し
た場合である。
【0030】このように、異なる種類のコルゲートフィ
ン4a,4bを選択して熱交換管3間にコルゲートフィ
ン4a,4b及びコルゲートフィン4a,4b間にシー
ト部材5を介在させることにより、予め数種のコルゲー
トフィン4a,4b…4nを用意しておけば、大きさや
形状の異なる熱交換器の熱交換管3のピッチ幅を柔軟に
決定できる。したがって、設置場所等により大きさや形
状が限定される場合に好適である。
【0031】◎第四実施形態 図6はこの発明の熱交換器の第四実施形態の要部拡大側
面図である。
【0032】上記第一ないし第三実施形態においては、
図3ないし図5に示すように、隣接するコルゲートフィ
ン4,4(4a,4b)は、その波形が同位相をなすよ
うに配置される場合について説明したが、必しもこのよ
うな配列にする必要はなく、図6に示すように、フィン
波形が逆位相をなすように、すなわち隣接するコルゲー
トフィン4(4a,4b)の波形がシート部材5の面に
関して対称になるように配置してもよい。
【0033】上記のように、シート部材5(5a)に関
してコルゲートフィン4(4a,4b)を対称に配置す
ることにより、隣接するコルゲートフィン4(4a,4
b)の山部又は谷部間にてシート部材5(5a)を挾持
するので、シート部材5(5a)の撓みを少なくするこ
とができると共に、外部から負荷が加わった場合、その
荷重を均等に分散することができるので、変形を少なく
することができる。
【0034】◎その他の実施形態 上記実施形態では、隣接する熱交換管3,3間にコルゲ
ートフィン4(4a,4b)を2列配置した場合につい
て説明したが、必しもコルゲートフィン4(4a,4
b)は2列である必要はなく、例えば図7に示すよう
に、隣接する熱交換管3,3間にコルゲートフィン4を
3列配置すると共に、コルゲートフィン4同士間にシー
ト部材5を介在してもよく、また、コルゲートフィン4
を4列以上配置すると共に、コルゲートフィン4同士間
にシート部材5を介在してもよい。
【0035】
【実施例】次に、この発明の熱交換器と従来の熱交換器
のコルゲートフィンの座屈強度の比較実験について説明
する。
【0036】☆実験条件 ○共通条件 ・熱交換管の本数:50本 ・フィンピッチ:1.3mm ・ヘッダーパイプ径:22.2mmφ ・熱交換管幅:18.8mm ・コルゲートフィン幅:21.1mm (コルゲートフィンハルーバー付) ・コルゲートフィンの材質:A3003+2%Zn
【0037】実験1 上記の条件の熱交換器において、図8(a)に示す比較
例1(コルゲートフィン高さ:7.9mm)と図8
(b)に示す実施例1(コルゲートフィン高さ:3.9
mm)とのフィン板厚を適宜変えて座屈強度を調べたと
ころ、表1に示すような結果が得られた。なお、実施例
1におけるシート部材5の板厚は0.1mmである。
【0038】実験2 また、図9(a)に示す比較例2と図9(b)に示す実
施例2のフィン板厚を0.1mmにして、フィン高さh
を適宜変えて座屈強度を調べたところ、表2に示すよう
な結果が得られた。なお、実施例2におけるシート部材
5の板厚は0.1mmである。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】上記実験1の結果、フィン高さを一定
(7.9mm)にしてフィン板厚を適宜変えてコルゲー
トフィンの座屈強度を調べたところ、比較例1において
は、フィン板厚が0.1mm,0.08mmでは、ろう
付後にフィンの変形は見られなかったものの、フィン板
厚が0.07mm,0.04mmではろう付後にフィン
の変形が見られ、フィン板厚が0.02mm以下ではろ
う付後にフィンが座屈していた。これに対し、実施例1
のものでは、フィン板厚が0.005mm以上ではろう
付後にフィンの変形は見られなかった。唯、フィン板厚
が0.004mm,0.002mmの場合にろう付後に
フィンの変形が見られた。
【0042】また、実験2の結果、フィン板厚を一定
(0.1mm)にしてフィン高さを適宜変えてコルゲー
トフィンの座屈強度を調べたところ、比較例2では、フ
ィン高さが8mm〜10mmの場合ではろう付後にフィ
ンの変形は見られなかったものの、フィン高さが11m
m〜16mmではろう付後にフィンの変形が見られ、フ
ィン高さが17mm以上ではろう付後にフィンが座屈し
ていた。これに対し、実施例2のものでは、フィン高さ
8mm〜20mmのいずれの場合においてもろう付後に
フィンの変形は見られなかった。上記実験1,2の結果
から熱交換管3間に、コルゲートフィン4を複数列配置
すると共に、コルゲートフィン同士間にシート部材5を
介在することにより、コルゲートフィンの座屈強度の向
上が図れることが判った。
【0043】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明の熱交
換器によれば、上記のように構成されているので、以下
のような優れた効果が得られる。
【0044】(1)請求項1記載の発明によれば、熱交
換管間に複数列配置したコルゲートフィン同士間にシー
ト部材を介在させるので、コルゲートフィンの座屈強度
を向上させることができ、コルゲートフィンの板厚が薄
くても組付時やろう付時にフィンが変形することを防止
することができる。
【0045】したがって、コルゲートフィンの板厚を薄
くすることができると共に、熱交換器の軽量化及びコス
トの低廉化を図ることができる。また、コルゲートフィ
ンの表面積を増大させることができ、熱交換効率を向上
させることができる。
【0046】(2)請求項2記載の発明によれば、熱交
換管間に複数列配置したコルゲートフィン同士間に介在
させるシート部材を断面が連続する波形状部材にて形成
することにより、結露等によって生じた水滴を波形状シ
ート部材の凹部を伝って流出させることができ、水滴を
容易に除去することができる。したがって、かび等の雑
菌が繁殖することを防ぐことができる。
【0047】(3)請求項3記載の発明によれば、熱交
換管間に介在される複数のコルゲートフィンそれぞれの
フィンの高さやピッチ等の形状が異なるものを採用する
ことにより、熱交換管のピッチや本数等に自由度をもた
せることができる。したがって、用途や設置場所等に応
じた大きさや形状の熱交換器を容易に作製することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の熱交換器の第一実施形態を示す概略
側面図である。
【図2】第一実施形態の要部を拡大して示す斜視図であ
る。
【図3】第一実施形態の要部拡大側面図である。
【図4】この発明の熱交換器の第二実施形態を示す要部
拡大側面図(a)及びその概略横断面図(b)である。
【図5】この発明の熱交換器の第三実施形態を示す要部
拡大側面図である。
【図6】この発明の熱交換器の第四実施形態を示す要部
拡大側面図である。
【図7】この発明の熱交換器の第五実施形態を示す要部
拡大側面図である。
【図8】フィン高さを一定にして板厚を変数とした座屈
強度実験において、(a)は従来の熱交換器におけるフ
ィンの形状を示す概略側面図、(b)はこの発明の熱交
換器におけるフィンの概略側面図である。
【図9】フィン板厚を一定にてフィン高さを変数とした
座屈強度実験において、(a)は従来の熱交換器におけ
るフィンの形状を示す概略側面図、(b)はこの発明の
熱交換器におけるフィンの概略側面図である。
【図10】従来の熱交換器の一例を示す概略側面図であ
る。
【符号の説明】
1 上部ヘッダーパイプ 2 下部ヘッダーパイプ 3 熱交換管(チューブ) 4,4a,4b コルゲートフィン 5 シート部材 5a 波形状シート部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに適宜間隔をおいて配設される複数
    の断面略偏平状の熱交換管と、これら熱交換管間に介在
    されるコルゲートフィンとを具備する熱交換器におい
    て、 上記熱交換管間に、上記コルゲートフィンを複数列配置
    すると共に、コルゲートフィン同士間にシート部材を介
    在してなることを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱交換器において、 上記シート部材を、断面が連続する波形状部材にて形成
    してなることを特徴とする熱交換器。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の熱交換器において、 上記熱交換管間に介在されるコルゲートフィンの高さ、
    ピッチ等の形状を異なる形状とすることを特徴とする熱
    交換器。
JP20392797A 1997-07-15 1997-07-15 熱交換器 Withdrawn JPH1137683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20392797A JPH1137683A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20392797A JPH1137683A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1137683A true JPH1137683A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16482008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20392797A Withdrawn JPH1137683A (ja) 1997-07-15 1997-07-15 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1137683A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181488A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Japan Climate Systems Corp 複合型熱交換器
JP2004509317A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 ノルディック・エクスチェンジャー・テクノロジー・エーエス 熱交換器
WO2009104659A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器用フィン及び熱交換器用フィンの製造方法
JP2017172821A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日本軽金属株式会社 熱交換部材及び熱交換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509317A (ja) * 2000-09-22 2004-03-25 ノルディック・エクスチェンジャー・テクノロジー・エーエス 熱交換器
JP2002181488A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Japan Climate Systems Corp 複合型熱交換器
JP4540839B2 (ja) * 2000-12-13 2010-09-08 株式会社日本クライメイトシステムズ 複合型熱交換器
WO2009104659A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器用フィン及び熱交換器用フィンの製造方法
JP2017172821A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 日本軽金属株式会社 熱交換部材及び熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340785B2 (ja) 冷凍システム又はヒートポンプシステムに使用するための蒸発器又は蒸発器兼凝縮器及びその製造方法並びに蒸発器の少なくとも一部分として用いるための熱交換器
US5341870A (en) Evaporator or evaporator/condenser
EP1231448B1 (en) Heat exchanger
JP3043051B2 (ja) 熱交換装置
JP2001194082A (ja) 熱交換器のための連続複合フィン
JP2002350081A (ja) 多管式熱交換器
JP3653909B2 (ja) 熱交換装置
EP3644002B1 (en) Heat exchanger, refrigeration cycle device, and air conditioner
JPH0926278A (ja) 熱交換器用冷媒流通管およびこれを用いたカー・クーラ用コンデンサ
JP2004177082A (ja) 熱交換器
JP2001027484A (ja) サーペンタイン型熱交換器
JP2528121B2 (ja) 熱交換器
EP0325261A1 (en) Heat exchanger
JPH1137683A (ja) 熱交換器
JPH10231724A (ja) 熱交換器
JP3048614B2 (ja) 熱交換器
JPH09310990A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH0755380A (ja) 熱交換器
JP4513207B2 (ja) 空気熱交換器
JPH07324884A (ja) 熱交換器用コルゲート・フィン
JPH03117887A (ja) 熱交換器
JPH0596773U (ja) 熱交換器
JP2002318090A (ja) 複式熱交換器
JPH0245734Y2 (ja)
JP3322751B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005