JPH11218396A - 並設一体型熱交換器及びその製造方法 - Google Patents

並設一体型熱交換器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11218396A
JPH11218396A JP13596498A JP13596498A JPH11218396A JP H11218396 A JPH11218396 A JP H11218396A JP 13596498 A JP13596498 A JP 13596498A JP 13596498 A JP13596498 A JP 13596498A JP H11218396 A JPH11218396 A JP H11218396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tubes
fins
bent portion
exchanger according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13596498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nishishita
邦彦 西下
Takashi Sugita
隆司 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP13596498A priority Critical patent/JPH11218396A/ja
Priority to PCT/JP1998/005337 priority patent/WO1999028692A1/ja
Publication of JPH11218396A publication Critical patent/JPH11218396A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F2009/004Common frame elements for multiple cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 並設一体型熱交換器にあって、フィンの共通
化をせずに組み付け性が良く、必要とする各熱交換器で
最適な形状のものを一体ろう付にて提供するものであ
る。 【解決手段】 相互に用途の異なる第1の熱交換器と第
2の熱交換器とが通風方向で相前後して配されている。
この第1の熱交換器と第2の熱交換器とは、それぞれに
設けられたサイドプレート同志を当接させて一体ろう付
して製造したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、複数の熱交換器
を通風方向で相前後して配し、隣り合う熱交換器のそれ
ぞれの熱交換部が対峙するように一体に結合させた並設
一体型熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車載スペースの制約から、用途の
異なる複数熱交換器(例えばコンデンサ、ラジエータ)
を一体化する要請がある。複数の熱交換器を一体化する
構成としては、特開平1−247990号公報を挙げる
ことが出来る。この従来例と同様の構成を図示した図1
4では、2つのチューブ41,55が並設され、このチ
ューブ41,55間に一体のフィン43を多数設けて、
それぞれ対峙する第1及び第2の熱交換器のコア部4
5,57を形成している。
【0003】この例では、フィン43が第1及び第2の
熱交換器のコア部45,57を共通するものであり、フ
ィン43を介して熱の移動がある。一般にラジエータと
コンデンサの場合には、ラジエータの方が温度が高く、
熱がコンデンサコア側へ伝えられ、コンデンサコア側の
熱交換性能の低下を招く結果となっている。また、共通
フィンを用いる場合に、特開平3−177795号公報
と同様の構成を示した図15では、フィン1の幅方向中
間部に切り欠き部2を形成して熱の伝達を阻止している
が、フィン加工性の悪化や伝熱阻止効果が良くない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】また、両コアの有効正
面面積が同一となることから、一方では能力が余り、他
方では能力が不足する欠点を有していた。さらに、フィ
ンの一体型であると、市場での故障時には両方共に交換
する必要があった。
【0005】そこで、この発明は、並設一体型熱交換器
を提供するものであるが、フィンの共通化を止めつつ組
み付け性が良く、必要とする各熱交換器で最適な形状で
一体ろう付できるものを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、この発明に係る並設一体型熱交換器は、コルゲート
状のフィンとチューブとを交互に積層し、最も外側のフ
ィンにサイドプレートを添着して構成される熱交換部
と、前記複数のチューブに連通する一対のタンクとを具
備する第1及び第2の熱交換器から成り、この第1及び
第2の熱交換器とを通風方向で相前後して配し、該両熱
交換器が持つ前記サイドプレート同士のみをろう付接合
して構成したことにある(請求項1)。このため、両熱
交換器は、フィンが別々となって熱伝導がなくなり、お
互いの性能に悪い影響を与えることがない。また、サイ
ドプレート同士でろう付接合するので、該サイドプレー
トは比較的強度が高い部材であり、構造的には強固に結
合できると共に、最も外側であり、熱の伝達量も少ない
ものである。
【0007】サイドプレート同士の接合が端面による接
合(請求項2)ばかりでなく、該サイドプレートの端部
を折り曲げて形成の折り曲げ部による接合でも良い(請
求項3)。このため、接合範囲が広がり、各熱交換器の
締め付け(組み立て)時にコア寸法のずれが生じても対
応出来るものである。また、第1及び第2の熱交換器の
ろう付時に、コアの縮みの差異にも対応できるものであ
る。
【0008】折り曲げ部が部分的に形成されたものや
(請求項4)、どちらか一方にストッパーを設けても良
いものである(請求項5)。前者にあっては、軽量化と
なり、また後者のストッパーを有するものでは、組み付
け時の位置決め及びろう付時の位置ずれ防止に良好とな
る。
【0009】また、折り曲げ部にあって、少なくとも2
ヶ所以上の部位に孔を形成しており(請求項6)、故障
時に該故障の熱交換器を分離して交換し、孔を介して新
たなる熱交換器を取付けるのに便利である。さらに、折
り曲げ部の接合において、折り曲げ部がない所に貫通孔
を形成している(請求項7)。これによって、冷却風の
通過通路となり、熱交換効率の向上を図るものである。
【0010】一方の折り曲げ部が他方の折り曲げ部より
も長く形成しており(請求項8)、各熱交換器の積層寸
法を変化させることが可能となって、要求性能に対応す
ることができるようになった。また、折り曲げ部により
冷却風の通過の妨げとなった場合には、該折り曲げ部に
窓を形成して(請求項9)通風抵抗の増加を防ぐことが
出来る。
【0011】更に、第1及び第2の熱交換器のフィンの
高さの中心を略同一とすると共に、チューブの高さの中
心を略同一としている(請求項10)。また、第1及び
第2の熱交換器のフィンの高さとチューブの高さを略同
一としている(請求項11)。更にまた、第1及び第2
の熱交換器の風下側の熱交換器のチューブの高さが風上
側の熱交換器のチューブの高さより小さくしている(請
求項12)。これらにより、通風抵抗が低減し、風の流
れが良くなり、性能の向上になるものである。
【0012】また、第1及び第2の熱交換器のフィンの
段数方向の寸法を異ならしめ(請求項13)、両熱交換
器の横方向の長さを異ならしめることができ(請求項1
4)、レイアウト上の自由度を有している。
【0013】並設一体型熱交換器は、コルゲート状のフ
ィンとチューブとを交互に積層し、最も外側のフィンに
サイドプレートを添着して熱交換部を構成すると共に、
前記複数のチューブに一対のタンクを配して、相互に用
途の異なる第1の熱交換器と第2の熱交換器をそれぞれ
別々に組み立て、その後に両熱交換器をサイドプレート
同士のみを接合させる組み立てを行ない、一体炉中ろう
付を行なって製造するものであり(請求項15)、ろう
付を一体で行なうために、コストの低減に寄与できるも
のである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面により説明する。図1乃至図4において、第1の実施
の形態が示され、並設一体型熱交換器1は、コンデンサ
5とラジエータ9とを一体化したもので、全体がアルミ
ニウム合金で構成され、コンデンサ5は、一対のタンク
2a,2bと、この一対のタンク2a,2bと連通する
複数の偏平状のチューブ3と、各チューブ3間に挿入接
合されたコルゲート状のフィン4とを有して構成されて
いる。また、ラジエータ9は、コンデンサ5のタンク2
a,2bとは別体に形成された一対のタンク6a,6b
と、この一対のタンク6a,6bと連通し、コンデンサ
5のチューブ3とは別体に形成された複数の偏平状のチ
ューブ7と、コンデンサ5のフィン4と別体をなして各
チューブ7間に挿入接合されたフィン8とを有して構成
されている。
【0015】それぞれの熱交換器5,9は、複数のチュ
ーブ3,7とフィン4,8とによって、チューブ内を流
通する流体とフィン間を通過する空気とを熱交換する熱
交換部(コア)5´及び9´を構成しており、それぞれ
の熱交換部5´,9´の上下両端にそれぞれサイドプレ
ート20,20及び21,21が設けられて構成され、
互いに対峙されて一体に組付けられている。
【0016】コンデンサ5のチューブ3は、内部が多数
のリブにより仕切られて強度が高められた公知形状の偏
平チューブが用いられている。また、コンデンサ5のタ
ンク2a,2bは、円筒状の筒状部材10の両端開口部
を蓋体11で閉塞して構成され、筒状部材10の周壁に
はチューブ3を挿入する複数のチューブ挿入孔12が形
成され、内部が仕切壁15a,15b,15cによって
仕切られて複数の流路室に画成されている。最上流側の
流路室を構成するタンク部位には、冷媒が流入する入口
部13が設けられ、最下流側の流路室を構成するタンク
の部位には、冷媒が流出する出口部14が設けられてい
る。
【0017】図1に示される構成例にあっては、一方の
タンク2aが仕切壁15a,15bによって3つの流路
室に画成され、他方のタンク2bが1つの仕切壁15c
によって2つの流路室に画成されており、一方のタンク
2aに入口部13と出口部14とを設け、入口部13か
ら入った冷媒をタンク間を2回往復させて出口部14か
ら流出する構成となっている。
【0018】コンデンサ5のサイドプレート20,20
は、一方の外面にろう材がクラッドされたアルミニウム
合金が用いられ、熱交換部5´の最も外側にあるフィン
4とろう付されると共に、前記タンク2a,2bにもろ
う付されて取付られている。このサイドプレート20,
20は、下記するラジエータ9のサイドプレート21,
21と接合されている。
【0019】これに対して、ラジエータ9のチューブ7
は、内部がリブによって仕切られていない公知形状の偏
平チューブが用いられている。またラジエータ9のタン
ク6a,6bは、チューブ7を挿入するチューブ挿入孔
が形成された断面コ字状の第1のタンク部材16と、こ
の第1のタンク部材16の側壁部間に架設され、第1の
タンク部材16と共にタンク6の周壁を構成する第2の
タンク部材17とによって断面矩形状の筒状体を構成
し、この筒状体の両端開口部を閉塞板18で閉塞して構
成されている。
【0020】閉塞板18は、タンクの断面形状に合わせ
て矩形状に形成された平板からなり、対向する2辺に突
起が形成され、この突起を第1のタンク部材16と第2
のタンク部材17とに形成された嵌合孔19に嵌合して
筒状体の開口部に組付けられている。
【0021】第2のタンク部材17には、両側縁を膨出
するようにU字状に曲げて係止溝17aが形成されてお
り、この係止溝17aに第1のタンク部材16の側壁端
部を嵌入することで第1のタンク部材16に接合されて
いる。この第1のタンク部材16と第2のタンク部材1
7との接合部分は、チューブ7と接合する部位から遠ざ
かる位置にあり、コンデンサ5のタンク2と対峙する部
位よりも外側に位置している。
【0022】ラジエータ9の一方のタンク6bには、流
体が流入する入口部26が設けられ、他方のタンク6a
には、流体が流出する出口部27が設けられており、こ
の例にあっては、両タンク6a,6bの内部が仕切られ
ておらず、入口部26から入った流体を一方のタンク6
bから他方のタンク6aへ全チューブ7を介して移動さ
せ、しかる後に出口部27から流出する構成となってい
る。なお、図1にあって、23は冷却水の吸入口で、サ
ブタンク(図示せず)と連通する接続パイプ24を有し
ている。
【0023】ラジエータ9のサイドプレート21,21
は、一面にろう材がクラッドされたアルミニウム合金が
用いられ、熱交換部9´の最も外側にあるフィン8とろ
う付されると共に、前記タンク6a,6bにもろう付さ
れて取付られている。このサイドプレート21,21
は、前記したコンデンサ5のサイドプレート20,20
とに端面にて当接されてろう付接合されている。即ち、
ラジエータ9及びコンデンサ5は、熱交換部9´,5´
の上下両端に配されたサイドプレート21,21及び2
0,20の接合のみにて両熱交換器9,5は一体化さ
れ、フィン4,8のみならずチューブ3,7は非接触状
態を保ち、タンク6a,6b及び2a,2bも非接触状
態となっている。
【0024】上記構成において、コンデンサ5とラジエ
ータ9が一体化された並設一体型熱交換器1を製造する
には、まず、コンデンサ5とラジエータ9は別々に組み
立てする。コンデンサ5のチューブ3をフィン4を介し
て多数積層する。そして、チューブ3の両端をタンク2
a,2bに形成のチューブ挿入孔12内に挿入する。そ
して最後にサイドプレート20,20を最も外側のフィ
ンの上下端に配して熱交換部5´を構成する。当然なが
ら、治具にてこれらが組み立てが保持される。
【0025】同時にラジエータ9も、そのチューブ7を
フィン8を介して多数積層する。そして、チューブ7の
両端をタンク6a,6bのチューブ挿入孔(図示せず)
内に挿入する。そして最後に、サイドプレート21,2
1を最も外側のフィンの上下端に配して熱交換部9´を
構成する。当然ながら治具にてこれらが組み立てが保持
される。
【0026】そして、コンデンサ5とラジエータ9とが
組み立てられたら、フラックスが塗布された後にコンデ
ンサ5とラジエータ9とが治具にて一体化の組み立てが
行なわれる。この一体化の組み立ては、サイドプレート
20,20と21,21の端面を当接することで行なわ
れる。それから再び必要な所にフラックスが塗布され、
炉内に入れられて炉中ろう付が行なわれ、ろう付される
ものである。
【0027】即ち、フィン4とタンク2a,2bの外面
及びサイドプレート20,20の一面にクラッドされた
ろう材にてコンデンサ5側がろう付されると共に、フィ
ン8とタンク6a,6bの外面及びサイドプレート2
1,21の一面にクラッドされたろう材にてラジエータ
9側がろう付され、さらに両サイドプレート20,20
及び21,21の端面がろう付接合され、並設一体型熱
交換器1が完成されるものである。
【0028】このように製造された並設一体型熱交換器
1は、別々のフィン4とフィン8が採用され、両フィン
間の熱の伝達がなく、お互いの性能に悪影響を与えない
ので性能の低下を防止できるものである。コンデンサ5
とラジエータ9とは、サイドプレート20,20と2
1,21のみ一体化であるから、その他の構成する部品
であるフィン4,8、チューブ3及びチューブ7はフィ
ンピッチ、フィン板厚、フィン高さ、チューブ板厚、チ
ューブ高さ等を自由に選択でき、コンデンサとラジエー
タを同一にする必要なく、各熱交換器で最適な形状とす
ることができるものである。
【0029】前述の図4にあって、コンデンサ5とラジ
エータ9のフィン4とフィン8との高さは略同一寸法で
あると共に、チューブ3とチューブ7との高さも略同一
寸法となっている。したがって、コンデンサ5ラジエー
タ9とのチューブ3と3、チューブ7と7との間隔が均
等となり、空気の流れる通風路は連なることとなる。こ
れにより抵抗が減少し、風の流れが良くなり、性能が向
上されるものである。
【0030】また、図13に示す第11の実施の形態の
ように、コンデンサ5のフィン4とラジエータ9のフィ
ン8のそれぞれの高さの中心fmと、コンデンサ5のチ
ューブ3とラジエータ9のチューブ7との高さの中心t
mを略同一にすることによっても、空気の流れる通風路
は連なり、前記例と同様の作用効果を得るものである。
即ち、コンデンサ5側のチューブ3の高さの寸法HCが
ラジエータ9側のチューブ7の高さの寸法HRより大き
く構成された場合でも、各チューブ3,7の高さの中心
を略同一としたことから、各チューブ3,3間及び7,
7間に配されるフィン4及び8の高さ寸法を適宜選択し
て採用すれば、おのずとフィン4,8の高さの寸法の中
心も略同一とすることができる。
【0031】図5にあっては、第2の実施の形態が示さ
れ、サイドプレート20,21の端を折り曲げて折り曲
げ部29,30を形成している。これにより、サイドプ
レート20,21同士の接合時に、接合面積拡大によっ
て、各コンデンサ5、ラジエータ9の組み立て時の熱交
換部5´,9´の寸法ずれに対応できると共に、ろう付
時の熱交換部5´,9´の構造等の差による縮み具合に
も対応できるものである。また、接合面の増大のみなら
ず、クラッドされたろう材も接合面に存在するようにな
り、ろう付の確実性が向上するものである。
【0032】図6にあっては、第3の実施の形態が示さ
れ、折り曲げ部29,30が部分的に設けられると共
に、第4の実施の形態として、その間に貫通孔32が形
成されている。したがって、当接面が減少したので、熱
伝達を防いで熱の影響を少なくすると共に、その間に貫
通孔32が形成され、フィン側と連通して冷却風が通過
し、冷却効果が増大するものである。
【0033】図7にあって、第5の実施の形態が示さ
れ、部分的な折り曲げ部29,30にあって、貫通する
孔33を形成したものである。これにより、どちらか一
方の熱交換器の故障にあって、取り換え時に孔33を利
用して新たなる熱交換器を取り付けることが出来る利点
を持っているものである。また、両熱交換器を分断する
際に穴にて容易となるものである。
【0034】図8にあって、第6の実施の形態が示さ
れ、部分的な折り曲げ部29,30のどちらか一方にス
トッパー35を設けたものである。この例では、コンデ
ンサ5側のサイドプレート20の折り曲げ部29にスト
ッパー30を形成し、これによって組み立て時とろう付
時のずれを防ぐことができる。
【0035】図9において、第7の実施の形態が示さ
れ、一方の熱交換器の折り曲げ部29を他方の折り曲げ
部30より大きくしたものである。この実施の形態で
は、コンデンサ5の要求性能を適宜に変化できるもので
ある。即ち、折り曲げ部29の長さL5 がL9 の4倍強
程長くなっている。これにより、正面面積が異なり、小
さいコンデンサ5でも大きな正面面積のラジエータ9の
前に取付けられ、一体型の熱交換器を構成することがで
きるものである。当然ながら、フィン4,8の高さ、チ
ューブ3,7の高さを同一にするときは、この実施の形
態では、一方の熱交換器5のフィン4及びチューブ3の
段数が少なくなる。
【0036】図10において、第8の実施の形態が示さ
れ、折り曲げ部29,30とがその長さに差を有する時
には、該長い方の折り曲げ部29に窓36を開けて、冷
却風の通過路とすることができるものである。
【0037】図11において、第9の実施の形態が示さ
れ、ラジエータ9の横方向の長さ(タンク間の長さ)A
とコンデンサ5の横方向の長さ(タンク間の長さ)Bと
が異なり、コンデンサ5が短く、中央に配された例が示
されている。
【0038】図12において、第10の実施の形態が示
され、同じくラジエータ9の横方向の長さAとコンデン
サ5の横方向の長さB´とが異なり、コンデンサ5が短
かく且つ一方側(同上右側)に偏って設けられているも
のである。このように、図11及び図12に示す実施態
様により、横方向のレイアウト上の自由度を有している
ものである。
【0039】なお、この発明の実施の形態にあって、第
1の熱交換器5を構成するフィン4と第2の熱交換器9
を構成するフィン8とは別体をなし、無接触が良いが、
第1の熱交換器5と第2の熱交換器9の炉中ろう付され
て、一体化時にフィン4とフィン8が点接触又は点接合
となっても性能の低下は少なく、実際の使用上では問題
とはならず、この発明の実施の形態の一つとなるもので
ある。
【0040】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、並設
一体型熱交換器にあって、第1及び第2の熱交換器は、
フィンが別々となって熱の伝導がなくなり、お互いの性
能に悪い影響を与えることがなくなった。また、サイド
プレート同士の接合ろう付をするので、該サイドプレー
トは、比較的強度が高い部材であり、構造的に結合は強
く、最も外側にあるから熱の伝達量は少ない。また、第
1及び第2の熱交換器は、サイドプレート同士のみで両
者を結合しているだけであるから、それぞれ独立してそ
の構造を得ることができ、最適要求性能を得ることがで
きるものである。
【0041】サイドプレートの接合は、端面ばかりでな
く、折り曲げ部による接合でも良く、この場合には接合
範囲が広がり、各熱交換器の組み立て時の熱交換部(コ
ア)の寸法のずれが生じても対応できるし、両熱交換器
の一体ろう付時のコアの縮みの差異にも対応できるもの
である。
【0042】折り曲げ部が部分的に形成されたものや、
どちらか一方にストッパーを設けても良く、ストッパー
を有することで組み立て時の位置決め、ろう付時の位置
ずれの防止に効果を発揮するものである。また、折り曲
げ部にあって、孔を開けてあり、故障時に取り替えた新
しい熱交換器を孔を介して取付けることができる。
【0043】折り曲げ部の接合にあって、部分的に設け
ても良く、その間の折り曲げ部が無い所に貫通孔が形成
され、この貫通孔にて冷却風の通路となり、冷却効果の
向上となるものである。また、一方の折り曲げ部を他の
折り曲げ部よりも長く形成した場合には、一方の熱交換
器の正面面積を少なくすることもでき、最適な要求性能
を得ることができる。更に、長く形成した折り曲げ部に
窓が形成されると、冷却風の通過の妨げとなることがな
くなる。さらにまた、第1及び第2の熱交換器のフィン
の高さの中心とチューブの高さの中心を略同一とした
り、両熱交換器のフィンの高さとチューブの高さを略同
一としたり、風下側の熱交換器のチューブの高さが同上
側の熱交換器のチューブの高さより小さくすることで、
第1及び第2の熱交換器の空気の流れる通風路が連なる
ことから、通風抵抗が減少し、性能の向上になるもので
ある。そして更に、両熱交換器の横方向の長さを異なら
しめることで、レイアウト上の自由度も有するものであ
る。
【0044】コルゲート状のフィンとチューブとを交互
に積層し、最も外側のフィンにサイドプレートを添着し
て熱交換部を構成すると共に、前記複数のチューブに一
対のタンクを配して、相互に用途の異なる第1の熱交換
器と第2の熱交換器をそれぞれ別々に組み立て、その後
に両熱交換器を前記サイドプレート同士のみを当接させ
る組み立てを行ない、一体炉中ろう付を行なって製造す
るものであり、ろう付の一体化からコストの低減に寄与
できるものであるし、通風方向のスペースの減少が図ら
れると共に、車両への取付けが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を示し、並設一体
型熱交換器の正面図である。
【図2】同上の平面図である。
【図3】同上の要部拡大斜視図である。
【図4】同上の中央縦断面図である。
【図5】この発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図6】この発明の第3の実施の形態を示すサイドプレ
ートの斜視図である。
【図7】この発明の第4及び第5の実施の形態を示すサ
イドプレートの斜視図である。
【図8】この発明の第6の実施の形態を示すサイドプレ
ートの斜視図である。
【図9】この発明の第7の実施の形態を示す要部拡大断
面図である。
【図10】この発明の第8の実施の形態を示す要部拡大
斜視図である。
【図11】この発明の第9の実施の形態を示す並設一体
型熱交換器の平面図である。
【図12】この発明の第10の実施の形態を示す並設一
体型熱交換器の平面図である。
【図13】この発明の第11の実施の形態を示す中央縦
断面図である。
【図14】第1の従来例として示した熱交換器の斜視図
である。
【図15】第2の従来例として示したフィンの斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 並設一体型熱交換器 2a,2b タンク 3 チューブ 4 フィン 5 コンデンサ 6a,6b タンク 7 チューブ 8 ラジエータ 10 筒状部材 16 第1のタンク部材 17 第2のタンク部材 20 サイドプレート 21 サイドプレート 29 折り曲げ部 30 折り曲げ部 32 貫通孔 33 孔 35 ストッパー 36 窓

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コルゲート状のフィンとチューブとを交
    互に積層し、最も外側のフィンにサイドプレートを添着
    して構成される熱交換部と、前記複数のチューブに連通
    する一対のタンクとを具備する第1及び第2の熱交換器
    から成り、 この第1及び第2の熱交換器とを通風方向で相前後して
    配し、該両熱交換器が持つ前記サイドプレート同士のみ
    をろう付接合して構成したことを特徴とする並設一体型
    熱交換器。
  2. 【請求項2】 両サイドプレートの接合が、端面による
    接合であることを特徴とする請求項1記載の並設一体型
    熱交換器。
  3. 【請求項3】 両サイドプレートの接合が、折り曲げ部
    による接合であることを特徴とする請求項1記載の並設
    一体型熱交換器。
  4. 【請求項4】 折り曲げ部が部分的に形成されているこ
    とを特徴とする請求項3記載の並設一体型熱交換器。
  5. 【請求項5】 折り曲げ部にあって、どちらか一方の熱
    交換器側に位置決め用のストッパーを設けたことを特徴
    とする請求項3又は4記載の並設一体型熱交換器。
  6. 【請求項6】 折り曲げ部にあって、少なくとも2ヶ所
    以上の部位に孔を形成したことを特徴とする請求項3,
    4又は5記載の並設一体型熱交換器。
  7. 【請求項7】 サイドプレート同士の接合部位にあっ
    て、折り曲げ部がない所に貫通孔を形成したことを特徴
    とする請求項3乃至6いずれか1記載の並設一体型熱交
    換器。
  8. 【請求項8】 一方の折り曲げ部が他方の折り曲げ部よ
    りも長く形成したことを特徴とする請求項3乃至6いず
    れか1記載の並設一体型熱交換器。
  9. 【請求項9】 長く形成した折り曲げ部に窓を形成した
    ことを特徴とする請求項8記載の並設一体型熱交換器。
  10. 【請求項10】 第1及び第2の熱交換器のフィンの高
    さの中心を略同一とすると共に、チューブの高さの中心
    を略同一としたことを特徴とする請求項1記載の並設一
    体型熱交換器。
  11. 【請求項11】 第1及び第2の熱交換器のフィンの高
    さとチューブの高さを略同一寸法としたことを特徴とす
    る請求項11記載の並設一体型熱交換器。
  12. 【請求項12】 第1及び第2の熱交換器の風下側の熱
    交換器のチューブの高さが風上側の熱交換器のチューブ
    の高さより小さくしたことを特徴とする請求項1又は2
    記載の並設一体型熱交換器。
  13. 【請求項13】 第1及び第2の熱交換器のフィンの段
    数方向の寸法を異ならしめたことを特徴とする請求項1
    又は8記載の並設一体型熱交換器。
  14. 【請求項14】 第1の熱交換器と第2の熱交換器との
    横方向の長さを異ならしめたことを特徴とする請求項1
    及至4のいずれか1記載の並設一体型熱交換器。
  15. 【請求項15】 コルゲート状のフィンとチューブとを
    交互に積層し、最も外側のフィンにサイドプレートを添
    着して熱交換部を構成すると共に、前記複数のチューブ
    に一対のタンクを配して、相互に用途の異なる第1の熱
    交換器と第2の熱交換器をそれぞれ別々に組み立て、そ
    の後に両熱交換器を前記サイドプレート同士のみを当接
    させる組み立てを行ない、一体炉中ろう付を行なって製
    造することを特徴とする並設一体型熱交換器の製造方
    法。
JP13596498A 1997-11-28 1998-04-30 並設一体型熱交換器及びその製造方法 Withdrawn JPH11218396A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13596498A JPH11218396A (ja) 1997-11-28 1998-04-30 並設一体型熱交換器及びその製造方法
PCT/JP1998/005337 WO1999028692A1 (fr) 1997-11-28 1998-11-27 Echangeurs de chaleur paralleles formant une unite et leur procede de fabrication

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34440997 1997-11-28
JP9-344409 1997-11-28
JP13596498A JPH11218396A (ja) 1997-11-28 1998-04-30 並設一体型熱交換器及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11218396A true JPH11218396A (ja) 1999-08-10

Family

ID=26469678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13596498A Withdrawn JPH11218396A (ja) 1997-11-28 1998-04-30 並設一体型熱交換器及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11218396A (ja)
WO (1) WO1999028692A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262485A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器、その製造方法及び冷凍空調装置
WO2006007969A1 (de) * 2004-07-16 2006-01-26 Behr Gmbh & Co. Kg Anordnung zur befestigung eines ersten an einem zweiten wärmeübertrager
JP2010243065A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Showa Denko Kk 蓄冷熱交換器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3625259B2 (ja) * 1999-07-19 2005-03-02 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 熱交換器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103063U (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 三菱自動車工業株式会社 ラジエ−タ
JPS59188923U (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 日産ディーゼル工業株式会社 過給機付内燃機関の冷却装置
JPS6078930U (ja) * 1983-11-07 1985-06-01 ダイハツ工業株式会社 車両用エンジンの冷却装置
JPS61110887A (ja) * 1984-11-02 1986-05-29 Matsushita Refrig Co 蒸発器
JPH0188162U (ja) * 1987-11-24 1989-06-09
JPH0188163U (ja) * 1987-11-24 1989-06-09
JPH0248269U (ja) * 1988-07-14 1990-04-03
JPH079685Y2 (ja) * 1988-08-26 1995-03-08 株式会社ゼクセル 熱交換器
JPH0396588U (ja) * 1989-10-20 1991-10-02
JPH0377170U (ja) * 1989-11-29 1991-08-02
JPH0740863Y2 (ja) * 1992-02-26 1995-09-20 東京ラヂエーター製造株式会社 熱交換器用ヘッダーパイプ
JP3358380B2 (ja) * 1995-04-21 2002-12-16 株式会社デンソー 熱交換器とその製造方法
JPH09257388A (ja) * 1996-01-16 1997-10-03 Denso Corp 熱交換器
JP3674129B2 (ja) * 1996-02-07 2005-07-20 株式会社デンソー 異種コア一体型熱交換器
JPH09277036A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Zexel Corp 熱交換器のヘッダタンク製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262485A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp フィンチューブ型熱交換器、その製造方法及び冷凍空調装置
WO2006007969A1 (de) * 2004-07-16 2006-01-26 Behr Gmbh & Co. Kg Anordnung zur befestigung eines ersten an einem zweiten wärmeübertrager
JP2010243065A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Showa Denko Kk 蓄冷熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999028692A1 (fr) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172859B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH11294984A (ja) 並設一体型熱交換器
US5551506A (en) Laminated heat exchanger
JPH0345300B2 (ja)
JP2864173B2 (ja) 熱交換器
JPH11142087A (ja) 熱交換器
JP3683001B2 (ja) 複式積層型熱交換器
JP4328425B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH11223486A (ja) 並設一体型熱交換器及びその製造方法
JPH10281693A (ja) 複式一体型熱交換器
JPH11218396A (ja) 並設一体型熱交換器及びその製造方法
JPH11192833A (ja) 熱交換器組み合わせ構造及び一体型熱交換器
JP4540839B2 (ja) 複合型熱交換器
JP3048600B2 (ja) 凝縮器
JPH0345302B2 (ja)
JPH08271167A (ja) 熱交換器
JPH0345301B2 (ja)
JP2952593B1 (ja) 積層型熱交換器
JPH0332944Y2 (ja)
JP2004044920A (ja) 熱交換器用タンク
JP2004226030A (ja) 車両用熱交換器
JP3136220B2 (ja) パラレルフロー熱交換器
JP5525805B2 (ja) 熱交換器
JPH11294991A (ja) 並設一体型熱交換器
JP2597210Y2 (ja) 積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061120