JP4540839B2 - 複合型熱交換器 - Google Patents

複合型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP4540839B2
JP4540839B2 JP2000378402A JP2000378402A JP4540839B2 JP 4540839 B2 JP4540839 B2 JP 4540839B2 JP 2000378402 A JP2000378402 A JP 2000378402A JP 2000378402 A JP2000378402 A JP 2000378402A JP 4540839 B2 JP4540839 B2 JP 4540839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
header tank
flat tube
leeward
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000378402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002181488A (ja
Inventor
吉田  敬
泰典 植野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Climate Systems Corp
Original Assignee
Japan Climate Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Climate Systems Corp filed Critical Japan Climate Systems Corp
Priority to JP2000378402A priority Critical patent/JP4540839B2/ja
Publication of JP2002181488A publication Critical patent/JP2002181488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540839B2 publication Critical patent/JP4540839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F2009/004Common frame elements for multiple cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、前後に熱交換器を並設した複合型熱交換器の扁平チューブ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、一体に設けた熱交換器において、風の流れに対して、後半分の熱交換部を冷媒が流通してから前半分の熱交換部を流通するようにしたものとして、特開平10−288476号公報に記載のものが知られている。この公報では、図8及び9に示すように、扁平チューブ101は一体で形成され、両側のヘッダタンク102,103に挿入接続されている。一方のヘッダタンク102に該ヘッダタンク102を前後に仕切る仕切部104が設けられている。この構成により、入口105から一方のヘッダタンク102の後側102aに流入する媒体が扁平チューブ101の後部分101aを横方向に流通し、他方のヘッダタンク103でUターンして扁平チューブ101の前部分101bを流通し、一方のヘッダタンク102の前側102bに流通して出口106から排出される。
【0003】
また、扁平チューブとフィンが交互に積層されたコアを有する熱交換器が風の流れ方向に前後に並設された複合型熱交換器として特開平2000−185544号公報に記載のものが知られている。この公報のものでは、図10及び11に示すように、扁平チューブ201が前後に2列に配設され、この前後の扁平チューブ201にまたがる大きさのフィン202が扁平チューブ201と交互に積層されている。扁平チューブ201は板材を折り曲げて形成され、この扁平チューブ同士が接続板部材203で接続されている。
【0004】
また、実公平6−45155号公報は、図12及び13に示すように、一対のヘッダタンク303と、これらヘッダタンク303間を連通する複数の扁平チューブ301と、この扁平チューブ301間に介在されたフィン302とによって構成される熱交換器300を前後に並設した複合型熱交換器において、前後の扁平チューブ301及びヘッダタンク303はそれぞれ別体で形成するとともに、フィン302を両熱交換器で共用することによって一体化するようにしたものを開示している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
特開平10−288476号公報のものでは、扁平チューブ101が前後方向に一体に形成されたものを後部分101aと前部分101bとに分けて利用しているために、扁平チューブの前後部分間での熱伝達が大きく、扁平チューブ内の媒体と外部の空気との熱交換性能が悪い。
【0006】
特開平2000−185544号公報のものでは、扁平チューブ201を折り曲げて成形し、一方、接続板部材203を成形加工する必要があり、こうして成形した扁平チューブ201と接続板部材203とを位置決めして接合する必要がある。部品点数が多い上に組立作業が煩雑で組立作業工数が増加する。
【0007】
実公平6−45155号公報のものでは、隣接する扁平チューブ301を所定間隔で並設させて、フィン302と交互に積層する必要があり、組立作業が煩雑で作業時間がかか【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、一対のヘッダタンクと、これらヘッダタンク間に連結された複数の扁平チューブと、該扁平チューブ間に配設されたフィンとによって構成された熱交換器が風の流れ方向に前後に並設された複合型熱交換器において、風下側熱交換器及び風上側熱交換器のヘッダータンク各々にヘッダータンク内を夫々扁平チューブ列方向に一方側と他方側に2分する仕切板が設けられ、仕切板で仕切られた風下側熱交換器の一方のヘッダータンク部に熱交換媒体の入口が設けられ、仕切板で仕切られた風上側熱交換器の他方のヘッダータンク部に熱交換媒体の出口が設けられ、風下側熱交換器の他方のヘッダータンク部と風上側熱交換器の一方のヘッダータンク部とを連通する連通路が設けられ、前後の熱交換器の扁平チューブ接続部材により一体に接続され、該接続部材は該扁平チューブの短径より低い高さに設定されていて、チューブ内を流れる熱交換媒体が、風下側熱交換器の一方のヘッダータンク部から風下側熱交換器の一方側を流れて風下側熱交換器の他方側を流れたのち、風下側熱交換器の他方のヘッダータンク部に流れ、その後、連通路を介して風上側熱交換器の一方のヘッダータンク部に流れ、風上側熱交換器の一方側を流れてから他方側を流れたのち、風上側熱交換器の他方のヘッダータンク部に流れるようになっている構成であるので、前後のチューブ間での、場所の違いによる温度差のバラツキをできるだけ少なくして、熱交換効率を向上させることができる。また、熱交換効率を劣化することなく、前後一体の扁平チューブが低コストで得られ、扁平チューブとフィンとの組立てが容易となる。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1の複合型熱交換器において、該扁平チューブ及び接続部材がアルミ合金製の押出し材から一体に形成されるので、並設する2つの扁平チューブと接続部材とを一度に製造でき、製造コストを削減でき、組立て作業も簡略化できる。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1または請求項2のいずれか記載の複合型熱交換器において、一対のヘッダタンクに挿入される扁平チューブの両端部分間には該接続部材が配設されずに間隔を開けて形成された構成であるので、この間隙部分がヘッダタンクへ扁平チューブを挿入する時の位置決めとして機能し、挿入作業のばらつきを防止でき、安定した組立作業が得られる。
【0010】
請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれか記載の複合型熱交換器において、該扁平チューブの両端部分の長径端部外壁が先細に形成されているので、ヘッダタンクへの挿入組立てが容易となり、組立作業を能率よく行うことができる。
【0011】
請求項5の発明は、請求項1ないし4のいずれか記載の複合型熱交換器において、該接続部材には該扁平チューブの長さ方向に平行な長孔が形成されているので、接続部材を介する両扁平チューブ間での熱伝達を軽減できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の第1実施例を図面に基づいて説明する。図1ないし図3は、第1実施例の熱交換器1を示す。図1に示すように、複数の扁平チューブ2と放熱用の波状フィン3とが交互に積層され、この積層された扁平チューブ2及び波状フィン3の上下にエンドプレート4が設けられ、これらの複数の扁平チューブ2の各端部2aが両側のヘッダータンク5,7及び6,8に接続されて熱交換器1が構成されている。この熱交換器1は、前後に並列配置された風下側熱交換器1a及び風上側熱交換器1bからなる。なお、各ヘッダータンク5と7、6と8の上下の開口部はキャップ部材14,15により閉塞されている。
【0013】
図1では、前後の熱交換器1a,1bの左側のヘッダタンク5及び7の上下方向の中間位置に仕切板9及び10が設けられている。風下側熱交換器1aの上部ヘッダータンク部5aに熱交換媒体の入口11が設けられ、風上側熱交換器1bの下部ヘッダ−タンク部7bに熱交換媒体の出口12が設けられている。風下側熱交換器1aの仕切板9が風上側熱交換器1bの仕切板10よりも上方に位置して設置されている。そのために、風下側熱交換器1aの下部ヘッダータンク部5bと風上側熱交換器1bの上部ヘッダータンク部7aとが前後方向に見て、一部ラップして配置されている。このラップしたヘッダータンク部5b,7a同士を互いに連通する連通管13が設けられている。この連通管13により、風下側熱交換器1aから風上側熱交換器1bに熱交換媒体が流れるようになっている。
【0014】
図2に示すように、この実施例の熱交換器においてチューブ内の熱交換媒体の温度を、上流側から順番にT1、T2、T3、T4、T5、T6、T7、T8とすると、T1>T2>T3>T4>T5>T6>T7>T8となる。そして、前後のチューブの温度差を比較すると、(T1−T5)≒(T2−T6)≒(T3−T7)≒(T4−T8)となる。前後の扁平チューブ間において、どこをとっても似たような温度差となり、場所によるバラツキがほとんどない。チューブ全体にわたって熱交換がほぼ均等に行なわれるので、熱交換効率が良い。
【0015】
この実施例の扁平チューブ2は、図3に示すように、前後の扁平チューブ2Aと2Bとが接続部材16により接続されている。この接続部材16の高さHは、扁平チューブの短径方向高さhより低くなっている。この実施例では、接続部材16は、扁平チューブ2A,2Bの短径方向のほぼ中央部分に、略1/3の高さで一体に設けられている。
前後の扁平チューブ2A,2B及び接続部材16は一体のアルミ合金製部材からなり、一度に押出し成形して製作するので、接続部材16の高さは任意に設定できる。こうして押出し成形した後に、扁平チューブ2A,2B及び接続部材16からなる一体成形体を所定長さで切断することで、一体の扁平チューブ群2A,2Bが得られる。したがって、製造工数は従来とあまり変わずに、扁平チューブを得られる。
【0016】
また、組立時には、この扁平チューブ群2A,2Bと波状フィン3とを積層してコアを組立てれば良いので、前後別々の扁平チューブを並設して組立てる場合に比較して、組立作業が非常に楽であり、生産性が格段に向上する。
【0017】
この実施例では、接続部材16は扁平チューブ2A,2Bの短径方向の中間部分に設けている。この場合、接続部材16の高さHは扁平チューブの短径高さhより低く成形されている。このことにより、一方の扁平チューブから他方の扁平チューブへの熱伝達を極力低減している。熱伝達をできるだけ少なくするには、接続部材16の高さHはできるだけ低いことが好ましい。ただ、前後の扁平チューブ2A,2Bを一体ものとしてフィンと組立てる際に適度の強度を必要とするので、この実施例では、接続部材の高さHは扁平チューブの短径高さhに対して約1/3としている。許容範囲としては、経験的に1/2から1/5である。
【0018】
なお、接続部材16を扁平チューブ2の短径方向の中間部分に設ける代わりに、扁平チューブの一方に寄せて設けることも可能である。即ち、接続部材の一方の面を扁平チューブの短径の一方の面と一致させて設けた場合には、扁平チューブとフィンとの組立時にフィンが変形しにくく、組立時にコアの状態が安定するメリットを有する。
【0019】
この実施例では、図1に示すように、前後のヘッダタンク5・7、6・8は別体で形成されている。そして、ヘッダタンク5と7、ヘッダタンク6と8に対するキャップ部材14,15が一体で形成されている。前後のヘッダタンク5と7をキャップ部材14、ヘッダタンク6と8をキャップ部材15に取り付けることにより、前後のヘッダタンク5・7、6・8が、所定間隔を維持して組付けられる。
【0020】
図4及び図5は第2実施例に係わる。第1実施例と異なる点を説明する。接続部材26が扁平チューブ22の全長に亙って設けられていない。扁平チューブ22の両端部22a,22a、即ちヘッダタンク25に挿入される部分については、接続部材26が削除され、空隙K1としてある。この空隙K1を設けたことによって、ヘッダタンク25に扁平チューブ22の両端部22a,22aを挿入した時に位置決め用のストッパの役目を果たす。即ち、接続部材26の端部がヘッダタンク25の挿入穴の縁壁に到達し、それ以上挿入できなくなるまで挿入することで、挿入位置が決められる。また、両扁平チューブ22の接続面積が少なくなることにより、両扁平チューブ22間の熱伝達を軽減できる効果も有する。
【0021】
また、27は接続部材26に設けた長孔であって、両扁平チューブ22を介する両扁平チューブ22間での熱伝達を更に軽減するようにしている。この長穴27と上記間隙K1とは、扁平チューブ22と接続部材26とを押し出し成形した後に所定長さにプレス切断する際に、間隙K1用に接続部材26の一部を切断除去する作業と同時に切断除去することができるので、何ら作業工程を増やすことなく加工作業を行うことができる。
【0022】
図6及び図7は第3実施例に係わる。第1実施例と異なる点を説明する。第2実施例と同様に、扁平チューブ32の両端部32a,32a、即ちヘッダタンク35に挿入される部分の接続部材36が削除され、空隙K2としてある。その上、両端部32a,32aの長径部分32b,32bがテーパー形状に先細に形成されている。この長径部分32b,32bのテーパー形状により、両端部32a,32aがヘッダタンク35の挿入穴に挿入されやすくなっている。このテーパー形成は、扁平チューブを所定長さにプレス切断する際に、同時に成形可能である。
【0023】
図1の実施例では、扁平チューブとフィンとが上下方向に積層されるタイプの熱交換器について説明したが、本発明はこのタイプに限られるものではなく、扁平チューブとフィンとが横方向に積層されるタイプについても適用できる。
【0024】
【発明の効果】
本発明では、複合型熱交換器において、前後の熱交換器の扁平チューブを一体に接続する接続部材を備え、該接続部材が扁平チューブの短径より低い高さで設けられているので、熱交換効率を低下することなく、前後一体の扁平チューブが低コストで得られ、扁平チューブとフィンとの組立てが容易となる。
【0025】
特に、扁平チューブ及び接続部材がアルミ合金製の押出し材から一体に形成されるものでは、前後に並設される2つの扁平チューブと接続部材とを一度に成形できるので、製造コストを削減でき、扁平チューブとフィンとの組立て作業も簡略化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した第1実施例の熱交換器を示す概略図である。
【図2】 第1実施例の熱交換器の熱交換媒体のフロー及び温度変化を示す図である。
【図3】 第1実施例の扁平チューブと接続部材との斜視図である。
【図4】 図3と同様な図を示し、第2実施例に係わる扁平チューブと接続部材との斜視図である。
【図5】 第2実施例の扁平チューブをヘッダタンクに挿入した状態を説明する平面図である。
【図6】 図3と同様な図を示し、第3実施例に係わる扁平チューブと接続部材との斜視図である。
【図7】 第3実施例の扁平チューブをヘッダタンクに挿入した状態を説明する平面図である。
【図8】 従来の熱交換器を示す斜視図である。
【図9】 図8の熱交換器の扁平チューブを示す部分拡大斜視図である。
【図10】 従来の別の熱交換器を示す斜視図である。
【図11】 図10の熱交換器の扁平チューブを示す部分拡大斜視図である。
【図12】 従来のさらに別の熱交換器を示す斜視図である。
【図13】図12の熱交換器の扁平チューブとフィンを示す部分拡大縦断面図である。
【符号の説明】
1 熱交換器
1a 風下側熱交換器
1b 風上側熱交換器
2 扁平チューブ
2a 端部
3 波状フィン
4 エンドプレート
4a 端部
5 左ヘッダータンク
5a 上部ヘッダータンク部
5b 下部ヘッダータンク部
6 右ヘッダータンク
7 左ヘッダータンク
7a 上部ヘッダータンク部
7b 下部ヘッダータンク部
8 右ヘッダータンク
9 仕切板
10 仕切板
11 入口
12 出口
13 連通管
14 キャップ部材
15 キャップ部材
22 扁平チューブ
22a 端部
22b 端部
25 ヘッダタンク
26 接続部材
27 長孔
K1 空隙
32 扁平チューブ
32a 端部
32b 端部
33a 長径部分
33b 長径部分
35 ヘッダタンク
36 接続部材
K2 空隙

Claims (5)

  1. 一対のヘッダタンクと、これらヘッダタンク間に連結された複数の扁平チューブと、該扁平チューブ間に配設されたフィンとによって構成された熱交換器が風の流れ方向に前後に並設された複合型熱交換器において、風下側熱交換器及び風上側熱交換器のヘッダータンク各々にヘッダータンク内を夫々扁平チューブ列方向に一方側と他方側に2分する仕切板が設けられ、仕切板で仕切られた風下側熱交換器の一方のヘッダータンク部に熱交換媒体の入口が設けられ、仕切板で仕切られた風上側熱交換器の他方のヘッダータンク部に熱交換媒体の出口が設けられ、風下側熱交換器の他方のヘッダータンク部と風上側熱交換器の一方のヘッダータンク部とを連通する連通路が設けられ、前後の熱交換器の扁平チューブ接続部材により一体に接続され、該接続部材は該扁平チューブの短径より低い高さに設定されていて、チューブ内を流れる熱交換媒体が、風下側熱交換器の一方のヘッダータンク部から風下側熱交換器の一方側を流れて風下側熱交換器の他方側を流れたのち、風下側熱交換器の他方のヘッダータンク部に流れ、その後、連通路を介して風上側熱交換器の一方のヘッダータンク部に流れ、風上側熱交換器の一方側を流れてから他方側を流れたのち、風上側熱交換器の他方のヘッダータンク部に流れるようになっていることを特徴とする複合型熱交換器。
  2. 該扁平チューブ及び接続部材は、アルミ合金製の押出し材から一体に形成されていることを特徴とする請求項1記載の複合型熱交換器。
  3. 一対のヘッダタンクに挿入される扁平チューブの両端部分間には該接続部材が配設されずに間隔を開けて形成されたことを特徴とする請求項1または2記載の複合型熱交換器。
  4. 該扁平チューブの両端部分の長径端部外壁が先細に形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか記載の複合型熱交換器。
  5. 該接続部材には該扁平チューブの長さ方向に平行な長孔が形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか記載の複合型熱交換器。
JP2000378402A 2000-12-13 2000-12-13 複合型熱交換器 Expired - Fee Related JP4540839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378402A JP4540839B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 複合型熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378402A JP4540839B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 複合型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002181488A JP2002181488A (ja) 2002-06-26
JP4540839B2 true JP4540839B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18846984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378402A Expired - Fee Related JP4540839B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 複合型熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540839B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200086153A (ko) * 2019-01-08 2020-07-16 현대모비스 주식회사 열관리장치의 튜브 어셈블리 및 그 제조방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2400648A (en) * 2003-03-19 2004-10-20 Calsonic Kansei Uk Ltd An automotive heat exchanger
JP5198104B2 (ja) * 2008-03-21 2013-05-15 株式会社東芝 冷蔵庫
JP5124817B2 (ja) * 2008-10-31 2013-01-23 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 熱交換器およびその製造方法
KR101210570B1 (ko) 2010-11-19 2012-12-11 주식회사 한국번디 열교환기
JP5537686B2 (ja) * 2013-02-05 2014-07-02 株式会社東芝 冷蔵庫
JP6520353B2 (ja) * 2015-04-27 2019-05-29 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空気調和機
CN112567192A (zh) * 2018-08-27 2021-03-26 三菱电机株式会社 热交换器、热交换器单元及制冷循环装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100086U (ja) * 1989-01-30 1990-08-09
JPH0384395A (ja) * 1989-08-23 1991-04-09 Showa Alum Corp 複式熱交換器
JPH0463984U (ja) * 1990-09-28 1992-06-01
JPH0914886A (ja) * 1995-06-23 1997-01-17 Nippondenso Co Ltd 複式熱交換器
JPH09273830A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Showa Alum Corp 蒸発器
JPH10197174A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Zexel Corp 熱交換器
JPH1137683A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JPH11132676A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Sanyo Radiator Kk 放熱器
JPH11281287A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Showa Alum Corp 熱交換器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100086U (ja) * 1989-01-30 1990-08-09
JPH0384395A (ja) * 1989-08-23 1991-04-09 Showa Alum Corp 複式熱交換器
JPH0463984U (ja) * 1990-09-28 1992-06-01
JPH0914886A (ja) * 1995-06-23 1997-01-17 Nippondenso Co Ltd 複式熱交換器
JPH09273830A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Showa Alum Corp 蒸発器
JPH10197174A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Zexel Corp 熱交換器
JPH1137683A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JPH11132676A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Sanyo Radiator Kk 放熱器
JPH11281287A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Showa Alum Corp 熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200086153A (ko) * 2019-01-08 2020-07-16 현대모비스 주식회사 열관리장치의 튜브 어셈블리 및 그 제조방법
US11927397B2 (en) 2019-01-08 2024-03-12 Hyundai Mobis Co., Ltd. Tube assembly for heat management apparatus and method of manufacturing the same
KR102660499B1 (ko) * 2019-01-08 2024-04-24 현대모비스 주식회사 열관리장치의 튜브 어셈블리 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002181488A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281634B2 (ja) 冷媒蒸発器
US7044205B2 (en) Layered heat exchangers
JP3719453B2 (ja) 冷媒蒸発器
US20080023186A1 (en) Heat exchanger assembly
US9163881B2 (en) Heat exchanger
EP2372283A1 (en) Heat exchanger with a manifold plate
JP4540839B2 (ja) 複合型熱交換器
US7918266B2 (en) Heat exchanger
JP4328425B2 (ja) 積層型熱交換器
JP3683001B2 (ja) 複式積層型熱交換器
JP4540815B2 (ja) 熱交換器
JP2004271143A (ja) 熱交換器
JP2005195318A (ja) エバポレータ
JP4164146B2 (ja) 熱交換器、及びこれを用いたカー・エアコン
JPH0571892A (ja) 熱交換器
JP2512471Y2 (ja) 車両用熱交換器
JP2511413Y2 (ja) 熱交換器のヘッダタンク接続構造
JP2558472Y2 (ja) 熱交換器
JPH0459425A (ja) 凝縮器
JPH11218396A (ja) 並設一体型熱交換器及びその製造方法
JP2007501374A (ja) 自動車用の熱交換器ユニット
JPH07310992A (ja) 多管式熱交換器
JPH0645150Y2 (ja) 車両用熱交換器
JP5499834B2 (ja) 蒸発器
JPH064219Y2 (ja) 車両用熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees