JPH11294991A - 並設一体型熱交換器 - Google Patents

並設一体型熱交換器

Info

Publication number
JPH11294991A
JPH11294991A JP11425298A JP11425298A JPH11294991A JP H11294991 A JPH11294991 A JP H11294991A JP 11425298 A JP11425298 A JP 11425298A JP 11425298 A JP11425298 A JP 11425298A JP H11294991 A JPH11294991 A JP H11294991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
fins
tube
heat
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11425298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Nishishita
邦彦 西下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP11425298A priority Critical patent/JPH11294991A/ja
Publication of JPH11294991A publication Critical patent/JPH11294991A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • F28D1/0435Combination of units extending one behind the other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F2009/004Common frame elements for multiple cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/02Arrangements of fins common to different heat exchange sections, the fins being in contact with different heat exchange media

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空気が安定して流れると共に、安定した熱交
換能力を得る。 【解決手段】 並設一体型熱交換器において、前記第1
の熱交換器のフィンの中心線と前記第2の熱交換器のフ
ィンの中心線及び前記第1の熱交換器のチューブの中心
線と前記第2の熱交換器のチューブの中心線を、前記第
1の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交換器の熱交換
部の重複する部分で一致するようにしたので、第1の熱
交換器のフィンを通過した空気は、そのまま第2の熱交
換器のフィンを通過することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、複数の熱交換器
を通風方向に相前後して配置し、隣り合う熱交換器でそ
れぞれの熱交換部が対峙するように一体に結合されてい
る並設一体型熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】実公平6−45155号公報は、一対の
ヘッダと、これらヘッダ間を連通する複数のチューブ
と、このチューブ間に介在されたフィンとによって構成
さる各々の熱交換器おいて、チューブやヘッダは別部材
で形成すると共に、フィンを両熱交換器で共用すること
によって一体化されるようになっているものを開示す
る。
【0003】また、特開平1−88163号公報は、各
熱交換器を別々に仮組み付けした後に別体の接続部材を
介して熱交換器を結合することを開示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、隣り合
う熱交換器間でフィンを共有する構成では、伝熱防止の
ために形成されるスリットを形成した場合、伝熱効果を
向上させるためにスリットを大きくすると、スリットが
形成された部分の強度が低下してしまうという不具合が
生じ、またろう付け前の仮組付け時にはフィンが変形し
ないように作業する必要があった。
【0005】また、各熱交換器を別々に仮組付けした後
に接続部材にて結合して形成したものにおいては、隣り
合う熱交換器のフィン同士も所定の間隔をおいて対峙さ
せる必要があるため、組み立て時にスペーサなどの余分
な治具の取り付けが必要となり、作業工数が多くなって
生産効率が低下することが懸念される。
【0006】以上のことから、本出願人は、隣合う熱交
換器のフィンを別々の部材で構成すると共に、相隣接す
るフィンの位相をずらして接合(ろう付け)し、フィン
同士の接合面積を小さくして伝熱を抑制するようにした
構成を既に提案している(特願平9−320388
号)。
【0007】しかしながら、並設一体型熱交換器を構成
する2つの熱交換器、例えばコンデンサとラジエータと
の構成の違いにより、図7で示すように、通風方向前方
に位置する前方熱交換器(例えば、コンデンサ)100
のチューブ101の位置と、通風方向後方に位置する後
方熱交換器(例えば、ラジエータ)200のチューブ2
01の位置とが通風方向に対してずれている場合、フィ
ン102を通過する空気(図中矢印)は、後方熱交換器
200のチューブ201に衝突して分流され、さらに各
々のチューブ201で分流された空気が衝突することか
ら、後方熱交換器200のフィン202の熱交換能力が
低下したり、通風抵抗が増大するという不具合が生じる
ことが推定される。
【0008】このために、この発明は、空気が安定して
流れると共に、安定した熱交換能力を得ることのできる
並設一体型熱交換器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって、この発明に
係る並設一体型熱交換器は、コルゲート状のフィンと、
該フィンと共に交互に積層される複数のチューブとによ
って構成される熱交換部と、前記複数のチューブと連通
する一対のヘッダとを具備する第1及び第2の熱交換器
からなり、前記第1の熱交換器の熱交換部と前記第2の
熱交換器の熱交換部とは前記チューブの積層方向を同じ
くして互いに対峙して結合され、前記第1の熱交換器の
フィンと前記第2の熱交換器のフィンとはお互いに独立
して形成され、前記対峙する熱交換部間で相隣接する各
々の熱交換器のフィンは位相をずらして接合される並設
一体型熱交換器において、前記第1の熱交換器のフィン
の中心線と前記第2の熱交換器のフィンの中心線及び前
記第1の熱交換器のチューブの中心線と前記第2の熱交
換器のチューブの中心線は、前記第1の熱交換器の熱交
換部と前記第2の熱交換器の熱交換部の重複する部分で
略一致するものである。
【0010】また、この発明に係る並設一体型熱交換器
は、コルゲート状のフィンと、該フィンと共に交互に積
層される複数のチューブとによって構成される熱交換部
と、前記複数のチューブと連通する一対のヘッダを備え
てなる第1及び第2の熱交換器からなり、前記第1の熱
交換器の熱交換部と前記第2の熱交換器の熱交換部とは
前記チューブの積層方向を同じくして互いに対峙して結
合され、前記第1の熱交換器のフィンと前記第2の熱交
換器のフィンとはお互いに独立して形成され、前記第1
及び第2の熱交換器のチューブは、ろう材がクラッドさ
れたクラッド材にて形成されると共に、第1及び第2の
熱交換器のフィンは、ろう材がクラッドされないベア材
で形成される並設一体型熱交換器において、前記第1の
熱交換器のフィンの中心線と前記第2の熱交換器のフィ
ンの中心線及び前記第1の熱交換器のチューブの中心線
と前記第2の熱交換器のチューブの中心線は、前記第1
の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交換器の熱交換部
の重複する部分で略一致するものである。
【0011】したがって、前述した2つの構成の並設一
体型熱交換器において、前記第1の熱交換器のフィンの
中心線と前記第2の熱交換器のフィンの中心線及び前記
第1の熱交換器のチューブの中心線と前記第2の熱交換
器のチューブの中心線を、前記第1の熱交換器の熱交換
部と前記第2の熱交換器の熱交換部の重複する部分で略
一致するようにしたので、第1の熱交換器のフィンを通
過した空気は、そのまま第2の熱交換器のフィンを通過
することができるので、上記課題を達成できるものであ
る。
【0012】また、前記チューブ及び前記フィンの積層
方向におけるチューブ間の幅に相当するフィン高さ及び
積層方向におけるフィン間の幅に相当するチューブ高さ
が、第1の熱交換器及び第2の熱交換器において略等し
い構成としてもよいものである。これによって、容易な
構成で第1の熱交換器及び第2の熱交換器のフィン及び
チューブの中心線を略等しく構成できるものである。
【0013】また、前記第1の熱交換器におけるチュー
ブとフィンとの積層段数と、前記第2の熱交換器におけ
るチューブとフィンとの積層段数が異なるタイプの並設
一体型熱交換器において、また前記第1の熱交換器のチ
ューブの長手方向の長さと、前記第2の熱交換器のチュ
ーブの長手方向の長さとが異なるタイプの並設一体型熱
交換器においても、前記第1の熱交換器のフィンの中心
線と前記第2の熱交換器のフィンの中心線及び前記第1
の熱交換器のチューブの中心線と前記第2の熱交換器の
チューブの中心線を、前記第1の熱交換器の熱交換部と
前記第2の熱交換器の熱交換部の重複する部分で一致す
るようにしたので、第1の熱交換器のフィンを通過した
空気は、そのまま第2の熱交換器のフィンを通過するこ
とができるので、上記課題を達成できるものである。
【0014】さらに、前記第1の熱交換器は前記第2の
熱交換器よりも上流側に位置すると共に、前記第2の熱
交換器のフィン間の幅に相当するチューブ厚さを、前記
第1の熱交換器のフィン間の幅に相当するチューブ厚さ
よりも小さくしたので、空気が通過しやすくなり、第2
の熱交換器の熱交換率を向上させることができる。
【0015】さらにまた、この発明においては、前記第
1の熱交換器の風向方向に沿ったフィンの幅は、前記第
1の熱交換器の風向方向に沿ってチューブ幅よりも大き
く形成されると共に第2の熱交換器の風向方向に沿った
第2の熱交換器のフィンの幅は、前記第2の熱交換器の
風向方向に沿った第2の熱交換器のチューブの幅よりも
大きく形成され、且つ第1の熱交換器のチューブと第2
の熱交換器のフィンとの間には所定の間隔が設けられる
と共に第2の熱交換器のチューブと第1の熱交換器のフ
ィンとの間にも所定の間隔が設けられるものである。こ
れによって、第1の熱交換器のチューブと第2の熱交換
器のチューブ、若しくは第1のフィンと第2のチューブ
とが接触しないために、ろう付け時において、一方の部
材にクラッドされたろう材によってベア材で形成された
部材が侵食されるという不具合を防止することができる
ので、チューブの耐食性を向上させることができるもの
である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面により説明する。
【0017】図1及び図2において示される並設一体型
熱交換器1は、その全体がアルミニウム合金で構成され
る2つの用途の異なる熱交換器、例えばコンデンサ5
と、ラジエータ9とからなるものである。
【0018】前記コンデンサ5は、一対のヘッダ2a,
2bと、この一対のヘッダ2a,2bを連通する複数の
偏平状のチューブ3と、各チューブ3間に挿入接合され
たコルゲート上のフィン4とから構成され、前記ラジエ
ータ9は、一対のヘッダ6a,6bと、この一対のヘッ
ダ6a,6bを連通する複数の偏平チューブ7と、各チ
ューブ7間に挿入接合されたコルゲート状のフィン8と
から構成される。尚、フィン4及び8には、これらフィ
ン4,8の熱交換率を向上させるために、ルーバ4a及
び8aが切り起こされて形成されているものである。
【0019】前記コンデンサ5のチューブ3は、図2に
示すように押出チューブが用いられており、また、コン
デンサ5のヘッダ2a,2bは、円筒状の筒状部材10
の両端開口部を蓋体11で閉塞して構成されると共に、
筒状部材10の周壁には、チューブ3の端部が挿入され
る複数のチューブ挿入孔12が形成される。また前記ヘ
ッダ2a,2bの内部は、仕切壁15a,15b,15
cによって複数の流路室10a〜10eに画成され、最
上流側の流路室10aは、冷媒が流入する入口部13と
連通すると共に、最下流側の流路室10eは冷媒が流出
する出口部14が設けられる。これによって、最上流側
の流路室10aからチューブ3を介して、流路室10
b、流路室10c、流路室10d,そして流路室10e
と、冷媒が2往復するように構成されているものであ
る。尚、前記チューブ3とフィン7とによって、コンデ
ンサ5の熱交換部5aが形成される。
【0020】これに対して、ラジエータ9のチューブ7
は、内部が仕切られていない偏平チューブによって形成
され、また、ラジエータ9のヘッダ6a,6bは、チュ
ーブ7の端部が挿入されるチューブ挿入孔が形成された
断面コ字状の第1のヘッダ部材16と、このヘッダ部材
16の側壁部間に架設され、前記第1のヘッダ部材16
と共にヘッダ6の周壁を構成する第2のヘッダ部材17
とによって断面矩形状の筒状体を構成し、この筒状体の
両端開口部を閉塞板18で閉塞して構成されているもの
である。
【0021】前記ラジエータ9の一方のヘッダ6bに
は、流体が流入する入口部26が設けられ、他方のヘッ
ダ6aには、流体が流出する出口部27が設けられる。
この実施の形態において、両ヘッダ6a,6bの内部が
仕切られておらず、入口部26から入った流体(冷却
水)を一方のヘッダ6bから他方のヘッダ6aへ全チュ
ーブ7を介して移動させ、前記出口部27から流出する
構成となっている。尚、前記チューブ7及びフィン8に
よってラジエータ9の熱交換部9aが形成される。
【0022】上記構成において、前記チューブ3,7及
びフィン4,8の積層方向の両外側にはサイドプレート
20が取り付けられ、前記コンデンサ5及びラジエータ
9とは、サイドプレート20をもって一体に結合される
ものである。このサイドプレート20は、例えば、両熱
交換器5,9で共有する一枚のプレートで形成されてお
り、両熱交換器5,9の間に臨む部位には、通風穴21
が形成されている。この通風穴21は、サイドプレート
20の長手方向に伸びる長孔として少なくとも1つ以上
穿設されており、低風速時において上流側に配されるコ
ンデンサ5と下流側に配されるラジエータとの間に比較
的温度の高い空気が淀んでコンデンサ5の放熱作用が低
下するのを防ぐと共に、通風穴21を介して流入する比
較的低温の空気をラジエータ9に直接導き、ラジエータ
9の放熱作用を促進するようになっている。
【0023】上記並設一体型熱交換器1において、コン
デンサ5のフィン4とラジエータ9のフィン8とは、通
風方向において点又は線にて当接して通風方向に両熱交
換器を保持しているもので、単に接触している状態であ
っても良く、また接点若しくは接線においてろう付けさ
れても良いものである。この場合、フィンがろう材をク
ラッドされないベア材で形成されているか、若しくはろ
う材がクラッドされたクラッド材で形成されているかの
相違であり、本発明はどちらの場合においても成立する
ものである。また、フィンの位相をずらしてろう付けす
る場合、製造のばらつきによってフィン同士の位相が合
チューブする部分が一部に生じても本発明の技術思想の
一部である。
【0024】以上の構成の第1の実施の形態に係る並設
一体型熱交換器1において、図2に示すように、コンデ
ンサ5を構成するチューブ3及びフィン4と、ラジエー
タ9を構成するチューブ7及びフィン8の積層方向の高
さは、略同一に形成されると共に、フィン4及びフィン
8において通風方向に延出する中心線fmの間隔、及び
チューブ3及びチューブ7において通風方向の演出する
中心線tmの間隔は、前記コンデンサ5及びラジエータ
9の熱交換部5a及び9aの重複部分において同一とな
るように設定されるものである。これによって、前記第
1の熱交換器のフィンの中心線と前記第2の熱交換器の
フィンの中心線及び前記第1の熱交換器のチューブの中
心線と前記第2の熱交換器のチューブの中心線を、前記
第1の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交換器の熱交
換部の重複する部分で一致するようにしたので、第1の
熱交換器のフィンを通過した空気は、そのまま第2の熱
交換器のフィンを通過することができるので、上記課題
を達成できるものである。
【0025】また、図3に示す第2の実施の形態に係る
並設一体型熱交換器1は、コンデンサ5を構成するチュ
ーブ3及びフィン4と、ラジエータ9を構成するチュー
ブ7及びフィン8との積層方向の高さが異なるように形
成されるものである。この場合も、コンデンサ5のフィ
ン4の中心線fmとラジエータ9のフィン8の中心線f
mとが一致すると共に、中心線fmの積層方向の間隔が
熱交換部5a,9aの重複部分において等しく設定され
ると共に、コンデンサ5のチューブ3の中心線tmとラ
ジエータ9のチューブ7の中心線tmが一致すると共
に、中心線tmの積層方向の間隔が熱交換部5a,9a
の重複部分において等しく設定される。
【0026】これによって、前述の実施の形態と同様
に、前記第1の熱交換器のフィンの中心線と前記第2の
熱交換器のフィンの中心線及び前記第1の熱交換器のチ
ューブの中心線と前記第2の熱交換器のチューブの中心
線を、前記第1の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交
換器の熱交換部の重複する部分で一致するようにしたの
で、第1の熱交換器のフィンを通過した空気は、そのま
ま第2の熱交換器のフィンを通過することができ、上記
課題を達成できるものである。
【0027】また、図3に示す実施の形態において、通
風方向下流側に位置するラジエータ9のチューブ7の積
層方向の厚さAは、通風方向上流側に位置するコンデン
サ5のチューブ3の積層方向の厚さCよりも薄く形成さ
れることが望ましい。またこれによって、下流側に位置
するラジエータ9のフィン8の積層方向の高さは上流側
に位置するコンデンサ5のフィン4の高さよりも高く設
定される。この結果、上流側に位置する熱交換器5の通
風面積よりも下流側に位置する熱交換器9の通風面積が
広くなるために、通風抵抗の低下を防止することがもの
である。
【0028】さらに、この実施の形態においては、通風
方向におけるコンデンサ5のフィン4の幅及びラジエー
タ9のフィン8の幅を、通風方向におけるコンデンサ5
のチューブ3の幅及びラジエータ9のチューブ7の幅よ
りも大きく形成するものである。これによって、フィン
4,8の当接部分とチューブ3との距離b’、及びフィ
ン4,8の当接部分とチューブ7との距離a’がそれぞ
れ生じることとなるため、チューブ同士の接触、チュー
ブと他の熱交換器のフィンとの接触が防止でき、チュー
ブ3,7及びフィン4,8の耐食性を向上させることが
できる。特にチューブ3とフィン8とが接触した場合に
は、ろう付け時において、一方の部材にクラッドされた
ろう材によってベア材で形成された部材が侵食されると
いう不具合を防止することができるものである。
【0029】尚、図4乃至図6で示される並設一体型熱
交換器1は、それぞれに上記第1及び第2の実施の形態
を具備することによって同様の効果を奏することができ
るものである。以下、上記並設一体型熱交換器1と同一
の個所及び同様の効果を奏する個所には同一の符号を付
してその説明を省略する。
【0030】以下、各熱交換器について、その概略を説
明する。図4に示す並設一体型熱交換器1aは、コンデ
ンサ5の積層方向の長さをラジエータ9の積層方向の長
さよりも短くし、コンデンサ5の上端に設けられるサイ
ドプレート42の側縁から屈曲された接合代43をラジ
エータ9の側面に沿って上方へ延ばし、この接合代43
をラジエータ9のサイドプレート41の側縁から屈曲さ
れた接合代44とろう付けして構成されるものである。
この並設一体型熱交換器1aは、コンデンサ5の下端と
ラジエータ9の下端とを一致させた構成となっている
が、上端同士を一致させ下端のサイドプレート同士を接
合代を介して接合するようにしても良いものである。ま
た、それぞれの熱交換器5,9は、予定された熱交換器
能力が得られるように熱交換部5a,9aの面積が決定
されるものであるが、必要に応じて、ラジエータ9の熱
交換部9aをコンデンサ5の熱交換部5aよりも正面面
積を小さくするようにしても良いものである。尚、接合
代43は、熱交換部9aを塞がないように、必要に応じ
て下側やタンク側に設けるようにしてもよいものであ
る。
【0031】図5に示す並設一体型熱交換器1bは、積
層方向と垂直をなすチューブ3,7の長手方向の長さが
コンデンサ5とラジエータ6とで異なっている場合を示
している。この例では、コンデンサ5のチューブ3の長
さAがラジエータ9のチューブ7の長さBよりも短く形
成されており(A<B)、それぞれの熱交換器5,9
は、それぞれのサイドプレート41,42が突き合わさ
れてろう接されることによって一体化されるものであ
る。このような構成においても、場合によっては、ラジ
エータ9の熱交換部9aの正面面積をコンデンサ5の熱
交換部5aの正面面積よりも小さくしたり、コンデンサ
5とラジエータ9とでサイドプレート41,42を一体
に構成するようにしてもよいものである。尚、出入口部
13,14は、熱交換部9aを塞がないようにタンク2
aの上下に設けても良いものである。
【0032】図6で示す並設一体型熱交換器1cは、コ
ンデンサ5の熱交換部5aの寸法を積層方向及びチュー
ブの長手方向で短くしたものである。この場合も、ラジ
エータ9の熱交換部9aの正面面積をコンデンサ5の熱
交換部5aの正面面積よりも小さくしてもよいものであ
る。尚、この実施の形態においても、前記接合代43は
熱交換部9aを塞がないように必要に応じて下側やタン
ク側に設けるようにしてもよく、さらに前記出入口部1
3,14は熱交換部9aを塞がないようにタンク2aの
上下に設けても良いものである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、並設一体型熱交換器を構成する両熱交換器におい
て、通風方向に延出するフィンの中心線とチューブの中
心線を一致させるようにしたことによって、通気抵抗を
低減できるので、風の流れを良好にすることができ、性
能を向上させることができるものである。また、チュー
ブ同士の接触、チューブと他の熱交換器のフィンとの接
触を避けることができるので、ろう材による侵食を防止
できるので、耐食性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る並設一体型熱交換器の全
体構成を示した正面図であり、(b)はその平面図であ
る。
【図2】本願発明の第1の実施の形態に係る第1及び第
2の熱交換器におけるフィン及びチューブの状態を示し
た一部拡大断面図である。
【図3】本願発明の第2の実施の形態に係る第1及び第
2の熱交換器におけるフィン及びチューブの状態を示し
た一部拡大断面図である。
【図4】第1の熱交換器が第2の熱交換器に比べて積層
方向に短い構成の並設一体型熱交換器の全体構成を示し
た正面図である。
【図5】(a)は第1の熱交換器が第2の熱交換器に比
べてチューブの長手方向において短い構成の並設一体型
熱交換器の全体構成を示した正面図であり、(b)はそ
の平面図である。
【図6】第1の熱交換器が第2の熱交換器に比べて積層
方向及びチューブの長手方向において短い構成の並設一
体型熱交換器の全体構成を示した正面図である。
【図7】従来の第1及び第2の熱交換器におけるフィン
及びチューブの状態を示した一部拡大断面図である。
【符号の説明】
1,1a,1b,1c 並設一体型熱交換器 3,7 チューブ 4,8 フィン 5 第1の熱交換器(コンデンサ) 9 第2の熱交換器(ラジエータ)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コルゲート状のフィンと、該フィンと共
    に交互に積層される複数のチューブとによって構成され
    る熱交換部と、前記複数のチューブと連通する一対のヘ
    ッダとを具備する第1及び第2の熱交換器からなり、前
    記第1の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交換器の熱
    交換部とは前記チューブの積層方向を同じくして互いに
    対峙して結合され、前記第1の熱交換器のフィンと前記
    第2の熱交換器のフィンとはお互いに独立して形成さ
    れ、前記対峙する熱交換部間で相隣接する各々の熱交換
    器のフィンは位相をずらして接合される並設一体型熱交
    換器において、 前記第1の熱交換器のフィンの中心線と前記第2の熱交
    換器のフィンの中心線及び前記第1の熱交換器のチュー
    ブの中心線と前記第2の熱交換器のチューブの中心線
    は、前記第1の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交換
    器の熱交換部の重複する部分で略一致することを特徴と
    する並設一体型熱交換器。
  2. 【請求項2】 コルゲート状のフィンと、該フィンと共
    に交互に積層される複数のチューブとによって構成され
    る熱交換部と、前記複数のチューブと連通する一対のヘ
    ッダを備えてなる第1及び第2の熱交換器からなり、前
    記第1の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交換器の熱
    交換部とは前記チューブの積層方向を同じくして互いに
    対峙して結合され、前記第1の熱交換器のフィンと前記
    第2の熱交換器のフィンとはお互いに独立して形成さ
    れ、前記第1及び第2の熱交換器のチューブは、ろう材
    がクラッドされたクラッド材にて形成されると共に、第
    1及び第2の熱交換器のフィンは、ろう材がクラッドさ
    れないベア材で形成される並設一体型熱交換器におい
    て、 前記第1の熱交換器のフィンの中心線と前記第2の熱交
    換器のフィンの中心線及び前記第1の熱交換器のチュー
    ブの中心線と前記第2の熱交換器のチューブの中心線
    は、前記第1の熱交換器の熱交換部と前記第2の熱交換
    器の熱交換部の重複する部分で略一致することを特徴と
    する並設一体型熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記チューブ及び前記フィンの積層方向
    におけるチューブ間の幅に相当するフィン高さ及び積層
    方向におけるフィン間の幅に相当するチューブ高さが、
    第1の熱交換器及び第2の熱交換器において略等しいこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の並設一体型熱交換
    器。
  4. 【請求項4】 前記第1の熱交換器におけるチューブと
    フィンとの積層段数と、前記第2の熱交換器におけるチ
    ューブとフィンとの積層段数が異なることを特徴とする
    請求項1,2又は3記載の並設一体型熱交換器。
  5. 【請求項5】 前記第1の熱交換器のチューブの長手方
    向の長さと、前記第2の熱交換器のチューブの長手方向
    の長さとが異なることを特徴とする請求項1,2又は3
    記載の並設一体型熱交換器。
  6. 【請求項6】 前記第1の熱交換器は前記第2の熱交換
    器よりも上流側に位置すると共に、前記第2の熱交換器
    のフィン間の幅に相当するチューブ厚さは、前記第1の
    熱交換器のフィン間の幅に相当するチューブ厚さよりも
    小さくすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一
    つに記載の並設一体型熱交換器。
  7. 【請求項7】 前記第1の熱交換器の風向方向に沿った
    フィンの幅は、前記第1の熱交換器の風向方向に沿って
    チューブ幅よりも大きく形成されると共に第2の熱交換
    器の風向方向に沿った第2の熱交換器のフィンの幅は、
    前記第2の熱交換器の風向方向に沿った第2の熱交換器
    のチューブの幅よりも大きく形成され、且つ第1の熱交
    換器のチューブと第2の熱交換器のフィンとの間には所
    定の間隔が設けられると共に第2の熱交換器のチューブ
    と第1の熱交換器のフィンとの間にも所定の間隔が設け
    られることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに
    記載の並設一体型熱交換器。
JP11425298A 1998-04-09 1998-04-09 並設一体型熱交換器 Withdrawn JPH11294991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11425298A JPH11294991A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 並設一体型熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11425298A JPH11294991A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 並設一体型熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11294991A true JPH11294991A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14633128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11425298A Withdrawn JPH11294991A (ja) 1998-04-09 1998-04-09 並設一体型熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11294991A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090448A2 (fr) * 2003-03-31 2004-10-21 Valeo Thermique Moteur Module d’echange de chaleur, notamment pour vehicule automobile
JP2009074759A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Calsonic Kansei Corp 車両用熱交換装置
CN103471439A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 无锡马山永红换热器有限公司 组合式冷却器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004090448A2 (fr) * 2003-03-31 2004-10-21 Valeo Thermique Moteur Module d’echange de chaleur, notamment pour vehicule automobile
WO2004090448A3 (fr) * 2003-03-31 2005-02-10 Valeo Thermique Moteur Sa Module d’echange de chaleur, notamment pour vehicule automobile
JP2009074759A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Calsonic Kansei Corp 車両用熱交換装置
CN103471439A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 无锡马山永红换热器有限公司 组合式冷却器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3814917B2 (ja) 積層型蒸発器
US6823933B2 (en) Stacked-type, multi-flow heat exchangers
JP2005326135A (ja) 熱交換器
JPH11294984A (ja) 並設一体型熱交換器
JP2006132920A (ja) 熱交換器
JP2002130979A (ja) 熱交換器
JPH05312492A (ja) 熱交換器
JP2006078163A (ja) 偏平管、偏平管製造用板状体および熱交換器
JPH0345300B2 (ja)
JP2005164226A (ja) エバポレータおよびその製造方法
JP2528121B2 (ja) 熱交換器
JPH09189498A (ja) 熱媒体分流促進機構付ヘッダ及びその成形方法
JP3403544B2 (ja) 熱交換器
JPH11294991A (ja) 並設一体型熱交換器
JPH0345302B2 (ja)
JP2005195318A (ja) エバポレータ
JP2001255093A (ja) 蒸発器
JP3214874B2 (ja) 熱交換器
JPH11223486A (ja) 並設一体型熱交換器及びその製造方法
JPH0345301B2 (ja)
JP2941768B1 (ja) 積層型熱交換器
JP5525805B2 (ja) 熱交換器
JPH0674684A (ja) 熱交換器
JP3095540B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH11218396A (ja) 並設一体型熱交換器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041224

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20061120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761