JP3172859B2 - 積層型熱交換器 - Google Patents

積層型熱交換器

Info

Publication number
JP3172859B2
JP3172859B2 JP25816595A JP25816595A JP3172859B2 JP 3172859 B2 JP3172859 B2 JP 3172859B2 JP 25816595 A JP25816595 A JP 25816595A JP 25816595 A JP25816595 A JP 25816595A JP 3172859 B2 JP3172859 B2 JP 3172859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
heat exchange
exchange medium
heat exchanger
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25816595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08285407A (ja
Inventor
邦彦 西下
誠二 井上
清 反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermal Systems Japan Corp
Original Assignee
Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Valeo Climate Control Corp filed Critical Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority to JP25816595A priority Critical patent/JP3172859B2/ja
Priority to EP96300789A priority patent/EP0727625B1/en
Priority to DE69613497T priority patent/DE69613497T2/de
Priority to KR1019960003543A priority patent/KR0181396B1/ko
Priority to CN96103418A priority patent/CN1137636A/zh
Publication of JPH08285407A publication Critical patent/JPH08285407A/ja
Priority to US08/890,755 priority patent/US6227290B1/en
Priority to US09/107,466 priority patent/US6220342B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3172859B2 publication Critical patent/JP3172859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/022Evaporators with plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • F28D1/0341Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members with U-flow or serpentine-flow inside the conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用空調装置
の冷却サイクル等に利用され、チューブエレメントとフ
ィンとを交互に複数段に積層した積層型熱交換器、特
に、チューブエレメントの片側に一対のタンク部が形成
され、熱交換媒体の出入口部が積層方向の一方端又はコ
ア本体の通風方向端面に設けられる形式の積層型熱交換
器に関する。
【0002】
【従来の技術】熱交換器の小型化、熱交換効率の向上を
図る要請から、出願人は、図1及び図2に示されるよう
な熱交換器を開発し、これについて種々の研究を重ねて
いる。この積層型熱交換器は、チューブエレメントをフ
ィン2を介して多数段に積層してコア本体を形成し、チ
ューブエレメントの片側に設けられた一対のタンク部1
2をU字状通路部13によって連通し、隣り合うチュー
ブエレメントのタンク部12を適宜連通してコア本体に
複数パスの熱交換媒体流路を形成し、コア本体の積層方
向の一方端に熱交換媒体の出入口部(入口部4、出口部
5)を設け、この出入口部の一方(入口部4)を熱交換
媒体流路の一端側を成すタンクブロック21に対して連
通パイプ30によって連通させると共に、出入口部の他
方(出口部5)を熱交換媒体流路の他端側を成すタンク
ブロック22と直接連通させるようにしたものである。
【0003】このような熱交換器と共に、本出願人は、
従来より公知となっている片タンク式の積層型熱交換器
についても種々の研究を重ねている。例えば図10及び
図11に示されているものがその例であり、この熱交換
器にあっては、チューブエレメントをフィン2を介して
多数段に積層してコア本体を形成し、チューブエレメン
トの片側(図中、下側)に設けられた一対のタンク部1
2をU字状通路部13によって連通し、隣り合うチュー
ブエレメントのタンク部12を適宜連通してコア本体に
複数パスの熱交換媒体流路が形成されている点で上述の
もので同じであるが、コア本体の通風方向端面に熱交換
媒体の出入口部(入口部4、出口部5)が設けられてい
るものである。
【0004】上述したこれらの熱交換器にあっては、熱
交換媒体が出入口部の一方(入口部4)から流入する
と、この熱交換媒体は連通パイプ30を介して又は直接
に熱交換媒体流路の一端側を成すタンクブロック21に
入り、複数パスした後に熱交換媒体流路の他端側を成す
タンクブロック22に至り、このタンクブロック22と
連通する出入口部の他方(出口部5)から流出する。こ
こで、チューブエレメントのU字状通路部13を熱交換
媒体が上方へまたは下方へ移動する流れが1パスとして
数えられ、例えば、熱交換媒体が熱交換媒体流路の一端
側を成すタンクブロックから他端側を成すタンクブロッ
クに至るまでにU字状通路部13を2回通過すれば4パ
スの熱交換器、3回通過すれば6パスの熱交換器と呼ば
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
熱交換器において、例えば4パスの冷却用熱交換器であ
れば、図9(a)に示されるように、第2パスから第3
パスへ移行する際に仕切部18のないタンク群を通過す
るが、コア本体の一方端より冷媒が流出する上述の構成
では、風の流れに対して直角方向に冷媒が流れやすくな
り、出口側(積層方向の一方端)に近いチューブエレメ
ントに冷媒が偏る。つまり、第3パスから第4パスにか
けては、仕切部18に近い側で冷媒が流れにくくなって
おり、この点は、仕切部18の出口側近傍部分におい
て、チューブ温度と通過空気温度とが他の部分に比べて
高くなるという図7及び図8の破線で示す実験結果によ
っても裏付けられている。
【0006】ここで、チューブ温度(TUBU TEM
P.)とは、チューブエレメント自体の温度を指し、図
7及び図12においてチューブナンバー(TUBU N
o.)とは、図1及び図10の正面左側から数えたチュ
ーブエレメント数である。また、通過空気温度(AIR
TEMP.)とは、チューブエレメント間を通過して
フィンと熱交換した空気温度を指し、コア本体の下流側
端面から1〜2cm離れた位置で測定した温度である。
【0007】6パスの熱交換器においても、図9(b)
に示されるように、熱交換媒体が仕切部18から離れて
出口側寄りの部分に偏って流れ、その結果、仕切部18
の出口側近傍のチューブ温度乃至は通過空気温度が他の
部分に比べて異なってしまうことが推定される。
【0008】更に、後者の熱交換器においても、例えば
4パスの冷却用熱交換器について見ると、単位時間当た
りの冷媒流量が多くなって流速が速くなれば、図14に
示されるように、冷媒が第2パスから第3パスへ移行す
る際に積層方向の端側に偏り、第3パスから第4パスに
かけては、仕切部18に近い側で冷媒が流れにくくな
る。このような冷媒の流れは、仕切部18近傍におい
て、通過空気温度が他の部分に比べて高くなるという図
12の破線で示す実験結果によっても明らかである。
【0009】そこで、この発明においては、どのチュー
ブエレメントに対しても熱交換媒体をできるだけ偏らず
に流し、熱交換効率の向上を図ることができる積層型熱
交換器を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本出願人は、仕切り部分
近傍のチューブエレメントにも熱交換媒体を十分流して
偏りを防ぎ、コア本体の略均一な温度分布を得るために
は、タンク群内の偶数パスから奇数パスに移行する熱交
換媒体の流状態を変えればよいことを見いだし、この知
見に基づいて本願発明を完成するに至った。
【0011】即ち、本願発明にかかる積層型熱交換器
は、片側に設けられた一対のタンク部とこの一対のタン
ク部を連通するU字状通路部とを備えたチューブエレメ
ントをフィンを介して複数段に積層し、これによって形
成されるコア本体に隣り合うチューブエレメントのタン
ク部を接合して成るタンク群を適宜仕切って複数パスの
熱交換媒体流路を形成し、前記コア本体の積層方向の一
方端に熱交換媒体の出入口部を備え、この出入口部の一
方を前記熱交換媒体流路の一端側を成すタンクブロック
に連通パイプを介して連通すると共に、出入口部の他方
を前記熱交換媒体流路の他端側を成すタンクブロックに
前記積層方向の一方端で連通し、前記複数パスの偶数番
目のパスから奇数番目のパスへ移行する前記タンク群の
少なくとも1箇所に、流路断面を絞る絞り部を設け、こ
の絞り部の断面積S1と前記タンク部間を連通する通孔
の断面積S2とを0.25≦S1/S2≦0.80の関
係となるように形成したことにある(請求項1)。
【0012】したがって、このような構成にあっては、
出入口部の一方から流入された熱交換媒体は、連通パイ
プを介して熱交換媒体流路の一端側を成すタンクブロッ
クに流入し、コア本体を複数パスした後に熱交換媒体流
路の他端側を成すタンクブロックに至り、このタンクブ
ロックの積層方向一方端から出入口部の他方を介して流
出される。この際、偶数番目のパスから奇数番目のパス
への移行部分では、出口寄りに熱交換媒体が多く流れよ
うとするが、タンク群には、偶数番目のパス(偶数パ
ス)から奇数番目のパス(奇数パス)へ移行する部分に
流路断面を絞る絞り部が設けられているので、この絞り
部によって流速が遅められる等の理由によって仕切り部
分の出口側近傍のチューブエレメントにも、他のチュー
ブエレメントと同様に熱交換媒体が十分流れ、これによ
り、図7及び図8の実線で示されるように、温度分布に
大きな偏りがなくなり、そのため、上記課題を達成する
ことができる。
【0013】また、同様の目的を達成する他の積層型熱
交換器としては、片側に設けられた一対のタンク部とこ
の一対のタンク部を連通するU字状通路部とを備えたチ
ューブエレメントをフィンを介して複数段に積層し、こ
れによって形成されるコア本体に隣り合うタンク部を接
合して成るタンク群を適宜仕切って複数パスの熱交換媒
体流路を形成し、この熱交換媒体流路の両端側を成すタ
ンクブロックに積層方向と直角方向に熱交換媒体を流入
または流出する出入口部を設け、前記複数パスの偶数番
目のパスから奇数番目のパスへ移行する前記タンク群の
少なくとも1箇所に、流路断面を絞る絞り部を設け、こ
の絞り部の断面積S1と前記タンク部間を連通する通孔
の断面積S2とを0.25≦S1/S2≦0.80の関
係となるように形成したものであってもよい(請求項
2)。ここで、出入口部のより具体的な配置としては、
タンクブロックの通風方向端面(例えば、コア本体の正
面)に設けられるものが考えられる。
【0014】このような構成にあっても、出入口部の一
方から流入された熱交換媒体は、熱交換媒体流路の一端
側を成すタンクブロックに流入し、コア本体を複数パス
した後に熱交換媒体流路の他端側を成すタンクブロック
に至り、出入口部の他方を介して流出される。この際、
偶数番目のパスから奇数番目のパスへの移行部分では、
流速が速いと偶数番目のパスから遠ざかるように熱交換
媒体が偏って流れようとするが、タンク群には、偶数番
目のパス(偶数パス)から奇数番目のパス(奇数パス)
へ移行する部分に流路断面を絞る絞り部が設けられてい
るので、この絞り部によって流速が遅められる等の理由
によって仕切り部分近傍のチューブエレメントにも、他
のチューブエレメントと同様に熱交換媒体が十分流れ、
これにより、図12の実線で示されるように、温度分布
に大きな偏りがなくなり、そのため、上記課題を達成す
ることができる。
【0015】ここで、絞り部は、その仕切り部分を有す
るタンク群と反対側のタンク群に形成されることになる
が、タンク群の仕切り部分と同じ積層位置に設けられる
のが好ましく、(請求項3)、また、絞り部は、複数の
穴で形成されるものであってもよい(請求項4)。
【0016】絞り部の形状は、種々考えることができる
が、同一面積でも一つ穴よりは2つ穴のほうが温度分布
のばらつきをより抑えることができることも確かめられ
ており、穴の数、形状、大きさ等を適宜調整することで
温度分布をほぼ均一にしつつも微妙な調整が可能とな
り、このため、請求項4に示す構成とする実益は大き
い。
【0017】また、絞り部は、圧力損失やコア本体の放
熱量との関係で適宜に設定される必要があり、絞り部の
断面積が小さすぎると、圧力損失が大きくなり過ぎて放
熱量が小さくなり、絞り部の断面積が大きくなり過ぎる
と、圧力損失は小さくなるが、従来の不都合である熱交
換媒体の偏りが大きくなってくる。このため、絞り部の
断面積S1と前記タンク部間を連通する通孔の断面積S
2とを、0.25≦S1/S2≦0.80の関係となる
ように形成することで圧力損失が増大し過ぎることを防
ぎつつ、熱交換媒体の偏りを低減することができるよう
になる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面により説明する。図1及び図2において、積層型熱交
換器1は、例えば、フィン2とチューブエレメント3と
を交互に複数段積層してコア本体を形成し、チューブエ
レメント3の積層方向の一端に熱交換媒体の入口部4及
び出口部5が設けられている例えば4パス方式のエバポ
レータであり、チューブエレメント3は、積層方向両端
のチューブエレメント3a,3b、後述する拡大タンク
部を有するチューブエレメント3c、ほぼ中央のチュー
ブエレメント3dとこれに隣接するチューブエレメント
3eを除いて図3(a)に示す成形プレート6aを2枚
接合して構成されている。
【0019】この成形プレート6aは、アルミニウム製
のプレートをプレス加工して形成されているもので、一
端部に椀状の2つのタンク形成用膨出部7,7が形成さ
れていると共に、これに続いて通路形成用膨出部8が形
成されており、タンク形成用膨出部間には後述する連通
パイプを取り付けるための凹部9が形成され、また、通
路形成用膨出部8には2つのタンク形成用膨出部7,7
の間から成形プレート6aの他端近傍まで延びる突条1
0が形成されている。また、成形プレート6の他端部に
は、ろう付前の組付時において、フィン2の脱落を防止
するための突片11(図1に示される)が設けられてい
る。
【0020】タンク形成用膨出部7は通路形成用膨出部
8より大きく膨出形成され、また、突条10は成形プレ
ート周縁の接合代と同一面上になるよう形成されてお
り、2つの成形プレート6aがその周縁で接合されると
互いの突条10も接合され、対向するタンク形成用膨出
部7によって一対のタンク部12、12が形成されると
共に、対向する通路形成用膨出部8によって、タンク部
間を結ぶU字状通路部13が形成されるようになってい
る。
【0021】積層方向両端のチューブエレメント3a,
3bは、図3(a)の成形プレート6aに平板状のプレ
ート15を接合して構成されている。
【0022】また、チューブエレメント3cの成形プレ
ート6b,6cは、一方のタンク形成用膨出部が他方の
タンク形成用膨出部に近づくように拡大されている。し
たがって、チューブエレメント3cには、前記チューブ
エレメント3と同大のタンク部12と、前記凹部を埋め
るように拡大されたタンク部12aとが形成される。そ
の他の構成、即ち、タンク形成用膨出部に続いて通路形
成用膨出部8が形成されている点、タンク形成用膨出部
8の間から成形プレートの他端近傍にかけて突条10が
形成されている点、更には、成形プレートの他端部にフ
ィン2の脱落を防止するための突片11が設けられてい
る点等については図3(a)の成形プレート6と同様で
あるので説明を省略する。
【0023】そして、熱交換器は、図1に示すように、
隣合うチューブエレメントがタンク部で突き合わされ
て、積層方向(通風方向に対して直角)に延びる第1及
び第2の2つのタンク群15、16を形成しており、拡
大されたタンク部12aを含む一方のタンク群15は,
積層方向のほぼ中央に位置する成形プレート6dを除い
てタンク形成用膨出部9に形成された通孔17を介して
各タンク部が連通され、他方のタンク群16は,仕切ら
れることなく通孔17を介して全タンク部が連通されて
いる。
【0024】ここで、チューブエレメント3dは、図3
(a)で示される成形プレート6aと図3(b)で示さ
れる成形プレート6dとを組み合わせて構成されてお
り、成形プレート6dは、一方のタンク形成用膨出部7
aに通孔が形成されておらず、この非連通部分をもって
一方のタンク群15を仕切る仕切部18が形成されてい
る。尚、仕切部18は、補強を図る目的から隣のチュー
ブエレメント3eをも通孔を有しない盲タンクとし、通
孔を有しないタンク形成用膨出部同士を接合させて構成
するようにしても、盲タンクを用いる代わりに、チュー
ブエレメント3dとチューブエレメント3eとの間に薄
板を挟んでタンク部間を連通する通孔を閉塞する構成と
してもよい。
【0025】また、チューブエレメント3eは、図3
(a)で示される成形プレート6aと図3(c)で示さ
れる成形プレート6eとを組み合わせて構成されてお
り、チューブエレメント3dと接合する側の成形プレー
ト6eには、仕切部18が設けられたタンク群15と反
対側のタンク群16の連通部分を絞る絞り部19が設け
られている。しかして、仕切部18によって第1のタン
ク群15は、拡大タンク部12aを含む第1タンクブロ
ック21と、出口部5と連通する第2タンクブロック2
2とに区画され、仕切られていない第2のタンク群16
は、絞り部19を有する第3タンクブロック23を構成
している。尚、この実施の形態においては、チューブエ
レメントが27段積層され、図中右から数えて6段目に
チューブエレメント3cが、14段目にチューブエレメ
ント3dが、15段目にチューブエレメント3eがそれ
ぞれ配置されている。
【0026】前記絞り部19は、図4(a)にも示され
るように、例えば、流路断面(通孔17の大きさ)を他
の部分よりも小さくした1つの丸穴によって構成されて
いる。本形態においては、標準的な通孔17の径をφ1
5.7mm、絞り部をφ12mmに設定してあり、また
絞り部19は、成形プレート6eに設けられているが、
図4(b)に示されるように、仕切部18が形成された
成形プレート6dに設けるものであっても、あるいは、
補強を図る目的から両方の成形プレート6d,6eに設
けるものであってもよい。
【0027】但し、絞り部19の断面積は、これを小さ
くし過ぎると通路抵抗が大きくなって圧力損失ΔPr が
大きくなり、熱交換媒体流量の低下により放熱量(熱交
換量)Qが小さくなってしまうし(図13参照)、これ
を回避するために、逆に絞り部19の断面積を大きくし
過ぎると、従来の不都合である熱交換媒体の偏りが大き
くなる。そこで、これらの不都合を回避する観点から、
絞り部19の断面積S1と通孔17の断面積S2とが、
0.25≦S1/S2≦0.80の関係を有している範
囲で絞り部19を設定することが好ましく、本形態のよ
うに通孔の大きさがφ15.7である場合には、絞り部
をおよそφ8〜φ14の範囲で形成することが好まし
い。
【0028】ところで、積層方向の一端に設けられる入
口部4及び出口部5は、拡大タンク部12aから遠く離
れた側の端部に設けられているもので、出入口通路形成
用プレート24をエンドプレートを成す前記平板状のプ
レート15に接合して構成され、プレート15の長手方
向中程からタンク部側にかけて形成された入口通路25
と出口通路26とを有している。
【0029】この入口通路25と出口通路26の上部に
は、膨張弁を固定する継手27を介して流入口28と流
出口29とがそれぞれ設けられ、入口通路25と拡大タ
ンク部12aとは、前記凹部9に固定された連通パイプ
30をプレート15に形成された孔と成形プレート6b
に形成された孔とに接合してこの連通パイプ30によっ
て構成される連通路をもって連通されており、第2タン
クブロック22と出口通路26とは、プレート15に形
成された孔を介して連通されている。
【0030】しかして、上述のような熱交換器にあって
は、入口部4から流入された熱交換媒体は、連通パイプ
30を通って拡大タンク部12aに入り、第1タンクブ
ロック21全体に分散され、この第1タンクブロック2
1に対応するチューブエレメントのU字状通路部13を
突条10に沿って上昇する(第1パス)。そして、突条
10の上方をUターンして下降し(第2パス)、反対側
のタンク群(第3タンクブロック23)に至る。その
後、第3タンクブロック23を構成する残りのチューブ
エレメントに平行移動し、そのチューブエレメントのU
字状通路部13を突条10に沿って上昇する(第3パ
ス)。そして、突条10の上方をUターンして下降し
(第4パス)、第2タンクブロック22を構成するタン
ク部に導かれ、しかる後に出口部5から流出する。この
ため、熱交換媒体の熱は、第1パス〜第4パスを構成す
るU字状通路部13を流れる過程において、フィン2に
伝達され、フィン間を通過する空気と熱交換される。
【0031】この際、出口部5がコア本体の積層方向端
部を介して第2タンクブロック22に接続されているこ
とから、第2パスから第3パスに移行する熱交換媒体
は、前述した如く出口部側へ偏って流れてしまうことが
心配されるが、第3のタンク群23の連通部分に形成さ
れた絞り部19によって、第3、第4パスを構成するチ
ューブエレメントのうち、仕切部近傍のチューブエレメ
ントにも十分流れるようになる。絞り部19を設けたこ
とによるこのような冷媒の流れの変化は、第3パスへ移
行する熱交換媒体の流速が絞り部19によって抑えられ
ると共に、第2のタンク群16の内部で熱交換媒体の直
進的な流れが妨げられて複雑な流れが生じるためである
と思われるが、チューブ温度と通過空気温度とを測定し
た図7及び図8の実験結果によれば、実線で示されるよ
うに、仕切部の出口側近傍のチューブエレメント(特に
TUBU No.9〜13)の温度やチューブエレメン
ト(特にTUBU No.5〜13)の上段間を通過し
た空気温度が、絞りのない従来のものに比べて低くな
り、全体的に均された温度分布となっており、熱交換媒
体(冷媒)が大きく偏ることなくコア本体全体に略均一
に流れるに至ったことが裏付けられる。
【0032】上述した絞り部19は、流路面積を他の通
孔17に対して小さくする場合でも、その形状や穴の数
等によって温度分布が微妙に異なることが判っており、
例えば、絞り部19の面積を一定にする場合であって
も、図4(c)又は(d)に示されるように、仕切部1
8を有する成形プレート6d、または、これに隣接する
成形プレート6eのタンク形成用膨出部7の上下2ヶ所
に対称的に穴を形成すれば、仕切部の出口部側近傍の温
度(チューブ温度と通過空気温度)をより抑えてコア本
体の温度分布をより平滑にすることができる。
【0033】また、絞り部19としては、上述のものに
限らず、仕切部18を有する成形プレート6d、また
は、これに隣接する成形プレート6eのタンク形成用膨
出部に、図5(a)に示されるように、左右の2ヶ所に
対称的に穴を形成して構成しても、図5(b)に示され
るように、略45度傾く仮想線に対して対称的に2つの
穴を形成して構成してもよい。
【0034】2つ穴によって絞り部19を形成する構成
としては、仕切部18を有する成形プレート、または、
これに隣接する成形プレートのタンク形成用膨出部に、
図5(c)又は(d)に示されるように、左右の2ヶ所
に形成された面積の異なる穴であってもよく、図5
(e)又は(f)に示されるように、タンク形成用膨出
部の上下2ヶ所に形成された面積の異なる穴であっても
よい。
【0035】さらに、流路面積を絞る絞り部19の形状
としては、種々の態様が考えられるが、図6(a)に示
されるように、十字状の穴としても、図6(b)に示さ
れるように、小孔を上下左右の4か所に設ける形状とし
てもよく、また、図6(c)に示されるように、タンク
形成用膨出部の上部、中部、下部の3箇所に孔を設けた
り、図6(d)に示されるように、円を略3等分して中
心角のほぼ等しい3つの扇形状の孔としてもよい。さら
にまた、図6(d)に示されるように、円を略4等分に
して中心角のほぼ等しい4つの孔としてもよい。
【0036】これらの各形態にあっても、絞り部19の
断面積(絞り部が複数の孔から形成される場合にはそれ
ら孔の断面積を合計した面積)S1と通孔17の断面積
S2とが、0.25≦S1/S2≦0.80の関係を有
していれば、前述と同様の作用効果が得られる。
【0037】図10及び図11において、本発明の他の
実施の形態が示され、以下異なる部分を主として説明
し、図面に現れる同一部分にあっては同一箇所に同一番
号を付して説明を省略する。
【0038】この積層型熱交換器は、コア本体の通風方
向端面、特に上流側の端面に熱交換媒体の入口部4及び
出口部5が設けられている例えば4パス方式のエバポレ
ータであり、チューブエレメント3は、積層方向両端の
チューブエレメント3a,3b、ほぼ中央のチューブエ
レメント3dとこれに隣接するチューブエレメント3
e、入口部4又は出口部5が一体に形成されたチューブ
エレメント3fを除いて図3(a)に示す成形プレート
6aを2枚接合して構成されている。
【0039】チューブエレメント3f以外のチューブエ
レメントにあっては、前述したものと同様の構成である
ので説明を割愛するが、チューブエレメント3fにあっ
ては、上流側のタンク形成用膨出部7が通風方向に突出
開放しており、したがって、チューブエレメント3fに
は、この突出開放した部分が対面接合されることにより
入口部4又は出口部5が形成されている。その他の構
成、即ち、タンク形成用膨出部に続いて通路形成用膨出
部が形成されている点、タンク形成用膨出部の間から成
形プレートの他端近傍にかけて突条が形成されている
点、更には、成形プレートの他端部にフィン2の脱落を
防止するための突片が設けられている点等については図
3(a)の成形プレート6と同様であるので説明を省略
する。
【0040】また、仕切部18及びこの仕切部18と反
対側に設けられた絞り部19も、前述と同様の構成であ
るが、この熱交換器にあっては、チューブエレメントが
26段積層され、図中左から数えて7段目に入口部4
が、20段目に出口部が形成され、仕切部18及び絞り
部19は左から13段目(チューブエレメント3e)と
14段目(チューブエレメント3d)の間に形成されて
いる。ここで、仕切部18及び絞り部19は左から14
段目と15段目との間に形成するようにしてもよい。
【0041】絞り部19は、図4(a)に示されるよう
に、例えば、成形プレート6eに流路断面を絞った1つ
の丸穴を形成して構成してもよく、この丸穴は、図4
(b)に示されるように、仕切部18が形成された成形
プレート6dに設けられるものであっても、あるいは、
補強を図る目的から両方の成形プレート6d,6eに設
けられるものであってもよい。また、標準的な通孔17
の径φ15.7mmに対して丸穴はφ12mmに設定さ
れているが、このような絞り部の断面積は、前述した如
く、図13で見られる関係を考慮して絞り部19の断面
積S1と通孔17の断面積S2とが、0.25≦S1/
S2≦0.80の関係を有している範囲で設定すること
が好ましく、本形態のように通孔の大きさがφ15.7
である場合には、絞り部19をおよそφ8〜φ14の範
囲で形成すればよい。
【0042】しかして、上述のような熱交換器にあって
は、入口部4から流入された熱交換媒体は、第1タンク
ブロック21全体に分散され、この第1タンクブロック
21に対応するチューブエレメントのU字状通路部13
を突条10に沿って上昇する(第1パス)。そして、突
条10の上方をUターンして下降し(第2パス)、反対
側のタンク群(第3タンクブロック23)に至る。その
後、第3タンクブロック23を構成する残りのチューブ
エレメントに平行移動し、そのチューブエレメントのU
字状通路部13を突条10に沿って上昇する(第3パ
ス)。そして、突条10の上方をUターンして下降し
(第4パス)、第2タンクブロック22を構成するタン
ク部に導かれ、しかる後に出口部5から流出する。この
ため、熱交換媒体の熱は、第1パス〜第4パスを構成す
るU字状通路部13を流れる過程において、フィン2に
伝達され、フィン間を通過する空気と熱交換される。
【0043】この際、第2パスから第3パスに移行する
熱交換媒体は、前述した如く出口部側へ偏って流れてし
まうことが心配されるが、第3のタンク群23の連通部
分に形成された絞り部19によって、第3、第4パスを
構成するチューブエレメントのうち、仕切部近傍のチュ
ーブエレメントにも十分流れるようになる。絞り部19
を設けたことによるこのような冷媒の流れの変化は、第
3パスへ移行する熱交換媒体の流速が絞り部19によっ
て抑えられると共に、第2のタンク群16の内部で熱交
換媒体の直進的な流れが妨げられて複雑な流れが生じる
ためであると思われるが、通過空気温度を測定した図1
2の実験結果によれば、実線で示されるように、仕切部
の出口側近傍のチューブエレメント(特にTUBU N
o.14〜20)間を通過した空気温度が、絞りのない
従来のものに比べて低くなり、全体的に偏り少ない温度
分布となっており、熱交換媒体(冷媒)が大きく偏るこ
となくコア本体全体に略均一に流れるに至ったことが裏
付けられる。
【0044】この実施の形態にあっても、上述した絞り
部19は、前記態様と同様、流路面積を他の通孔17に
対して小さくする場合でも、その形状や穴の数等によっ
て温度分布が微妙に異なることが判っており、例えば、
絞り部19の面積を一定にする場合であっても、図4
(c)又は(d)に示されるように、仕切部18を有す
る成形プレート6d、または、これに隣接する成形プレ
ート6eのタンク形成用膨出部7の上下2ヶ所に対称的
に穴を形成すれば、仕切部の出口部側近傍の温度(チュ
ーブ温度と通過空気温度)をより抑えてコア本体の温度
分布をより平滑にすることができる。
【0045】また、絞り部19としては、上述のものに
限らず、仕切部18を有する成形プレート6d、また
は、これに隣接する成形プレート6eのタンク形成用膨
出部に、図5(a)に示されるように、左右の2ヶ所に
対称的に穴を形成して構成しても、図5(b)に示され
るように、略45度傾く仮想線に対して対称的に2つの
穴を形成して構成してもよい。
【0046】2つ穴によって絞り部19を形成する構成
としては、仕切部18を有する成形プレート、または、
これに隣接する成形プレートのタンク形成用膨出部に、
図5(c)又は(d)に示されるように、左右の2ヶ所
に形成された面積の異なる穴であってもよく、図5
(e)又は(f)に示されるように、タンク形成用膨出
部の上下2ヶ所に形成された面積の異なる穴であっても
よい。
【0047】さらに、流路面積を絞る絞り部19の形状
としては、種々の態様が考えられるが、図6(a)に示
されるように、十字状の穴としても、図6(b)に示さ
れるように、小孔を上下左右の4か所に設ける形状とし
てもよく、また、図6(c)に示されるように、タンク
形成用膨出部の上部、中部、下部の3箇所に孔を設けた
り、図6(d)に示されるように、円を略3等分して中
心角のほぼ等しい3つの扇形状の孔としてもよい。さら
にまた、図6(d)に示されるように、円を略4等分に
して中心角のほぼ等しい4つの孔としてもよい。
【0048】これらの各形態にあっても、絞り部の断面
積(絞り部が複数の孔から形成される場合にはそれら孔
の断面積を合計した面積)S1と通孔17の断面積S2
とが、0.25≦S1/S2≦0.80の関係を有して
いれば、前述と同様の作用効果が得られる。
【0049】尚、入口部4や出口部5の位置、特に出口
部5の位置によっても熱交換媒体の流状態が変化すると
考えられるが、出口部5が仕切部18に近ければ絞り部
19があえて設けられていなくても熱交換媒体は仕切部
近傍を流れようとするので、本願形態にあっては、特に
端部から仕切部18に至るおよそ3/4以内の位置(こ
の態様ではTUBU No.18〜26のいずれかのチ
ューブエレメント)に出口部5が設けられる場合に有効
である。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
コア本体の積層方向の一方端に熱交換媒体の出入口部を
備えた熱交換器であっても、出入口部をコア本体の積層
方向と直角方向に設けた熱交換器であっても、熱交換媒
体の流れが偏りやすい偶数番目のパスから奇数番目のパ
スへの移行部分、より具体的な態様例としては、複数パ
スを形成するために仕切られた仕切り部分と積層方向に
対してほほ同じ位置であり、その仕切り部分が設けられ
たタンク群と反対側のタンク群に絞り部を設け、この絞
り部の断面積S1と前記タンク部間を連通する通孔の断
面積S2とを、0.25≦S1/S2≦0.80の関係
となるように形成したので、仕切り部分近傍のチューブ
エレメントにも熱交換媒体を十分に流して、熱交換媒体
の偏流が抑えられ、熱交換効率の向上を図ることができ
る。また、通路抵抗の増大により圧力損失が増大し、熱
交換量が低下し過ぎることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る積層型熱交換器の第1の
形態を示すもので、熱交換器の通風方向と直角になる端
面を示す図である。
【図2】図2(a)は、図1に示す積層型熱交換器の出
入口部が設けられた側面を示す図であり、図2(b)
は、図1に示す積層型熱交換器の底面を示す図である。
【図3】図3は、積層型熱交換器に用いるチューブエレ
メントの成形プレートを示し、(a)は通常の成形プレ
ート6aを示し、(b)は仕切部を有する成形プレート
6dを示し、(c)は絞り部を有する成形プレート6e
を示す。
【図4】〜
【図6】図4〜図6は、絞り部の態様を示す図である。
【図7】図7は、積層型熱交換器のチューブエレメント
の温度を示す特性線図である。
【図8】図8(a)は第1の形態の積層型熱交換器の上
部を通過した空気の温度(チューブエレメント間の上半
分を通過した空気の代表温度)を示す特性線図であり、
図8(b)は第1の形態の積層型熱交換器の下部を通過
した空気の温度(チューブエレメント間の下半分を通過
した空気の代表温度)を示す特性線図である。
【図9】図9(a)は、コア本体の積層方向の一方端に
熱交換媒体の出入口部を有する4パスの絞り部のない積
層型熱交換器の熱交換媒体の流れを説明する概念図であ
り、図9(b)は6パスの絞り部がない積層型熱交換器
の熱交換媒体の流れを説明する概念図である。
【図10】図10は、本発明にかかる積層型熱交換器の
第2の形態を示すもので、積層型熱交換器の通風方向と
直角になる端面を示す図である。
【図11】図11(a)は、図10に示す積層型熱交換
器の側面を示す図であり、図11(b)は、図10に示
す積層型熱交換器の底面を示す図である。
【図12】図12(a)は第2の形態の積層型熱交換器
の上部を通過した空気の温度(チューブエレメント間の
上半分を通過した空気の代表温度)を示す特性線図であ
り、図8(b)は第2の形態の積層型熱交換器の下部を
通過した空気の温度(チューブエレメント間の下半分を
通過した空気の代表温度)を示す線図である。
【図13】図13は、絞り部の断面積S1とタンク部間
を連通する通孔の断面積S2と比に対して、コア本体の
放熱量Q及び圧力損失ΔPrを表した特性線図である。
【図14】図14は、出入口部がコア本体の通風方向端
面に設けられ、絞り部のない4パス積層型熱交換器の熱
交換媒体の流れを説明する概念図である。
【符号の説明】
1 積層型熱交換器 3,3a,3b,3c,3d,3e,3f チューブエ
レメント 4 入口部 5 出口部 12,12a タンク部 13 U字状通路部 15,16 タンク群 17 通孔 18 仕切部 19 絞り部 21 第1タンクブロック 22 第2タンクブロック 23 第3タンクブロック 30 連通パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 反田 清 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番 地 株式会社ゼクセル 江南工場内 (56)参考文献 特開 平6−117726(JP,A) 特開 平5−231750(JP,A) 特開 平4−225763(JP,A) 特開 平7−35439(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 39/02 F28F 3/08 311

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片側に設けられた一対のタンク部とこの
    一対のタンク部を連通するU字状通路部とを備えたチュ
    ーブエレメントをフィンを介して複数段に積層し、これ
    によって形成されるコア本体に隣り合うチューブエレメ
    ントのタンク部を接合して構成されるタンク群を適宜仕
    切って複数パスの熱交換媒体流路を形成し、前記コア本
    体の積層方向の一方端に熱交換媒体の出入口部を備え、
    この出入口部の一方は前記熱交換媒体流路の一端側を成
    すタンクブロックに連通パイプを介して連通されると共
    に、出入口部の他方は前記熱交換媒体流路の他端側を成
    すタンクブロックに前記積層方向の一方端で連通されて
    いる積層型熱交換器において、前記タンク群には、前記
    複数パスの偶数番目のパスから奇数番目のパスへ移行す
    る部分の少なくとも1箇所に、流路断面を絞る絞り部が
    設けられ、この絞り部の断面積S1と前記タンク部間を
    連通する通孔の断面積S2とが、 0.25≦S1/S2≦0.80 の関係を有している ことを特徴とする積層型熱交換器。
  2. 【請求項2】 片側に設けられた一対のタンク部とこの
    一対のタンク部を連通するU字状通路部とを備えたチュ
    ーブエレメントをフィンを介して複数段に積層し、これ
    によって形成されるコア本体に隣り合うタンク部を接合
    して構成されるタンク群を適宜仕切って複数パスの熱交
    換媒体流路を形成し、この熱交換媒体流路の両端側を成
    すそれぞれのタンクブロックに積層方向と直角方向に熱
    交換媒体を流入または流出する出入口部が設けられてい
    る積層型熱交換器において、前記タンク群には、前記複
    数パスの偶数番目のパスから奇数番目のパスへ移行する
    部分の少なくとも1箇所に、流路断面を絞る絞り部が設
    けられ、この絞り部の断面積S1と前記タンク部間を連
    通する通孔の断面積S2とが、 0.25≦S1/S2≦0.80 の関係を有している ことを特徴とする積層型熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記絞り部は、前記タンク群の仕切り部
    分と同じ積層位置に設けられ、その仕切り部分を有する
    タンク群と反対側のタンク群に形成されている請求項1
    又は2記載の積層型熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記絞り部は、複数の穴で構成されてい
    る請求項1又は2記載の積層型熱交換器。
JP25816595A 1995-02-16 1995-09-11 積層型熱交換器 Expired - Fee Related JP3172859B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25816595A JP3172859B2 (ja) 1995-02-16 1995-09-11 積層型熱交換器
EP96300789A EP0727625B1 (en) 1995-02-16 1996-02-06 Laminated heat exchanger
DE69613497T DE69613497T2 (de) 1995-02-16 1996-02-06 Laminierter Wärmetauscher
KR1019960003543A KR0181396B1 (ko) 1995-02-16 1996-02-14 적층형 열교환기
CN96103418A CN1137636A (zh) 1995-02-16 1996-02-16 叠层热交换器
US08/890,755 US6227290B1 (en) 1995-02-16 1997-07-11 Laminated heat exchanger
US09/107,466 US6220342B1 (en) 1995-02-16 1998-06-30 Laminated heat exchanger

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5172295 1995-02-16
JP7-51722 1995-02-16
JP25816595A JP3172859B2 (ja) 1995-02-16 1995-09-11 積層型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08285407A JPH08285407A (ja) 1996-11-01
JP3172859B2 true JP3172859B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=26392283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25816595A Expired - Fee Related JP3172859B2 (ja) 1995-02-16 1995-09-11 積層型熱交換器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6227290B1 (ja)
EP (1) EP0727625B1 (ja)
JP (1) JP3172859B2 (ja)
KR (1) KR0181396B1 (ja)
CN (1) CN1137636A (ja)
DE (1) DE69613497T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9800780A (pt) * 1997-02-28 1999-10-13 Denso Corp Evaporador de refrigerante
US6145587A (en) * 1997-09-24 2000-11-14 Showa Aluminum Corporation Evaporator
EP1118829A4 (en) * 1998-10-02 2002-07-03 Zexel Valeo Climate Contr Corp SLATS heat exchanger
KR100531016B1 (ko) * 1998-12-31 2006-02-01 한라공조주식회사 냉매유동성을 향상시킬 수 있는 열교환기용 매니폴드 플레이트및 이를 이용한 열교환기
US6449979B1 (en) * 1999-07-02 2002-09-17 Denso Corporation Refrigerant evaporator with refrigerant distribution
US6318455B1 (en) * 1999-07-14 2001-11-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat exchanger
US20010016984A1 (en) * 1999-12-22 2001-08-30 Wise Kevin Bennett Apparatus for forming restriction in heat exchanger and method for making same
US6338383B1 (en) 1999-12-22 2002-01-15 Visteon Global Technologies, Inc. Heat exchanger and method of making same
JP3911574B2 (ja) * 2000-01-08 2007-05-09 漢拏空調株式会社 熱交換性能を向上させた積層型熱交換器用プレート及びこれを用いる熱交換器
CA2323026A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-10 Long Manufacturing Ltd. Heat exchangers with flow distributing orifice partitions
JP2002130985A (ja) * 2000-10-18 2002-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱交換器
US7011142B2 (en) * 2000-12-21 2006-03-14 Dana Canada Corporation Finned plate heat exchanger
CN1275012C (zh) * 2001-02-05 2006-09-13 昭和电工株式会社 双联型热交换器和配备有该热交换器的制冷系统
US7007750B2 (en) * 2001-02-28 2006-03-07 Showa Denko K.K. Heat exchanger
AU2002238890B2 (en) * 2001-03-14 2006-06-22 Showa Denko K.K. Layered heat exchanger, layered evaporator for motor vehicle air conditioners and refrigeration system
FR2825792B1 (fr) * 2001-06-07 2004-01-23 Valeo Climatisation Evaporateur fournissant une homogeneite de temperature amelioree pour boucle de climatisation de vehicule
CA2381214C (en) 2002-04-10 2007-06-26 Long Manufacturing Ltd. Heat exchanger inlet tube with flow distributing turbulizer
CA2392610C (en) * 2002-07-05 2010-11-02 Long Manufacturing Ltd. Baffled surface cooled heat exchanger
CA2425233C (en) * 2003-04-11 2011-11-15 Dana Canada Corporation Surface cooled finned plate heat exchanger
KR100950714B1 (ko) * 2003-05-29 2010-03-31 한라공조주식회사 열교환기용 플레이트
CA2451428C (en) * 2003-11-28 2011-10-25 Dana Canada Corporation Brazed sheets with aligned openings and heat exchanger formed therefrom
US7182125B2 (en) * 2003-11-28 2007-02-27 Dana Canada Corporation Low profile heat exchanger with notched turbulizer
JP2005214520A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 積層型蒸発器
US20070295026A1 (en) * 2004-09-10 2007-12-27 Showa Denko K.K. Laminated Heat Exchanger
US20060144051A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-06 Mehendale Sunil S Evaporator designs for achieving high cooling performance at high superheats
JP4613645B2 (ja) * 2005-03-09 2011-01-19 株式会社デンソー 熱交換器
US20080023185A1 (en) * 2006-07-25 2008-01-31 Henry Earl Beamer Heat exchanger assembly
US7484555B2 (en) * 2006-07-25 2009-02-03 Delphi Technologies, Inc. Heat exchanger assembly
DE102010025576A1 (de) * 2010-06-29 2011-12-29 Behr Industry Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
FR3068453B1 (fr) * 2017-06-28 2019-09-27 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur multi-passes constitutif d'un circuit de fluide refrigerant
JP6906149B2 (ja) * 2019-05-17 2021-07-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 プレートフィン積層型熱交換器およびそれを用いた冷凍システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR859510A (fr) 1939-05-22 1940-12-20 Chausson Usines Sa Radiateur perfectionné
US4274482A (en) 1978-08-21 1981-06-23 Nihon Radiator Co., Ltd. Laminated evaporator
GB2056648B (en) * 1979-06-04 1983-09-28 Apv Co Ltd Plate heat exchanger
JP2646580B2 (ja) * 1986-12-11 1997-08-27 株式会社デンソー 冷媒蒸発器
JP2536294B2 (ja) 1987-09-03 1996-09-18 日本電装株式会社 積層型熱交換器
JPH0268500A (ja) 1988-08-31 1990-03-07 Nippon Denso Co Ltd 積層型熱交換器
JP2737987B2 (ja) 1989-03-09 1998-04-08 アイシン精機株式会社 積層型蒸発器
JPH03140795A (ja) 1989-10-25 1991-06-14 Hitachi Ltd 積層形熱交換器
JP3017272B2 (ja) * 1990-11-07 2000-03-06 株式会社ゼクセル 熱交換器
JPH04184097A (ja) 1990-11-14 1992-07-01 Nippondenso Co Ltd 積層型熱交換器
JP2751657B2 (ja) 1991-04-25 1998-05-18 株式会社日立製作所 積層形熱交換器
US5186249A (en) 1992-06-08 1993-02-16 General Motors Corporation Heater core
US5390507A (en) * 1992-09-17 1995-02-21 Nippondenso Co., Ltd. Refrigerant evaporator
JP3158232B2 (ja) * 1993-05-20 2001-04-23 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 積層型熱交換器
JP3329893B2 (ja) * 1993-07-20 2002-09-30 株式会社ゼクセルヴァレオクライメートコントロール 熱交換器のヘッダタンク
US5355947A (en) * 1993-10-25 1994-10-18 Chrysler Corporation Heat exchanger having flow control insert
US5413169A (en) 1993-12-17 1995-05-09 Ford Motor Company Automotive evaporator manifold
JP3044436B2 (ja) * 1994-04-21 2000-05-22 株式会社ゼクセル 積層型熱交換器
US5671808A (en) * 1995-07-26 1997-09-30 Kleyn; Hendrik Polymeric radiators

Also Published As

Publication number Publication date
EP0727625A3 (en) 1998-01-21
KR0181396B1 (ko) 1999-05-01
EP0727625B1 (en) 2001-06-27
US6227290B1 (en) 2001-05-08
KR960031960A (ko) 1996-09-17
JPH08285407A (ja) 1996-11-01
US6220342B1 (en) 2001-04-24
EP0727625A2 (en) 1996-08-21
DE69613497D1 (de) 2001-08-02
CN1137636A (zh) 1996-12-11
DE69613497T2 (de) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172859B2 (ja) 積層型熱交換器
CN101644512B (zh) 热交换器
JPS63267868A (ja) 冷媒蒸発器
JP4047891B2 (ja) 熱交換器
US5617914A (en) Laminated heat exchanger
US6173764B1 (en) Laminated heat exchanger
US6742577B2 (en) Laminate type evaporator
JP3044436B2 (ja) 積層型熱交換器
US5931225A (en) Laminated heat exchanger
JPH10292995A (ja) 積層型熱交換器
JP2864173B2 (ja) 熱交換器
JP3909401B2 (ja) 積層型熱交換器
JP4328425B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH04189A (ja) カウンタフロー型熱交換器
JP2952593B1 (ja) 積層型熱交換器
JP3044452B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2000193392A (ja) 積層型熱交換器
JPH11218396A (ja) 並設一体型熱交換器及びその製造方法
JP2597210Y2 (ja) 積層型熱交換器
KR20060085448A (ko) 열교환기
KR101082473B1 (ko) 열교환기
JP2001021286A (ja) 熱交換器
JPH10111044A (ja) 積層型熱交換器
JPH081417Y2 (ja) 積層型エバポレータ
JP2572083Y2 (ja) 蒸発器

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees